タグ

ブックマーク / gqjapan.jp (2)

  • 1968年は、「現在」の始まりだった──小熊英二「政治を考える」 « GQ JAPAN

    の「いま」は西欧とアメリカの「20年前」である。小熊英二はそういう。なぜ? という疑問の先には1968年がある……。 文:小熊英二 まんが:えだ雀 欧米との「ずれ」 欧米の学者と話していて、ずれを感じるのは、「68年」の位置づけが日とちがうことだ。彼らのあいだでは、よきにつけ悪しきにつけ、「68年」は何らかの歴史的転機とされている。ところがよく聞いてみると、それは欧米と日の学生叛乱そのもののちがいというより、それ以後の歴史的経緯のちがいによるところが大きいことがわかってくる。 西欧とアメリカは、73年と79年の石油ショックで、深刻な経済不況を経験した。とくに製造業の衰退は著しかった。OECD諸国は1979年から1993年までに、グローバル化と産業転換で、製造業の雇用が平均して22パーセント失われている。しかも製造業からサービス業・金融業への産業転換は、規制緩和や「自由化」をともな

    reds_akaki
    reds_akaki 2015/12/23
    id:kamayan様、文化庁のシンポジウムはもっとそうだけど、何で此等は記事を消してるの?
  • 原発に対する我々の正しい姿勢とは?━━高度1万メートルからの眺め « GQ JAPAN

    これが反原発の立場なのか、原発推進の立場なのか、ぼくは分からないし、気にもしていない。でも、これがいちばん正しいことだと思うということを書いてみる。 まだ福島原発事故の後処理は当分続きそうだが、今後原発をどうするのかという議論(というより議論の不在)はいまだに続いている。でもそのほとんどは、中身を考えないお題目だけの原発反対か、単なる現状維持の原発賛成のみ。 ぼくは「原発反対」という人々が何に反対しているのか、よく分からない。ぼくは耐用年数のすぎたポンコツをだましだまし使い続けるのには反対だ。そしてそんな基的な工学原則も徹底できない、今の愚かな関係者たち(いわゆる原子力村)にも反対だ(そしてたぶん後者のほうが大問題だ。これは老害の一種だから)。 でも、核分裂を使うエネルギー源がすべてダメとは思わない。福島の原子炉なんかよりはるかに安全性の高い原子炉はある。外部電源が切れても、冷却水が

    reds_akaki
    reds_akaki 2011/09/19
    詐術はあるかもしれないが、そう判りやすい所にはないよ。
  • 1