並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 173件

新着順 人気順

コノヤローの検索結果1 - 40 件 / 173件

  • ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック

    『るろうに剣心』を初めて読みました。 理由は単純、今やってるアニメの薫殿がかわいかったから……。本当にそれだけ。CV高橋李依、最高! 薫殿かわいいし! 成人男性のクセに「おろ~」とか言ってる主人公えっちだし! よっしゃ全巻買うか!! ……こんな感じで、ぬるっとるろ剣を全巻買って読みました。ぬるっとしたキッカケで読み始めたので、この記事もぬるっと始まります。全体的にぬるっとした温度感なので、暇な時にでも読んでやってください。 どうぞ、よろしくお願いします。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-東京編1巻 『るろうに剣心』1巻より 和月コメントの味が濃すぎる。 えっ、なにこれ……。単行本買ったら登場人物制作秘話までついてくるオトク感、すごいね。いやにしたって赤裸々すぎる。別に「この先、薫が剣心の恋人になるかは決めかねているところです」まで書かなくてよくない!? 1巻読んだ時、もっといろいろな感想が

      ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック
    • 何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..

      何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に家事やらんのが原因みたい。 最近の男子は変わってきてるだろうけど、バブル期から何十年もかけて信頼損ねちゃったんだろうな。 カナダの家探し女性限定多すぎ!ってついーとが流れ去って行ったんだけど、私が出会った大家さん達、軒並み「日本人の男性は女性と比べて格段に当番の家事をやらない、壊したり汚してもそのままにするから募集しづらい」等々と言っていてフォローできなかったんですよ🥺イギリスでもNZでも言われた🥺 結局シェアの女の子達が当番する羽目になってて申し訳ないから✋とか言ってた人もいたんじゃよ、がんばれ日本男性。 そろそろクソリプ来そうな気がするんでカナダの若者事情書いときます。家庭によると思うんだけど、私の知ってるティーンの子達は大抵実家にいても洗濯も部屋の掃除も自分でやってて、"社会人、実家を出て慣れない家事を

        何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..
      • 人月の神話

        人月の神話 をひさしぶりに読んでみた。 人月の神話は、フレデリック・ブルックスの超有名古典的エッセイ集で、ソフトウェアエンジニアリングに関する多岐にわたるトピック取り扱っている。その中でもとくに有名で、よく世間で言及されるのは、表題にもなってる「人月の神話」と「銀の弾などない」、それから「セカンドシステム症候群」あたりだろうか。 はじめて読んだのは20年くらい前。社会人になったばかりのころ、満員電車にゆられながら、「へー人を増やしても開発ってうまくいかないのねー」などとわかったような顔をしながら読んでいたのを覚えている。当時は職業プログラマとしての経験を積む前で、本を読んでも鵜呑みにすることしかできなかった。でも、熟練のプログラマとして経験を積んだいま読んだら、またなにか違った洞察を得られたりするかもしれない。読み返してみた動機はそんな感じ。 目次 現代のプログラマにとって有益か やっぱり

          人月の神話
        • 「めちゃくちゃBLじゃん」 未経験者と映画「AKIRA」の鑑賞会をしたら思わぬ結末になった話

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近年、大友克洋の「AKIRA」が再度注目を浴びている。1980年代に作られた作品にもかかわらず、作中で描いている未来像が現代と見事に一致しているからだ。 画像はAmazonの「【Amazon.co.jp限定】AKIRA 4Kリマスターセット (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray) (特装限定版) (B2復刻ポスター付)」より 散々話題になっているので説明不要かもしれないが、「AKIRA」と現代の一致している点は、2020年のオリンピック会場が東京に決まったこととその中止(もしくは延期にせざるを得ない状況)。さらに、漫画版では「伝染病対策を非難されるWHO」も描いており、映画版では「緊急事態宣言を発令」というセリフまである。これらの一致点は今も度々話題になっており、東京五輪開幕147日前には「中止だ中止」がトレ

            「めちゃくちゃBLじゃん」 未経験者と映画「AKIRA」の鑑賞会をしたら思わぬ結末になった話
          • 客が殺人で捕まった。 - Everything you've ever Dreamed

            20数年前、新卒で入社して1年目の秋に、香辛料を扱っている会社の担当を任された。代理店業務だ。海外から輸入した香辛料の原料を、指定された日時に工場へ納品する仕事。取引相手の会社はS県に本社があり、商品はI県にある現場にコンテナで届けていた。僕が入社した時点で、すでに長く、安定して、続いていた仕事で、大きなトラブルが起きたこともなく、取引額もそれほど大きなものでなかったので、無駄に大きな仕事を抱えた部署のなかで、新人が任される初めての仕事としてうってつけだった。 仕事上、会話といえるものは、I県にある現場の担当者との電話での連絡や打ち合わせがあったくらいで、S県にある本社にいる社長その他と話をする機会は限られていた。それでも月に何回かは商品の入荷予定の確認で話していた。仕事自体はベリー・イージーで、基本的なことはすぐに覚えてしまった。引き継いでから数か月間、トラブルは何もなかった。「はいっ。

              客が殺人で捕まった。 - Everything you've ever Dreamed
            • 表現者としての人生を変えた、監督・富野由悠季との出会い――『ブレンパワード』朴璐美インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

              心の絆が力となる――。1998年、富野由悠季監督が手掛けたTVシリーズ『ブレンパワード』は、放送当時大きな衝撃を与えた。近未来、地球の海溝に発見された遺跡で発見された生命体をめぐり、人類は分裂。地殻変動により地球の都市が次々と破壊される中、人々は謎の円盤状物質「オーガニック・プレート」から生まれる巨大な生体マシン「ブレンパワード」に乗り、世界の破滅に向けて動き始める――。『機動戦士ガンダム』を手掛けた富野由悠季監督のオリジナル作品にして、脱「ガンダム」を目指した意欲作。さまざまな作品を手掛けてきた富野監督のターニングポイントとなった一作である。 その『ブレンパワード』が、「Blu-ray Revival Box」として3月にリリースされることになった。また、2月には富野由悠季監督の軌跡を記録した展覧会「富野由悠季の世界」の映像作品「富野由悠季の世界 ~Film works entruste

                表現者としての人生を変えた、監督・富野由悠季との出会い――『ブレンパワード』朴璐美インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
              • 邦画って客を舐めてるのか、自分たちを舐めてるのかどっちなんだ

                映画バイオレンス・アクションがネフリに来てたので見た。 微妙だった。 まず一つ言えるのは主演の橋本環奈は結構頑張っていた。 40点くらいのアクションはできていたと思う。 だが見ていてずっと思っていたのが「制作陣が真剣にアクション映画を撮る気がない」ということだ。 アクション中に時系列が前後する。 ハシカンがただジャンプしながら銃を撃ってるだけのショットが頻繁に使われる。 ハシカンだけが早回しになるショットが多用される。 身体が静止した状態で拳だけが複数表示される(ゴムゴムのガトリング)みたいなショットが多用される。 アクション風である。 もちろん、漫画の実写化ということであくまで”漫画風”にこだわったと好意的に取ることもできる。 だが、それよりも「この制作陣は自分たちにアクション映画が撮れると信じられてないんじゃないか」と感じた。 「俺たちは日本で”悪女(韓国のアクション映画)”を撮る」「

                  邦画って客を舐めてるのか、自分たちを舐めてるのかどっちなんだ
                • 漫画「ウマ娘」のヒロイン!〝国民的ホース〟オグリキャップの死闘と奇跡を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                  皐月賞の週に「ゴルシ、書いちゃおっか」ぐらいの軽い気持ちで始めた当noteが、こんなに多くの方に読んでもらえるなんて思っていませんでした。短期放牧を挟みつつ、なんとかこの年末まで書き続けることができたのは皆さんの励ましのおかげです。それがなければ頑張れませんでした。本当にありがとうございました。さて、頑張るといえば、公正を期さないといけない競馬場内の実況アナウンサーが、その馬の引退レースの最後の直線で思わず「さあ頑張るぞ」と口にしてしまったほど、誰もに愛され、誰もが感情移入した名馬がいました。最も有名な競走馬と言ってもいいオグリキャップ。現在、「週刊ヤングジャンプ」で連載されている漫画「ウマ娘 シンデレラグレイ」のヒロインなので、それをきっかけに名前を知った人もいると思いますが、実際のオグリキャップは、今日の「ウマ娘」ブームに負けないぐらいの社会現象を巻き起こしました。地方出身馬によるサク

                    漫画「ウマ娘」のヒロイン!〝国民的ホース〟オグリキャップの死闘と奇跡を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                  • ならtwitterを使わなきゃいいと言うが、お前らそれできるの? 追記「トランプをかばってるように見えるならそれは相当頭が悪い」

                    トランプ凍結の件で、「じゃあネットを使って情報発信をやめればいい」と言われるが、お前らそれできるの? googleもFacebookもAppleもAmazonも、そしてtwitterもすべてが「NO」といってるわけで、もしも仮にこれが一つの政党からやられたら、インターネットすべてを使っての広報が不可能になる。 いつのまにか「ネット企業が完全に独占されてしまった」ことが問題なんだよ。 twitterを凍結された人間が「俺はtwitterをやめる」と言っても、必ず舞い戻ってくるのは、もうそれが生活インフラの一部に近いからだ。 特に娯楽の情報収集という面では相当早い。 しかし、困ったことに、「公共のネット環境という財産を使って情報配信している」のに「サービスを提供する側への放送法のような強いきちんとした義務を負わせるシステムがない」ということだ。 だから、Appleなんか、アプリの提供を、ばっさ

                      ならtwitterを使わなきゃいいと言うが、お前らそれできるの? 追記「トランプをかばってるように見えるならそれは相当頭が悪い」
                    • 【関連書籍】戸田奈津子 金子裕子『KEEP ON DREAMING』で語った、『フルメタル・ジャケット』翻訳家降板事件の戸田氏の言い分 : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック

                      これが戸田氏の訳だったらどんな「甘い」ものになっていたのやら・・・。 ※P144より抜粋 Q『フルメタル・ジャケット』の字幕訳者を交代した理由は? そのマシュー・モディーンが主演した『フルメタル・ジャケット』の監督、スタンリー・キューブリックは究極の完璧主義者でした。自分の映画が公開されるときは、あらゆる国のポスターデザイン、宣伝コピーなどの宣材を全て、フィルムの現像の焼き上がりチェックまで、とにかく全てに目を通します。たとえば日本で印刷したポスターは色が気に入らないと言って、自分が住んでいて目の届くイギリスで印刷させていたほどです。 じつは『2001年宇宙の旅』(1968年)、『時計じかけのオレンジ』(1972年)など、過去の作品は大先輩の高瀬鎮夫さんが字幕をつけられていて、「キューブリックは字幕原稿の逆翻訳を要求するバカげたことをなさる大先生だ」とぼやいておられました。その高瀬さんが亡

                        【関連書籍】戸田奈津子 金子裕子『KEEP ON DREAMING』で語った、『フルメタル・ジャケット』翻訳家降板事件の戸田氏の言い分 : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック
                      • ウマ娘を許せない。

                        アイドルマスターミリオンライブという作品がある。 その中で信号機トリオと呼ばれる主人公格になる3人がいる。 ・赤・春日未来(cv:山崎はるか) ・青・最上静香(cv:田所あずさ) ・黄・伊吹翼(cv:machico) である。 ウマ娘を知っている人ならおっと思うはずだ。 皇帝シンボリルドルフ役の田所あずさ、そしてアニメ2期の主人公トウカイテイオー役のmachicoがいるのである。 だが、山崎はるかはどこにもいない。そう、どこにもいないのである。 確かに山崎はるかにも問題がある部分はある。 気を抜くとすぐにデブるし、ライブでノってくると歌声が走るし、髪の色もヤバいし、性格もゴミだ。 だからって信号機トリオから赤だけ外すのはナシだろ。 それどころか ・横山奈緒(cv:渡辺優衣)→ウイニングチケット ・周防桃子(cv:渡辺恵子)→ナリタタイシン ・篠宮可憐(cv:近藤唯)→ビワハヤヒデ いや、B

                          ウマ娘を許せない。
                        • 吉田豪インタビュー、TOSHI-LOW 90年代、あの刹那の先にある今|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                          ――20年ぐらい前、たぶん媒体は『Gb』(注1)だったと思うんですけど、BRAH MANのМVとか作っているタナカノリユキさんとの対談をボクが仕切ったことがあったんです。 TOSHI‐LOW あ、あったかも! ――検索したけどネット上に情報は何も残ってなくて。そのとき、おっぱいパブの話ですごい盛り上がったのに、後から「これは使わないでね」って言われたのが印象的 でした。 TOSHI‐LOW じゃあ使えないじゃない! ――ダハハハハ! いや、その頃と比べたら相当オープンな人になったんだろうなって。 TOSHI‐LOW フフフ、だいぶね。 ――おっぱいパブはまだ使えないですか? TOSHI‐LOW いいよ。昔話でしょ? ――いまも行ってるならアレですけどね。 TOSHI‐LOW いや、50歳近くになっておっぱいパブには行かないっしょ(笑)。 ――ダハハハハ! 正直、当時はガードが固い印象だった

                            吉田豪インタビュー、TOSHI-LOW 90年代、あの刹那の先にある今|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                          • ウマ娘に対する同人界隈の聖人ぶりが狂人の域に達している

                            プリキュアの権利者である東映も、ガンダムの権利者であるサンライズも正式に「二次創作の禁止」を打ち出してるけど「同人書いても訴えられてないからセーフですよ!セーフ!こるぇは黙認されてますね間違いない」と「権利者が何と言ってるかなんか関係ない」とばかりにエロ同人をアホほど量産するという姿勢を貫いてきたのが昨今の同人界隈だったわけです。 それをウマ娘だけはドヤ顔で「権利者が書くなって言ってるから書かないだけ」なんて言ってるのはあまりに厚顔無恥というか、ダブスタが過ぎる。 ウマ娘の同人を奴らがなんで書かないことにしたのかというと、ウマ娘のコンテンツの生殺与奪ソードを運営しているサイゲじゃなくて各馬主が持っている(ということになっている)ため、彼らを怒らせてしまうとウマ娘という宿主を殺してしまう可能性があり、そうなるとイナゴ同人界隈は「ウマ娘の殺害犯」としてかつてない窮地に追いやられることが予想され

                              ウマ娘に対する同人界隈の聖人ぶりが狂人の域に達している
                            • 【ちびまる子ちゃん】前田さんについて | オモコロ

                              突然だが、このキャラクターをご存知だろうか。 知ってる人はもちろん、全く知らない人でもこの画像を見たときに何となくスカッとした気分になるはずだ。 もしスカッとした気分になっても、決して「自分ってなんて酷い奴なんだ…」と落ち込まないで欲しい。あなたの感覚は正しい。 なぜなら彼女はちびまる子ちゃんに出てくる天下の嫌われキャラ、前田さんだからだ。 彼女の言動、表情、声、ちょっとした手の動き等、全てが嫌な気持ちになるよう作られていて、あなたの感じたスカッとした気持ちこそが前田さんが生み出すエンタメなのだ。 私はそんな最悪で最高な前田さんの素晴らしさを皆に知ってもらいたい。 前田さんとは まず、前田さんの基本情報はこんな感じである 前田ひろみ(9歳) ・まるちゃんのクラスメイトで掃除係や検尿を集める係をしている ・おばあちゃん子 ・自己中心的でクラス一のえばりんぼ? 先述した通り前田さんはクラスメイ

                                【ちびまる子ちゃん】前田さんについて | オモコロ
                              • 行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう

                                パスポートにスタンプを押してもらえるのがうれしく、スタンプラリーみたいな気持ちで押してもらっている。 行ったことがない国のスタンプを、もっとみてみたい。 ぼくが行ったことがない国にいったことがある知人のパスポートをみせてもらって出入国スタンプを鑑賞してみたい。 どれがどの国のスタンプかわからない 知人で、パスポートを気軽に見せてくれそうなひと、まずは、デイリーポータルZ編集部の安藤さんと、ライターの地主くんだ。 安藤さんは、若いころ、アフリカや中東など、気軽な気分ではなかなか行けないような国にいくつも行っている。 地主くんは、東欧、中東、南米など、こちらも気合を入れなければなかなか行くことがないような国にいくつも行っている。 自分のパスポートを眺める編集部安藤さんとライターの地主くん ふたりに印象に残ったスタンプの国はどこか聞いてみた。 安藤・地主「……」 いきなりの沈黙。 いや、沈黙とい

                                  行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう
                                • 町山智浩『ジョーカー』を語る

                                  町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で『バットマン』シリーズの最悪の敵、ジョーカーの誕生を描いた映画『ジョーカー』を紹介していました。 “Phoenix’s Joker brings something that no previous version has had: Humanity.” #JokerMovie – in theaters October 4. pic.twitter.com/zHA3ctcii5 — Joker Movie (@jokermovie) September 19, 2019 (町山智浩)今日、ご紹介する映画はあのベネチア国際映画祭で最高賞、金獅子賞を受賞した大問題作、『ジョーカー』をお送りします。 (町山智浩)はい。いまの曲はクリームというエリック・クラプトンがいたバンドの『White Room』という歌なんですけども。これがこの『ジョーカー』の

                                    町山智浩『ジョーカー』を語る
                                  • Amazonのたけし城を一緒に見てた人『これバカのSASUKEじゃん!!!』って大笑いしていたが、ちげーよ!SASUKEが真面目なたけし城なんだよ!!

                                    でるた @delta0401 令和たけし城、最初の龍神池を難易度上げすぎたせいで、番組の一番初めから「挑戦者全滅→敢闘賞というお情けで次のステージに進ませる」が発生してるの笑った。グダグダじゃねえかお前バカヤローコノヤロー! amzn.to/40A1DXv 2023-04-23 16:28:23 リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 風雲!たけし城 - シーズン1 : ビートたけし, 設楽統(バナナマン), 日村勇紀(バナナマン), 上田晋也(くりぃむしちゅー), 渡辺 直美, 市川 猿之助, 谷 隼人, 木村 昴, 堀田 延, 乾 雅人, 斉藤 哲夫, 井 Amazon.co.jp: 風雲!たけし城 - シーズン1 : ビートたけし, 設楽統(バナナマン), 日村勇紀(バナナマン), 上田晋也(くりぃむしちゅー), 渡辺 直美, 市川 猿之助, 谷 隼人,

                                      Amazonのたけし城を一緒に見てた人『これバカのSASUKEじゃん!!!』って大笑いしていたが、ちげーよ!SASUKEが真面目なたけし城なんだよ!!
                                    • 龍と苺って漫画

                                      暴力女の中二病「苺」が主人公でまあ問題児なわけなんだがスクールカウンセラー爺さんが将棋させてみたらまぁ覚えがいい。 そして喧嘩上等!な気質をもってる彼女が色んな将棋のプロに喧嘩売りに行く。 そこで勝っちゃったりコテンパンに負けて悔しがったりする中でアマチュアのまま竜王戦に挑む権利を獲得してしまう。 そして彼女の竜王への道がスタートするのだが……… この将棋漫画の主人公はド天才で作中でも頭がおかしい扱いされていて、とても現実的ではない非現実的キャラ設定だ。 もう現実に藤井聡太がいるのでコイツを超えるために生まれたモンスターだと言ってもいい。 しかしその反面作品の将棋への真摯さは素晴らしいものがあり、 主人公の人間的成長や、よくある奨励会などのリアル描写はもちろんキャラのバックボーンなど個性豊かで見逃せないものがあるのだが、 とにかく真面目に1話1話コツコツと将棋対決を描いているのが印象的な漫

                                        龍と苺って漫画
                                      • 「頭が悪そうに見える言い方」の正体とは。

                                        以前「地頭の良さ」についての記事を書いた事がある。 「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。 コンサルタントをやっていた頃、良いか悪いかは別として、採用に関して「地頭の良さ」を重視する風潮があった。 地頭の良い人間は一定の訓練でそれなりのコンサルタントになる。だが、お世辞にも地頭の良いとはいえない人間は、いつまでたっても一人前になれなかったからだ。 実際、私が20代半ばで所属していた部署では、中途採用にあたって「学歴」をさほど重視していなかった。 重視していたのはとにかく「地頭」だ。 記事に書いたが、私は「地頭の良さ」というのは、「インテリジェンス」、すなわち「僅かな情報から、多くの事象を読み取る能力」だと考えている。 実際、「地頭が良い人」から得られる情報の中で最も貴重なのは、「思考の切り口」だ。 「そのような見方があるのか」との気づきを与えてくれる人々と話すのは、

                                          「頭が悪そうに見える言い方」の正体とは。
                                        • 「ぶち殺すぞ」「電車に飛び込め」東証一部上場「Casa」社長の“罵倒音声”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          東証一部上場企業「Casa」の宮地正剛社長(48)が、社員たちに「お前ぶち殺すぞ」「電車に飛び込まんかい」などの罵倒を繰り返していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。複数の音声データを入手した。同社は、個人が賃貸住宅を借りる際、連帯保証人の代わりに家賃保証を行うサービスを提供する企業で、売上高約100億円、従業員は約300人を数える。 【動画】「電車に飛び込まんかい」など、罵声を浴びせた音声 「宮地社長は国士館大学を卒業し、2004年、前身の会社『リプラス』に中途採用された。同社が08年に倒産後、投資会社と後継会社を設立。自ら手を上げ社長に就任し、10年に『Casa』に商号を変更すると、17年に東証一部に上場しました。今年8月時点で同社株を18.21%、約234万株保有しており、その資産価値は約30億円になります」(元社員) 音声データによれば、2018年9月4日に役員に対して次のよう

                                            「ぶち殺すぞ」「電車に飛び込め」東証一部上場「Casa」社長の“罵倒音声”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 海賊シェフ提唱! 最強にご飯に合う「生姜焼き・レボリューション」 - ぐるなび みんなのごはん

                                            新型コロナウィルスの影響により、いまだ多くの人々が自宅中心の生活を余儀なくされています。 本連載では、気軽に外食ができないこんな状況だからこそ、料理の楽しみ、ひいては食の楽しみについて、東京・代々木上原のレストラン「sio(シオ)」でオーナーシェフを務める鳥羽周作さんと一緒に考えていきたいと思います。 連載二回目となる今回は、sioの人気テイクアウト商品「バインミー」の具材である「生姜焼き」。家庭の味としても馴染み深いメニューを一流シェフがアレンジすると、一体どんな味になるのでしょうか。その絶品レシピを紹介します! ▷材料(一人前) ・豚ばら肉(薄切り)…… 150g ・玉ねぎ(小)……1/2個 ・キャベツ……1/4個 ・マヨネーズ……適量 ■生姜焼きのタレ ・醤油……大さじ1.5 ・みりん……大さじ1 ・酒……大さじ1 ・水……小さじ1 ・砂糖……大さじ1 ・はちみつ……小さじ1 ・生姜

                                              海賊シェフ提唱! 最強にご飯に合う「生姜焼き・レボリューション」 - ぐるなび みんなのごはん
                                            • 監督が抱く「もっこり」への疑問が明らかに!『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』フィリップ・ラショー監督・北条司先生インタビュー

                                              1990年代に連載が終了しながらも根強い人気を誇り、2019年2月には『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』が公開され、大きなヒットとなった「シティーハンター」。80年~90年代の新宿の街を舞台に、街の始末屋(スイーパー)である射撃の名手・冴羽獠と、そのパートナーである槇村香が、さまざまな依頼人から受けた仕事を元に事件を解決していくというストーリーだ。世界的な人気を誇る同作品は、アニメのほかに実写でも映像化されているが、2019年に新たにフランスで公開された実写映画が、『シティーハンターTHE MOVIE 史上最香のミッション』だ。登場するキャラクター再現度の高さから、ビジュアルが解禁されるなり日本でも大きな話題を呼んだ。公開が待ち望まれていた本作はいよいよ、11月29日に全国公開された。 公開に先駆けて来日した、フィリップ・ラショー監督と、原作者である北条司先生に、本作

                                                監督が抱く「もっこり」への疑問が明らかに!『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』フィリップ・ラショー監督・北条司先生インタビュー
                                              • 【インタビュー】劇団ひとり、「浅草キッド」映画化への使命感 ビートたけしの反応はどうだった? : 映画ニュース - 映画.com

                                                ホーム > 映画ニュース > 2021年12月9日 > 【インタビュー】劇団ひとり、「浅草キッド」映画化への使命感 ビートたけしの反応はどうだった? 「浅草キッド」への思いを語った劇団ひとり監督ヘアメイク:mi-co(MIXX JUICE)/スタイリスト:星野和美(MIXX JUICE) 「『浅草キッド』は僕が作んなくちゃいけないんだって、勝手に使命感を感じていました」。そう語るのは、幼少期からビートたけしに憧れてきた男・劇団ひとり。脚本・監督を務め、ビートたけし誕生にまつわる物語を描いた「浅草キッド」が、12月9日からNetflixで独占配信された。「たけしさんへの思い、原作への思い、それから映画的なスキルと脚本を含めたら、自分以外に適任はいないだろうっていう勘違いから始まっています」。淡々としたトーンだが、劇団ひとり監督から出てくる言葉はどれも熱い。映画化までの道のり、撮影の裏側を聞い

                                                  【インタビュー】劇団ひとり、「浅草キッド」映画化への使命感 ビートたけしの反応はどうだった? : 映画ニュース - 映画.com
                                                • 【ゴルフ】自分をマネジメント - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

                                                  自分をマネジメントできれば自然とスコアはよくなる 自分をマネジメントする 自分をマネジメントすることの意義 集中力 平常心を保つ ショットごとの結果に心を動かさない姿勢 まとめ 自分をマネジメントできれば自然とスコアはよくなる とはいってもなかなか難しいのが心の動きを抑える行為.... そこをマネジメントできればスコアメイクが大変有利になってきます。 マネジメント術に「自分の心」も追加していきましょう。 自分をマネジメントする 「自分をマネジメントする」とは? 感情のコントロール...喜怒哀楽、動揺、心の高揚、喜び、人間は考える動物です。 うれしければ喜び、悔しければ怒る。この心の動きや感情を意図的にいい方向にもっていくいくことが自分をマネジメントするということです。 自分をマネジメントすることの意義 心の動きによってもしくは感情の動きによって引き起こされるスイング(ショット)への悪影響が

                                                    【ゴルフ】自分をマネジメント - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
                                                  • 【ブログ運営】3日坊主にならない方法・3ヶ月ブログを書いてみて思う事 | 柴犬の米国株

                                                    辛いものを食べると、だいたい腹を壊す柴犬です。 転勤で引っ越しをして1年以上大好きなラーメン一蘭を食べれていません。 一蘭のラーメンにのっている唐辛子?みたいなヤツの辛味が大好きなんですが 数時間後には、トイレに直行です。ググると同じ症状の方が居るので皆さん 試しにググってみてくださいw(一蘭 腹壊す で検索) 余談はさておき、『柴犬の米国株』のブログを開設してからもうすぐ3ヶ月が たとうとしています。まさかここまで続けられるとは思っていませんでした(笑) (まだ3ヶ月で何をゆーとる!!と思いますが・・・) 基本的に熱しやすく冷めやすい性格なので(笑) 今回は柴犬が3日坊主にならずにブログを書けた方法と、ブログを3ヶ月書いてみて どのような心境の変化があったかをお伝え出来ればと思います。 柴犬が3日坊主にならず続けられた理由 柴犬はまずブログを始めるにあたって3つだけ心に決めて始めました。

                                                    • 誹謗中傷は止めようよ 第2弾 『 勝手な言いがかりは止めようよ 』 - まどろみ Life

                                                      2020年10月25日更新 目次 3  『疑いを掛けられた画像の著作権』 目次10 『過去被害に遭われた方々へ』 を追記 物事には限度があります。 勝手な言いがかりや、濡れ衣は見ている方も気分が悪いです。 こんにちは、まどろみ です。 *イラスト制作者だるころ9216 (id:darucoro9216kun)さん Wordで描かれた だるころさんオリジナル作品です 誹謗中傷問題がシリーズ化してしまう事態が再び起こり、非常に残念です。 ですが、勝手な言い分を当事者ではなく、他所でばらまく悪質行為には、 もう黙って見過ごす訳には行かないのです。 迷惑するブログ主や、気分を害す目撃したブロガーが後を絶たない中、 再び、私の出番が来ました。ご理解ください<(_ _*)> 今回、 「 また あなたですか! 」  という人物ただ一人に焦点を当てます。 既に、呆れている読者も多いですが、 知らず知らず・

                                                        誹謗中傷は止めようよ 第2弾 『 勝手な言いがかりは止めようよ 』 - まどろみ Life
                                                      • 破茶滅茶な人生記 - s- johnny (社会人編 ㉕) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny

                                                        目次 こんばんは。 役員の出向から・・ これから新たに・・ ひとりごと こんばんは。 前回は、弊社の役員 2名を大手通信会社へ出向させた後からですかね しかしその 2人も役員としての資質は無いって事だったのかな ? 役員の出向から・・ 前回書いたが、某大手通信会社の孫請けで人財を出していたが、あと数名人だししてくれれば、直契約にすると先方の部長が言うので、役員を 2名出向させ業務が始まっていたにも係わらず、先方は「のらりくらり」と契約を結ぶのに時間をかけられ、挙句の果てに PC等を何台か用意してくれと。 弊社の役員に「どういう状況」なのか確認しても、契約の事等については、部長がもう少し待って欲しいと言ってましたって、子供の使いじゃ無いんだからさ・・。 PCを弊社から納入したくらいから、こちらも裏から色々情報を取ったり、偶々技術顧問をしてくれてた方が、某大手通信会社の仕事を受けた事が有り、知

                                                          破茶滅茶な人生記 - s- johnny (社会人編 ㉕) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny
                                                        • 【寄稿】コロナ禍で増加する相談者、ウソで追い返す福祉事務所(小林美穂子)

                                                          2020年4月7日の政府による緊急事態宣言発出を受け、4月10日、東京都は対象となる事業者への休業要請、外出自粛要請を発表した。 ネットカフェ生活者は東京だけで約4,000人いることが都の調査で分かっている。休業要請によりネットカフェ生活者が仕事も寝場所も失ってしまう、そんな危機感から私たち一般社団法人「つくろい東京ファンド」の有志スタッフたちは、続々と寄せられるSOSを受けて相談者の福祉事務所への同行、そしてアパート探しへと走り回ってきた。その初期の様子は、すでにマガジン9によって記事(「緊急事態宣言からの同行支援日記~『パンドラの箱』が開いた」)にしていただき、多くの方々に読んでいただいた。 記事公開から4ヶ月。 緊急事態宣言も休業自粛も完全に解除された。しかし、生活困窮者支援の現場はずっと変わらない忙しさと緊張状態が続いており、気持ちが休まることはない。そして、最近では、再び相談者が

                                                            【寄稿】コロナ禍で増加する相談者、ウソで追い返す福祉事務所(小林美穂子)
                                                          • 霜降り明星の粗品が競馬でとんでもない勝ち方 20万円 → 70万円から払戻し金全額1点買いで約100万円に

                                                            吉本興業所属のお笑いコンビ霜降り明星の粗品さんが、競馬でとんでもない買い方をして的中させているとファンたちをざわつかせています。約20万円分購入した馬券が約80万円になり、さらに全額で馬券を購入して約100万円にまで増やしているのです。なんというギャンブラー……! 霜降り明星。粗品さんは写真右。左は相方のせいやさん 粗品さんがこの競馬の結果を報告したのは、自身のTwitter。最初に購入した馬券は、5つのレースそれぞれで1着になると思う馬を選び、5レース全ての1着馬を当てる「WIN5」。20万1600円分の馬券を購入し、見事的中させ76万940円と4倍近くにまで増やしました。 さらにここから、「win5当てたけど思ったより少なかったのでもう一発行きました」と3着までに入る馬を当てる複勝馬券へ76万円全額1点購入という大勝負へ。こちらも見事的中させ、払戻し金98万8000円の大勝を収めていま

                                                              霜降り明星の粗品が競馬でとんでもない勝ち方 20万円 → 70万円から払戻し金全額1点買いで約100万円に
                                                            • 荒武者レスラー谷津嘉章、糖尿病で「右足切断」を告白 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                              荒武者レスラー谷津嘉章、糖尿病で「右足切断」を告白 スポーツ 投稿日:2019.07.02 06:00FLASH編集部 「参ったよな。足を切られちゃってさ。でも、まだ無意識に立とうとしちゃうんだよ。足がないのを忘れて」 衝撃的な告白とともに、右足膝下を切断した姿をカメラの前にさらしてくれたのは、プロレスラーの谷津嘉章(62)だ。アマチュア時代は、全日本学生選手権4連覇。レスリング重量級の日本代表として、1976年のモントリオール五輪に出場した、まさにレスリングエリートである。 【関連記事:水道橋博士が語る「長州力」プロレス史の節目に必ずいる男】 冒頭の写真は取材時のもので、術後わずか数日。松葉杖がつけるようになったら、リハビリ専門病棟に移る。その後、義足を作り、歩行訓練をおこなうという。 「リハビリが痛えんだよ! まあ退院するころには秋も深まっちゃうな……」と言うなかで、本誌の取材を受けた

                                                              • 新車の見積もりで問題発生。でもたくさん値引きしてくれたから許す! - だけど生きていく!

                                                                お久しぶりです。コノハです。 2つめのブログを作ってから、はてなブログのほうは長いこと放置してしまいましたが、今後はこちらもぼちぼち更新予定なので、またよろしくお願いいたします。 今回は車の買い替えのため、ディーラーに行ったときの出来事を書いていきます。 見積書におかしな点を発見し、1度は購入を見送ろうかとも考えましたが、担当の営業さんが誠実な対応をしてくれたため、無事に購入の運びとなりました。 値引き交渉の様子や購入時に必要なものなども書いていきますので、お車の購入を検討しているかたは、よかったら参考にしてください。 田舎は車が必須!! 余分なオプションはしっかり断わろう!! 値引き交渉してみた!! 見積書に問題アリ!? そんなに悪い人じゃないみたい 新車の購入時に必要なもの 田舎は車が必須!! 私の住んでいる所はとても田舎で、だいぶ前に廃線になり、バスが走っていません。よって車は生活必

                                                                  新車の見積もりで問題発生。でもたくさん値引きしてくれたから許す! - だけど生きていく!
                                                                • 【ブチギレ】韓国でも「キツイ」と言われている郷土料理『ポンテギ』を食べてみた結果 → 韓国人に怒りすら覚えた

                                                                  【ブチギレ】韓国でも「キツイ」と言われている郷土料理『ポンテギ』を食べてみた結果 → 韓国人に怒りすら覚えた 中澤星児 2022年10月10日 韓国料理と言えば我々にとって一番身近なものは焼肉だろう。もはや韓国料理と知らない人もいるほど広がった焼肉屋。一方で、広まるにはキツすぎた郷土料理も韓国にはあるようだ。 その名は『ポンテギ』。韓国ですら「キツイ」と言われている郷土料理なのだとか。 ・韓国人にもらったお土産 まず、その料理の存在を知ったのは先日のことだった。在韓でロケットニュース24の記者をやっている韓国人のすんぴょんす君が編集部に遊びに来たのだが、私(中澤)にお土産があるというではないか。 編集長のGO羽鳥でもみんなのパイセン佐藤英典でも先日韓国で会ってたP.K.サンジュンでもなく私! これまで私ピンポイントでお土産を買ってきてくれた新人さんなんていなかったので正直めっちゃ嬉しい。わ

                                                                    【ブチギレ】韓国でも「キツイ」と言われている郷土料理『ポンテギ』を食べてみた結果 → 韓国人に怒りすら覚えた
                                                                  • 【うさぎのまる】まるVSアキロッソの縄張り争い。 - 搾りたて生アキロッソ

                                                                    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 いつも寝ているか、おやつのおねだりばかりしている「まるちゃん」ですが、今回は珍しくこんなポーズで座っていました。 伸びをしたままのポーズで、ずっとこのまま座っていることは珍しいです。 まるちゃん、リラックスしてますね~。 まさか手を戻すのがめんどくさくて、そのまま固まっているわけじゃないよね。 「まるちゃん」 ご機嫌な上の写真は、息子「アキロッソ」に飛びかかる寸前です(笑) 穏やかな表情に見えますが、心の中は「やんのか、コノヤロー!」です。まるちゃんの中では、息子は排除すべき敵なのです。 ふだん自分が過ごしている部屋は、自分のテリトリーだと思っているようなので、ズカズカと大きな音を立てて歩く人間がいると、このようになってしまいます。 お昼寝タイム 息子排除後、穏やかな表情で眠る「まるちゃん」。 まるちゃんVSアキロッソ(息子)の戦いは、まるちゃんに軍

                                                                      【うさぎのまる】まるVSアキロッソの縄張り争い。 - 搾りたて生アキロッソ
                                                                    • 客をバカにしない立派な店員になろうと思って自転車ショップで働きはじめたものの闇落ちしてしまったという告白が話題に

                                                                      今日は「働くこと」特に「接客が絡む専門職として働くこと」に関する、やや社会問題的な話題です。ご興味ある方だけお読みいただけると幸いです。 「自転車ショップで嫌な感じの店員に遭遇することが多かったのですが、私も実際に自転車ショップで働くようになったら、自分自身も嫌な店員になってしまいました」という投稿が海外掲示板で話題になっています。コメント数が400近い巨大スレッドで、全部読みこむと1日過ぎてしまうと思うので個人的に興味深かったやり取りを抄訳でご紹介します。 お客さんをバカにすると気持ちが楽になったまずスレ主さんの投稿から抜粋します(なお本記事における「上から目線の・小馬鹿にしたような・傲慢な・マウントを取るような」という訳語は、原文では”condescending”です)。 自転車ショップ(およびあらゆる種類の小売業)では、労働者は賃金が低く、自分よりも可処分所得が多い豊かな人々が、自分

                                                                        客をバカにしない立派な店員になろうと思って自転車ショップで働きはじめたものの闇落ちしてしまったという告白が話題に
                                                                      • ウォレットチェーンの金具を財布に簡単に付ける方法 - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                                                        前回、恐らく100人いれば100人が「イイネ!」と言うであろう素晴らしい商品を紹介しましたが、今回はごく一部の方にしか需要はないステキな物をご紹介します。 まぁ、聞いてください。 www.wwwhyodo.com 貴兄らも一度くらいはあると思いますが、私は過去に財布を失くしたことがあります。 20歳過ぎくらいの超かわいかった頃であったかと思いますが、酔っぱらって自宅のある駅に着いてから財布がないことに気づきました。 記憶は曖昧なのですが、恐らくバッグなどを持たずにいたため、あろうことか財布の小銭入れの中に部屋の鍵も入れていたのです。 当然、家にも入れないし(ひとり暮らし)、誰かに電話をしようにも電話番号なんて覚えていません。 そもそも小銭もテレホンカード(!)すらないので公衆電話も使えません。 当たり前ですが、当時はようやくポケットベルが流行りだしたくらいなので、携帯電話なんて未来の道具な

                                                                          ウォレットチェーンの金具を財布に簡単に付ける方法 - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                                                        • ★十割そば処 山獲★木霊に誘われるは江戸の昔!

                                                                          Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 一度行ったら忘れられない店。 そんなお店ってありますよね。 本日ご紹介する店「山獲」もそんなお店です。 例えば皆さんが想像する「田舎」って言うイメージ。 焦茶色の木造りの大きな平屋で、大きな引き戸を開けると土間が広がっており、丸太を切っただけの椅子の前には囲炉裏があります。 炭火で暖をとりながら、鉄の土瓶でいれたお茶を飲みながらお婆ちゃんがおしゃべりしている様な。 土間から広間に上がると更に大きな囲炉裏に、天井からぶら下がった鉄鍋が出迎えてくれます。 そこで鍋をつついたり、焼いた猪肉を頬張ったりしたらこたえられませんよね。 「山獲」のイメージはまさにそう言う感じ。 大きな古民家の中で美味しいお蕎麦を出してくれる、そんな忘れられないお店なのでした。 ------------------------------------

                                                                            ★十割そば処 山獲★木霊に誘われるは江戸の昔!
                                                                          • 688 。③ - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                                                                            どうもどうもこんばんは。33女です。 スマホが鳴りません(笑) もうね、ゲームの通知でしか鳴らない。ちょいちょいブルッとはするんだけど、全部ゲーム。見事にゲーム。 かろうじてばみさんが遊びにおいでよ、と気遣ってくれましたが、いまは遊びに行けません。行ったってあーだうーだぐずぐずするだけなのは目に見えてますからね。 それでもいいじゃんと言ってくれましたが、わたしは振った側なのでね。もう少し1人でいたいと思います。我が家と同じくキジトラの御猫様に会いたいのですが…我慢ですね。 あと覚えてる方がいらっしゃるか分かりませんが、tokyo女子も気にかけてくれました。 隣県さんと出会う前、ビアンの出会いアプリにて知り合ったtokyo在住のちょっと変な女子。Twitterでも繋がってるんです。 あ、わたしTwitterやってるんですよ。細かいことは分からないので、基本的な呟きしかしていませんが。 確かt

                                                                              688 。③ - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                                                                            • フツーこそが素晴らしい!「ふうりんラーメン」神戸住吉店

                                                                              FC2 ブログランキング いらっしゃいませ、ジャック商店です。 以前、「そよ風」のブログの中で煮干しラーメンを推しまくったジャックですが、神戸の住吉にこれまたなんとも言えないラーメンがあります。 その名を「ふうりんラーメン」。 ちなみに以前の「そよ風」の記事はこちらでーす。↓ http://fanblogs.jp/jackshutro/archive/58/0 住吉の「ふうりんラーメン」のキーワードは「フツー」。 そう、とっても美味しいフツーのラーメンなのです。 【店舗詳細】ふうりんラーメン! フツーが作り出す見事な美味しさ★ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ あ、ちょっ、ちょっと待って下さい。 そんなに慌ててブログ閉じなくても…。 あー、そっちのあなたはお気に入り削除までしようとして! おっしゃりたい事はわか

                                                                                フツーこそが素晴らしい!「ふうりんラーメン」神戸住吉店
                                                                              • だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャンとは (ダイブタマッテンジャンアゼルバイジャンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン単語 22件 ダイブタマッテンジャンアゼルバイジャン 1.2万文字の記事 346 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 国名歴史民族政治経済イランのアゼルバイジャン人この記事および掲示板について空耳について関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目発生事象と掲示板レス掲示板 基礎データ 正式名称 だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン共和国 Republic of Devtamatenjan Azerbaijan Dəvtamatəncan Azərbaycan Respublikası 国旗 国歌 アゼルバイジャン共和国国歌(大嘘) 公用語 アゼルバイジャン語 首都 バクー 面積 86,600 km²(世界第119位) 人口(’18) 約990万人(世界第90位) 通貨 アゼルバイジャン・マナト (AZM) だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャンとは、南

                                                                                  だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャンとは (ダイブタマッテンジャンアゼルバイジャンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                                • 雑記<デンプシー・ロール>【ゴミ出し57577/ガリガリくん塩ちんすこう/よい脅し/眠りの効能 /霜焼け…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                  あはははは~!キラキラくんとメンドーリでお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 再びTwitterよりの雑記集です! ・Twitter雑記 ・おはようシリーズ ・ゴミ出し57577 ・ガリガリくん塩ちんすこう ・貝 ・よい脅し ・眠りの効能 ・休憩 ・霜焼け ・タイトルの技 再びTwitterよりの雑記集です! ・Twitter雑記 今回はTwitter雑記だぜ~! お~~~!!! む!今回はキミが相方か~・・・コンビ出演ってのは初めてな気がするな~。ボケ&ボケになっちゃうんだけど~。つまりボケオンリー! がはははは!ツッコミは任せてくれっす!!! (うう~。なんか余がツッコミに回されそうな予感だぜ~。) キラキラくんとは仲良しっす!楽しみですねぇ! (※メンドーリは他者の名をテキトーに覚えますが、キラキラは唯一

                                                                                    雑記<デンプシー・ロール>【ゴミ出し57577/ガリガリくん塩ちんすこう/よい脅し/眠りの効能 /霜焼け…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ