並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 192件

新着順 人気順

タペストリー 意味の検索結果1 - 40 件 / 192件

  • この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    「いつか読もう」はいつまでも読まない。 「あとで読む」は後で読まない。 積読をこじらせ、「積読も読書のうち」と開き直るのも虚しい。人生は有限であり、本が読める時間は、残りの人生よりもっと少ない。「いつか」「そのうち」と言ってるうちに人生が暮れる。 だから「いま」読む。 10分でいい、1ページだっていい。できないなら、「そういう出会いだった」というだけだ。「いま」読まないなら、「いつか」「そのうち」もない。 本に限らず情報が多すぎるとか、まとまった時間が取れないとか、疲れて集中できないとごまかすのは止めろ。新刊を「新しい」というだけの理由で読むな。積読は悪ではないが、自分への嘘であることを自覚せよ。「いま」読むためにどうしたらいいか考えろ。「本」にこだわらず読まずに済む方法(レジュメ、論文、Audible)を探せ。難解&長大なら分割してルーティン化しろ。こちとら遊びで読書してるんだから、仕事

      この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    • 面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(前編)

      お薦めの世界史の本について、3人で2時間語り合った。 世界史を学びなおす最適な入門書や、ニュースの見方が変わってしまうような一冊、さらには、歴史を語る意味や方法といったメタ歴史まで、脚本家タケハルさん、文学系Youtuberスケザネさん、そして私ことDainが、熱く語り合った。 全文はyoutubeで公開しているが、2時間超となんせ長い。なのでここでは、そこから厳選して紹介する。 因果関係を補完する『詳説 世界史研究』 スケザネ:大学生、あるいは社会人の方々にも、世界史を学ぶには、まず真っ先に「高校世界史」をオススメしたいです。世界の歴史を幅広く知るという観点から、高校世界史はベストだと思います。 代表的な高校世界史の教科書は、山川出版社の『詳説 世界史B』。世界史の概観が400ページぐらいにまとめられてて良い本なんですが、これだけだと記述が簡素で、理解するには少ししんどい。 実際、自分が

        面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(前編)
      • 【対決】モンスターになって最高のアイテムを落とせ!「倒されアイテム選手権」! | オモコロ

        こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは『RPGゲーム』をしたことがありますか? ここだけの話、僕はあります。 さて、RPGゲームをプレイする上で避けられないものと言えば、やはり敵モンスターとの戦闘です。 主人公である勇者がモンスターに立ち向かっていく姿は、まさにRPGゲームの醍醐味と言っても過言ではないでしょう。 ……そして、そんな敵モンスターとの戦闘においてテンションが上がることと言えば、モンスターに勝利した後のこの瞬間なのではないでしょうか? モンスターがアイテムを落とす時! ……そう、大抵のモンスターは倒すとアイテムを落とすものですが、それを確認する瞬間ってとてもワクワクしませんか? しますよね? もちろんそれがレアアイテムなら嬉しいですし、逆に『炎糞草(食うと排泄物が炎属性になる草)』みたいなカス薬草を落とされたらガッカリしてしまうもの…… 極論、ゲームにおけるモンス

          【対決】モンスターになって最高のアイテムを落とせ!「倒されアイテム選手権」! | オモコロ
        • 3DCGの終焉とAI生成レンダリングという未来|kogu

          これは 画像生成AI Advent Calendar 2022 16日目の記事です。 2022年7月末頃、AIによるテキストからの画像生成が一気に広がって以降、あまりに急速な変化が日々続いています。こうした激動の中でも、日本ではアニメ調のイラスト生成への注目が強すぎて、AIの可能性や破壊力、未来などの話題が少なく感じています。 そこでAIがもたらしうる未来や応用などを考え、特に身近な人々へ向けて、わかりやすく紹介することにしました。AIの専門的な研究者ではなくSFのような未来予想ですがご容赦ください。 なおこの記事は、挿絵も含め全体をCC0 1.0で公開します。最大限自由な利用が可能で、転載や加工や販売も自由に行なえます。CC0として利用しやすいよう、引用や転載も含んでいません。 また挿絵は、解説用もお飾り用もすべて、素のStable Diffusionのみで生成しています。キャプションと

            3DCGの終焉とAI生成レンダリングという未来|kogu
          • ある日突然放火された話|ヌメ

            はじめまして、ヌメと申します。普段は趣味で(二次創作)イラストや漫画を描いて、同人活動をしています。 今回、Twitter内で私の身に起こったことを書きます。 このnoteでは、私という一個人のオタクが、何を考え、どう行動したのか、順を追って記していきます。 この際ですので、今まで我慢してたり、歯ぐきから血を出しながらもスルーしたりしていた、ずっと話したかったこと全てを書いていこうと思います。書ききれるのか?わからん…… そういうことなので、とてもとてもとても長いです。 朝の移動中10分とかで読める量じゃないんじゃないかな。 よく寝てよく食べて満腹になって自分のご機嫌をとって時間があるときに読んで下さい。 間違っても仕事終わって疲れた気持ちでイライラしたまま読まないでください。 はじめに注意点を何点か挙げますので、必ずお読みください。 そしてそれを念頭に置いて、すべてをお読みください。 <

              ある日突然放火された話|ヌメ
            • 俺はいかにしてAI術師になりしか

              適当に書く。脚色したり故意に現実と変えたりした部分はいくつかある。けど、おおむね本当の話。だけど、フィクションなんだと思ってください。 元々はよくいる男のオタクだった、と言って良いと思う。といっても、オタ活で人生が充実していたというタイプではなくて、抱き枕カバーとかタペストリーとか買ってSNSで見せびらかすということもなくて。そこでアイデンティティを主張してた訳ではなかった、という意味では今風のオタクではないのかもしれない。 ツイッターで数千人くらい、絵師とか同人作家とかエロ漫画家とかフォローしてた。VTuberは見ない。基本的には絵を描く人のフォロワー。 たまにはすごい気に入る絵師というのは現れる訳で、『推し活』をやるかどうか、迷ったことが何度かある。けど、そういう文化は自分には合わなかった。リプ欄見てるとなんか歯ぎしりしたくなる。 感想も送らない。即売会もあまり行かない。スケブも頼まな

                俺はいかにしてAI術師になりしか
              • 訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで、参照文献として挙げられていた文献のうち2つ、ヘンリー・ジェンキンズ著『GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE(物語による建築物としてのゲームデザイン)』とボニー・ルバーク取材『Clint Hocking Speaks Out On The Virtues Of Exploration(クリント・ホッキングが語る冒険の美徳)』。別記事1つ、ドン・カーソン著『Environmental Storytelling: Creating Immersive

                  訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

                  元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

                    世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
                  • ChatGPT Prompt Engineering for Developersまとめ|mah_lab / 西見 公宏

                    めちゃくちゃ分かりやすい機械学習の講義で有名なAndrew NgさんとOpenAIのIsa Fulfordさんが無料で提供しているChatGPT Prompt Engineering for Developersというコンテンツが面白かったので、内容をまとめてみました。 (注)大規模言語モデル(LLM)を利用したアプリケーションを開発する開発者向けのコンテンツなので、ChatGPTのUIで扱うようなゴールシークプロンプトといったようなプロンプトテクニックを扱うものではないことをご承知置きください。 最も重要なポイント自身の開発するアプリケーションに適したプロンプトを開発するためのプロセスを持つこと。 インターネット上にあるような「完璧なプロンプト30選」のようなコンテンツをアテにして、1回で成功させようなんて思わないこと。もし1回目でうまくいかなくても、例えば指示が十分に明確でなかった、あ

                      ChatGPT Prompt Engineering for Developersまとめ|mah_lab / 西見 公宏
                    • ノア・スミス「脱成長:いらないよそんなの」(2023年5月24日)|経済学101

                      貧困と衰退を称えてみたって環境や貧しい人たちの助けになんてならない1年半まえ,「脱成長論はろくでもないってみんなも気づきつつある」ってタイトルの記事を書いた〔日本語版〕.あの頃,脱成長運動はアメリカでちょっとだけ注目を集めつつあった.気候変動に対抗する主要な行動をすすめようとする人々の後押しの一環としてだ.でも,エズラ・クライン,ブランコ・ミラノヴィッチ,ケルシー・パイパーといった著作家たちが意見を言葉にして,この考えを批判した.要点をかいつまんでいうと: クラインの指摘――〔脱成長で求められる〕生活水準の大幅な低下は,豊かな国々では政治的に受け入れられそうにない. ミラノヴィッチは次の点を論じた――世界規模で意味のある脱成長が実現されるには,豊かな国々をこえて運動が広まらないといけない.他方で,脱成長のためには,貧しい国々が貧困から抜け出すのを止めなくてはならない.これは,政治的に実現困

                        ノア・スミス「脱成長:いらないよそんなの」(2023年5月24日)|経済学101
                      • 宮台真司氏が語る「日本社会の劣等性」 象徴はお上にすがる自粛警察:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                          宮台真司氏が語る「日本社会の劣等性」 象徴はお上にすがる自粛警察:朝日新聞デジタル
                        • nix in desertis:ゴヤとマネという様式分類上の困難を高校世界史でどう扱うか

                          久しぶりの高校世界史深掘りシリーズ。 言うまでもなく,様式史とは同時代または後世の人間による整理である。ゆえに画家個人を必ずどれかの様式に入れないといけないわけではない。実際に,どうにも分類しがたい画家は存在する。しかし,専門家や好事家はともかく,一般教養や高校世界史のレベルだと,有名な画家をどこかしらのグループに入れることが要請される。この画家は一人一派なので型にはまらないのです,という説明を通すのは難しい(なぜ難しいのかわからないという人はすでに世間の知的水準や感覚から遊離している自覚を持つべし)。どこのグループにも入らない理由の説明をしようものなら,世の中には一般教養として求められるものが無数にあるのだから,込み入った事情を把握するくらいなら別のものを学んだほうが効率がいい,という反応をされてしまうのが常である。これは知っていてほしいと思う側にも望ましくない状況で本末転倒である。だか

                          • 自民にあって野党にないのは「集合知」 「北風」より「太陽」めざせ:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                              自民にあって野党にないのは「集合知」 「北風」より「太陽」めざせ:朝日新聞デジタル
                            • 食料配布に300人の列 「政治家はこういう場所に来て声聞いて」:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                食料配布に300人の列 「政治家はこういう場所に来て声聞いて」:朝日新聞デジタル
                              • 約3600年前に隕石落下による大爆発で大都市が丸ごと吹っ飛んで滅んでいたと判明、「ソドムとゴモラ」のモデルか?

                                by 하나님의 은혜 青銅器時代中期にあたる紀元前1650年頃に栄えた都市が、TNT換算でおよそ12メガトンもの爆発によって消滅していたことが、ヨルダン渓谷にある遺跡を発掘した結果判明しました。爆発の規模は1945年に広島へ投下された原子爆弾のおよそ1000倍、史上最大級の爆発とされるツングースカ大爆発をはるかにしのぐとのことで、原因は隕石の落下と考えられています。 A Tunguska sized airburst destroyed Tall el-Hammam a Middle Bronze Age city in the Jordan Valley near the Dead Sea | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-021-97778-3 Evidence that a cosmic impac

                                  約3600年前に隕石落下による大爆発で大都市が丸ごと吹っ飛んで滅んでいたと判明、「ソドムとゴモラ」のモデルか?
                                • 全人類が共有できる歴史はありうるのか?『新しい世界史へ』

                                  「歴史は勝ったほうが書く」のだから、いま主流の価値観や集団に焦点を当てるのが普通だと思ってた。各時代の支配層が、自らの正統性の証(あかし)を過去に求め、上書き保存してきたのが、歴史叙述だと考えてきた。 だから、本書で紹介される「新しい世界史」は、斬新で、困難だと考える。その一方で、この世界史を知りたい、と強く願う。 『新しい世界史へ』は、いわゆる「世界史まとめ」ではない。 よくあるWikipediaのコピペに「教養」というレッテルを貼った本でもない。そういう巷の「世界史」に隠されている先入観や意図を明るみに出し、改善策を示し、代案を提示する本だ。いうなれば、世界史を語るのではなく、「世界史の語り方」を考える一冊なのだ。 全人類に向けた世界史という、ある意味、ぶっ飛んだ構想を議論しているのは、羽田正氏である。比較歴史学の専門家で、東京大学の東洋文化研究所の所長のキャリアを持つ。著書も多数で、

                                    全人類が共有できる歴史はありうるのか?『新しい世界史へ』
                                  • 優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

                                    Blender カンファレンスより、Andrew Price 氏の素晴らしいプレゼンテーションを紹介します。「優れたアーティストになるための習慣」をまとめたものですが、私たちデザイナーは元よりあらゆる仕事においても非常に参考になる内容です。※以下翻訳内容です。 去年、僕は年下のいとこと1000ドルの賭けをしました。普通であれば、兄弟間で賭けをするのであれば、何か面白いことに賭けるものです。バイクで後ろ回転するとか…そういった狂った遊びのようなものとか。でも僕の場合は、純粋な芸術でした。 その賭けとは、 “ArtStation(ポートフォリオサイト)上で、僕が苦手な平面絵画やイラスト作品に6ヶ月以内に1000「いいね」をもらう” というものでした。 より面白い賭けにするために、もし実際に僕がその賭けに勝ったら、何の報酬もなしということにしました。条件は、もし僕が負けたらいとこに1000ドル支

                                      優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
                                    • Landreaallの話をしよう[Landreaall/おがきちか]|べすた

                                      面白かった~~~~~~~~!! 開口一番なにが?って感じですが、「Landreaall」最新刊まで読み終わったんですよ! 昨年6月頃にタイムラインを流れてきた熱意溢れる紹介ツイートが目に留まってからぼんやり興味があって、年末に最新刊が発売させると聞いたためこれも何かの機会と一気に購入。結構ボリュームあるしじっくり楽しむか~~~と思っていたのに、気が付いたら刊行分を読み終えそのまま38巻特装版を予約。 やっぱりいい物語は人生を豊かにするなぁ…などと、業務に忙殺されながら感慨に耽った年末でした。 さて、世間話で場が和んだところで前置きもそこそこに感想を書いていく…その前に改めて読み直したんだけど、いくらなんでもこのマンガ面白すぎないか!?? 火竜編出典:おがきちか「Landreaall:1」https://bookwalker.jp/de248a806c-a19b-4d58-9df5-83c8

                                        Landreaallの話をしよう[Landreaall/おがきちか]|べすた
                                      • 自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社…

                                        自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社長は語る 編集長:Kazuhisa Yostarの受付……なのだけれど,中国のイケてる企業特有の乱雑さがここにもちゃんと息づいている。こんなに小ぎれいなのに,チラリと写っている写真の左側は,あけて散らかしたダンボールが山積みだ(笑) Yostar(ヨースター)という会社がある。 日本ではスマホゲーム「アズールレーン」の運営会社として知られる,中国の「上海悠星網絡科技有限公司」という会社だ。アズレンの運営で名を馳せた会社ではあるが,「雀魂」「Epic Seven」などそのほかの展開も抜かりなく,今後はグローバルで大人気作「アークナイツ」の運営を予定している。 パブリッシャとして相当な結果を出している会社ではあるのだが

                                          自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社…
                                        • nix in desertis:16世紀の「価格革命」を高校世界史教科書でどう説明するか

                                          高校世界史深堀りシリーズ。16世紀の西欧では,その世紀を通じて長期的・持続的な物価騰貴が生じ,最終的に約3〜4倍まで上昇した。これを価格革命と呼ぶ。100年間で3〜4倍では革命と呼ぶには随分と緩やかな物価騰貴であるように思われるが,この物価騰貴はその速度で歴史に残ったわけではなく,様々な影響をもたらしたがゆえに命名されたものである。その影響を高校世界史の内容に沿って列挙してみよう。 ① 当時の封建領主は永代的な固定地代を農民から徴収していたため,物価騰貴に追随できず,相対的に経済的に困窮することになった。 ② 当時の西欧の主要産業の一つに銀鉱山の経営があったが,価格革命は銀価格の下落をもたらしたため,多くの鉱山に一時的な経営破綻をもたらした。これにより没落した名家としてアウクスブルクのフッガー家が有名である。 ③ 持続的なインフレが投機ブームを生んだ。かつ,同時期の商業革命の影響により主な

                                          • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                            今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                                              2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                            • ノア・スミス「脱成長:いらないよそんなの」(2023年5月24日)

                                              貧困と衰退を称えてみたって環境や貧しい人たちの助けになんてならない 1年半まえ,「脱成長論はろくでもないってみんなも気づきつつある」ってタイトルの記事を書いた〔日本語版〕.あの頃,脱成長運動はアメリカでちょっとだけ注目を集めつつあった.気候変動に対抗する主要な行動をすすめようとする人々の後押しの一環としてだ.でも,エズラ・クライン,ブランコ・ミラノヴィッチ,ケルシー・パイパーといった著作家たちが意見を言葉にして,この考えを批判した.要点をかいつまんでいうと: クラインの指摘――〔脱成長で求められる〕生活水準の大幅な低下は,豊かな国々では政治的に受け入れられそうにない. ミラノヴィッチは次の点を論じた――世界規模で意味のある脱成長が実現されるには,豊かな国々をこえて運動が広まらないといけない.他方で,脱成長のためには,貧しい国々が貧困から抜け出すのを止めなくてはならない.これは,政治的に実現

                                                ノア・スミス「脱成長:いらないよそんなの」(2023年5月24日)
                                              • キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も

                                                近年はテキスト生成AIの発達により、Amazonなどの電子書籍販売プラットフォームで「AIが執筆した書籍」が多数販売されており、中にはAIが書いた「キノコ採りガイド」も存在します。ところが、「こうした書籍に含まれるアドバイスには危険なものもあるため買うべきではない」とキノコ採り専門家が警告していると、イギリスの大手新聞であるThe Guardianが報じています。 Mushroom pickers urged to avoid foraging books on Amazon that appear to be written by AI | Fungi | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2023/sep/01/mushroom-pickers-urged-to-avoid-foraging-books-on-ama

                                                  キノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も
                                                • 感想『グリッドマン ユニバース』 空前絶後のクロスオーバーで “よく分からない” さえも肯定する、ユニバース級の極上エンターテインメント - れんとのオタ活アーカイブ

                                                  ※以下、映画『グリッドマン ユニバース』他、グリッドマンシリーズのネタバレが含まれます、ご注意ください※ ━━━━━━━━━━━━ 2023年3月24日(金)全国公開 グリッドマン ユニバース 本ビジュアル解禁 ━━━━━━━━━━━━ 本予告https://t.co/l6As4q8oG6 上映劇場https://t.co/erZvejMM0E 前売券情報https://t.co/E48i1MxWAn 公式HPhttps://t.co/vr0zv6vJ4H#GRIDMAN_UNIVERSE pic.twitter.com/WRJtrHpG5n— グリッドマン ユニバース公式アカウント (@SSSS_PROJECT) 2023年2月10日 とんでもないものを、見た。 「クロスオーバー」概念に目がないオタクである自分にとってもはやバイブルと化している最高のクロスオーバー映画『仮面ライダー×仮面

                                                    感想『グリッドマン ユニバース』 空前絶後のクロスオーバーで “よく分からない” さえも肯定する、ユニバース級の極上エンターテインメント - れんとのオタ活アーカイブ
                                                  • ラプアンカンクリのブランケットにフィンランドの温かみを感じる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                    もふもふ ベア「寒くなってきてブランケットが気持ちいい」 ポニ「このブランケット旅行中に買ったやつ?」 うん。九州旅行で見つけたんだ。 ベア「いつも使ってるブランケットとなんか違うっす!」 実は100%ウールでできてるんだ。 ほら絵柄も羊さん。 身も心も暖かくなるブランケットなんだよ。 ブランケットが欲しい うちのワクワクさんはデイベッドで寝るのが大好き。 夜は寝室で寝るようになったけど 習慣のように晩御飯の後は夕寝する。 その癖は旅行中も継続し 宿泊先でもデイベッドで寝ていた。 ただ彼には一つ悩みがあった。 それはブランケット。 MS家にはいくつかブランケットがある。 このユニクロのブランケットは椅子で 使うには最適。 ただポンチョにもなるので切れ目があり 夕寝や昼寝には向かない。 こちらは昔フェリシモで買った 嫁氏のおばけブランケット。 頭からかぶっておばけごっこができる。 ただ嫁氏が

                                                      ラプアンカンクリのブランケットにフィンランドの温かみを感じる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                    • 【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                      2019年前半に発売された面白そうな世界史関連の本 半年ぶりの新刊紹介です。 半年もたつと山のように世界史関連の新刊が発売されるんですが、全部紹介すると大変なので、ぼくが「あ、これは面白そう」「これは読みたい」と思ったもののみ紹介します。それでも35冊ありますが、どうぞお付き合いください。 紹介順はおすすめ順とかではなく「正統派→マニアック→変わり種」という順です。 1. 図説 十字軍(ふくろうの本/世界の歴史) 櫻井康人著 河出書房新社(2019年2月14日発売) 図説 十字軍 (ふくろうの本/世界の歴史) 作者: 櫻井康人 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 現在のキリスト教世界とイスラームとの対立にも通じる十字軍は、今、その本質が見直されている。真の目的は何だったのか?約700年間に渡る十字軍史を、多様な角

                                                        【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                      • 中島聡氏も興味津々。ChatGPTに研究論文を添削・執筆させた結果、世界の「暗部」が炙り出されたかもしれない話 - まぐまぐニュース!

                                                        ビジネスシーンや日常において、今や当たり前の存在になった人工知能(AI)ですが、思わぬ影響が可視化され始めているようです。「Windows95の父」として知られる日本人エンジニア・中島聡さんのメルマガ『週刊 Life is beautiful』では、著者の中島さんが、OpenAIの開発した「ChatGPT」が発表されて以来、世界中の研究論文において「ある変化」が起きていると指摘した海外の記事を紹介しています。どうも論文の中に使われている「単語」に影響が出ているようです。 ※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:人工知能が人間の言葉に変化をもたらし始めた話 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソ

                                                          中島聡氏も興味津々。ChatGPTに研究論文を添削・執筆させた結果、世界の「暗部」が炙り出されたかもしれない話 - まぐまぐニュース!
                                                        • 地底アイドルにもTOがいた話|燈野雫

                                                          地下アイドル用語の1つにTOというものがありまして、トップオタの略、つまりその子の所謂1番強いオタクと言いますか、まぁそう言った存在の方がいるんですよ。 TOがいない現場ももちろんあって(みんな平等だから1番なんてないよみたいなね)、私自身もTOという言葉を、わかりやすいから使うときもありますがあまり肯定派ではなくてですね。でも今回の記事ではわかりやすくする為にあえてTOという言葉を使います。 まずはじめに、オタク=趣味です。 どんなに強かろうが、金を使おうが、命削って社会的にアウトなくらい会いに行こうが、趣味です。仕事でも義務でもない。趣味です。 だから私は絶対に「無理しない程度に遊べ」と言い続けてました。趣味で人生滅ぼす訳にいかないからね。 食費を削ったり、家庭に亀裂を走らせては元も子もないんですよ。趣味なので。何回でも言いますよ。趣味なので。 そして、動員も実力も所謂地底レベルの私に

                                                            地底アイドルにもTOがいた話|燈野雫
                                                          • 【米国株】動き小さく中・小型株が好調。ハイテク銘柄に買いが集まる。チューイー予想上回る好決算も大きく下落。 - ウミノマトリクス

                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は出来高も小さく動きも大きくありませんが3指数とも若干のプラスとなっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント 【主要指数】主要3指数はともに前日に続き上昇。少しですが市場が上向きつつある雰囲気を感じます。 【小型株】小型株は昨日はかなり強く、ラッセルは引けにかけても一段と上昇しました。 【MyPF】前日のNASDAQ100やFANG+が好調な分本日は割と上昇しています。 【長期金利】前日のCP

                                                              【米国株】動き小さく中・小型株が好調。ハイテク銘柄に買いが集まる。チューイー予想上回る好決算も大きく下落。 - ウミノマトリクス
                                                            • オタクが語る今更インテリア話「BOHOスタイルで小物で気軽にお部屋変身」 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                              新しいことしたい ベア「ふう…旅行から1ヶ月…」 ポニ「何か新しいことしたいよね」 じゃあMS家が今までやってない インテリアをやってみようか。 ポニ「ミッドセンチュリーに北欧に他色々… まだあるの?!」 まだまだ世の中にはたくさんの インテリアがあるんだよ。 そうだねえじゃあ今回は BOHO(ボーホー)やってみよう! オタクが語る今更インテリア話第7弾。 ※タイトルが長かったのでシリーズ名変えました。 第一弾 第二弾 :ミッドセンチュリー 第三弾:和モダン 第四弾:インダストリアル 第五弾:スペースエイジ 第六弾:ミニマリズムの本質 今回はエスニック×モダンで 自由を表現するBOHO! 英語と日本語で違うBOHO ベア「BOHOって何すか?! ヨーホーホー?!」 BOHO(ボーホー)ね! 実はこれ海外と日本では ちょっとニュアンスが違う。 日本ではこんな説明をよく見る。 「ボヘミアン+ソ

                                                                オタクが語る今更インテリア話「BOHOスタイルで小物で気軽にお部屋変身」 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                              • 粗さが目立つエロゲ系クラウドファンディング|大門キエフ

                                                                まあタイトルが言いたいことのほぼ全てではあるのだが。 「金を出してない奴がワーワー言うな」という意見がある。この手の話にはつきものだ。確かにそうかもしれないので、今回は筆者がかつてクラウドファンディングで支援したプロジェクトだけで見てみよう。しかしこの「支援」という名前もどうかと思うな。要は購入であり売買契約に他ならないものに変な名前をつけてるのが諸々の粗さにつながってる面は明らかにあるでしょ。まあ話が進まないのでそれはさておき。 過去支援したプロジェクトたち粗さ① 納期の粗さ上掲のプロジェクトのリターン送付(≒商品発送)の予定と実績は以下の通り。 ■planetarian アナログ盤 制作プロジェクト CF終了:2017年6月 リターン送付 予定:2017年9月 実績:2017年10月 遅延:1ヶ月(33%) ■【リトルバスターズ!10周年ミッション】「クドわふたー」劇場アニメ化プロジェ

                                                                  粗さが目立つエロゲ系クラウドファンディング|大門キエフ
                                                                • 【D2C】未経験からのブランド運営。ホームグッズブランドMYTONEが月商1600万円を超えるまで。|井澤 卓 / & Supply

                                                                  こんにちは。井澤卓です。 & Supplyという会社を経営し、飲食店やブランド運営、内装やグラフィックデザインの受託制作を行っています。 このnoteは、僕達が2020年7月に立ち上げたホームグッズブランド、MYTONEの立ち上げから現在までを明るみにする公開記事です。 これまでnoteでは、主に僕達が経営する飲食店、LOBBY、nephew、Honeというお店について書いてきました。 未経験から飲食店を始めるとどうなるのか。経営を成り立たせることはできるのか。「将来飲食店をやりたい!」という人が多かったので、そんな人々の助けになればという思いで書いたnoteです。 経営をする中で、「飲食店を開きたい」と同じくらい、「自分のブランドを持ちたい」という人が多いことに気づきました。 そこで今回は、僕達が運営するホームグッズブランド、MYTONEについて書いてみます。 MYTONEは2024年の

                                                                    【D2C】未経験からのブランド運営。ホームグッズブランドMYTONEが月商1600万円を超えるまで。|井澤 卓 / & Supply
                                                                  • インターネットアートとは何か|透明ランナー

                                                                    人間の知覚が形成される方式――知覚のメディア――は、単に自然の制約だけでなく、歴史の制約も受ける。 ヴァルター・ベンヤミン『複製技術時代の芸術』  コミュニケーション自体は実態でないので知覚対象たり得ないが、芸術がこの不可能を補完する。 ノルベルト・ボルツ『世界コミュニケーション』 はじめに 本日2020年8月18日から東京都写真美術館で「エキソニモ UN-DEAD-LINK インターネットアートへの再接続」展が始まった。インターネットアートの先駆者であるエキソニモの初期から現在に至る活動をすべて追うことができる歴史的な展覧会である。2017年頃から準備を進めてきたがパンデミックにより通常通りの展示が叶わない中、インターネット会場とリアル会場の2部制という形で行われることとなった。 アート・ユニット「エキソニモ」初の大規模回顧展、東京都写真美術館で - リアルとオンラインの接続 - htt

                                                                      インターネットアートとは何か|透明ランナー
                                                                    • 【2022年 祇園祭(前祭)】巡行直前 山鉾23町 早朝からの準備の様子 - ものづくりとことだまの国

                                                                      はじめに 本日7月17日は3年ぶり #祇園祭 #前祭 #山鉾巡行。鉾7・山14・傘2、全23基の各山鉾町の巡行直前、早朝からの準備の様子を見学してきました。2022年の巡行順に紹介(写真91枚)【0718】各御由緒追加。案内板写真または祇園祭山鉾連合会HPより 目次 (くじ取らず)長刀鉾(なぎなたぼこ) (山1番)孟宗山(もうそうやま) (山2番)保昌山(ほうしょうやま) (山3番)郭巨山(かっきょやま) (くじ取らず)函谷鉾(かんこぼこ) (山4番)白楽天山(はくらくてんやま) (傘1番)四条傘鉾(しじょうかさぼこ) (山5番)油天神山(あぶらてんじんやま) (鉾1番)月鉾(つきぼこ) (山6番)蟷螂山(とうろうやま) (山7番)山伏山(やまぶしやま) (山8番)霰天神山(あられてんじんやま) (鉾2番)鶏鉾(にわとりぼこ) (山9番)木賊山(とくさやま) (傘2番)綾傘鉾(あやがさぼこ

                                                                        【2022年 祇園祭(前祭)】巡行直前 山鉾23町 早朝からの準備の様子 - ものづくりとことだまの国
                                                                      • DIY小屋のインテリアはBOHO×シャビー。小物活用でおしゃれに楽しくものづくり工房 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                        小屋の内装やっちゃおう みなさんこんにちは。 ゴロ子です。 ブログ人気コーナー「つくってあそぼ!」 のワクワクさんの助手。 ↓うちのワクワクさんの小屋づくり ワクワクさんのガチなDIYと違って ゆるーく楽しむのがゴロ子の担当。 ↓例えばメガネスタンドをフレームで 素人が2×4で一から作る小屋は 外観が完成。 今は内装をいじり中。 先週は有孔ボードで工具の 壁面収納が完成。 今回は小屋の壁をBOHOスタイルで 飾っちゃおう。 小屋内装はミックス ベア「BOHOってなんだっけ?」 ポニ「前回話した!聞いてたでしょ? ボヘミアン×モダンなスタイルだよ」 ↓こんなインテリア この工房はものづくりが好きな ゴロ子とワクワクさんの工房。 完成したら前みたいにミニチュアを たくさん作りたい。 最初はアメリカンな雰囲気 にするつもりだった。 工具ってカラフルだから そのほうが楽だから。 でもワクワクさんが

                                                                          DIY小屋のインテリアはBOHO×シャビー。小物活用でおしゃれに楽しくものづくり工房 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                        • 『BLEACH』読切「NEW BREATHES FROM HELL 獄頤鳴鳴篇」の感想・考察 - Black and White

                                                                          ご無沙汰しております。 ほあしです。 週刊少年ジャンプ 2021年36・37合併号にて、『BLEACH』の新作読切が掲載されました。前号の告知欄で突然発表されたことなので本当に驚きですが、なにはともあれ、この読切についても感想などをあれこれ書いていこうと思います。よろしくお願いします。 二匹の金魚についての寓話。大きくて強い個体が死ぬことによって、弱かったもう一方の個体が却って活力を得て助かるよ、よかったね、という内容です。 おそらく複数のニュアンスがあって、一つは「これは強大な魂魄である隊長格の死と、強大な尸魂界によって口を塞がれてきた地獄との関係にまつわるエピソードですよ」という宣言。シンプルな比喩表現なのでこれは分かりやすいと思います。 そしてもう一つは「一勇の無知・無邪気さ」を暗示しているのでは、という気がしています。「ああよかった 大きい方は死んでよかったんだ」というあまりに無邪

                                                                            『BLEACH』読切「NEW BREATHES FROM HELL 獄頤鳴鳴篇」の感想・考察 - Black and White
                                                                          • 【米国株】小売売上高が予想以上に落ち込み全面安へ。ダウとS&P500は6日ぶりの下落。ホームデポは決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 小売売上高が発表され予想以上に落ち込みが大きく市場は全面安となっています。 【米国株】小売売上高が予想以上に落ち込み全面安へ。ダウとS&P500は6日ぶりの下落。ホームデポは決算後大幅下落。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】6日ぶりのダウとS&P500下落しています。ハイテクも非常に弱くNASDAQも大きく下落しています。7月の小売売上高の発表があり予想以上の落ち込み

                                                                              【米国株】小売売上高が予想以上に落ち込み全面安へ。ダウとS&P500は6日ぶりの下落。ホームデポは決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                                                            • 妖怪「ぬえ」が迎えたピンチ 自民のハト派にとどめ? プチ鹿島さん:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                                                妖怪「ぬえ」が迎えたピンチ 自民のハト派にとどめ? プチ鹿島さん:朝日新聞デジタル
                                                                              • 【米国株】主要指数は下落、Amazonの決算結果の連れ下げ。S&P500は6ヶ月連続で上昇。アトラシアンが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要指数は全て下げる展開となりましたが、月間で見ればプラスの人も多いのではないでしょうか。主要銘柄も多く決算を発表した週でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は下落しましたが主な要因としては4つ考えられます。月末の持ち高調整に、大型株のAmazonの決算結果によるもの、またコロナ感染拡大と投資家不安が高まった結果となっていますが、金融政策の長期化が株価をど

                                                                                  【米国株】主要指数は下落、Amazonの決算結果の連れ下げ。S&P500は6ヶ月連続で上昇。アトラシアンが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                                                                • 【米国株】3指数が続伸!FOMCでテーパリング開始が決定も市場は強気。ジローが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 FOMCでFRBパウエル議長が発言後、株価は上昇し3指数ともプラスと最高値を更新し続けています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも続伸し最高値を更新しています。FOMCでテーパリングの開始時期も決定したものの大方の予想通りということで市場には好感されています。 【小型株】小型株は絶好調で、ラ

                                                                                    【米国株】3指数が続伸!FOMCでテーパリング開始が決定も市場は強気。ジローが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス