タグ

2018年12月5日のブックマーク (38件)

  • 9千年前の奇妙な石仮面を発見、でも謎だらけ

    9000年前の石灰岩の仮面。略奪対策にあたるイスラエルの政府機関によって最近発見された。(PHOTOGRAPH BY CLARA AMIT, ISRAEL ANTIQUITIES AUTHORITY) 虚ろな目、歯をむき出しにした不可解な表情。イスラエル南部の砂漠で見つかる9000年前の石仮面群は、とても風変わりで、発見された数もわずか15個と極めて少ない。だからこそ先日、イスラエル考古学庁(IAA)が16番目の仮面が見つかったと発表すると、大きな注目が集まった。と同時に、従来からあった真贋論争にも再び火が付くことになった。 IAAのプレスリリースによると、この石仮面は数カ月前、同庁の盗難防止部隊によって発見されたという。仮面の発見後、ヨルダン川西岸南部のプネイ・ヘベル居住区付近に位置する「石仮面が最初に発見されたと思われる遺跡」では、考古学者らによる調査が行われている。先日開催されたイス

    9千年前の奇妙な石仮面を発見、でも謎だらけ
  • 「ドレッシングの勝ちパターン」を開発したんだけど、ちょっとサラダに試してみてくれませんか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    痩せねばなりません こんにちは、ちみをです。太ってきました。 いや年は取りたくないものでして、代謝の落ちとともに徐々に増量、とは方便でただの暴飲暴による自業自得。こと担々麺にハマりだしてから、さらには事故により運動を制限されてというもの、破竹の勢いで増量、体重が確変中の今日この頃。 とにもかくにも、痩せねばなりません。 とはいえ小生、10年ほど前に半年で18kgの減量に成功しているという成功体験からの妙な自信はあり、その時の編み出した教義「低カーボン、高プロテイン、高ファット」を再び実行する時がまたやってきたと言えましょう。 ガッツリ低カーボンを基とし、筋肉を落とさないために高プロテイン、最低摂取カロリーが下回ることを防ぐ高ファット、という感じで自転車など軽い運動も取り入れながらグイッと絞るスタイル。 そうと決まればまずは生活を正さねばなりません。 え、野菜を ▲ベジタボー 通常は

    「ドレッシングの勝ちパターン」を開発したんだけど、ちょっとサラダに試してみてくれませんか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • <おわびして訂正します> | 河北新報オンラインニュース

    <おわびして訂正します> 11月22日に配信した「娘落第 寄付金3000万円返して-父が岩手医大を提訴」の記事で、「大学から『成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ』と指摘を受け」とあるのは、「次女が友人から聞いた話を基に、進級試験で不合格となったのは寄付金の振り込みが遅れたことが原因であると考えた」の誤りでした。 事実関係を誤認しました。寄付金を支払わない学生は落第させているかのような誤った印象を読者に抱かせる表現であり、岩手医大をはじめ関係者に多大な迷惑をお掛けしたことをおわびし、記事を訂正します。 当該記事を、河北新報オンラインニュースおよび配信先のサイトから削除しました。

    <おわびして訂正します> | 河北新報オンラインニュース
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    あらー?
  • 片山さつき大臣、今度は公選法違反疑惑 | 文春オンライン

    大臣就任直後から絶えることなく、様々な疑惑が報じられている片山さつき地方創生担当大臣(59)。11月30日に公開された2017年分の政治資金収支報告書でも600万円以上の訂正が発覚した。 そんな片山氏に2016年参議院選挙における事務所費をめぐる新たな疑惑が浮上した。 2016年6月13日、片山氏は自身のフェイスブックに〈片山さつき愛知県事務所開き、名古屋市で大須に出来ました!〉と投稿。安倍晋三首相をはじめとする為書きや、神棚の前で神事が行われている写真もあわせて掲載している。 (片山さつき氏のフェイスブックより) 「確かに、あそこには片山さんの選挙事務所がありました。開所式をしたのは2年前の6月でした。事務所開きの時、片山さん人が挨拶に来てくれたので、よく覚えています。事務所は投開票日までの2カ月ほど開いていたはずです。なかには秘書らしき方が常駐していました」(近隣商店の従業員) 「週

    片山さつき大臣、今度は公選法違反疑惑 | 文春オンライン
  • 大学崩壊? 授業料高騰と人文系学問の消滅…すでにアメリカが迎えている危機とは (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    この記事の写真をすべて見る アメリカではすでに問題となっている、大学の授業料高騰。日の大学も危機的状況にあると、現役のアメリカ大学教授であり、竹内洋・関西大学名誉教授との共著『アメリカの大学の裏側』(朝日新書)を出版したアキ・ロバーツさんは警鐘を鳴らす。授業料値上げが引き起こす問題とは? ロバーツさんにご寄稿いただいた。 *  *  * 先日、日テレビ局の取材スタッフがアメリカに住む私のところにやってきた。12月5日放送の『緊急! 池上彰と考えるニュース総決算! 2018ニッポンが“危ない”』(TBS系)で日の未来にかかわる危機的状況をいくつか取り上げるようで、高等教育がそのひとつだという。 特に大学の授業料の値上げが近い将来起こることが懸念されているという。日の大学のモデルとなってきたアメリカの大学での授業料の高騰とその弊害について質問を受けた。昨年刊行した拙著『アメリカの大学

    大学崩壊? 授業料高騰と人文系学問の消滅…すでにアメリカが迎えている危機とは (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    日本はアメリカの後を追わなくてもいいんだが…
  • 役員報酬、「決め方」の開示義務付け 金融庁方針: 日本経済新聞

    金融庁は上場企業に役員報酬の決め方を開示するよう義務づける。業績によって変わる業績連動報酬が総額に占める割合や、どの指標に基づいて算出するかなどのルールを公開してもらう。日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者は報酬の算出方法が不透明であることも批判された。報酬の透明性が高まれば、ガバナンス(企業統治)が一段と強化される。 金融庁が金融商品取引法に関連する内閣府令を改正する。2019年3月期決算

    役員報酬、「決め方」の開示義務付け 金融庁方針: 日本経済新聞
  • 体操服に下着の着用禁止 「ヘンな校則」本当に子どものため? (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    撮影:写真部・小黒冴夏、立体イラスト:kucci(AERA 2018年12月10日号より)この記事の写真をすべて見る 小学5年生の女児を持つ母親(50)は、4年生のときに娘の胸の膨らみが気になり始め、下着をどうするか、娘と話していた。すると、娘からこう打ち明けられた。 【アンケート】学校は不自由なのか?親の声をまとめてみた 「体育の時間は、体操服の下に下着をつけてはいけない決まりになっているの」 頭に「?」が浮かんだ。最近の子は特に成長が早い。小学生も高学年になれば当然、体操服1枚というわけにはいかないだろう。驚いて先生に尋ねたところ、 「汗をかき、あとで体が冷えてしまうから下着は禁止しています」 という木で鼻をくくった回答。結局、4年生のうちは規則に従い、5年生からは周囲の状況も見ながら、暗黙の了解で下着をつけているという。 「体育のあとは下着を着替えればいいだけなのに、なぜその融通がき

    体操服に下着の着用禁止 「ヘンな校則」本当に子どものため? (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    社畜化教育というか。どんな理不尽にも耐え、体制には疑問を持たないように教育している。奴隷を養成しているとしか思えない。
  • 「例えば、セックスできるか」…大腸がん闘病で漏らした内田春菊の本音 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    「私はがんをきっかけに、いらないものは手放して、何か新しいことを始めたいという気持ちになった。これまでの男に振り回されてきた時期、お酒に飲まれていた時期、いろんなことに無理していた時期……その全部がつながって、私のがんになったんだと思います」 どこか吹っ切れたような表情で、闘病について話す内田さん。それでも恋愛については、実は複雑な心境のようで、闘病体験を話すうちに音が見え隠れした。 「望まないというより望めないというか。もう恋愛できないんじゃないかって思ってるんです。ナンパされるとか表面的なことじゃなくて、その先。例えば、セックスできるか。『ちょっと珍しい体ですけど、いいですか?』と相手に打ち明けて、『大丈夫』と言ってくれる人が見つかるのかな。自信がないのかも」 内田さんは恋多き人生を送ってきたため、誤解されることも多いが、恋愛では一方的に頼ったり、頼られたりするのではなく、相手と対等

    「例えば、セックスできるか」…大腸がん闘病で漏らした内田春菊の本音 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
  • 安倍政権の国家観は「歴史の言葉」の「つまみ食い」 荻上チキ×片山杜秀が警鐘 (1/5) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    1946年11月3日、新憲法公布記念式典で、昭和天皇に奉答する吉田茂首相(帝国議会の貴族院会議場で)。日国憲法の公布から72年。改憲の国民投票は実現するか (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 荻上チキ(おぎうえ・ちき、右):評論家、「荻上チキ・Session-22」(TBSラジオ)パーソナリティー。著書に『すべての新聞は「偏って」いる』『日の大問題』、共著に『ブラック校則』など/片山杜秀(かたやま・もりひで、左):政治学者(政治思想史)。慶応義塾大学法学部教授。著書に『近代日の右翼思想』『未完のファシズム』など。学者と並行して音楽批評家としても活動(撮影/写真部・小山幸佑) 評論家の荻上チキ氏と政治学者の片山杜秀氏が共著『現代語訳 近代日を形作った22の言葉』を出版した。今「近代」の重要性が再認識されている。 【写真特集】首相の憲法観は99%が誤り? *  *  * ――

    安倍政権の国家観は「歴史の言葉」の「つまみ食い」 荻上チキ×片山杜秀が警鐘 (1/5) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
  • 外国人労働者拡大で技能実習制度の劣悪な実態が直視されない危うさ | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    2007年9月弁護士登録(愛知県弁護士会所属)、08年6月外国人研修生問題弁護士連絡会(現在の外国人技能実習生問題弁護士連絡会)設立にかかわり、現在、共同代表を務める。12年2月ラヴィーダ法律事務所開設日弁護士連合会外国人労働者受入れ問題プロジェクトチーム委員、中部弁護士会連合会人権擁護委員会外国人ワーキンググループ委員など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 人手不足対策として、外国人労働者の受け入れ拡大のため、新たな在留資格を創設、途上国からの技能実習生も、実習修了後、その枠組みに入れることが打ち出された。そのための出入国管理法の改正案が国会で審議中だ。 だが昨年だけでも、低賃金や劣悪な境遇から逃れて「失踪」せざるを得なかった技能実習生は約7000人もいる。

    外国人労働者拡大で技能実習制度の劣悪な実態が直視されない危うさ | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
  • 外国人実習生、労災死4年で30人 雇用者平均超す比率:朝日新聞デジタル

    外国人技能実習生で労災による死亡と認定された人が、2014年度から17年度までの4年間で計30人いたことが厚生労働省のまとめで分かった。労災死する比率は日の雇用者全体の比率を大きく上回っており、安全教育を十分しないまま建設や品製造など事故が起こりやすい職場で働かせている受け入れ企業が多数ある可能性がある。 厚労省によると、労働基準監督署に報告された実習生の死亡のうち、労災と認定されたのは14年度8人、15年度9人、16年度5人、17年度8人だった。死亡の詳細は明らかにしていないが、17年度については「転落や衝突事故などが多い」とする。 実習生の数は14年16万7626人、15年19万2655人、16年22万8588人、17年27万4233人。労災死の集計とは年度と年の違いがあるのを踏まえたうえで、10万人当たりの労災死者を計算すると、年平均で3・64人だった。 一方、日の雇用者全体の

    外国人実習生、労災死4年で30人 雇用者平均超す比率:朝日新聞デジタル
  • BTSにTWICEも!韓国アイドルが着用する慰安婦支援ブランドがついに日本上陸

    では、若者が慰安婦問題を学ぶスタディツアーなどを開催している一般社団法人・希望のたね基金(キボタネ)と提携。「MARYMOND JAPAN(マリーモンドジャパン)」としてウェブサイトを中心に販売するほか、12月8、9日に開催予定のローンチイベントでも購入できる。 マリーモンドは韓国の若者が立ち上げたライフスタイルブランドで、スマホケースやノートなどの雑貨から男女の洋服まで幅広く展開している。元慰安婦の女性たちをナデシコや桃の「花」にたとえ、商品の多くに花のモチーフがあしらわれているのが特徴だ。 売り上げの一部は元慰安婦の女性たちや虐待被害に苦しむ子どもたちへの支援に使われており、これまでBTSやWanna One、miss A、SEVENTEENなど多くの韓国の人気アーティストらが同社の商品を身につけていることがメディアやSNSで報告されている。 関連記事:TWICEの慰安婦Tシャツは

    BTSにTWICEも!韓国アイドルが着用する慰安婦支援ブランドがついに日本上陸
  • 「息子介護」に問題が多い理由 『介護する息子たち』 平山亮氏インタビュー - 本多カツヒロ (ライター)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    「息子介護」に問題が多い理由 『介護する息子たち』 平山亮氏インタビュー - 本多カツヒロ (ライター)
  • 2018年は「百合の多様性の時代」 『裏世界ピクニック』宮澤伊織×「最悪にも程がある」いとうに聞く、激動する百合の現在地 (1/3) - ねとらぼ

  • フランス人の自信の秘密は「性教育」にあった!? 実際に授業へ潜入してみた | ワールド | for WOMAN | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    性行為=「思いやり」と認識をし、心身ともにコミュニケーション力を磨くべき(写真はイメージ) eclipse_images-iStock <フランス人は、なぜ自信がある人が多いのか......? その疑問の答えを求め、「愛」と「尊敬」を教えるフランス性教育の現場へフランス在住記者が潜入> フランスで生活をしていると、多くのフランス人は自分、そして他者を尊重することが上手だと感じる。そして、それこそが彼らを「自信」があるように見せているようだ。どのようにしたら、そんなふうに自分も他者をも愛することができるのか? あるフランス人女性に訊いてみたところ、その秘密は「セックス」にあると、こっそり耳元で教えてくれた。 さっそく気になって調べたところ、フランスの性教育では「愛と尊敬」を学ぶという。一体どんな授業なのか。その真相を確かめるため、パリの高校で行われた性教育の授業を受け、フランス人の家庭の性教

    フランス人の自信の秘密は「性教育」にあった!? 実際に授業へ潜入してみた | ワールド | for WOMAN | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • yunishioさんのツイート: "「ニセ科学批判」という行為自体が、男性をターゲットとした一種の(精神的な)“商品”なんだよね。🙂 多くの男性が、甘美な自尊心・優越心を得るために、この手の話題をあつかった俗書を好み、貪り読んでいる。『日本国紀』となんら変わるところがない。🤭 https://t.co/Ef8qjTmx51"

    「ニセ科学批判」という行為自体が、男性をターゲットとした一種の(精神的な)“商品”なんだよね。🙂 多くの男性が、甘美な自尊心・優越心を得るために、この手の話題をあつかった俗書を好み、貪り読んでいる。『日国紀』となんら変わるとこ… https://t.co/pDUgVwBa1P

    yunishioさんのツイート: "「ニセ科学批判」という行為自体が、男性をターゲットとした一種の(精神的な)“商品”なんだよね。🙂 多くの男性が、甘美な自尊心・優越心を得るために、この手の話題をあつかった俗書を好み、貪り読んでいる。『日本国紀』となんら変わるところがない。🤭 https://t.co/Ef8qjTmx51"
  • 国鉄時代の”高輪ゲートウェイ駅”の看板→「当時、見慣れない横文字に驚いた」「よくできてる」 - Togetter

    ちてい(サブ) @seibu271_rs 国鉄時代の高輪ゲートウェイ駅です。 駅名が決まった時は見慣れない横文字の駅名に驚いたのをよく覚えています。 この頃はまだ103系が主役の時代で楽しかったなあ…。 pic.twitter.com/fquZXoecLW 2018-12-04 15:00:19

    国鉄時代の”高輪ゲートウェイ駅”の看板→「当時、見慣れない横文字に驚いた」「よくできてる」 - Togetter
  • くらげさんのツイート: "山手線改め山手メトロポリタンループラインの路線図です。ご査収ください。… "

    山手線改め山手メトロポリタンループラインの路線図です。ご査収ください。 https://t.co/Fy0DRxcqXK

    くらげさんのツイート: "山手線改め山手メトロポリタンループラインの路線図です。ご査収ください。… "
  • 日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定しました!

    東京地下鉄株式会社(社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅間に建設中の新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ(とらのもんひるず)駅」に決定したことをお知らせいたします。 この駅は、「まちと一体となった新たな駅」を目指して整備が進められており、最終完成時には 周辺再開発事業において整備される建物((仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー)等と新駅がつながることもふまえ、お客様に「より明確でわかりやすく」、「まちと一体となった新たな駅」に相応しい名称として「虎ノ門ヒルズ駅」としました。 また、「虎ノ門ヒルズ駅」は銀座線虎ノ門駅との乗換駅となります。今後、ますます発展が期待される当地区へお出かけの際は、是非東京メトロをご利用ください。 1 開業時期 2020年供用開始(※) 2022年度最終完成予定 ※東京2020オリンピック・パラリンピック競技大

    日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定しました!
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    だっさw
  • 10年ぶりにガラケーを1週間使ってみてわかった11のこと :: デイリーポータルZ

    10年ぶりくらいに一週間ガラケーを使ってみたら、学生時代の思い出が一気に蘇ってきた。僕は平成2年生まれなので、20代〜30代前半くらいの人はこの記事を読んで一緒に懐かしさに悶えてほしい。それより上の世代は「俺らのときは…」と同じように昔を思い返して懐かしんでみてほしい。そしてガラケーを触ったことがない若い世代は「不便な時代に生まれてかわいそうな人達だなぁ…」と哀れみながら見てほしい。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:なんで高校生がゲートボール部に入部するのか?ゲートボールの強豪校にきく > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 最近は「平成の〇〇特集」というテレビ番組や記事

    10年ぶりにガラケーを1週間使ってみてわかった11のこと :: デイリーポータルZ
  • JR東日本、よりによって山手線の新駅名にキラキラネーム : 市況かぶ全力2階建

    生保業界のビッグモーター呼ばわりされたFPパートナー、「強く遺憾の意」では言葉が株価に響かず「法的措置を検討」に言い改める

    JR東日本、よりによって山手線の新駅名にキラキラネーム : 市況かぶ全力2階建
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    ゲートウェイね、出入口ね…たしかに港南エリアには入管があるね。
  • 東京メトロ、日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ」 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    東京メトロ、日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ」 | 共同通信
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    ああ、霞ヶ関と神谷町のやたら長い区間ね。虎ノ門ゲートウェイ?
  • 【急募】高輪ゲートウェイの略称

    こういうのはさっさと決めちゃったほうが良い

    【急募】高輪ゲートウェイの略称
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    たかなげ
  • 残念?オアシス?都心の「閑散とした駅」10選

    東京23区内にありながら、利用者の少ない駅がある。地方のローカル線の駅とはケタが違うけれど、常時混雑している駅が多い23区内では異色の存在である。誰でも知っているわけではないのでマイナーな駅が多く、鉄道会社にとっては収益が上がらないので「残念な駅」だが、見方を変えれば都会のオアシスのような落ち着ける場所とも言える。今回は、こうした利用者の少ない駅を取り上げ、なぜ閑散としているのかを考えてみたい。(各駅の乗車人員・乗降人員は特記以外2016年度のデータ) 23区のJR駅で利用者数最少 01)JR京葉線・越中島駅(1日平均乗車人員:5229人) JR東日では、各駅の乗車人員をかなり下位に至るまで発表している。それによると、23区内の駅で最下位なのは、京葉線の越中島駅で1日平均5229人となっている。同じ京葉線でも東京寄りの隣駅である八丁堀駅が3万3172人、千葉方面の隣駅である潮見駅が1万3

    残念?オアシス?都心の「閑散とした駅」10選
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    南新宿と北参道の区別が付かない。新宿界隈、西新宿とか都庁前とか、駅多過ぎ。
  • 町田の魅力を地元民が解説!遊ぶにも暮らすにも最適な訳50選_PR | SPOT

    ちなみに水・金曜日の夜にはライトアップもしている。町田に住むサラリーマンに早く帰って来てほしいということなのだろうか。好き。そういうの、大好き。 7. ユニークな大学が多い 和光大学、桜美林大学、玉川大学、東京家政学院大学、法政大学など、町田市は大学も豊富である。ちなみに玉川大学の「Campus Store Tamagawa」に売られているアイスクリームは同大学の農学部が作ったもので、これがとても美味しい。大学グッズもおしゃれなので、時間があったら玉川学園前で降りてみよう。 8. あの駅伝無双・青山学院大学陸上競技部の寮が、町田にある 同大学は、今年度もぶっちぎりで1位になるのだろうか。町田から、ぶっちぎりの1位が出てしまうのだろうか。 ちなみにその青学の名将・原監督も通う南インドカレー屋「アッチャ」の存在は、町田ファンならびに青学ファンなら忘れてはいけない。 一見入りづらい雰囲気ではある

    町田の魅力を地元民が解説!遊ぶにも暮らすにも最適な訳50選_PR | SPOT
  • 大宮はこうして「鉄道の一大拠点」になった | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    大宮に私鉄が進出したのは総武鉄道(現・東武野田線)が大宮駅に進出した1929年のことだ。総武鉄道は、野田の地場品であるしょうゆを一大消費地の東京に輸送する目的で建設された。そのため、野田から柏方面へのルートを優先し、都市化した大宮までは後回しにされた。 それでも、総武鉄道が開業すると、大正末から大宮に形成されていた盆栽村がフィーチャーされる。盆栽村に光が当たったことで、大宮の盆栽業は活況を呈した。現在も、世界的な盆栽の産地となっている。 実は、大宮の発展が目覚ましくなっていた頃、東京と大宮を結ぶ私鉄構想も浮上していた。秩父鉄道経営者の諸井恒平や京阪電気鉄道の経営者だった太田光凞(みつひろ)が発起人となり、1928年に東京大宮電気鉄道が設立されている。 東京大宮電気鉄道は、大宮駅西口を起点として与野町・浦和・蕨・板橋を通って大塚を終着駅に計画された。総延長は約26.5kmで全区間が複線、所

    大宮はこうして「鉄道の一大拠点」になった | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「グーグルフォト」に感じる漠然とした恐怖 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    初めてグーグルフォトに泣かされた。まるで不意打ちだった。 4月のある朝、私は自分のスマートフォンを見ていた。また世界の災難のニュースでも届いているのだろうと思っていたのだが、目にしたのはグーグルフォトからの通知だった。グーグルの画像処理ロボットが、私が撮影した画像からムービー(スライドショー)を作成したという。 私はこれまでにも、AIがつくったムービーの類を見てきた。たとえば、フェイスブックの的外れな「Year in Review(この1年を振り返る)」などだ。だから、あまり期待してはいなかったのだが、「プレイ」ボタンを押して30秒も経たないうちに涙で顔がグシャグシャになってしまった。 5歳の少女の成長記録を自動的に作成 ムービーは、私の5歳の娘、サマラの写真を集めたものだった。カメラにのめり込んでいる彼女の父親、つまり私は、彼女が目を覚ましている瞬間を、ほとんどすべてと言えるほど写真に収

    「グーグルフォト」に感じる漠然とした恐怖 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloomberg

    Pedestrians walk along Wall Street in front of the New York Stock Exchange. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 女性の同僚と夕を共にするな。飛行機では隣り合わせで座るな。ホテルの部屋は違う階に取れ。1対1で会うな。これらが近頃のウォール街で働く男性の新ルールだ。要するに、女性の採用は「未知数のリスク」を背負い込むことなのだ。女性が自分の一言を曲解しないとは限らない。 ウォール街全体で男性たちは今、セクハラや性的暴力を告発する「#MeToo」運動への対応として、女性の活躍をより困難にするこんな戦略を取りつつある。以外の女性とは2人きりで事をしないと発言したペンス米副大統領にちなんで「ペンス効果」とでも呼ぶべきだろうか。その結果は質的に、男女の隔離だ。 30人余りの上級幹

    ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloomberg
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    ここで「女が望んだのだから仕方ない」と更に女を叩く人の思考回路が謎。
  • 注意欠陥・多動性障害の子 脳に共通の特徴発見 福井大学 | NHKニュース

    物事に集中できないADHD=「注意欠陥・多動性障害」の子どもの脳に共通して見られる特徴があることを福井大学の研究グループが発見し、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。 福井大学の友田明美教授のグループは、日アメリカなどでADHDと診断された男の子120人余りの脳の形態をMRIと呼ばれる装置で調べ、どのような特徴があるか調べました。 その結果、およそ7割のADHDの子どもの脳では、脳の前頭葉と呼ばれる部分にあり感情をつかさどると言われる「眼窩前頭皮質」と呼ばれる部分の厚みが増して表面積が小さくなるなど、脳のおよそ20か所で形態の特徴が見られたということです。 グループは、今回の解析はAI=人工知能を使うことで発見できたとしていて、これまでの症状の観察と画像解析を組み合わせることで、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。 友田教授は「今後さらに精度を上

    注意欠陥・多動性障害の子 脳に共通の特徴発見 福井大学 | NHKニュース
  • 「失踪実習生の6割余が最低賃金未満」野党が独自集計 | NHKニュース

    外国人材の受け入れを拡大するための法案をめぐって、立憲民主党など野党側は、国会に開示された失踪した技能実習生の調査の内容を独自に集計した結果、最低賃金未満だった実習生が6割余りに上ったなどとしています。 これを受けて立憲民主党など野党側は、調査内容を閲覧して書き写し、独自に集計した結果を3日、発表しました。それによりますと、記載されている労働時間や月給などを基に計算した結果、1時間当たりの給料が、最低賃金未満だった実習生が6割余りに上ったとしているほか、およそ1割では、残業時間が、過労死の認定基準とされる月80時間を超えていたとみられるということです。 法案を審議している参議院法務委員会の野党側の筆頭理事を務める立憲民主党の有田芳生氏は、記者会見で「政府が強引に進めようとしている外国人労働者の受け入れは前提を欠いており、強く廃案を求めていく」と述べました。

    「失踪実習生の6割余が最低賃金未満」野党が独自集計 | NHKニュース
  • 日本も新卒採用よりジョブ型雇用へ 就社意識改めよう|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    経団連が大学生の就職活動の日程ルール廃止を決めた。中西宏明会長は就活ルールだけでなく、新卒学生を一括採用し、一つの会社でキャリアを積んでいく日型の雇用慣行自体を見直すべきだと提言する。では望ましい採用方法や社員教育はどうあるべきか。学生や働く社員はキャリアに対する意識をどう変えていけばよいのか。経団連の実務部隊である事務局で雇用問題を担当する正木義久・労働政策部長に聞いた。 変化のスピードと多様性が背景に 「これからは日企業でも、ジョブ型の雇用が増えるだろう」。正木氏はこう指摘する。新卒を一括採用する日企業では、ひとたび正社員として採用されると、職務や勤務地などが限定されない「メンバーシップ型」といわれる雇用形態が多くみられる。いわば「就社」型だ。一方、ジョブ型は職務や勤務地を明確にし、専門の能力を磨いていく働き方で、欧米に多い。 メンバーシップ型では終身雇用を前提に、社員に階層別

    日本も新卒採用よりジョブ型雇用へ 就社意識改めよう|出世ナビ|NIKKEI STYLE
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    経団連が言うことは一見良いように見えても、労働者のためのものではない。
  • 森友8億円値引き売却直後/13億円の不動産鑑定評価/衆院委 宮本岳氏追及

    共産党の宮岳志議員は11月30日の衆院国土交通委員会で、学校法人「森友学園」との国有地取引をめぐって、国が8億円を値引きし1億3000万円で国有地を売却した直後、同じ土地に13億円の不動産鑑定評価が出されていたことを独自資料から明らかにしました。 宮氏は、森友学園への国有地売却からわずか50日後の2016年8月10日、株式会社「財産プランニング研究所」から森友学園が受け取った不動産鑑定評価書の一部を提示。森友学園は、その後、ある都市銀行から10億円の借り入れ枠の設定をし、その事実を近畿財務局も確認していたことを応接記録から明らかにして認識をただしました。 財務省の富山一成理財局次長は「(森友学園の小学校建設の)具体的な資金繰り計画について近畿財務局として何らかの判断をしたものではない」などと答弁。宮氏は、森友学園に売却された土地に13億円の不動産鑑定評価を出した同研究所の不動産

  • 首都圏で地盤が不安な地域は一体どこなのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    首都圏で地盤が不安な地域は一体どこなのか
  • あの世田谷でマンションが「余りまくる」事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    新築分譲マンション市場は、ここ数年は順風満帆だった。竣工前の完売は日常茶飯事で、価格も上がり続けた。しかし最近になって、売れ行きがおかしくなり出したという声があちこちであがり始めてきた。 12月3日発売の『週刊東洋経済』は、「マンション絶望未来」を特集している。値上がりが限界に達して、需要が急減する新築分譲マンション市場の現状。そして、建物と住民の2つの「老い」に直面するマンション老朽化や、大規模修繕にかんするトラブルの現状について特集している。 特集取材班は販売不振エリアの最前線を歩いた。それは、かつて憧れの住宅地とされた東京の「世田谷」である。 総戸数の4割が売れ残っている 大手住宅情報サイトで「世田谷区で販売中 新築分譲マンション 総戸数50個以上」と検索するとヒットしたのは10物件。そのうち竣工後も販売中の「完成在庫」マンションは半数(5物件)あり、総戸数の4割が売れ残っている。

    あの世田谷でマンションが「余りまくる」事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    そりゃあこれから人口減の時代で家余りになるって言われてるのに、バカみたいにマンション作って誰が買うのって話よな。家を買えるような年収と安定雇用のある人も減っているし。
  • 教育なくプレス作業、頭挟まれ死亡 際立つ実習生の労災:朝日新聞デジタル

    技能実習生が労災死する比率が、国内の雇用者全体の比率を大幅に上回っていることが厚生労働省のまとめで分かった。けが人も増えている。その事例からは、「きちんとした労働環境のもとで一定の経験がある実習生の技能を磨く」という制度が機能していない実態が浮かび上がる。 厚労省によると、2014~17年度に労災死と認定された技能実習生は30人。事故の詳細は明らかにしていないが、昨年6月に配布した実習生の労働災害防止を企業に呼びかけるチラシで、17年4月に発生した死亡災害2件の概要を示している。 実習生が鋼材をクレーンでつり上げたところ鋼材が崩れて激突した事故と、実習生がプレス加工作業をしていた時に頭をはさまれた事故だ。 技能実習生の職場は建設や

    教育なくプレス作業、頭挟まれ死亡 際立つ実習生の労災:朝日新聞デジタル
  • 日本が人手不足なら、なぜ私たちの給料は増えないのか?|松本健太郎|note

    このノートは、2018年9月に刊行された『データサイエンス「超」入門 嘘をウソと見抜けなければ、データを扱うのは難しい』の第6章「人手不足なのにどうして給料は増えないのか」を【無償】で全文公開しています。 編集者曰く、 「在庫から考えて、紙ベースであと1000冊売れたら増刷です」という声を頂いたんで、ぜひぜひ手に取ってみて下さい。この無料公開を通じて、今まで書の存在を知らなかった人に広まれば良いな、と思っております。 第6章の要点3つ・日の失業率はOECD国際比較でも低く、人手が足りないように見える ・しかし、人手不足を表す指標として用いられる「有効求人倍率」は有効求職者数が急激に落ち込むなど動きが変で、ちょっと疑ってかかるべき ・今まで10人でやる作業を8人で対応していた仕組みに限界が来たので、経営者もやむなく人数を増やしているだけ、という仮説が考えられる。売上が増えるわけでは無いの

    日本が人手不足なら、なぜ私たちの給料は増えないのか?|松本健太郎|note
  • 健康そのものだった52歳ライターが、心臓発作で死にかけた話(上阪 徹) @gendai_biz

    いずれにしても、いわゆる心臓カテーテルで検査をしてみることが必要、それまでに発作が再び起きれば心臓が止まってしまう危険があるので急がないといけない――と。 急遽、カテーテル検査のために手術室へと送り込まれた。検査が始まり、20分も経たないうちにわかったのは、私の場合は血管が破れたわけではなかったことだった。 疑いは、冠状動脈が一時的に痙攣した冠攣縮性狭心症。動脈の痙攣によって、心臓の一部が弱まってしまったのだ。ただ、もしそのまま放置していたり、もう一度、大きな発作が起きていたら危険だった、と言われた。 幸いにも何より早く対処できたことで、命は助かったのである。そのまま入院。先生には5日と言われたが、4日後に退院させてもらった。 若い人も油断は禁物 ガンも怖い病気だが、いきなりすぐに命が奪われてしまうようなことは、そうそうないだろう。だが、心臓発作は違う。たった一度の判断ミスで、取り返しがつ

    健康そのものだった52歳ライターが、心臓発作で死にかけた話(上阪 徹) @gendai_biz
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    こわいな・
  • 水道代が高すぎてトイレ流せない……英貧困家庭を直撃 - BBCニュース

    子供2人と暮らすシャーリー・ウィドップさん(51)の水道代は、水道会社のメーターで決まる。最近になって請求額は35%も上昇したというウィドップさんは、「まったくとんでもない。1930年代じゃあるまいし、使う水の量を制限するなんて」と怒る。

    水道代が高すぎてトイレ流せない……英貧困家庭を直撃 - BBCニュース
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    誰もが安心して使える公共の水道って、国が経済的にも社会的にも豊かである(余裕のある)ことの証みたいなものなのに、民営化でそれを棄て去るとは…。