並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 452件

新着順 人気順

ブラウニーとはの検索結果1 - 40 件 / 452件

  • 新宿伊勢丹が1人でサクッと飲み聖地であることをご存知だろうか|甘味料

    スイーツが好きだ。 そしてお酒も好きだ、いや嫌い…でも好きだ。 お酒に対する感情は、スイーツに対するものとは少し違って少し同じ。なんだこの感覚…。 私の人生における失敗の5割くらいはお酒のせいだと思う。酔っ払って人にダル絡みしたり暴力や暴言で傷付けたり…ということは無いはずだけれど、普通に気持ち悪くなって死ぬ。 それなりの量を飲むと眠たくなって、やりたいことがあっても出来なくなっちゃうし…お金はアホみたいにかかるし。 なんで飲んでるんだろ。 いくつかの理由は自分の中で明白だ。 ひとつは自分のブランド価値を上げたいがため。ブランドバッグを持って高い車を走らせるのと似た気持ちかもしれない。自分はこんなに高くて有名なお酒を飲んだのだから、きっと私自身の価値も高いはずだってね。くだらない…そんなことで人の価値は決まらないなんて、よく分かっているのにさ。分かっていても、そんなことに縋らないと、前を向

      新宿伊勢丹が1人でサクッと飲み聖地であることをご存知だろうか|甘味料
    • アメリカ人の子どもに手作りデザートを出していたが残され、冷凍ベーグルピザをチンして出したら大喜びした話「自分の国のレシピがやはり一番かも」

      クレア🍩 @notefromus とある娘の友達(白人女子)が来るたび、娘は大好き&アメリカ人にも癖がなさそうな手作りご飯やデザートを出しては残されてたんだけど、先日冷凍のベーグルピザをチンしてそのまま出したら「すっごくおいしかった」と大喜びしていた。やはりアメリカ人にとってはアメリカのものがおいしいよね 2023-10-21 03:33:56 クレア🍩 @notefromus 私が作った日本的な甘さのガトーショコラとかプリンとか全然好きじゃなかったみたい。スーパーに売ってる激甘カップケーキやシュガークッキー、ブラウニーの方が断然好評。日本のものがおいしいわけじゃなくて、私が日本の味が好きなだけなんだなと再確認した 2023-10-21 03:33:56 クレア🍩 @notefromus こないだ友達が日本のレシピでカップケーキ作ったらアメリカ人の旦那さんに「パサパサで味がしない」と

        アメリカ人の子どもに手作りデザートを出していたが残され、冷凍ベーグルピザをチンして出したら大喜びした話「自分の国のレシピがやはり一番かも」
      • 1月28日、新刊『Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考』発刊!

        Tom Long氏は、よいコードを書くため「4つのゴール」と「6つのコード品質の柱」を掲げ、「よいコード」と「悪いコード」を比較することで、「なぜ、このコードはよい/悪いのか」を具体的な事例とともに、1つ1つ解説しています。さらに、「よいコード」が正しく動き、「悪いコード」を発見するための「ユニットテスト」についても2章に渡って解説しています。 本書は、11章で構成されており、大きく3つの部に分かれています。最初の第1部では、コードに対するソフトウェアエンジニアとして考えを形作るための理論的な上位の概念について紹介しています。第2部では、いくつかのテーマに分けて、特定の考え方やテクニックを扱います。最後の第3 部では、効果的でメンテナンスできるユニットテストを作るための原則と実践について解説しています。 なお、監訳を務めた山本大祐氏は、次のようなコメントを寄せています。 コードが動くことに

          1月28日、新刊『Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考』発刊!
        • チョコレート製品やココアなどいくつかの製品に重金属が多く含まれていることが検査で判明

          以前からチョコレートに重金属が含まれていることが明らかになっていて、業界は量を下げる方法を模索しています。こうしたチョコレートの問題について、調査団体・Consumer Reportsのケビン・ロリア記者が解説しました。 A Third of Chocolate Products Are High in Heavy Metals, CR T - Consumer Reports https://www.consumerreports.org/health/food-safety/a-third-of-chocolate-products-are-high-in-heavy-metals-a4844566398/ ロリア氏によると、チョコレート製品に使われるカカオにカドミウムや鉛が含まれていて、場合によっては懸念レベルを超える量が検知される可能性もあるそうです。 実際の製品にどれほど重金属が

            チョコレート製品やココアなどいくつかの製品に重金属が多く含まれていることが検査で判明
          • チョコあ〜んぱんにあんこが入ってないのは納得いかない

            しかもだ この間スーパーに行ったら「チョコあ〜んぱんキャラメルミルク味」が売ってたんだよ 中身はもちろんキャラメルミルク チョコでもあんぱんでもないんだけど?? それでさ チョコあ〜んぱんのキャラクターのおじさんの名前は「あんぱんおじさん」で、妹が「ブラウニーおばさん」なんだ あれか、妹がチョコだからチョコのあんぱんが許されるとでも思ったのか? あと、あんぱんおじさんの親友が「きこりの切り株」のおじさんで、きこりのおじさんが切った薪であんぱん焼いてるんだって なんなんそのハートフルな設定、ちょっとほっこりする それできこりのおじさんは、エブリバーガーによくイタズラされるらしい エブリバーガーとか懐かしいな、まだ売ってるんだ エブリバーガーの誕生秘話は、きこりとあんぱんのおじさんがお菓子作ってたらカミナリが落ちて、エブリバーガーがうまれたとのこと もう完全にアンパンマンじゃん、パクってるやん

              チョコあ〜んぱんにあんこが入ってないのは納得いかない
            • 「家に植えるな、絶対にだ。」生命力強すぎ…1回しか実をつけないバナナを家に植えてはいけない理由

              島袋全優🦋🌸腸鼻10巻9/22発売 @shimazenyu パッションフルーツやパイナップルやライチは自生してませんがバナナの木はあちこちにあります。 バナナは生命力が強いです。しかし、バナナは1度しか実をつけないので自生しているバナナは身をつけない物が多いで… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/881802249 2020-06-29 19:09:38 リンク Hate Note バナナの木には、バナナが一度しかならないのを最近知った、って話 - Hate Note 「バナナ」とは、バショウ科バショウ属の植物である。 一言に「バナナ」といっても、数百種類あるらしい。 最近では、スターバックスコーヒー®の新メニューにも「フレッシュバナナ&チョコレートクリームプラペチーノ®」なるものが発売され、大人気のようである。 スタバの公式ページによると… フレ

                「家に植えるな、絶対にだ。」生命力強すぎ…1回しか実をつけないバナナを家に植えてはいけない理由
              • 一流企業の一流人材が作った「戦略」が間違ってしまうわけ 「過去の遺物の判断基準」に拠らないために必要なこと

                バランスト・グロース・コンサルティング株式会社が監訳したアーノルド・ミンデルの名著『対立の炎にとどまる』の出版記念イベントが開催されました。翻訳を務めた西田徹氏より、アーノルド・ミンデルによって創り出された心理学「プロセスワーク」をビジネスに活用する方法について解説されました。本記事では、一流企業の一流人材でも「戦略」を間違えてしまう理由と、その乗り越え方を解説しました。 なぜ戦略は実行されないのか 西田徹氏:今日来ていただいてる方の中に経営者や事業責任者の方もいらっしゃると思いますので、実際に質問するわけではありませんが、尋ねられた気になってみてください。「あなたは戦略を作りましたか?」。大半の方が当然「作りました」と回答されることでしょう。 さらにもう1つ、質問させていただきます。「みなさんが作られた戦略は、実行されましたでしょうか?」……胸を張って「もちろん実行されました」と答えるリ

                  一流企業の一流人材が作った「戦略」が間違ってしまうわけ 「過去の遺物の判断基準」に拠らないために必要なこと
                • わかりやすさを作るIA - Pepabo Tech Portal

                  こんにちは。GMOペパボ株式会社でCDO(Chief Design Officer)を務めている小久保浩大郎 a.k.a. kotarok です。CDOというのはまあ役職の話なのですが実務者としてはIAという領域を得意としています。ということでIAの話です。Information Architectureですよ。Artificial Intelligenceの方ではありません。 ペパボでは隔月でデザイナーの社内勉強会「Designer's MTG(通称デザミ)」を行っており、先日はIAをテーマに開催しました。今回から数回に渡ってそこで話された内容をダイジェストでお届けしたいと思います。と言っても実はIAをテーマにしたデザミは今回が2回目だったりします。前回の模様やデザミ自体の取り組みも記事になっております。 そんな2回目のIA回はテーマを具体的に「わかりやすさを作るIA」としました。私自身

                    わかりやすさを作るIA - Pepabo Tech Portal
                  • 炊飯器で簡単ブラウニー - zuborasyufusann’s diary

                    こんにちは(^^)4歳の男の子👦を子育て中のずぼらままです。 昨日のおやつは炊飯器でホットケーキミックスを使ったブラウニーを作りました(^^) 炊飯器で簡単ブラウニー 材料 ホットケーキミックス     120g ココアパウダー        50g 砂糖             50g 卵             2個 溶かしバター        30g 牛乳            大さじ3 粉糖            適量 ホットケーキミックス、ココアパウダー、砂糖をボウルに入れて混ぜます。 卵、牛乳、溶かしバターの順番に入れてその都度まぜます。 炊飯器にサラダ油を適量塗って混ぜた生地を炊飯器に流し入れます。 炊飯スイッチを押します。 串刺しでさして生地がついてなければ完成です♡ 簡単ですね(^^) www.zuborasyufu.com 炊飯器でチーズケーキ🍰 スポンサーリンク

                      炊飯器で簡単ブラウニー - zuborasyufusann’s diary
                    • 料理家・山本ゆりさんがブラウニーの飾りにふりかける粉砂糖を「どうせ甘味いらんし」と片栗粉で代用してた話…「むしろ片栗粉のほうがいい」の反応も

                      前川さなえ @puninpu 料理家の山本ゆりさんがバレンタインのブラウニーとかの飾りにちょこっとふりかける粉砂糖を「どうせ甘みいらんし」って片栗粉で代用してるのホントおもしろい好き 2024-02-13 15:31:15 前川さなえ @puninpu これ別にウケ狙いとかでなく、普段お菓子作りしてないと粉砂糖って常備してないし、そのために買ってもめっちゃ余るしトッピング用の溶けないタイプはちょっと高いしでご家庭にある片栗粉で代用するのは合理的なんよね。片栗粉は大福とかの表面に使ってるのと同じだから生でも大丈夫(小麦粉はだめ) x.com/puninpu/status… 2024-02-14 09:07:54

                        料理家・山本ゆりさんがブラウニーの飾りにふりかける粉砂糖を「どうせ甘味いらんし」と片栗粉で代用してた話…「むしろ片栗粉のほうがいい」の反応も
                      • ビオセボンで買えるUPBEET!グルテンフリードーナツ - ツレヅレ食ナルモノ

                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 グルテンフリードーナツは最近増えてきたけれど、どうしたって見た目の可愛さや楽しさは普通のドーナツとは比べ物にならない。 なんてイメージはもう捨てちゃおう。 upbeettokyo.com 今年の1月からビオセボンで取扱が開始されたUPBEET! TOKYO。すべてカラダにも地球にも嬉しいヴィーガン&グルテンフリーで作られるスイーツブランド。 動物性食品不使用 白砂糖不使用 小麦粉不使用 日本の発酵食品使用 UPBEET!ドーナツ プレーン 420円(税抜) ひよこ豆や玄米粉などの栄養素の高い食材を使用し、油で揚げずに焼きと蒸しの製法で仕上げたフワもち食感ドーナツ。 信州の大地で育ったりんご100%の無添加アップルソースで甘みを出し、三河の3年間熟成したみりんの発酵パワーも豊富に含んで栄養満点です。 もちもちして甘みがあって、それでいてコーティ

                          ビオセボンで買えるUPBEET!グルテンフリードーナツ - ツレヅレ食ナルモノ
                        • 毎晩でも通いたいカンチャナブリーの駅横ナイトマーケット - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                          今回はカンチャナブリー駅の隣で毎晩開かれているナイトマーケットを取り上げます。この夜市の客層は8割強がローカル。価格はかなりリーズナブルです。 覚えている範囲で飲み食いしたあれこれの値段も書き出しているので、バンコクにお住まいの方やバンコクによく行かれる方は、首都との物価の違いにも注目していただければ嬉しいです。 ナイトマーケットの概要 ナイトマーケットの営業時間は17~22時。定休日はありません。タイのお正月にあたるソンクラン中も普通にやっていました。 カンチャナブリーは観光が盛んな街。しかも、ナイトマーケットの場所はゲストハウスが軒を連ねるクウェー川通りのすぐ近くです。にもかかわらず、外国人ツーリストはあまり見かけません。 ついでに、カンチャナブリー駅の真隣にあるとはいえ、この駅を通る泰緬鉄道は片道1日2本の観光路線。夜市がオープンする頃には駅の業務も終わっています。 冒頭でも書いたよ

                            毎晩でも通いたいカンチャナブリーの駅横ナイトマーケット - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                          • 驚きのドイツ食文化(?)、「#何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題」に迫る!  第一弾 | ドイツ大使館 − Young Germany Japan

                            驚きのドイツ食文化(?)、「#何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題」に迫る!  第一弾 巷はハロウィン一色ですね〜! ドイツでは、ハロウィンに限らず、フォークをグッサリと刺して血まみれになった(?)ケーキが時々出てくるのですが、ご存知でしょうか? さて、今回はドイツ最大の謎(?) 「#何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題」を掘り下げたいと思います! 2015年にはじめたハッシュタグ、「#何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題」。 最初はInstagramで、次にTwitterで発信してみたところ、この問題が顕在化されたためか、怒涛のようにドイツ各地から、衝撃の写真入りの目撃情報が集まりました。 さらには、ドイツだけでなくチェコやイタリア、遠くはニュージーランドなどでも、数は少ないもののフォーク(時にはスプーン)が刺さっているという報告が! アッ

                            • NEW OPEN グルテンフリー焼き菓子店 星製粉所【BAKE LAB】@東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                              2月に東白楽にオープンした米粉使用の グルテンフリースイーツショップ 星製粉所『BAKE LAB』 星製粉所の米粉は100%南会津のひとめぼれ。 グルテンフリーカフェ『オーカフェ』に続く 2号店が『BAKE LAB』です。 主にテイクアウト用のとても小さなお店。 一応ひとつテーブルがあってドリンクも オーダー出来るようになっていました。 キャロットケーキ 380円(税込) オープンして間もないですがかなりの人気。 毎日夕方くらいにはお目当てのケーキが 売り切れてしまっていることがほとんど。 この日は少し多めに焼いたと言うことで 念願のキャロットケーキを購入出来ました。 フロスティングが中に収まっているタイプ。 最近よく見かけますよね。 テイクアウトで袋詰めされている場合 上に乗っているよりもこの方が断然イイ。 米粉だとは気が付かないくらいの食感。 スパイスケーキのようなスパイシーさ。 これ

                                NEW OPEN グルテンフリー焼き菓子店 星製粉所【BAKE LAB】@東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                              • ゼロ年代の海外SFの様相がわかる、危なげなく傑作揃いのアンソロジー──『2000年代海外SF傑作選』 - 基本読書

                                2000年代海外SF傑作選 (ハヤカワ文庫SF) 作者:エレン クレイジャズ,ハンヌ ライアニエミ,ダリル グレゴリイ,劉 慈欣,コリイ ドクトロウ,チャールズ ストロス,N・K ジェミシン,グレッグ イーガン,アレステア レナルズ発売日: 2020/11/19メディア: 文庫この『2000年代海外SF傑作選』は、文字通り2000年代に発表された海外SFの中から傑作を一冊にまとめたアンソロジーである。2000年? 今は2020年ですけど? と思うかもしれないが、海外SF傑作選は実は18年前の山岸真篇『90年代SF傑作選』以来で、00年代には出ていなかったのだ。それを橋本輝幸が引き継ぎ、『2010年代海外SF傑作選』とセットで(後者は来月)刊行されることになったのである。 これまで刊行されてきた80年代、90年代海外SF傑作選はどちらも上・下巻だったのだが、今回は単巻。そのため、収録短篇数的

                                  ゼロ年代の海外SFの様相がわかる、危なげなく傑作揃いのアンソロジー──『2000年代海外SF傑作選』 - 基本読書
                                • ベーキングパウダーだけでケーキを作ったら一体どうなるんですの~!? - Konrinzai_zako’s Blog

                                  藪から棒でごめんあそばせ? お嬢様ブロガーの 金輪財 雑魚(こんりんざい ざこ)ですわ♡ お言葉ですが、皆様は「お菓子作り」をなさった事はおありでしょうか? そう、作る奴。 ハロウィンやバレンタイン等々のイベントで何かとやる機会の多いお菓子作り。 そういうイベントと縁が薄いという方も、学校の調理実習なんかで一度はやった事があるんじゃなくって? クッキーやパンケーキ、ブラウニーにちんすこう…色々なお菓子がございますけど、どれも生地をふっくら膨らませる事が重要ですわよね~ そんな時に使うのが、この「ベーキングパウダー」。 別名「膨らし粉」とも呼ばれるこの粉末は、その名の通り、焼き菓子やパンなどの生地を膨らませる為の物ですわ。 難しいスポンジ作りも心配ご無用、これを使うだけで初心者でもふっくらとしたケーキを作る事ができますわよ。 さて、 そんな「膨らみ」だけが存在意義のベーキングパウダー君ですが

                                    ベーキングパウダーだけでケーキを作ったら一体どうなるんですの~!? - Konrinzai_zako’s Blog
                                  • “ご当地ゲーム日本地図”を作ってみた。ゲームで語る日本の魅力! 古今東西の“ご当地ゲーム”を大調査 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                    この連休では、帰省や旅行へ全国各地でお出かけしている人も多いハズ。 数々の魅力的な観光地が存在する日本の都道府県。「ここゲームで見たことある!」という人や、「そういえばここの土地が登場するゲームってあるのかな?」と気になる人も多いのでは? そこで、本稿ではゴールデンウィークの特別企画として、これまでに発売されてきた日本を舞台とした“ご当地ゲーム”をピックアップしてご紹介。 下の画像にはゲーム内にその土地が登場するタイトルを掲載している。 現在もプレイできるタイトルは購入先のリンクも掲載するので、ぜひ購入して遊んでみよう! 『ニンテンドープリペイド番号 オンラインコード版』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『プレイステーション ストアチケット|オンラインコード版』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Xbox プリペイドカード デジタルコード 』の購入はこちら (Ama

                                      “ご当地ゲーム日本地図”を作ってみた。ゲームで語る日本の魅力! 古今東西の“ご当地ゲーム”を大調査 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                    • インテリアも料理も趣味も積み重ね。好きなことは暮らしを変える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                      テーブルがビヨーン ベア:あれ?うちのテーブルが伸びてるっす! ポニ:誰か来たの? うん。 お客さんが来てMS家で 豪華なご飯会が開催されたんだ。 嫁氏がやったのは食器とかの用意くらい。 シェフや食卓を共にしたみなさんとの交流で これからの暮らしについて元気をもらったよ。 パンサークルのオフ会@MS家 先日MS家にてパンサークルのオフ会を開催。 パンサークルとは看板娘「部長」が運営するブログで みんなが作ったパンを報告する楽しいサークル。 リンク▶︎部長の楽しいパンサークル記事 以前オフ会を開催した時はみんなで パンを焼いて楽しんだ。 記事▶︎持ち寄りパーティー前に5分でできるお手軽簡単テーブルコーディネート 今回来てくださった方々。 ・Hanaさん(ハナユルリ) ・がっちゃん( gu-gu-life) ・パンサークル 部長(ズボラ主婦の覚書) ・シェフ: 絵描きの月来子さん( 兎徒然)

                                        インテリアも料理も趣味も積み重ね。好きなことは暮らしを変える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                      • ハマサンスが最近食べた抹茶味のスイーツの紹介です! - ハマサンス コンプリートライフ

                                        こんばんは~!ハマクラシー君! 元気にしているかね?ウムム? 寒暖の差にやられている? ハッハッハ!オイラもそうです~。 でも、頑張ってやっていきまっしょい! チョイナチョイナ。 さて、今日は最近オイラの食べた抹茶味のスイーツを紹介していくとするぜ! まずはこれだ! 八女抹茶ソイミルククロフィン~~!! 生地はモフモフしてクロワッサンのような食感で噛み心地がいいぜ! 生地にも抹茶が練り込んであるしクリームも抹茶の苦甘い味で口いっぱいに抹茶のフレーバーが広がるぜ! 上品な甘さだな~! セブンで見かけたら買ってみてくれ! 次はこれだ! 抹茶のスフレだ~~!! クリームをサンドしている生地はフワフワで持っているだけでも心地よさを感じるぜ! 中の抹茶クリームとホイップの相性も良くこれまた抹茶の苦み甘さを心行くまで堪能できるワイ! よし! 次はこれ! 抹茶クリーム&ホイップシューだ! シュークリーム

                                          ハマサンスが最近食べた抹茶味のスイーツの紹介です! - ハマサンス コンプリートライフ
                                        • ブラウニーは賃金数カ月分、インフレ率400% 混乱続くベネズエラ:朝日新聞デジタル

                                          南米ベネズエラで、経済的な混乱と格差の拡大が続いている。独裁的なマドゥロ政権によってもたらされたインフレの最悪期は脱したとはいえ、2023年も物価上昇率は前年比数百%に上る見通しだ。国外に逃れる国民は700万人を超えた。24年には大統領選が予定されているが、政権は野党の有力候補を締め出している。 「5%は華やか、95%は庶民や貧民」 首都カラカスから車で15分ほど離れたサンベルナルディノ地区を、8月上旬に朝日新聞助手が歩いた。数十年前までは中流層が多く住んでいたが、現在は貧困層が集まり、狭く古い家が目につく。 「何もかもが値上がりしていて、生活が苦しい。子どもたちからの資金援助がないと生きていけない」 そう話すのは、ルイサ・アレナスさん(63)。ベネズエラ中央大で教育学を教える教授だが、月給は米ドル換算で40ドル(約6千円)ほど。この数年のインフレで買える商品が減り、スーパーに行っても、肉

                                            ブラウニーは賃金数カ月分、インフレ率400% 混乱続くベネズエラ:朝日新聞デジタル
                                          • 15種類の食パンブレッドが揃い・フランス仕込み芸術的な美しい層のクロワッサン【ブールアンジュ・ 等々力】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                            ブールアンジュ等々力 ブールアンジュ 店舗 ブールアンジュ 等々力情報 ブールアンジュ ランチ 15種類の食パン・ブレッド 芸術的なクロワッサン シーズンメニュー 抹茶モンブラン ブルーベリーディニッシュ ミルククリーム入りヴィエノワ 最後に ブールアンジュ等々力 今年のバレンタインで、「ヴィノスやまざき」とコラボでブールアンジュのチョコレートブラウニーがワインとセットで販売されていました。 そのときに、チョコレートブラウニーがとても美味しく、ブールアンジュのパンは芸術的で美しいパン屋で有名でしたので、いつか行きたいと思っていました。 今回、世田谷区等々力店のブールアンジュにいってきました。 バレンタイン限定のブールアンジュのチョコレートブラウニーにつてい書いています www.lepommier.work ブールアンジュ 店舗 ブールアンジュの店舗は、仙台・渋谷・新宿サザンテラス・日本橋コ

                                              15種類の食パンブレッドが揃い・フランス仕込み芸術的な美しい層のクロワッサン【ブールアンジュ・ 等々力】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                            • 小麦粉が買えない?小麦粉無しクッキングと#おうちで北海道物産展

                                              ねぇやんプレゼンツ・チョコレートケーキ作るよー小麦粉が手に入らなくって3週間。 薄力粉だけじゃなくて、うちのほうでは、 ホットケーキミクス、強力粉、ドライイースト、ベーキングパウダーも手に入らない。 最初はおうちでお子さんとお菓子作りとかするご家庭が多いからかなー、 なんて思ってたんだけど、どうやら違う。 転売サイトですっごい高い値段で売られてる。 転売の方ってすごい鼻が利くよねー。 個人的には、口にするものって、衛生状態はどうなのか、 とか考えて、個人の方からはあまり買いたくないのだけれど… 売る方はもちろん悪いけれど、極悪だけれど、 こういう人から買うのは…やめた方がいいんじゃないかな。 買う人がいるから売るのだしね。 それでもチョコレートのお菓子が食べたい。 がっつりモリモリ食べたい。 うちの小麦粉は後残り100グラムくらいしかない。 強力粉は開けたばっかりだからほぼ一キロあるけど・

                                                小麦粉が買えない?小麦粉無しクッキングと#おうちで北海道物産展
                                              • ゲームマーケット2022春で最も売れたボードゲームはアレだった!勝手に調査したゲムマの売り上げランキングBEST40

                                                2022年4月23日〜24日にゲームマーケット2022春が開催されました。企業ブースにしか試遊卓が無いのは物足りなかったですけど、多くの人が訪れて盛り上がっていたんじゃないでしょうか。今回も様々な新作が世に放たれましたね。 ゲームマーケットが終わると、購入したボードゲームをSNSにアップする人も少なくありません。それらを1つずつ数えれば今回のゲームマーケットでどんなゲームが売れたのかが分かるはずですよね?……と言う訳で、ツイッターで「ゲームマーケット  戦利品」と「ゲムマ 戦利品」で検索をし、アップされている写真に写っているゲームを1つずつチェックして、どのゲームが売れたのかを勝手に調査しました!超〜面倒臭かったけど、細かく数えて漏れなく調べましたよー。ホント疲れた……。 ゲームマーケット参加してました! 本日の戦利品!少しずつ遊んでいきたいです〜!(JUN) pic.twitter.co

                                                  ゲームマーケット2022春で最も売れたボードゲームはアレだった!勝手に調査したゲムマの売り上げランキングBEST40
                                                • 豊富な品数と圧倒的なコスパの良さ誇るChoo Choo Hempはスクンビット屈指の優良ディスペンサリー - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                  久々にバンコクのディスペンサリー・ショップを紹介したいと思います。ディスペンサリー・ショップとは、国の許可を得て合法的に大麻を売っている店のこと。 マリファナ解禁から半年足らずの2022年10~11月にバンコクへ行った際は、ライセンスを持たない屋台や移動販売車が繁華街にわんさか溢れていました。 が、合法化に踏み切った現政権も「流石にこれはいかん!」と非認可の店を一斉摘発。その結果、現在は大麻を売る屋台が激減し、代わりにディスペンサリーの数が去年に比べて明らかに増えています。ぶっちゃけ増えすぎです。 自ずと儲かっている店と儲かってない店の差が開き、後者では鮮度の低い売れ残り品を店頭に並べざるを得ない状態。こんなショップでは買いたくありません。 何もバンコクでの喫煙を勧めているわけじゃないですよ。そもそも海外であろうと日本人が大麻を吸うのは日本の法律で禁じられています(※詳しくはこちら)。 け

                                                    豊富な品数と圧倒的なコスパの良さ誇るChoo Choo Hempはスクンビット屈指の優良ディスペンサリー - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                  • 「コロナで仕事ない」留学生(?)が手作りお菓子を路上販売する事案が全国で発生中 許可なき路上販売品は危険

                                                    「私は留学生です。コロナウイルスの流行でアルバイトができません。生活費もなく困っているのでお菓子を売っています」――こうした声かけが全国各地で確認されています。「本当に困っているのでは?」「詐欺なのでは?」と意見が分かれる中、ねとらぼ編集部では声をかけられた人、実際にお菓子を購入した人にお話を聞きました。 どのような事案なのか 都市部の駅や大通りなどで、留学生を名乗る若者が声をかけてくる事案が、5月末ごろから東京、名古屋、大阪、兵庫、福岡など、全国各地で確認されています。 声かけのパターンはいくつか存在するものの、「すみません」と話しかけてから紙を見るように指示し、その紙には「留学生です。コロナウイルス仕事見つかりません。学費と生活のためにおやつを販売しています。ご協力ありがとうございます」「≪1個500円 2個1000円>」とつたない日本語が書いてある――という流れが基本。 こうした声掛

                                                      「コロナで仕事ない」留学生(?)が手作りお菓子を路上販売する事案が全国で発生中 許可なき路上販売品は危険
                                                    • アメリカからやってきた、みんなで作るおもち、大福、おだんごの本

                                                      本書は、もちの無限の可能性に魅せられて、研究を続けてきた日系アメリカ人の著者による、もち、大福、だんごのさまざまなレシピを紹介する書籍です。もち作りの基本から、レンジ白大福、抹茶もち、チョコもち、梅酒もちなどの大福の生地の作り方、それらと合わせるバニラカスタードあん、抹茶クリームチーズあん、チョコとピーナッツバターのあんなど、ユニークなあんの作り方を紹介。さらに、もちアイス、もちドーナツ、もちカップケーキなど、ついても、蒸しても、茹でても、オーブンで焼いてもよい、もちの特徴を活かしたレシピも紹介します。もちを作るすべての過程は、会話をはずませ、人とのつながりを育みます。本書は、大人から子どもまでいっしょに楽しむことができ、思い出を作ることができる一冊です。 日本の読者のみなさんへ 愛情たっぷりのおもちのある生活 1 もち作りの基本 材料 道具 手順 2 大福もちの生地 大福Q&A 蒸し白大

                                                        アメリカからやってきた、みんなで作るおもち、大福、おだんごの本
                                                      • ヒメちーのスリル満点のひも遊び

                                                        ヒメちーの危険な遊び タワーの中段で羽のついたひもで遊ぶヒメちー 何度も言ってるけど、 よく落ちないものだとひやひやする。 じゃあ、そこで遊ばせなければいいじゃないってなるけど 猫飼いならあるある、不安定なところで遊ぶのが大好き。 あ、わたしがじゃなくってヒメちーがね。 ハーゲンダッツの新作アイス この間買ったハーゲンダッツの新作アイス。 フライングゲットーとか喜んで、結局まだ食べてなかった 苺とブラウニーのパフェから。 苺がちょっと毒々しいよね。 頑張って下まですくってみた。 ブラウニー大きく入っててうれしい。 う~ん、眼を閉じると苺パフェ 苺にちょっとだけいらない子の香りがついてるけど。 もう一つ、クリスピーサンドのフォンダンショコラも お、ちゃんと層になってる。 美味しーい。 これは硬いまま食べないで 少し柔らかくなってから食べるのがおすすめカモ。 CMでも言ってるもんね。 食べる一

                                                          ヒメちーのスリル満点のひも遊び
                                                        • ハーゲンダッツ ミニカップ【苺とブラウニーのパフェ】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          ハーゲンダッツ ミニカップ【苺とブラウニーのパフェ】185円(税抜) ※食品館あおば六角橋店1月某日 久しぶりにミニカップで気になるモノに出会いました。12月10日から期間限定発売になっていた新フレーバー。 開封するとまず目に入ってくるのが、この真っ赤なストロベリーソース。今回は特にこのソースが重要で、なるべく熱を加えず苺の酸味を生かすために製法にこだわったらしい。 その下には、濃厚で滑らかなバニラカスタードアイスクリームに、絶妙なほろ苦さとしっかりとした食感のチョコレートブラウニー。 この3つを一緒に食べると、さすがにバランスがとれてるなーという感じ。三位一体。パフェっぽくなってるかと言われるとそこまでではないのですが。とにかく絶妙なバランスです。 個人的にはブラウニーもうちょっと沢山入っていてくれたら、なおのこと良し。100ml240kcal。食後のデザートにぴったりでした。 ハーゲン

                                                            ハーゲンダッツ ミニカップ【苺とブラウニーのパフェ】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • 「ロイスダール」のチョコレートケーキ「ル・ショコラ・クラシック」、ホワイトデーにいかがですか??? - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                            こんばんは! バレンタインデーでチョコを頂かれた男性陣の皆さま、ホワイトデーのお返し準備は考えておられますでしょうか??? ちなみに、我が家は幸い?チョコをもらうことなくバレンタインが終わりましたので、お返しを考えなくても大丈夫です^^; それはさておき。 この前頂いたお菓子が、ホワイトデーにピッタリかもって思ったので、今回ご紹介させて頂きたいと思ってます!(^^)! 「ロイスダール」の「ル・ショコラ・クラシック」です↓↓↓ www.ruysdael.jp 高級そうな箱に入っているお菓子♡ お値段1本300円。 2本から12本まで販売されてますので、予算に応じて購入することができますよ(^^♪ 中を開けてみると、8センチぐらいのチョコレートケーキが登場! ケーキ上面にはセロファンがついていて、非常に丁寧にパッケージされてます。 取り出してみました(^^)/ すごく詰まってる感じ、ずしっとし

                                                              「ロイスダール」のチョコレートケーキ「ル・ショコラ・クラシック」、ホワイトデーにいかがですか??? - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                            • お菓子祭り!まだまだ苺の余韻が残るラインナップ、クリスマスだからかな? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                              おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 クリスマスが近付き、またまだ苺の商品は新発売として発売がしてきています。 来週ぐらいから落ち着くのかな? 本来の苺の旬は今じゃないんですけどね・・・ さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは分かりきってますからね。 さて行きましょう。 お菓子祭りや! 雪見だいふ

                                                                お菓子祭り!まだまだ苺の余韻が残るラインナップ、クリスマスだからかな? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                              • ブルボン ミニ 濃厚宇治抹茶ブラウニーだよ - ふくすけ岬村出張所

                                                                おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ブルボン ミニ 濃厚宇治抹茶ブラウニーだよ こちら 中身 宇治抹茶を練りこんだブラウニー生地に、チョコチップをごろごろちりばめて焼きあげ、チョコレートでハーフコーティングしました。 香り高い宇治抹茶の味わいをお楽しみください。 こないだ 食べたのは hukusuke39.hatenablog.com なんか 見たような気がしたんだけど こないだは バームロールだったんだね ふくすけ GWで お疲れですか ふくすけ もう少しで また 日曜日が 来ますけどぉ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                                  ブルボン ミニ 濃厚宇治抹茶ブラウニーだよ - ふくすけ岬村出張所
                                                                • 魔女の魔法にやられちゃう!?NYからブラウニー上陸、口コミ、価格比較などをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                  SNSで注目されているNYブラウニー日本上陸!【Fat Witch Bakery】の口コミと価格比較をご紹介 こんちにはっ!ご覧いただきありがとうございます。 ハロウィンの時期ですね! みなさんハロウィンらしい事、してますでしょうか? ・とりあえずカボチャの置物を置いてみる ・カボチャ料理を作ってみる ・近所の子供来ないけどアメちゃんを用意しておく 皆さん準備万端ですね!!! アメリカでは既製品のお菓子だけではなく自家製のカップケーキや キャンディアップル、マシュマロポップ、ブラウニーなどを渡すそうです。 ハイッ出ました⇒ブラウニー! ここでやっと本題です。 今回はブラウニーの話題でございます。 日本の方には余り馴染みのないブラウニー!ブラウニーって・・・ ブラウニーってなに? ブラウニーとは?ブラウニーが生まれたのは、アメリカ・シカゴ 最初は富裕層の食べ物だったのが、一般家庭にも広がるよ

                                                                    魔女の魔法にやられちゃう!?NYからブラウニー上陸、口コミ、価格比較などをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                                  • ぐんまちゃんの家にさのまるを見に行ったよー。 : ヒメとまいにち

                                                                    12月10 ぐんまちゃんの家にさのまるを見に行ったよー。 http://mainichihime.livedoor.blog/archives/22506458.htmlぐんまちゃんの家にさのまるを見に行ったよー。 にほんブログ村 銀座・群馬のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」に さのまるがやってくるというので行ってきましたー。 ぐんまちゃんの家なのにぐんまちゃんには興味なし! お外で撮影会 さのまるはねー、招待された子の事をちゃんとアピールするんですよー ぐんまちゃんに芋フライのおすそ分け オス同士、禁断の… 「ダチョウ倶楽部」ネタです。 中に移動して、階段から登場 足踏み外しそうで怖い ぐんまちゃんの家の中に さのまるグッズの販売コーナー ぐんまちゃんのお塩セットなるものが… なんだかとってもぼったくり感… 楽しいひと時を過ごして、退場 お約束のエレベーターに挟まる。 挟まるというより

                                                                      ぐんまちゃんの家にさのまるを見に行ったよー。 : ヒメとまいにち
                                                                    • 【小枝メープル味(森永製菓)】優しい甘さで美味しいね : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                                                      開封するとやっぱり小分けになってるのが嬉しいですね。 実は、小枝のことわざ「できることから、少しずつ」が良いかも。 普通の小枝と違い、メープルはクリーム色です。 開封するとこんな感じで形は普通の小枝と同じです。食べるとメープル味の甘さでホワイトチョコと合ってます。独特の甘さが良い感じ。結構、甘さが強いと思いましたが嫌な甘さじゃないのはメープル特有かも知れません。 今回、小枝に森永製菓のサイトで調べてみたら、随分と色々な味を発売した歴史があって驚きましたよ。 1971年:森永小枝チョコレート発売 1979年:ホワイトチョコレート白樺の小枝 1985年:メープルの小枝 1987年:ビター 1988年:ティータイムパック 1990年:小枝ホイップ ミルク&ハーフビター、ホワイト&ビター 1991年:ジャンボ小枝 1992年:大型サイズ 1993年:ジャンボ小枝 苺 1994年:苺 1994年:ジ

                                                                        【小枝メープル味(森永製菓)】優しい甘さで美味しいね : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                                                      • ピーカンナッツとは! - japan-eat’s blog

                                                                        健康にいい!と最近話題のナッツ。そのナッツの1種であるピーカンナッツをご存知ですか?ピーカンナッツは、ペカンナッツとも言われ、ナッツの種類としてはくるみの親戚にあたります。見た目もくるみに似ていますが、その違いとはどんなものなのでしょうか? また、ピーカンナッツはチョコレートやコーヒーとの相性がよく、ピーカンナッツチョコレートやピーカンナッツを使ったスイーツとしても人気です。実際、例えばブラウニーは、日本では主にくるみを使いますが、本場アメリカではピーカンナッツを使うことが多いんだとか。 お菓子のイメージが強いピーカンナッツですが、実は栄養豊富で健康や美容に嬉しい効果がたっぷりのピーカンナッツ。今回は、東京上野・アメ横で1956年から続くナッツとドライフルーツの専門店・小島屋の視点から、そんなピーカンナッツの特徴について ピーカンナッツとは ピーカンナッツとくるみの違いとは? 【原産の違い

                                                                          ピーカンナッツとは! - japan-eat’s blog
                                                                        • オトナたちの泡盛ブラウニー - らしくないblog

                                                                          家で熟成中のクースー(古酒) 泡盛をつかってハイカカオなチョコレートでブラウニーを作ります。 《目次》 泡盛クース ブラウニー ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 呑んべいのためのスイーツ 泡盛クース 「古酒(くーす)」は。3年以上熟成させた泡盛のことを言います。 泡盛は琉球諸島で造られる蒸留酒で 焼酎よりもアルコール度数は高く、濃厚なコクと香りの風味があるお酒です。 タイ米で造る、黒麹菌を使うなどが基本ですが 沖縄県内でも47の酒造所がありますが「水」によって 違ったタイプの泡盛が出来上がります。 クース(古酒)ですが もともとの泡盛も様々あるので クースもそれそれ熟成した年数や保管場所などにより 無限の味が楽しめます。 糖質はゼロなので、スーバーサイヤじい ダイエット中、糖質制限していても「罪悪感が低いお酒😋」 じいの家にあるのは、これ! 5升の壺です。 ワインのボトル

                                                                            オトナたちの泡盛ブラウニー - らしくないblog
                                                                          • 焼菓子工務店 @白楽 今年もバレンタインウィークは限定黒菓子工務店 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            昨年も行われていましたが、バレンタインウィークの1週間だけ、焼菓子工務店さんが黒菓子工務店になっています。(2月12日、14日、16日のみ) ot-icecream.hatenablog.com チョコレートを使った焼菓子がたくさん並べられていましたよ。 キャラメルチョコレートタルト 430円(税込) 焼菓子工務店さんの焼菓子はもうほとんど食べ尽くしたけれど、これはお初にお目にかかる種類です。 まるで高級ショコラティエにでも並んでいそうな佇まい。 そしてとろりキャラメルと濃厚チョコレートとのコンビネーションにひとくちでKOされました。おいしーーーーと思わず叫んだ。これ絶品過ぎ。買いに行ける方、行った方がいいです。なんなら私最終日にもう一回買うかも。 ダークチェリーブラウニー 340円(税込) 焼菓子工務店のブラウニーはこれまでどれも全部最高に美味しくて、一気にブラウニーファンになってしまっ

                                                                              焼菓子工務店 @白楽 今年もバレンタインウィークは限定黒菓子工務店 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • 自分の注文したものを忘れる - ママンの書斎から

                                                                              週末の疲れをひきずって、いまいちエンジンがかからない月曜日です。 みなさんは、週末をいかがお過ごしでしたか? 息子、研修から無事帰還 娘、テスト祭り一段落 私、自分の注文を忘れる 息子、研修から無事帰還 息子、研修先から無事に帰ってきました。 弾丸ツアーだったので、体調を崩すんじゃないかと心配していましたが、今回は大丈夫だったようです。 この研修によって、今年の夏から秋にかけて挑戦したい新しいことが見つかったようですが、秋は部活の大海もあるし、課題研究も進めなければならないのに、さらなる負荷を自ら抱えるとは! 「あ、オレねぇ、夏休みもクソ忙しいし、秋には絶対に何回か倒れる予定だから_(┐「ε:)_!そこんとこ、ヨロシク(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎。」 そんなこと、宣言しなくてもいいわ! 倒れる予定とか……や〜め〜て〜( ̄◇ ̄;)! それでなくても去年も倒れて、肝を冷やしたんだから! www.ma

                                                                                自分の注文したものを忘れる - ママンの書斎から
                                                                              • 気まぐれ弁当98 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ●98● ●気まぐれ● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は98回目になりました。気まぐれ弁当の紹介になります。最近はパンな朝ごはんも時々入れるようにしてます。朝から作り過ぎる傾向にあるので、パンなら作り過ぎる事も無い?そう思って取り入れてます。 ●超熟ロール ちょっといつもと違う超熟ロール 全粒粉andオーツ麦入り 何か挟んで食べるのにちょうどいい! 超熟ロールすきだなぁ〜。 息子は普通の小麦本来のおいしさって書いてる「超熟ロール」が好きみたいですけど…。 もっちり、しっとり。おいしさの鍵は超熟製法。 素材にこだわり、余計なものは入れない。 そのまま食べてもおいしいパスコの超熟ロール そう書いてますねぇ〜。 ●サンドしました ロースハムとかソーセージとかINすると美味しい! ちょっと焼くとやっぱり美味しさアップ そのままでもおいしいとは書いてますけどね。 ●本日のお弁当 今回

                                                                                  気まぐれ弁当98 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • ピスタチオブーム なんでなん? | NHK | WEB特集

                                                                                  チョコにプリン、クッキーにフィナンシェ… 最近、コンビニやスーパーなど至るところでピスタチオ商品を目にしませんか? いつのまにか私たちの周りにあふれるピスタチオ商品。 広まった理由を調べていくと、今の時代ならではのブームの裏側が見えてきました。 (大阪放送局 なんでなん取材班) 「食の阪神」として親しまれる大阪の「阪神梅田本店」の地下一階。 長さおよそ100mのフロアの洋菓子店の多くがピスタチオを使ったスイーツを販売しています。 今月6日には、ピスタチオ専門店がこの店としては初の常設店をオープン。店頭にはフィナンシェやブラウニーなどの焼き菓子からピスタチオカレーまで、さまざまな商品が並んでいます。

                                                                                    ピスタチオブーム なんでなん? | NHK | WEB特集