並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 301件

新着順 人気順

プレデターとはの検索結果1 - 40 件 / 301件

  • YouTubeを伸ばすためにとった全ての戦略をまとめてみた|渋谷ハル

    はじめにいらっしゃいませー!渋谷ハルです! 今回はYouTubeを伸ばすための戦略についての記事です。 どういった戦略で伸びたのかを言語化できるようにしておいたほうが自分のためにもなると思ったので、難しくて途中で筆を投げそうですが頑張ってみます。 YouTubeについて死ぬほど考え、とにかく実践を繰り返した末の知見が詰まりまくっているので、人によっては数万円出してもお釣りがくるレベルの内容だと自負しています(という流れで高額な商材として売ることもできるレベル)が、とりあえず公開当初は無料で全文読める形にしておきます。 もしかすると、後から有料にする可能性もあります。 この記事の非常に価値の高いところとして「伸び始めの時期についても書いている」ことです。 伸びたあとのYouTubeチャンネルを分析しても得られる情報は非常に少ないです。(例:既にファンが多いため1分間軽く雑談してるだけの動画で

      YouTubeを伸ばすためにとった全ての戦略をまとめてみた|渋谷ハル
    • 2022年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

      ハッシュタグ『#2022年映画ベスト10』を集計しました!有効投票3785名が選んだ2022年最高の映画は『トップガン マーヴェリック』でした! 1位:トップガン マーヴェリック 80年代は映画や音楽の商業主義路線が批判された時代で、その代表格が『トップガン』でした。それが最新かつ最強のコンテンツとして現代に蘇るとは!私も長年、映画が起こす奇跡を目撃してきましたが、絶賛される『トップガン』はまさに新しい奇跡です。 2位:RRR このランキングについにインド映画が登場!しかも2位!トップガンの空中戦や、スパイダーマンの奇跡を超える衝撃の映像体験が満載です。ここ数年議論になっている「映画が歴史を改変してよいのか?」問題に対する回答にもなっています。 3位:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム スパイダーマンの映画化には苦難が伴います。トビー・マグワイア版は三作目でトラブル続出したため打ち切り、

        2022年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
      • 映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ

        マトリックス どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日17日、超大作映画『マトリックス レザレクションズ』がついに公開されました。ご存知、キアヌ・リーブス主演の『マトリックス』シリーズ最新作で、なんと前作『マトリックス レボリューションズ』から約18年ぶりの続編となります。 監督を務めたラリー&アンディ・ウォシャウスキー兄弟は、その間に性別適合手術を受けてラナ&リリー・ウォシャウスキー姉妹になりましたが、ファンを魅了した激しいアクションシーン等は今回も健在だとか。 思えば、初めて『マトリックス』(1999年)が公開されてから、もう22年も経ったんですねぇ…。というわけで本日は、全世界に衝撃を与えた第1作目の『マトリックス』について、制作裏話や知られざるエピソードなど当時の状況を改めて振り返ってみたいと思います。 1960年代にシカゴで生まれたウォシャウスキー兄弟は、大学を中退したあと

          映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ
        • 「これを我慢しないと売れないから」英BBCが報じたジャニー喜多川氏の性加害 元ジャニーズJr.が顔出しで衝撃告白 | 文春オンライン

          「これを我慢しないと売れないから」被害を受けた元Jr.の告発 番組はジャニー氏を「Jポップ界のゴッドファーザ―」と表現。ジャニーズのアイドルがメディアを席巻し、街を歩けば、至るところに、グッズ、広告などあらゆる姿で存在している様子を映し出す。そして、レポーターはこう切り出した。 〈しかし、何十年もの間、ジャニー喜多川にはある疑惑がつきまとっていました。事務所に所属する少年たちに、性的虐待を加えていたという疑惑です〉 『プレデター』には被害を受けた元ジャニーズJr.の男性3名が、顔を出して登場する。ジュニアの少年たちは“合宿所”と呼ばれるジャニー氏の自宅マンションに呼ばれ、食事をし、お風呂に入れて貰う。そして寝室でジャニー氏にマッサージをされ、徐々に彼の手が下がっていく……。『プレデター』はジャニー氏の性的虐待の被害者の告白を、初めて取り上げたテレビ番組となった。

            「これを我慢しないと売れないから」英BBCが報じたジャニー喜多川氏の性加害 元ジャニーズJr.が顔出しで衝撃告白 | 文春オンライン
          • 町山智浩 Netflix『ブラジル-消えゆく民主主義-』を語る

            町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でNetflixで配信中のドキュメンタリー映画『ブラジル-消えゆく民主主義-』を紹介していました。 ブラジル 消えゆく民主主義  #tama954 pic.twitter.com/y4vfefnw24 — ギガント大ちゃん (@KV_II) 2019年7月16日 (町山智浩)実は今回はもう公開されているというか、配信が始まっている映画を紹介します。Netflixでもう6月から配信をされている『ブラジル-消えゆく民主主義-』というドキュメンタリー映画についてご紹介します。これ、なんでこれを紹介しようと思ったかというと、一昨日、クエンティン・タランティーノ監督の新作映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』っていう映画の記者会見に行ったんですよ。その映画の話はまだしちゃいけないんですけども。誓約書を書いたんで。 (赤江珠緒)ああ、なるほど!

              町山智浩 Netflix『ブラジル-消えゆく民主主義-』を語る
            • 他人を搾取したり支配する手段には「罪悪感を植え付けコントロールする」や「レッテル貼りをして何されても仕方ない身分に落とす」がある話

              四条あんこ @shijo_and 他人から搾取したり支配する手段として、猫撫で声でおだてるとか恫喝するとかは誰もがイメージしやすいだろうけど、みんな「罪悪感を植え付けコントロールする」とか「レッテル貼りや評判を毀損し続け、何されても仕方ない(と受け入れられる)"身分"に落とす」みたいな間接的な手法の加害に対し 2023-05-25 04:22:30 四条あんこ @shijo_and て余りに鈍感で無防備だと感じる。 腹黒いwとかへらへら笑ってる場合じゃあなくて、立派な社会的加害であるしプレデターが野放しなんじゃと人々が広くそれに気づくのは何十年かかるかしら。 2023-05-25 04:22:30

                他人を搾取したり支配する手段には「罪悪感を植え付けコントロールする」や「レッテル貼りをして何されても仕方ない身分に落とす」がある話
              • 乳幼児スナイパー期せずして同業者と連携する-前編

                乳幼児スナイパーの主戦場は主に交通機関の中だが、俺のようなプロともなると「親が身動きできない状況」は概ねすべて戦場に様変わりすることも珍しくない。まさに常在戦場。かっこいいなあ、もう一回言ってみよう「常在戦場」。 ここは埼玉県でも有数のとある歓楽街。世を忍ぶ仮の姿で底辺リーマンである俺は仕事の打ち合わせを終え、乗り慣れない黄色の電車を降り、飯でも食って帰ろうと西口から出た。俺が子供のときに観てた、略すとプロレス団体みたいだったタイトルのドラマの舞台ともなった界隈。道行く人たちも何かそんな雰囲気である。俺は身長だけ長瀬智也に似ているので自然と口を開けながら歩いてしまう。 このあたりを歩いていると、黄色い電車の中にもいたが、制服なのになぜか化粧がプロ並みにバッチリ決まったアンバランス女子高生が散見され、大人の俺としては「きみもしかしてコンプライアンスにていしょくするバイトしてない?」と素朴に尋

                  乳幼児スナイパー期せずして同業者と連携する-前編
                • 「カプコンアーケードスタジアム」が21世紀の奇跡である理由を皆さんに説明します

                  すいません、ねとらぼ読者の皆さんに剥き出しの感情を唐突にぶつけるのは大変に申し訳ないところではあるんですが、冷静な筆致を取り戻して理性的で落ち着いた対話を行うために、最初に1行だけ叫ばせてください。 うおおおおおおおおおおおおおああああああああああああああああああ「19XX」の家庭用移植が!!!!! ついに!!! ついにきたああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!!!! カプコンアーケードスタジアム ちょっと落ち着きました。ありがとうございました。 皆さん、先日、一部シューター連中がTwitter上でお祭り騒ぎをしていたのってご覧になりました? いやもう本当、本当に、本当に信じられないことが起きたんですよ。個人的には令和最大のニュースが2020年の最後の最後になってぶち込まれてきやがった、ってくらいの印象なんです。 その理由は、2021年2月発売予定の「カプコンア

                    「カプコンアーケードスタジアム」が21世紀の奇跡である理由を皆さんに説明します
                  • フェミニスト「男は子供と二人きりになると性的虐待をするから絶対預けるな」 - Togetter

                    f the minion🌹 @francesco3 子どもの性被害は身近な大人からが一番多いって父親たちは全然理解してないよね。子どもを年嵩の男と二人きりにしないなんて育児の基本のきですけど、信頼してる兄だの友人だのいうこっちからしたらありえない理由で平気で女の子を預けたりする。本当なら一瞬だって2人きりにしちゃ駄目だっていうのに 2020-11-19 22:15:09 f the minion🌹 @francesco3 性加害するやつはなんなら親がその場にいたって死角や一瞬の隙を狙って触ったりしますからね。親からの信頼、子どもからの信頼を利用して性的搾取するのがプレデター。男は一律疑ってかからないと子どもは守れない。 2020-11-19 22:28:51

                      フェミニスト「男は子供と二人きりになると性的虐待をするから絶対預けるな」 - Togetter
                    • 井ノ原氏を見て感じた忖度論と、作品と人物は別論 追記 - はてブの出来事

                      ※このたび堂本光一氏についてデマを発信してしまったので訂正とお詫びの記事を出しました。 shin-fedor.hatenablog.com 忖度は急にはなくせない 作品と人物は切り離せないこともあるだろ ブコメへの感想 ブコメへの感想2 忖度は急にはなくせない b.hatena.ne.jp ジャニーズの会見で、井ノ原快彦氏の態度が素晴らしいということで株が上がりまくっているね。 1個挙げると、松谷創一郎氏が「メディアによるジャニーズへの忖度」に言及した際のこと。東山氏は「もちろんそんなことは求めません」と発言した。この言質は大変重要なのだが、しかし実はこれだけではちょっと消化不良な回答ではある。 このときの井ノ原氏が良かった。 「もちろん変えていきたい。でも、忖度というのは、そんな急に無くせるものではない。皆さんの協力も必要だし、時間もかかる」 という旨の回答を返したのだ。どういうことか?

                        井ノ原氏を見て感じた忖度論と、作品と人物は別論 追記 - はてブの出来事
                      • 最近のにじさんじをつまらないと感じる理由。箱推しが無理になった話。|ダブルスタ丼

                        「最近のにじさんじつまらないなぁ」 そう思ってる人いませんか?私がその一人です。 他にも多分いると思います。 このタイトルを見て飛んできた方なのですから、いますよね? これは個人的な感想です。 私が最近のにじさんじをつまらないと感じ、箱として推せなくなった本音の話。 理由その1「案件とオフイベで見たい配信が減った」 最も大きな理由です。 正直、推しが配信さえしてくれるならばある程度は気が紛れるのですが、 最近のにじさんじを象徴するルーティーンといえば、 案件、コラボ、オフイベント、APEX、マイクラ、案件、APEX、オフイベント、マイクラ、コラボ、オフイベント。 案件とオフイベの間に挟まるノルマをこなすかのような配信スタイルには虚無感を覚えます。 ライバーの熱意の向かう先が「普段の配信に来るようなファンには向いていない」と感じる事が増えました。 まず、案件とオフラインイベントがあまりにも多

                          最近のにじさんじをつまらないと感じる理由。箱推しが無理になった話。|ダブルスタ丼
                        • ケヴィン・スペイシーの無罪判決、全然話題になってなくてワロタ

                          もう既に去年アメリカの民事訴訟で勝ってるんだけど、 米俳優ケヴィン・スペイシー氏、セクハラ裁判で勝訴 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3430158 先日イギリスの刑事訴訟で無罪判決。 スペイシー被告に無罪評決 英、性的暴行など全9件 | 共同通信 https://nordot.app/1056954426149126908 どちらの裁判でも訴状に上がった全件について完全に罪状を否定されて勝訴している。 ケヴィン・スペイシーってMeToo運動で訴えられた人間の中でも最大のプレデターでワインスタインの次くらいにやべーバケモンみたいな扱いされてたのに、これもうMeToo運動最大の被害者だろ。 弁明に自分は同性愛者であるとカミングアウトしたことも「都合よく性的マイノリティーの立場を利用している」とか言ってめちゃくちゃ

                            ケヴィン・スペイシーの無罪判決、全然話題になってなくてワロタ
                          • 信じていたのに実は間違いだった?有名な映画のトリビア - ひたすら映画を観まくるブログ

                            映画『マッドマックス』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、Twitterで「#映画の好きな裏話選手権」というハッシュタグ付きのツイートが拡散されました。 これは「映画の撮影現場で起きた興味深いエピソード」とか、”映画に関する様々なトリビア”をつぶやいたもので、映画ファンの間で盛り上がっていたようです。 例えば、『レイダース』の撮影当日にハリソン・フォードが腹痛になってしまい、インディ・ジョーンズがムチを使わず銃で敵を撃ち殺すシーンに変更されたとか、『ターミネーター2』のクライマックスでT-1000がサラ・コナーに化けるシーンはリンダ・ハミルトンの双子の妹が演じていたとか。 #映画の好きな裏話選手権 かなり、有名だけどムチで果敢に戦う予定だったけどハリソン・フォードが腹痛だったから拳銃で一撃のシーンに変更! ちなみに次回作ではちゃんとムチで戦うシーンがあった pic.twitt

                              信じていたのに実は間違いだった?有名な映画のトリビア - ひたすら映画を観まくるブログ
                            • 松本人志氏問題を元週刊誌記者が真剣に考察してみた|赤石晋一郎 ジャーナリスト

                              「週刊文春」記事の衝撃 ダウンタウン松本人志のスキャンダルが大きな話題となっています。大御所タレントが活動休止に追い込まれる事態となり、スキャンダルの推移とともにトラブルの行方が世間の注目を集めているなかで、元週刊誌記者として同問題について考察をしてみたいと思います。 まず昨年末、YouTubeLIVEで予想した通り、新年になって週刊文春文春の第二弾記事が出ました。 記事は『松本人志「SEX上納システム」3人の女性が新証言《恐怖のスイートルームは大阪、福岡でも》』というタイトルです。女性調達役がスピードワゴン小沢一敬氏だけではなく、吉本興業の後輩芸人もそうだったということをレポートしている内容です。 詳しくは下記記事を読んで頂ければと思います。 文春のリードにはこう書かれています。 『 後輩芸人が自身の立身出世のため、松本人志に女性を“献上”するSEX上納システム。女性を“モノ扱い”するか

                                松本人志氏問題を元週刊誌記者が真剣に考察してみた|赤石晋一郎 ジャーナリスト
                              • 「大人になったら大好きなロースハムを丸ごと食べたい!」と言った際の母がワイルドで超カッコ良かった→食べ物系の夢は今すぐ叶えとけという声

                                しろねこ🐈新刊通販開始 @sironeko_miiko すごく小さい頃、ロースハムがめちゃくちゃ大好きで「大人になったらロースハム丸ごと一本食べたい」って夢語ったら、 お母さんが「そういう夢は今叶えな!」ってお中元でもらったロースハムを一本まるまる渡してくれたのほんといい思い出 お母さんのそーいうとこほんと好き 2021-07-31 11:30:19 しろねこ🐈新刊通販開始 @sironeko_miiko もらったハムは3分の1位必死に食べて、満足して返した思い出。 大人になってから、なぜハムをくれたのか聞いてみたら、お母さんも子供の頃「大人になったら死ぬ程エンゼルパイを食べたい」と思っていたのに、いざ大人になったら別に食べたく無くなってたからって言ってた。 2021-07-31 11:37:45 しろねこ5/5東6ほ25a @sironeko_miiko ■高野しろねこ■趣味で漫画や

                                  「大人になったら大好きなロースハムを丸ごと食べたい!」と言った際の母がワイルドで超カッコ良かった→食べ物系の夢は今すぐ叶えとけという声
                                • 世界中で脅威に晒される「LGBTQ+の表現の自由」 | p2ptk[.]org

                                  以下の文章は、電子フロンティア財団の「Around the World, Threats to LGBTQ+ Speech Deepen」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 世界的に反LGBTQ+感情が高まっており、オンラインでもオフラインでも、当事者やコミュニティに影響を及ぼしている。デジタルライツ・コミュニティは、LGBTQ+のウェブサイトへの検閲の増加や、表現の自由やプライバシーを制限する明確な反LGBTQ+法案を制定せんとする複数の国々の動きを警戒してきた。こうした法案は、オフラインでのLGBTQI+への不寛容を煽るとともに、LGBTQI+の人々がプロファイリング、ハラスメント、Doxxing、刑事訴追を避けるために、オンラインでの表現を自己検閲せざるを得ない状況に追い込んでもいる。 LGBTQ+の研究者、擁護者たちは、L

                                    世界中で脅威に晒される「LGBTQ+の表現の自由」 | p2ptk[.]org
                                  • 映画『ジョーカー』ホアキン・フェニックス インタビュー|シネマトゥデイ

                                    コメディアンを夢見る心優しい男アーサー・フレックが、悪のカリスマへと変貌していくさまを描いた映画『ジョーカー』。日本でも大ヒット中の本作で、アーサー=ジョーカーを熱演し、アカデミー賞ノミネートも確実視されているホアキン・フェニックスが、日本向けの合同インタビューで本作について語った。(この記事は映画『ジョーカー』の内容に触れています)(構成/編集部・入倉功一) Q:『ジョーカー』は、アメコミ映画としてはじめて、ベネチア映画祭金獅子賞(最高賞)を受賞しました。あの瞬間をどのように受け止められましたか? ああいった形でこの映画が受け入れられるとは思っていなかったから、その期待を超える出来事だったね。僕とトッド(・フィリップス監督)はただ、キャリアを台無しにするような映画は作りたくなかった。だから、ああいったことは映画にとってとても重要だと思うし、ただただ驚き、興奮していたね。 Q:本作は社会的

                                      映画『ジョーカー』ホアキン・フェニックス インタビュー|シネマトゥデイ
                                    • #MeTooムーブメントの火付け役が暴露した、巨大メディアNBCの驚きの陰謀

                                      <ハリウッド大物プロデューサーの性暴力を取材していたローナン・ファローに圧力をかけたのは、驚くことに最初に取材を割り振ってきたNBCだった> 2017年10月は、男性が支配する業界で働いてきたアメリカ人女性にとって、歴史に残る大きな転機となった。 最初は10月5日にニューヨーク・タイムズ紙に掲載された告発記事だった。アカデミー賞受賞作や大ヒット作を数多く産み出してきたハリウッドの大物プロデューサーであるハービー・ワインスティーンが、過去30年に女優や従業員に対して「性暴力」や「セクシャルハラスメント」を行ってきたというものだ。 5日後の10月10日、ローナン・ファローがニューヨーカー誌にさらに踏み込んだ記事を載せた。ワインスティーンが13人に性暴力をふるい、3人をレイプしたという内容だ。ニューヨーク・タイムズの5日の記事には「レイプ」という表現はなかったが、ここでははっきりと「レイプ」とい

                                        #MeTooムーブメントの火付け役が暴露した、巨大メディアNBCの驚きの陰謀
                                      • 映画「バトルシップ」を1歳児向けに絵本化 名ゼリフ炸裂で英才教育が捗りそう「せんかんがかんたんにしずむか!」

                                        愛されしB級映画「バトルシップ」を、あるお母さんが1歳の娘のために絵本化してしまいました。なんという英才教育……! 映画の主要シーンを抜粋し、絵本として翻案。表紙は戦艦ミズーリとナガタ(浅野忠信)です 作者はTwitterユーザーの手芸センターポリス(@porisu_pori)さん。映画の序盤約30分を大胆に削って、主要人物のホッパーとナガタが不仲だったことだけ説明し、3ページ目にはもう宇宙からの侵略を描いています。 話は少々アレンジされており、ナガタは艦がやられてホッパーと合流することなく、個別に宇宙人へ対応。「津波ブイ」による索敵が奏功し、人類は緒戦に勝利します。 ※原作ではオアフ島 宇宙人は地球の通信施設で仲間を呼ぼうとハワイへ上陸しますが、そこには退役軍人のミックが、諸々の前フリをすっ飛ばして待ち受けていました。すると、その強烈なパンチが宇宙人のアゴにヒット。「『ボコン!』うちゅう

                                          映画「バトルシップ」を1歳児向けに絵本化 名ゼリフ炸裂で英才教育が捗りそう「せんかんがかんたんにしずむか!」
                                        • 3Dプリンターを買ったらなぜか中からお菓子のグミが→緩衝材かと思いきやマニュアル開いて爆笑「気が利きすぎ(笑)」

                                          榮林寺ほえ@百合アンソロと個人誌通販は固定に @HOE_DQ 自分へのご褒美HARIBOはとても大事だけど、え、3Dプリンターって、組み立ての時に周囲にプレデター居るのが前提なの、え?w(゚◇゚)>RTs 2019-08-15 11:36:48

                                            3Dプリンターを買ったらなぜか中からお菓子のグミが→緩衝材かと思いきやマニュアル開いて爆笑「気が利きすぎ(笑)」
                                          • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                            VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                                              VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                            • 海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 : らばQ

                                              海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 映画「エイリアン」の異形の異星人は「ゼノモーフ」と言うそうです。 これをモチーフにした全身セーターを編み上げた海外のお母さんがいました。 毛糸エイリアンをご覧ください。 I CROCHET full body costumes for my son! Xenomorph was this year! from r/pics エイリアンなのにかわいい! 子どもが着ているということもありますが、毛糸だけあって暖かそうです。 ちなみに全部が「かぎ針編み」で、相当な時間が費やされたと予測されます。 冬であれば暖かいコスチュームとなるでしょうね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わお!これには感銘を受けた。 ↑(投稿者)ありがとう! ↑全てのヒーローがマントをまとってるわけじゃないんだ。ときにかぎ針編みを着る者もいる

                                                海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 : らばQ
                                              • にじさんじのAPEX大会への依存。最協、CRのサロン化現象と別界隈との付き合い方。|ダブルスタ丼

                                                Vtuberを見ている人。にじさんじを見ている人へ。 今界隈でのAPEXブームと大会の乱立にうんざりしている人もいるかと思います。 私がその一人です。 何故、私達はAPEXの配信が嫌いになってしまったのか。 その根源にある感情はどこから来ているのか。 それは本当にAPEXというゲーム自体の問題だけなのだろうか。 ライバーにとってのAPEXはどのような存在か。 何故、今になってこのゲームに異常にのめり込んでいるのか。 そして、FPS界隈との関わりは何を生み出したのか。 流れとしては、 1.APEX、CRカップなどの大会を嫌う理由(ファン視点)。 2.APEX、大会に傾倒する理由(参加者視点の予想)。 3.にじPEX(にじさんじのAPEX大会)について(賛否両論の原因など)。 となります。 最終的にはにじさんじが主催で行われたAPEXの大会である、 通称「にじPEX」の問題を語る上でも1,2は

                                                  にじさんじのAPEX大会への依存。最協、CRのサロン化現象と別界隈との付き合い方。|ダブルスタ丼
                                                • サブカルはどこへ消えたか|小野ほりでい

                                                  たかだか十数年前まで、私たちはSNSやTwitterの「いいね」だの「フォロワー数」が何の意味もない幻だと”熟知”していた。しかし、そのたった十数年の間に、そこには信じられない速度で”意味”が付与され、一部ではもはやそれを除いては他に何も意味をなさないと言わんばかりに扱われるものになった。 意味のないものに意味が付与されるのに伴って、それまで意味を持っていた”何か”がその意味を喪失するという事態にも私たちは遭遇した。たとえば”サブカル”と略されるもの―――つまりかつてアニメやオタク文化までを含んで包括されていたメインストリームに抗う文化群のうちから、いまではメインストリームと化したアニメーオタク文化を除いたもの―――が表現されてきたコンテクストは急速に不可視化され、主流でない文化はそもそも何に抗っていたのか、どのような人々にどのような思いで支持されてきたかについて私たちは知る由もなくなりつ

                                                    サブカルはどこへ消えたか|小野ほりでい
                                                  • №1,290 洋画セレクション “ エイリアン Alien ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                    ■ 目 次 プロローグ エイリアン Alien エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 本日のテーマは、引き続き 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます 「 エイリアン Alien 」です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . エイリアン Alien 『エイリアン』(原題: Alien) リドリー・スコット監督、ダン・オバノン脚本の1979年のSFホラー映画

                                                      №1,290 洋画セレクション “ エイリアン Alien ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                    • №1,289 洋画セレクション “ プレデター Predator ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                      ■ 目 次 プロローグ プレデター Predator エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 本日のテーマは、引き続き 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます 「 プレデター Predator 」です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . プレデター Predator 『プレデター』(Predator) 1987年のアメリカ合衆国のSFアクション映画 ジョン

                                                        №1,289 洋画セレクション “ プレデター Predator ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                      • 「カプコンベルトアクションコレクション」が、とにかく最高なので改めて紹介する。|酒ねこ/ワクワク人生

                                                        私は一時期ゲーセンに入り浸っている時期がありまして、メインで遊んでいたのがベルトアクションゲームでした。ベルトアクションゲームって、シンプルなんだけど戦略性が高くて、遊べば遊ぶほど上手くなるので、本当に楽しいんですよね。 ベルトアクションというとカプコンなのですが、カプコンが出した名作ベルトアクションを集めたゲームが発売されています。 ゲームセンターの興奮を、その手に!『ファイナルファイト』をはじめとするカプコンのベルトスクロールアクションが、初移植2タイトルを含む7タイトルを収録し、アーケード版忠実再現でよみがえる!すべてのタイトルでオンライン協力プレイが可能!収録タイトル (7タイトル) ファイナルファイト、ザ・キングオブドラゴンズ、キャプテンコマンドー、ナイツ オブ ザ ラウンド、天地を喰らうII 赤壁の戦い、パワード ギア、バトルサーキット ということで、カプコンベルトアクションコ

                                                          「カプコンベルトアクションコレクション」が、とにかく最高なので改めて紹介する。|酒ねこ/ワクワク人生
                                                        • 指を詰めた元ヤクザがアメリカのIT業界で活躍する『この指とまれ』 - 破壊屋ブログ

                                                          ニューヨーク版シャーロック・ホームズが活躍する海外ドラマ『エレメンタリー』にハマっているんだけど、指を詰めた元ヤクザの義指がアメリカ軍の核ミサイルシステムを震撼させるエピソード『この指とまれ』が良い意味での珍作だった。ネタバレ紹介します。 ↑ニューヨークのヤクザ事務所。外国から見た日本社会はやっぱりこうじゃないとね! 日本人が殺された ニューヨークで日本人が殺される事件が発生、被害者は小指が無くて義指を使っていた。日本語も喋れて日本文化に詳しいホームズは「ユビツメ」だと気づく。そして被害者は元ヤクザだということも。 ↑これがニューヨーク版シャーロック・ホームズ。 義指の秘密はUSBメモリだった 日本人の義指はUSBメモリになっていて、その義指が盗まれていた。ホームズは日本の警察の協力を得て、元ヤクザが企業を脅迫する「ソーカイヤ(総会屋)」だったことを知る。ということは義指内に殺される原因と

                                                            指を詰めた元ヤクザがアメリカのIT業界で活躍する『この指とまれ』 - 破壊屋ブログ
                                                          • 「親ガチャ」から始まった47年の人生をガチャ視点で振り返ってみた。 - Everything you've ever Dreamed

                                                            「親ガチャ」という言葉をはじめて聞いた。ガチャ。実力とは無関係に運で人生を左右されるという意味だ。なんて悲しい言葉だろう。だが、振り返ってみると僕の47年6か月の人生も、実力ではどうしようもない「ガチャ」に左右された人生であった。 1974年2月生。両親ともに日本国憲法25条で規定された「健康で文化的な最低限度の生活」が送れる程度の水準をもっていたので「親ガチャ」はまずまずといったところである。生まれたときから比較的顔は整っており、アラフィフになった現在でもアジア映画の片隅にいそうな、よく言えばタンクトップとブリーフの似合うトニー・レオンの親戚のような顔をしているので、「顔ガチャ」もまずまずといったところであった。幼少期は母親から「橋の下で拾ってきた」とたびたび言われていたので、彼女からみれば「ベビーガチャ」は外れだったのかもしれない。3歳でピアノをはじめたのは僕の人生で数少ない当たりであ

                                                              「親ガチャ」から始まった47年の人生をガチャ視点で振り返ってみた。 - Everything you've ever Dreamed
                                                            • 90年代『コミックボンボン』がオタクに与えた衝撃ーートラウマ級ガンダム漫画に見る、大人の悪ふざけ

                                                              90年代、男児の世界は二分されていた。『コロコロコミック』と『コミックボンボン』、どちらを読むのかという大問題が存在していたのである。両方買ってもらっていたという奴もいたが、大抵の子供は片方しか買ってもらえない。この2誌のうちどちらを購読していたかは、人によってはその後の生き方にかなりの影響をもたらすよう重大な問題だった。 『コロコロコミック』は、現在まで続く男児向けコミック誌の王道である。特に男児ホビーにおける90年代コロコロの影響力は、それはもう凄まじいものだったという記憶がある。ミニ四駆やハイパーヨーヨー、ビーダマンにポケモン……世代的にはおれの年代からはズレるが、ベイブレードやムシキングもコロコロの影響が強い。今現在30歳過ぎの男性なら、どれかひとつくらいはコロコロ発の男児ホビーに触れたことがあるはずだ。 しかし一方で、おれはボンボン派だった。インターネットでもよく言われていること

                                                                90年代『コミックボンボン』がオタクに与えた衝撃ーートラウマ級ガンダム漫画に見る、大人の悪ふざけ
                                                              • ギックリ腰のヤバさとつらさと対策と「eスポーツ用サポーター」の良さを人類に教える | GAMEクロス

                                                                サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」さんが様々なeスポーツタイトルなどを取り上げるコラム「マシーナリーとも子とeスポーツの浅瀬から」。連載32回目のテーマは「腰痛」です。 ギックリ腰で入院しました こないだ生まれて初めて、かつものすごく激しいギックリ腰に襲われた。 よくある「重いものを急に持ち上げちゃって〜」とかのせいじゃないの。洗濯物干してるときにさ、ほーんの少し身体を傾けただけなの。ほんとにちょっと。5度くらい。偉い人の前でこれやったら「もっとちゃんと頭を下げなさい」って怒られそうなくらいのちょっとした角度よ。それなのに腰に「ビキィ!!!!」って衝撃が走って「き…切れた ぼくの体の中で なにかが切れた…決定的ななにかが…」って思った刹那、激痛。 どうすればいいかわからなくなってとりあえず布団に横になってみたはいいけど、立つことはもちろん寝返りを打つことすら難しいほどの圧倒的痛み

                                                                  ギックリ腰のヤバさとつらさと対策と「eスポーツ用サポーター」の良さを人類に教える | GAMEクロス
                                                                • 【画像】 ミス・ユニバース日本代表が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  【画像】 ミス・ユニバース日本代表が酷すぎると話題に 1 名前:膳摩漏 ★:2019/08/25(日) 19:55:32.99 ID:i476i03d9 知花くらら、森理世ら人気モデルを多数輩出している『2019ミス・ユニバース・ジャパンファイナルNEWERA』が8月22日、都内で開催され、兵庫県出身の現役大学生・加茂あこさんが見事グランプリに輝いた。加茂さんは今年冬に開催予定の『ミス・ユニバース世界大会』に、日本代表として出場する。 加茂さんは同大会にエントリーするため、半年から1年かけて体重を約13キロ減量したといい、その抜群のスタイルを目の当たりにした来場者からは、タメ息も漏れたという。一方で、ネット上では〝選考基準〟に疑問を呈する声が広がっている。 《いや、確かにスタイルはいいよ。しかし、本当にこの顔が日本代表でいいのか?》 《個性派美人といえばそれまでだが、いくら何でもなぁ…》

                                                                    【画像】 ミス・ユニバース日本代表が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • 買い占めで卵が買えなかったトム・ホランド、ニワトリを買う|シネマトゥデイ

                                                                    解決策、思い付いた! - トム・ホランド - Vera Anderson / WireImage / Getty Images 映画『スパイダーマン』シリーズのトム・ホランドが先週末、新型コロナウイルスの感染拡大を受けての“買い占め”で卵が買えなかったため、代わりに卵を産むニワトリを買って育てることにしたとInstagramで明かした。 【画像】妙にかっこよく和太鼓をたたくトムホ 「こういう状況だから、スーパーはみんな空になってしまっている。卵がないんだ。僕たちには卵がない。それで僕らは解決策を思い付いた。自分の家で卵ができるようにすればいいんだってね。僕らはニワトリたちのオーナーになったんだよ。この子はプレデター」とニワトリを小脇に抱えながら報告したトム。プレデター、チェスナッツ、レンジャーと名付けた3羽のニワトリたちを庭で育て、卵を産んでもらうつもりなのだという。『アベンジャーズ』の壮

                                                                      買い占めで卵が買えなかったトム・ホランド、ニワトリを買う|シネマトゥデイ
                                                                    • 英BBC「ジャニー喜多川氏の性加害告発」もテレビ、新聞の“大マスコミ”は忖度で「ダンマリ」 | FRIDAYデジタル

                                                                      芸能界に衝撃が走った――。 イギリス公共放送「BBC Two」が制作したドキュメンタリー番組『Predator:The Secret Scandal of J-Pop(捕食者:Jポップの秘密のスキャンダル)』が現地時間で3月7日21時に放送された。 ’19年7月に亡くなったジャニーズ事務所の創業者であるジャニー喜多川氏(享年87)を〝プレデター=捕食者〟と厳しい言葉で形容した当番組。内容は生前にジャニー氏が行っていたとされる少年たちへの性加害について、切り込む内容だ。 「番組は’99年に『週刊文春』が報じたジャニー氏の性加害報道を切り口に、実際に被害にあった元少年たちにインタビューしています。 そこではマッサージと称してジャニー氏に下腹部を触られたり、それ以上のことをされたと証言する人もいました。途中で言葉に詰まってしまうシーンもありましたね」(ワイドショー関係者) BBCといえばイギリス

                                                                        英BBC「ジャニー喜多川氏の性加害告発」もテレビ、新聞の“大マスコミ”は忖度で「ダンマリ」 | FRIDAYデジタル
                                                                      • I'll be backとあなたは言った。あれは嘘じゃないんだろ。シュワルツェネッガーへの追憶とブログ - 週刊はてなブログ

                                                                        シュワルツェネッガー、嫌いじゃないでしょ 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の初瀬川が俳優、アーノルド・シュワルツェネッガーにまつわるブログを紹介します。 なあ、アーノルド。 1991年を覚えているかい? 忘れようったって、忘れられるもんじゃない。 『ターミネーター2』が公開された年さ。 僕はまだガキで、映画の楽しみ方なんてろくすっぽ知らなかった。それでも、これはとんでもない傑作だって思えたことを、はっきり覚えているよ。 あなたはというと、「マッチョ俳優」なんて枠を飛び越えて、史上最強のアクションスターとして、世界中でマシンガンをぶっ放していた頃だったよな。 なあ、アーノルド。 それじゃあ、2003年を覚えているかい? こっちは忘れ

                                                                          I'll be backとあなたは言った。あれは嘘じゃないんだろ。シュワルツェネッガーへの追憶とブログ - 週刊はてなブログ
                                                                        • 「これは分からん」「すごっ!!」 身体を“ほぼ完全”に隠せるシールドが爆誕→そのシンプルな仕組みに驚きの声

                                                                          「プレデター」や「攻殻機動隊」に登場する「光学迷彩」を、シンプルに実現したシールドに驚きの声が上がっています。かざした部分だけ、身体がほぼ見えなくなる……! シールドをかざした上半身だけが消えて、背景が素通しに しゃがんでしまえば、ほとんど身を隠せる 制約は大きいがうまくハマるとすごい効果 X(Twitter)ユーザーのりょぶ(@ra_svg)さんが作ったのは、縦長の透明なシールド。かざした本人の姿がぼやけて見えなくなり、代わりに背景を素通しで映す不思議な性質を持っています。 Xで「すごっ!」「これは分からん」「かくれんぼで無双できる」と話題を呼んだこの仕掛けは、実は古典的な技術「レンチキュラーレンズ」を用いたもの(関連記事)。これはかまぼこ状の凸レンズを列にしたもので、身近な活用例としては、「傾けると絵柄が変わるシール」があります。 りょぶさんはこれを応用し、縦目のレンチキュラー構造が入

                                                                            「これは分からん」「すごっ!!」 身体を“ほぼ完全”に隠せるシールドが爆誕→そのシンプルな仕組みに驚きの声
                                                                          • 元ジュニアに「お前やられてこいよ」発言報道が波紋…東山紀之に”共犯性”疑惑浮上で社長辞任は必至か(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                            イメージを刷新するには“最も不適格な男”なのかもしれない――。 ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏による性加害問題。これまで同社の東山紀之新社長は性加害の存在について9月7日の会見では 【秘蔵写真】貴重すぎる……東山紀之と木村佳乃 絵になりすぎる“ラブラブ”ツーショット姿 「噂としてはもちろん聞いておりました」 「私自身は被害を受けたことはなく、受けている現場に立ち会ったこともなく、先輩たちからも後輩たちからも相談もなかった。自ら行動をするということはできずにきました。その反省をこめて今後は代表をしていきたいと考えています」 と回答していた。 しかしこの東山の主張を真っ向から否定する証言が出てきた。 10月7日に放送された『報道特集』(TBS系)では元ジャニーズJr.の男性を取材し、東山が性加害に対して知っていたかということについて 「噂レベルなんてことは絶対ない」 と断言。さらに

                                                                              元ジュニアに「お前やられてこいよ」発言報道が波紋…東山紀之に”共犯性”疑惑浮上で社長辞任は必至か(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 軍事ドローンの基礎知識(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              サウジ石油施設を攻撃した自爆ドローンの残骸。GPS誘導によるプログラム飛行型(写真:ロイター/アフロ) 無人機(無人航空機)はドローンやUAVとも呼ばれますが、実は非常に範囲が広い概念です。例えば無人機の対義語は有人機ですが、動力の付いた有人機はウルトラライトプレーン(数百kg)やセスナ機(1トン)のような小さなものからジャンボジェット機(400トン)のような大きなものまで幅広くあります。同じように無人機も市販ドローン(数百g~数kg)からグローバルホーク(12トン)のような大型機まで幅広くあるのです。 また大きさだけでなく飛行制御方法が何種類もあり、それぞれできることも大きく違ってきます。これらを混同して考えると間違った理解になってしまうので、この記事では基本的な違いを説明してきたいと思います。 遠隔操作型ドローン(LOS通信)遠隔操作型ドローン(衛星通信)プログラム飛行型ドローン徘徊型

                                                                                軍事ドローンの基礎知識(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 『Apex Legends』「サーバー落ちグリッチ」の惨状を人気VTuberが訴え、開発者が反応。はじめてプレデターを逃した配信者の悲痛な叫び - AUTOMATON

                                                                                国内のVTuber渋谷ハル氏が『Apex Legends』におけるグリッチの蔓延を訴え、大きな注目を集めているようだ。Respawn Entertainmentの開発者にも認識されており、スタッフからリプライが届くまでになっている。 渋谷氏は個人にて活動しているバーチャルYouTuber。2018年5月に配信活動を開始し、『Apex Legends』や『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』などFPSを中心に活動してきた。バーチャルYouTuberによるFPS大会「VTuber最協決定戦」もたびたび主催しており、昨年開催した「VTuber最協決定戦Ver.APEX LEGENDS Season1」は同時接続者数8万人、視聴回数100万回を記録する成功を収めた。 渋谷氏自身が「Apex競技シーンとVTuber界を繋げたい」との思いで活動しており、国内の『Apex Leg

                                                                                  『Apex Legends』「サーバー落ちグリッチ」の惨状を人気VTuberが訴え、開発者が反応。はじめてプレデターを逃した配信者の悲痛な叫び - AUTOMATON
                                                                                • ジャニーズ性加害問題を報じたBBC記者「喜多川氏のやったことは不道徳で犯罪」日本の警察にも疑問:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  ジャニーズ事務所前社長の故ジャニー喜多川氏の性加害問題で、3月に告発のドキュメンタリー番組「プレデター(邦題・J—POPの捕食者)」を放映した英BBC放送のモビーン・アザー記者(43)が本紙取材に応じた。 日本で長年タブー視されてきた問題にどう切り込み、どう被害者の証言を引き出すことができたのか。日本メディアの一員としての反省も込めて話を聞いた。(ロンドン・加藤美喜)

                                                                                    ジャニーズ性加害問題を報じたBBC記者「喜多川氏のやったことは不道徳で犯罪」日本の警察にも疑問:東京新聞 TOKYO Web