タグ

2008年10月22日のブックマーク (18件)

  • L'eclat des jours(2008-10-09)

    _ 文化大革命 が撮り溜めしてあったビデオを飯いながら見てたら、えらく感動してしまった。 あまりにも出来過ぎているから、もしかしたら新説あるいは珍説かも知れないが、それにしても説得力があったからだ。 その時歴史が動いた「ひらがな革命」 正直最初は大して興味も持たずに見ていたのだが、大好きな曹丕の「文章は経世の大業にして……」が出てきたので、思わずまじめに見始めたところ、菅原道真が遊びもしなければ家庭も省みない勉強一代男として学の分野で君臨せんとするまさにそのとき、わずか16歳にして大貴族藤原の息子、藤原時平が出現する。この男、権門の子弟ということで日版科挙も受けずに参内するという裏口っぷりを発揮する(が、政治は不可解なものだから、このシステムも実はここぞというときには機能することもあるのだな、と後でおれは気付く仕組みだ)。 発揮するのは良いのだが、当時、女がすなる和歌で恋歌ばかり詠む

  • L'eclat des jours(2008-10-17)

    _ un こんな便利なものが入っていることに今の今まで気づかなかった。 C:\TEMP>dir test.data ... 2008/03/29 23:54 40,635 test.data ... C:\TEMP>ruby -run -e help touch Update the access and modification times of each FILE to the current time. ruby -run -e touch -- [OPTION] FILE -v verbose C:\TEMP>ruby -run -e touch -- test.data C:\TEMP>dir test.data ... 2008/10/17 00:56 40,635 test.data でも待てよ、なぜ-eの後ろにそのまま書けるんだ? と思ったら、""でくくるかどうかは空白に依

  • L'eclat des jours(2008-10-18)

    _ 今日の立ち読み これは労作。 モダン・コンピューティングの歴史(ポール E.セルージ) コンピュータの歴史を資料的に一冊買うのなら、これで決まりじゃないだろうか。そして、仮にこのに誤りがあってもそれが事実として語り継がれることになる、そういうだ。 まあ、どうしてもこういう1950年代などについても書いてあると、そのあたりから80年代までのメインフレームについての記述に興味を持つのだが、IBM一人勝ちが必然だったことや、それはそれとしてカウンターカルチャーとしてDECがどれだけ重要だったかといったことなどが語られることになる。当時の固い、にもかかわらずSF(50年代のSF映ぽい)的なコンソールの写真の数々。意外にCDCについてページが割かれていて、それがちょっと意外(CDCの役割という点からも、このが重点をおくところがどこかという点からも)だった。 カバーの見返しには、MS-D

  • L'eclat des jours(2008-10-21)

    _ 形而上のOO 人間の精神は、オブジェクト指向プログラミング(以下、OOP)の研究をいつかはまったく廃するだろうということが期待できないのは、――我々は汚れた空気をいつも吸っているよりは、いっそのこと呼吸をまったく止めるだろうということを、人間に期待できないのと同じである。それだから世界には、いつの時代でもOOPが存在するだろう。そればかりか何びとも――とりわけ思索を好む人なら、――OOPをもつであろう。しかし今のところOOPは、公認された標準尺を欠いているから、各自が自分流に裁断し、仕立てることになるだろう。ところでこれまでOOPと称してきたものでは、吟味を重んじる学者を満足させることはできない。さりとてこのパラダイムをまったく断念することは、これまたできない相談である。するとけっきょく_____そのものの批判が試みられるか、或いはまた――もしかかる批判がすでに存在するというのなら、―

  • バフェット氏いわく「米国株式を買おう。私はすでに買っている」 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年10月20日 08:00 アメリカの著名投資家で投資会社【バークシャー・ハサウェイ(BERKSHIRE HATHAWAY)】を率いるウォーレン・バフェット(Warren Edward Buffett)氏は10月17日にNewYorkTimes紙へ寄稿し、自分が今現在アメリカの株式を買っていること、今が買い時であるとコメントした(【Buy American. I Am.(アメリカの株式を買いなさい。私は買っている)】)。 バフェット氏は寄稿の中で現状を「アメリカ国内外で金融だけでなく一般経済においても酷い状況だ」とため息混じりなごとくに説明した上で、今後原油価格の下落が続き、失業率は上昇し、景気は衰退し、新聞記事の見出しは暗い内容が続くとしている。 そして「法人のバークシャーではなく」バフェット氏個人の口座から、と前置きした上で、具体的な銘柄への言及は避けながらも現在アメリカの株式

  • ドリコムブログは Java で動いています - onkはギリギリ霊長類

    さっきラーメンいに行ったときに話題にしたら興味深く聞いて貰えたので調子に乗って書いちゃえ。 とりあえず id:rokujyouhitoma はスイーツをべ過ぎだと思います。一晩にパフェ 3 つも頼むヤツは初めて見た。 さて,まずコレが意外に知られていなくてよくビックリされるんですが,ドリコムブログの基部分は Java で,Struts,Hibernate で動いてます。DB は PostgreSQL。 で,ブログの HTML 生成部分は以下のような感じ。 1. Web サーバがリクエストを受け取り,URL を組み立て直して AP サーバにリダイレクトフォワード 静的ファイルはそのまま Web サーバが返し,動的ファイルは AP サーバに投げます。このとき,400 行程度の RewriteRule を通して mod_rewrite で URL を組み立て直しています。 サブドメイン化し

  • クルーグマン氏、ノーベル経済学賞受賞 - Economics Lovers Live

    http://nobelprize.org/nobel_prizes/economics/laureates/2008/ 驚いたw 受賞理由は上記にあるようにマクロ経済学の業績ではありませんが、これから彼の発言がより一層重要視されることでしょう*1。 さてこれを記念してクルーグマンので僕が好き=お世話になったものベスト5をあげたいと思います(邦訳のあるのだけ)。 第5位:『予測 90年代、アメリカ経済はどう変わるか』 邦題がだめとの指摘がありますが、このは大学院のときに授業で日米貿易摩擦についての議論をレポートにするときに最も依拠したものです。他には竹中平蔵氏のとか伊東光晴氏のも読みましたがどれも僕には「?」ばかりで、一番教科書の経済学に適合していたクルーグマンのこの翻訳をベースに課題レポートを仕上げたのです。先生は実務家の人で、僕がこのレポートをもとに報告し、伊東氏や竹中氏の貿易

    クルーグマン氏、ノーベル経済学賞受賞 - Economics Lovers Live
  • 40歳平凡サラリーマンが半年でTOEIC400点から700点を獲得した方法

    学校卒業以来20年以上英語とは無縁の生活を送ってきた平凡な40歳技術系サラリーマンが半年でTOEICスコア400→700点(+300点)獲得したので、その記録をまとめておきます。 ・初TOEIC勤めている会社で去年から管理職になるための資格としてTOEIC600点が必要になった。それで人生初のTOEICを受験。試験数日前に「はじめてのTOEIC...」的なを1冊買って、適当に読んだだけで臨んだ初TOEIC。残り20問以上は時間ぎれで適当にマーク。結果は400点(リスニング170点、リーディング230点)。これじゃあ、完全にヤバイと思いTOEIC勉強生活を開始した。 ・基礎単語力をつける「NHKラジオ基礎英語1」「NHKラジオ基礎英語2」「NHKラジオ基礎英語3」(各15分)を聴いて徹底的に復習した。だいたい毎日1時間くらい。テキスト安価で内容はかなり濃い。これを3ヶ月続けるだけでも相当な

    40歳平凡サラリーマンが半年でTOEIC400点から700点を獲得した方法
  • キングジム、テキスト入力に特化したツール「ポメラ」を発表 | スラド モバイル

    ITmediaの記事より。 キングジムは、折りたたみ式キーボードと4インチのモノクロVGA液晶画面を搭載したテキスト入力ツール「ポメラ」を発表した、とのこと。価格は2万7,300円で、11月10日発売予定。扱えるデータはテキスト形式のみとなっており、日本語入力環境は組み込み向けの「ATOK 2007」が採用されている。 サイズは、折りたたみ時で145×100×30mm、キーボードを展開すると幅が250mmとなる。重さは約370g。 Let's Note Rシリーズを意識したというキーボードは、JIS配列でキーピッチが17ミリ、キーストロークが2ミリ。画面はバックライトなしの4インチのモノクロVGA液晶で、白黒反転も可能。24×24ドットフォント(全角26文字17行)、32×32ドットフォント(全角20文字12行)、48×48ドットフォント(全角13文字8行)を選択できるそうだ。バッテリーは

  • 人生いろいろ、技術者もいろいろ、搾取されないに越したことはないよね - 雑種路線でいこう

    受託調査&研究補助→ユーザー企業コンサル→通信事業者コンサル→Web企画構築→金融SE→研究・コンサル→パッケージベンダ・マーケ→パッケージベンダ・技術渉外のおいらが来ましたよ。 こんなことをいっては「上流」にいる方々には失礼かもしれませんが、IT業界は上流にいるほど得になるような構造になっています。それぞれのプロジェクトについて自分のところで十分な経費を確保してから下流に流しますので、下流にいるほど仕事がきつくなります。それをうすうす感づいているから、若い人は少しでも上流に行きたがります。PGをしばらく勤めたらSEに、SEを少しやったらコンサルに。産卵まぢかの鮭でもあるまいに、自分の技術レベルも分からないまま、やみくもに次のステップを目指そうとする。 実はプログラムを書かなきゃいけない仕事ってやったことないんだけど、Web企画構築の時はベンチャーで大手ISPに提携を申し入れ「お前らに顧客

    人生いろいろ、技術者もいろいろ、搾取されないに越したことはないよね - 雑種路線でいこう
  • Google、ゲーム内広告の取り扱いを開始 | スラド IT

    Googleは8日、Webベースのオンラインゲームに向けて動画広告を配信する「AdSense for Games」を発表した。Googleによると、25%以上のインターネットユーザーがオンラインゲームをプレイしており、その数は2億人以上に上るうえ、その数はさらに増加するとのことで、コナミやPlayfish、Zynga、Demand Media、Mochi Mediaなどの企業と協力して作業を行っているそうだ。AdSense for Gamesではキーワードやタグに基づいて動画広告が配信され、インプレッション(表示数)もしくはクリック数ベースで広告料が計算されるなど、従来のAdSenseとほぼ同様の仕組みとなっている。 なお、AdSense for Gamesはまだベータ版で、現在米国内のパートナー企業にのみ提供されるとのことだ。

  • 自立支援用パワードスーツの生産体制が完了、リース販売を開始 | スラド

    ロボットスーツの開発を行うベンチャー企業、サイバーダインが、ロボットスーツ「HAL」のリース販売を開始すると発表した(Responseの記事)。 今回販売されるのは介護施設・福祉施設等向けの下半身型モデルで、立ち上がりや座り、歩行、階段昇降などを支援できる。リース料金は単脚タイプで月額15万円、両足タイプで月額22万円(いずれも5年リースの場合)。 HALの量産化自体はすでに発表されていたが、研究開発および生産拠点の完成により生産体制が整ったとして、リース販売を開始するとのこと。

  • 日日俺酔狂 ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ さようなら、さようなら。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど

    ネットスターが高校生とその保護者を対象にした調査の結果から、高校生がアクセスしているモバイルサイトを保護者はほとんど利用したことがないことがわかった。高校生は個人サイトやプロフ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のほか、動画サイトをよく見ており、交通情報などを中心に見ている保護者との差が目立った。 この調査は家庭でのネット利用の実態を把握するために、ネットスターが2004年から「家庭でのインターネット利用実態調査」として実施しているもの。今回は9月9日と10日に、高校生と保護者それぞれ1200人を対象に調査した。調査はネット調査会社のマクロミルに委託した。 調査によると、全般的に、保護者は交通情報や乗り換え案内、ニュースや天気予報など、生活に役立つサイトを多く利用している一方で、高校生は掲示板、ブログ、SNS、動画サイトなど、コミュニケーションやエンターテインメントサイトを多く利

    高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど
  • SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    刺戟的な題名で続けます。 前回は日独特のSE/PGの分業体制がどのようにして発生したのか、ということを説明しました。それは日にソフトウェア開発が産業として根付いたときに、PGが単純作業労働者と位置付けられてしまったため、上級技術者を区別する言葉が必要とされた、それがSE(システムエンジニア)だというものでした。 ●C言語@UNIXでは COBOLの開発ではSE作業とPG作業がきちんと分けられていると思われがちですが、これも前回述べたとおり実際には形式だけのものになっていました。これはタイムシェアリング端末の普及によってプログラミング作業が格段に効率化されたからでした。プログラミングに残っていた煩雑な手作業の部分が省力化されたのです。 この事情はBasicやC言語でも同じことです。1980年代後半、わたしは最初の会社を辞め、パソコンの開発をするようになりました。現場では、技術者はそれぞれ

    SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
  • 海外の「フェルミ推定」問題をまとめてみた(ケース対策) - ミームの死骸を待ちながら

    企業の選考において、少ない情報からざっくり推定して経営戦略やら市場規模やらを論じる、いわゆる「フェルミ推定」によく出会うし、情報によれば今後も出会い続けることはほぼ確実であるようだ。 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」によれば、その理由は以下の通り。 フェルミ推定が面接試験等の場で用いられてきた理由は大きく三つある。 第一に質問の内容が明快かつ身近なものであるためだ。 第二は「正解がない」*1ことで、回答者には純粋に考える「プロセス」が問われるためである。(中略) 最後の理由が、「簡潔でありながら問題解決の縮図である」ことである。 (地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」、p.46より一部改変) ちょっち前に「自分の頭で考えろ」系の話題が盛り上がったことがある。 Life is beautiful: 自分で考える前にググっていませんか? 頭よくなりたいです。そこでフ

    海外の「フェルミ推定」問題をまとめてみた(ケース対策) - ミームの死骸を待ちながら
  • 中国産加工食品の使用 「ロイヤルホスト」全面中止

    イタリア料理チェーンを展開している外大手のサイゼリヤ中国製ピザ生地に有害物質メラミンが混入した事件で、外産業では中国材を切り替える動きが加速している。外大手のロイヤルホストは全面中止を明らかにしたほか、リンガーハットも検討を始めた。ただ、中国産の材を他国産や国内産に切り替えれば、コストアップで値上げは必至。さらに大手チェーンになれば安定供給も危ぶまれ、即座に対応できない苦しい事情もあるようだ。 「コスト増は企業努力で吸収する」 「すかいらーくグループの各店舗で提供させていただいております『ピザ生地』は、全て国内工場にて製造しております。安心してお召し上がりください」 すかいらーくのホームページには、2008年10月20日に明らかになったサイゼリヤ中国製ピザ生地に有害物質メラミンが混入していた事件を受け、急きょこんな告知が掲載された。同社は、顧客の「不安」に対応したというが、

    中国産加工食品の使用 「ロイヤルホスト」全面中止
  • ExcelのセルにSQL文を書いて結果を得る方法ってありますか?…

    ExcelのセルにSQL文を書いて結果を得る方法ってありますか?たとえば「SELECT ITEM FROM TABLE WHERE KEY=A1」(ここでA1はセルの中身)のようなことをしたいです。有料のアドインを使ってもよいです。