タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/F1977 (35)

  • モエー! - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    きのうは、怒る自由のよろこび、ということを書きましたが、たしかに、怒るということ、怒ることができるということは、とても贅沢なものなのかもしれないな、と思います。  たとえば、デモに行って怒りを表明すること、集会に参加をして怒りを訴えること、そんなことができるのも、一種の贅沢であるといえると思います。わたしなんかだったら、会社が土日が休みなので、土日の場合が多い、集会やデモに参加をできます。平日でも、夜の抗議活動だったら、会社を終えてかけつけることができます。また、大阪という都市部に住んでいるので、人もたくさんいるし、自分ではデモや集会をオーガナイズすることはできなくても、誰かの呼びかけがあれば、容易に参加をすることができます。また、お昼休みがあるので、こうしてブログで意見を書いたり、だれかに呼びかけたりすることができます。普通の仕事について、普通の生活ができるからこそ、こんな贅沢に、抗議行

    sarutora
    sarutora 2009/01/07
    >怒り、悲しみ、喜び、そういった感情的なものを冷ややかに冷ますこと、熱く怒っている人の熱さに当たらないよう、つねに、熱を感じない距離に自分の位置を置き、そしてクールに身構えること。これが、日本社会に生きるなかで、教わっていくふつうの態度なのだと思います
  • 怒る自由のよろこび - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    きのうは、「パレスチナ民衆虐殺に抗議する釜ヶ崎有志の会」による、アメリカ領事館前での怒りの抗議行動に参加をしてきました。  抗議行動の開始時刻は午後6時からでした。5時半に会社を終えて領事館前に駆けつけると、もう6時半前くらいになっていて、領事館前には、たくさんの人が集まって抗議行動を行っていました。前日、一緒に参加を決めていた同志が先に来ていて、参加者に混じって手作りのプラカードを抱えて立っていました。わたしも自分で作ったプラカードを手にその場に立ち、トラメガから聞こえてくる抗議メッセージを聞いていました。領事館前には、年末に参加をした抗議行動よりもたくさんの人が集まっていて、めいめいプラカードや、抗議の言葉を書いたパネルなどを手に、ガザ住民への虐殺に対する抗議の意思を示していました。空爆の開始から一週間以上も経ち、年を明けて、より一層残虐性を発揮していく、イスラエルによるガザの住民への

    sarutora
    sarutora 2009/01/07
  • 1948年・済州島(その3) - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    sarutora
    sarutora 2009/01/07
  • 大阪の抗議行動の報告です。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    29日の、大阪アメリカ領事館前での、ガザ虐殺に抗議する緊急行動には、関西各地から約35人が集まったそうでした。  集合時間の午後三時、アメリカ領事館前に到着すると、もう何人かの人々が来られていて、抗議活動の準備をされていました。わたしにメールをくださった、「パレスチナの平和のための関西連絡会」のKさんやYさんが、持って来られていたパレスチナの旗を、二のポールにくくりつける作業などをされていました。わたしは、こんなに大きなパレスチナの旗を、いったいどこで手に入れられたのか、とてもビックリしたのですが、後から聞くと、Yさんたちによる手作りの旗なのだとかで、それを聞いたわたしは、もっとビックリしてしまったのでした。そういえば、在日韓人歴史資料館に行ったとき、解放直後、日の丸しか持っていなかった朝鮮人の人々が、自分たちで手作りしたという旗が展示されていたことを思い出しました。日の丸を作り変えた

    sarutora
    sarutora 2008/12/31
  • 「暴力」に抵抗する「力」 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    きのう書いたことに対して、ご意見をいただきました。ときどき、ブクマをつけてくださっていた方ですね。ありがとうございます。 「ちょっと、どうかな」 http://d.hatena.ne.jp/gerling/20081229  最近、愛読しているページのひとつだけれども、こればかりはちょっとどうかなと思うんで少し。 今から、60年前、あるところに住んでいた人々が、突然その土地をうばわれ、追い出されたのですよ。  そんなことを言うなら、彼らは数千年間さ迷ってきた人たちなんです。それとも、そんな「おとぎ話」には「権利」がないのでしょうか。それは「今」の問題ではないのでしょうか。であるとするならば、はたして「権利」とはどのようなものか、というのが問題になるのでしょう。つまり、「60年前」のことには権利があって、「数千年前」のことには権利がないというのはどういうことか。誰にも知られないように穴に埋め

    sarutora
    sarutora 2008/12/29
  • 虐殺をゆるさない! - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    現地時間12月27日昼ごろ、イスラエル軍がガザ地区のガザ市やラファ、ハンユニスなどを空爆。100カ所近い標的にミサイル攻撃したとのこと。現時点(日時間28日午前3時)では、少なくとも200人以上が死亡、300人から400人が負傷し、また、ガザからのロケット弾攻撃でイスラエル人1人が死亡したとの情報が流れています。 パレスチナ情報センターさんより http://palestine-heiwa.org/  こんな堂々たる虐殺行為が、なぜゆるされるのですか?世界中の人が見ているのに、なぜ止められないのですか?ガザという封鎖されている場所に、逃げ場のない人々が暮らしているところに、なぜ爆弾が落とされるのですか?こんな行為を許している、世界中の人々が、恥じ入るべきです。ハマスが?暴力の連鎖?歴史をみましょうよ。今から、60年前、あるところに住んでいた人々が、突然その土地をうばわれ、追い出されたので

    sarutora
    sarutora 2008/12/28
  • ウシトラ日記 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    昨日、チャンゴのレッスンに行って、明日のトラ借りてきました!一年ぶりの、トラさんや〜!  昨日は、ソンセンニムが来られるのが少し遅れていて、民団について、5階のホールでみんなで、お待ちしていました。すると、ソンセンニムが「すみませ〜ん」と言いながら、ホールに入って来られました。そして、私を見ると、とても申し訳なさそうなお顔で「Uさん、すみません!紙袋を用意するのを、忘れてしまって、このまま持って来てしまったんですよ〜」とおっしゃられます。見ると、ソンセンニムの手には、黄色のトラの着ぐるみと、同じく茶色っぽい何かの着ぐるみのようなものが入った、ビニール袋がぶら下がっていました。ソンセンニムは「あ、トラと一緒に、ウシも入ってたんで、そのまま持って来てしまいました」と、私に、その袋を手渡しながら、おっしゃられました。 「え〜!ウシもあるんですか〜!ああ、去年、トラ来たから、今年はウシにしょ〜かな

    sarutora
    sarutora 2008/10/25
    実はウシも好きなんですよねhttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6142/photo/dc.html
  • やんやと、よいこも、てをたたく。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    (エントリ名だけ変えました)  さて、昨日、紹介をしました、心の夏休み中の、「働きたくない」が口グセの、同胞の親友のCちゃんですが、でも、Cちゃんは、もしも、世界が共産主義社会になったら、働いてもいいと、言っておりました。  Cちゃんは、共産主義社会になったら、「Cは、ベルトコンベアーの前に立つで」と、言い、でもって、「ベルトコンベアーに流れてくる、お弁当の漬物入れるコーナーに、漬物ばっかり入れる仕事やるねん」と、うきうきしながら、言っておりました。こんな、うきうきしたCちゃんを見るのは、デパ地下のスイーツフロアに行って、おいそうなスイーツに囲まれている時くらいなものです。そんなCちゃんを見ていると、私もとてもうれしくなって、「私も、共産主義になったら、いっぱい、働くで〜。じゃあ、私は、Cちゃんとは別のラインで、お弁当のご飯の上に、黒ゴマばっかりふる仕事するわ〜」と、うきうきしながら言った

    sarutora
    sarutora 2008/10/17
    世界同時FちゃんCちゃんうきうき革命万歳
  • 悪のヒロイン参上! - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    昨日は、少し感情的な文章になってしまって、読み直して反省しました。もっと、れいせいに心を落ち着けて書かないといけないですね。  私は、文章を書くとき、頭をほとんど使いません。頭が悪いんで、頭を使って何かを考えたり、書いたりすることができないんです。文章を書くときは、頭ではなく、心で書いています。はい、こんなことを書く時点で、アホでしょ、頭悪いでしょ。でも、ほんまにそうなんです。心が痛かったり、心があったかかったりすると、文章がすらすら書けます。心の弁が、ぽんぽんぽんって、単語を押し出してくれるんです。だから、文章を書き終わった後は、ちょっとだけ「かすま〜ぷげ」みたいになってます。胸がどきどきして、「きゅ、きゅうしんくださ〜い!」みたいになるんです。ってなことは、さておき。  選挙権がないことで、いちばん悔しくて情けない思いをするのが、昨日書いたように、夜間中学の在籍年数を縮小されるとか、そ

    sarutora
    sarutora 2008/09/07
  • きれいな言葉の力 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    昨日、いつものように、二階の教室を準備してオモニたちをお待ちしていました。二学期最初の授業です。オモニたち、みんな忘れずに、来てくださるかな?そう思いながら、オモニをお待ちしていると、七時を少し回ったくらいに、一番のりでH(在)オモニが教室に入って来られました。H(在)オモニは、私の顔を見ると、いつもの優しい笑顔でにっこりと微笑まれ「せんせえ、いつも、ありがとうございます。こんなんして、いつも、机とイス出してくれて、ほんまに、すみませんねえ」と、おっしゃられました。  私は、H(在)オモニに「ありがとうございます」とか「すみません」とか言われると、当に困ってしまいます。ただ、机やイスを出しているだけなのに、当の学校だったら、オモニのお名前の入った席やイスが、教室の中に当たり前のように並んであるはずなのに、保育園の一室を間借りした、即席の教室、月曜と木曜だけのオモニたちの学校。私は、それ

    sarutora
    sarutora 2008/09/06
  • ふつうの空間 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    月一回の読書会で、いつも利用させていただいている市民センターが、あります。  そこの会議室を借りて、いつも読書会を行っているのですが、いつ頃からか、その会議室が禁煙になりました。でも、市民センター全体が、禁煙というわけではなく、ロビーの一角に喫煙室が設けられていて、タバコを吸いたい人は、そこで吸ってもいいようになっていました。 読書会のメンバーは、ほとんどタバコを吸わないのですが、一人、数学者のKさんだけは、吸わない私から見ると、ヘビースモーカーかな、と思えるくらい、タバコをよく吸われる方で、会議室が禁煙になっていない頃は、読書会中にも、缶コーヒーの空き缶を灰皿代わりにして、何かタバコを吸われていました。会議室が、禁煙になると、Kさんは、時々席を外して、ロビーの喫煙室にタバコを吸いに行かれるようになりました。 ある時、読書会に行くと、ロビーの喫煙室が、突然なくなっていて、市民センター内で

    sarutora
    sarutora 2008/09/05
    すばらしい文章
  • 追記 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    こういうのも、また「ヒロイズム」というか、「教条主義」っぽいな、と思いました。  「通名」も「名」も、「同化」に対する抵抗の試みです。「通名」は「民族主義」や「絶対名主義」に対して、「名」は、いわずもがなの、日国家に対して。「名」で生きなければならないと思うのは、決して「民族主義」のためではなく、「名」で生きるザイニチがいなければ、オモニやわたしたちが存在した「歴史」がなくなってしまうように思うからです。一世、とくに、苦労をされたハルモニたちがいたことを、オモニたちの、歴史にはのらない歴史を、でも、歴史というのは、オモニたち一人一人が生きてこられたということだ、ということを、オモニたちがいなくなっても、存在させること、それが、わたしが、「名」で生きなければならないと思う理由です。  わたしは、「正さ」の奴隷です。どう生きれば「正しく」あれるのか、ということだけが課題だったりし

    sarutora
    sarutora 2008/08/25
  • 入管へ行く「自由」 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    ふと、思ったことですが。  最近、映画のこととか、マンガのこととか、昔見てたアニメとか、遊んだゲームとか、そんなことを書いてしまったりしています。自分の育った時代や空間の話ばかりで、知らない人にとっては、つまらないだろうな、と思いつつ、でも、それは、私と同じ世代の人には、そうそう、と思われるような、ごくフツーのことを書いているつもりです。  私は、ごくフツーにそうやって、日で生まれて、日人と同じような文化背景の中で生きてきたわけですが、ふと、そうやって、日人とほぼ同じような文化で育ちながら、なんで、私は入管に行かないといけないのかな、と昨日、思ってしまって、悲しくなったりもしました。なんでって、「ガイコクジン」だから、でしょ、って言われれば、そうなのですが、つまり、日人と同じように育って、日社会の文化的要素をいくら共有していたとしても、私はけっきょく、「ガイコクジン」になるという

    sarutora
    sarutora 2008/08/07
    ありがとうございます。勝手にパクって貼り付け自由です!もともとその「とら」でもあって、阪神のことばかり書いていた時代もあるんですけど
  • 不在日? - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    昨日、Mチーから励ましのメールをいただきました。昨日書いた、オモニハッキョのお話をしに行くことについてです。  Mチーの職場の新卒のオグリシュン君は、「在日」のこと全然知らなかったそうです。ということは、今度行く短大の生徒さんも、おそらく「在日」知ってる人少なそうです。ゼロってわけではないと思いますが、やっぱり「在日」について先に少し説明しないといけないかなと思います。で、どこからどうやってと思うのですが、オモニたちのことになると、やっぱり生野区中心で、また済州島出身者が多いということはハズせないかと思います。K下チャグナボジは「じゃあ、四・三もしゃべらなアカンのちゃうか」と言うんですが、四・三は〜ええでしょ。国でも最近知られるようになったくらいやし、話が複雑になりすぎます。生徒さんたちも、日史に出てくる韓国併合くらいは知ってるやろうと思うので、その辺りから始めればいいかな、と思うので

    sarutora
    sarutora 2008/06/02
  • 入管法 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    アントニオ・ネグリ氏の来日が中止になったそうですね。http://www.i-house.or.jp/jp/ProgramActivities/ushiba/index.htm  私の読書会の知人さんたちも、楽しみにしていたみたいので、とても残念ですね。 でも、このことをきっかけに、昨年「改正」された入管法に対する議論が、日社会の中で再び沸き起こってくれればなあ、などと、入管法下で生きている、私、外国人は、ネグリ氏の来日中止に、意外な期待を込めてしまったりするんですが、知識人のみなさま、私の不謹慎をお許しください。ネグリ氏、私もギリギリ採られなくて済んだ指紋、採られなくて良かったですね、などと変な気をまわしたりもしています。 入管法は、法務大臣の裁量の下に、全ての外国人の生殺与奪権を握っていると言っても、過言ではないと思います。このことは、オモニハッキョの方々は、よくご存知だと思います。

    sarutora
    sarutora 2008/03/22