タグ

関連タグで絞り込む (144)

タグの絞り込みを解除

経済に関するryo_zinのブックマーク (87)

  • 残業代もなければ生産性も低い~日本人の「労働」に未来はあるか:日経ビジネスオンライン

    前回は、日企業による来春の新卒採用抑制の動向を取り上げました。今回は、企業にとってコスト削減の即効性が高く、社員には痛みが少ない、「残業削減」に焦点を当てます。 日の人事部の代弁者、野々村さんが勤める流通チェーンのマルコーでも、残業削減が重要な課題になっています。とくに、大手飲チェーンや量販店などが、「名ばかり管理職」と「未払い残業代」について現役社員などから訴訟を起こされ、マスコミに大きく取り上げられて以来、緊急課題になりました。残業代を分単位で払うことが求められるため、まずは店舗ごとに残業の実態を正確につかむことに力を入れてきたのです。 その結果、改めて残業代のコスト負担が注目されるようになりました。そこで、社の管理職やエリアマネジャーが、部下や店舗現場の勤務時間を日頃からきちんと管理するように周知徹底。かつては、遅くまで残って働く人=まじめに働いている人、というイメージもあり

    残業代もなければ生産性も低い~日本人の「労働」に未来はあるか:日経ビジネスオンライン
    ryo_zin
    ryo_zin 2009/06/24
    コクヨでは上司も含め社員全員で、朝一番にその日一日のスケジュールを互いにメールで知らせる。仕事のスケジュールを共有するだけでなく、必要であれば、上司は部下の仕事の仕方や時間配分について相談に乗る。
  • IT業界の裏話: 欧米人なら爆笑するレベルと言われる日本企業のIT投資

    名前: 吉澤準特 職業: ITコンサルタント 連絡: メルマガに記載 自己紹介のコメント: 自己紹介の詳細はコチラ→■ 外資系企業に住む住人の視点からIT業界の出来事を伝えます。ご興味のある方は、メルマガの登録をお願い致します。 Twitterやっています。 →http://twitter.com/juntoku_y マイナビニュースで「IT業界裏講座」を掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →コンサル直伝-IT業界”裏”講座 EnterpriseZine(翔泳社)で記事掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →ファシリテーションで会議を変える/ITIL解体新書/デキるシステム担当者のスキルノート 2010年7月末、日能率協会マネジメントセンター(JMAM)より「フレームワーク使いこなしブック」を上梓しました。仕事の質と効率を高める思考の枠組み・フレームワーク。書は、架空

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/06/24
    「欧米と日本のIT投資に対する姿勢の違いというのは、既存リソースの有効活用余地の違い」
  • asahi.com(朝日新聞社):米ネット決済大手「ペイパル」、日本参入を検討 - ビジネス・経済

    インターネットの決済サービスで世界大手の米ペイパルが、日への事業参入を検討している。海外送金を銀行以外にも開放する資金決済法が成立する見通しになったためだ。海外のサイトからの買い物などでの利用を見込む。  ペイパルは、電子メールと銀行口座を登録すれば少額の送金や受け取りができるサービスを約190の国や地域で運営。ネット上の決済手段の一つとして定着している。手数料を抑えられることや、クレジットカードや銀行口座の番号といった個人情報を売り主に伝えずに支払いができるのを売りにする。登録数は全世界で1億7千万件を超え、米ドルや日円など19の通貨が使える。  日ではこれまで、海外のペイパルのサイトに接続することである程度利用できたが、銀行口座からの直接送金や日語での問い合わせはできなかった。ぺイパルのケビン・ユー日本代表は朝日新聞の取材に「低コストのオンライン決済手段は、消費者にも利点が多い

  • 「資金決済法」が成立、銀行以外でも送金サービスが可能に 

  • 「女子高生キムチ」とは 建設会社女社長の挑戦

    広島県庄原市の建設会社・北備建設がこの4月、キムチの製造・販売に乗り出した。畑違いの業種への新規参入。試行錯誤の末に生まれたのが、女子高生をパッケージに描いた「女子高生キムチ」だ。広島県内のスーパーや、Webサイトで販売し、話題になっている。 女子高生キムチは、庄原市産のりんごと水、大根と、国産の白菜を使ったキムチだ。パッケージには、庄原市出身で「君のいる町」(週刊少年マガジン連載)などで知られる漫画家・瀬尾公治さんが描いた、制服の女子高生の体操座り姿が描かれている。 建設会社がなぜ突然、キムチ事業に参入したのだろうか。松森悦子社長は、「当社の事業の中心だった公共工事が減ってきており、何とか異業種に参入しないと、とここ数年考え続けていた」と話す。 どんな事業にしようか悩んでいた時、建設関連の仕事で知り合った韓国人から、「キムチが最近、日でも人気だから、キムチを作ってみては」と声を掛けられ

    「女子高生キムチ」とは 建設会社女社長の挑戦
    ryo_zin
    ryo_zin 2009/06/12
    松森悦子社長は、「当社の事業の中心だった公共工事が減ってきており、何とか異業種に参入しないと、とここ数年考え続けていた」と話す。←異業種参入がいかに難しいかを暗に示している。言うは易し、行うは難し。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ryo_zin
    ryo_zin 2009/06/09
    ページ分割がうざったいなぁ|労働生産性の向上が行き過ぎて、実は分配する労働もないご時世だったりする|中流相手だった自動車・家電業界が一番苦しいか
  • キヤノン電子株式会社|賢者「深彫り」インタビュー|賢者の選択 - テレビ番組動画配信オフィシャルサイト

    キヤノン電子株式会社 代表取締役社長 酒巻 久 氏 収録後のコメントがご覧頂けます。 この方の番組編映像もご覧頂けます。 1940年 栃木県出身 【座右の銘】感謝 【愛読書】 ドラッカー と 戦記物 (例えば半藤一利) 【休日の過ごし方】読書音楽(オペラに集中)・ゴルフ 【あなたが頼りにしている人】家内

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/06/02
    消されてるとは……。やっぱり後ろ暗いんだろうなぁ。
  • “日本ブランド”を高める公共事業とは:日経ビジネスオンライン

    隈 研吾(くま・けんご) 1954年生まれ。79年東京大学建築学科大学院修了。コロンビア大学客員研究員を経て、隈研吾建築都市設計事務所設立。現在、東京大学教授。主な作品に「亀老山展望台」(公共建築賞優秀賞、「JCDデザイン賞'95」文化・公共施設部門最優秀賞受賞)、「森舞台/宮城県登米町伝統芸能伝承館」(日建築学会賞受賞)、「馬頭町広重美術館」(村野藤吾賞、林野庁長官賞受賞)、「サントリー東京新社屋」「長崎県立美術館」「サントリー美術館」「ティファニー銀座」。著書に『反オブジェクト』(筑摩書房)『新・建築入門』(ちくま新書)『負ける建築』(岩波書店)『新・都市論TOKYO』(集英社新書)『自然な建築』(岩波新書)など。 実はこれはとんでもなくひどいシステムだなと、少し前までは思っていたんです。僕らの感覚でいうと、建売業者とか、マンション業者というのは、それこそ資主義の手先みたいなもので

    “日本ブランド”を高める公共事業とは:日経ビジネスオンライン
    ryo_zin
    ryo_zin 2009/05/26
    公共の意義を再定義。日本の基準で満腹という状態を追求。アメリカ流の“ビッグマック”でお腹いっぱいではなく、もっと質素で小さいものだけれども、その場所を豊かにするという日本流の食べ方を研究する必要
  • 持ち家政策が人間を猛獣化した:日経ビジネスオンライン

    隈 研吾(くま・けんご) 1954年生まれ。79年東京大学建築学科大学院修了。コロンビア大学客員研究員を経て、隈研吾建築都市設計事務所設立。現在、東京大学教授。主な作品に「亀老山展望台」(公共建築賞優秀賞、「JCDデザイン賞'95」文化・公共施設部門最優秀賞受賞)、「森舞台/宮城県登米町伝統芸能伝承館」(日建築学会賞受賞)、「馬頭町広重美術館」(村野藤吾賞、林野庁長官賞受賞)、「サントリー東京新社屋」「長崎県立美術館」「サントリー美術館」「ティファニー銀座」。著書に『反オブジェクト』(筑摩書房)『新・建築入門』(ちくま新書)『負ける建築』(岩波書店)『新・都市論TOKYO』(集英社新書)『自然な建築』(岩波新書)など。 竹森 隈さんの著書『負ける建築』を読んで、建築規制であるゾーニング法(注:その場所で建設できる建物の種別とボリュームとをあらかじめ設定し、制限する法制度のこと)という概念

    持ち家政策が人間を猛獣化した:日経ビジネスオンライン
    ryo_zin
    ryo_zin 2009/05/25
    「自分の城を守るためにライオンと化して、自分の城のためならば、周りの人間をどんな手段で蹴落としてもいいとなる」|(下)へつづく
  • 社会:ZAKZAK

    民主主張「高速道無料化」試算…国交省が資料陰蔽か 効果は7兆8000億円 民主党が主張している高速道路無料化の経済効果について、民主党が国土交通省ぐるみで隠蔽していたと指摘している資料の全容が、6日までに明らかになった。それによると、経済効果を、国会で同党の馬淵澄夫衆院議員=写真=が示した2兆6700億円を上回る7兆8000億円とする試算もあった。あまりにも大きな数字だけに、隠蔽説が真実味を帯びてきた。 問題となっているのは国交省所管の財団法人「計量計画研究所」(東京都新宿区)が作成し、2008年3月に同省に提出した「平成19年度高速道路料金割引社会実験効果推計調査検討業務」の「報告書」。同省が約6000万円の随意契約で発注したもので、高速料金の割引率に応じて道路利用者が受ける便益などの試算が載っている。 国交省に提出された報告書には3割引と5割引のデータしかなかったが、馬淵氏が20日の衆

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/05/24
    財団法人には国交省OBも役員として天下り|国交省が削除を指示した可能性が高い。高速道路無料化のほうが経済効果が高いが民主党の政策なので表面化を避けた。国交省財源=高速道路使用料=省益の側面も
  • キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)(1) - 09/05/15 | 12:20 (上)より続く 管理難しい業務請負 現場トラブルの温床に  大分キヤノン関係者であれば誰でも知っている07年10月のある“事件”は、製造現場の荒れ具合を示す象徴的なものと言えるだろう。  「なんしよん! はよ消さんかい!」  突如として作業場に響いたリーダーの怒号にSさん(09年1月まで勤務していた請負会社社員)が振り向くと、呆然と立ち尽くす作業者たちの群れの中心に、燃え広がる火の海があった。リーダーの声に作業者たちは我に返り、何人かが消火器を用いて消化剤を噴霧。鎮火したときには、作業台の上は5メートルほどにわたり、消火剤で真っ白になっていたという。消火剤は隣の請負会社のラインの内部にまで及んだ。  「これ、どういうことや」「ちょっと離れて!」。遅れて駆けつけた大分キヤノンの

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/05/24
    「請負会社を使えば、製造現場とのコミュニケーションが隔靴掻痒の状態になってしまう。皮肉にも、国内生産を選んだがゆえに、製造現場が遠くなってしまった。」|(上)はゴシップかと思ったけど、なかなかの記事。
  • ジンバブエ・ドル - Wikipedia

    ジンバブエ・ドルは、かつてジンバブエが発行し存在した法定通貨。ジンバブエ準備銀行が発行していた法定通貨でもあった。通貨の補助単位はセントで、1ドル=100セントとなっている.通貨の記号は $ または、他のドルと区別するため Z$ が一般的に使用された。通貨コードは、ZWL であるが、旧コードとして ZWD などもある。 2015年には公式に通貨としての廃止が決定され、2015年6月から回収を開始し同年9月には回収を終えた[4]。通貨発行が停止した後の数年間はアメリカ合衆国ドルや南アフリカランドといった、他の国家が発行した法定通貨での商取引が行われた。2019年6月に暫定通貨RTGSドルが唯一の法定通貨と指定され、現在に至っている[5]ものの、年300 %を超えるハイパーインフレーションによる紙幣不足のため、2020年3月より再び米ドルの流通が暫定的に認められている[6][7]。 概要[編集

    ジンバブエ・ドル - Wikipedia
    ryo_zin
    ryo_zin 2009/05/02
    もう紙幣として流通していないらしいな。まさにケツ拭く紙にもならんって状態か。
  • 「日本に謝罪」…かつて対日批判急先鋒の米ノーベル賞教授 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=山正実】「私たちは、日に謝らなければならない」――。2008年のノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン米プリンストン大教授は13日、外国人記者団との質疑応答で、1990~2000年代にデフレ不況に陥った日政府や日銀行の対応の遅さを批判していたことを謝罪した。 教授は、「日の対応が遅く、根的な解決を避けていると、西欧の識者は批判してきたが、似たような境遇に直面すると、私たちも同じ政策をとっている」と指摘。「上昇する米失業率を見ると、失われた10年を経験した日より悪化している」と述べ、経済危機を克服するのは予想以上に難しいとの見方を示した。 クルーグマン教授は、日のデフレ不況時に、日銀に徹底的な金融緩和を促す論陣を張るなど、日批判の急先鋒(せんぽう)に立っていた。

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/04/14
    空気が読めない読売新聞。|「お前、皮肉って言葉知ってるか?」
  • 城繁幸対談企画 by ネットラジオ & ネットマガジン VOICE WAVE

    城繁幸が若者へ贈る雇用と経済の対談 人事コンサルティング「Joe's Labo」代表・城繁幸が 人事制度や採用などの各種雇用問題について 毎回、ゲストを招き鋭く切り込む対談。 城繁幸(shigeyuki joe) 人事コンサルティング「Joe's Labo」代表 公開ブログ http://www.doblog.com/weblog/myblog/17090 連載:週刊東洋経済 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/ ◆1973年山口県生まれ。東大法学部卒業後、富士通入社。以後、人事部門にて、新人事制度導入直後からその運営に携わる。2004年独立。『人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見をメディアにて発信し続けている。『若者はなぜ3年で辞めるのか』(光文社新書)は2、30代ビジネスマンの強い支持を受け

  • ソフトバンクが特損750億円 債務担保証券が全額損失に - MSN産経ニュース

    ソフトバンクは10日、平成21年3月期決算で、750億円の特別損失を計上すると発表した。保有する750億円の債務担保証券(CDO)が全額損失となるため。最終利益への影響は444億円。同社の20年4~12月期の最終利益は581億円で、21年3月期は最終黒字を確保する見込み。CDOは複数の証券を組み合わせた金融商品。同社は18年に英ボーダフォン日法人を買収した際、同社の債務750億円を繰り上げ償還するためCDOを購入した。同社は昨年10月、CDOに含まれるリーマン・ブラザーズ債など6銘柄が債務不履行になった事実を公表。追加で2銘柄以上が債務不履行になれば750億円全額が損失になると発表していた。

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/04/11
    ううむNPBして正解だったのか?|モバイル事業の融資特約上は今のところまったく問題ないようなので、すぐに危険とか言う状態ではないと思うけど……。
  • 面白い会社への訪問 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    『日経ベンチャー』がいつの間にか『日経トップリーダー』に変わってた。四半期遅れで更新されるマイ連載もまた微妙だ。 困った会社見市 http://nvc.nikkeibp.co.jp/nveye/komata/ 身の回りの駄目会社や自分の会社の駄目なとこを羅列する連載をしていると、うっかり人が読んじゃって「死ね」とか普通にメール来る世の中なんだぜ。 昨日も出張帰りに茅場町で会議があって、そこで列席したシャチョーと歓談してたら、人手が足りないからハロワに求人出したけどクソみたいな奴しか集まらない、不況が悪いんじゃなくて無職連中が無能だからいけないんだ、と平気で言う。 お前んとこが人手足んないのは、年末の売上が激減したので青ざめていきなりリストラして、反対した古参社員をみんな辞めさせてしまったからだろ。反動で仕事が回らなくなったから慌てて雇い入れようったって、そううまくいくかよバカタレ。 そ

    面白い会社への訪問 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • キャリアアップハローワーク開設 非正規の失業者を支援 福岡市天神 就業まで担当を固定 / 西日本新聞

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/03/31
    失業した非正規労働者を重点支援するため、福岡労働局は23日、天神のエルガーラ12階に「キャリアアップハローワークふくおか」を開設した。非正規雇用が続き、職業能力を培う機会がなかった失業者を対象に支援。
  • お知らせ|トライアル ~毎日安い、暮らしやすい。

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/03/30
    スーパーセンター「トライアル」がSAPと提携。もともと物流システムを内製していたのが強みだったが、さらに強くなりそうだ。日本の「ウォルマート」になれるか。
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    ryo_zin
    ryo_zin 2009/02/25
    これは自転車に限ったことではないが、自分の可能性が失われる。人は道具を持った時、人/道具というマン・マシン一体のシステムとなる。良い道具を持つということは、人という存在を拡張することなのだ。
  • ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社 - 社会:ZAKZAK

    ソフトバンク、安楽亭…3月突然死“要警戒”42社 不動産13社、大成・西松など建設11社 調査会社が注目する東証、大証上場42社(クリックで拡大) 景気悪化が進むなか、「3月危機説」が頭をもたげてきた。政府や日銀は、資金繰り悪化などによる企業の“突然死”を防ごうと躍起だ。そんななか、ある信用調査機関が年度末に向けてマークしている「上場企業42社リスト」が話題になっている。日々の調査で、業績や資金繰りなどに不安がある企業をまとめたもので、有名企業も結構名を連ねている。 欧米の金融危機に端を発した景気悪化で、国内でも企業の倒産が急増。2008年の上場企業の倒産件数は史上最多の33社に上った。今年も2月23日朝に民事再生法適用を申請したSFCGを含めて10社が破綻し、昨年を上回るペースとなっている。 そこで「42社リスト」だが、(1)収益が急速に悪化(2)資金調達力に乏しい(3)過剰な債務や不良

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/02/25
    レオパレス21あたりの「寮つき派遣工員」に貸してたアパート会社は春を乗り切られるのかな?