並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 367件

新着順 人気順

frpの検索結果1 - 40 件 / 367件

  • クリーンアーキテクチャ完全に理解した

    clean_architecture.md 2020/5/31追記: 自分用のメモに書いていたつもりだったのですが、たくさんのスターを頂けてとても嬉しいです。 と同時に、書きかけで中途半端な状態のドキュメントをご覧いただくことになっており、大変心苦しく思っています。 このドキュメントを完成させるために、今後以下のような更新を予定しています。 TODO部分を埋める 書籍を基にした理論・原則パートと、実装例パートを分割 現在は4層のレイヤそれぞれごとに原則の確認→実装時の課題リスト→実装例という構成ですが、同じリポジトリへの言及箇所がバラバラになってしまう問題がありました。更新後は、実装時の課題リストを全て洗い出した後にまとめて実装を確認する構成とする予定です。 2021/1/22追記: パートの分割と、クリーンアーキテクチャという概念の定義について追記を行いました。大部分の実装例パートを中心

      クリーンアーキテクチャ完全に理解した
    • システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers

      Uzabase Saas Product Divisionフェローの矢野です。 この記事は、Rich Hickey(プログラミング言語Clojure作者)のプレゼンテーションSimple Made Easyへと繋がっていく、Ben MoseleyとPeter Marksによる「Out of the tar pit」というシステム設計について論じた論文の内容について説明したもので、ユーザベースのSaas Productでのテック発表の一つとしてプレゼンしたものを、ブログとして再度まとめたものです。プレゼン自体は25分くらいでしたので、おそらくこの記事の方がプレゼンよりも詳しいと思います。 ソフトウェア危機 ソフトウェアは本質的に複雑 ソフトウェアの複雑さはどこから来るのか? 複雑さは、別の複雑さを産む 複雑さを分類する 本当に必要な複雑さと、そうでないものがある どうやって複雑さを扱うのか

        システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers
      • 暴走族の車両デザインの源流を説明する(1/2)

        初日の出暴走、通称グラチャンの季節だ。 そこで暴走族の車バイク、通称族車のトンチキなデザインがどっから来てるかを説明しようと思う。 増田は暴走族やヤンキーじゃないがはてなー平均よりはヤンキー文化に近いってくらいだ。 それじゃあ行くぜそこんとこ夜露死苦。 族車デザインは過去の「スピードへの憧れ」の形の寄せ集めまずは「google:image:族車」で画像検索してくれ。 さて全然速く走る事に頓着が無いというか速く走れない族車デザインだが、元はレースカーや街道レーサーの特徴をコピーしていた。 だがそれらの文脈を考えずに合体され、更に右翼ファッションの流入によってスピードの文脈が無くなって形だけが意味を持つようになった。 でもファッションというのはみんなそうであってWWIの塹壕戦防寒軍服がビジネスシーンでの正装になったり、ゴールドラッシュの作業着が反抗の象徴になってカジュアルで定着したり、警官の防

          暴走族の車両デザインの源流を説明する(1/2)
        • 関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022

          2024年バージョンの全面改定された新しい本が公開されているので移動してください 関数型プログラミングをゼロからわかりやすく実用的に幅広い視点から解説!〜 圏論からFRPの構築まで a岡部 健Ken Okabekentutorialbook@gmail.com 関数型プログラミングが『銀の弾丸』である という非常識な常識 2022Functional Programming as the Silver bullet, that is the Insane common sense 2022

          • 知床観光船海難事故について現時点で分かっていること(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            船舶事故。話はよく聞くが実体験からかけ離れているため、憶測や個人的な感想が渦巻くのがこういった類の事故の特徴です。現時点で水難学として説明できる、つまり分かっていることにフォーカスして事故を解きます。 時間軸について(断りがないものは真相報道バンキシャ! 4月24日より) 4月23日 午前10時 ウトロ港を出港 午後1時13分 「沈みかけている」と運行会社に無線連絡 午後1時18分 「船首が浸水している」「エンジンが使えない」とカシュニの滝付近から救助要請 午後2時頃 「船体が30度傾いている」その後消息を絶つ 午後4時半頃 海上保安庁航空機などが続々と現場到着(北海道放送) 4月24日 午前5時5分 北海道警察の航空機が「知床岬」先端で3人を発見(北海道放送) 昼過ぎ  救命用の浮輪と浮器が発見された(毎日新聞) 夕方   海上保安庁、事実上「沈没した」との見方(TBS) 水温 図1は知

              知床観光船海難事故について現時点で分かっていること(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 全員生還のポイントは浮いて救助を待てたこと 修学旅行中のクルーズ船事故 (斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              香川県坂出市の与島沖で修学旅行中の小型船が沈没事故を起こしました。完全沈没にもかかわらず小学生ら全員が生還できたポイントは、浮いて救助を待てたことです。船に全員分のライフジャケットが準備されていたこと、救助を待つ海中の水温がギリギリ高かったことで、大惨事を免れました。 事故の概要 19日午後4時40分頃、香川県坂出市の与島沖の瀬戸内海を航行中の小型船「Shrimp of art」(19トン)の船長から、「漂流物に衝突して船が浸水している」と118番があった。高松海上保安部によると、修学旅行中の小学6年生52人を含む計62人が乗船しており、間もなく沈没。全員が救助されたが、低体温症とみられる症状などがあった児童2人とバスガイドの計3人が、病院に搬送された。 出典:読売新聞オンライン 最終更新:11/20(金) 1:12 産経WESTの報道によれば、香川県坂出市の与島沖で小学生らを乗せたクルー

                全員生還のポイントは浮いて救助を待てたこと 修学旅行中のクルーズ船事故 (斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部

                究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 2020年6月3日,セガは設立60周年(※),人であれば“還暦”を迎えた。 ※前身となる日本娯楽物産が登記された1960年6月3日を起点としている この60年間,セガはさまざまなゲームをリリースしてきた。とくにアーケードゲームの分野では,ハイエンドチップを惜しみなく使った基板や,大型の可動筐体,それらを存分に活用するソフトウェアなどで,時代の最先端を行くエンターテイメントを提供してきたと言っていいだろう。 VRヘッドマウントディスプレイを使ったアトラクション「VR-1」を1990年代に稼働させていたことからも,セガが常に未来を見据えていたことが分かる。 自動車・二輪車メーカーのホンダ(本田技研工業)は,レース活動を「走る実験室」と位置づけ,古

                  究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部
                • 自作キーボードを始めて5か月の歩み — KaoriYa

                  はじめに 2020年の11月末。 なんとなく自作キーボードでも始めて見るかと思い付きました。 それまで自分にとって自作キーボードはハードウェア技術的にも既知で、 さらに長年使い続けたHHKBから乗り換える気も起こらず見向きもしなかったわけですが 「実際にやってもいないのにわかった気になるのは頭でっかちでよくないな」 と考えてやってみることにしたのです。 ということでやってみて見事にハマりまして 始めて1か月で数台のキーボードを組み立て この5か月で10台を超え20台に迫る勢いでキーボードを組み立て・設計・制作するに至りました。 この記事では自分が作ってきたキーボードたちを振り返ってみたいと思います。 なにぶん数が多いので1つのキーボードにつきなるべく量を絞って以下の観点から書き下していきます。 なぜそのキーボードを選択したのか(作ろうと思ったのか) 作った際の特徴、思い出話とかあれば 作っ

                  • SpaceXのロケットが安い理由は再使用ではない、という話|ina111 / 稲川貴大

                    結論:安いロケットエンジンを持っているからである。 SpaceXのFalcon1(退役済み)やFalcon9に使われているMerlinエンジンはRP-1(灯油に似た燃料)と液体酸素(LOX)を推進剤にしたロケットエンジン。A~Dとバージョンがあり、推力は34〜62トン重と2倍近くも差があるエンジンであるが、価格はおよそ1億円だと噂されている。極めて安い。 エンジンだけではなく全体で低コストの方法が取られているが、2002年創業のSpaceXはNASA等の技術をうまく活用している。 この記事ではMerlinに通じるエンジンのうち、日本語での情報が少ないNASAのFastracエンジンの紹介。 SpaceXのMerlinエンジンはSpaceXのCTO of PropulsionでもあったTom Muellerさんが設計していた彼のSpaceXの前職場であるTRW社のTR-106やTR-107が

                      SpaceXのロケットが安い理由は再使用ではない、という話|ina111 / 稲川貴大
                    • キャンプに行けないときは!一番高価なキャンプギアの手入れをしよう!? - 格安^^キャンプへGO~!

                      天気も良いのにキャンプに行きたいのに、行けないという経験はありませんか? 例えば連休なのに、どちらかの天候が悪かったり、ズラせない予定が入っていたりという事は多々ありますが、そういう時には一番高価なキャンプギア?の手入れをしてみてはいかかがでしょうか。 時間があるときは!一番高価なキャンプギアの手入れを!? 車やバイクもキャンプギア!? 車の傷の手入れをしてみよう! 自然と一体感があるオープンカーはソロキャンプに最適! 傷だらけのMR-Sの購入時の状態! 過乾燥対策や風の影響を減らそう! FIELDOOR ワンタッチタープテント フェンダー部分の補修! 傷のある部分には砥ぎ作業! 塗装面にマスキングをしよう! 下地作りをしよう! スプレー缶でボディカラーを吹こう! フェンダー部の出来栄え! フロントエアロの修復! 欠損部分を復元しよう! パテ作業をしよう! 塗装作業をしよう! キズ補修に必

                        キャンプに行けないときは!一番高価なキャンプギアの手入れをしよう!? - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 批判にめげず 「イカキング」を大化けさせた製作者の意地とプライド

                        世界を席巻した韓国ドラマ「イカゲーム」に、記録的ヒットが続くイカが主人公の任天堂の新作「スプラトゥーン3」。人はとかく、イカに引かれる生き物なのか。石川県能登町の巨大モニュメント「イカキング」が注目の的となっている。完成当初は「税金のムダ遣い」などと批判されたが、町は建設費を大きく上回る6億円の経済効果があったと発表し、驚きが広がった。前評判を覆す“大逆転劇”はなぜ起きたのか。関係者に話を聞くと「イカの町」の再興を信じて進み続けた、町職員や地元企業の執念が見えてきた。 「批判する人にもしっかり説明すれば、必ず理解してもらえると思った」 こう話すのは、能登町ふるさと振興課の下谷内(しもやち)哲次・課長補佐。批判が高まる中でも「ぶれずに進めてきた」と振り返る。 能登半島の先端近くに位置し、約1万5600人が暮らす能登町。北海道の函館、青森県の八戸と並び、スルメイカの日本3大漁港として知られる。

                          批判にめげず 「イカキング」を大化けさせた製作者の意地とプライド
                        • 常識を疑え! スペイン生まれの羽根のない風力発電機が2020年に販売スタート | EMIRA

                          常識を疑え! スペイン生まれの羽根のない風力発電機が2020年に販売スタート 逆転の発想から生まれた、新しいタイプの風力発電の仕組みとは 世界で初めて風力発電機が造られたのは今からおよそ130年前。さらに揚水や灌漑(かんがい)目的としては、紀元前から風車が活用されていたという記録も残っている。このように2000年以上もの間、風の力を得る=プロペラを回すということは常識として考えられてきた。しかし、スペインのスタートアップ企業・Vortex Bladeless社が開発したのは、羽根のない風力発電機。常識を覆した、希代の発明品とその仕組みを紹介する。 世界の再生可能エネルギー事情から見る風力発電の今 昔に比べ、より一般的に知られるようになった「再生可能エネルギー」という言葉。水力や地熱、太陽光発電などが具体例として挙げられるが、まず頭に思い浮かべた身近なものはどれだっただろうか? 実はこれ、聞

                            常識を疑え! スペイン生まれの羽根のない風力発電機が2020年に販売スタート | EMIRA
                          • 気仙沼から八丈島まで9年9カ月 東日本大震災で流失の漁船、熱帯の海漂う? | 毎日新聞

                            発見された小型漁船には多くのサンゴなどが付着していた=東京都八丈町大賀郷で2020年12月12日午前9時56分、菊池まり撮影 東日本大震災の津波で漂流した小型漁船が9年9カ月の歳月を経て、東京・八丈島で見つかった。地元漁協が船の登録番号を確認し、宮城県気仙沼市の漁協支所所属の船と判明した。船内には大量のサンゴが付着しており、どのようなルートを漂流したのか関心を呼んでいる。 船は10日夕、同島の八重根漁港付近を漂っているのが見つかり、漁協がロープでえい航して港に陸揚げした。FRP(繊維強化プラスチック)製で、全長約5・5メートル。船の内側は鮮やかな彩りのサンゴ…

                              気仙沼から八丈島まで9年9カ月 東日本大震災で流失の漁船、熱帯の海漂う? | 毎日新聞
                            • 従来とアジャイルで、品質メトリクスには本質的な違いがあるのではないか - ソフトウェアの品質を学びまくる

                              ソフトウェア開発における品質のメトリクスについて、新旧2冊の本を比べてみました。 1冊は、『初めて学ぶソフトウェアメトリクス』。 原著『Five Core Metrics: The Intelligence Behind Successful Software Management』(Lawrence H. Putnam、Ware Myers著)は、2003年に出版されています*1。 初めて学ぶソフトウエアメトリクス~プロジェクト見積もりのためのデータの導き方 作者:ローレンス・H・パトナム,ウエア・マイヤーズ日経BPAmazon もう1冊は、『アジャイルメトリクス』。 原著『Agile Metrics in Action: How to measure and improve team performance』(Christopher W. H. Davis著)は、2015年に出版されて

                                従来とアジャイルで、品質メトリクスには本質的な違いがあるのではないか - ソフトウェアの品質を学びまくる
                              • 「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」、名古屋市長が《平和の少女像》の撤去を要請

                                「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」、名古屋市長が《平和の少女像》の撤去を要請8月1日に開幕した「あいちトリエンナーレ2019」。その出展作家である「表現の不自由展・その後」の展示作品のひとつ《平和の少女像》に対し、名古屋市長・河村たかしが展示の中止と撤去を要請した。これに対し、同芸術祭の芸術監督・津田大介は、行政の過剰な介入は「検閲」に当たると反論している。 あいちトリエンナーレ2019内、「表現の不自由展・その後」の展示風景より、《平和の少女像》 日本における「表現の不自由」を見せる展示で、それを裏付けする事態が起ころうとしている。 物議を醸しているのは、「あいちトリエンナーレ2019」の出展作家の1組である「表現の不自由展・その後」が展示した、キム・ソギョンとキム・ウンソンの《平和の少女像》(2011)。 そもそも「表現の不自由展」とは、2015年に東京のギャ

                                  「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」、名古屋市長が《平和の少女像》の撤去を要請
                                • セミのでてきた穴を型取りして形を調べる

                                  父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:子供とのチャンネル争いを解決する方法がありました こちらはとある生き物が作った造形物である。タイトルに答えが書いてあるので茶番だが、そうです。セミの出てきた穴を型取りしたものだ。下のほうなんて、セミの背中からおしりにかけた曲線っぽいでしょう 背中のあたりにセミの面影(こちらは幼虫が入っている様子をイメージしやすいよう作成した合成画像です) 発端はジェスモナイトという素材だった 駅のベンチとか遊園地の造形物なんかはFRP(樹脂素材とそれに塗り込められたガラス繊維)で出来ているわけだが、とても体に悪い。硬化させる時にヤバいガスが発生する(恐い噂がいっぱいある)。じゃあ、使わなきゃいいじゃん、という話になるのだが、軽くて加工しやすくて、強

                                    セミのでてきた穴を型取りして形を調べる
                                  • 定員10人以下のクルーズ船「御舟かもめ」の最近とこれから

                                    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:山形では子どもがサラミをおやつにして大人がライターで炙る?サラミにまつわる噂について嗅ぎまわる ぼーっと川を見ていると小さな船が通り過ぎて行く うちの近所には「大川」という川が流れていて、私はその川べりでぼーっとしている時間がたまらなく好きだ。特に今年の4月、5月頃、不要不急の外出を控えるべしという時期には、スーパーへの買い出しのついでに川まで足を延ばし、水面を見つめながらひと息ついてから帰るのが日課になっていた。 いつ行ってもほとんど人のいないスポットがあって、そこにいると束の間でも日々の息苦しさから解放される。人間たちの世界がどうなろうといつも通り流れている川、なんだか見ているだけ

                                      定員10人以下のクルーズ船「御舟かもめ」の最近とこれから
                                    • TRPGガイダンス:シナリオの作り方(1)|小太刀右京

                                      ■シナリオを作ろう 多くのTRPGをプレイするためにはシナリオが必要だ(注1)。 しかし、遊び続けていけばシナリオはすぐに足りなくなってしまうことだろう。 どうすればよいか。 もちろんGMが作るしかないのだ(注2)。 大変ではないか。 大変である。 鼻歌交じりに出来る作業である、というつもりはない。シナリオを作るのは、もうひとつのゲーム、というほどには大変な仕事だ。 脅かしたいわけではない。 これからあなたがTRPGを遊ぶに当たって、そのコツを紹介したいのである。 ●はじまって、終わる 物語というものは、始まって終わらねばならない。たとえば、孤独だったナルトという少年は周囲に認められたいがために、そそのかされて禁断の巻物を盗み出し、それが故に恩師を危機に追い込み、みずからの罪を贖うために内に秘められた力を発揮して悪を倒す。 これがいわゆる「起承転結」だ。もちろん、ナルトの物語はこの後も続い

                                        TRPGガイダンス:シナリオの作り方(1)|小太刀右京
                                      • JR稲城長沼駅前に実物大「スコープドッグ」登場、製作費2500万円も市の負担はゼロの理由

                                        東京都稲城市は、JR南部線の稲城長沼駅前に設置した実物大「スコープドッグ」のモニュメントを3月15日に公開した。FRP製のモニュメントは、台座を含めて高さ約4m。稲城市が観光客誘致と地域の活性化を目的に進めている「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」の一環で製作した。 稲城市は、「機動戦士ガンダム」や「装甲騎兵ボトムズ」など多くのロボットアニメでメカデザインを担当した大河原邦男さんが生まれ、現在も住んでいる場所だ。2016年にスタートした大河原邦男プロジェクトは、観光案内所「いなぎ発信基地ペアテラス」のオープン時に高さ約3.6mの「ガンダム」と「シャア専用ザク」のモニュメントを設置して話題になった。今では、市内5カ所のマンホールふた、用水路の転落防止柵、「ヤッターワン」のモニュメントなど、市内のいたる場所で大河原さんが生み出したロボットやキャラクターが見られる。 今回のスコープドッ

                                          JR稲城長沼駅前に実物大「スコープドッグ」登場、製作費2500万円も市の負担はゼロの理由
                                        • ゆっくり見ていってね! 「ヤマハの歴史コピペ」をヤマハが解説 「ニコニコ動画」のノリが満載の特設サイトも

                                          バイクメーカー・YAMAHA(ヤマハ発動機)が、2023年10月に行われるイベント「ジャパンモビリティショー」に出展することを記念して、完全オリジナルのサイト「ヤマハ動画」を公開。有名な“ヤマハコピペ”を解説したゆっくり解説動画を投稿しました。大変だ、公式がご乱心です。 見覚えがまるでないサイト「ヤマハ動画」(画像は公式サイトより) 動画で取り上げられているのは、ネット上でまことしやかに語られている「ヤマハのコピペ」。この内容が「どれくらい正しいのか」を、ヤマハが開発したロボット(のいとこの友達のはとこ)という設定の「ゆっくりちゃーりー」が、ゆっくり霊夢・ゆっくり魔理沙をゲストに解説していきます。 ほぼ他人の「ゆっくりちゃーりー」(画像はYouTubeより) 動画が取得できませんでした 本物の「Charlie」はこっち ネット上で有名なヤマハのコピペ ヤマハの歴史(ニコニコ大百科の「ヤマハ

                                            ゆっくり見ていってね! 「ヤマハの歴史コピペ」をヤマハが解説 「ニコニコ動画」のノリが満載の特設サイトも
                                          • 国立科学博物館で化石のレプリカを作り続けて50年、研究者が惚れ込んだレジェンド職人がついに引退 しかし後継者が…|あなたの静岡新聞

                                            円尾博美さん(90)。本業は彫刻家で、主に国立科学博物館の研究者から依頼を受けて標本のレプリカを作ってきた。訪れた人の視線を釘付けにする迫力のある首長竜「フタバスズキリュウ」の全身骨格をはじめ、東京・上野にある同博物館の日本館で展示するレプリカの大半の製作に関わったという。博物館の展示と古生物研究を長きにわたって支えてきた円尾さんの足跡と功績を取材した。(共同通信=岩村賢人) ▽展示だけじゃないレプリカの価値 展示されているのが実物の化石ではないと知ってがっかりした人がいるかもしれない。だが、レプリカを軽んじてはいけない。展示だけでなく、学術的にも非常に重要な役割があるのだ。 貴重な実物の標本を末永く維持していくには、劣化や破損の原因となる光や湿気、移動を極力避けなければならない。そのため博物館の外への持ち出しはもちろん、展示すらも制限される場合が多い。一方、レプリカは保存や運搬が比較的容

                                              国立科学博物館で化石のレプリカを作り続けて50年、研究者が惚れ込んだレジェンド職人がついに引退 しかし後継者が…|あなたの静岡新聞
                                            • アケコン内蔵デスク「QANBA 2009 Arcade」をレビュー。高級アケコン約2台分のお値段でコレというのは,なかなかシビれるアイテムだ

                                              アケコン内蔵デスク「QANBA 2009 Arcade」をレビュー。高級アケコン約2台分のお値段でコレというのは,なかなかシビれるアイテムだ 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 家筐体。 それは,アーケードゲーマーなら誰もが一度は夢見る願望だ。 しかし,現実というハードルは決して低くない。日本の狭小住宅にどうやって業務用筐体を搬入するか。ゆうに100kgを超える鉄やFRPの塊を長期間置かれて床が耐えられるか。どうやって古い機械を維持するか。 その一方で,近年はゲーマーに向けたデスク周りのギアが充実している。大型曲面ディスプレイなど,アーケードゲーム以上にリッチな環境を実現する周辺機器も数多い。そういった利点を踏まえた場合,タイトーのアーケード向け汎用筐体「VEWLIX」が家にあったとしても「帯に短し襷に長し」感は否めない。 それなら,アーケードスタイルのゲーマー向けデスクを作ればいいじゃない

                                                アケコン内蔵デスク「QANBA 2009 Arcade」をレビュー。高級アケコン約2台分のお値段でコレというのは,なかなかシビれるアイテムだ
                                              • なぜiOSのMVVMはdisられるのか — Elm Architectureとの比較記事から考える

                                                iOSアプリではMVVMが多用されている。UIKitとFRPライブラリであるRxSwiftを組み合わせて実装されるのが一般的である。(私はReactiveSwiftの方が好きだけど…) MVVMはマイクロソフトのWPFで考案されたソフトウェアアーキテクチャパターンで、それがiOSに導入されて広まった。 しかししばしばiOSにおけるMVVMは批判の的となってきた。もっとも俎上に上がるのはVMの肥大化・複雑化である。最近では以下の記事があげられる。 なぜ MVVM は Elm Architecture に勝てないのか この記事を元になぜMVVMが批判されるのかを見ていこうと思う。 ViewModelは複雑化する論上記記事ではやはり「複雑化しすぎたViewModel」と主張している。 複雑化したコードが掲載されているので全文は転載しないが、主要な個所を見てみる。 まずViewModelの状態の管

                                                • 単純で頑強なメッセージングシステム、franz - モナドとわたしとコモナド

                                                  Haskell製の新しいメッセージングシステムfranz(フランツ)の紹介。 github.com 背景 取引所にあるマシンで取引プログラムを実行するのが我々の仕事だが、朝8時に起動したらあとは昼寝したり酒を飲んだりというわけにはいかない。モニタリングしたり、分析のためにデータを残しておく必要がある。そのため、プログラムによって解析しやすい形でログを出力する。 今までは複数の種類のレコードをシリアライズし、一つのファイルに連結させる独自のフォーマットを10年近く使っていたが、書いていて恥ずかしくなるような多数の問題を抱えていた。 柔軟性が乏しい: 32bit整数や文字列などの単純な値しか格納できず、例えばレコードを含むレコードなどを表現できない。その結果、複雑なデータは一旦文字列に変換するような運用がされており、そのプリティプリンタやパーサは十分にテストされていない。 コードがまとまってい

                                                    単純で頑強なメッセージングシステム、franz - モナドとわたしとコモナド
                                                  • 月額1万円でボートのオーナーになれる?中古、共同購入、レンタルで費用を抑えたボートの楽しみ方|KINTO

                                                    公開日:2021.08.05 更新日:2022.07.07 月額1万円でボートのオーナーになれる?中古、共同購入、レンタルで費用を抑えたボートの楽しみ方 コロナ禍で「3密」を回避できるレジャーとして、そして昨今のアウトドア志向の高まりからボートが人気を集めています。 昨年の6月ごろからボート免許を取得する人の数が増え始め、2020年のボート免許取得者数は対前年比で19%増(日本マリン事業協会調べ)となり、今年も同様に増加傾向にあります。ボート自体の売れ行きも好調で、ボートで大海原を豪快に走ったり、お気に入りのポイントへ行って釣りを楽しんだりするボーティング(ボート遊びの総称)ファンが急増しています。 こう聞くと、ずいぶんお金持ちが増えたのだな、と感じるかもしれませんが、さにあらず。ボートというと豪華なクルーザーをイメージして、高額で手の届かない別世界とみられがちですが、意外とそれだけではな

                                                      月額1万円でボートのオーナーになれる?中古、共同購入、レンタルで費用を抑えたボートの楽しみ方|KINTO
                                                    • なぜ MVVM + FRP は Elm Architecture に勝てないのか - dely Tech Blog

                                                      こんにちは、delyでクラシルiOSアプリ開発を担当している稲見 (@inamiy)です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の25日目の記事です。 dely #1 Advent Calendar 2020 dely #2 Advent Calendar 2020 昨日は、delyのSREチームのjoooee0000(高山)さんによる delyのSREチームがオンコールトレーニングを導入する3つの理由 の記事でした。 オンコール対応できるエンジニア、強くてカッコいい・・・ 私の方からは、メリークリスマス🎄🎅🔔 にふさわしい Elm Architecture による unidirectional なプレゼントをお届けします🎁 (2020/12/26 EDIT: タイトルを「なぜ MVVM は Elm Architecture に勝てないのか」から「

                                                        なぜ MVVM + FRP は Elm Architecture に勝てないのか - dely Tech Blog
                                                      • minne iOSの2021年の開発環境 - Pepabo Tech Portal

                                                        開発言語と主要フレームワーク 95%以上Swiftで、特に古いテストやエンティティはObjective-Cが少しだけあります。新規のものは必ずSwiftで開発していて、残っているObjective-Cは少しずつ減らしています。 使っているSDKのバージョンに関しては、Xcode 12への移行対応が終わっており、近日中に12でビルドしたバイナリーを公開する予定です。 ほぼほぼUIKitですが、いくつかの画面でSwiftUIを使っています。最低対応のSDKはiOS 13なので、LazyStack系やLazyGrid系がまだ使えないのですが、設定周りの画面など、CollectionViewっぽくない画面を今年中にたくさん移行しようと思っています。移行自体は色々考えてプロトタイプを作るなどして、2020年のiOSDCで発表しました。また、UIKitはモダンなAPIを使うように心がけており、例えば、

                                                          minne iOSの2021年の開発環境 - Pepabo Tech Portal
                                                        • 重量物輸送!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                          すんごいお話しがっ!!! こんにちは、かんちゃんです。 本日、留萌で物凄い出来事があったんですよっ!!! リンク てゆーのも前までアップしてたメガ風車なのですが。 残りあと1基になってしまいました。 ということで無くなってしまう前にまたまた写真を撮ろうと荷物を積み終わってから撮影タイム。 無難に積めばいいのに頑張りすぎて160キロオーバー( ノД`)シクシク… 泣く泣く降ろして積み込み完了。 そしてメガ風車の画像を撮ろうと、まずはタワーのボトム部分が日通さんのスカニアにセットされてたのでその画像から。 下から撮ると柵が邪魔で綺麗に取れないので自分のタンクシャーシに上がっての撮影です。 それにしてもスケールのデカい車体ですねぇ~~~!!! 色々と撮って、違う場所からも撮ろうと思いクオンちゃんを少し前の方に移動して撮り直しだっ・・・・・と思いクオンちゃんを前に移動してたら・・・・・ なななんと

                                                            重量物輸送!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                          • デイリーポータルZの「埋まったライオン」の過去

                                                            何故かDPZがオンライン調査不十分なんで調べた結果を公表するよ。 現場は第三京浜の玉川インターチェンジ近くの多摩川左岸(東京都側)だ。座標としては「35°36'08.29" N 139°38'19.63" E」だ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/tamagawa-lion Google Earthまず、Google Earthで過去イメージが見られるので見てみよう。 Google Earthを起動して検索窓に「35°36'08.29" N 139°38'19.63" E」を入力。拡大すると草原の中にオレンジの遊具が見える。拡大しすぎるとストビューに切り替わるのが大変にウザイ。 メニューバーの「表示」→「過去のイメージ」にチェックするとスライダーが現れる。 鮮明な画像が得られるのは余りない。1997/12、2004/1

                                                              デイリーポータルZの「埋まったライオン」の過去
                                                            • 「事実をポジティブに書きたい」声優 悠木碧が問い続ける言葉への責任

                                                              『魔法少女まどか☆マギカ』(鹿目まどか役)や『戦姫絶唱シンフォギア』(立花響役)、10月放送開始の『薬屋のひとりごと』(猫猫役)などのアニメで主演をつとめる人気声優・悠木碧さん。彼女の半生を振り返った全20篇の書き下ろしファーストエッセイ『悠木碧のつくりかた』が9月21日、ついに発売となった。 本書は、「お仕事篇」「推しごと篇」の2パートで構成。彼女の幼少期から現在、そしてこれからが詰まった、“ここだけ”のエピソード満載の一冊になっている。 悠木碧さんといえば、X(旧Twitter)での投稿や「バーフバリ」「プリキュア」などの作品論評をはじめ、軽やかで小気味良い文体が印象的だ。当然、エッセイでもそれは健在。前向きで、暖かくて、読んでいると自分もどこかポジティブになれる。同時に、なぜこんな文章を書くことができるのだろうかと興味を抱いた。 そこで今回は、前向きな言葉選びや言葉遣いの理由、自身の

                                                                「事実をポジティブに書きたい」声優 悠木碧が問い続ける言葉への責任
                                                              • ディスプレイ造形とはどんな仕事なのか、宝島造形のポピーさんに聞く

                                                                大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:「宇宙」の全メニューを知り尽くす 宝島造形とはこんな会社 これから紹介するのは、ディスプレイ造形を手掛ける「宝島造形」という企業が具体的にどんな仕事をしているのか、そこに20年近く勤めて様々な現場に携わってきたポピーさんという方がどんな人でどんなことを考えながら生きてきたか、という話である。 最初に、ディスプレイ造形というものについて少し具体的にイメージしてもらうために例を挙げてみたいと思う。例えば、大阪府吹田市にある万博記念公園内の「太陽の塔」。1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルとして岡本太郎によってデザインされ、今なお独特の姿で立ち続けているあの太陽の塔の内部。 201

                                                                  ディスプレイ造形とはどんな仕事なのか、宝島造形のポピーさんに聞く
                                                                • 名作チェアが"ホンダ"に勢揃い!まるで家具屋な車屋で語る椅子オタのインテリア話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                  椅子を見に車屋さんへ? ふふふ… どうしたんすか?ニヤついて! なんか顔が気持ち悪いっす! 失敬な! ちょっと椅子を見てきたんだよ。 もう最近の中では最高ランクに 楽しい時間だった… まさにパラダ椅子! へ〜、大絶賛だね! どこに行ってきたの? ホンダ。 は? 「ホンダ」っていう家具屋さんっすか? いや、車のホンダね。 ほらフィットとかオデッセイとかの。 なんで椅子? そのホンダね 名作チェアが並んでるんだよ! もう最近は普通に買えないレア物まで! だからちょっと車を言い訳に見てきたんだ。 もうホントすごかった! 今までは家具時々、車だった MS家はオタク夫婦。 嫁氏は重度の椅子オタク。 椅子が好きすぎて現在24脚。 増えたから家を建て椅子と住んでいる。 www.mashley1203.com 一方うちのワクワクさんは 車が大好きな車オタクだ。 すれ違う車種の名前をすべて言い 最近は聞いて

                                                                    名作チェアが"ホンダ"に勢揃い!まるで家具屋な車屋で語る椅子オタのインテリア話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                  • ユニットバス10社の人気商品とリフォーム価格を徹底比較! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                                                                    お風呂をリフォームしたいけど、どんなユニットバスを選べばいいのかわからない。そこで、どんなメーカーがどんなユニットバスを出しているのか、価格はいくらなのか、主要なユニットバスメーカー10社の商品をラインナップ。その特徴から価格まで徹底比較します。 LIXIL(リクシル)のユニットバス「スパージュ」 記事の目次 ユニットバスメーカー10社の人気商品とリフォーム価格比較一覧表 ユニットバス各社の商品特徴と価格帯、リフォーム事例を紹介 TOTOのユニットバスの特徴と価格 TOTOのユニットバスのリフォーム事例を紹介! LIXIL(リクシル)のユニットバスの特徴と価格 LIXIL(リクシル)のユニットバス「スパージュ」のリフォーム事例を紹介! Panasonic(パナソニック)のユニットバスの特徴と価格 Panasonic(パナソニック)のユニットバスのリフォーム事例を紹介! タカラスタンダードの

                                                                      ユニットバス10社の人気商品とリフォーム価格を徹底比較! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                                                                    • 【『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリー】庵野秀明監督が描きたかったアクションとは? - ひたすら映画を観まくるブログ

                                                                      ドキュメント「シン・仮面ライダー」 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、NHKのBSプレミアムにて『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~』という番組が放送されました。 この番組は、現在公開中の映画『シン・仮面ライダー』の制作現場にNHKが密着取材し、監督の庵野秀明さんや参加したスタッフ・俳優たちがどうやって作品を作り上げたのか、その舞台裏をカメラに収めたドキュメンタリーなのですが… あまりにも過酷な撮影現場の様子に多くの視聴者が衝撃を受け、放送直後からSNS上では「庵野監督のこだわりが凄い」とか「いや、これってパワハラなのでは?」など様々な反響が巻き起こりました。 なぜかと言うと、『シン・仮面ライダー』の撮影は監督である庵野さんの指示によって進められていくんですけど、その指示がメチャクチャ細かくて、変更や修正も非常に多かったからです。 特に厳し

                                                                        【『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリー】庵野秀明監督が描きたかったアクションとは? - ひたすら映画を観まくるブログ
                                                                      • イカの駅つくモール「モニュメント」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                        金沢 雨、今日は一日中、雨です。金沢市薬師町の通称「アジサイ寺」(後編)の予定でしたが、何かと話題のイカの駅つくモール「モニュメント」ネタで、賛否両論あるみたいですが、個人的には過疎の進む奥能登への集客を期待します(笑) モニュメントは高さ4メートル、全長13メートル、幅は最大9メートル。4月に完成した。航空機やレーシングカーなどに使う繊維強化プラスチック(FRP)製で、制作費は計3000万円です。 【東京新聞引用】石川県能登町越坂の観光交流施設「イカの駅つくモール」に設置された巨大なイカのモニュメントに多額の税金が投じられたことについて、英BBC放送など海外メディアが続々と報道している。主な理由は、国の新型コロナウイルス感染症対策の地方創生臨時交付金2500万円が設置費用に充てられたためだ。町内でも賛否が割れる交付金の使い道は、海を越えて波紋を広げている。https://www.toky

                                                                          イカの駅つくモール「モニュメント」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                        • イームズの椅子Vitra社エレファントは座って飾って遊んでデザインを学べる椅子 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                          誕生日にぞうさんが来たゾウ ワクワクさん(夫氏)と嫁氏は 先週また一つ年を取りました。 待望の肉を食べ ハンドメイドを楽しむ。 ポニ「何作ったの?!」 それはまた次回お話しよう。 ベア「プレゼントは?!」 嫁氏はワクワクさんに ブランケットあげたでしょ? 嫁氏の好きなものはなーんだ? ベアポニ「椅子!」 うん。 だから今日からMS家の椅子は 22脚になります。 さあ笑顔でお迎えしよう。 イームズのエレファント。 ああ!!ついに来た! ぞうさーん! イームズはレジェンドだゾウ 家具の歴史にその名を残した チャールズ&レイ・イームズ夫妻。 彼らの生み出したデザインは 現代の家具に大きな影響を与えた。 the best for the most for the least. 最小の材料で最大の顧客に最高を。 (当時の広告より) 彼らがやってきたのは いいデザインを買える値段で 多くの人に使っても

                                                                            イームズの椅子Vitra社エレファントは座って飾って遊んでデザインを学べる椅子 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                          • 2010年7月7日に"OriHime"というロボットが生まれて10年。10分で振り返る10年の軌跡|吉藤オリィ

                                                                            2010年6月22日、当時22歳の私は一人ひそかに作っていたロボットに名前を付けて世の中に出す事にした。 オリィという私の名前を少し入れ、遠く離れて会いたい人に会えない織姫と彦星の伝説から。 カテゴリ名は何にしようか。 テレプレゼンスにするか、アバターロボットにするか、アルターエゴ、コピーロボット、ゴースト、リモートetc… 色々悩んだが、横文字だらけの優しくない世の中、年齢関係なくわかりやすい名前にしようと。 2010年7月7日、命名 分身ロボット 「OriHime」 あれから10年が経った。 映画や小説、SF作品なんかではロボットの寿命は人間より遥かに長いのだが、実際のところこうした生き物の形をしたロボットで10歳まで現役でいられるロボットは稀だ。ロボットに比べれば人間の方がよっぽど不老不死なのだ。 いつのまにかロボット界では長寿の部類になっていたOriHimeだが、誕生&命名から10

                                                                              2010年7月7日に"OriHime"というロボットが生まれて10年。10分で振り返る10年の軌跡|吉藤オリィ
                                                                            • ゲームブック栄枯盛衰|ハイランス

                                                                              はじめに:ウォーロックを読んで本稿の趣旨はゲームブック産業の栄枯盛衰をデータで可視化し、その要因を考察することである。 きっかけは古本で入手したウォーロック誌全63号を読んだことであった。 ウォーロック誌表紙創刊号(1986年12月号)から18号まではスティーブ・ジャクソンとイアン・リビングストンが監修に入っており、ファイティングファンタジーに代表されるゲームブック作品のレビューやタイタン世界の解説等が充実している。 しかしながらウォーロック誌の創刊は一筋縄ではいかず、安田均先生の回想では土壇場での苦労があったようだ。 「ウォーロック」で一番大変だったのは、1986年12月に創刊号が出て、正月になったところで「お話があるんですが、本国版つぶれました」(笑)。本国版のストックはあったから、12号までは「ファイティング・ファンタジー」シリーズの雑誌という名義で出せるけれど、その後の保証はないの

                                                                                ゲームブック栄枯盛衰|ハイランス
                                                                              • 東横インが運営する知られざるアートスポット。「ART FACTORY 城南島」で三島喜美代の巨大作品を見る

                                                                                東横インが運営する知られざるアートスポット。「ART FACTORY 城南島」で三島喜美代の巨大作品を見る東京の湾岸地域である城南島に、東横インが運営するアートスポットがあることをご存知だろうか? 1940年代から活動し、いまなお存在感を放つ彫刻家・三島喜美代の作品を常設するこの場所の見どころをお届けする。 展示風景より、三島喜美代《20世紀の記憶》(1984~2013) 東京・城南島の倉庫街に2014年、オープンした「ART FACTORY 城南島」。総床面積3500平米を超える館内には、彫刻家・三島喜美代の常設展示や、アーティストの制作スタジオを擁し、アートの一大拠点となっているのをご存知だろうか。 「ART FACTORY 城南島」は、対岸に羽田空港を見据える城南島の倉庫街にある。この施設は、株式会社東横インの社会貢献活動の一環として、芸術・文化振興のために設置された。もとは、同社の

                                                                                  東横インが運営する知られざるアートスポット。「ART FACTORY 城南島」で三島喜美代の巨大作品を見る
                                                                                • 柳宗理のザル(パンチングストレーナー)はたかがザルされど馴染むザル - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                                  ベアくん捕まる ポニたん:嫁氏!大変だ助けて! どうしたの! ベア:出れないっすよー! 何やってんのベアくん! ベア:ヘルメットかと思い遊んだら出れなくなったっす! ヘルメットじゃないよ… ザルなんだ。 ポニ:こんな綺麗なザルがあるんだね MS家の大好きなデザイナー柳宗理のザルだよ。 このザルは柳宗理の思いが込められ MS家のザル問題を解決してくれるんだ。 コランダーは使いにくいんダー? MS家で元々使っていたザルはコランダー。 数年前に買ったもので 使い勝手はよくはないが不満はなかった。 けれど暮らしが変わったことで ある人から不満が噴出した… それがうちのワクワクさん。 ちょっと前から義母さんにもらった パスタマシンで麺づくりにハマりだした。 記事▶︎20年もののアトラスパスタマシンを手入れして生パスタ作り 生パスタにラーメンなどを作ってきた。 基本的に茹でるのはパスタ鍋だけど きっち

                                                                                    柳宗理のザル(パンチングストレーナー)はたかがザルされど馴染むザル - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり