タグ

2010年10月9日のブックマーク (3件)

  • 「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」は4種類のキャラデザを使い分けてるみたいだよ。 - たまごまごごはん

    ビッチでセレブな放送コードギリギリアウトアニメ。「パンティ&ストッキングWITHガーターベルト」(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース エキサイトニュース書かせていただきました。 もー、「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」が好きすぎて困る。大変。 まだ二話は見られていないのですが、とにかく動く、とにかく酷い(褒め言葉)。 頭の中を空っぽにして見られるというのはかくも素晴らしいことか!と爽快になりまくっております。 さて、見た目がカートゥーンっぽいので、パワパフ的なイメージをもたれがちなこの作品、実際「パワパフ」のパロディ的な部分あると思います。なんといっても犬のチャックは「invader zim」そのまんまですしね。むしろわざとパロディをいれまくって、視聴者の刺激を促している感じがあります。その他だとたとえばウンコの怪物はマシュマロマンとか、ストッキングは「Lenore

    「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」は4種類のキャラデザを使い分けてるみたいだよ。 - たまごまごごはん
    reds_akaki
    reds_akaki 2010/10/09
    パンスト、ニコニコで9日から見られるそうです。 やった!!!
  • クォンタム・ファミリーズ - Wikipedia

    『クォンタム・ファミリーズ』は、東浩紀の小説。『新潮』2008年5月号から2009年8月号まで「ファントム・クォンタム」として断続的に連載後、大幅な加筆修正と改題のうえ2009年12月に新潮社より刊行された。東はそれまで主に批評家として活動し、2008年には桜坂洋との合作小説『キャラクターズ』を刊行しているが、単著ではこれが第一作の小説である[1]。内容は量子論を背景とした並行世界を扱う近未来SFで、タイトルを直訳すると「量子家族」になる[2]。 2010年に第23回三島由紀夫賞を受賞。東は1999年に評論『存在論的、郵便的―ジャック・デリダについて』で同賞の候補になっており、10年越しの受賞となった。 あらすじ[編集] 第一部[編集] 主人公・葦船往人(あしふね ゆきと)はやがて35歳になる売れない小説家であり、私立大学の文学部に教官として勤めている。彼は自分の担当編集者であった大島友梨

  • http://twitter.com/Gauguinscom/status/26736956437