並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 487件

新着順 人気順

curryの検索結果321 - 360 件 / 487件

  • ひろせまさあき――勉強会は「取りあえず行っちゃえ」 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 |1 2|次のページ サイボウズラボ 竹迫良範氏(コミュニティは『知り合い系』から『出会い系』へ変化する)から、モバイルファクトリー 松野徳大氏(松野徳大――「だまってコードを書けよ」)へとつながったエンジニアの輪。今回は松野氏からの紹介で、KLab Kラボラトリー 廣瀬正明氏に話を聞いた。自社開催の「KLab勉強会」を主催し、多くのエンジニアと交流する廣瀬氏。彼にとって、コミュニティの活動とは何なのだろうか。 ■なじめなかったコミュニティ活動 「以前はコミュニティの活動って、内輪っぽくてなじめなかったんです」 廣瀬正明――平仮名で「ひろ

    • カレーがイヤな記憶を吹き飛ばすという実験結果 ストレス解消、うつ病への効果期待 | ハフポスト

      異端的論考31:アメリカ中間選挙の結果を考える その1 ~ President of the DIVIDED States of Americaに就任したトランプ氏 ~

        カレーがイヤな記憶を吹き飛ばすという実験結果 ストレス解消、うつ病への効果期待 | ハフポスト
      •  Tポイントツールバーが立派なマルウェアである件 - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜

        しらべた。 まず利用許諾。情報の収集についてこんなことが書いてある。第6条(履歴の収集) 1.利用者は、当社が提供した本ツールバーをインストールした利用者端末による全てのWEB閲覧履歴(閲覧したURL、検索キーワード、ファイル名及びアクセス日時等の履歴情報をいい、以下「WEB閲覧履歴」といいます)が当社により取得されることをあらかじめ承諾するものとします。 1.当社は、前項に基づき取得した利用者のWEB閲覧履歴を蓄積し、?T会員規約に基づき当社が保有する利用者の購買履歴等の会員情報とWEB閲覧履歴を組み合わせて当社が利用者にとって有益であると判断する広告の表示並びに広告メール及びダイレクトメールの送付等を行うためのデータベースとして利用すること、?個人を特定できないマーケティング情報として加工し利用(第三者への譲渡を含む)することができるものとします。 1.本ツールバーには固有の利用番号が

           Tポイントツールバーが立派なマルウェアである件 - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜
        • ダイエット成功率90%超!「凍結トマトカレー」|食の安全|PRESIDENT Online

          カレーはダイエットの大敵と思っている人は多いのでは? 確かに家でつくるカレーは、カロリー高めになりがちで減量中には手を伸ばしにくい。ところが、ダイエットしていてもお腹いっぱい食べられるカレーがあるとのうれしい噂が。そんなこと、本当にできるの? 「ええ、それができるんですよ」 と断言するのは、ダイエット成功率90%以上を誇る女子栄養大学栄養クリニックの特別講師、今泉久美さんだ。 トマトをはじめ野菜の旨味が活躍するカレーはまろやかで後味すっきり。シャープな辛味が最後に立ち上がり、キリリとした生姜の風味も気持ちいい。肉にしっかりした味をつけることで、塩分を減らしても満足感の高いソースに仕上げることができる。 ならば、まず味見から。えっ、おいしい! 巷のダイエット食のように味気ないかと思いきや、コクがあり香りも豊か。なのに、エネルギー量はご飯180gを入れても525kcal。一般的なカレーに比べ、

            ダイエット成功率90%超!「凍結トマトカレー」|食の安全|PRESIDENT Online
          • カレーにこれを入れるとおいしいと思うもの1位は「ニンニク」

            インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「カレー」について9921人にアンケートを行った結果、カレーにこれを入れるとおいしいと思うもの1位は「ニンニク」、2位は「なす」、3位は「チョコレート」だったそうです。 ほかにも「最も好きな市販ルウのブランド」男女別やカレーライス以外で人気のカレーメニューなど、なかなか興味深いカレー情報が満載です。 詳細は以下から。 カレーライスに関する調査/ネットリサーチDIMSDRIVEの公開アンケート調査結果【DIMSDRIVE】 ざっくりとまとめるとこんな感じ。 ◆男性の2割が「週に1回以上、カレーライスを食べる」 ◆91.9%が「カレーライス好き」 ◆簡単に調理・食事を済ませたいとき、1人暮らしの半数以上が「レトルトパウチ」を利用 ◆最も好きな市販ルウのブランド、男性は「ジャワカレー」、女性は「こくまろカレー」 ◆市販の

              カレーにこれを入れるとおいしいと思うもの1位は「ニンニク」
            • インド人シェフのブログ

              タンドリーチキンはヨーグルトとスパイスに漬けるのたけど、これはヨーグルト抜きでスパイスだけで下味をつけて焼きました。それはそれで美味。

              • カレー嫌いな人に会いたい

                カレーって、なんだか日本人に愛されすぎている気がしてならないのです。かくいうわたしも、週に3回はカレーを食べる過剰なカレー好き。だけどきっとどこかに、カレー嫌いの人だっているはず。思うところも色々あったりするじゃ。ならば是非会ってみたいし話が聞きたい。それはきっと、ある種の異文化交流。 探してみました。いろいろな嫌いのかたちが見えてきました。

                • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

                  このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

                  • タリバンに拉致されたインド人、食事にふるまった本場のカレーで解放。

                    世界の中で最も政情不安な国のひとつでもあるアフガニスタン。2001年に米国中心の連合国軍による攻撃でタリバン政権が崩壊し、現在はハーミド・カルザイ大統領のもとで新たな国作りが行われている最中だ。しかし、安定への道は険しく、タリバンの残存兵によるテロや拉致事件のニュースが伝えられることも数多い。今年10月に自転車でアフガニスタンに入国していたあるインド人男性は、北西部の主要都市ヘラート近郊でタリバンに拉致・監禁された。言葉が通じず、暴行もされたという中、ある日男性が兵士たちにカレーをふるまうと彼らは大喜びし、これがきっかけで拉致から24日後に解放されたという。 28歳のインド人男性ソメン・デブナスさんは、5年前から「世界のエイズの状況を知りたい」(英紙デイリー・テレグラフより)と、自転車で旅を始めた。2020年までに191か国をまわりたいと望むデブナスさんは、これまですでに欧州など33か国を

                      タリバンに拉致されたインド人、食事にふるまった本場のカレーで解放。
                    • トマト - 荻窪/欧風カレー [食べログ]

                      リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

                        トマト - 荻窪/欧風カレー [食べログ]
                      • 麺屋ここいち (ココイチが展開するラーメン専門店)

                        アイハーブ(iHerb)は1996年創業のアメリカの通販サイト。海外の優れた商品を格安購入できることで知られ、日本でも定番の通販サイトになっています。 実はアイハーブには非常にお得なクーポンがあり、誰でも必ず割引購入できるんです。 初回ユーザーなら条件なしで20%OFF、2回目以降でも最大30%OFFになります。 今回は、アイハーブの最新クーポンコードについて紹介していきます。初回購入だけでなく、リピーターでも大幅に割引になるので、買い物する前に必ずチェックしてくださいね!

                        • カレーのレシピを研究してみるブログ

                          忘れさられた頃に更新。 魯肉飯のポイントは3つある気がしてて… ・メイラード反応した揚げシャロット(フライドオニオン)の味と香り ・豚の脂、豚皮のゼラチン質でネットリ包んだ米 ・カラメリゼした砂糖の苦味と色 を3つを押さえる。上に行くほど大事で、最大のポイントは揚げシャロットのような気がしてる。 作るの面倒なので既製品の揚げシャロット(油葱酥)。 新大久保の華僑服務社や川崎の陽光に売ってる。池袋とか新大久保の陽光にもあるかも。 サラダ用?のフライドオニオンは粉が付いててトロミが付いていまうので使用NG。上手く使えばゼラチン質の代わりになるかもしれんけどそれはもう偽物だ。 川崎北部市場で買ってきた冷凍の皮付き豚バラ肉を解凍したところ。最近鶴見や川崎のニュークイックには置いてないのでわりと貴重。豚皮を足したこともあるけどなんか質がイマイチだったのでこれでいく。ただ若干ゼラチン質が足りないので質

                          • +++ビア&カフェBERGへようこそ!+++

                            ベルク本!新宿駅最後の小さなお店ベルク好評発売中! +ベルクオリジナルTシャツサイトオープン!+店長に聞く!39の質問。+

                            • ナイルレストランのホームページにようこそ!

                              宅食・冷凍弁当に特化したメディア

                              • 「カレーの隠し味として入れると美味しいもの」ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)

                                「カレーの隠し味として入れると美味しいもの」ランキング 1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★ 投稿日:2008/05/07(水) 23:45:03 0 明治時代にイギリスを経由して日本に伝わり、いまや国民食とまで言われるようになったカレーライス。「家庭の味といえば?」という質問に、卵焼きや肉じゃがではなく、カレーライスを思い浮かべる人も少なくありません。これほどまでに広く愛されているだけに、その味付けも人によって実にさまざま。固形のインスタント・カレールウから作る時はもちろん、レトルトカレーを作る時にも隠し味としてもう一手間を加える、という人は多いようです。 「カレーの隠し味として入れると美味しいものランキング」の1位は《りんご》でした。 カレーの隠し味としてはもはや定番となった《りんご》は、はじめから原料として 使われることも多く、味を上品でマイルドにする効果があり

                                  「カレーの隠し味として入れると美味しいもの」ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 350種類のレトルトカレーが試食できる「梅田カレーコレクション」に行ってみた

                                  レトルトカレーの種類にはご当地ものや有名料理店のものなど、さまざまな種類があります。阪急梅田駅2階中央改札内に「レトルトカレー専門店 梅田カレーコレクション」が4月24日(火)より期間限定でオープンしますが、こちらは350種類ものレトルトカレーを取りそろえたレトルトカレーの専門店となっており、購入した商品をその場ですぐに食べることもできます。 駅ナカで!約350種類ものレトルトカレーが食べられる!「レトルトカレー専門店 梅田カレーコレクション」オープン お店の場所は、阪急梅田駅2階中央改札内の、京都線側にあります。 お店の外観です。 店の中はこんな感じ。こぢんまりとした店舗ですが、ここには350種類ものレトルトカレーがあるそうです。 別角度から店内を見渡してみました。一体どんな種類のカレーがあるのか、店内をグルッと回ってみます。 こちらでは「阪急百貨店 大食堂の名物カレー」や「甲子園カレー

                                    350種類のレトルトカレーが試食できる「梅田カレーコレクション」に行ってみた
                                  • 最高の自作カレーを語るスレ:アルファルファモザイク

                                    今日、親戚が集まって夕食に寄せ鍋を食べたんだけど、漫画『クッキングパパ』に載ってた寄せ鍋カレーを思い出して〆に敢行した。寄せ鍋の残りの中にカレールウを入れるんだけど、激旨だった!

                                    • ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料を炒めて美味しくできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、包丁いらずでできる「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」をご紹介します。 手でちぎったピーマンとパカッと開けたツナ缶を、カレー粉、中濃ソース、ケチャップの3つの調味料で炒めるだけ! 自炊したいけど時間もやる気もない、そんなときにオススメ、限界メシ感あるドライカレーです。 ヤスナリオの「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」 【材料】1人分 ピーマン 4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 サラダ油 大さじ1(ドライカレー用)+少量(目玉焼き用) カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、粉チーズ 適量

                                        ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 『カレーは飲み物』という店名のカレー屋に行ってみた / 騙されたと思って一度行ってみろ! マジウマだぞ(笑) | ロケットニュース24

                                        » 『カレーは飲み物』という店名のカレー屋に行ってみた / 騙されたと思って一度行ってみろ! マジウマだぞ(笑) 特集 「カレーは飲み物!」という言葉がある。カレー好きのなかには「液体を流し込むかのごとくカレーを食べる人」がいるのは事実であり、そういう人からすればまさに「カレーは飲み物」なのだろう。 東京・池袋に『カレーは飲み物』という店名のカレー屋がオープンした。「味よりも大盛りカレーをウリにしている店なんだろうな」と思って食べに行ったのだが、筆者(私)のその考えは大きく崩れていき、店主に土下座したい気分に陥った。これは本当にヤバイ。本当に危険だ。本当に恐ろしいくらい美味しいのである! ・大盛りカレーをウリしているカレー屋 大盛りカレーをウリしているカレー屋は多数ある。味よりも量にこだわるため、けっしてまずくはないが「既製品のカレーをちょっとアレンジしただけの月並みな味」になっているカレ

                                          『カレーは飲み物』という店名のカレー屋に行ってみた / 騙されたと思って一度行ってみろ! マジウマだぞ(笑) | ロケットニュース24
                                        • カレーの玉ねぎを強火で炒める必要はあるのか?比較実験@八丁堀wacca【東京マサラ部活動レポート】|カレー哲学|東京マサラ部

                                          ・カレーシェアハウスのヒト、コミュニティ、家についてクローズドで配信します。 ・東京マサラ部室の活動レポートを月に2本以上更新します(基本的に隔週の週末更新になります) ・月替わりテーマのインド亜大陸現地料理について、概要、日本で食べられる場所、旅の記憶、実際に作った試行錯誤の模様、レシピ、有識者インタビューなどのレポートを書いていきます。 ・マガジン購読中はこの中の記事は読み放題となります。 ・その他有料記事や、公開記事の限定部分もこのマガジンに含まれる場合があります。

                                            カレーの玉ねぎを強火で炒める必要はあるのか?比較実験@八丁堀wacca【東京マサラ部活動レポート】|カレー哲学|東京マサラ部
                                          • そば屋の味はカレーライスを売り始めた時から下降線をたどる

                                            今日もいくつかPhotoShareに関するブログエントリーを見つけたのだが、その中でもとてもうれしかったのがこれ。 あとはタイトルを付けて「完了」ボタンをタップするだけ。めちゃくちゃ簡単に投稿できます。【 iPhoneのキラーアプリになりそうな写真共有アプリ「Big Canvas PhotoShare」(もとまかApp Selection 第7回) - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記より引用】 増井君と一緒にPhotoShareのアーキテクチャの設計した際に、もっとも力を入れたのが「どうやったらこれ以上簡単にすることは不可能なぐらいに簡単に写真を投稿できるようにできるか」という部分。その意味では、「めちゃめちゃ簡単」という言葉は最高の褒め言葉。 この手のアプリを作っていると陥りがちなのが「機能のてんこもり」。特に他のサービスと比較されることを意識し始めてしまうと、「敵

                                            • スパイスを蒔くと芽が出るので、その正体を確認すると楽しい

                                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 スパイスのメティ(フェヌグリーク)シードは芽が出るらしい 前に大森にある「ケララの風モーニング」という南インド料理店で、店主の沼尻さんから料理をみっちり習っていた時、スパイスで使うメティシード(フェヌグリークシード)を土に蒔くと、発芽をしてメティリーフ(メティの葉っぱでインド料理によく使う)が簡単に栽培できると教えてもらった。 ただし種はあまり取れないから「フェヌグリークは増えぬグリーク」と言っていたような気もする。 新大久保のハラール食材店で購入したメティ(フェヌグリーク)シード。 よく見ると複雑な形をしている。ちょっと苦みがあって味

                                                スパイスを蒔くと芽が出るので、その正体を確認すると楽しい
                                              • ほぼ日刊イトイ新聞 - カレー部 例会@電力館

                                                やるやると言っていたけど、とうとうやります。 カレー部の例会を開きます。 集まって、食べて、むだな時間を過ごします。 この日のカレーは、主にタモリさんがつくります。 調理アシスタント(あくまでも助手ね)は 「東京カリ~番長」です。 なぜか、山下洋輔さん、みうらじゅんさん、 リリー・フランキーさんが、 カレーを食べにやってきます。 渋谷にある『電力館』を貸切にして、 タモリさんのデビュー当時を彷彿とさせるような 「密室芸的イベント」をやろうと思います。 04/25 10:50 はじまりますよー! 来ました! いよいよ当日! 「カレー部例会@電力館」! 思いっきり、あいにくの曇り空ですが、 がんばっていきましょう! テキスト中継班(2名)も 張り切っております! よろしくお願いします! カレー部例会は無事終了いたしました。 どうもありがとうございました。 お問い合わせの多い タモリさんカレーの

                                                • カリー化 - Wikipedia

                                                  カリー化 (currying, カリー化された=curried) とは、複数の引数をとる関数を、引数が「もとの関数の最初の引数」で戻り値が「もとの関数の残りの引数を取り結果を返す関数」であるような関数にすること(あるいはその関数のこと)である。クリストファー・ストレイチーにより論理学者ハスケル・カリーにちなんで名付けられたが、実際に考案したのはMoses Schönfinkelとゴットロープ・フレーゲである。 ごく簡単な例として、f(a, b) = c という関数 f があるときに、F(a) = g(ここで、g は g(b) = c となる関数である)という関数 F が、f のカリー化である。 関数 f が の形のとき、 をカリー化したものを とすると、 の形を取る。uncurryingは、これの逆の変換である。 理論計算機科学の分野では、カリー化を利用すると、複数の引数をとる関数を、一つ

                                                  • タマネギと挽肉のカレーが便利最高 - おともだちティータイム

                                                    貧乏人はカレーを作るなみたいなエントリがちょっと前に盛り上がっていたけど、みじん切りにしたタマネギと挽肉のカレーはすごい画期的だったので紹介します。 作り方は簡単、タイトルの通りタマネギと挽肉で普通にカレーを作るだけ。 と言っても不親切な気がするので、もうすこし掘り下げて書きます。 必要なもの 必須 タマネギ ... 1 玉くらい 挽肉 ... 適当に カレールウ ... 普通のやつ お好みで 好きな野菜 作り方 タマネギを微塵切りにする タマネギを炒める 挽肉も入れて炒める お湯を入れる ルウを入れる 完成 タマネギの皮を剥き始めてから 20 分くらいで出来る。いままでのカレーは数十分煮込むみたいなことをしないといけなくて、光熱費がかなり掛かったのだけれど、煮込む行為が存在しないこのカレーなら加熱時間はせいぜい 10 分くらいで、貧乏人でも安心して作ることができる。 食べ方 そのまま食べ

                                                      タマネギと挽肉のカレーが便利最高 - おともだちティータイム
                                                    • 東京カリ〜番長のブログカレー

                                                      ★リーダー 伊東盛 → オモロさかりんトークは必聴!? 自家製 ピクルス・チャツネが各所で大好評。 ★炊飯主任 おしょう。 → 最強スマイルは必見。テーマに合わせて様々なお米を自由自在にブレンドする。 ★クラフト主任 SHINGO/3LDK → カレー周辺のオサレグッズを量産。ホームセンターを拠点にクラフトワークする。 ★調理主任 水野仁輔 → 数々のカレー著書は必読。インド顔を駆使してあらゆるタイプの料理を作る。 ★DJ主任 WARA → 食欲を煽るプレイは必聴。グラブイベント「朝焼け番長」を主宰するレスラーDJ。 ★お祭り主任 ボンジュール・イシイ → 疲れを知らないお祭り男。みんなで盛り上がれるイベントの企画プロデュース力は抜群。 ★貿易主任 Mr.ノグチ → インドに精通する貿易人。魔法のガラムマサラほか、数々の番長必携アイテムを直輸入。

                                                        東京カリ〜番長のブログカレー
                                                      • 沖縄限定ボンカレーは味が違う

                                                        皆さんは「ボンカレー」という言葉を聞いて上のどちらのパッケージを思い浮かべるだろうか?僕が沖縄に来て15年くらいになるが、そういえば僕が幼少期に内地で見ていたのはむかって右手、「ボンカレーゴールド」の方だった。 しかし沖縄で日常的に見るのは左手のレトロなデザインの「初代ボンカレー」。女優の松山容子さんがパッケージになっている方である。 僕はこれまでこれまでずっと「沖縄のボンカレーはパッケージは古めかしい」程度にしか思っていなかったのだが、ご存じだっただろうか?このボンカレー実は中身も味が違うのだそうだそうだ(そのあたりのことは沖縄タイムスさんの特集が詳しいです)。 この初代ボンカレーは沖縄でやたら売れたため現在は沖縄地区のみでの限定販売されており、なんでもこのボンカレーを作るために工場ではひと月に1日だけ製造ラインが動くのだとか…。

                                                        • 日本最古「ナイルレストラン」がチキンカレーのレシピを大公開! - dressing(ドレッシング)

                                                          Summary 1.創業67年、日本最古のインド料理店「ナイルレストラン」直伝のカレーレシピ 2.スパイスをふんだんに使った本格的な「南インド風チキンカレー」 3.おなじみの「バターチキンカレー」はフライパンひとつで簡単に 家庭料理の定番といえば「カレー」。 じっくり煮込んだビーフカレー、ちょっとヘルシーな野菜カレー、とろける食感がたまらない牛すじカレー…とバリエーションは色々あるけれど、なんだかんだ言って毎回同じような印象のカレーになっている人も多いのでは? そこで今回は、同じ「カレー」といえど全くジャンルの異なる、超本格インドカレーのレシピをご紹介。しかも、レシピを伝授してくださったのは、日本最古と言われるインド料理店「ナイルレストラン」のナイル善己シェフだ! 「カレールーを使わないのはハードルが高い…」 「スパイスの使い方がいまいちわからない…」 そんなお悩みを一挙に解決するナイルシ

                                                            日本最古「ナイルレストラン」がチキンカレーのレシピを大公開! - dressing(ドレッシング)
                                                          • 画像の中のご飯にカレーをかけるプログラムを作ってみた

                                                            注目の技術:ドローン、3Dプリンタ、あと一つは「カレー」です。手法はかなり自己流です。あとパラメタは全画像共通。sm9738770 食品CMをピアノソナタに!!

                                                              画像の中のご飯にカレーをかけるプログラムを作ってみた
                                                            • 香草とゴマのカレー - パル

                                                              こんにちは。アドベントカレンダーはしません 皆さんプンジェってますか?都内に最近できたカレー屋で店主がインターネット野郎で客がインターネット野郎という特徴がある それはそれとしてカレーはおいしいと思う pic.twitter.com/gMHMR2EeXf — やせましょう@小林銅蟲 (@yase_masyou) 2019年11月21日 pic.twitter.com/QWTIXFdSqV — やせましょう@小林銅蟲 (@yase_masyou) 2019年11月21日 カリープンジェ行った結果、2杯食った — 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年11月21日 スーッと「もう片方も食べようかな……」って言うから「井之頭五郎みたいな注文する人ほんとにいるんだ」っつっちゃた — マシーナリーとも子@3日目南エ13a (@barzam154__) 2019年11月21日 俺が2杯食ったせいか客

                                                                香草とゴマのカレー - パル
                                                              • #推しビリヤニ屋さん (関東限定)ここだけはオススメしたい!というビリヤニが食べられる、インドカレー屋さんorビリヤニ専門店を教えてください!

                                                                なますてクッキング @namaste_cooking 最新の美味しいインドカレー情報をお届け | インド料理の美味しいお店やレシピを紹介🍛 | 定期的なインド人コミュニティとの交流イベントも主宰 youtube.com/@namaste_cooki… なますてクッキング @namaste_cooking 【ゆるぼ】 皆さんの #推しビリヤニ屋さん (関東限定) ここだけはオススメしたい!というビリヤニが食べられる、 インドカレー屋さんorビリヤニ専門店を教えてください! なるべく沢山のビリヤニスポットを集めたく、リポストいただけるとありがたいです! ※写真は左から、 ・ジャシャン(大島) ・ビリヤニ大澤(神田) ・サウスパーク(浅草) です!いずれもとても美味しいビリヤニが食べられます! 2024-06-04 16:33:35

                                                                  #推しビリヤニ屋さん (関東限定)ここだけはオススメしたい!というビリヤニが食べられる、インドカレー屋さんorビリヤニ専門店を教えてください!
                                                                • 激ウマの札幌グルメまとめ(札幌・すすきのエリア)!北海道の住民ではない東京人が選ぶ、旅行者におすすめのレストラン&BARです。 - クレジットカードの読みもの

                                                                  この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

                                                                    激ウマの札幌グルメまとめ(札幌・すすきのエリア)!北海道の住民ではない東京人が選ぶ、旅行者におすすめのレストラン&BARです。 - クレジットカードの読みもの
                                                                  • やっぱり家のカレーが好き! おいしいレシピや隠し味を紹介 - はてなニュース

                                                                    みなさんは、どんなカレーが好きですか? お店で食べる本格的なカレーもおいしいですが、家で作るカレーが大好き!という人も多いのではないでしょうか。ルーを混ぜ合わせたり、隠し味を加えたりすることで、自分好みの味にできる楽しさもありますよね。隠し味や具材に工夫を凝らした「うちのカレー」について語った記事を紹介します。 ■ シンプルな定番カレーは鉄板! 家で作って冷凍できる「カレーペースト」も ▽ ゴールデンカレー作ってみた。なんだ、普通にうまいじゃないか。 - ちゃいは「イタリア人」になりたい エスビー食品のカレールー「ゴールデンカレー」を使って“ふつうのカレー”を作ったのは、ブログ「ちゃいは『イタリア人』になりたい」のちゃい(id:chai-desu)さんです。タマネギは1人1個の量を用意し、じっくり炒めて甘みを出します。味をまろやかにするためにしょうゆと砂糖を入れるなど、ちゃいさん流のおいし

                                                                      やっぱり家のカレーが好き! おいしいレシピや隠し味を紹介 - はてなニュース
                                                                    •  武雄市長樋渡啓祐がちらつかせた国会議員の影によって高木浩光が沈黙した件についての所感 - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜

                                                                      かつて私も炎上型の指摘者だったことがある。高木氏とは比べ物にならないくらい小さなものだったが,それには理由があった。 当時,私のような存在,つまりはウェブサイトの問題点を指摘するような人は多くはなく,またIPAの取り組みも始まっていない時期だったため個人で通知せざるを得ず,決して好意的には受け入れられるとはいえない状況下にあって,なんとか問題点を理解させるためには,またリスクが顕在化しないうちに対応を迫るには,ある程度の「現実的な指摘」が必要だったのだ。 やさしい指摘者ではいられなかったのである。 叱らねばならなかったのだ。分別のつかない子供を叱るように。そして私は疲れてしまった。だから指摘者であることをやめたのだ。問題があるとわかったらそのサービスは使わない。指摘して修正を待つこともしない。私は疲れているのだ。 だが,高木氏は違った。彼は問題が小さなうちに見つけ出し,それがリスクとして大

                                                                         武雄市長樋渡啓祐がちらつかせた国会議員の影によって高木浩光が沈黙した件についての所感 - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜
                                                                      • 日本のカレーはなぜジャガイモを入れるのか - 日本経済新聞

                                                                        友人の家で論争になった。「カレーにジャガイモは必要か」。入れる派は「昔から入っていた」「とろみがついておいしい」と主張。入れない派は「ジャガイモとご飯は合わない」「溶けた食感がイヤ」と応戦する。そういえばレストランのカレーはジャガイモがないことが多い。家庭のカレーはなぜ、ジャガイモが定番なのか。ジャガイモは「カレー三種の神器」ホクレン農業協同組合連合会などが2012年に立ち上げた「じゃがい問

                                                                          日本のカレーはなぜジャガイモを入れるのか - 日本経済新聞
                                                                        • カリー化と部分適用の違いと誤用

                                                                          kmizu @kmizu 正直に言うと、Groovy自体は別に好きでも嫌いでもないのだけど、カリー化してないのにcurryとかいうメソッド名付けてたり(標準で)、概念の無理解が目立つ部分があって、その辺がちょっと…という思いがあったり。 #scalajp #groovy 2011-09-04 19:43:37

                                                                            カリー化と部分適用の違いと誤用
                                                                          • 自衛隊は秘伝のカレーの隠し味を惜しげもなく公開しちゃってメシがウマい!:アルファルファモザイク

                                                                            編集元:ガイドライン板「219 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/06/23(火) 05:26:48 ID:iYe7T0ze0」より 669 名無し三等兵 :2009/06/16(火) 22:46:36 ID:???

                                                                            • バターチキンカレー(チキンマッカニー) by プラバール

                                                                              2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                                バターチキンカレー(チキンマッカニー) by プラバール
                                                                              • 「現場のヒ素は別物」 和歌山毒物カレー事件、弁護団が分析結果:MSN産経west

                                                                                平成10年に4人が死亡した和歌山の毒物カレー事件で、殺人罪などで死刑が確定し再審請求をしている林真須美死刑囚(51)の弁護団は9日、大阪市内で記者会見し、現場の紙コップに付着したヒ素と林死刑囚の自宅から押収されたヒ素は特徴が異なり、同一ではないとの分析結果が得られた、と明らかにした。 弁護団によると、1審和歌山地裁で採用された鑑定では、2つのヒ素に特徴が共通する部分があり、同一製品とされた。確定判決は鑑定結果などに基づき林死刑囚が紙コップを使って、自宅にあったヒ素をカレー鍋に混入したと認定した。 しかし、京都大大学院の河合潤教授(分析化学)が鑑定結果を分析したところ、ヒ素の特徴が異なる部分が見つかったとし、ヒ素は同一でないとの結果が出たという。 これを受け、弁護団は先月28日、再鑑定を求める新たな再審請求補充書などを同地裁に提出。「確定審の鑑定ではヒ素の生産地が同一と立証されたに過ぎず、林

                                                                                • 【京都カレー天国】次回京都に来るときは絶対に行って欲しい、地元民も注目する絶品カレー店4店 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                                  こんにちは!京都はんなりブログです。 いきなりですが、みなさんはカレー好きですか? 子供から大人まで大人気のカレー。大好物という人も多いのではないでしょうか。 国民食といっても過言ではないカレー。 実は京都も美味しいカレー屋さんの宝庫なんです。正統派から個性派、そして老舗から新興まで、美味しくて個性的なお店が軒を連ねています。 そこで今回は、次回京都に来るときにはぜひ行って欲しい、オススメの4店舗をご紹介します!ぜひ保存しておいてくださいね。 鳥取発のおしゃれなカレー屋さん「asipai+HIBICOFFEE KYOTO」 京都駅から徒歩数分。 七条河原町にある「asipai+HIBI COFFEE KYOTO」さんは、鳥取で大人気の「asipai」と「HIBI COFFEE」という自家焙煎の珈琲屋さんのコラボ店舗です。 京都らしい奥路地にあるお店なので、隠れ家感満載で思わず誰かに教えて自

                                                                                    【京都カレー天国】次回京都に来るときは絶対に行って欲しい、地元民も注目する絶品カレー店4店 - ぐるなび みんなのごはん