並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

MicroSoftの検索結果1 - 40 件 / 74件

  • Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記

    みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心してもらえたら嬉しい) Ubuntu のインストール画面 (ベストオープンソースと開発しよう!) 目次 Mac をやめるきっかけ、経緯 Ubuntu に移行して一ヶ月の感想 おまけ1: どのような PC になったか おまけ2: 事前に学んだこと おまけ3: PC の組み立て おまけ4: Ubuntu のセットアップ 加筆/修正 指摘のあった誤字を修正 NVEnc について誤った内容があっ

      Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記
    • [速報]マイクロソフト、「Copilot in Excel with Python」プレビュー公開。Excel上でCopilotがPythonコードを生成、実行し、複雑なデータ分析など可能に

      マイクロソフトは本日(日本時間9月17日)0時からオンラインイベント「Microsoft 365 Copilot: Wave 2」を開催し、Microsoft 365 Copilotの複数の新機能などを発表しました。 With Copilot in Excel, you can create advanced visualizations, generate forecasts, and save time sorting through data with Python. Take a look: https://t.co/uqE1VyQ5WU #AI #Microsoft365 pic.twitter.com/e7Eph9q4Oc — Microsoft Excel (@msexcel) September 21, 2023 Pythonコードにより高度なデータ分析などを実現 Copi

        [速報]マイクロソフト、「Copilot in Excel with Python」プレビュー公開。Excel上でCopilotがPythonコードを生成、実行し、複雑なデータ分析など可能に
      • トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及

        Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-09-20 07:00 ウィーン発--「Linux」の生みの親であるLinus Torvalds氏は、The Linux Foundationの「Open Source Summit Europe」の基調講演で、カーネル開発や「Rust」の統合、オープンソースの未来について、自身の考えを率直に語った。Torvalds氏の友人でVerizonのオープンソースプログラムオフィスの責任者を務めるDirk Hohndel氏が、Linuxエコシステムに関する基調講演の司会を担当した。 Torvalds氏は、先頃公開された「⁠Linux 6.11」カーネルなどのリリースが面白みに欠けるのは意図的だ、と強調した。「約15年間にわたり、非常に規則正しいリリースを行

          トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及
        • ルールは現場で死にました - The Rules of Programming の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる

          本日は人生の数ある選択肢のなかから、こちらのブログを読むという行動を選んでくださいまして、まことにありがとうございます。 はじめに プログラミングの世界には多くの指針や原則が存在します。Chris Zimmerman氏の「The Rules of Programming」(邦題:ルールズ・オブ・プログラミング ―より良いコードを書くための21のルール)は、不変の知恵を凝縮した一冊です。これらの原則は、多くの開発現場で活用できる有益な内容となっていると思いました。 The Rules of Programming: How to Write Better Code (English Edition) 作者:Zimmerman, ChrisO'Reilly MediaAmazon 本書は、大ヒットゲーム『Ghost of Tsushima』などで知られるゲーム制作スタジオ、Sucker Pun

            ルールは現場で死にました - The Rules of Programming の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる
          • GitHub Copilotの効果は本物?論文から読み解く開発生産性の真実 - Findy Tech Blog

            はじめに こんにちは。プロセス改善・アジャイルコーチで、Tech Blog編集長の高橋(@Taka_bow)です。 皆さんは、2021年6月に生まれたGitHub Copilotを利用していますか? この生成AIベースのコーディング支援ツールは、コードの自動補完や生成、関数の自動生成、エラー修正支援など、開発者の作業を多面的にサポートします。 ファインディでは2023年3月から導入し、開発チーム全員が日常的に活用しています。Findy Team+で効果を測定した結果、コーディングの効率化やコミュニケーションコストの削減、さらには開発者の満足度向上など、多くの利点が確認されました。 今回は、このようなソフトウェア開発における生成AIの影響を分析した最新の論文を紹介します。GitHub Copilotが開発プロセスにもたらす変化や、開発者の生産性への影響についての研究が書かれた、興味深い論文で

              GitHub Copilotの効果は本物?論文から読み解く開発生産性の真実 - Findy Tech Blog
            • Windows Server Update Services (WSUS) deprecation

              As part of our vision for simplified Windows management from the cloud, Microsoft has announced deprecation of Windows Server Update Services (WSUS). Specifically, this means that we are no longer investing in new capabilities, nor are we accepting new feature requests for WSUS. However, we are preserving current functionality and will continue to publish updates through the WSUS channel. We will

                Windows Server Update Services (WSUS) deprecation
              • 「Microsoft Copilot 養子縁組キット」MS公式サイトに爆誕 「Adoption」の誤訳か

                「Microsoft Copilot 養子縁組キット」なる不思議な文字例が日本マイクロソフト公式サイト上に出現した。英語版の誤訳とみられるが、SNSでは「ついにAIと血縁関係を結べる時代が来たか」と面白がられている。 文言があるのは、Microsoft製品の導入情報をまとめた「Microsoft Adoption」傘下のページ。AIチャットサービス「Microsoft Copilot」の導入手順などをまとめた資料がダウンロードでき、英文では一連の資料のことを「Microsoft Copilot Adoption Kit」と表記している。 しかし、日本語ページでは「Microsoft Copilot 養子縁組キット」という表記に。「Adoption」は採用・採択という意味だが、一方で養子縁組という意味もあるため、誤訳によって現状の表記になったとみられる。 Microsoftに限らず、外資系企

                  「Microsoft Copilot 養子縁組キット」MS公式サイトに爆誕 「Adoption」の誤訳か
                • Mac/iPhone/iPadのリモートPCアプリは「Windows App」に、Microsoftが無償公開/「Microsoft リモート デスクトップ」(Microsoft Remote Desktop)の後継

                    Mac/iPhone/iPadのリモートPCアプリは「Windows App」に、Microsoftが無償公開/「Microsoft リモート デスクトップ」(Microsoft Remote Desktop)の後継
                  • 米スリーマイル島原発 再稼働させマイクロソフトに電力供給へ | NHK

                    アメリカ東部にあるスリーマイル島原子力発電所について、現地の電力会社は原発を再稼働させ、IT大手のマイクロソフトに電力を供給すると明らかにしました。AI向けのデータセンターの電力需要の増加が、原発の再稼働を後押しした形です。 アメリカ東部、ペンシルベニア州にあるスリーマイル島原発では、1979年に2号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きて放射性物質が漏れ出す、アメリカ史上最悪の原発事故が起きました。 その後、2019年には、採算の悪化を理由に1号機も運転を停止していました。 こうした中、アメリカの電力大手「コンステレーション・エナジー」は20日、1号機を再稼働させ、IT大手のマイクロソフトに20年間、電力を供給することを明らかにしました。 会社は、16億ドル、日本円でおよそ2300億円を投じて設備の更新を行うとともに、当局の承認を得た上で2028年に再稼働させる計画だとしています。事故

                      米スリーマイル島原発 再稼働させマイクロソフトに電力供給へ | NHK
                    • Python in Excel が正式リリースされたので触ってみる

                      Python in Excel が GA (General Release) Microsoft 365 Insider Program で公開されていた Python in Excel が一般提供開始され、Windows 版 Excel アプリで利用できるようになったので、試してみた。 Python in Excel の導入により、Excel のデータを Python ライブラリを使用して分析できるようになった。 これにより、開発者などが Excel 上でのデータ分析を行うにあたり、使い慣れた Python を用いることができるようになるとのことで、Python ユーザーとしてはうれしいアップデート。 インターネット接続前提の機能 Python in Excel は、裏で Python ランタイムがある Microsoft Cloud にあるコンテナーが利用され、コンテナー内で Pyth

                        Python in Excel が正式リリースされたので触ってみる
                      • AI支援で誰でもエクセル・パワポ職人 Microsoft高度化 - 日本経済新聞

                        【シリコンバレー=渡辺直樹】米マイクロソフトは16日、業務ソフト「マイクロソフト365」の人工知能(AI)機能を強化すると発表した。「エクセル」や「パワーポイント」では「職人技」とされてきた高度な作業をAIが代替する。個人スキルに依存していたデータ処理や資料作成の複雑な操作を誰でもできるようにする。ビジネスTODAYビジネスに関するその日に起きた重要ニュースを、その日のうちに深掘りします。過去の記事や「フォロー」はこちら。

                          AI支援で誰でもエクセル・パワポ職人 Microsoft高度化 - 日本経済新聞
                        • GitHub Models を使って 20 種類以上の LLM の日本語性能を測定してみた - NTT Communications Engineers' Blog

                          本記事では、今年8月にパブリックベータ版として GitHub に搭載された新機能 GitHub Models について、概要や利用法を簡単にご説明します。さらに、実際に GitHub Models を活用して、多数の LLM の日本語性能を横断的に測定していく例を紹介していきます。 目次 目次 はじめに 三行で GitHub Models を説明すると... GitHub Models の使い方 Waitlist への登録 モデル一覧 ブラウザ上で試す API経由で試す GitHub Models を利用する上での注意点 API レート制限の制約が強い Azure AI Content Safety が全ての LLM に適用されている GitHub Models を使って LLM の日本語性能を横断的に測定する 実験 1. GPT-4o による自動評価 2. 出力が日本語になっているかどう

                            GitHub Models を使って 20 種類以上の LLM の日本語性能を測定してみた - NTT Communications Engineers' Blog
                          • 生成AIで、分岐があるゲームストーリーの生成とその可視化を実現! Microsoft Researchの「GENEVA」を試す【イニシャルB】

                              生成AIで、分岐があるゲームストーリーの生成とその可視化を実現! Microsoft Researchの「GENEVA」を試す【イニシャルB】
                            • Word で「打」で始まるテキスト ファイルを開くとコンバーターを要求される

                              こんにちは、Office サポート チームの中村です。 今回の記事では、Word でテキスト ファイルを開くとき、一部の内容においてコンバーターが要求される動作について説明します。 1. 現象以下の条件を満たすテキスト ファイルを Windows デスクトップ アプリの Word で開くと、「このファイルは新しいバージョンの Microsoft Word で作成されているため、このファイルを開くにはコンバーターが必要です。」というメッセージが表示されます。 <ファイルの条件> ファイル内容の先頭が Shift-JIS の「打」 (0x91C5) で始まること 2 文字目以降に文字が続くこと (制御コードを含め、何らかのデータがあること) 2. 原因多くのファイル形式では、先頭数バイトでそのファイル形式を表します。このため Word でファイルを開くとき、ファイルのバイナリ データの先頭数バ

                                Word で「打」で始まるテキスト ファイルを開くとコンバーターを要求される
                              • 米スリーマイル原発、再稼働へ MicrosoftのAI電力供給 - 日本経済新聞

                                【ヒューストン=花房良祐】米大手電力コンステレーション・エナジーは20日、東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所1号機を再稼働させると発表した。米IT(情報技術)大手マイクロソフトの人工知能(AI)で使用するデータセンターに20年間にわたり電力を供給する。米国ではデータセンターの電力消費が急増し、温暖化ガスを排出しない原発の見直しが進んでいる。米国で最悪の原発事故 28年までに再稼働

                                  米スリーマイル原発、再稼働へ MicrosoftのAI電力供給 - 日本経済新聞
                                • Microsoft、スリーマイル島原発の電力独占購入へ AI需要対策で

                                  米Microsoftは、復活するスリーマイル島原子力発電所1号機の電力を独占購入する20年契約を、同発電所を保有する米Constellation Energyと結んだ。Constellationが9月20日(現地時間)に発表した。 規制当局の承認が得られれば、1号機は2028年に再稼働する。 米ペンシルベニア州にあるスリーマイル島原発は、1979年のメルトダウン事故で知られるが、事故を起こしたのは2号機で、1号機は経済的な理由で廃止される2019年まで稼働していた。 Constellationは1号機の改修に16億ドル投じる計画だ。1号機は、80万世帯以上に電力を供給するのに十分な837メガワットのエネルギーを生成できる。 Microsoftは米OpenAIに出資し始めたころからAIにシフトしている。AIのトレーニングと実行には膨大なエネルギーが必要だ。 Microsoftは2020年、2

                                    Microsoft、スリーマイル島原発の電力独占購入へ AI需要対策で
                                  • 【無料配布】1983年に製造されたドラムコンピューター Sequential Circuits Drumtraksを忠実に再現したドラムマシン音源 Full Bucket Music「DrumTraqs」リリース & 無料配布中!!

                                    1983年に製造されたドラムコンピューター Sequential Circuits Drumtraksを忠実に再現したドラムマシン音源 Full Bucket Music「DrumTraqs」リリース & 無料配布中となっております。 DrumTraqsは、1983 年のクラシックな Sequential Circuits Drumtraksドラム コンピューターをシミュレートする、Microsoft Windows (VST2/VST3/CLAP/AAX) および Apple macOS (VST2/VST3/CLAP/AU/AAX) 用のソフトウェア インストゥルメントです。ネイティブ C++ コードで記述されており、高いパフォーマンスと低い CPU 消費を実現します。主な機能は次のとおりです。

                                      【無料配布】1983年に製造されたドラムコンピューター Sequential Circuits Drumtraksを忠実に再現したドラムマシン音源 Full Bucket Music「DrumTraqs」リリース & 無料配布中!!
                                    • Windowsを使いやすくする25ものツール群、マイクロソフト謹製PowerToys:ウィンドウズ活用術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                      (c) linkties Co., Ltd. Under license from Forbes.com LLC™ All rights reserved. Windowsには長年、かゆいところに手が届くツールがマイクロソフトから提供されている。「PowerToys」と呼ばれるそのツールは、Windows 95の時代に登場。標準搭載はしないけど使い勝手をよくするツールとして「利用したい人は利用してね」というスタンスで提供されている。Windows 11になってもPowerToysは健在で、Windows 11のUIに合わせてしっかりと作り込まれている。 インストールは簡単で、「Microsoft Store」アプリから「PowerToys」を検索してインストールを実行するだけ。説明は英語表記になっているが、アプリ自体は日本語化されている。 PowerToysは更新され続けており、2024年

                                        Windowsを使いやすくする25ものツール群、マイクロソフト謹製PowerToys:ウィンドウズ活用術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                      • JavaScript™

                                        Deliver to: Oracle Corporation 2300 Oracle Way Austin, TX 78741 United States of America You have long ago abandoned the JavaScript trademark, and it is causing widespread, unwarranted confusion and disruption. JavaScript is the world’s most popular programming language, powering websites everywhere. Yet, few of the millions who program in it realize that JavaScript is a trademark you, Oracle, con

                                          JavaScript™
                                        • 【GraphRAG プロジェクトを立ち上げます】ナレッジグラフとLLMで「発想力を持つAI」の実現へ|Stockmark

                                          こんにちは。ストックマークのリサーチャーの広田です。今日は私が新しく立ち上げた GraphRAG プロジェクトの仲間を募集するために、GraphRAG プロジェクトについて紹介したいと思います。 広田航 Researcher 大阪大学大学院情報科学研究科を卒業後、米国に渡り Megagon Labs で Conversational AI や entity matching の研究を行う。その後帰国しストックマークに参画。現在はナレッジグラフ構築や LLM を活用した情報抽出の研究を行う。 まず GraphRAG プロジェクトの背景を紹介したいと思います。 ストックマークは「価値創造の仕組みを再発明し人類を前進させる」というミッションを掲げ、「AIと人による新しい価値創造プロセスを発明する」を目指して Research Unit を組成しています。情報の量が急激に増えている現代において、情

                                            【GraphRAG プロジェクトを立ち上げます】ナレッジグラフとLLMで「発想力を持つAI」の実現へ|Stockmark
                                          • Microsoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース | 気になる、記になる…

                                            Microsoftが、「Microsoft リモート デスクトップ」アプリの後継アプリとなる「Windows App」と「Windows App Mobile」の配信を開始しました。 「Windows App」は「Azure Virtual Desktop」や「Windows 365」「Microsoft Dev Box」などに安全に接続するためのゲートウェイアプリで、PC/Web/モバイルでインターフェイスが統一されており、職場または学校アカウントを使用して、選択したデバイスから簡単かつ安全にクラウド内の Windows に接続出来ます。 「Windows App」はWindows/macOS向け、「Windows App Mobile」はiOS/iPadOS/visionOS向けとなっており、Android版は今秋中にパブリックプレビューが提供される予定です。 ・Windows App

                                              Microsoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース | 気になる、記になる…
                                            • Wordで「打」で始まるテキストファイルを開くとコンバーターを要求される、一体なぜ?

                                              日本マイクロソフトのOffice Clientサポートチームが、「打」で始まるテキストファイルをMicrosoft Wordで開くとコンバーターを要求するという奇妙な挙動について報告していたので、実際に試してみました。 Word で「打」で始まるテキスト ファイルを開くとコンバーターを要求される | Japan Office Client Support Blog https://officesupportjp.github.io/blog/cm15ufuis0000f0seec0i7yev/ さっそく2つのテキストファイルを作りました。左のテキストファイルは、メモ帳で作った何の変哲もないファイルです。 これをWordで開いてみます。テキスト変換ダイアログが出るので「OK」をクリックします。 何事もなくテキストファイルを開くことができました。 続いて、もうひとつのテキストファイルをWord

                                                Wordで「打」で始まるテキストファイルを開くとコンバーターを要求される、一体なぜ?
                                              • 実は寝てなかったサーバーワークス大石社長 クラウドビジネスの洞察すごかった (1/3)

                                                切れ長の目のため、「社長、寝ないでください!」とSNSでツッコまれることの多いサーバーワークスの大石良社長。そんな大石社長に久しぶりのインタビューしてきた。最近のクラウドビジネスや業界動向、そして生成AIへの見解を聞いたら、洞察が素晴らしすぎて、改めて寝ていないことがわかった。(以下、敬称略 インタビュアー ASCII編集部 大谷イビサ) 「オンプレか、クラウドか」のエンタープライズ案件はいまだに多い 大谷:ご無沙汰しております。いっしょにお仕事させていただいたのが、コロナ禍前のJAIPAのイベントまでさかのぼってしまうので、まずは大石さんから見た市場と御社のビジネス動向について教えてください。 大石:はい。クラウド市場自体は実は大きく変わってないと思います。大きなSIerはどうしても自社のデータセンターもあるし、かつクラウドもいろいろやっています。でも、エンタープライズ+クラウドだけでや

                                                  実は寝てなかったサーバーワークス大石社長 クラウドビジネスの洞察すごかった (1/3)
                                                • 「打」で始まるTXTファイルを「Word」で開くと不思議な現象が…… X(Twitter)で話題に/今後も修正されることはないでしょう【やじうまの杜】

                                                    「打」で始まるTXTファイルを「Word」で開くと不思議な現象が…… X(Twitter)で話題に/今後も修正されることはないでしょう【やじうまの杜】
                                                  • MicrosoftがMac・iOS・iPad・Windows PC向けにリモートPCアプリ「Windows App」をリリース

                                                    Microsoftが2024年9月19日に、macOS・Windows向けリモートデスクトップ接続アプリ「Windows App」や、iOS、iPadOS、visionOS向けの「Windows App Mobile」をリリースしました。「Microsoftリモートデスクトップ」の後継となるWindows Appでは、これまで通り離れた場所でも対象のPCや仮想アプリ、デスクトップに接続することが可能です。 Windows App now available on all major platforms - Windows IT Pro Blog https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/windows-app-now-available-on-all-major-platforms/ba-p/4246939 Win

                                                      MicrosoftがMac・iOS・iPad・Windows PC向けにリモートPCアプリ「Windows App」をリリース
                                                    • macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18ではXboxワイヤレスコントローラーの有線接続が可能になり、より低遅延入力でゲームをプレイすることが可能に。

                                                      macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18ではXboxワイヤレスコントローラーの有線接続が可能になり、より低遅延入力でゲームをプレイすることが可能になっています。詳細は以下から。 Appleは2023年09月にリリースしたmacOS 14 Sonomaで数ミリ秒で左右されるゲームをプレイするプレイヤーらが快適にゲームをプレイできるよう、Macのバックグラウンド・タスクの稼働率を抑え、CPUとGPUタスクをゲームに優先的に確保する「ゲームモード」を追加し、 本日リリースされたiOS/iPadOS 18でも、このゲームモードがサポートされていますが、Appleは、同時にmacOS 15 SequoiaとiOS/iPadOS 18で、XboxワイヤレスコントローラーのUSB有線接続をサポートしています Gaming Input Protocol Appleは2022年にリリース

                                                        macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18ではXboxワイヤレスコントローラーの有線接続が可能になり、より低遅延入力でゲームをプレイすることが可能に。
                                                      • Microsoftが「Copilotの次の波」イベントで発表したこと

                                                        米Microsoftは9月16日(現地時間)、「Microsoft 365 Copilot: Wave 2」イベントを開催し、企業向けCopilot関連サービスの名称変更や新機能を発表した。 主な発表内容は以下の通り。 「Microsoft Copilot for Microsoft 365」を「Microsoft 365 Copilot」に名称変更 新機能「BizChat」:Microsoft 365 Copilotが顧客のデータやWeb検索結果と連携して動作できるようにする 新機能「Copilot Pages」:BizChatの動的なキャンバス。マルチプレイヤーAIコラボレーション用に設計されており、Microsoft Loopページと同じ機能を共有する 新機能「Copilot Agents」:ビジネスプロセスの自動化と実行のための支援機能。「Copilot Studio」で構築する

                                                          Microsoftが「Copilotの次の波」イベントで発表したこと
                                                        • 【Zenn最速】Microsoft 365 Copilot Wave 2 アップデートの要点解説✍【急に進化しすぎやろ】

                                                          はじめに 本日2024年9月17日、日本時間深夜にMicrosoft 365 Copilot Wave2 という形で、Copilotに関する最新アップデートが発表されました。(個人的には、結構謎なタイミングでの発表でしたが、先日のOpenAIのo1モデル発表に合わせてきた感じでしょうか) 詳しくは以下のブログまたは発表動画をご覧ください。 この記事では、「Microsoft 365 Copilot Wave 2」についての内容の要点をつらつらとメモしつつ解説してみました。 1. Microsoft 365アプリでのCopilotの強化 a. ExcelにおけるCopilotのアップデート Pythonとの統合 Copilot in Excel with Pythonを導入。これにより、データ分析の経験がないユーザーでも自然言語で高度なデータ分析が可能になります。これにより、以下のような高度

                                                            【Zenn最速】Microsoft 365 Copilot Wave 2 アップデートの要点解説✍【急に進化しすぎやろ】
                                                          • GitHub Notification Emails Hijacked to Send Malware

                                                            As an open source developer I frequently get emails from GitHub, most of these emails are notifications sent on behalf of GitHub users to let me know that somebody has interacted with something and requires my attention. Perhaps somebody has created a new issue on one of my repos, or replied to a comment I left, or opened a pull request, or perhaps the user is trying to impersonate GitHub security

                                                              GitHub Notification Emails Hijacked to Send Malware
                                                            • 使い倒したプロによる「Microsoft 365 Copilot」の教科書 基礎を徹底解説

                                                              多くの企業の関心を集めるMicrosoft 365 Copilot。初心者でも効果を出しやすい使い方や、“元を取る方法”など、活用に必要なノウハウを徹底解説する。 「Excel」や「Word」などOfficeアプリの作業を生成AIで効率化する「Microsoft 365 Copilot」。リリース直後から大きな関心を集めており、パイロット導入を進める企業も増えている。2024年9月にはライブイベント「Microsoft 365 Copilot: Wave 2」でアップデートが紹介され、さらなる可能性に期待を寄せている人も多いのではないか。 一方で、いざ導入を検討すると「どう活用すべきか分からない」「期待した回答を得られない」といった声も聞かれる。Microsoftのオンライン価格では1ユーザー当たり月額約4500円と、利用料は決して安くはない。利用するからには、この投資を無駄にはしたくはな

                                                                使い倒したプロによる「Microsoft 365 Copilot」の教科書 基礎を徹底解説
                                                              • LLMのセキュリティ対策は「まだ道半ば」--Splunkの首席調査官が指摘

                                                                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世界的に生成AIの活用が進む中、大規模言語モデル(LLM)とそのユーザーを保護するためのセキュリティ対策は「まだ道半ばの状態にある」――。こう語るのは、Splunkのグローバルセキュリティ調査チーム「SURGe(サージ)」で首席セキュリティストラテジストを務めるShannon Davis氏だ。 SURGeチームは、サイバーセキュリティの分野で活躍する専門家たちで構成されており、新たに発生したセキュリティインシデントへの素早い対応や、セキュリティ上の問題への解決策を提供することを使命としている。特に影響範囲が広く、社会的な注目を集めるサイバーセキュリティインシデントにおいては、初動対応の技術や背景情報を提供し、最新のセキュリティトレンドを

                                                                  LLMのセキュリティ対策は「まだ道半ば」--Splunkの首席調査官が指摘
                                                                • LinkedInが同意なしで勝手にユーザーデータを生成AIのトレーニングに使っていたことが判明

                                                                  LinkedInはMicrosoftが所有する世界最大級のビジネス特化型SNSであり、記事作成時点のユーザー数は全世界で10億人を超えています。そんなLinkedInが、ユーザーから同意を得ることなく、勝手にユーザーデータを生成AIのトレーニングに使っていたことが判明しました。 LinkedInでコンテンツの作成に使用される生成AIモデルのトレーニングに、LinkedInがお客様のデータを使用するかどうかを制御する | LinkedInヘルプ https://www.linkedin.com/help/linkedin/answer/a6278444 LinkedIn Is Quietly Training AI on Your Data—Here's How to Stop It | PCMag https://www.pcmag.com/news/linkedin-is-quietly

                                                                    LinkedInが同意なしで勝手にユーザーデータを生成AIのトレーニングに使っていたことが判明
                                                                  • Microsoft Copilot Adoption Kit – Microsoft Adoption

                                                                    ホーム / Microsoft Copilot / Microsoft Copilot 導入キット Microsoft Copilot 導入キット 弊社の Copilot 導入キットは、組織が職場で AI を活用して生産性を向上させ、より多くの成果を達成するためのアイデアを生み出すのに役立ちます。このキットには、カスタマイズ可能なトレーニング プレゼンテーションと電子メール テンプレート、配布資料、インタラクティブなエクスペリエンスなどが含まれています。 これらの資産を活用して、AI を活用したチャットであなたとあなたの組織の日々の仕事の質を高めましょう。 フルキットを英語(米国)でダウンロードする フルキットには何が入っていますか? 導入キットの手順書 ユーザートレーニングのプレゼンテーション デザイナーガイドによる画像作成 ビデオ(現時点では英語(米国)のみ利用可能) ヒントシートと配

                                                                    • ハンダ付けして作る「MSX DIY」構想が明らかに 西和彦氏が「MSX DEVCON 7」で語った新世代MSXの最新状況

                                                                      ハンダ付けして作る「MSX DIY」構想が明らかに 西和彦氏が「MSX DEVCON 7」で語った新世代MSXの最新状況(1/6 ページ) 8月31日、東京・品川で「MSX DEVCON 7」が開催された。DEVCONとは、Developer Conferenceの略で、日本語では開発者会議となる。その名の通り、MSX DEVCONはMSXに関する開発者会議であり、MSXの生みの親でアスキー(現KADOKAWA)創業者としても知られる西和彦氏が日本と海外で主催しているものだ。MSX DEVCON 7に筆者も参加してきたので、その様子をレポートしたい。 そもそもMSXとは? 40代以上の読者であれば、MSXをリアルタイムで知っている人が多いだろうが、若い読者やMSXをあまり知らないという人のために、最初にMSXとは何か簡単に紹介したい。 MSXとは、1983年にアスキーとMicrosoftが

                                                                        ハンダ付けして作る「MSX DIY」構想が明らかに 西和彦氏が「MSX DEVCON 7」で語った新世代MSXの最新状況
                                                                      • 「Python in Excel」が一般公開 ~「Copilot」にコードを書いてもらう機能もテスト開始(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                        米Microsoftは9月16日(現地時間)、「Python in Excel」の一般公開(GA)を発表した。昨年8月からパブリックプレビューとしてテストが続けられていたが、ようやく正式な機能として提供されることになった。 【画像】自然言語の解析を「Python in Excel」で行った例。「Anaconda」ライブラリも安全に利用できる 「Python in Excel」は、スクリプト言語「Python」を「Microsoft Excel」で利用できるようにする機能。インデントベースでコンパクトに記述できる「Python」は数値計算や統計分析、機械学習の分野でも幅広く用いられており、ライブラリも豊富だ。ビジネスアナリティクス分野のデファクトアプリといえる「Excel」と組み合わせれば、その恩恵は計り知れない。そのため以前から要望が多く寄せられていたが、それがようやく実現した格好だ。 P

                                                                          「Python in Excel」が一般公開 ~「Copilot」にコードを書いてもらう機能もテスト開始(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                        • Microsoft、「Office LTSC 2024」をリリース ~一般ユーザー向けの販売は10月から/バージョンを固定して長期間運用する必要のある特殊なユースケース向け

                                                                            Microsoft、「Office LTSC 2024」をリリース ~一般ユーザー向けの販売は10月から/バージョンを固定して長期間運用する必要のある特殊なユースケース向け
                                                                          • Microsoft Word - プレスリリース:元従業員による横領事件のご報告.docx

                                                                            元従業員による横領事件のご報告 2024 年 9 月 20 日 株式会社すごろくや 代表取締役 丸田 康司 この度すごろくやにおきまして、元従業員(以下、A といいます)による業務上横領 が判明いたしました。 このような事態が発生したことを厳粛に受け止め、お客様をはじめ、関係者の皆様に 多大なご心配およびご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 1.事件の概要 2024 年 4 月 5 日、A 本人より横領していた旨の申し出があり発覚、その後社内調査に より 2023 年 5 月から 2024 年 3 月にかけて、約 1 億 1 千万円が不正に流用された事実 を確認しました。 2.不正行為への対応 本件発覚後、不正行為を行なった A は解雇しております。また、警察、弁護士等関係 機関と連携し、A に対する法的措置を進めております。 3.再発防止及び財務状況について 今回の不正行為

                                                                            • マイクロソフト、「Microsoft 365 Copilot」の新機能を多数発表--「Copilot Pages」など

                                                                              「Microsoft Copilot」は登場以来、「ChatGPT」の有力なライバルであることを証明してきた。時には、ChatGPTを凌駕することさえあった。ChatGPTが進化を続ける中で、Copilotは後れを取ったが、今回、その後れを取り戻した。 Microsoftは米国時間9月16日、「Microsoft 365 Copilot: Wave 2」と題したライブ配信イベントを開催し、Copilotに提供される企業向け/消費者向けのアップデートを発表した。 それらの内容は印象的で、「Microsoft 365」のアプリケーション群とのさらなる統合、チームやグループ、家族として人工知能(AI)を共同で使用する方法などが含まれていた。発表内容をすべて確認したい人は、本記事を読み進めてほしい。 職場や組織のアカウントでCopilotにサインインすると、「Work」(作業)から「Web」(ウェ

                                                                                マイクロソフト、「Microsoft 365 Copilot」の新機能を多数発表--「Copilot Pages」など
                                                                              • Windowsパソコン向けブラウザ批評まとめ 2024年度版 - 格安ガジェットブログ

                                                                                ネットサーフィンをする上で欠かせないのがWebブラウザなのですが、これらは非常に数多く存在しています。 現在ではGoogle Chromeが一強という状態ではあるのですが、知名度では劣っていても使い勝手の面ではより優れているブラウザは無数に存在しています。 そこで、この記事では筆者が触ったことのあるブラウザを批評していきたいと思います。 Chrome系ブラウザの批評まとめ Google Chrome Microsoft Edge Opera Vivaldi Sleipnir Brave SRWare Iron Firefox系ブラウザ批評まとめ Firefox Waterfox Basilisk Pale Moon Lunascape Orion Floorp Chrome系ブラウザの批評まとめ 現在のWebブラウザの多くはChromeに採用されているレンダリングエンジンであるBlinkを

                                                                                  Windowsパソコン向けブラウザ批評まとめ 2024年度版 - 格安ガジェットブログ
                                                                                • 任天堂、マイクロソフトとソニーが味方についたパルワールドを京都仕草で潰しにかかる : 市況かぶ全力2階建

                                                                                  ポケットモンスター 著作権/特許権 好きな権利を選んで侵害モンスターと戦おう! — あれっくす (@NStyles) September 19, 2024 https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2024/240919.html あらあらまあまあ — 銀髪推進派 (@alpaka) September 19, 2024 特許権で訴えたということは、著作権で争うのは筋が悪いと判断した…ということか — 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) September 19, 2024 白猫裁判のときのように「えっ、このシステム、任天堂がきっちり特許取ってたンですか!?」という話が出てきそうで今から怖いよ。 — くまねこ (@kuma_neko_) September 18, 2024 だってパルワールドってフォートナイトみたいに

                                                                                    任天堂、マイクロソフトとソニーが味方についたパルワールドを京都仕草で潰しにかかる : 市況かぶ全力2階建