タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (23)

  • @nifty:デイリーポータルZ:年季入ってる床屋で「昔の髪型にしてください」

    髪型が決まらない。 美容院で渡されるヘア雑誌を見てもどれも同じに見える。なんてこった、あの毛先もこの毛先も遊んでいるじゃないか……こんなこと思うのはおっさんになった証拠だ。 せっかくおっさんになったのだから、ここらでひとつ昔の髪型にしてみるのはどうだろう。 それも古い床屋で「昔の髪型にしてください」と言ってみよう。

    sasakill
    sasakill 2012/11/06
    笑いだけかと思ったら、すごくいい企画。でも最後やっぱり笑った
  • https://dailyportalz.jp/b/2008/02/15/b/2.htm

    sasakill
    sasakill 2008/02/15
    『この作り方の試行錯誤を通してあらためてテトラポッドの造形の妙を再認識した。いやほんとすごいよ、テトラポッド。神が宿ってるよ』
  • 山登りってゲームっぽい :: デイリーポータルZ

    2年前から山に行っている。富士山に登るためにボチボチ山に行っていたら楽しくてハマってしまい、以降よく行くようになった。最近は毎週の様に山に行っている。 何度か登っているうちに、山登りってなんだかゲームっぽいなぁって思った。行き先の決定、装備の選択、地図を見てルートを確認。準備の時点からロールプレイングゲームみたいなのだ。 今回は、山登りとゲームの共通点を探しつつ、じゃあ山登りってゲームにならないか?という点について考えていこうと思います。今回は全力で書きたいことを書き散らかします。 長々ダラダラ、富士山登山の様な長さとダラダラ感で書いていくよ! (text by 松 圭司) ■行き先の決め方がゲームっぽい まずは目的地の決め方がゲームっぽい件。ゲームでは自分のレベルや装備、パーティーの構成で目的地を決める(または、レベルにあったイベントが用意されている)。ゲーム開始直後からメルキドとかロ

    sasakill
    sasakill 2007/09/27
    ジョークがけっこうまじでツボ。
  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで

  • 廃村に泊まる :: デイリーポータルZ

    宿泊できる廃村が長野県飯田市にあるらしい。 廃村とは、つまり人がいなくなった村のことであろう。 そのようなところに宿泊とは、なにやらアウトローな雰囲気が漂ってくるが、そうではない。 その廃村は、無人となった今でも元住人や市によって管理されており、 希望すれば民家を宿泊用に貸してくれるらしいのだ。 実際に行って、泊まってきた。 (木村 岳人) その村の名は、大平宿 その廃村とは、長野県南部の飯田市から20kmほど離れた山の中、 標高約1100mのところにある大平宿(おおだいらじゅく)である。 大平宿は、江戸時代中期より南木曽の籠宿と城下町飯田を結ぶ 大平街道の宿場町として栄えた山村集落であった。 しかしながら、時代の流れと共に大平街道は使われなくなり、 昭和45年、住民たちは集団離村で大平を離れ、この村は廃村となった。 その後、無人になった大平の町並みを保存しようと「大平宿をのこす会」が発

  • 「ニュートン」のように表現する :: デイリーポータルZ

    久しぶりに科学雑誌「ニュートン」を買ったら面白かった。 昔と変わらず精緻なイラストがたくさん載っていた。ゴルジ体、二重らせん、宇宙のはじまり、グロテスクなほど美しいイラストは見ているだけでどきどきする。 あのすばらしいイラストは説得力がある。ふつうの状況でもあのニュートン風イラストで書けばなんだかものすごいことに見えるのではないだろうか。 (林 雄司) ニュートン風に酔っぱらいを表現する ひどい写真で恐縮だが、まずはこの写真を見ていただきたい。先日、飲みすぎたときのようすである。ゴールデン街の人んちみたいな店だった。午前4時。悪酔いしないようにホッピーを飲んでいるが、もうそんなこと関係ない状況である。

    sasakill
    sasakill 2007/05/29
    NEWTONずっと読んでたからかなりツボにきた
  • 近所の中華料理屋のチャーハンが赤い :: デイリーポータルZ

    今回は近所のお気に入りの中華料理屋さんの話だ。 ある日、はじめて入った近所の中華料理屋さんで僕は「ラーチャンセット」と言うラーメンとチャーハンのセットを頼んだ。先にラーメンが出てきて、一口べたらもう夢中になっていた。あっさりとしたスープと適度にやわらかい麺。そのとき読んでいた単行の内容も忘れ一心不乱にべ続けていたのだが、そんな僕をさらに驚かせたのがチャーハンだ。今までべたどのチャーハンとも違う味がした。それ以来僕は何度もこのお店に通っている。 味だけではない。このチャーハンが赤いのだ。赤っぽいとか、赤みを帯びているとかのレベルではなくて、どう見ても赤いのだ。 赤いけどうまい。うまいけど赤い。この不思議な感覚を一緒に味わって。 (text by 梅田カズヒコ) 僕にとってチャーハンはもはや赤色だ 下北沢に昔からある中華料理屋さんの珉亭。昔ながらのたたずまいで愛着がもてるいいお店だ。団

    sasakill
    sasakill 2007/05/14
    まじでうまい
  • 割り箸を使ったメンマの作り方 :: デイリーポータルZ

    「メンマは割り箸からでも作れるらしい」というウワサを聞いたのはいつのことだろう。皆さんも一度は聞いたことがあると思う。 しかし、いくらネットで検索しても、割り箸メンマの作り方は見つからない。知り合いの中国人に聞いてみても、皆一様に曖昧な表情を浮かべるばかり。中国4千年の、国家秘密にも相当する秘伝のレシピなんだろうか。 諦めかけていた矢先「いつも中国から楽しく見てます」とデイリーポータル編集部宛てにメールが届いた。 「先日ちょっとした人助けをしたところ、村の長老から変わった料理を教わりました。大変そうなので作ってませんが、高瀬さん記事にしてみませんか?」とある。 なんと、そこには幻の「割り箸メンマ」の作り方が書かれていたのだ。そりゃ作りますともさ! (高瀬 克子) まずは割り箸を割ります その村に伝わる秘伝のレシピによると、使用する割り箸は「使い込まれ、よく味の染みた物が良い」らしい。「味に

    sasakill
    sasakill 2007/04/01
    ベストエイプリルフール
  • 古本目利き3本勝負 :: デイリーポータルZ

    先日の記事で、近所の古屋さんに取材させていただいたところ、私のまわりで「古屋めぐりをしたい!」ブームが勃発。 「どうせ行くならみんなで行こうか」 「みんなで行くなら、誰がいいを探せるか競おうか」 「競うなら、誰かにジャッジしてもらうか」 …ということで、古屋の店長さんまで巻き込んで、我々の「古目利き勝負」が幕を開けてしまいました。 (text by 加藤 和美) ルール 3軒の古屋をめぐって、良さそうなを探し、購入する。 買って良い値段は1冊105円まで。それ以上の値段のは買ってはいけない。 マンガ不可。ただしマンガネタのや、一部マンガは可。 最終的に1人3冊、勝負に出すを決める。 勝負方法は、1ラウンドにつき1人1冊を出して紹介する。3ラウンド戦い、その中から最も「古目利きのセンスがある人」を決め、勝者とする。 ジャッジは古書店「古 浪漫堂」の店長。 判定にジャ

    sasakill
    sasakill 2007/03/26
    これはおもしろい。
  • 超巨大仏を見て混乱する :: デイリーポータルZ

    全国にいくつかある大きな観音さまや大仏さま。特に大仏の方は、奈良や鎌倉といった歴史の長いものもある。 「大仏」というくらいなのだから大きいのが標準である。ただ、その言い方ではおさまり切らない、いわば超巨大仏とでも呼ぶべきものが近年になって建てられている。 中でも茨城県牛久市にある「牛久大仏」は、高さ120mもあり、世界最大とのこと。 うーん、すごそう。ただ、120mと言われてもあまりピンと来ない。そういうわけで実際に見に行ったところ、予想外の感覚にクラクラさせられてきました。 (小野法師丸) ●でかいのかどうかがわからない 世界最大、ちゃんとギネスブックにも登録されているという牛久大仏。ただ、高さ120mとか顔だけで20mとか、スペックだけを聞いてもよくわからない。やはり自分の目で見たい。 そういうわけで、大仏さまに向けて車を走らせる。だんだん近づいていくうちに、窓から見えてきた。

    sasakill
    sasakill 2007/03/23
    でかいw
  • 夜中にしか開かないパン屋があった! :: デイリーポータルZ

    東京は広い。いろんなお店がある。 なんと、夜中にしか営業しないパン屋があるらしい。 夜中1時から3時まで。わずか2時間だけの営業だ。 なぜ夜中だけしか開いてないのか? どんなお客さんが買いに来るのか? 今日は、一部の間では有名な夜中にしか営業しない謎のパン屋『キクヤベーカリー』に行ってみることにした。 夜中にしか開かない謎は解決するのか? (text by 梅田カズヒコ) 深夜0時55分 東急祐天寺駅 『夜中にしか開かない』というイメージから、新宿や渋谷など、夜中までたくさんの人があふれるような街にあるのかと思いきや、件のパン屋の最寄り駅は、典型的な住宅街、東急祐天寺駅だった。 駅前に人影はない。タクシーが何台か止まっているだけだった。正直、今から営業するパン屋があるとは思えない。僕がパン屋のご主人と友達だったら「売れないからやめておいたほうがいい」と注意していると思う。ごめん普通の考え方

  • :デイリーポータルZ:わが家で記者会見

    皆さんは、記者会見を開いたことがおありだろうか。 ボクは、無い。 大勢の記者団の前で、たくさんのフラッシュをあびる。 うらやましい。一度やってみたい。 物の記者会見は無理なので、自宅で記者会見を開いてみた。 (工藤 考浩) 記者会見場は茶の間 記者会見を開く場合、通常はどこかのホテルとか、会館とか、そういうところを使うのだろうけれど、それにはずいぶんお金がかかるだろう。 なので、わが家のリビングルームを記者会見場に設定した。 わが家は古い家なので、リビングルームは和室だ。 つまり「お茶の間」である。 しかし、普通の和室でも、工夫次第で記者会見は開けるのではないだろうか。

  • ルービックキューブに再挑戦する :: デイリーポータルZ

    ルービックキューブ。ハンガリーのルービック博士が発明したパズルだ。かつて大流行したこのパズルに一度は挑戦したことのある方も多いのではないだろうか。 実は僕も小学生か、もしくはもっと前に挑戦したことがある。だけどそのときは1面の色をそろえるのが精一杯だった。あれから僕は学校で勉強し、社会に出て様々な事を学んだ。果たしてこれまでの経験で僕はあの頃よりも賢くなったのだろうか。賢くなったのならばルービックキューブ、解けるのではないか。挑戦してみました。 (安藤 昌教) お久しぶりです 今回の企画のためにざっと20年ぶりくらいにルービックキューブを買った。小学生の頃だったと思う、僕は確かにこいつと向き合ったことがある。試行錯誤しながらもようやく1面をそろえた時には感動した。しかし次の面をそろえようとしたとき、僕はそこから一歩も進むことができなかった。

  • :デイリーポータルZ:陸の孤島が渋谷区にあった

    山手線のなかは適当に歩いていてもすぐに駅に着く。いろんな電車が通っていて、駅がたくさんあるからだ。 山手線内なのにどの駅からも遠い場所ってあるんだろうか。あるとしたらどこにあるんだろう。いってみれば「陸の孤島」だ。 その場所を調べてみると意外な場所にありました!タイトル見ればばればれですが。(林 雄司) 訂正 2006/7/18: 初出時に地図に描いた円について半径と記述してありましたが、正しくは直径でした。訂正します。2ページ目で1kmの距離を20分かけて歩いているのは寄り道をしすぎたせいです。

  • :デイリーポータルZ:PSPの中に入りたい

    ゲーム市場でニンテンドーDSに押されつつあるPSP。 しかしゲームで負けてもAV機器としての性能はあらゆる家電の中でも引けをとらない。しかも持ち運びだってできる。 そんなPSPを使って何か面白いことはできないか・・・ そして思いついたのが、自分を撮影した動画をPSP上で再生することで、液晶の中にいる自分と入れ替わったり対峙したりするという遊び。 PSPの性能は僕の要求についてくることができるのか。PSPのゲーム以外の可能性を追求してみました。 (荒原べんぞう) PSPの使い道 ソニーコンピューターエンタ-テインメントが開発した携帯ゲーム機、PSP。発売当初は学校に持っていった生徒が盗難に遭うほどの人気ぶりだったが、最近ではめっきりニンテンドーDSに押され気味だ。 そういう僕も最近ではニンテンドーDSでばかりゲームを楽しむようになってしまったのですが、それでもPSPはフル稼働しています。とい

  • :デイリーポータルZ:お米を立たせる

    ガッカリだ 私個人の好みとは違うが、全体にとても柔らかそうで、ふっくらとした御飯が炊き上がった。所々に「カニ穴」 と呼ばれる穴も空いている。 しかし。

  • :デイリーポータルZ:テレビのようなホームページ

    右の写真は先日、テレビに出たときのようすだ。 すいません、うそです。 テレビ風に加工した写真だ。どうだろう、ちょっとテレビ映像のキャプチャっぽく見えないだろうか。 今回はこのテレビ風の画像を活用してお送りします。お送りする内容は、先週行われたうちの法事。超地味。 普通のイベントをエキサイティングなものにしてみたいと思います!(林 雄司) テレビ風とは テレビを1日見ていて思ったのだがテレビの文字の出し方には以下のような特徴があるようだ。 ・右上にいまなにを伝えているか ・左上に番組タイトル ・色はとにかく目立つ色で ・文字は派手な色つきの文字で白ふちどり ・ただし、ニュースの場合は黒ふちどり(ライター岸川さん情報) ・バラエティはPOP体みたいなフォントが多い 人の名前はこの色、などの法則性はなく、その画面ごとでわかりやすさ重視で作られているようだ。 実践してみることにしよう。これが元画像

    sasakill
    sasakill 2006/06/07
    塩煎餅ふいた
  • :デイリーポータルZ:iPodのキズをとる

    iPodを裸でかばんに入れっぱなしにしたら画面に細かいキズがたくさんついてしまった。 あたらしいiPodは動画も見られるのでこの画面が重要なのだ。テレビの画面にゴミがくっついているようなものでとても気になる。値段も高かっただけにヘコむ。 磨けばキズがとれるというので、新芽の香りただよう河原で磨いてみることにしました。 (林 雄司) コンパウンドを使います ただ磨けばキズがとれるというものではなく(何時間も磨けば話は別だが)、プラスチック用のコンパウンドを使うといいらしい。 東急ハンズで買ってきたので早速始めよう。

  • Y.M.O.のお宝フィギュア。150万円也 :: デイリーポータルZ

    1978年から83年にかけて日のミュージックシーンを盛り上げた伝説のテクノポップバンド、Y.M.O.(Yellow Magic Orchestra。メンバーは細野晴臣氏、坂龍一氏、高橋幸宏氏)。音楽だけでなく、80年代のファッションやカルチャーに大きな影響を与えた3人組である。僕も色々と影響を受けているのだが、中でも人気ラジオ番組「スネークマンショー」とのコラボ作品「増殖」が大好きで、未だにふと思い出した時にCDを取り出して聞いている。 このアルバムのジャケットには、Y.M.O.の3人を模したフィギュアがずらーっと並んでいてかなりのインパクトがあるのだが、このジャケットに使われたフィギュアが大変な価値を持っているらしいのだ。 (text by 住 正徳) 一時は350万円の値をつけた「増殖」フィギュア Y.M.O.をこよなく愛する「東京テクノ会」という集団がある。Y.M.O.のメンバー

    sasakill
    sasakill 2006/01/13
  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、

    sasakill
    sasakill 2005/12/21
    やってみた。すんごいうまかった。キュウリのっけてゴマだれで。