並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 310件

新着順 人気順

フラメンコとはの検索結果1 - 40 件 / 310件

  • ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ

    なんとなく他人と音楽の話になって、何聴くんですかーみたいな話になったときに「ワールドミュージックです」って言うとたいてい「そうなんですねー、ところで…(別の話題)」ってなるんですけど、どうも世の中にワールドミュージックの面白さが理解されてないみたいなんですよ。なのでこの機会に、ワールドミュージックの何が面白いのかをご説明しようと思います。 説明にあたってワールドミュージックという語の定義を明確にしておく必要があると思いますが、ここでは「土着の音楽そのもの、あるいは土着の音楽の影響を強く受けている音楽」くらいの意味合いで使います。 また筆者は趣味で聴いてるだけの人間なので、専門家であるとか、特定のジャンルにすごい詳しいというわけではありません。どちらかというと広く浅くいろいろ聴いているタイプの人間です。最近は昔ほど掘れてないので、サンプルとして挙げる音源は少し古いものが多いかもしれません。

      ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ
    • 大ヒット映画「RRR」話題の名字幕「ナートゥをご存じか」は、なぜ「ご存じか」だったのか? 翻訳した2人に聞いてきた : 映画ニュース - 映画.com

      ホーム > 映画ニュース > 2023年2月1日 > 大ヒット映画「RRR」話題の名字幕「ナートゥをご存じか」は、なぜ「ご存じか」だったのか? 翻訳した2人に聞いてきた 大ヒット映画「RRR」話題の名字幕「ナートゥをご存じか」は、なぜ「ご存じか」だったのか? 翻訳した2人に聞いてきた 2023年2月1日 07:00 「Do you know “Naatu”?」 この英語を、あなたならどのように訳すだろうか? 日本をふくむ世界中で驚異的なヒットを記録している「RRR」(S・S・ラージャマウリ監督作)で、あえて注目してほしいのが、アクションでも物語でもなく“日本語字幕”。SNSを中心に、ファンから「字幕が美しくて力強い」など熱心な称賛が集まっている。 なかでも際立った人気を博すのが、本記事冒頭のセリフだ。字幕では「“ナートゥ”をご存じか?」と訳されており、「知っているか」や「知らんだろう」では

        大ヒット映画「RRR」話題の名字幕「ナートゥをご存じか」は、なぜ「ご存じか」だったのか? 翻訳した2人に聞いてきた : 映画ニュース - 映画.com
      • 使える!西暦言いかえ辞典

        「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:スローモーションはドラマチックだ! > 個人サイト 日本海ぱんく通信 西暦言いかえ辞典編纂メンバー 今回は、1980年から2020年までの40年間を各年ごとの言いかえ辞典をつくることにする。 また辞典作成にあたって私一人では偏りがでるため、今回はデイリーポータルZメンバーから以下の方々にご協力いただき、さまざまな角度からの言いかえパターンを募った。 DPZ言いかえ辞典編纂メンバー この辞典の使用例と効能 言いかえ前)「私の人生がおかしな方向に行き始めたのは、1998年です」→ 言いかえ後)「俺が家賃を10か月滞納してアパートを追い出されたのは、郵便番号が7桁になったばかりのころだ(実話)」 ​ このようにこの言いかえを使えば、なんだ

          使える!西暦言いかえ辞典
        • 2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon

          目次 目次 はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 イエスタデイをうたって かぐや様は告らせたい? 天才たちの恋愛頭脳戦 LISTENERS リスナーズ かくしごと 放課後ていぼう日誌 フルーツバスケット2nd season アルテ 波よ聞いてくれ 本好きの下剋上 BNA ビー・エヌ・エー 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー プリンセスコネクト! Re:Dive 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 社長、バトルの時間です! ギャルと恐竜 球詠 文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~ グレイプニル 天晴爛漫! デジモンアドベンチャー: 邪神ちゃんドロップキック‘ 継つぐもも 啄木鳥探偵處 アルゴナビス from BanG Dream! 新サクラ大戦 the Animation 白

            2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon
          • 呉座先生復職記念|apj

            ※noteは圧力で消される可能性もあるので、私と訴訟しない限り削除できない自分トコのサイトにも同じ内容を置いておくことにする。 「呉座勇一先生の裁判を支える会」のサイトに「呉座先生、日文研復職のお知らせ」が掲載された。 2023年8月に大学共同利用機関法人人間文化研究機構との間で取り交わされた和解条項の合意に基づき、本年11月1日より、呉座勇一先生が国際日本文化研究センターに助教として復職される予定です。 呉座先生が名実ともに、歴史学者としての再スタートを切られることに対し、支援していただいた皆様とともに、心より喜びを共有したいと思っております。 今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。 呉座勇一先生の裁判を支える会 代表 中田大悟 呉座勇一先生の裁判を支える会 「研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ」という文書に発起人の賛同者多数の名前を添えて公開され、その騒動を理由に研

              呉座先生復職記念|apj
            • 志摩スペイン村レポート(1人旅)

              1人旅で志摩スペイン村に行ったので、せっかくなので報告する。 3連休初日ということもあって思ったより人がいた。近鉄の鵜方駅からバスで向かうのだが、バス1台に乗り切れず臨時バスがでていた。列に並んでいた他の人も「え、こんなに人いるの?」みたいに心なしかざわついているように思えた。 とは言っても広大な敷地に入ってしまえば、噂で聞いたように人が少なく快適な遊園地を満喫できた。 偏見だが、自分のように1人旅するようなやつはだいたい並んだり拘束されるのが好きではない、自由気まま臨機応変に行動したいやつが多いのではないかと思うので、待ち時間が少ないスペイン村はおすすめだと思った。 YouTubeなどで話題になったものはおおよそ体感したので感想を述べる。順序は訪れた順。 ・グランモンセラー。一番バランスの良いジェットコースターだと思った。その分人気があるのか時間帯によっては待ち時間25分表示とかになって

                志摩スペイン村レポート(1人旅)
              • ゼルダの伝説 夢をみる島 音楽徹底評論 リメイク版ではどう変わったのか?|奥野賢太郎 / Crescware Inc.

                こんにちは、クレスウェアの奥野賢太郎です。今回は、2019年9月20日に発売されたNintendo Switch用ゲーム作品『ゼルダの伝説 夢をみる島』をプレイし、ひと通りエンドロールを見終わったため、感想をしたためます。特にゲーム音楽の観点から考察していきます。 本記事は当該タイトル『ゼルダの伝説 夢をみる島』(以下『夢をみる島』)をクリアした前提で、一部のシナリオや、エンディングの音楽演出についても触れるため、そういったネタバレを嫌う方はご遠慮ください。 『ゼルダの伝説』とは、1986年に任天堂株式会社より発売されたゲーム作品で、世界中のゲームファンに愛されながら30年以上続く老舗のシリーズです。今回の『夢をみる島』は、ゼルダシリーズの一作として1993年に発売されたものを原作として、26年の時を経て最新のハードNintendo Switch向けにリメイクした作品となります。 筆者と『

                  ゼルダの伝説 夢をみる島 音楽徹底評論 リメイク版ではどう変わったのか?|奥野賢太郎 / Crescware Inc.
                • 2020年間ベストアルバム50選|ファラ

                  今年は新型コロナウィルスのせいでロクなことがなかった。当たり前だった日常が当たり前ではなくなった。変化を余儀なくされた。様々な淘汰や分断が起こった。しかしそれでも、音楽は失われない。表現とは生理的欲求である。"やるべきかやらざるべきか" ではなく "やるしかない" のである。以下に羅列した50枚のアルバム作品は、そういった本能、やるしかないのやっていきに突き動かされたであろう表現衝動の成果であり、決してこの現状を好転させたりはしないものの、少なくとも自分の生活を豊かにするエネルギーとなってくれた、とても貴重な50枚である。これらがあなたのエネルギーにもなることを願う。 なお、以下のリストに準じたプレイリストを Apple Music と Spotify で作成しているので、時間のある方はこちらもぜひチェックを(一部ストリーミング解禁していないものは別のアーティストに差し替え有り)。 50.

                    2020年間ベストアルバム50選|ファラ
                  • マニラで「クラシックの国ガチャ」を考える|柴田俊幸

                    クラシック音楽家にとって、日本は国ガチャで【当たり】なのだろうか。 日本という国はヨーロッパからみれば「極東」という遠い位置にありながら、世界中のクラシック音楽家たちが演奏会をする稀な国だと思う。クラシックCDの売り上げだけでなく音楽教育においても世界トップクラスであり、クラシック音楽家たちにとっては夢のような場所だった。柴田が専門の音楽教育を昔から受けていないもかかわらず、この世界に飛び込み、人並みに仕事をこなし、西洋クラシックについて本場の人と語り合えるのは、この国に生まれたから。我々は、国ガチャに当たったのかもしれない。 フィリピンは赤道直下の熱帯地方の国だ。冬がない衝撃。300年以上にわたるスペインの統治とその後のアメリカによる統治もあってか、アジアであってアジアでない、かと言って西洋でもない、独特の雰囲気だった。名前もスペイン系やアメリカでよく聞く名前が多く、とにかく明るい。よく

                      マニラで「クラシックの国ガチャ」を考える|柴田俊幸
                    • 西郷輝彦さんが前立腺がんで死去、75歳 「星のフラメンコ」 橋幸夫、舟木一夫と「御三家」 - おくやみ : 日刊スポーツ

                      歌手で俳優の西郷輝彦さん(本名・今川盛揮=いまがわ・せいき)が20日午前9時41分、前立腺がんのため都内の病院で亡くなった。75歳だった。所属事務所サンミュージックが21日、発表した。葬儀は近親者のみで営む。 【西郷輝彦さん写真特集】はこちら>西郷さんは、バンドボーイとして活動する中でスカウトされ、1964年(昭39)に「君だけを」で歌手デビューし、同曲と「十七才のこの胸に」で日本レコード大賞新人賞を受賞。同年には、同名の映画で銀幕デビューも果たした。66年には「星のフラメンコ」が、リリースからわずか2カ月で50万枚を売り上げる大ヒットを記録し、曲をモチーフにした同年の映画「遙かなる慕情 星のフラメンコ」では主演を務めた。橋幸夫、舟木一夫と「御三家」と呼ばれ人気を呼んだ。 73年に劇作家の花登筺さんの誘いを受けてフジテレビ系ドラマ「どてらい男」に主演し、俳優業に本格挑戦。演じた山下猛造は当

                        西郷輝彦さんが前立腺がんで死去、75歳 「星のフラメンコ」 橋幸夫、舟木一夫と「御三家」 - おくやみ : 日刊スポーツ
                      • 自分がどこにいるのかわからなくなる瞬間が、いちばん高円寺っぽい(文・藤岡みなみ) - SUUMOタウン

                        著: 藤岡みなみ photo by Yuusuke Katsunaga “寄り道して帰ろう 路地裏が手招きしている 青春が足踏みしてる” (『純情ブルース』 / 藤岡みなみ&ザ・モローンズ) 高円寺に住んでいた時に書いた歌詞に乗せて、この街のことを思い出してみたい。自作の詩を通して語るなんてロマンチックすぎるというか、ちょっとクサいやり方な気もするけれど、そんなことが許される街だと思う。 いつも誰かがいる街 17歳から27歳まで高円寺に住んでいた。家族で引越したから、自分で選んで住んだというわけじゃない。その直前は新中野にいたので、丸ノ内線沿線と中央線沿線の雰囲気の違いに驚いたのをよく覚えている。丸ノ内線は人が家にいて、中央線は人が街にいる。居場所が家じゃなくて街。高円寺は街に人がずっといて、いつもお祭りみたいだと思った。 にぎわいだけじゃなくて、例えばこんなものを見つけた時に街の人の気配

                          自分がどこにいるのかわからなくなる瞬間が、いちばん高円寺っぽい(文・藤岡みなみ) - SUUMOタウン
                        • 外出しなくても映画は観れる!オンライン映画館でアップリンクの映画60本以上見放題はじめます<作品リスト>|UPLINK

                          映画館を運営するアップリンクでは、現在、東京都が 感染者の爆発的拡大(オーバーシュート)の重大局面を迎えているという報道、都知事の今週末の外出自粛要請を受け「アップリンク渋谷」「アップリンク吉祥寺」を3月28日(土)、29日(日)を休館とすることを決定致しました。 4/28追記:横田光亮監督『ヴィニルと烏』、竹馬靖具監督『今、僕は』『蜃気楼の舟』が追加されました。 4/3追記:シリーズ『90日間・トテナム・パブ』(全11話)が追加されました。 そこで、外出を控えられる映画ファンの方に対し、アップリンクが運営するオンラインの映画館「アップリンク・クラウド」にて、配給作品60本を購入より3カ月間2,980円でご覧いただける配信キャンペーンをスタートします。アップリンクを応援いただけると嬉しく思います。 アップリンク 渋谷・吉祥寺を3月28日(土)と3月29日(日)全日休館します。 現在、東

                            外出しなくても映画は観れる!オンライン映画館でアップリンクの映画60本以上見放題はじめます<作品リスト>|UPLINK
                          • アニソンDJが選ぶ2020年ベストアニソントップ20!1位は主題歌ではなくまさかの挿入歌に | WebNewtype

                            新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、放送や延期が相次いだ2020年のアニメ業界。しかしそれでも多くの人の奮闘のおかげで多数の新作アニメが生まれ、それに伴ってアニソンも多く作られました。 しかしそれをすべて把握している人もなかなか少ないはず。そこでWebNewtypeでは今年のベストアニソンを探るべく、幅広い楽曲を聴き込んでいるであろうアニソンDJたち70人にTwitterを通じて「2020年のいい曲トップ5は?」というアンケートを実施しました。 答えてくれたのは「かっこいいアニソンがかかるイベント」主催のたんくさん、川崎のアニソンバー・月あかり夢てらすのyouthaquaさん、ラジオ会館屋上で開催される「秋葉原パラダイスレイディオ」を主催し“アニメの話”をテーマにプレイするspacetimeさんなど、北は北海道、南は九州まで全国各地で活躍するDJたち。彼・彼女らの回答をまとめてみると、1

                              アニソンDJが選ぶ2020年ベストアニソントップ20!1位は主題歌ではなくまさかの挿入歌に | WebNewtype
                            • 多慶屋・サンプレイ・ロンドンスポーツ・吉池~地元観光案内・東京 上野・御徒町

                              御徒町といえば紫色の建物の多慶屋 小堺:で、いよいよタケヤへ。御徒町といえばタケヤだと思うですよ 古賀:はい 小堺:この辺り一帯にある紫色の建物がそうですね 林:多慶屋って漢字で書くんですね。 古賀:あー、あるある。なんだろうって思ってたんだよね。この紫のビル 小堺:鮮魚以外何でも売ってる 林:へー 古賀:何かドンキホーテでみたいな感じのね 小堺:ドン・キホーテみたいな感じなんですけど、もっといろいろ売ってる 古賀:へー 小堺:家具や服とかも売ってますし、家具家電も売ってるし文房具もある 林:もうちょっと近くに寄れますか 古賀:めっちゃドライフルーツ入ってません? 小堺:ドライフルーツ? 古賀:多慶屋って何号館もあるんだ? 小堺:何号館もあるんですよ。 林:蒲田のユザワヤみたいなもんだね 古賀:ああ 古賀:多慶屋はみんな紫なんですか? 小堺:多慶屋は基本紫色ですよね。今工事中みたいで 古賀

                                多慶屋・サンプレイ・ロンドンスポーツ・吉池~地元観光案内・東京 上野・御徒町
                              • 志摩スペイン村、チュロス1本400円かと思ったら2本入ってたしフラメンコはスペイン人ダンサー4人が20分ガチで踊って200円だったし何かおかしい

                                タイガキングダム @taigakingdom タイガキングダムはたいがくん、タイガ二等兵、タ・イガー、YAGI1/2で構成されるブスお断りの魔法少女団体です。夢は世界中をたんぽぽにすることと足立区を滅ぼすことです。 ブース→taigakingdom.booth.pm youtube.com/channel/UC36Cn… タイガキングダム @taigakingdom 志摩スペイン村、チュロス1本400円かと思ったら2本入ってたしフラメンコはスペイン人ダンサー4人が20分ガチで踊って200円だったし何かおかしいわ pic.twitter.com/9Jveh9Qj5j 2022-07-24 21:30:54

                                  志摩スペイン村、チュロス1本400円かと思ったら2本入ってたしフラメンコはスペイン人ダンサー4人が20分ガチで踊って200円だったし何かおかしい
                                • 「志摩スペイン村」がトレンド入り→公式ホテルの予約が急増とさらなる展開へ 広報「すごいことが起こっているぞと思った」

                                  三重県志摩市の複合リゾート施設「志摩スペイン村」が突如としてトレンド入りした件で、それをきっかけに公式ホテルの予約が急増。夏の予約が埋まりつつあるとしてさらなる話題を呼んでいます。なんだかすごいことになってきた……。 話題になっている「志摩スペイン村」 そもそものきっかけは、「にじさんじ」所属のバーチャルライバー・周央サンゴさんが5月7日に行った生配信です。「めっちゃ良いテーマパークなのに人がいない」「人と交通の便だけが全く足りていない」と志摩スペイン村への深い愛情を語ったサンゴさんの動画が切り抜かれ、Twitterで拡散。投稿は2万6000回以上リツイートされ、「志摩スペイン村」「周央サンゴ」がトレンド入りしていました。 「志摩スペイン村」への注目が集まった結果、ちょうど夏休み前ということもあり公式ホテルである「ホテル志摩スペイン村」の予約が増加する結果になったようです。Twitterで

                                    「志摩スペイン村」がトレンド入り→公式ホテルの予約が急増とさらなる展開へ 広報「すごいことが起こっているぞと思った」
                                  • 【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜

                                    Amazon Music Unlimited 30日無料体験 この記事について 日本国内で音楽サブスクリプションサービスが本格的に始動して4年半以上が経過し、19年の第三四半期はストリーミングの売り上げが初めて100億を超えました。 サブスクで聴ける曲数に関しても4年前と比較すると大幅に増えています。毎週水曜日の新譜をチェックするとサブスクに出てない曲の方が少ないまでになっています。 このブログでは、国内で利用できるサブスクリプションサービスにおけるアニソン追加傾向に関して、調査の上、毎年記事を書いてきました。以下の記事は2019年終盤の状況をベースに随時追記していくスタイルで記しています。 また日々のApple Music、Amazon music unlimited、Spotifyへの新譜旧譜カタログ追加情報は速報ページにてご確認いただけますのでぜひご利用ください。 2019年版の記事

                                      【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜
                                    • サンバじゃないのに「マツケンサンバ」 歌謡曲の「謎タイトル」なぜ定着?その歴史を調べた

                                      東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式で注目を集めた楽曲が「マツケンサンバ」である。松平健さんの「マツケンサンバⅡ」のメロディーにのせて派手な演出を期待する日本人は少なくなかった。 ところがこの「マツケンサンバ」、厳密な音楽ジャンルはサンバではない。識者によれば、本来のサンバには程遠いという。「お嫁サンバ」「てんとう虫のサンバ」といった歌謡曲も同様だ。 サンバではないのに「サンバ」と名がつく曲をなぜ日本人は好んできたのか。南米ブラジルからもたらされたサンバが邦楽とミックスし進化した歴史をたどった。 サンバにボンゴは使わない!? 「マツケンサンバⅠ」から4作作られている松平さんの「マツケンサンバ」シリーズのうち、最もヒットしたのが「マツケンサンバⅡ」である。だが、この曲をめぐっては、「サンバではない」との指摘がしばしば出る。 音楽プロデューサーのヒャダインさんも、雑誌「non-no」の連

                                        サンバじゃないのに「マツケンサンバ」 歌謡曲の「謎タイトル」なぜ定着?その歴史を調べた
                                      • みのミュージックと田中宗一郎が語る「2023年、ロックは復権するのか」

                                        「2023年、ロックは復権するのか?」。このシンプルかつ巨大なテーマを語り合ってもらうのは、新旧かつ国内外問わずのロックを中心とした情報発信を続けるYouTubeチャンネル「みのミュージック」の「みの」さんと、FUZEではお馴染みの音楽評論家・田中宗一郎さん。 ロック不遇の時代と言われた2010年代の振り返りから、現状の認識、そしてこれからロックはどうなっていくのか? みのさんが経営する新宿・歌舞伎町にあるレコードバー「烏龍倶楽部」で語り合いました。 「日本=ロック大陸」という構図と、コールドプレイ&マルーン5という“王者”──おふたりは、2010年代を通してロック音楽はどういう状況にあったと捉えていますか? みの:世界的な視野ではロックが不遇の時代だったかもしれないんですけど、邦楽シーンにおいては一番売れていたのがロックだったと思います。 田中:そうですよね。日本はずっとロック大国だった

                                          みのミュージックと田中宗一郎が語る「2023年、ロックは復権するのか」
                                        • Amazon Music Unlimitedにはまる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                          ◯ Amazon Music Unlimited いけてます 99円の音楽ストリーミングサービス Amazon Music Unlimitedを楽しんでいます。 Amazonを称賛する気は無いのですが、 Amazon Music Unlimitedの濃度に驚いています。 Prime Musicは100万曲ですが、 Amazon Music Unlimitedは6,500万曲以上が聴き放題。 6,500万曲網羅しているというのはダテではなく 色々な分野の音楽を堪能できるのは本当に楽しい。 ------------------------------------------------------- 何とモーツァルトのピアノ協奏曲全集から ベートーヴェンの交響曲全集等のクラシック群、 ハードロックから最新のヘヴィメタル、 僕の大好きなフラメンコやハードフュージョン、 ワールド・ミュージックまで

                                            Amazon Music Unlimitedにはまる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                          • 「withコロナ」の新時代へ どう変わる? どう生き残る? | NHKニュース

                                            新型コロナウイルスの感染拡大。「新しい生活様式」が提唱されるなど、影響の長期化も懸念されています。そうした中でいま注目されている考え方が、「withコロナ」の社会。新型コロナウイルスと“共に生きる”ことを前提に、私たちの暮らしのかたちそのものを、変えていこうというのです。「withコロナ」の新しい社会へ、どう変わり、どう生き残っていくのか。模索を始めた3つのケースを紹介します。 新型コロナウイルスの影響が長期に及ぶことを見据えて、3密になりがちなオフィスワークでの感染防止対策と業務の両立を模索し始めた企業もあります。 東京 新宿区の社会保険労務士の事務所では、政府が緊急事態宣言を出した先月7日から20人の従業員の仕事場を分散させました。 まず、栃木県のサテライトオフィスに出勤している7人と新宿の本社オフィスの13人の行き来を禁止。さらに本社オフィスは会議室も従業員の作業スペースにして、これ

                                              「withコロナ」の新時代へ どう変わる? どう生き残る? | NHKニュース
                                            • ベリーダンスとマーニャのふんどし

                                              ベリーダンスとの出会い幼いころに観た、「ドラえもん のび太のドラビアンナイト」には、ぜんまい仕掛けの舞姫が出てくる。しかし、まだ自分はそれに欲情することはなかった。パンツがエッチなものと認識はあったのに、しずちゃんのへそ出し衣装にも、それどころかオアシスでの全裸水浴にも何の感慨も抱かなかったのである。 もう少し大きくなってから、とある学習漫画で見たベリーダンスには、なぜかエッチな気持ちになった。確か、アラビアと聞いて半裸の女性が踊っている不埒な妄想をしているシーンだったような気がする。性の目覚めとは不思議なもので、その時に出会ったものとタイミングによって、その後の性癖に多大な影響を与えてしまうし、パンツの向こうにある女性器に興味が出てきたのは、中学生以降になってからだった。 文学でベリーダンスに出会ったのはオルハン・パムク、2006年のノーベル文学賞作家を読んでいた時だ。結婚式などの場にベ

                                                ベリーダンスとマーニャのふんどし
                                              • 英紙が解説する「ジャパニーズ・ジャズの独自性」─世界中の若い世代をも惹きつけるその魅力 | 巨匠たちが語る「当時の想い」

                                                ジャパニーズ・ジャズの先駆者たち 現代の日本のジャズの誕生を語るうえで、穐吉敏子の存在は欠かせない。ピアニストであった穐吉は、1952年、ジャズクラブで演奏していたところを、ツアーで来日中だったジャズピアニストのオスカー・ピーターソンに見出された。穐吉はその後、国内外ですばらしいキャリアを築き上げた。 穐吉は、日本人ミュージシャンとして初めて、アメリカ人ミュージシャンの単なる模倣という殻を打ち破り、日本の音階と和楽器を取り入れた特徴的な音とアイデンティティを作り上げた。92歳になった彼女は、いまも音楽活動を続けている。 1960年代後半には、穐吉やサックス奏者の渡辺貞夫などの活躍により、若いミュージシャンの演奏が、ブルーノートの模倣から、フリージャズ、ファンク、フュージョン、スピリチュアル、モーダル、ビバップへと発展していった。 こうしたジャズの巨匠たちは、ロックやエレクトロニックの要素、

                                                  英紙が解説する「ジャパニーズ・ジャズの独自性」─世界中の若い世代をも惹きつけるその魅力 | 巨匠たちが語る「当時の想い」
                                                • 色気すら感じる旧市街地!マラガ編③:〜laid-backした夜をsavorする〜 - Bossの英語旅

                                                  モコちゃんが見上げるのは「夜のマラガ大聖堂」 今回でマラガ編は最終章! 日本人英語講師のBossです。 初めに これまでのマラガ編〜Mamory Lane〜 マラガ発、日帰り弾丸ツアー編 マラガの2面性を楽しむ編 1. リゾート面(Part.1) 2. 歴史・文化面(Part.2) 近日公開:セビージャ編 色気すら感じるマラガの夜 写真①: illmuminated された外壁&通り 写真②: lanternが幻想的な夜を演出 写真③-1 :(街並み編)優雅な時間をsavorする 写真③-2: (食事編)生ハムをsavorする 映像: laid-backな雰囲気に和む 最後に 今回の英単語(おさらい) 音の「ズレ」と「抜け」の確認 P.S.「旅ブログ」のお約束(by Boss嫁 ) 初めに 昨年のBoss夫婦のスペイン旅行 英単語を交え、振り返る →写真で巡る思い出の旅〜Memory La

                                                    色気すら感じる旧市街地!マラガ編③:〜laid-backした夜をsavorする〜 - Bossの英語旅
                                                  • 「まどマギ」から「天気の子」まで、2010年代アニメを読み解く書籍 『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』発売

                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ評論家・藤津亮太さんが2010年代のアニメ作品を分析・読み解く一冊、『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』が発売中です。価格は税別2400円。 『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』(フィルムアート社) 2010年代アニメの何が人を惹き付けてきたのか。その問いを、「魔法少女まどか☆マギカ」「けものフレンズ」などのテレビ放映作品から、「この世界の片隅に」「天気の子」などの劇場作品、さらに「LEGO(R) ムービー」「父を探して」といった海外作品にも触れ、幅広い視点から読み解きます。 藤津亮太さんトークイベント&サイン会の詳細は「大盛堂書店」公式サイトまで 著者の藤津さんは、2003年の「アニメーション評論文コンテスト」で最優秀賞を受賞したことで知られ、著書は『アニメ「評論家」宣言』(扶桑社)、『チャン

                                                      「まどマギ」から「天気の子」まで、2010年代アニメを読み解く書籍 『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』発売
                                                    • 西郷輝彦さん死去 75歳 歌手で俳優 「御三家」の1人 | NHK

                                                      「星のフラメンコ」などのヒット曲で知られ、「御三家」の1人として一世をふうびした歌手で俳優の西郷輝彦さんが20日、東京都内の病院で亡くなりました。75歳でした。 甘いマスクと哀愁を感じさせる独特の雰囲気で一躍、人気を集め、橋幸夫さん、舟木一夫さんとともに昭和歌謡の「御三家」と呼ばれて一世をふうびしました。 「星のフラメンコ」などのヒット曲を連発し、NHK紅白歌合戦に10回連続して出場しました。 また、俳優としてもテレビや映画、舞台で活躍し、渋みのある演技でNHKの大河ドラマ、「独眼竜政宗」や「毛利元就」など数々の作品に出演しました。 西郷さんは、2011年に前立腺がんと診断されて手術を受け、その6年後には再発したことを公表しました。 2021年には、がんの治療のためにオーストラリアを訪れ、同じ病気の人を励ましたいとその様子をユーチューブで公開していました。 所属事務所によりますと、西郷さん

                                                        西郷輝彦さん死去 75歳 歌手で俳優 「御三家」の1人 | NHK
                                                      • 色で魅せるセビーリャの街探訪:〜cerulean&orange shadeな風景に癒される!〜 - Bossの英語旅

                                                        今回はこの「色」に注目!〜セビーリャオリジナルカラー〜 今回のセビーリャの独特な「色」探訪! 一週おサボりしてました... 日本人英語講師のBossです。 初めに 今回のテーマは「色」 Sevilla(セビーリャ) スペインのどの辺り? 位置&行き方(Boss旅の場合) マラガ→セビーリャ(高速列車) 写真①:雲ひとつないceruleanな空 写真②:外壁はオリジナルカラー:Orange Shade 写真③:最後はプロに頼んでmark the occasion 最後に 今回の英単語(おさらい) P.S.「旅ブログ」のお約束(by Boss嫁 ) 初めに 昨年のBoss夫婦のスペイン旅行 英単語を交え、振り返る →写真で巡る思い出の旅〜Memory Lane:スペイン旅行編〜 マラガを拠点とした旅 残すは南スペインの大都市 →セビージャ編 この後、帰国前2日間立ち寄った →バルセロナ編(次回

                                                          色で魅せるセビーリャの街探訪:〜cerulean&orange shadeな風景に癒される!〜 - Bossの英語旅
                                                        • 呉座先生復職記念:「オープンレター」に署名した人達(2023/10/02) — Y.Amo(apj) Lab

                                                          ※同じ内容をnoteにも書いたが、あっちは圧力で消されかねないので、直接私と訴訟しない限り削除できないこちらにも同じ内容を残しておく。 「呉座勇一先生の裁判を支える会」のサイトに「呉座先生、日文研復職のお知らせ」が掲載された。 2023年8月に大学共同利用機関法人人間文化研究機構との間で取り交わされた和解条項の合意に基づき、本年11月1日より、呉座勇一先生が国際日本文化研究センターに助教として復職される予定です。 呉座先生が名実ともに、歴史学者としての再スタートを切られることに対し、支援していただいた皆様とともに、心より喜びを共有したいと思っております。 今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。 呉座勇一先生の裁判を支える会 代表 中田大悟 呉座勇一先生の裁判を支える会 「研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ」という文書に発起人の賛同者多数の名前を添えて公開され、その騒動を

                                                          • 「イエスの方舟」の娘たちは今 中洲のクラブ、38年の苦楽乗り越え幕 | 西日本新聞me

                                                            中洲の横町、人形小路で営業するクラブ「シオンの娘」は30日、建物の老朽化を機に店を畳み、38年の歴史に幕を下ろす。赤いじゅうたんが敷き詰められた店内には馬てい形のカウンター席があり、ショータイムにはホステスがフラメンコやピアノ独演、歌謡ショー、剣舞を次々と披露する。閉店を知った常連客が引きも切らない。 店で働くホステスの多くは約40年前、社会の関心を集めた騒動の渦中にいた。 1970年代後半、東京で聖書の研究をしながら共同生活を送る信仰集団が大きな社会問題になった。家出同然で入会していた複数の若い女性の親が「娘を返せ」と迫り、メンバーは約2年間、西日本各地を漂流しながら逃避行を送った。メディアが「現代の神隠し」と騒ぎ立て、主宰する男性を「娘をかどわかすペテン師」などと糾弾した「イエスの方舟(はこぶね)」騒動。 ホステスはそのメンバーだった。 ×    × 千石剛賢(たけよし)さん(故人)が

                                                              「イエスの方舟」の娘たちは今 中洲のクラブ、38年の苦楽乗り越え幕 | 西日本新聞me
                                                            • 宝塚歌劇 雪組公演「シティーハンター」が開幕

                                                              宝塚歌劇団雪組のミュージカル「CITY(シティー) HUNTER(ハンター)-盗まれたXYZ-」と「ショー オルケスタ『Fire(ファイア) Fever(フィーバー)!』」が7日、宝塚大劇場(兵庫県宝塚市栄町)で開幕した。新トップ彩風咲奈と朝月希和のお披露目公演で、新生雪組の団結力とあふれんばかりのエネルギーが舞台に展開する。 「シティーハンター」は1985~91年「週刊少年ジャンプ」に連載の大人気ハードボイルド・コメディー。東京・新宿を舞台にスイーパー(始末屋)冴羽獠の活躍を、彼を取り巻くくせのあるキャラクターたちと共に描く。2019年に劇場用アニメとフランスの実写版映画が公開されているが、今回は初の舞台化で、齋藤吉正が脚本・演出を担う。 アフリカの小国の王女がクーデターを逃れて来日。警視庁の敏腕刑事・野上冴子(彩みちる)は彩風演じる冴羽とパートナー槇村香(朝月)に王女護衛を依頼する。そ

                                                                宝塚歌劇 雪組公演「シティーハンター」が開幕
                                                              • 何じゃこりゃ…海に打ち上げられた、とある生き物の写真が衝撃的すぎる「異界からの名状し難きもの」「泣く」→いろんなものを連想する人続出

                                                                リンク Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト 【海外発!Breaking News】浅瀬に現れた大きなウミウシに驚き 鮮やかな色が「アート作品のよう」(豪)<動画あり>|Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト オーストラリアの海で、ゆらゆらと浮かぶ色鮮やかな生き物の姿が捉えられた。ウミウシの一種であるこの生き物は、フラメンコの踊り子のように見えることから“スパニッシュ・ダンサー”と呼ばれている。その姿には「海にトマトソースを落としたみたい」など驚きの声が続出したようだ。『7NEWS.c エピネシス @epinesis 今月13日にインスタグラムに投稿されたウミウシの写真が衝撃的過ぎると話題に。日本ではミカドウミウシ、英語では”Spanish danc

                                                                  何じゃこりゃ…海に打ち上げられた、とある生き物の写真が衝撃的すぎる「異界からの名状し難きもの」「泣く」→いろんなものを連想する人続出
                                                                • 社会問題が元ネタ? スーパー戦隊で「2度と使われなかった」モチーフ3選 | マグミクス

                                                                  車、恐竜、忍者など、約50年の歴史があるスーパー戦隊シリーズには繰り返し使用されるモチーフがある半面、2度と使われなかったものもいくつかあります。それは、モチーフを映像化しきれず消化不良になってしまったのが原因のようです。 製作陣は、いつの時代も時代の空気を読み取り番組に取り入れてきた 「スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1979 バトルフィーバーJ (講談社シリーズMOOK)」(講談社) 『秘密戦隊ゴレンジャー』の放送開始から約50年が経ったこれまで、スーパー戦隊では車、恐竜、忍者など子供が好きなモチーフが繰り返し扱われてきました。その半面、1作きりで2度と使われなかったモチーフもあります。 使用されなかった理由には、モチーフの映像化やキャラクター化が難しかったこともあるようです。今回は、その後に採用されなかったモチーフのスーパー戦隊を3つ振り返りましょう。 スーパー戦

                                                                    社会問題が元ネタ? スーパー戦隊で「2度と使われなかった」モチーフ3選 | マグミクス
                                                                  • 当ブログマスコット第4回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    どーもです。全員集合でお届け致します。 600記事記念回で募集したアンケートの結果です!投票頂いた方誠にありがとうございました! ・結果発表 ・ブクマ応援コメント ・15位(同率2名) ・12位(同率3名) ・10位(同率2名) ・9位 ・7位(同率2名) ・5位(同率2名) ・2位(同率3名) ・1位 ・絵のモデルの話 ・結び 600記事記念回で募集したアンケートの結果です!投票頂いた方誠にありがとうございました! ・結果発表 人気アンケート、結・果・発表~~~~~!!! イヤッホ・・・ とっとと始めるで。 おい~!!! キャラ多いねん!後がつかえてんねや!!! そんなワケでこの記事は600回記念記事で募集しましたキャラ人気アンケートの結果回となります! www.genkotsuyama.work 総得票数はフォームで38、ブクマで25、計63票となりました!ご参加いただいた方本当にあり

                                                                      当ブログマスコット第4回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • 〝周央サンゴ効果〟さく裂! 「志摩スペイン村」に通常の倍以上7000人来場 (東スポWEB) - Yahoo!ニュース

                                                                      三重県志摩市の複合リゾート施設「志摩スペイン村」が話題沸騰だ。にじさんじ所属の人気Vチューバー・周央サンゴとのコラボ企画が注目を浴び、11日には普段の倍以上となる約7000人が来場。ツイッターのトレンド1位になるなどバズりまくっているのだ。 スペインの街並みを再現し、アトラクションやスペイン人ダンサーによるフラメンコショーなどが楽しめる志摩スペイン村は1994年の開業当初、年間300万人以上が訪れる人気スポットだった。 しかし、来場者数は年々減少。19年には「混雑していないからこそ他施設より2000%遊びたい放題」「並ばないから乗り放題」「インスタ映えするスポットがたくさん! 人が少ないから人の映り込みナシ!」という自虐的な広告も話題となっていた。 そんな志摩スペイン村の救世主となったのが、ANYCOLOR株式会社が運営する「にじさんじ」所属のバーチャルライバー・周央サンゴだ。昨年5月に周

                                                                        〝周央サンゴ効果〟さく裂! 「志摩スペイン村」に通常の倍以上7000人来場 (東スポWEB) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 川松冬花先生の漫画「いとしのベティ」が辛くて切なくてしんどいけど美しい

                                                                        川松冬花 @ffarte12 本業はフラメンコダンサーです。色んな漫画描いていきたいです、よろしくお願いします。漫画のまとめはこちら→https://t.co/cUR7gmeBWr https://t.co/oYpsXccsSr

                                                                          川松冬花先生の漫画「いとしのベティ」が辛くて切なくてしんどいけど美しい
                                                                        • 米ローリングストーン誌 「史上最も偉大なギタリスト TOP250」発表 - amass

                                                                          米ローリングストーン誌は「史上最も偉大なギタリスト TOP250」を発表。ブルース、ロック、メタル、パンク、フォーク、カントリー、レゲエ、ジャズ、フラメンコ、ボサノヴァなどジャンルを問わず、唯一の基準は6弦楽器奏者であること。同誌は2011年、「史上最も偉大なギタリスト TOP100」を発表していました。今回、同誌の編集者とライターによって新しいリストが作成されています。 以下、TOP100。TOP100には日本人ギタリストもいます。92位のWata (Boris) 100 Kerry King 99 Tosin Abasi 98 Link Wray 97 Stephen Malkmus 96 Mark Knopfler 95 Mary Timony 94 Joe Satriani 93 Leo Nocentelli 92 Wata 91 Cat Coore 90 Mdou Moctar

                                                                            米ローリングストーン誌 「史上最も偉大なギタリスト TOP250」発表 - amass
                                                                          • ブライアン・アダムスが語る80年代の記憶、絶好調の今「日本は僕にとって特別な国」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                            3月4日(土)仙台サンプラザホール、3月6日(月)大阪城ホール、3月7日(火)日本武道館、3月8日(水)Zepp Nagoyaにて来日公演を行う、ブライアン・アダムス(Bryan Adams)の最新インタビューが実現した。 いよいよ6年ぶりのジャパン・ツアーが目前に迫ってきたブライアン・アダムス。全米トップ10入りしたヒット曲が11曲、そのうち4曲がNo.1に輝いたカナディアン・ロックのレジェンドは、今年でソロ・デビュー45周年の節目を迎える。“永遠の青年”というイメージがあったブライアンも、現在63歳。しかし落ち着くどころか、過去最速ペースで怒涛のリリース・ラッシュが続いているのをご存じだろうか。 昨年3月、同題のミュージカルに提供した楽曲を自ら録音したアルバム『Pretty Woman - The Musical』(配信のみ)と、共同プロデューサーとしてマット・ラング(AC/DC、デフ

                                                                              ブライアン・アダムスが語る80年代の記憶、絶好調の今「日本は僕にとって特別な国」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                            • 《レトロゲーム》【FC】理不尽さに勝つ。。(マイクタイソン・パンチアウト編) - 昭和PRIDE

                                                                              こんにちは〜! いつもあんぽんたんのブログをお読み頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 早いものでもう11月ですね・・・。 これからまた寒くなるのかと思うと少し憂鬱です・・・。 皆様も体調にはお気をつけください♪ さて、今回も理不尽さに勝つ。。をやっていきたいと思います。 今回は少し長めですがお時間があればお付き合いくださいm(__)m 理不尽さに勝つ。。シリーズも今回で第39回目になります。 ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを振り返り当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲームなどを再度プレイして攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん独自の解釈で理不尽なゲームに挑戦していく企画です。 ほぼネタバレですので、万が一これからこのゲームをプレイする予定のある方

                                                                                《レトロゲーム》【FC】理不尽さに勝つ。。(マイクタイソン・パンチアウト編) - 昭和PRIDE
                                                                              • 玉置浩二『GOLD』2014年 まさに「GOLD」というべき味わい、究極の名盤! - 時の化石

                                                                                どーも、ShinShaです。 じつは、このアルバムを初めて聴いたのは最近なのです。 それから何度も繰り返して聴いてきました。 この作品、玉置浩二の最高傑作ですね。 リリックの深さ、美しいメロディと円熟したボーカル。 まさに「GOLD」というべき作品です。 「サーチライト」「宙」「屋根の下のSmile」... このアルバムに出会えて本当に良かった。 玉置浩二『GOLD』2013年 「サーチライト」 「かくれんぼ featuring.金子マリ」 「宙(そら)」 「屋根の下のSmile」 Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 玉置浩二『GOLD』2013年 本作は2014年リリース、玉置さんにとって6年半ぶりのアルバムでした。 wikipediaを見ると、この間に病気療養、スキャンダル、そして結婚といろいろなことがあったようです。 6年の時間を経て生み出された

                                                                                  玉置浩二『GOLD』2014年 まさに「GOLD」というべき味わい、究極の名盤! - 時の化石
                                                                                • 沖縄の音で遊ぶ - やれることだけやってみる

                                                                                  ねこ森町『踊りの会』が近づいて参りました。 早いうちから参加者が続々と集結。 わたくし、かなり焦っております。 *曲目:おはようねこのうた。 MuseScoreで作曲するねこ森オリジナル。 きりたんが歌ってくれます。 沖縄ポップスは人気があって耳に馴染んでいますし、 サンバよりはいけるはず(°_° 張り切って作りましょう。 日本の民謡に使われる音は5つ。 明るい音調、暗めの音調。 民謡音階、都節音階、律音階、琉球音階…。 さまざまな音階があります。 西洋音階に当てはめますと、こんな感じです。 1 2 3  4   5 6 7 【西】ド レ ミ ファ   ソ ラ シ 【民】ド  ミ♭ ファ ソ  シ♭ 【琉】ド   ミ ファ ソ   シ 2番目と6番目の音が抜けていますね。 『ニロ抜き(にろぬき)』 と呼ばれています。 レとラの音を使わないのが特徴です。 これだけでガラッと雰囲気が変わります

                                                                                    沖縄の音で遊ぶ - やれることだけやってみる