タグ

arduinoに関するsatojkovicのブックマーク (10)

  • Home

    From Make: Vol. 87: New evolutions in dev boards make this a metamorphic period for Makers.

    Home
    satojkovic
    satojkovic 2010/09/11
    arduinoはCが書けたら簡単にできそうだね
  • Android + Arduino でリモコン | S2

    今こんなのを作ってますと言う動画です。 DoCoMoのFOMA携帯には、赤外線ポートが標準で付いていて赤外線リモコン化することができるのですが、Android携帯にはそれが有りません。 少し前から作っていたリモコンデバイスが、やっと機能する位には出来てきたので、その動画を公開してみました。 デバイスはこんな感じ ArduinoにEthernetシールドを乗っけて、その上にユニバーサル基板を割って作った手製シールドを積んでいます。 赤外線LEDは3つ(画像の黒いLED)付けていますが、同時点灯はできません。それぞれ操作したい機器に向くようにしておき、出力LEDを選んで操作します。 Bluetoothモジュールや赤外線受信モジュールを取り付けられるように設計していますが、現状のアプリでは非対応。 今後対応させたいと思っています。 繋がっているケーブルは、通信用のLANケーブルと、電源用のUSB

    satojkovic
    satojkovic 2010/03/07
    android+arduinoで赤外線リモコン。android→LAN経由でリモコンデバイス→操作
  • Home

    The constant hunt for more efficient and useful ways to use these 3d printers keeps turning up interesting results...

    Home
    satojkovic
    satojkovic 2009/05/30
    バス追跡システム。Solarで動くので電源不要。
  • 5188円で始めるフィジカルコンピューティング 第1回 ~テルミンつくってみるミン~

    電波系プロジェクト第1段です。まずタイトルのフィジカルコンピューティングとは何ぞやという話から。そもそもは、「MAKE:JAPAN」という最高に電波な物づくり系のブログで取り上げられていたのがきっかけです(ちなみにこのブログ、ちょっと前から見始めたのですが世界中のアマチュアが電波な物をつくって公開しているといういかしたブログです。動画を見ているだけで飽きません、お勧め)。フィジカルコンピューティングという言葉の定義は、人によって若干違って曖昧なのですが、要は普通のパソコンのような、キーボード、マウス、モニタと言う標準的な入出力デバイスでなくて、センサやモータとか使って物理的な情報を扱える入出力デバイスを使って面白いことしようよ、ということらしいです。あくまで自分の理解です、違ってたらすみません。具体的にはNintendoのWiiとかDSでしょうか。これも、加速度センサ、タッチパネルといった

    5188円で始めるフィジカルコンピューティング 第1回 ~テルミンつくってみるミン~
    satojkovic
    satojkovic 2009/05/28
    フィジカルコンピューティングの始め方
  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ - かんたんマイコン「Arduino」の始め方

    我々がブレッドボーディングで使うマイクロコントローラ(マイコン)はArduinoです。コンピュータの威力を手軽に自分の電子回路へ取り込むことができます。 Arduinoの読み方をカタカナで表記すると「アルデュイーノ」が近いでしょう。でも、「ル」が発音しにくいので(来は巻き舌で発音するようです)、「アーデュイーノ」と発音する人も多いようです。 イタリア生まれのArduinoは、2008年10月の時点で5万枚が販売され、さらにユーザーを増やしています。オープンソースハードウェアとして、設計の情報はすべて公開されているので、互換機もたくさん存在します。ユーザーが部品を集めて自作することも可能です。そうした数を把握できないものまで含めると、5万台を優に超えるArduinoが世界のあちこちで使われているはずです。 今回は、Arduinoの基的なサンプルプログラムを実行するところまでを解説します。

  • twitterでつぶやく便器が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitter.com/hacklabTOiletは、とあるトイレが流されるたびにつぶやくという新登場のbotだ。 このtwitterアカウント、使われるたびに、「流しまーーーーす」「青? いったい何べたんです?」「いい配管工知らない?」「そのうちRFIDがついたら、あなたの名前も一緒につぶやきますよ」といったメッセージをランダムにつぶやいている。 これは、イタリア製のマイコンボード開発環境arduinoを使って、トイレの排水のオンオフを入力として、イーサネットケーブルでHTTPを投げることで、実現している。 arduinoからtwitterにポストするコードは、フォーラムにあるものをベースに流用しているという。 実際には、トイレを流してもtwitterのメッセージが行ったり行かなかったりするので、トイレにPCを持ち込んで、パケットをキャプチャしてトラブルシュートを行なったらしい。コネク

    twitterでつぶやく便器が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • オープンソースハードウェアセミナーvol.1 ~今日からはじめるArduino~に参加する - Kwappa開発室

    CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた (Born Too Late) [git][scm][tig] tig を使ってみた (do_akiの徒然想記) Twitter Trackbacks () とべとべ夏祭り2010電設部に参加した #tobesetu (key-cc) EC-CUBE LC_Page::sendRedirect()に引数を渡せない (弱小PHPerの憂) [densetu][勉強会][学校]電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 (学内IT勉強会のススメ - atcorp) 電設部IT勉強会#3に参加したっ! (Curious) GLT #24 (懇親会)に乱入してきた! (Curious) GLT (Genesis Lightning Talks) Vol.24に参加しました (key-cc) GLT (Genesis Lightning Talks

    オープンソースハードウェアセミナーvol.1 ~今日からはじめるArduino~に参加する - Kwappa開発室
  • http://recotana.com/recotanablog/?p=318

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 Arduinoでマイコンしよう!!

    ■ Arduinoでマイコンしよう!! 唐突ですけど、今回は世界中でプチ話題のマイコンボードこと Arduino 。えぇーっ!? まいこんぼおどぉ~? そんなのワタシと関係な~い!! とブラウザを閉じないで欲しい。恐らく、たぶん、きっと、アナタにとって、非常に身近&容易に使えたりするマイコンボードだから。 Arduino体(ボード部)。パソコンとUSB接続し、Arduino IDEと呼ばれる開発環境を使って簡単に(マイコンに対して)プログラミングを行える。写真は、プログラムによりLEDの発光を制御しているところ Arduino(アーデュイーノorアルデュイーノ)は、イタリア生まれのマイコンボードだ。パソコンのようなヒューマンインターフェイスは備えないが、コンピュータである。正確には、マイコンボードと専用プログラミング環境等を含めてArduinoと呼ぶようだが、ま、細かい話は端折る方向で。

  • Arduino 日本語リファレンス

    Arduino言語 Arduino言語はC/C++をベースにしており、C言語のすべての構造と、いくつかのC++の機能をサポートしています。また、AVR Libcにリンクされていて、その関数を利用できます。 setup() loop() 制御文 if if else switch case for while do while break continue return goto 基的な文法 ; (セミコロン) {} (波カッコ) コメント #define #include 算術演算子 + - * / % (剰余) = (代入) 比較演算子 == != < > <= >= ブール演算子 && (論理積) || (論理和) ! (否定) ビット演算子 ビット演算子は変数をビットのレベルで計算するためのものです。ビット演算子によって、広範囲なプログラミング上の問題を解決することができます。 &

  • 1