タグ

2019年8月22日のブックマーク (7件)

  • DPとは何か フィボナッチで - 簡潔なQ

    主に漸化式で与えられる問題を解くのに使われる動的計画法(DP)。 DPとメモ化再帰の定義を、フィボナッチ数列を計算するプログラムを例にして考える。 /* 「フィボナッチ 再帰バージョン」 * フィボナッチ数列を漸化式の通りに実装したもの * この計算ではO(1.618^N)つまり指数オーダーの時間がかかる */ #include <stdio.h> int fib(int n) { if(n==0)return 0; if(n==1)return 1; return fib(n-1)+fib(n-2); } int main(int argc, char **argv) { printf("%d\n", fib(10)); return 0; } /* 「フィボナッチ メモ化再帰バージョン」 * 計算結果を配列に保存するようにした再帰 * この計算では線形時間でできる */ #includ

    DPとは何か フィボナッチで - 簡潔なQ
  • TensorFlow: How to export, freeze models with python API and deploy (object detection) models with…

  • ソケット

    インターネットはTCP/IPと呼ぶ通信プロトコルを利用しますが、そのTCP/IPを プログラムから利用するには、プログラムの世界とTCP/IPの世界を結ぶ特別な 出入り口が必要となります。その出入り口となるのがソケット (Socket)であり、TCP/IPのプログラミング上の大きな特徴となっています。 このため、TCP/IP通信をソケット通信と呼ぶこともあります。 ソケットとは ソケットとは、簡単にいえばコンピュータ間の概念的な電話機であり、郵便ポ ストです。つまり、プログラムはソケットに喋りかけたり、手紙を投函すれば、 通信相手のコンピュータの受話器または郵便受け、つまりソケットにその喋っ た内容や手紙が届くことになります。従って、プログラムは通信相手のソケッ トに自分のソケットを繋ぐことができれば、コンピュータ同士がどのようにデー タを送受信しているかなどは考える必要がないのです。 ソ

  • ディープラーニングで7月の気温を分析(3) -CNNで回帰- - Qiita

    前回までは、過去の最高気温から、次の日の温度クラスを推定する分類問題を 扱ってきました。今回は趣向を変えて、CNNを使って最高気温を直接推定する 回帰問題を扱いたいと思います。 問題設定 問題設定を再定義します。以下の図のような問題を考えます。 過去5日分の気温推移から次の日の最高気温を予測するものです。 今回の出力は回帰ですので、「7/6は30℃」みたいな形で出てきます。 ただし、気温は天気の影響を大きく受けるため、yを正確に予測するには その日の天気を正確に予測しないといけません。 しかし、過去5日分の気温推移から、次の日の天気を予測することはほぼ不可能です。 そこで、出力yは「予測値は30℃だけど、天気によって±5℃くらい変動するよ」と いう設定に置き換えます。 そして、30±5℃から外れたものを異常、つまり特異な温度推移をしている と見なして異常検知させます。下の図を例にします。

    ディープラーニングで7月の気温を分析(3) -CNNで回帰- - Qiita
  • DLLab 異常検知ナイト 資料 20180214

    DLLab 異常検知ナイト(エンジニア向け) @ マイクロソフトの発表資料。 前半が外れ値検出アルゴリズムの説明とsklearnを用いたデモ 、後半がディープラーニングを用いた時系列データの異常検知デモ(小松智希による発表)という構成です。 リンク: - イベントについて:https://dllab.connpass.com/event/77248/ - その他の発表資料など:https://dllab.connpass.com/event/77248/presentation/ - YouTube video:https://www.youtube.com/watch?v=mAvRNKi9UEE&feature=player_embedded - DLLab: Deep Learning Lab について:http://dllab.ai/ Read less

    DLLab 異常検知ナイト 資料 20180214
  • https://jp.techcrunch.com/2019/08/21/2019-08-19-this-hand-tracking-algorithm-could-lead-to-sign-language-recognition/

    https://jp.techcrunch.com/2019/08/21/2019-08-19-this-hand-tracking-algorithm-could-lead-to-sign-language-recognition/
  • カバがスイカ食べるだけ… 何度も見てしまう動画「誰も損しません」

    カバのスイカまるごとタイム 7月下旬にツイッターで紹介されたカバの動画。「カバのスイカまるごとタイム Hippo's watermelon ASMR」というタイトルで、YouTubeに投稿されているものです。 動画は「まずこちらのモモからスイカをあげまーす」と飼育員が話している場面から始まります。 大きく口を開けて待っているモモ。スイカが放り込まれると口を閉じて、ムシャムシャとかみ砕きます。勢いよく割れるスイカに、口元からあふれる汁。 「傷心してましたが元気が出ました」「見終わったら自然と笑ってた」といったコメントが寄せられているこの動画。実は5年前の夏に公開されたもので、視聴回数は8000万回を超えています。

    カバがスイカ食べるだけ… 何度も見てしまう動画「誰も損しません」