タグ

2016年1月14日のブックマーク (4件)

  • NAS選びに失敗しないための3大チェックポイント

    NAS選びに失敗しないための3大チェックポイント:SOHO/中小企業に効く「NAS」の選び方(第3回)(1/2 ページ) ←・SOHO/中小企業に効く「NAS」の選び方(第2回):NASの法人モデルは家庭用と何が違うのか? キーワードは「クラウドバックアップ」「高信頼性HDD」「障害通知」 NASはユーザーニーズに合わせ、さまざまな新機能を取り入れつつ、これまで進化してきた。「データを安全に保護する」という基機能だけでもさまざまな種類が存在し、また各社が独自に取り組んでいる機能もあり、単純に横並びでは判断しにくいのが現状だ。 ここでは法人向けのNASを選ぶにあたり、確実にチェックしておく必要があるポイントを紹介しよう。キーワードとなるのは「クラウドバックアップ」「高信頼性HDD」「障害通知」の3つだ。これ以外の付加価値的な機能については、前回の第2回で詳しく紹介しているので、合わせて参考

    NAS選びに失敗しないための3大チェックポイント
  • GTC 2015 - Googleが「ディープラーニング」に対する取り組みを紹介

    GTC 2015 2日目の基調講演は、Google Senior Fellowのジェフ・ディーン(Jeff Dean)氏。同氏は、ニューラルネットワークの研究者だ。講演のタイトルは「Large Scale Deep Learning」で、やはりディープラーニングがメインテーマ。 講演は、基的なところから入り、後半でGoogleでのディープラーニングを語るもので、ディープラーニングの入門としては非常にわかりやすいものだった。 最初に「How Can We Build More Intelligent Computer System?」(どのようにしてもっと知的なコンピュータシステムを作ることができるか?)と聴衆に問いかけたディーン氏。続いて、「世界を知覚して理解するために必要なこと」として基的な会話や視覚、言語の理解、ユーザーの振る舞いの予測などのさまざまな項目を挙げた。 しかし、これら

    GTC 2015 - Googleが「ディープラーニング」に対する取り組みを紹介
  • iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る

    iOS用のアプリは通常、開発アカウントを取得し、Macを使って開発します。 開発アカウントを取得するほどではないが、iOSデバイス上で何かやりたい処理がある、という人はいるでしょう。 あるいは、プログラム好きな人なら率先してiOSデバイス上でプログラミングをしたいと思うのではないでしょうか。 そうしたニーズに存分にこたえることができる、iOSデバイス上で動作する統合開発環境がPythonista 3です。 2016年9月21日に開催されたPyCon JP 2016で @equal_001 さんがPythonistaについて発表されていたのでご紹介。 Python支持者のことをPythonistaといいますが、アプリ名はそこから取ったんでしょうね。 正真正銘のPythonが内蔵されていて、ローカルで動きます。 [参考] Kazuhiro AbeさんはTwitterを使っています: 「インタプ

    iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る
  • なぜ失敗しそうな事業から撤退できないのか

    運動不足が気になって、スポーツクラブに入会したとしよう。入会金に5万円を払い、会費は毎月2万円かかる。最初の1、2カ月こそ熱心に通っていたが、仕事が忙しくて足が遠のき早1年。「通わないのならさっさとやめればいいのに」と周りは言うが、人は退会する気になれない。 なぜか?「サンクコストの呪縛」にかかっているからである。 サンクコストとは埋没(サンク)した費用、つまり、すでに支払って、今後も回収できない費用を指す経済用語だ。この例でいえば、入会金と1年分の会費を合わせた29万円がサンクコストにあたる。今後、奮起して運動を再開する意欲もないのに、すでに払った29万円にとらわれて、ずるずると会費を支払い続ける。その結果、無駄な出費がますます嵩む。サンクコストの呪縛により、合理的な判断ができないのだ。 サンクコストの概念は、時間を例に取るとわかりやすい。5年間付きあった彼女はどうやら結婚する気がない

    なぜ失敗しそうな事業から撤退できないのか