タグ

ブックマーク / www.zubapita.jp (4)

  • iPhone 5を買うべきでない5つの理由 | Tokyo O life

    前回の「iPhone 5を買うべき5つのポイントがなんか好評だったので続編。 ジョブズの古参信者としてはそう簡単にティム・クックの軍門に下るわけにはいかないのだよ。 (1) LTEが2GHz帯にしか対応していない。 長らくソフトバンクの問題は、2GHz帯の電波免許しか持っていないことだった。それが900MHz帯の「プラチナバンド」が利用可能になったことで、ようやく繋がりやすくなってきたという。ところが、iPhone 5のLTEは日では2GHz帯にしか対応していない。auでもソフトバンクでも同じことで基地局の数とか3Gとの帯域の棲み分けとかいう以前に、いざというとき電波が入らない可能性がある。「LTEが入らないときは3Gで繋がる」というが、その場合はiPhone 4Sと変わらないことになる。 「新しいiPad」は日LTEに対応していなかったが、今回のiPhone 5は日LTEに対応

    sasakill
    sasakill 2012/09/19
  • 日本のWebが「残念」になった10の理由 | Tokyo O life

    ネタです。昨日のエントリが好評だったようなので、調子にのって。 日のWebが「残念」になった10の理由 1. 米国には、2ちゃんねるがなかった。 良くも悪くも日の匿名ネット文化を定着させた2ちゃんねるは、電車男に代表されるネット文学の土壌にもなった。 2. 米国にはi-modeがなかった。 Webとしての機能を非常に限定したi-modeの普及によって、日のネットは非常にチープでカジュアルなものになった。でも、そこからケータイ小説という新しい文化が生まれた。 3. 米国には、ライブドアBlogとアメーバBlogがなかった。 ブログをテレビCMで宣伝してカジュアル化させたライブドアと、芸能人戦略でもっとカジュアルにしたサイバーエージェントによって、誰もがどうでもいい日記を公開し合うようになった。 4. 米国には秋葉原がなかった。 古くは無線やオーディオ、90年代はパソコンとIT、そして今

    sasakill
    sasakill 2009/06/05
    シンパシー
  • テレビの時代の終わり | Tokyo O life

    2011年にテレビを捨てる、という話をよくみかけるようになった。 地デジの非常識 – 池田信夫 blog こうした非常識な計画に冷水を浴びせたのが、小寺信良氏の報告だった。彼によれば、アナログ放送をやめたフィンランドでは、これをきっかけにテレビを捨てる人が大量に出て、国営放送の受信料収入が大幅に落ち込んでいるという。MIAUのアンケート調査でも、「ダビング10など使いにくい地デジは見ない」という答が多く、「2011年にアナログ放送が止まったらどうするか」という質問に対して、ほとんどの人が「テレビは捨てる」と答えたという。Werbachもいうように、2011年はテレビという20世紀のレガシーに縁を切るいい機会だろう。 たけくまメモ : そうだラジオを聴こう そんな俺ですから、2011年に地デジに切り替わるのをきっかけに、テレビ見るのを止めろと言われれば、あっさり止められる気がします。20年間

    sasakill
    sasakill 2008/07/30
    平日はテレビの電源を一度も入れません。土日は録画した番組を見るためにつけます。主に将棋。
  • 食べログの中の人に会ってきました | Tokyo O life

    成功の秘訣 4月15日に、「べログ.com」を作った村上敦浩氏に取材してきました。月刊アスキーで連載中の「ネットビジネス新流儀」の仕事です。 2000年から2001年にかけて東京グルメを作ったときは、僕はそのコンセプトに確信を持っていたんだけど、残念ながら作らせてくれたアスキーでも、2004年に買収してくれたライブドアでも、「ユーザーがコンテンツを作る」というコンセプトの意味を理解してくれた人はいませんでした。 とくにライブドアでは、「コミュニティをやりましょう」といって合流したのに、実際に社内で期待されていたのは「ぐるなび」みたいなWeb 1.0型のグルメサイトで、一方でボランティアで力を貸してくれる常連ユーザーさんたちは使いやすいグルメコミュニティを望んでいて、そのギャップを埋めるために苦労しすぎて、しかも関係ない仕事もいろいろしなくちゃならなくて、すり減って力尽きてしまった、という

  • 1