並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1304件

新着順 人気順

keynoteの検索結果241 - 280 件 / 1304件

  • Modern CSS in Real Life

    Hey! Chris Coyier here. This is a blog-itized version of a presentation I created. It started life as a Keynote file which I presented in person at RenderATL in June of 2023. I put a lot of work into it! I’m so grateful to everyone who came and saw it. But you can’t beat the reach of websites! I decided I should get some more mileage out of it by sharing it here in an adapted form. I suppose you s

      Modern CSS in Real Life
    • RFC 8996でTLS1.0とTLS1.1が廃止に - ASnoKaze blog

      IETFで、TLS1.0とTLS1.1を正式に非推奨にする「RFC 8996 Deprecating TLS 1.0 and TLS 1.1」が公開されました。 新しいプロトコルへの移行期間は十分であるとし、TLS1.0, TLS1.1, DTLS1.0は廃止となり、TLS 1.2, TLS1.3, DTLS 1.2のみが使用できます。表現としても、MUST NOTで利用を禁止しています。 TLS 1.0 MUST NOT be used TLS 1.1 MUST NOT be used 2015年に公開された、TLS利用時の推奨事項を定めたRFC7525がありますが、今回の禁止内容も含めて改定作業が開始されています。詳細については以前書いたとおり asnokaze.hatenablog.com 更新されるRFC RFC 8996では、既存のRFCについても言及しており TLS1.2以上で

        RFC 8996でTLS1.0とTLS1.1が廃止に - ASnoKaze blog
      • 📝 Vue Fes Japan Online 2022 / 見たセッションメモ - memo_md

        vuefes.jp 一日セッション見つつメモを残したので、個人ブログに放り投げておく。 殴り書きなので何の清書もしてないし、誤字脱字もチェックしてないです!!! Keynote | The Evolution of Vue / Evan You https://vuefes.jp/2022/sessions/yyx990803 0.x系の Pre バージョン時代の話 ES5のみのFeatureを前提にする必要があった 1.0のコードネームってEvangelionだったのか.. 2015-2016でのコアなライブラリ群の追加が多かったらしい。Vue Router とかVuex 大規模SPAアプリケーションの構築の解決狙い Vapor Mode Virtual DOM への依存がない パフォーマンス特化でのプリビルド 今後 Vue2→3の移行期という認識 30%が Vue3, 25%が 2.7

          📝 Vue Fes Japan Online 2022 / 見たセッションメモ - memo_md
        • React Summit Remote Edition まとめ(前編)

          naturalclar.devReact Summit Remote Edition まとめ(前編)April 18, 2020 2020/04/17 に開催された React Summit Remote Edition を視聴していたのでそのレポートを書きます。 コロナウィルスが蔓延っているなか、登壇者、実況者、参加者すべてがリモートで参加する盛大なイベントとなりました。 YouTube Live で視聴するのみなら参加費は無料(!)で大変ありがたかったです。 有料枠では、登壇者に質問できる Slack チャンネルや、登壇者と直接 Zoom で対話できる枠、技術的な質問を自由に聞ける Workshop、懇親会にてオンラインバー、QuakeJS大会など、世界中の参加者と交流する枠などが用意されていました。 開催時間が日本時間の22:00-2:30で、質問する体力がでなさそうだったので、今回

            React Summit Remote Edition まとめ(前編)
          • Rob Pike interview for Evrone: “Go has become the language of cloud infrastructure”

            Rob Pike interview: “Go has indeed become the language of cloud infrastructure“ Rob Pike, the co-author of the Go programming language, speaks about a career spanning four decades, and the evolution of Go over the last ten years. Rob Pike, one of the creators of Go, discusses the language's development, its impact on systems programming, and the future of Go. He also reflects on the importance of

              Rob Pike interview for Evrone: “Go has become the language of cloud infrastructure”
            • KubeCon + CloudNativeCon North America 2022参加レポート〜3年ぶりのアメリカ現地開催の様子とセッション紹介〜 - ZOZO TECH BLOG

              こんにちは。計測システム部SREブロックの西郷です。 10月24日から10月28日にかけてKubeCon + CloudNativeCon North America 2022(以下、KubeCon)が行われました。今回弊社からはWEARやZOZOTOWNのマイクロサービス基盤、計測システムに関わるメンバー7名で参加しました。 本記事では現地の様子や弊社エンジニアが気になったセッションについてレポートしていきます。 目次 目次 3年ぶりにアメリカでの現地開催となったKubeCon現況 参加メンバーによるセッション紹介 Istio Today and Tomorrow: Sidecars and Beyond Cloud Governance With Infrastructure As Code (IaC) With Kyverno And Crossplane - Dolis Sharm

                KubeCon + CloudNativeCon North America 2022参加レポート〜3年ぶりのアメリカ現地開催の様子とセッション紹介〜 - ZOZO TECH BLOG
              • DevOpsDays History and my DevOps story

                a keynote at DavOpsDays Tokyo 2024 https://www.devopsdaystokyo.org/

                  DevOpsDays History and my DevOps story
                • 【速報】機械学習にもCI/CDの波が。Amazon SageMaker Pipelines 登場! #reinvent | DevelopersIO

                  せーのでございます。 現在AWS re:InventではAndy Jassyのキーノートが行われています。 [随時更新] AWS re:Invent 2020 Keynote で発表された新サービスまとめ #reinvent | Developers.IO ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。 今年もre:Invent 2020 キーノートではたくさんの新サービス/新機能が発表されるものと思います。 本投稿では、AWS re:Invent 2020のキーノートで発表された新サービスの記事をまとめます。 AWS re:Invent 2020では以下5つのキーノートが計画されています。 12/2: Andy Jassy Keynote 12/4: AWS Partner Keynote 12/9: Machine Learning Keynote 12/11: Infrastructure Ke

                    【速報】機械学習にもCI/CDの波が。Amazon SageMaker Pipelines 登場! #reinvent | DevelopersIO
                  • エンジニアでもそれっぽい会社用Keynoteテンプレートを15分でシュッと作る - FRTKL

                    この記事はコネヒト Advent Calendar 2019の5日目の記事です! qiita.com はじめに 先日、PHPカンファレンス2019でLT登壇してきました。その時の資料がこちらです。 社内で会社用のKeynoteテンプレートは共有されているものの、もう少し使い勝手をよくできそうだったのでいくつか手を加えています。 というわけで、今回はKeynoteテンプレートを作るにあたって工夫した点をご紹介します。 前提として、あくまでシュッと作るために時間を掛けすぎないようにします。本来はデザイナーさんに協力してもらって作るのがいいですね。今回は資料作成が発表直前で時間がなかったので(夏休み最終日に宿題やるタイプ)、自分で何とかする方針を採用します! 1. テンプレートのベースを作る まずはKeynoteテンプレートのベースを作りましょう。 1つずつ見ていきます。 レイアウト 本来であれ

                      エンジニアでもそれっぽい会社用Keynoteテンプレートを15分でシュッと作る - FRTKL
                    • 体験構造とKPIで前進するデザインドリブンなプロダクト開発|Keita Saito / Goodpatch Anywhere

                      この記事はGoodpatch AnywhereアドベントカレンダーとGoodpatchアドベントカレンダーの7日目の記事です(欲張り) 今日はここ半年くらい温めていたデザイン手法について紹介したいと思います。「プロダクトやサービスの体験構造とKPIを表し、チームでディスカッションするための成果物」として「体験構造図」と仮称しておきます(ググっても7件だからだれにも怒られないよね…)。 体験構造図はユーザー体験をプロジェクトの中心に置きながら、数値指標(KPI)を意識し続けるためのものです。「どんなプロダクトを作るのかなかなか決まらない」「UXデザイナーが何してるのかわからない」「プロダクトが伸び悩んでチームに停滞感がある」「プロダクト開発の現場と経営が対立する」などの問題が起こっているときにこの体験構造図を作ってみるとチームを前にすすめる突破口になるのでは?と思っているのでぜひトライしてみ

                        体験構造とKPIで前進するデザインドリブンなプロダクト開発|Keita Saito / Goodpatch Anywhere
                      • [随時更新] AWS re:Invent 2020 Keynote で発表された新サービスまとめ #reinvent | DevelopersIO

                        ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。 今年もre:Invent 2020 キーノートではたくさんの新サービス/新機能が発表されるものと思います。 本投稿では、AWS re:Invent 2020のキーノートで発表された新サービスの記事をまとめます。 AWS re:Invent 2020では以下5つのキーノートが計画されています。 12/2: Andy Jassy Keynote 12/4: AWS Partner Keynote 12/9: Machine Learning Keynote 12/11: Infrastructure Keynote 12/16: Werner Vogels Keynote [随時Updateしていきます 2020/12/16 02:57 JST 更新] AWS Late Night Week 1 インフラストラクチャ キーノート前に1つ大きな発表がありました

                          [随時更新] AWS re:Invent 2020 Keynote で発表された新サービスまとめ #reinvent | DevelopersIO
                        • ソフトウェア業界におけるパターン・ランゲージの受容についての覚書:「付録C」を待ちながら - こまぶろ

                          ※本稿はあくまで覚書です。大事なことなので本文にも書きました。筆者はアレグザンダーの著作を限られた範囲でしか読んでいないことを予め表明しておきます。また、XP やスクラムについても書籍で得られる知識しか持ち合わせていません。専門家によるアレグザンダーについての分析は長坂一郎『クリストファー・アレグザンダーの思考の軌跡―デザイン行為の意味を問う』を、ソフトウェア業界における受容についての分析は江渡浩一郎『パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則 WEB+DB PRESS plus』をそれぞれご参照することをお勧めします。 追記(最終更新:2020/05/10) 同様のテーマについての(個人的には重要な)記事を忘れていたのでリンクを記載しておきます。 上記記事で取り上げられているエヴァンスのDDDを本記事で取り上げられなかったことの反省文です。 関心が違うというのは間違いで、自分の

                            ソフトウェア業界におけるパターン・ランゲージの受容についての覚書:「付録C」を待ちながら - こまぶろ
                          • 1月9日、初代iPhone発表の日にiPhone SDK 2時代をふりかえる - Cocoaメモ

                            これははてなエンジニアアドベントカレンダー2022の40日目の記事です。昨日は id:kouki_danのCI/CDサービスのOpenID Connect対応 Dive Intoでした。 16年前の今日、2007年の1月9日は初代iPhoneが発表された日です。思い返すと、初期のiPhoneネイティブアプリ開発環境には今となっては当たり前の各種機能がありませんでしたね。簡単にふりかえってみます。 初代iPhone発表〜iPhone SDK iPhone OS 2 SDK時代なかったもの カット・コピー・ペースト iPadとiOS(OS名) AVFoundationによる細かいカメラ操作 Push通知 アプリ内課金 Core Data マルチタスキング Objective-C ARC Swift 20周年に向けて 初代iPhone発表〜iPhone SDK 2007年1月9日、初代iPhon

                              1月9日、初代iPhone発表の日にiPhone SDK 2時代をふりかえる - Cocoaメモ
                            • GitHub、コミュニティ全体でセキュリティ脆弱性に対応する「GitHub Security Lab」を発表

                              「GitHubはセキュリティに真剣に取り組んでいる。これは機会ではなく、責任だと思っている」と話すのはGitHub Universe 2日目のKeynoteに登壇したJamie Cool氏。 GitHubは現地時間の11月14日、セキュリティリサーチャー、メンテナー、そして企業をオープンソース的に直接つなぐ「GitHub Security Lab」を発表した。すでに100以上のCVE(共通脆弱性識別子)を発見している。 GitHub Security Lab発足の背景には、多くのプロジェクトがオープンソースパッケージに依存していること、セキュリティの専門家の不足、すでに世界中で多くの企業を受け持つ専門家のコーディネートが難しいといった課題がある。 以下の企業がパートナーとして参加している。 F5 Google HackerOne IOActive J.P. Morgan LinkedIn

                                GitHub、コミュニティ全体でセキュリティ脆弱性に対応する「GitHub Security Lab」を発表
                              • コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスであるECCV2022からワークショップの模様を紹介(前編) - NTT Communications Engineers' Blog

                                目次 目次 はじめに ECCV2022概要 Workshop Instance-Level Recognition Workshop Keynote talk: Image Search and Matching Kaggle Google Universal Image Embedding Challenge Keynote talk: Few-Shot Learning for Object Aware Visual Recognition Language Assisted Product Search Granularity aware Adaptation for Image Retrieval over Multiple Tasks Where in the World is this Image? Transformer-based Geo-localization in t

                                  コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスであるECCV2022からワークショップの模様を紹介(前編) - NTT Communications Engineers' Blog
                                • 'It's really hard to find maintainers...' Linus Torvalds ponders the future of Linux

                                  Will code move on to a language such as Rust? 'I'm convinced it's going to happen' says kernel colonel Linux creator Linus Torvalds spoke about the challenge of finding future maintainers for the open-source kernel, at the Open Source Summit and Embedded Linux conference under way this week online. Torvalds does not do keynote talks these days, but he was willing to sit down with VMware's chief op

                                    'It's really hard to find maintainers...' Linus Torvalds ponders the future of Linux
                                  • クラウドストレージで消してしまったファイルを取り戻す方法

                                    クラウドストレージで消してしまったファイルを取り戻す方法2020.12.05 20:0030,321 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 諦めないで! まだ救える命! iCloudやGoogle Drive、OneDrive、Dropboxなどのクラウドサービスのおかげでデジタルライフがとっても楽になりました。間違えて削除してしまったファイルも数日の間なら復元できますしね。え? やり方わからない? ではひとつずつお教えしましょう。 iCloudiCloudは、パソコンやiPhoneなどのデバイス上でファイルを削除した場合、そのファイルのバックアップを30日間キープしておいてくれます。それ以降は永久に取り戻せません。削除してしまったものを復元するには、iCloud on the webへ行き、iCloud Driveをクリックします。該当するフォ

                                      クラウドストレージで消してしまったファイルを取り戻す方法
                                    • KEYNOTE: CHAOS ENGINEERING FOR PEOPLE SYSTEMS

                                      Dave Rensin, Google The rise of highly distributed computing systems based on microservices has made predicting and debugging our products more complex…

                                        KEYNOTE: CHAOS ENGINEERING FOR PEOPLE SYSTEMS
                                      • Why JavaScript Tooling Sucks

                                        Home Ideas Writing & Speaking Book Tactics, Strategy, Principles About Bio, Talks, Photos Subscribe RSS, Newsletter, Mixtape JavaScript Tooling is just too hard to use, and it’s not your fault. If you clicked on this title ready to agree, you are part of the problem. Don’t worry, so am I. I work on JavaScript Tooling and I think my tools can be a lot better. ”Let he who is without sin” and all tha

                                          Why JavaScript Tooling Sucks
                                        • Sorry Safari team

                                          I just wanted to spend a couple of moments talking about some of the events over the last couple of days that we're ultimately caused by me. Before I get into what happened, I just wanted to say sorry to the Safari team over at Apple for any frustration they have with what we shared at Chrome Dev Summit. I'm sorry for the misrepresentation of Safari Tech Preview's compatibility score for the Compa

                                            Sorry Safari team
                                          • Next.js 15 RC

                                            The Next.js 15 Release Candidate (RC) is now available. This early version allows you to test the latest features before the upcoming stable release. React: Support for the React 19 RC, React Compiler (Experimental), and hydration error improvements Caching: fetch requests, GET Route Handlers, and client navigations are no longer cached by default Partial Prerendering (Experimental): New Layout an

                                              Next.js 15 RC
                                            • 2020-09-21のJS: Moment.jsのステータス、PostCSS 8.0.0、Vue 3.0.0、DOMの順序と表示順序の一致

                                              JSer.info #506 - Moment.jsのウェブサイトにProject Statusが追加されています。 Moment.js | Docs Moment.jsに新しい機能の追加などはしないメンテンスモードであることが書かれています。 互換性保ちつつ新しい機能や仕組みを入れるのは難しい状態であるため、別のライブラリの利用を推奨しています。 代替となるライブラリとしてLuxon、Day.js、js-joda、date-fnsについて紹介されています。 また、Intl APIや現在策定中のTemporalについても書かれています。 このプロジェクトステータスの明示の発端は、Chrome Dev ToolsのLighthouseにmoment.js利用の警告を表示したことに起因しています。 If JavaScript libraries are proving costly, repl

                                                2020-09-21のJS: Moment.jsのステータス、PostCSS 8.0.0、Vue 3.0.0、DOMの順序と表示順序の一致
                                              • 壊れたメンタルを立て直すために生活を立て直したら、結果3ヶ月で10キロ減って、自分の中で体も心もダイエットする方法が確立された - レスター伯の限界

                                                心の健康を立て直すには、体の健康から立て直すのが一番(挨拶) 先日、新たに作ったYoutubeチャンネル「レスター伯の旋回」で、以下のダイエットに関する生配信(2時間超)をしてアーカイブが動画化されました。 【ダイエット】3ヶ月の自粛期間中に10キロ痩せた件【英国貴族のルーティーン】 ポイントだけを抑えた10分版の動画はこちら 【ダイエット】3ヶ月の自粛期間中に10キロ痩せた—英国貴族流ダイエットルーティーン—【気付いたらしてた】 2時間の配信に関しては生で聞いたり、もしくは配信内で説明した散歩しながらラジオ感覚で聞くというのでもなければ改めて全部聞くのは大変だろうということで、ブログで文字の形で読めるようにしてみました。 配信や動画ではフィジカル面を中心に、運動や食事の改善の仕方を基本的にポジティブに話してますが、ブログではむしろメンタル面を補足しつつ記事を書いてみようと思います。文字の

                                                  壊れたメンタルを立て直すために生活を立て直したら、結果3ヶ月で10キロ減って、自分の中で体も心もダイエットする方法が確立された - レスター伯の限界
                                                • AWS re:Invent 2019のセッション動画が公開されました #reinvent | DevelopersIO

                                                  このブログを書いているのは現地時間の2019年12月04日午前11時。日本時間では2019年12月05日の午前4時過ぎとなっています。ちょうど先程、『Global Partner Summit』のストリームライブ中継を日本から観戦してそろそろ寝ようかと思っていたところ、以下のツイートを目撃しました。 The first several hundred re:Invent session videos are now available at https://t.co/rFsqU2YEzC, with more to come! #reinvent pic.twitter.com/xGt3ZQxhnp — Jeff Barr ☁️ (@jeffbarr) December 4, 2019 イベントの真っ最中だというのに、もう動画を公開し始めたよ!というお知らせでした。しかも数百本単位で。早過

                                                    AWS re:Invent 2019のセッション動画が公開されました #reinvent | DevelopersIO
                                                  • JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ

                                                    はじめに 昨日今日と JSConf JP 2019 に参加してきたので、聴講したセッションの内容を紹介します。 本記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 1日目の記事です。 JSConf JP 2019 とは JSConf JP は世界的な JavaScript Conference である JSConf の日本開催です。昨年まで日本Node.jsアソシエーションがNode学園祭として開催していた大規模JavaScript イベントが、Node.js に限らず JavaScript に関する内容のお祭りとして変化を遂げ、今年からJSConf JP となった形です。今年は、2019年11月30日、12月1日の二日間で開催されました。リクルートテクノロジーズは、イベントのプラチナスポンサーの1つです。 以下、公式ページからの引用です。 jsconf

                                                      JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ
                                                    • 外資ITトップセールスが考えた提案書テンプレートを配布します!!|DJ141

                                                      今日は、僕が必要だと思っている提案書に必要な要素をすべて詰め込んだ、いわば提案書テンプレートを配布しようと思います。 テンプレは最下部にリンクを埋め込んでおきます! ことの発端はここから。 そーいえば、前職で営業の採用面接してた時、 「普段の提案書に入れている項目ってなんですか?」 って質問して、明確に答えられた人いなかったなぁ。 普段から作ってるはずなのに。 つまり、提案書に書くべき内容を体系化できている人が少ないということ。 僕の場合は添付の9項目です。 pic.twitter.com/Jrzqeokcgl — DJ141/digsasのCEO (@DJ_141) November 3, 2019 世の中で提案書に書くべき項目をバシっと言えるレベルで定型化出来ている人ってどのくらいいるんだろう?とおもって聞いてみました。 すると・・・やはり、ほとんどいない。 では、みなさん、ゴールイメ

                                                        外資ITトップセールスが考えた提案書テンプレートを配布します!!|DJ141
                                                      • iOS 18/iPadOS 18ではmacOSと同じくAppleが提供するシステムフォントのダウンロードが可能に。

                                                        iOS 18/iPadOS 18ではmacOSと同じくAppleが提供するシステムフォントのダウンロードが可能になっています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年09月16日、より柔軟にカスタマイズできるホーム画面や刷新されたコントロールセンター、ゲームモードなどを搭載した「iOS 18/iPadOS 18」をリリースしましたが、このiOS 18/iPadOS 18ではAppleが提供するシステムフォントのダウンロードが可能になっています。 iOSのカスタムフォント Appleは2019年06月に開催したWWDC19で、次期iOS 13/iPadOS 13でサードパーティーアプリを通してユーザーがカスタムフォントをインストールできるようになると発表し、現在はAdobe Creative Cloudなど多くのアプリがカスタムフォントの提供を行っていますが、 新たにリリースされたi

                                                          iOS 18/iPadOS 18ではmacOSと同じくAppleが提供するシステムフォントのダウンロードが可能に。
                                                        • [レポート] VS Code Day 2021 – KEYNOTE – #VSCodeDay #VSCode #VisualStudioCode | DevelopersIO

                                                          こんにちは、Mr.Moです。 初のVS Code公式カンファレンス 『VS Code Day 2021』が開催されましたね!? 本イベントではセッションがいくつか用意されていますが、本エントリーではそのうちの一つ『KEYNOTE(基調講演)』をレポートしていきたいと思います。 VS Code Day 2021とは Join the Visual Studio Code team and community at a live event just for VS Code users. Get a glimpse of things to come and meet the team who works on VS Code every day. VS Code Dayは、VSCodeユーザーと開発者コ​​ミュニティのための無料のイベントです!今回はオンラインでの開催なのでどこからでも参加で

                                                            [レポート] VS Code Day 2021 – KEYNOTE – #VSCodeDay #VSCode #VisualStudioCode | DevelopersIO
                                                          • Apple’s WWDC 2020 kicks off in June with an all-new online format

                                                            Apple’s Worldwide Developers Conference 2020 kicks off in June with an all-new online format WWDC 2020 to Feature an Online Format with a Keynote and Sessions Connecting Millions of Developers Around the World Cupertino, California — Apple today announced it will host its annual Worldwide Developers Conference in June. Now in its 31st year, WWDC 2020 will take on an entirely new online format pack

                                                              Apple’s WWDC 2020 kicks off in June with an all-new online format
                                                            • OpenAI DevDay

                                                              RecapOpenAI’s first developer conferenceNovember 6, 2023 · San Francisco, CA Thank you for joining us on OpenAI DevDay, OpenAI’s first developer conference. Recordings of the keynote and breakout sessions will be available one week after the event. In the meantime, learn more about OpenAI DevDay announcements for new models, developer products, and ChatGPT on our blog for highlights of the day. In

                                                                OpenAI DevDay
                                                              • チームの公用語を英語にした話 A story about making English our team's official language - ANDPAD Tech Blog

                                                                See below for the English version. この記事はANDPAD Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 こんにちは、リアーキテクティングチームの白土(@kei_s)です。今回は、我々のチームの公用語を英語にしたお話のご紹介です。 リアーキテクティングチームとは ANDPADシステムでの複数のドメインに横断した問題に対応するため、「リアーキテクティングチーム(略称: リアーキチーム)」という名前の専任チームを組織し開発課題に対応しています。現在主に Rails アプリケーションに関連する改善を行っています。ブログやイベントで取り組みをいくつかご紹介しているので、興味があればぜひご覧ください! Kaigi on Rails 2022 「実践 Rails アソシエーションリファクタリング」で伝えきれなかったこと - ANDPAD Tech B

                                                                  チームの公用語を英語にした話 A story about making English our team's official language - ANDPAD Tech Blog
                                                                • 【翻訳】 ピーター・ティール - What is Money Keynote - Bitcoin Conference 2022より|Go

                                                                  【翻訳】 ピーター・ティール - What is Money Keynote - Bitcoin Conference 2022より 今回は先日行われたBitcoin 2022のカンファレンスで行われたピーター・ティールのKeynote(プレゼン)を翻訳しました。 ピーター・ティールは決済大手のPayPalやデータ分析ソフトウェア会社のPalantirの創業者であり、Facebookへの初期投資やFounders Fundでの投資活動でも有名なテック業界の生ける伝説のような人物です。また政治活動でも存在感を持ち、右派リバタリアンとしてトランプ大統領を支持したことでも知られています。 また、 「賛成する人がほとんどいない、大切な真実はなんだろう?」 「僕たちが欲しかったのは140文字じゃない、空飛ぶクルマだ。」 「競争は敗者がするものである」 など数々の名言、スタンフォード大学での講義をまと

                                                                    【翻訳】 ピーター・ティール - What is Money Keynote - Bitcoin Conference 2022より|Go
                                                                  • 【開催報告】「 クラウド最適化コンテナ編 ~コンテナ x Graviton2 x スポットインスタンスによるコスト最適化~」セミナー | Amazon Web Services

                                                                    Amazon Web Services ブログ 【開催報告】「 クラウド最適化コンテナ編 ~コンテナ x Graviton2 x スポットインスタンスによるコスト最適化~」セミナー EC2スポットインスタンススペシャリスト ソリューションアーキテクトの滝口です。2021年8月26日にオンラインで開催された「クラウド最適化コンテナ編 ~コンテナ x Graviton2 x スポットインスタンスによるコスト最適化~」セミナーでは、150名近くの聴衆の方々にご参加いただき、AWSからの技術解説、またAmazon ECSとAmazon EKSそれぞれをお使いの2社のお客様による、Amazon EC2スポットインスタンスを使いこなすための具体的な活用方法をご紹介いただきました。 本記事では、お客様のご登壇資料を含む当日資料をご紹介し、また参加者の皆様からいただいた当日のQ&Aの一部をご紹介します。

                                                                      【開催報告】「 クラウド最適化コンテナ編 ~コンテナ x Graviton2 x スポットインスタンスによるコスト最適化~」セミナー | Amazon Web Services
                                                                    • Top Announcements of AWS re:Invent 2021 | Amazon Web Services

                                                                      AWS News Blog Top Announcements of AWS re:Invent 2021 Welcome to AWS re:Invent! Below are some of the most noteworthy launches from our biggest event of the year. AWS Chief Evangelist Jeff Barr and our team of AWS developer advocates from around the globe share their insights and offer helpful tips for getting started with some of their favorite new AWS releases. With so much amazing building goin

                                                                        Top Announcements of AWS re:Invent 2021 | Amazon Web Services
                                                                      • freee Tech Night の司会を4年やってきた理由とやれた理由 - freee Developers Hub

                                                                        こんにちわこんばんは freee Tech Night の司会を約4年やってきました。 のぶじゃす です。今日は、freee の技術を知ってもらう自社イベント「freee Tech Night」の司会を4年間やってきた理由とやれた理由を書こうと思います。これから自社のイベントをやっていこうと思っている開発組織や、イベントを運営している方々のなにか役にたてば嬉しいです。 簡単に自己紹介 ピースしています 私はfreeeに2017年に、freee人事労務のWebアプリケーションエンジニア として入社しました。その後人事採用、GYOMUハック、Corpハックというチームを経験しました。ここ最近は本業では社内向けSalesforceアプリの開発をしています。 developers.freee.co.jp 本業の傍らで DevBrandingチームという有志のチームを結成しました。このチームは今でも

                                                                          freee Tech Night の司会を4年やってきた理由とやれた理由 - freee Developers Hub
                                                                        • オンライン講義やってるうちに気付いたらアバターつくってVtuberになってた件  - レスター伯の限界

                                                                          【初配信】とある英国貴族が現代日本でVtuberに転生したら【競馬・Vtuber】 まあ、やってみてから考えようの精神。 後は、この春はずっと遠隔講義でオンライン講義なので、それなりに機材も揃ってきたし、想像より簡単にアバター作って動かせたので、同じノウハウを流用してやってみてもいいかなって感じです。 10数年前にニコマスっていう遊び場に飛び込んで、教養講座を作ってデビューしたときと感覚的には変わってないですね。楽しそうなことはとりあえずやってみよう。別にバズって伸びて、収益化したいとかいうよりは、とりあえずやり方をしって、やってみて、アーカイブとして蓄積しとくかというやつ。 ニコマスの時と違って自分自身(+自分自身の趣味そのもの)をコンテンツにするのがYoutubeだと思うので、ニコニコ時代のオタクとは実は相性は悪い気もするけど、まあ気にしない方向で。動画内でも話してますが、仕事で色々あ

                                                                            オンライン講義やってるうちに気付いたらアバターつくってVtuberになってた件  - レスター伯の限界
                                                                          • RubyKaigi 2023に参加しました & 登壇しました - shioimm || coe401_

                                                                            皆さんRubyKaigi 2023お疲れ様でした! あっという間で本当にたのしい3日間でしたね。わたしは一週間が経ってもいまだにわくわくした気持ちで日々を過ごしています。 今年もありがたいことにDAY2に登壇の機会をいただいたので、この記事では今回作ったものや会期中のあれこれを振り返ってみたいと思います。 今回の発表テーマを選んだきっかけ 今回はImplementing "++" operator, stepping into parse.yというタイトルにて「"MRIにインクリメント演算子を追加する"という取り組みを題材に、MRIの字句解析器(スキャナ)と構文解析器(パーサ)に親しむ」というテーマでプロポーザルを提出しました。 (今年のRubyKaigiはパーサ関連の発表が豊作だったので、思いがけず空前のパーサブームに加わることができて幸運でした) 自分自身の個人的な技術的興味はネットワ

                                                                              RubyKaigi 2023に参加しました & 登壇しました - shioimm || coe401_
                                                                            • 言語の壁を超えて複雑な文章や画像も理解できる新検索アルゴリズム「MUM」をGoogleが発表

                                                                              世界最大の検索エンジンを運営するGoogleが、日本時間2021年5月19日から開催されている開発者向けカンファレンス「Google I/O 2021」で、新検索アルゴリズムである「MUM(Multitask Unified Model、マルチタスク統合モデル)」を発表しました。 MUM: A new AI milestone for understanding information https://blog.google/products/search/introducing-mum/ Search, explore and shop the world’s information, powered by AI https://blog.google/products/search/ai-making-information-helpful-io/ 知りたいことがあるとき、Google

                                                                                言語の壁を超えて複雑な文章や画像も理解できる新検索アルゴリズム「MUM」をGoogleが発表
                                                                              • Microsoft Build 2023 キーノートまとめ - Windows Copilot、Microsoft Fabric、Azure AI Studioなどを発表 - 吉田の備忘録

                                                                                はじめに Edge Copilot の動画から始まりました。「この時代のAIで開発者と祝う短い動画のための文章を書いて。この動画はMicrosoft Buildのオープニングで利用します。感動的なものにしてください。そして…」 「私たちはAIの新しい時代に突入しようとしています。創造する速度と同じ速度で開発でき…」 「クリエイティビティは無限となり」 「そして、より大きな課題に取り組むことができます」 「未来を作り上げ、人類の進歩を加速させるために今日、貢献できるように」 「その未来を一緒に作り上げましょう」 また皆さんに対面であえて光栄です。いま、プラットフォームの変革が訪れようとしているこの時に、 このような開発者カンファレンスは特別な場所(Microsoft Build )となります。 私にとっても1991年に初めてMousconiセンターで開催された開発者向けのカンファレンス「 P

                                                                                  Microsoft Build 2023 キーノートまとめ - Windows Copilot、Microsoft Fabric、Azure AI Studioなどを発表 - 吉田の備忘録
                                                                                • iCloud.comの「デバイスを探す」でデバイスを削除する

                                                                                  iCloudユーザガイド ようこそ iCloudの基本 iCloudの概要 iCloudを使用するアプリと機能の概要 iCloudストレージについて iCloudが情報を最新の状態に保つ方法 iCloudで共有と共同作業を行う iCloud+に含まれるもの iCloud+の概要 iCloud Private Relay iCloud+とiCloud Private Relayでできること iCloud Private Relayの設定 メールを非公開 iCloud+と「メールを非公開」でできること 「メールを非公開」の設定 HomeKitセキュアビデオ iCloud+とHomeKitセキュアビデオでできること HomeKitセキュアビデオを設定する カスタムメールドメイン iCloud+とカスタムメールドメインでできること カスタムメールドメインを設定する アカウントおよび設定を管理する