並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

サービス業 職種 女性の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 日本の労働生産性はなぜ低いのか(メモ) - hidekatsu-izuno 日々の記録

    前々から気になっている話題ではあるのだが、いくつも文献を見るうちに新たな気付きがあったのでメモ代わりに書いておく。 日本のGDPは世界第三位だということはよく知られているが、それが日本の人口の多さに起因していることはあまり知られていない。4位のドイツは 8,300 万人、5位のイギリスは 6,700 万人程度しかいない。中国も豊かになったとはいえ、まだまだ貧しい地域に住む人も多く、世界第2位のGDPも14億の人口あっての順位だ。(なお、この順位は名目でも実質でも変わらない) 一般に国の豊かさは人口で割ったひとり当たりGDPを見るが、この指標を使う場合、物価変動や為替レート変動の影響を除去するため購買力平価換算するのが一般的となっている。この購買力平価換算ひとり当たりGDPで見た場合、日本の順位は大きく下がる。先進7か国の中で最下位であるだけではなく、2009年には台湾、2018年には韓国に

      日本の労働生産性はなぜ低いのか(メモ) - hidekatsu-izuno 日々の記録
    • 現在の日本では同一キャリア・職種の男女間の収入格差は概ね無くなっている→男女の収入格差は厳然とあると思えるのは一体何故?

      Takehiro OHYA @takehiroohya Professor of Jurisprudence, Keio University Faculty of Law. Dean, Keio Univ. Correspondence Courses. Visiting Prof., Nagoya Univ. PhD Professional Office. law.keio.ac.jp/~t_ohya/ Takehiro OHYA @takehiroohya もそもそと書きます。調査結果によると現在の日本では同一キャリア・職種の場合に男女間の収入格差はおおむねなくなっているようなのですね。そんなわけあるか男女の収入格差は厳然とあるだろうと思う人が多いと思うのですが、ポイントは「同一キャリア・職種」にあるわけです。 2022-01-09 22:49:07 Takehiro OHYA @

        現在の日本では同一キャリア・職種の男女間の収入格差は概ね無くなっている→男女の収入格差は厳然とあると思えるのは一体何故?
      • “昭和的な家庭モデル”が私たちの「働きづらさ」につながっている【はせおやさい×男女共同参画局 対談】 - りっすん by イーアイデム

        「仕事が忙しくて自分に使える時間が少ない」「頑張って働いているのになかなか収入が増えない」「子どもが生まれたら今までと同じようには働けないのかな」 働く上で、こういった悩みを抱えている方は少なくありません。誰もが不満や不安のない状態で働くには、まだまだ国や企業の制度が整っていなかったり、慣習や自分の思い込みが足かせになったりしています。 そこで今回は、会社員兼ブロガーのはせおやさいさんと一緒に「働く人が抱えている課題」について考える対談を実施。対談相手は内閣府男女共同参画局の方々です。男女共同参画局は毎年、ジェンダー・ギャップにまつわるさまざまなデータやエビデンスを調査し取りまとめた「男女共同参画白書」を発行しています。 私たちが「働きづらいな」と感じる背景にはなにがあるのか、なかなか見えづらいけれど「国」や「企業」は変わろうとしているのか、どうしたらみんなが「自分が納得する働き方」を選べ

          “昭和的な家庭モデル”が私たちの「働きづらさ」につながっている【はせおやさい×男女共同参画局 対談】 - りっすん by イーアイデム
        • 𝕏(旧ツイッター)男女論界隈に深く関わる、ノーベル経済学賞受賞者・Goldin氏の研究|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨

          To no one's surprise, the Nobel Prize goes to Claudia Goldin Here are 3 things from her to start your dive into her work: pic.twitter.com/JlRtaULpBx — Brian Albrecht (@BrianCAlbrecht) October 9, 2023 彼女の業績で最も受賞に貢献したと思われるのは、「制度的な男女平等が達成された後にもなぜ経済的な男女不平等が続いているのか?」という論点に対して、「女性が育児のために労働から退出することによって生じる」(子無しなら男女の所得に差はない)という議論の先鞭をつけたことだろう。その論点について、公式の一般向け説明を抜粋して紹介しよう。 We can now see that the earnings ga

            𝕏(旧ツイッター)男女論界隈に深く関わる、ノーベル経済学賞受賞者・Goldin氏の研究|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨
          • アベノミクス・最終回 - 経済を良くするって、どうすれば

            2014年の消費増税以来、月次指標が出るごとにお送りしてきた「アベノミクス・シリーズ」も、今日で、いよいよ最終回になる。こんなに安倍政権が長くなり、シリーズが続くとは思わなかったな。本当は、日本が先進諸国並みの成長率に加速し、「経済を良くするって、どうすれば」自体が最終回を迎えることを願ってきたのだがね。正直、そんな日本の姿を生きているうちに拝めるかどうか、怪しくなってきたよ。 ……… 7月の鉱工業生産は、前月比+6.4と大きく回復した。8,9月の予測も+4.0,+1.9と着々と改善していく見通しである。それでも、水準は92.5にとどまり、コロナ禍前の2月より-7.0も低い。いわば、V字型ではなく、レ字型の回復になっている。こうした中、消費財は、高めの回復が見込まれており、9月には、2月と遜色ない程の水準になる見通しだ。モノの消費は、コロナ禍でも支障は少ないので、順当である。 他方、絶不調

              アベノミクス・最終回 - 経済を良くするって、どうすれば
            • 「手取り23万」「食費4万」は果たして「贅沢」なのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              7月31日、中央最低賃金審議会の小委員会は、2019年度の最低賃金について全国平均の時給を27円引き上げ、901円とする目安をまとめた。東京と神奈川が1000円を超えるとともに、地域間格差は依然として224円と大きな開きがある。 この改定に合わせて、日本テレビ系の「NEWS ZERO」で最低賃金特集が組まれ、自販機業界の大蔵屋商事の事例が取り上げられた。 番組では同社の石井さん(仮名、33歳、男性)が、平均月間労働時間300時間(月残業時間約120時間)、手取り23万で、時給換算で最低賃金ちょうどかそれを下回る収入しかない状況が紹介された。 番組で紹介された石井さんの生活費 石井さんは、食費を削りながら生活を維持していることなど生活の困難について話す様子も放映された。 この番組放映直後から、「手取り23万」がキーワードとなり、23万は低いのか高いのかを巡り、ツイッター上で大きな議論となった

                「手取り23万」「食費4万」は果たして「贅沢」なのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 賃金と「社会の認識」は関係あるのか?(読書メモ:『資本主義が嫌いな人のための経済学』②) - 道徳的動物日記

                資本主義が嫌いな人のための経済学 作者:ジョセフ・ヒース NTT出版社 Amazon 『資本主義が嫌いな人のための経済学』の第10章のテーマは「同一賃金」であり、「貧困に対策するためには最低賃金を上げなければいけない」や「男女の賃金格差を是正するためには、女性が多い仕事の賃金を上げなければいけない」といった、左派が提唱しがちな主張が批判されている。 また、この本から10年以上後に出版されたデビッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ』やマイケル・サンデルの『実力も運のうち』、それらの著者が論じているような「エッセンシャル・ワーカーの賃金を上げよ」論に対する批判としても成立する議論とみなせるだろう。 まず、ヒースは、右派の人々は市場は「自然的正義」という見方をとっていたことを指摘する。「競争市場でならば、稼ぎ手が組織にもたらす価値とまったく同等な賃金を各労働者に振り当てられると期待できた」(p

                  賃金と「社会の認識」は関係あるのか?(読書メモ:『資本主義が嫌いな人のための経済学』②) - 道徳的動物日記
                • 女46歳まよいにまよって… - ママ友ゼロ母日記

                  こんにちは。 はてなブログにて、『ママ友ゼロ母日記』というブログを立ち上げてから早1年と4カ月が経とうとしています。その間、ご訪問いただいた皆さま、⭐やブックマーク、温かいコメントを下さった皆さま、本当にありがとうございました。 毎回非常に励みになり、背中を押していただたような思いです。 始めた当初は、平日のみ毎日更新していました。その後、段々と更新頻度が下がり、週4回になり、現在は週3ペースになっています。 思うところがあり、これからは月2~3回程度の更新に抑え、その分をダイエットの継続と、本腰を入れてWebライターの勉強に充てたいと考えています。 ここからは面々と、女46歳にもなってまよいにまよった話を綴っております。そんな思いを見届けてやっても良いよと思われるお優しい方がいらっしゃいましたら、先を読み進めていただければ嬉しいです。 長めの記事になっています。 私が結婚したころの世の中

                    女46歳まよいにまよって… - ママ友ゼロ母日記
                  • アン・ケース/アンガス・ディートン『絶望死のアメリカ』 - 西東京日記 IN はてな

                    『大脱出』の著者でもあり、2015年にノーベル経済学賞を受賞したアンガス・ディートンとその妻で医療経済学を専攻するアン・ケースが、アメリカの大卒未満の中年白人男性を襲う「絶望死」の現状を告発し、その問題の原因を探った本。 この絶望しに関しては、アビジット・V・バナジー& エステル・デュフロ『絶望を希望に変える経済学』でもとり上げられていますし、大卒未満の中年白人男性の苦境に関しては、例えば、ジャスティン・ゲスト『新たなマイノリティの誕生』でもとり上げられています。学歴によるアメリカ社会の分断に関しては、ピーター・テミン『なぜ中間層は没落したのか』も警鐘を鳴らしています。 そうした中で、本書の特徴は、絶望死についてより詳細に分析しつつ、対処すべき問題としてアメリカの医療制度の問題を指摘している点です。 例えば、ピーター・テミンはアメリカ社会の分断に対する処方箋として、公教育の充実、大量投獄か

                      アン・ケース/アンガス・ディートン『絶望死のアメリカ』 - 西東京日記 IN はてな
                    • レジ店員を「コラー!」と怒鳴りつけた赤ちゃん連れの女性に批判相次ぐ | キャリコネニュース

                      接客業のサービスは「やって当たり前」だろうか。お悩み解決掲示板に6月下旬、「あるお店で今までにない不快な思いしました」という投稿が寄せられ注目を集めた。投稿者は「こっちは赤ちゃん抱っこしてるのに」と不満げな母親で、スーパーでレジを済ませた際、店員が何もせず次の客の対応を始めたことに憤っている。 「思わずコラー!っと怒鳴ってしまいました。普通カゴ運ぶでしょ!赤ちゃんいたり高齢者とかにはそうしろって言われてないの!他の店員さんみんなそうしてるけど!」 激しく叱責したものの、店員は「すみません」と言うだけですぐに元の客対応に戻ったそう。投稿者が再び「コラー!」と怒鳴ると、他の店員が飛んできて平謝りされた。何の罪もない店員に人としてそれ以上は言えなかったというが、「こういうとき、当該店員だけを何とかするにはどうしたらいいですか?」と問いかけた。(文:篠原みつき) 「レジ袋の金払ったんだから袋詰めし

                        レジ店員を「コラー!」と怒鳴りつけた赤ちゃん連れの女性に批判相次ぐ | キャリコネニュース
                      • 小野一光『震災風俗嬢』|読書旅vol.107 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                        今回選んだのは小野一光さんの『震災風俗嬢』(2016年/太田出版 ※2019年に集英社より文庫化)です。「旅に出られない間は旅に関する本の感想文をアップする」と宣言しているくせに、いわゆる旅の本ではありません。 しかし、ダークツーリズム/ブラックツーリズムの観点から無理矢理ブログのコンセプトに寄せて紹介したいと思います。災害による悲しい記憶を辿り、そこで得た教訓を未来に活かしていくのは大事。 なお、合法の性風俗産業そのものに対して、私はダークともブラックとも思っていません。立派なサービス業だと捉えています。くれぐれも誤解なきよう。 被災した風俗嬢たち 2011年3月11日、出張先の福岡で東日本大震災の発生を知った著者は、その足ですぐさま現地入り。以降、来る日も来る日も被災地を回るなか、4月上旬に岩手県北上市のバーで営業を再開したデリヘルの噂を耳にします。 「戦場から風俗まで」をコンセプトに

                          小野一光『震災風俗嬢』|読書旅vol.107 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                        • 転職に役立つだけではない「ポータブルスキル」 種類や鍛え方をチェックしよう

                          「ポータブルスキル」とは、業種や職種が変わっても持ち運びができるスキルのことで、最近その重要性が認識されるようになってきました。 現在では異業種間の転職は珍しいものではありませんが、ポータブルスキルは転職の際に役立つだけではありません。 社内研修に力を入れている企業の中には、ポータブルスキルを人材育成の根幹として重要視しているところもあります。 そうした先駆的な事例にも触れながら、ポータブルスキルのもたらす可能性についてみていきたいと思います。 異業種間の転職状況 ポータブルスキルが注目されている背景の1つに異業種間の転職が挙げられます。 まず、労働経済白書から、その状況をみていきましょう。 図1は、同業種・異業種間の転職の状況を表しています。*1:p.141 厚生労働省「令和3年版 労働経済の分析(労働経済白書)>第I部 労働経済の推移と特徴>第5章  第2節  産業別の状況(第1-(5

                          • バイトをクルーと呼ぶ「まやかし」今野晴貴さんが見抜く悪い言葉遊び

                            近年、アルバイト労働者を「クルー」などと呼び換える動きが広がっています。背景事情について、労働問題の専門家・今野晴貴さんと一緒に考えました。(画像はイメージです) 出典: Getty Images なぜアルバイトが「クルー」「メイト」に? 対価なく労働に動員するための言葉 労働問題で悪化したイメージを転換 労働の現場では、職業のイメージアップを狙った、用語の言い換えが行われています。職種から業務の呼び方に至るまで、その対象は様々です。一見すると、仕事がしやすい環境作りを目指しているように思える取り組み。しかし労働問題の専門家・今野晴貴さんは、必ずしも働き手本意の内容になっていないと指摘します。政策にまで広がっているという、その場しのぎの「言葉のまやかし」について、語らいました。(withnews編集部・神戸郁人) なぜアルバイトが「クルー」「メイト」に? 「人財(人材)」など、労働にまつわ

                              バイトをクルーと呼ぶ「まやかし」今野晴貴さんが見抜く悪い言葉遊び
                            • 女性の不況「シーセッション」が世界で深刻化 日本、家事負担や職種の偏りが雇用悪化に直結:東京新聞 TOKYO Web

                              8日に国際女性デーを迎える中、女性の雇用悪化が際立っている。新型コロナウイルス禍の影響を受ける飲食や小売りなどの職種に就く女性が多いためだ。この現象は、英語で女性を意味する「シー」と景気後退の「リセッション」を掛けた「シーセッション(女性の不況)」と言われ、世界共通の問題。特に日本は女性の家事負担が重い上に職種の偏りが大きく、激しいシーセッションが吹き荒れている。(渥美龍太) 日本総研の井上恵理菜氏の先進13カ国を対象にした調査では2019年、女性の就業者のうち飲食、宿泊など対人サービス業で働く人の割合は日本は37%で、スペインに次ぎ2番目に高かった。雇用形態では、パート(日本は非正規)で働く人の比率が46%を占め、オランダ、スイスに次ぐ高さとなった。 井上氏はこれらの特徴が日本の女性の雇用悪化に直結したとみる。昨年7~9月の就業者(25~54歳)が前年同期比でどれだけ減ったかの計算では、

                                女性の不況「シーセッション」が世界で深刻化 日本、家事負担や職種の偏りが雇用悪化に直結:東京新聞 TOKYO Web
                              • 「仕事にデータサイエンスが役立つ」は本当なのか、具体的な活用術を実際のデータサイエンティストに聞いてみた

                                データサイエンスやIoTなどに関わる「先端IT人材」は、経済産業省の(PDF)調査では「2030年に45万人が不足する」と言われていますが、「そもそもデータサイエンスって何?」「普通に仕事するだけなら必要ないのでは?」という疑問を抱く人も多いはず。ちょうど5周年キャンペーンを実施しているオンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」に「データサイエンスの資格のための講座」が開設されたとのことなので、技術者や経営者でない人にもデータサイエンスは必要なのか、具体的にどう役立つのかを、まさにその資格の開発に携わった堅田洋資さんと石田祥英さんにイチからいろいろ話を聞いてみました。 オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy https://www.udemy.com/ 目次 ◆1:そもそも「データサイエンス」って何? ◆2:「データサイエンス」でビジネスはど

                                  「仕事にデータサイエンスが役立つ」は本当なのか、具体的な活用術を実際のデータサイエンティストに聞いてみた
                                • 「会社と合わない」 退職代行サービスに早くも新卒の依頼殺到 SNSで違和感増幅

                                  新年度が始まって半月が過ぎたが、新入社員の退職希望を企業側に伝える「退職代行」サービスに、早くも依頼が殺到している。 退職代行サービス「モームリ」を運営する「アルバトロス」(東京都大田区)によると、多くの企業で入社式が行われた4月1日から依頼が入り始め、18日までに計129人が同社に申し込みを行った。2023年は4月の1カ月間で新卒者の依頼は18人にとどまっており、24年は急増している。 1日だけでも4人から依頼があり、「入社前は身だしなみが自由との説明だったが、髪色が明るいとの理由で入社式に出られなかった」(美容関連、女性)など、事前に聞いた話と違うとの訴えが目立ったという。新卒者全体の主な退職理由では、「業務内容や雰囲気が合わない」(46%)が最も多い。以下、「事前説明と実態の乖離」(20%)、「人間関係やパワハラなど」(14%)、「精神的・肉体的な不調」(9%)と続く。業種別ではサー

                                    「会社と合わない」 退職代行サービスに早くも新卒の依頼殺到 SNSで違和感増幅
                                  • 福岡市内でリモワした感想。知り合った地元の人間(男)が全員クズで笑っ..

                                    福岡市内でリモワした感想。知り合った地元の人間(男)が全員クズで笑った。例外なく人間のクズだった。 例をあげる。 ・借金数百万を他人に押し付けて逃亡した過去がある男(IT系管理職) ・嫁がいるのに週8で風俗に通ってた男(大手営業マン) ・妻子がいるのに、年齢と職業を偽って複数の若い子と関係を持つ男(IT系社長) ・ギャンブル狂で、常に金を貸してほしいと言ってくる男(大手営業マン) ほかに会った人間も、"例外なく"クズだった。過去に〇〇(犯罪)をしてた…とかね。 まぁ、ある意味お互いに弱点をさらけ出せ、慣れたらこのクズさも楽しめると思う。 というか、ずっと居たら自然にこのノリに染まっていくと思う。 女は男みたいなクズじゃない。しかも美人が多いのは間違いない。 ただし特に市内の子はプライドが高過ぎるしキレやすい(男はキレやすくない。陰口を言ってくる感じ)。 初対面の女性美容師がキレて無視してき

                                      福岡市内でリモワした感想。知り合った地元の人間(男)が全員クズで笑っ..
                                    • 新型コロナのパンデミックで貿易制限になったら輸入が止まるの? - マエティニュース

                                      そう言えばWHOの言っていた貿易制限って何?? 新型コロナのパンデミックで貿易制限になったら輸入が止まるの? 1.パンデミックは近づいている? 2.WHOは緊急事態を宣言したが、貿易制限はせず 3.貿易制限を調べてみたものの・・ 4.物が日本に入ってこない? 5.貿易制限の勧告は出るか? 6.パンデミックに関するSNSの反応 新型コロナのパンデミックで貿易制限になったら輸入が止まるの? 写真AC 貿易 1.パンデミックは近づいている? アメリカのCDC(疾病対策センター)は、新型コロナウイルスが「世界的なパンデミックに近付いている」という見解を示しました。 【米CDC「パンデミック近づく」】https://t.co/dIlle92sh6 米CDC(疾病対策センター)は、新型コロナウイルスについて「世界的なパンデミックに近付いている」という懸念を示した。「最終的にはアメリカでも市中感染が起き

                                        新型コロナのパンデミックで貿易制限になったら輸入が止まるの? - マエティニュース
                                      • スーツに見える作業着・ワークウェアスーツの最適な着用場面を探そう! - ちょびちゃんねる

                                        こんにちは、ちょびです。 作業着がスーツに見える必要があるのか。 普通に生活しているとそんな疑問がわくと思います。 でも、きっと目から鱗の業種があるはずです。 作業服は作業服で進化を遂げてきていると思うんです。 だから、わざわざ変えなくても良い職種、スーツに見えた方がいい職種がちゃんとあると思います。 色々言いましたが、もともとは水道会社の社員の「仕事帰りにデートに行きたい」そんな気持ちが開発の始まりのようですね。 考え方がとても豊かで斬新ですよね。 そして、販売されたばかりだからこそ色々な意見が出ているのではないでしょうか? そもそも全ての職種に必要じゃないのでは? ワークウェアスーツのメリット・デメリット メリット デメリット どんな職種に向いているの? どんな服が販売されているの? ワークウェアスーツ(メンズ) WORK WEAR SUIT ジャケット WORK WEAR SUIT 

                                          スーツに見える作業着・ワークウェアスーツの最適な着用場面を探そう! - ちょびちゃんねる
                                        • 求人広告ライターが教えるホワイト企業の見つけ方(前編) - 僕が社長になるまで。

                                          皆さん、明けましておめでとうございます。本日は就職活動、転職に関する記事です! 明けましておめでとう。やよちゃんは学生最後の1年になるけど、今年の抱負はある? はい!私は今年、就活生になるのでホワイト企業から内定をもらう事です! 新卒就活、懐かしいね。是非頑張ってね。最近は「就職ガチャ」なんて聞くけど、確かに入ってみないと分からないよね会社は。 そうなんですね…。でもやっぱり、こんな何も取り柄もない私でも残業が少なくてお給料がいい会社に入りたいです…。高望みかもしれませんが。 その気持ちは当然のこと。狙わなきゃ、新卒カードが勿体無いよ。狙って引こうぜ、ホワイト企業。 え?!そんなことできるんですか? 言い方を変えるね。黒を引かない確率を高めて、白を引き当てる。 黒を引かない確率?白を引き当てる?何だかよくわかりませんが、詳しく解説を求めます! オーケー。本日は人材業界5年目✖️求人広告ライ

                                            求人広告ライターが教えるホワイト企業の見つけ方(前編) - 僕が社長になるまで。
                                          • JKビジネスのスカウトに学べ!? 村木厚子が語る女性支援と「ふらふら」の重要性

                                            新型コロナウイルスは首都圏で感染拡大が止まらず、流行の長期化で社会全体が疲弊している。1月8日から緊急事態宣言が発令されるのに伴い、経済的に苦境に立たされる人が増えることも懸念される。 特にダメージを受けているのは、社会的に弱い立場に置かれた非正規雇用者や女性たちだ。 こうした人たちを支援する団体へ活動資金を提供する基金を集めるクラウドファンディング「新型コロナウイルス感染症 :いのちとこころを守るSOS基金」が始まった。 その呼びかけ人となった有志の会メンバーの一人で、社会的に不利な立場に置かれている若い人たちへの支援活動を続けている元厚生労働省事務次官で津田塾大学客員教授の村木厚子さんに、この基金に込めた思いを聞いた。 コロナ流行の長期化で支援の息切れを懸念ーーこちらの基金に協力しようと思ったのはなぜですか? 予想していた通り、新型コロナの流行が長期化して。支援が息切れしてはいけないと

                                              JKビジネスのスカウトに学べ!? 村木厚子が語る女性支援と「ふらふら」の重要性
                                            • 韓国の非熟練外国人労働者の受け入れにみる日本の政策へのインプリケーション/春木育美 - SYNODOS

                                              2019年4月、日本政府は改正出入国管理法を施行し、外国人労働者政策を大きく方針転換した。これまで原則認めていなかった非熟練労働者(単純労働者)を正式に受け入れるという、重要な政策転換だ。 新たな在留資格「特定技能」を創設し、一定の技能と日本語能力のある外国人(特定技能労働者)に、日本での就労を認めた。 特定技能は、最長5年間の期限付きで家族帯同を許されない1号と、在留期間の延長が無制限で家族の帯同ができる2号に分かれる。特定技能の資格を取得する要件として、「日本語能力試験」と「技能評価試験」の両方にパスすることを課した。 また、特定技能制度の開始にともない、外国人との共生社会実現に向けて「外国人材の受け入れ・共生のための総合的対応策」をまとめた。 その大きな柱となるのが、全国100カ所の相談窓口「多文化共生総合相談ワンストップセンター」の設置や行政サービスの多言語化、在留外国人への日本語

                                                韓国の非熟練外国人労働者の受け入れにみる日本の政策へのインプリケーション/春木育美 - SYNODOS
                                              • 2011.1.26 労働者・…ギャンブル - カメキチの目

                                                今回からは「第2章 日本人の未来が売られる」です。 第1章が日本の自然という資産であったのに、日本人の生活そのものです。 1 労働者、2 仕事、3 ブラック企業対策、4 ギャンブル、5 学校、6 医療 7 老後、8 個人情報とあり、きょうは1~4。 (5学校からは次回。なお6医療は前に「国民皆保険」のことを書いたので省きます) ーーーーーーーーーー 政府(行政)は、よほど重要なことでない限り(重要か否かの判断は自分たちでする) 「〇〇法案」という形で国民に問うて(国会審議を経て)成立させるのではなく、 そっちのほうが手続きが面倒くさくなく+「スピードを持って」迅速に行える ということで、「▢▢審議会(委員会)」や「△△諮問会議」やらで専門家から 意見を聞いたということで「政令」「省令」というものを出す。 実はこれらが何という曲者であることか! (どんないい法律ができたとしても、実際の細かな

                                                  2011.1.26 労働者・…ギャンブル - カメキチの目
                                                • コロナ問題で「外国人」に何が起こるのか? 借金を抱えて大量帰国のリスク(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  新型コロナウイルスの感染者は日本でもすでに946人(2月29日午後8時半時点)が確認されており、感染拡大は一向に止まる気配をみせていない。感染拡大を防ぐために、政府は3月2日から全国の公立学校を休校とするよう呼びかけた。 新型コロナウイルスに関して様々な報道がなされているが、その中でもあまり報じられていないのは、日本で働く外国人労働者が抱える生活上の悩みや職場でのトラブルだ。 外国人労働者は、ただでさえ日本での法的身分が不安定であり、外国人技能実習生などはたびたび「奴隷労働」などと批判されてきた。そのため今回のコロナウイルスも、非常に深刻な影響を与えている。 そこで、筆者が代表を務めるNPO法人POSSEに寄せられた労働相談の事例も見ながら、新型コロナウイルスの蔓延が外国人労働者に与える影響や法的対処法について考えていきたい。 コロナウイルスの影響を最も受けやすい外国人労働者 ここ数日でP

                                                    コロナ問題で「外国人」に何が起こるのか? 借金を抱えて大量帰国のリスク(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 英語を活かせる人気の職業7選!キャリアコンサルタントが教える英語の仕事の将来性 | AndMore

                                                    英語を使った職業は人気が高く、就職や転職で英語力を活かした仕事につきたいという相談を受けることも多いです。 キャリアコンサルタントとして英語系の求人も紹介していますが、単純に英語といっても職業によって英語力以外に必要なものもあります。 もちろん英語力も大事なことになりますが、実際に英語を活かせる職業の内容を知っておくことが重要です。 今回は、これから英語を使った仕事に就きたい人向けに、英語力を活かせる仕事と転職方法について紹介したいと思います。 英語を使った仕事の人気は高いですが、将来性などを考えて選ばないと後悔している人も実は多いです。 CA・キャビンアテンダント 英語を活かせる職業で圧倒的に人気が高いのがCA(キャビンアテンダント)です。CAになることを夢見る女性も多い人気の職種です。 CAの仕事内容 CAとは、飛行機に搭乗して、乗客を出発地から目的地に到着するまでのサービスを行う仕事

                                                      英語を活かせる人気の職業7選!キャリアコンサルタントが教える英語の仕事の将来性 | AndMore
                                                    • OLからIT業界への転職は難易度が高い!?2回の転職で分かった女性の転職テクニック - 美容オタクが試す

                                                      女性でIT業界に転職するのって厳しいイメージでしたが、なんとかなるものです。 20代前半だった頃、新卒で入ったアミューズメント系の会社を3年で辞め、転職したのがIT企業でした。 新しいことがしたい、自分の力を試したいと思い未経験の業種に転職をしたわけですが、そこで1年働くうちにIT業界は自分を売り込んで年収をアップさせることができる業界なのではないかと思いました。 そこから再度転職活動を始めました。いくつかの面接を経て、結果として無事に同じIT業界の企業に転職し、年収アップに成功することができました。 今回はその体験談を書いていこうと思います。 IT業界は採用されやすい?OLでも希望部署に配属された 私が初めての転職で入社したのは自社メディアを運営する会社でした。 50以上の自社サイトを持ち、コールセンターも併設された会社で社員数は50人ほど。 私が希望したのがマーケティング部でした。 面

                                                        OLからIT業界への転職は難易度が高い!?2回の転職で分かった女性の転職テクニック - 美容オタクが試す
                                                      • 対談・名古屋市立大学准教授・菊地夏野さん×大阪府立大学教授・酒井隆史さん 反資本主義  対抗運動の展望を探る 労働者・マイノリティと連帯するフェミニズム|人民新聞

                                                        対談・名古屋市立大学准教授・菊地夏野さん×大阪府立大学教授・酒井隆史さん 反資本主義  対抗運動の展望を探る 労働者・マイノリティと連帯するフェミニズム 編集部より…「人民新聞」本紙は毎月3回(5/15/25日)発行です。試読のお申し込みをいただければ、1ヶ月間、無料で郵送させていただきます。その後、改めて購読をご検討いただければ幸いです。購読料は紙媒体だと半年4千円、PDFだと3千円です。より良い社会を作るために、ぜひ本紙の継続発行を支えてください。詳細とお申し込みはこちらから:http://jimmin.com/trial-for-free/ 気候変動に加えて新型コロナ禍が世界を覆い、拡大中だ。コロナは資本主義社会の問題を浮き彫りにし、物流、清掃、医療や介護などの「エッセンシャルワーク」の重要性を再認識させた。その担い手は多くが女性で、低賃金労働だ。この間、米国や全世界で女性差別や黒人

                                                          対談・名古屋市立大学准教授・菊地夏野さん×大阪府立大学教授・酒井隆史さん 反資本主義  対抗運動の展望を探る 労働者・マイノリティと連帯するフェミニズム|人民新聞
                                                        • FIREのメリット・デメリット - 貧しくても豊かになりたい

                                                          FIREのメリット・デメリット いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 夫が長年勤めていた会社が倒産したことをきっかけに、2020年に転職したのですが、精神的にもゆるく働いて年収400万円ぐらいで世帯年収700万円で夫婦ゆるく共働きで頑張ればいいかな~?と思っていたのですが、夫の仕事量がどんどん増え忙しくなる一方。 実のところ土日休みの会社なのに、夫婦の休みが合いません。 夫が仕事は大変だけど楽しいと言っているし、会社も夫にかなり頼りにしているようにも思えるので、とりあえずそのまま頑張ってもらおうかと思っていますが、体力的に厳しくなったらリ

                                                            FIREのメリット・デメリット - 貧しくても豊かになりたい
                                                          • テレワークとは何かを簡単に解説。さくらインターネットでは「制度」と「性善説」により実現 #さくマガ - さくマガ

                                                            ≫ 「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか? こんにちは。さくマガ編集長の川崎です。最近、新型コロナウイルスの感染拡大により、デジタルトランスフォーメーション(DX)が注目され、テレワークの導入が進んでいます。多くの会社ではテレワークに取り組むこと自体が初めての経験ではないでしょうか。 テレワークの波が突然やってきた そもそもテレワークとは何か? なぜテレワークが求められているのか? テレワークにはさまざまなタイプがある テレワークの推進にあたってのポイントは? テレワークに合う人事制度が必要 さぶりこ タイムマネジメント 性善説 テレワーク導入のための研修 テレワーク導入のメリットは? テレワーク 会社側のメリット テレワーク 社員側のメリット テレワーク導入のデメリットは? テレワークの推進でワークライフバランスを充実させよう! テレワークの波が突然やってきた さくらインタ

                                                              テレワークとは何かを簡単に解説。さくらインターネットでは「制度」と「性善説」により実現 #さくマガ - さくマガ
                                                            • 学習障害の人の雇用率は100年前の1/10。英ケンブリッジ大 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

                                                              イギリスでは、学習障害を持つ人たちの雇用率が100年前と比べて5~10倍も低下しています。 1910年代から1950年代の労働の歴史は、今日の低い雇用率についてのみならず支援についても参考にできるはずです。 歴史学者のルーシー・デラップ教授による新しい研究によれば、20世紀の優生学運動などが、イギリスの職場における包括性を失わせ、現在の恥ずべき低い雇用率をもたらしたと指摘しています。 当時「欠陥のある」「遅い」「奇妙」などとレッテルを貼られた人たちが、労働需要が高まっていた時期だけでなく、第一次世界大戦中やその後も、一部の地域ではそうした人たちの最大70パーセントが有給の仕事に就いていたことをデラップ教授は発見しました。 経済不況時には減少したものの、それでも30パーセントの人が仕事をしていました。 にもかかわらず、現在のイギリスでは、学習障害を持つ成人のうち雇用されているのは5パーセント

                                                                学習障害の人の雇用率は100年前の1/10。英ケンブリッジ大 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
                                                              • 書評 「技術革新と不平等の1000年史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                技術革新と不平等の1000年史 上 作者:ダロン アセモグル,サイモン ジョンソン早川書房Amazon技術革新と不平等の1000年史 下 作者:ダロン アセモグル,サイモン ジョンソン早川書房Amazon 本書はダロン・アセモグルとサイモン・ジョンソンという2人の経済学者による「技術革新がどのような社会的経済的影響を与えるか」を語る一般向けの本になる.議論の焦点はまさに今大きな展開をみせているAI技術が私たちの社会や経済にどのように影響するのか(テックジャイアントが言うような楽観的な予測を信じていよいのか)というところにある. アセモグルはこれまでジェイムズ・ロビンソンと組んで,歴史的な自然実験という視点から国家や社会がどのような道をたどるか(どのような制度のもとで持続的経済成長が可能になるのか)を語る「国家はなぜ衰退するのか」「自由の命運」を書いてきた.本書のテーマはこれらの著作より狭い

                                                                  書評 「技術革新と不平等の1000年史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                • 「このままでは餓死」「急に解雇された」コロナで収入激減、追い詰められる生活 - 琉球新報デジタル

                                                                  新型コロナウイルス感染症の流行拡大による生活の変化を聞いた県民生活アンケート。多くの人々が突然収入が激減して日々の支払いにも苦労し、先が見えない中で不安を募らせる様子が浮かび上がった。 アンケートの自由記述には1700件もの声が寄せられた。収入が激減する中「子どもに食べさせられるか、不安しかない」(20代ひとり親の女性)、「夫婦とも働けなくなり貯金もない。路頭に迷いそう」(20代サービス業)など切羽詰まった声が多く、「先が見えない」「いつまで続くのか」と疲労感も漂った。 事業所の経営が悪化する中「急に解雇された」(20代正規職員)、「派遣は切り捨てられた」(30代女性)、「幼児が2人いて持病もあるため休みたいが『休むなら転職を』と言われた」(20代正規職員)と雇用が守られない状況も浮かび上がった。50代男性は「派遣切りが怖い。絶望感しかない」とはき出した。 制度が活用できない人もいた。ひと

                                                                    「このままでは餓死」「急に解雇された」コロナで収入激減、追い詰められる生活 - 琉球新報デジタル
                                                                  • 「土下座して謝れ」暴言客の正体は「クレームに苦しんできた労働者」の場合も カスハラの連鎖(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                    客からの暴力や暴言など「カスタマーハラスメント(カスハラ)」。〝加害者〟はよほど怒りっぽい人間なのかと思いきや、必ずしもそうではないという。 【動画】弁当屋で硬貨を投げつける客 小売やサービス業などの労働組合でつくる「UAゼンセン」で、長年この問題を扱ってきた安藤賢太さんによると、カスハラは同業者からのものが少なくないという。 「サービスはこうあるべきとの思い込みがあるため、不具合があったとき、怒りに変わる。正論で詰める『ロジハラ』になりやすい分、対応が長引き、現場が困る傾向にあります」(安藤さん) 当事者だからこそ、相手の粗が見えやすいというわけだ。〝カスハラの連鎖〟を止める手立てについて聞いた。(編集部・園田昌也) ●同業者だからこそ許せない? カスハラで記憶に新しいのは、今年5月にあった東京都の弁当屋「キッチンDIVE」のケースだ。酔った男性2人組が店員を怒鳴り、硬貨を投げつけるなど

                                                                      「土下座して謝れ」暴言客の正体は「クレームに苦しんできた労働者」の場合も カスハラの連鎖(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                    • フリーコンサルタント.jpの評判って実際はどうなの?メリットやデメリットなど詳しく解説します!

                                                                      フリーコンサルタント.jpは、株式会社みらいワークスが運営するフリーランスコンサルタント関連の求人・案件紹介をしているフリーランスエージェントです。 フリーコンサルタント.jpを運営している企業、株式会社みらいワークスは、2012年3月設立でありフリーランスエージェント事業を運営している他、様々な人材にマッチングしたWebサイトも多数運営しています。例えば、Fintech人材に特化した「FintechConsultant.jp」、RPA人材に特化した「RPA-Professionals.jp」、プロ人材に特化した「Professional-Career」などがあります。 多くのクライアントとの長年の実績があり、信頼は厚く、高単価などを含む様々な求人・案件を多数保有しています。その他、フリーランスのために安心したサポート制度や支払いサイトが15日サイトと短いなどの、多くの特徴を持つフリーラン

                                                                        フリーコンサルタント.jpの評判って実際はどうなの?メリットやデメリットなど詳しく解説します!
                                                                      • パートが続かない40代主婦が急増中?お仕事を続けるコツとは

                                                                        テンプスタッフ 国内大手派遣会社であるテンプスタッフは、常時15,000件の案件を保有し、希望のお仕事を探すことが可能です。 スタッフサービス スタッフサービスは、派遣業界トップクラスの営業力があるため、登録から仕事紹介までのスピードが早く、未経験者から実務経験者まで幅広いユーザーから支持を集めています。 パソナ パソナは、就業中のサポートはもちろん、キャリアカウンセリングや研修・セミナーによるスキルアップ環境が整っているため、「また働きたい」と思える大手の優良派遣会社としてその地位を確立しています。 できる仕事がない?40代主婦はどんなパートで働くべきか パートを始めても続かない、あるいは、そもそもパート先が決まらず悪戦苦闘している主婦の方も多いでしょう。 いくら頑張ってもパートが決まらないと、自分に合う職場なんてないのでは…とつい落ち込んでしまいますよね。 しかし、パートが決まらないの

                                                                          パートが続かない40代主婦が急増中?お仕事を続けるコツとは
                                                                        • 増える育休後すぐ転職、「子育て歓迎」求人は3倍に「書類で落ちる」に変化

                                                                          子育て中女性の転職が増えている。 背景にあるのは慢性的な人手不足による「子育て歓迎求人」の増加だ。エン転職の調べでは2019年の「子育て中歓迎」求人は、2015年比で3倍に。これまで「残業できない」などと敬遠されがちだった子育て人材の採用事情に変化が起きている。 第一子の出産で5〜6割の女性が離職する状況が30年来続いてきた日本だが、「子育てとの両立が無理」と感じた時に「家庭に入る」から「会社を移る」へと、女性の選択も徐々に変わりつつあるようだ。 「会社の売り上げが落ちてきて、本社勤務の人を減らし現場に戻す動きが起きています。育休明けに現場に戻される可能性が高いのですが、そうすると家族との時間が取れなくなるだろうなあと」 3歳と1歳を共働きで育てている東京都内在住のミナコさん(仮名、37)は現在、第二子の育児休業中。来年4月には保育園に預けて復職予定だが、すでにそのあとの転職を見据え、いく

                                                                            増える育休後すぐ転職、「子育て歓迎」求人は3倍に「書類で落ちる」に変化
                                                                          • 仕事辞めたい!仕事に疲れたは甘え?150名に聞いた辞めたい理由

                                                                            仕事辞めたい理由ランキング 出社する時、仕事中、会議中もずっと仕事辞めたいと思っていますが、同じ経験はないですか?今回は、みんなの「仕事辞めたい」「疲れた」を150人にアンケートして回答してもらいました。 仕事辞めたいと嘆いた人の多くはお金が理由でしたが、仕事を辞めれない理由もまたお金という皮肉にもリアルな返答がたくさん返ってきました。その他、仕事に疲れたときの対処法や仕事を辞めたいけどやめれない理由も一緒にご紹介します。 調査対象:全国の会社員を対象 実施期間:2022年11月10日~11月12日 調査方法:インターネットによるアンケート 調査人数:150人 第1位「仕事に疲れた」 仕事を辞めたい理由で一番多かった答えが「仕事に疲れた」でした。仕事が辛い、仕事量が多い、クレーム対応など仕事に対しての不満がとても多かったです。 第2位「上司が嫌い」 次いで2位が上司の不満が多く、上司の傲慢

                                                                              仕事辞めたい!仕事に疲れたは甘え?150名に聞いた辞めたい理由
                                                                            • 8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 残暑ことのほか厳しい中、お変わりなくお過ごしでしょうか 秋も近づいております。季節の変わり目、くれぐれもご自愛ください。 8月8日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日です。 ■若宮八幡宮大祭・陶器まつり 若宮八幡宮は清水焼の町にある神社で、境内には陶器神社もある。八幡宮の大祭と陶器神社の大祭が同時に行われ、和太鼓の奉納もある。 www.youtube.com www.youtube.com

                                                                                8月8日は若宮八幡宮大祭・陶器まつり、福が留まる福の日、MOMO尻の日、親バカ愛の日、立秋、田主丸・河童の日、挑人の日、MOTHERチャレンジの日、野島の日、湾宝の日、笑いの日、スマイル記念日、地球歌の日、山の日、親孝行の日、ハハとチチに感謝する日、パパの日、おばあさんの日、子ども会の日、イキイキワークワークの日、葉っぱの日、たこ焼きの日、発酵食品の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • 緊急事態宣言が解除されてからテレワークの実施率はどれだけ下がったか?|@DIME アットダイム

                                                                                コロナショックを契機に導入が進んでいたテレワークだが、5月25日の緊急事態宣言全面解除以降は雲行きが怪しい。通常営業へ戻る会社、フルテレワークから出社とテレワークを混ぜ合わせた「まだらテレワーク」へシフトする会社も多く、導入率の伸びは頭打ちになっていそうだ。 そんな緊急事態宣言解除後のテレワークの実態についての調査がこのほど、株式会社パーソル総合研究所によって行われたので、その結果を紹介していきたい。 (1)緊急事態宣言が解除された後のテレワーク実施率 緊急事態宣言が解除された後、正社員のテレワーク実施率は、全国平均で25.7%。7都府県に緊急事態宣言が発出された後の4月中旬は27.9%であり、2.2ポイントの減少(図表1)。 図表1.テレワーク実施率の推移 調査の回答日別にテレワーク実施率をみると、5月29日(金)は30.5%、6月1日(月)は23.0%と、7.5ポイントも減少。緊急事態

                                                                                  緊急事態宣言が解除されてからテレワークの実施率はどれだけ下がったか?|@DIME アットダイム
                                                                                • 緊急コラム #013「見逃せない格差という軋み」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

                                                                                  軋みの音は最初小さい。しかしそれはいつのまにか広がり、気付いたときにはすでに大きな亀裂となっていることがある。すばらしい日々だった。居酒屋では杯を片手に大声で談笑し、コンサートでは見知らぬ人と肩を組み歌った。たった3カ月で世界は一変した。ウイルスの感染拡大に収束の出口が見えないまま、第二波の恐怖に直面する各国の雇用情勢は悪化し始めている。わが国の4月の失業者数は前年同月より13万人多い189万人であり、完全失業率は2.6%と前月比で0.1ポイントの上昇にとどまった。しかし、非労働力人口が2015年5月以来59か月ぶりに増加し前年同月比で58万人増となった一方、休業者は420万人増加した597万人となり、潜在的な失業リスクが高まっていることを印象づけた。他方、雇用危機がすでに顕在化している国もある。 急激に悪化したアメリカの雇用情勢 6月5日に発表されたアメリカの5月の雇用統計(季節調整値、