並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1001件

新着順 人気順

youtuber カメラの検索結果81 - 120 件 / 1001件

  • “魚”による『ポケモン』ゲーム実況が今アツい。笑いあり逃がしあり、魚たちが描く青春ドラマ - AUTOMATON

    今「魚」による『ポケットモンスター』ゲーム実況に注目が集まっている。仕掛け人となっているのは、むてきまるちゃんねる氏。飼っている魚の名前のむてきまるを、そのままチャンネル名にしているYouTuberだ。むてきまるちゃんねる氏は、2匹の魚(熱帯魚のベタ)を飼っており、“魚たち”に『ポケットモンスター ルビー・サファイア』をプレイさせている。この「おさかな実況」が人気を集めているわけだ。 只今より状況確認を行います 【664h~】ペットの魚でポケモンクリア_Clear the pokemon with fish【Maurice】 https://t.co/LVxzMg2LQL pic.twitter.com/ucsUdAaHDB — むてきまるちゃんねる -Mutekimaru Channel- (@Mutekimaru_ch) July 14, 2020 同実況は、「社会人のかわりにお魚がゲ

      “魚”による『ポケモン』ゲーム実況が今アツい。笑いあり逃がしあり、魚たちが描く青春ドラマ - AUTOMATON
    • 東京駅八重洲口近くのビル工事現場で鉄骨落下事故が起きた瞬間をライブカメラが捉えていたがかなり怖い事故だということがわかる内容だった

      ベリーテクノ【超絶底辺YouTuber】 @beriitekuno50 【事故瞬間映像】八重洲一丁目東B地区再開発の鉄骨落下事故の瞬間が八重洲ライブカメラが捉えていました 閲覧注意です これを見ると上空でクレーンで鉄骨が吊されていて突然落下 その後砂ぼこりのようなものが見えます pic.twitter.com/Cb6NuaikyK 2023-09-19 11:22:19

        東京駅八重洲口近くのビル工事現場で鉄骨落下事故が起きた瞬間をライブカメラが捉えていたがかなり怖い事故だということがわかる内容だった
      • サウジアラビア女の子向け|ユペチカ

        この記事はサウジ特にリヤドに行くことになった女性の助けになればいいな〜と思って書いたゆるいノートです。服装とか、女性の一人行動についてとか。もちろん男性もどうぞ はじめに 初めまして。サトコとナダという漫画を描いていたひとです。この記事は物語や出版社とは全く関係のない、個人的なものになります。 最近、女性の方から「サウジアラビアに行くことになったんですが、まずどうしたら…?」という質問を頂くことが重なり、自分の経験が何か参考になればと思いたって記事の作成に至りました。 「女の子向け」とあるのは、サウジアラビアが女性、特に独身女性が行くには大変珍しい場所であるために(まず独身女性用のビザがないに等しい)、女性向けの情報が他国に比べ少ないように感じたので、女性特有の疑問…例として、サウジでは髪はいつから隠さないといけないの?空港から?とか女一人で行動できるの?等々の女性視点にフォーカスして作成

          サウジアラビア女の子向け|ユペチカ
        • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

            VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • “男子中学生が将来なりたい職業”第2位にプロeスポーツプレイヤー,第5位にゲーム実況者がランクイン。ソニー生命が意識調査結果を公開

            “男子中学生が将来なりたい職業”第2位にプロeスポーツプレイヤー,第5位にゲーム実況者がランクイン。ソニー生命が意識調査結果を公開 編集部:Gueed ソニー生命保険(以下,ソニー生命)は本日(2021年7月29日),今回で3回目となる「中高生が思い描く将来についての意識調査」(ソニー生命調べ。調査協力:ネットエイジア)の結果を公開した(ソニー生命ニュースリリース※外部リンク)。調査は全国の中学生と高校生を対象としたもので,インターネットリサーチで2021年6月9日〜6月17日の9日間実施。公開されたのは,1000名(中学生200名,高校生800名)の有効サンプルの集計結果となっている。 アンケートのトピックは「中高生がイメージする将来」から「中高生が選ぶ有名人・キャラクター」までとさまざまだが,ざっと眺めると「将来なりたい職業」にゲームに関連しそうな結果が見つかる。 集計結果によれば,「

              “男子中学生が将来なりたい職業”第2位にプロeスポーツプレイヤー,第5位にゲーム実況者がランクイン。ソニー生命が意識調査結果を公開
            • 映画「香川1区」 未来は先の見えないハイウェイ - 挑戦者ストロング

              香川1区 [DVD] 小川淳也Amazon 長いけど、前作の感想を貼っておく。今作の感想はもっと長いのだが。 pencroft.hatenablog.com またしても自分語りになるのを平にご容赦いただきたい。前作は「わたくしが高松にいなかった17年」を描いた作品だった。しかし今作は「わたくしが高松で暮らす中の直近の1年」を描いている。その映画が高松で公開される。これはやはり興奮せざるを得ないのであります。 文化果つる辺境の地・香川県には現在、一般映画館は4館しかない。2スクリーンのミニシアター「ホール・ソレイユ」と、7~9スクリーンの「イオンシネマ」が3館(高松東、綾川、宇多津)である。あとは成人映画専門の「ロッポニカ」(この響きにグッとくるのはおっさんだけだろうな)。「香川1区」は2022年1月21日、県内の4館すべてで同時公開された。これは極めて異例の事態である。さて香川1区に住むオ

                映画「香川1区」 未来は先の見えないハイウェイ - 挑戦者ストロング
              • 「欲しいけど要らない」がいっぱいだ! “いらない発明品”ばかりを生み出す発明家がユニーク

                AirPodsと合体したリップスティック、オンライン会議に写りたくないときのためのPC用ブラインド――米国の発明家マット・ベネデットさんが生み出す「Unnecessary Inventions(不必要な発明品)」が注目を集めています。 音楽を聴きながら…… 唇が潤う優れ物? 音楽を聞きながらいつでも唇に潤いを与えられる「AirChaps」は、AirPodsとリップスティックが合体したマットさんの自信作。他にも、在宅勤務でのオンライン会議中に自分だけ休憩を取りたいときに、カメラに自分の姿を写さないようにするノートPC用ブラインド「Zoom Shutters」、爪をかむ癖がある人のための、指型模型の先にビーフジャーキーを挟んで食べる「JerkyNails」など、普通の人が思いつかないような不必要な発明品が盛りだくさんです。 Zoomでのオンライン会議 ブラインドを閉めて自分だけ休憩 爪を噛むの

                  「欲しいけど要らない」がいっぱいだ! “いらない発明品”ばかりを生み出す発明家がユニーク
                • スピルバーグからの影響やVFX、AIの話題も 山崎貴、ハリウッドで『ゴジラ-1.0』を語る

                  2023年12月1日に北米で劇場公開された『ゴジラ-1.0』は世界興収1億ドルを突破。さらに、北米での爆発的な人気によって日本を含む世界興収よりも北米興収が上回り、非英語映画としては『グリーン・デスティニー』(2000年)、『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997年)に次ぐ歴代3番目の興行成績を収めている。1月22日にノミネーションが発表された第96回アカデミー賞の視聴効果賞に日本作品として、そしてゴジラの70年の歴史で初めて候補入りし、受賞の機運も高まっている。山崎貴監督が監督・脚本・VFXスーパーバイザーを務め、監督と視聴効果を兼任し同部門にノミネートされたのは、『2001年宇宙の旅』(1969年)のスタンリー・キューブリック以来だという。 昨年末に視聴効果部門ショートリストの10作品に入り、1月にはベイクオフ・イベント(プレゼン)を行った山崎監督および白組のVFXチームは、2月に入

                    スピルバーグからの影響やVFX、AIの話題も 山崎貴、ハリウッドで『ゴジラ-1.0』を語る
                  • アニメと主観:3D世界から2Dアニメ世界への射影について - セミになっちゃた

                    アニメーションと2つの口 先日、アニメの口の表現に関するツイートが流れてきた。 最近アニメのこの口の表現が、最も日本人に受け入れられたキュビズムだと目しているんだけど、詳しい人の解説を聞きたいとずっと思ってる。 pic.twitter.com/ugNs81yimZ— PS5OZ NT-D (@PSGOZMIKU) 2020年6月13日 ひとつのフレームの中に「輪郭の口」と「顔のパーツとして書かれた口」の2つが描かれているわけで、別々の視点から見た口の状態を同じ絵の中に書いたこれは「キュビズム」ではないか、と言っているわけだ。 実はアニメーションや漫画において、3D的なパースを基準と考えたとき目や口のパーツが実際の位置よりもカメラ寄りに描かれることは非常によくあることで、我々はこのような表現に日常的に接している。上のツイートのリプライでも次のような例が挙げられていた。 「だがしかし」でキョロ

                      アニメと主観:3D世界から2Dアニメ世界への射影について - セミになっちゃた
                    • 1300万円で落札されたNFTアートの作者は、ネットに「黒歴史」を残してきた元アイドル|せきぐちあいみの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                      新しいツールを使いこなす人は、しばしば“先見の明がある”と言われます。豊富な知識量を武器に、注目されていないものの価値にいち早く注目する──。先駆者やイノベーターと呼ばれる人に対して、そんなイメージを抱く方も少なくないでしょう。 “VR元年”とも言われる2016年からVRアートの制作を始め、現在、VR空間に立体的な絵を描くVRアーティストとして世界的に活躍するせきぐちあいみさんは、「自分に先見の明なんてない」と言い切ります。 せきぐちさんがこれまでに挑戦した仕事は、舞台俳優、アイドル、YouTuber、レポーター……と、実にさまざま。持ち前の行動力で気になったものはすぐ試す。それを繰り返し、いつしか肩書きすら自分で作り出すようになりました。 一見、一貫性がないようにも思える仕事遍歴ですが、根幹にあったのは「人を喜ばせたい」というシンプルな生き方。 「黒歴史」を作り続けてきた末に花開いた、せ

                        1300万円で落札されたNFTアートの作者は、ネットに「黒歴史」を残してきた元アイドル|せきぐちあいみの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                      • オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note

                        前回のエントリでは、 VTuberの岸嶺ミミムさん(Twitter)、思惟かねさん(Twitter)との3人で行った座談会の書き起こしを公開しました。 2021年1月の時点でVTuber業界について語る、全3回の配信でしたが、前回のエントリが「第2回」の配信内容にあたります。 そのエントリも好評だったということで、今度は第3回から長めに書き起こしたいと思います(なお、前回も含めて他のお2人に確認していただいた上で、読みやすく加筆・再構成したテキストになっています)。 どちらも座談会というより、泉がこの配信のために準備した初出のアイディア(他では未発表)をプレゼンしていたパートを切り取っており、「VTuber論」に興味のある人に広まればいいなと思います。 プレゼンのお時間 ~オタクの「好みの構造」とVTuber~ キャラクター論の虚構とリアル VTuber語りと「ぼくら語り」の話 外見と内面

                          オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note
                        • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                          2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                            2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                          • 「また原爆を落としてやる」外国人YouTuberが電車内で乗客を威嚇動画が波紋…「日本人へのヘイト」とネット激怒(女性自身) - Yahoo!ニュース

                            5月19日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)が広島市で開幕した。核兵器保有国の米英仏3カ国を含むG7首脳たちは平和記念公園で原爆資料館を視察した後、原爆慰霊碑に献花した。 【写真あり】電車内で乗客に威嚇するYouTuber G7首脳一同が揃って原爆犠牲者に祈りを捧げる歴史的な瞬間を多くの人々が見守るなか、SNSでは“ある迷惑動画”が物議を醸している。 問題視されているのは、チャンネル登録者数 4600人の外国人男性YouTuberによるライブ配信動画。18日ごろからTwitterに転載され、拡散している。 このYouTuberは日本を訪れていたようで、電車内で座っている乗客に英語で「ヒロシマ、ナガサキを知ってるか?」「なぜ(原爆で)日本人が死んだかわかるか?真珠湾攻撃のせいだよ」と質問し始めたのだ。 YouTuberが座っていた場所の窓には「牛込神楽坂」と駅名が反転して映っていたことから

                              「また原爆を落としてやる」外国人YouTuberが電車内で乗客を威嚇動画が波紋…「日本人へのヘイト」とネット激怒(女性自身) - Yahoo!ニュース
                            • 台湾でもっとも有名な日本人グループ「三原JAPAN」を君は知っているか_PR | SPOT

                              ※この記事は、中華圏のUUUMこと「CAPSULE Inc」の提供でお送りいたします。 こんにちはヨッピーです。本日は台湾に来ております。 なんかフラッシュを炊いて撮ったら合成した感がハンパないですが、大丈夫です。 「経費浮かせたいから合成でいいか」みたいなノリじゃなくてちゃんと台湾に来ております。 ところで、こんな統計をご存知でしょうか? 日本人100人に「台湾が好きですか?」と質問した結果 日本で「台湾が好き?」と聞くと、90%の人が「好き」と答えるそうです。 残りの10%の人は彼女を取られないように今後も頑張ってください。 そんな統計を裏付けるように、訪台日本人はここ10年で約2倍の年間200万人に増えております。 このペースのまま増えれば2030年には400万人、2040年は800万人、2100年には台湾を訪れる日本人が5億1600万人になる計算ですね。台湾、すごい! 台湾の人々は

                                台湾でもっとも有名な日本人グループ「三原JAPAN」を君は知っているか_PR | SPOT
                              • 普段まったくVTuberを見なかった私が、話題の“サロメ様”がきっかけで今さらVTuberにハマった話

                                VTuberがブームではなく1つのジャンルになって久しい昨今ですが、実際VTuberの配信を定期的に見ている、という人はどれくらいいるのでしょうか。 私はブーム端緒のVTuberに少し触れて以来、全くご縁のない人生を歩んでいました。もちろんスマホゲーをプレイしている以上、コラボイベントでVTuberが登場することはあるのですが、個別認識はしていませんでした。具体的にはホロライブとにじさんじの区別もつかないようなお粗末さ。そんな私が今では毎日VTuberの配信を楽しみにしています。その原因は、今話題のあの人、壱百満天原サロメ(@1000000lome)さんです。 以下「サロメ嬢」と記載いたしますが、今回は番外編ということで、私がなぜサロメ嬢の配信を毎日熱心に視聴するに至ったか、について語らせて頂きたいと思います。スマホゲー全然関係ないじゃん! と言わずお読みいただければ幸いです。 ライター:

                                  普段まったくVTuberを見なかった私が、話題の“サロメ様”がきっかけで今さらVTuberにハマった話
                                • 【超まとめ】クラウドファンディング最新ガジェット30選と格安購入法 - シャチョサン

                                  クラウドファンディングで人気のガジェットが知りたい! 上記の様に考え、今まさに検索しているのでは無いでしょうか。 クラウドファンディングでは、どうにかして商品やサービスを実現したい!という思いを抱いた様々な人が資金調達できる場所です。 そんなクラウドファンディングでは、常に面白く魅力が詰まったガジェットのプロジェクトが掲載されています。 今回は、面白いガジェットや安く買う方法について紹介していきましょう。 1:クラウドファンディング!最新ガジェット15選 どんな面白いガジェットがクラウドファンディングで生まれようとしているのか・・・。 クラウドファンディングや新商品を常にチェックしている人であれば、気になりますよね。 今回は国内クラウドファンディングの中でも、利用者数やプロジェクト数が多いと評判の「CAMPFIRE」と「Makuke」から15個の最新ガジェットをオススメ順に紹介していきまし

                                    【超まとめ】クラウドファンディング最新ガジェット30選と格安購入法 - シャチョサン
                                  • 元NASAのエンジニアがボウリングの球を「ハッキング」してストライクを連発するムービー

                                    水圧でスイカを真っ二つにする水鉄砲を作ったり、ゲームセンターのルーレットマシンを本気で攻略したり、宅配物を盗む泥棒をこらしめる爆弾を作ったりと、元NASAのエンジニアの技術力をフル活用してさまざまなものを工作する人気YouTuberのMark Rober氏が、ボウリングのボールを自由自在に動かせるようにハッキングし、ストライクを連発する様子をムービーで公開しています。 Automatic Strike Bowling Ball - YouTube Rober氏が手にしているのは、普通のボール。 Rober氏が目指しているのは、自由自在にボールを操作すること。手前に映る電子基板を左右に振ると、ボールも左右に動きます。 ボールをハッキングするにあたって、まずは真っ二つに割ります。 ただし、ボールの中身はぎっしり詰まっています。また、投げたときにカーブがかかるように、あえて重心は球の中心からずら

                                      元NASAのエンジニアがボウリングの球を「ハッキング」してストライクを連発するムービー
                                    • VTuberのはじめかた(2019.11)|youten_redo

                                      目次 1. 「バーチャル人格」と「バーチャルアバター」の比率を決めよう 2. TwitterとYouTubeは最低限きちんと準備しよう 3. VはVでも"Tuber"に違和感がある際に無理はしない 4. VTuberのはじめかた 4-1. 安定したインターネットとそれなりのPC 4-2. VRMを用意する 4-3. Luppetか3teneかVMagicMirror 4-4. 自己紹介動画→ゲーム配信→ゲーム配信のまとめ編集 4-5. 「スマホ1台で配信ができる」プラットフォームを順番に試す 5. さいごに 1. 「バーチャル人格」と「バーチャルアバター」の比率を決めよう まず「バーチャル人格」と「バーチャルアバター」のどちら寄りにするか真剣に考えよう。途中で変えていくのはうまくやれば問題ないが、自他で認識がずれるとトラブルの原因になりやすく、炎上→モチベの減少→引退へのコンボが決まってし

                                        VTuberのはじめかた(2019.11)|youten_redo
                                      • 【選挙ウォッチャー】 政治家女子48党のガーシーこと東谷義和が逮捕された日。|チダイズム

                                        これは「政治家女子48党」にとって、大きな転換点であると言えます。 6月4日、ドバイに逃亡中だった「政治家女子48党」の元参議院議員で常習的脅迫などの容疑に問われているガーシーこと東谷義和が帰国し、成田空港で逮捕されました。 LINEでやり取りしていたと明かす尊師・立花孝志でさえ、当日の朝に知ったというので、突然の帰国となったわけですが、報道などによれば、この帰国は東谷義和の意思によるものではなく、UAEから事実上の国外退去を求められた形だといいます。警視庁はドバイに捜査員を派遣するなど、UAEの捜査当局との交渉も進めていましたが、これで「海外に逃亡しても最終的には逮捕される」ということは示せたのではないかと思います。 ■ 成田空港で出迎えるガルーとYouTuberたちガーシーこと東谷義和が乗っている飛行機は15分早く到着する見込みとなった ガーシーこと東谷義和は、エミレーツ航空のドバイか

                                          【選挙ウォッチャー】 政治家女子48党のガーシーこと東谷義和が逮捕された日。|チダイズム
                                        • 頭の形で個人認証できるヘルメット、立命館大などが開発 工事現場での作業員識別などに活用

                                          ユーザーの識別では、1つのヘルメットを複数人で共有することを想定しており、ユーザーの圧力センサーデータをあらかじめ登録し、ヘルメットをかぶった人が誰かを識別する。登録のない人がヘルメットをかぶることを考慮していないため、非登録者がかぶった場合、識別結果は登録者の中で最もデータが近い人となる。 ユーザー識別では、学習データから抽出した特徴量からサポートベクターマシン(SVM)を使って認識モデルを構築し、未知の登録者の入力データの特徴量から識別結果を出力している。 個人認証では、ヘルメットをかぶっている人が正しい人かどうかを判断する。あらかじめ、その人の圧力センサーデータのみを登録し、かぶった際に真偽判定する。もしくは複数人で1つのヘルメットを共有する場合は、ヘルメットをかぶるときにあらかじめ決めておいたIDを入力し、対応する圧力センサーデータと合致すると認証する。 この場合、IDと圧力センサ

                                            頭の形で個人認証できるヘルメット、立命館大などが開発 工事現場での作業員識別などに活用
                                          • 町山智浩『わたしは金正男を殺してない』を語る

                                            町山智浩さんが2020年10月13日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『わたしは金正男を殺してない』について赤江珠緒さん、山里亮太さんと話していました。 (町山智浩)それで今日、紹介する映画はですね、もうすでに先週から公開が始まっているんですが。『わたしは金正男を殺してない』っていう不思議なタイトルの映画なんですが。これは2017年2月13日にあったキム・ジョンナム(金正男)の暗殺事件っていうのを覚えてますか? (赤江珠緒)覚えています。 (町山智浩)北朝鮮の最高指導者のキム・ジョンウン(金正恩)の腹違いの兄のキム・ジョンナムさんがマレーシアのクアラルンプール空港で若い女性2人に突然、顔を触られて。それでその直後に死んだという事件ですね。 (赤江珠緒)そう。防犯カメラにその映像が残ってましたから。それまで普通に旅をしてるような感じだったのが……ということでしたもんね。 (町山智浩)

                                              町山智浩『わたしは金正男を殺してない』を語る
                                            • それは禁止カードだろ! 海外YouTuber、EV「テスラ モデルS」にガソリンで動く発電機を搭載する暴挙に出る 航続距離を大幅に伸ばすことに成功

                                              EV(電気自動車)の代表的なメーカーである「テスラ」の車両に、あろうことかガソリンで動く発電機(エンジン)を搭載したカスタムカーが話題になっています。それは禁止カードでしょう! ガソリンで動く単気筒エンジンと一体化した発電機を搭載したテスラ車(画像はYouTubeより) Cordless Tesla (I Drive 1800 miles without charging) 魔改造テスラを生み出したのは、YouTubeチャンネル「Warped Perception」。これまでも透明なケースで内部を観察できるジェットエンジン(関連記事)や、キックスクーターにジェットエンジンを搭載(関連記事)するなど、技術力に定評のある海外の人気YouTuberです。 (参考)ゲームかと思ったらリアルじゃん! ジェットエンジンを搭載した魔改造キックスクーター爆誕 加速力がやばすぎる ベースに使われたのは、テス

                                                それは禁止カードだろ! 海外YouTuber、EV「テスラ モデルS」にガソリンで動く発電機を搭載する暴挙に出る 航続距離を大幅に伸ばすことに成功
                                              • 1年で登録者5万人を獲得した東大卒YouTuberが教えるYouTube攻略法の全て【完全無料】|マスザワ@SNSマーケティング会社代表

                                                はじめにみなさんこんにちは! 私はマスザワ内閣というYouTubeチャンネルを運営しているまっすうと申します! 自己紹介をしますと、私は2018年10月にYouTubeチャンネルを開設し1年間でチャンネル登録者5.3万人、最高再生回数150万回、動画作成数600本というクリエイターです。 現在はサブチャンネルと趣味のチャンネルを合わせて3チャンネルを運営しながら法人へのYouTubeコンサルティングを行っております。 YouTuberとなる前は東大法学部を卒業し、3年間のサラリーマン生活を経て海外を放浪していました。 放浪中に動画を撮り始めたのがきっかけでYouTubeを始め、2019年1月に帰国してから専業YouTuberとして本格的に活動しています。 自己紹介はここまでとして、今回は普段私が企業にコンサルティングしている経験等を踏まえて私のYouTubeに関する知識を全て書き記したいと

                                                  1年で登録者5万人を獲得した東大卒YouTuberが教えるYouTube攻略法の全て【完全無料】|マスザワ@SNSマーケティング会社代表
                                                • 無題 - in the blue shirt

                                                  かつてのインターネットには(理由や背景はさておき)明確に嫌儲のムードがあり、2chにせよ、Twitterにせよ、アフィリエイトリンクを貼ろうもんなら親の仇が如く叩かれる、みたいなことは日常的に見かけられるようなことであった。2010年代前半には、もうすでにファッションないしはライフスタイルを上手に見せて人気を得るスタイルや、電子工作やガジェットレビューをするようなアカウントが散見されたが、アフィリエイトリンクをちょろっと貼っただけで、ヲチスレの住人に粘着されて退場させられる、みたいなことを見かけたりなどしていたわけである。 恐ろしいことに、10年の時が経ち、TwitterはXとなり、嫌儲どころか、公式に提供された機能としてインプレッションが換金できるようになってしまい、それを推奨するような場になってしまった。かつては嫌儲の餌食であったはずの芸風そのままに、トップのYouTuberはプロ野球

                                                    無題 - in the blue shirt
                                                  • カメラマンがVEGAS PRO 17を使って動画編集をしたら簡単にできたのでレビューするよ

                                                    最近はカメラの高機能化が進み、スマホやYouTubeなど動画の視聴環境も整ってきたため写真だけでなく動画を撮影して編集したいという人も多いことでしょう。そこで問題になるのが動画編集ソフトの選定です。今回は高機能な動画編集ソフトとして知られるVEGAS PRO 17について初めて使った使用感をレビューして見ようと思います VEGAS PRO 17を使ってみた!最近はカメラの高機能化が進み、スマホやYouTubeなど動画の視聴環境も整ってきたため写真だけでなく動画を撮影して編集したいという人も多いことでしょう。プロのカメラマンでもYouTubeに動画をアップする人も多くなってきましたよね(私もw)。 ここで問題になるのが動画編集ソフトの選定です。動画編集ソフトは高機能なハイエンドユーザー向けのものだけでもAdobe Premiere ProやFinal Cut Pro X、DaVinci Re

                                                      カメラマンがVEGAS PRO 17を使って動画編集をしたら簡単にできたのでレビューするよ
                                                    • 陰謀論の記録 - 水城正太郎の道楽生活

                                                      本記述の概要 これはトランプ支持者たちがTwitterで流したTweetを時系列で抜書し、陰謀論が拡散する様子を記憶しておくために書かれました。 そこから導き出される結論としては、陰謀論に特有のワードと展開について知っておき、それに警戒すべきではないか、というものです。 予備知識 2016年の大統領選よりこの陰謀論ははじまります。詳細はニュース記事に頼ります。 www.newsweekjapan.jp もしこれをフェイクニュースであり、マスコミの捏造であると考えるなら、本記述を最後まで読み、“目覚めた”状態をやめるべきであると言えます。 最初に提示されたのは「米民主党がディープステートと呼ばれる一団に操られており、彼らが世界をコントロールしようとしている」という世界観です。 これは過去に存在した様々な陰謀論と整合性を持たせるため、彼ら自身の手によりこのようにまとめられました。 膨大ではある

                                                        陰謀論の記録 - 水城正太郎の道楽生活
                                                      • オンライン授業のための映像機材ガイド - bluelines

                                                        このエントリは、おもに同業者(大学教員)を読者に想定し、オンライン授業の画質向上のために機材を導入する際のガイドとなることを目指して書かれたものです。 0. そもそも必要? 必須ではありません。でもあると絶対いいです。 オンライン授業実践において、まともなマイクは絶対必要ですが、カメラは必要性高くありません。そもそもカメラで写るのは基本的に自分なわけで、そこで画質を上げてどうする?と思う方も多いでしょう。こうです: 画質を上げると、自分がアガります。 胡散臭い言い回しになりましたが、結局そういうことです。例えばZoomを使ってオンライン授業をやっていると、自分の姿がずっと写っていることになります。その「画」がしっかりしたものになっていることは、ある種の自己肯定感に影響を与えます。別に自分自身がよく写っているかということではなくて、自分が入っている「画」がちゃんとしてることが重要なのです。ち

                                                          オンライン授業のための映像機材ガイド - bluelines
                                                        • 「VTuberはもうひとりの自分」子育てママがハマる深い理由|CHANTO WEB

                                                          例えばアーティストのライブ。昨年はほぼ「無観客のオンラインライブ」という選択肢しかなかったのが、今年に入って「バーチャルライブ」という新しい形も目立つようになりました。今まで敷居の高かったバーチャル世界が、徐々にポピュラーなものになりつつあるのです。 最近は、2Dまたは3DのCGアバターを用いて動画投稿や生放送の配信を行う「VTuber」(「バーチャルYouTuber」の略)も増えています。 そこで今回、子育てをしながらVTuberとして活動中のおふたりにお話を伺いました。見えてきた のは、“コミュニケーションツール”を主としたバーチャルから一歩進んだ、“自己実現”のためのプラットフォームとしての可能性です。 自己評価が低い自分を変えた「VTuber」の反省 まずお話を伺ったのは、「昭和生まれVTuber」の「昭子(しょうこ)」さんです。 プレ幼稚園生のママで、パートナーはサラリーマン。転

                                                            「VTuberはもうひとりの自分」子育てママがハマる深い理由|CHANTO WEB
                                                          • マックスむらいさん「守りから攻めに転じるため、社長に復帰した」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                            マックスむらいさん 本名、村井智建。1981年12月11日生まれ。石川県出身。AppBank株式会社 代表取締役社長CEO。経歴:防衛大学校を退校後、2000年に株式会社ガイアックス入社。2006年に占いコンテンツなどを提供する株式会社GT-Agencyを設立。2012年にAppBank株式会社を設立。2013年からはニコニコ動画やYouTubeに出演し、運営する「マックスむらい」チャンネルでは日本最大級の登録者数を獲得。日本で唯一の上場企業の社長YouTuber。 Twitter:@entrypostman YouTube:「マックスむらい」チャンネル ニコニコ動画:マックスむらい部 各業界の著名人にインタビューをしていく、この企画。今回は2ヶ月前にAppBank株式会社の社長に復帰したマックスむらいさんにお話をうかがいました。YouTubeのテレビCMにも出演した人気YouTuberで

                                                              マックスむらいさん「守りから攻めに転じるため、社長に復帰した」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                            • 「zoom飲み」が置きざりにするもの|qanta

                                                              未確定だが、散々書かせて頂いたように新型コロナウィルスに感染して苦しんで、やっとこさ熱が下がり、世の参考にして頂ければとレポートも書いた。熱が下がってから1週間で完全に仕事も再開し、自宅のデスクで愚直に仕事をする生活も2週間となった(この2週間、わりと新しい生活スタイルを採用したところ、非常に効果が上がったのでそれはまたすぐに別途書ければ良いと思う)。 で、徐々に療養モードからも脱却し、遅ればせながらついに「アレ」をやる機会が訪れてしまった。寝込んで回復して社会復帰したら結構市民権を得てしまっていた「アレ」。すなわち「zoom飲み」だ。 療養モードでもソーシャルメディアは見ていたので、徐々に「zoom飲み」が浸透していく感じはリアルタイムに追っていた。しかし、どうにも、素直に「いいっすねー」と言えない自分がいた。人が「zoom飲みしたよ!」なんて言ってスクリーンショットや、たぶん結構、部屋

                                                                「zoom飲み」が置きざりにするもの|qanta
                                                              • 昨日ドラッグストアに来たバカまとめ

                                                                「マスク次いつ入荷しますか?」 →あっちこっちに「入荷時期は未定です」って張り紙してるだろバカ ■ 「何で品切なのに店員さんはマスクしてるんですか?」 →は? ■ 「マスクないですか?」 →そこに無ければないよ ■ 「マスクしないと孫に会えないんです。糖尿病で感染しやすいんです。分けてもらえませんか?」 →知らねーよ ■ 「マスク何時に入りますか?知ってるでしょ?昨日も開店時間に並んで来たのに無かったんですけど」 →知らん。メルカリで買え。 ■ 「デマだって知ってるんだけど、みんなトイレットペーパー買い占めちゃうとうちも買わないと困るでしょ?5人家族だからすぐ無くなっちゃうの~」 →言い訳しなくて良いから早く買え。お一人様1点までだからって3歳くらいの子供に一人で買わせるな。 ■ 「おむつがないと困るんですけど!!!」 →私も困ってます ■ 「朝も来て入荷なかったんで夜にも来ました。まだな

                                                                  昨日ドラッグストアに来たバカまとめ
                                                                • 「ロシア政府に対抗作戦を行う」──ハッカー集団Anonymousが声明 サイバー攻撃を示唆

                                                                  匿名のハッカー集団「Anonymous」は2月25日、「ロシア政府を標的にした、対抗作戦を実行する」という声明をTwitter上に投稿した。民間企業にも影響を与える可能性は高いとしている。 Anonymousは「われわれは世界平和を望んでいる。世界中の人々があなたのインターネットプロバイダーを粉々に破壊しても、それはロシア政府とプーチン大統領の行動に向けられたものであることを理解してほしい」と主張。ロシアへのサイバー攻撃を示唆するようなメッセージを発信している。 続けて「今、空爆を受けているウクライナ人のことを考えてほしい。私たちは世界を変えることが可能で、何に対しても立ち向かえる。今こそ、ロシア国民が一丸となって、プーチン大統領の戦争に『NO』を突きつける時だ。続報に備えよ」とツイート。 その後もウクライナに関する情報のツイートやリツイートを続け「ウクライナでの最新情報を、できる限り伝え

                                                                    「ロシア政府に対抗作戦を行う」──ハッカー集団Anonymousが声明 サイバー攻撃を示唆
                                                                  • へずまりゅうら“迷惑系YouTuber”が相次いで逮捕される理由 「110番通報増えた」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                    「へずまりゅう」こと原田将大容疑者(Youtubeより) 今年7月、スーパーマーケットで支払いを済ませずに魚を食べ、窃盗の容疑で愛知県警に逮捕された迷惑系YouTuber「へずまりゅう」こと原田将大容疑者(29)が10月16日、威力業務妨害と信用毀損の疑いで大阪府警に逮捕された。 【写真】今年ブレイクしたYouTuberといえば? 原田容疑者は5月1日、大阪市中央区にあるアメリカ村の衣料品店にブランドもののTシャツを持ち込み、経営者に「偽物だ」などとクレームをつけて返品を求め、その様子を撮影した動画をYouTubeに投稿していた。また、原田容疑者とともに動画撮影にかかわっていたYouTuber、「わたきん」こと吉本航容疑者(31)も警察に出頭し、逮捕された。 当時の動画を見ると、原田容疑者が外国人の経営者に、 「ニセモノっぽいんですよね。返品お願いします」 と何度も迫っていた。実際に買った

                                                                      へずまりゅうら“迷惑系YouTuber”が相次いで逮捕される理由 「110番通報増えた」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                    • iPhone7ユーザーだけど、iPad Air4が便利すぎてiPad mini6も買った(iPadはいいぞブログ) - これは厄介だっていう説もあるけど

                                                                      別にiPhone7で何も困ってないから、2017年から使い続けている。 しかも途中、ソフトバンクからY!mobileに変えるタイミングで、iPhone7からiPhone7に機種変更した。(調子が悪くなってきた、容量を増やしたい、8がまだワイモバにない、最新モデルを買うより安い、というのが理由) そんなiPhone新作に特に興味ない勢が、今年2021年の4月下旬に、iPad Air4を購入。めっちゃ便利!と思って、9月の新作発表ですぐiPad mini6も買いました。 なんでそんなにはまったのか、何が便利なのか、というのを、あくまで私の使い方だけですがまとめます。 iPadを買うまで使っていたガジェット 購入したiPad Air4のスペック iPad Air4を買った理由 iPad Air4を買ってから良いなと思ったこと iPad Air4を買ってから後悔したこと 購入したiPad mini

                                                                        iPhone7ユーザーだけど、iPad Air4が便利すぎてiPad mini6も買った(iPadはいいぞブログ) - これは厄介だっていう説もあるけど
                                                                      • スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり)

                                                                        スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり) 物語に夢中になったことはないだろうか? 小説やマンガ、ゲーム、映画や舞台など、素晴らしい作品に出会ったとき、あまりの面白さに、あっという間に時が過ぎる。お話が終わり、我に返った後、あらためて、なぜそれを面白いと思ったのかは、気にならないだろうか。 その物語の「面白さ」はどこから来たのか なぜ、自分が、そこを「面白い」と感じたのか その「面白さ」は一般化/再現できるのか こうしたテーマを視野に入れ、古今東西の「面白い」作品について語り合う。これはという作品を取り上げ、物語を作る人、楽しむ人、広める人など、様々な視点から「面白い」について語り合うオンライン会が、「物語の探求」読書会だ(ネオ高等遊民サークルの分室)。 今回は、映画に詳しいどぶ川さんをゲストにお招きして、スティーブン・

                                                                          スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり)
                                                                        • 兎田ぺこら初公判の法廷画家にインタビュー 「ぺこらさんの人気ぶりに驚き」

                                                                          バーチャルYouTuber(VTuber)グループ・ホロライブの兎田ぺこらさんが、先日、法廷画を使って行った配信企画をご覧になられましたか? 兎田ぺこらさんが「実際に法廷に立った場合にどんな感じになる?」……を妄想した企画になっていて、めちゃくちゃ笑いました。羽振りが良くなったところでもうダメだった。 この記事では、そんな企画を実現させるために法廷画を提供した榎本よしたかさんに取材。 「笑って受け入れてくださったぺこらファンの方々の懐の深さに感謝です」と話す榎本よしたかさんに、いろいろ聞いちゃいました。 裁判中の法廷内を描く法廷画家のお仕事 ──イラストレーター、漫画家、そして法廷画家として活動されているとのことですが、法廷画家とはどんな仕事なんですか? 榎本よしたかさん 裁判員制度が開始されてから、選ばれれば私たち一般国民も裁判の審理に立ち会うことになり、全く無関係な場所ではなくなってき

                                                                            兎田ぺこら初公判の法廷画家にインタビュー 「ぺこらさんの人気ぶりに驚き」
                                                                          • 【綱渡り】SPOT人気記事 2019年まとめ【経営】_PR | SPOT

                                                                            ※本日の記事は株式会社メルカリの提供でお送りします 2019年もSPOTの記事をご覧頂いた皆さま、本当にありがとうございました。 毎年、ギリギリの綱渡り経営でなんとか閉鎖を逃れている事でお馴染みのSPOTですが、今年も取締役からの「SPOT、どうすんの?」みたいなツッコミに対して「長いトンネルの先に、ようやく光が見えてきました」「時代の機運を感じる」「最近は手ごたえがすごくて、むしろ手ごたえしかない」みたいなフンワリした言葉で煙に巻くことに成功しました。 それもこれも、全て記事を読んで頂いたり、イベントに参加して頂いた読者の皆様のおかげです! というわけで今年も残りわずかですので、大掃除も兼ねて、2019年の活動についてご報告したいと思います! メルカリは、大掃除を頑張るあなたを応援しています!大掃除で出た不要品を出品して、新年を快適な部屋で過ごしましょう! >芸能人も、YouTuberも

                                                                              【綱渡り】SPOT人気記事 2019年まとめ【経営】_PR | SPOT
                                                                            • 南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境

                                                                              2019年から期限のない早足の旅を続け、ついに2020年1月に南極を訪問し大満足し「これで旅の生活に区切りをつけられるぜ!ウェーイ!」ってなって旅に区切りをつけた話です。 南極からアルゼンチンに戻ってきたその日に、どうしても記録に残したく記憶を総動員して書いていたら約2万字という学部の卒論レベルの文字数に達しました。多くのどうでもいいことは自分のために書いていますので、写真を中心にご笑覧ください。 ◇ 「宇宙よりも遠い場所」は、果てしなく遠かった。 南極への道のり。日本から世界最南端の都市・ウシュアイアまで約3日。ウシュアイアから南極大陸まで約2日。たどり着くだけで最短でも片道5日かかるのは南極以外には地球上のどこにもない。 その間の殆どの時間は飛行機や船の上で過ごすこととなったし、さらには電波がなかった(正確には、あるが高くて遅いため使わなかった)ため、寝食以外にすることも限定された。都

                                                                                南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境
                                                                              • 2020年のVTuber業界はどうなるか?を読む 前編(2019年までのVTuber界隈の動向)|思惟かね(オモイカネ)

                                                                                VTuberという界隈の潮の流れは、わずか1年前を「はるか昔」に置き去りにしてしまうほど早いです。 まだ僅かな人しかVTuberというものを知らなかった2017年はわずか2年前のこと。2018年にはネット流行語大賞となるほどの爆発的な広がりをみせたVTuber文化は、2019年、ややそのペースを落としつつも依然大きな変化と拡大を続けました。 そして今、2020年が来ました。結論から言えば私は、この超新星のように生まれたVTuber界隈は、一部で言われるような安定期や低迷期に入るのではなく、むしろ未来へ向かっての変化を加速していくのではないかと予測しています。 今回は私のそんな「2020年はこんな年になる」という不確かな未来像をみなさんと共有してみたいとの思いから筆を執りました。 まずはじめに、2019年までのVTuber界隈の動向を、私なりに総括してみようと思います。その上で現状を分析し、

                                                                                  2020年のVTuber業界はどうなるか?を読む 前編(2019年までのVTuber界隈の動向)|思惟かね(オモイカネ)
                                                                                • 【Youtube】iPhone1つで100万再生動画を作る方法|ぷるこ

                                                                                  こんにちは。ぷるこです🙋🏼‍♀️ 私の自己紹介noteは読んで頂けましたか?💭 自己紹介に記載した通り、私は高校生の時(今から3年前とか🤔)はYouTuberをしていました。 私は友人と2人で放課後動画制作をしていたのですが、当時YouTuberはMacBookpro、Final Cut Pro でスタバで編集👩🏼‍💻がステータスでした。(店員さんにいつも見てます❤︎とメッセージをもらったフラペチーノと共に編集画面を撮ってストーリーに更新までがステータスかな😂) でも高校生の私にはMacBookproすら買えるお金がなく…。iPhone撮影、iPhone編集でチャンネルをスタートすることに。 文字を打つのはパソコンタイピングより、iPhoneフリックの方が断然早いし、マウスを使うより液晶タッチで動画にカットを入れる方がスマホ世代の私には慣れていました。だから初めから結構スム

                                                                                    【Youtube】iPhone1つで100万再生動画を作る方法|ぷるこ