並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

ライブイベント 費用の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 新型コロナワクチン時系列 - やしお

    現在のワクチン 現在世界で承認している国が多いものは以下の8種類ほど。 日本はファイザー、モデルナ、アストラゼネカの3種を承認済み、J&Jが承認申請。 【mRNA】 ファイザー(米)(ビオンテック:独) モデルナ(米) 【ウイルスベクター】 アストラゼネカ(英)(オックスフォード大:英) ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)(米) ガマレヤ研究所(露) セラム・インスティチュート・オブ・インディア(SII)(印) 【不活化】 シノバック(中) シノファーム(中) 概要 20年1月:感染が世界に拡大 1~2月:各国で開発開始 3~4月:臨床試験開始 5月~:量産体制構築 6~8月:各国政府が製薬会社と供給契約を結び、確保競争 11月:ファイザー、モデルナ、アストラゼネカが臨床試験完了 12月:米英EUなど接種開始 中国とロシアは欧米と動きを異にしている。 米国等へワクチン情報を狙ってサイ

      新型コロナワクチン時系列 - やしお
    • コート・ダジュールをモチーフにした1805世帯のビッグコミュニティ - マンションと暮せば by SUUMO

      「カルティエ1」の屋上からの眺望。美しい街並みと八景島が浮かぶ海まで一望できる 物件名:レイディアントシティ横濱 ル・グランブルー 所在地:神奈川県横浜市金沢区 竣工年:2004〜2006年 総戸数:1805戸 2000年代 1000戸~ フランス人デザイナーが監修したヨーロピアンスタイルの街並み 神奈川県横浜市のなかで最も南に位置する金沢区。東側には東京湾の海が広がり、横浜市最高峰の大丸山をはじめ山の自然も豊かなエリアだ。歴史も息づき、金沢文庫や称名寺など鎌倉幕府ゆかりの史跡が残されている。 そんな金沢区の一角に、2000年代初頭、誕生したのが「レイディアントシティ横濱 ル・グランブルー(以下、レイディアントシティ横濱)」だ。 このマンションは特筆すべき点が多々ある。 まず1つは規模だ。開発総面積は東京ドームおよそ3個分にあたる約14万6500㎡。敷地内は「カルティエ」と呼ばれる11の街

        コート・ダジュールをモチーフにした1805世帯のビッグコミュニティ - マンションと暮せば by SUUMO
      • VTuberの収入事情は?にじさんじ樋口楓が実例を紹介

        VTuberの収入事情は?にじさんじ樋口楓が実例を紹介 3月19日(金)バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属の樋口楓さんが「【雑談】VTuberってどうやってお金稼いでるの?月収は?【新生活】」というテーマで雑談配信を行いました。 春の新生活スタートに向けVTuberの気になる給与事情を言える範囲で公開し、具体的にどうやって収入を得ているのか、1日の大まかなスケジュールや月収を解説しています。 冒頭で、あくまでもこの収入パターンは樋口楓さんの場合であり、ほかのVTuberが同じような収益結果とは限らないと断りを入れました。 まずは樋口楓さんが収益を得ている主な項目を紹介。メインはBOOTHでのボイスやグッズ販売、YouTubeでの動画広告収入をはじめ、スーパーチャット、月額500円のメンバーシップが主な収益源だと紹介しました。 イベント出演やゲーム紹介などの「プロモーション」案件で

          VTuberの収入事情は?にじさんじ樋口楓が実例を紹介
        • 緒方恵美さんが語るアニメ・エンタメ業界の危機…コロナ禍は声優たちの「チャンス」を奪った。

          2022年にデビュー30年を迎えるのを前に、声優の緒方恵美さんが初の自伝本『再生(仮)』(KADOKAWA)を出版しました。 生い立ち、表現の世界に惹かれ、挫折しながらも、やがて声優やライブ活動に邁進——。これまでの人生を、自らの私生活や仕事での困難・葛藤も合わせて赤裸々につづっています。緒方さんの人生とともに「平成アニメ史」をふりかえる——。読む人をそんな体験に誘います。 ところが30周年を目前にして世界はコロナ禍に。緒方さんのライフワークであるライブ活動やアニメーションの現場は、未曾有の事態を迎えています。これまでのキャリアを振り返りつつ、今のエンタメ業界を覆う危機について緒方さんに聞きました。(聞き手:吉川慧) —— 20代でデビューされた緒方さんですが、2021年は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開され25年以上にわたり碇シンジ役を務めたシリーズが完結。来年はデビュー30周年の

            緒方恵美さんが語るアニメ・エンタメ業界の危機…コロナ禍は声優たちの「チャンス」を奪った。
          • 危機のライブイベント・芸術文化への、各国と日本の緊急支援策を概観する(追記あり) 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

            2020年3月30日 (2020年5月23日最終追記) アートエンタメライブ 「危機のライブイベント・芸術文化への、各国と日本の緊急支援策を概観する」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 【5月23日:下記は4/16までの情報です。5/14、筆者も世話人となって「緊急事態舞台芸術ネットワーク」が舞台芸術53団体によって設立発表されました。最新のライブイベント界への支援策情報は、寺内康介・田島佑規弁護士と共に同HP「支援策」のページにてアップデートして行きます。】 コロナウィルス禍での政府や都などの自粛要請を受け、劇場・コンサートホール・スポーツ大会などが次々と中止・延期を決めてから、既に1ヶ月以上になる。 全国公立文化施設協会(公文協)の調査によれば、イベントの中止率は2月下旬~3月前半で既に90数パーセントに達しており、他業種と比べても群を抜いて高い。チケ

              危機のライブイベント・芸術文化への、各国と日本の緊急支援策を概観する(追記あり) 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
            • 【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介

              魅力の2つ目は、定額制だからこそ色んなサービスや商品をお試しできる点です。高額なものになればなるほど、購入時に「これで良いかな?」という迷いが生じますよね。 この記事でも紹介しますが、服や化粧品などで気になったものを片っ端から購入していったら、いくらお金があっても足りません。ですが、サブスクならお試し感覚で使ってみることができます。 また、スタッフがあなたに合ったものをセレクトしてくれるサービスもあるので、これまで試したことがなかった新たなものとの出会いもあるでしょう。 まずは登録したい定番のサブスクサービス 最初は定番のサブスクサービスから紹介していきます。ここでは音楽、動画、電子書籍の3ジャンルのサービスを見ていきましょう。 この3ジャンルだけでもたくさんのサービスがあるのですが、今回は代表的なものを厳選してまとめました。 中にはAmazonプライムやU-NEXTなどのように複数ジャン

                【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介
              • VTuber業界のキーパーソンが語る 2019年の出来事と2020年の展望

                VTuber業界のキーパーソンが語る 2019年の出来事と2020年の展望 2019年の締めくくりとなる企画記事は、VTuber業界を支えた方々からの特別コメント記事です。「Q1 2019年のVTuber事情や取り組みを振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ」と「Q2 2020年のVTuberはどうなりそうか、展望や抱負、読者へのメッセージなど 」という質問に回答していただきました。(敬称略/順不同) Ficty 共同創業者 & プロデューサー 二宮明仁 Q1 2019年のVTuber事情や取り組みを振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ VTuberブームが一巡し、業界内のプロダクション、イベントの淘汰が急激に進んだ激動の環境で、「コンセプト」の強さがとても重視された1年になったなと感じています。Fictyは「Virtual x Music x Fashion

                  VTuber業界のキーパーソンが語る 2019年の出来事と2020年の展望
                • ANYCOLOR(にじさんじ)株主総会2023レポ|田角陸CEO「今後の長い経営者人生を考える上では、日本を代表して、世界で活躍するようなグローバルカンパニーを目指したい」 - スズキオンライン

                  7月28日10時から行われたANYCOLORの株主総会。 VTuberグループ「にじさんじ」を運営しており、同じく上場企業のカバーが運営する「ホロライブ」などとともにVTuber界を盛り上げています 直近経営資料 2023年4月期決算短信、決算説明会資料、決算説明会書き起こし 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 前回株主総会の招集通知 そもそもVTuberの歴史を振り返ると、2017年12月に多様なVTuberが生まれたことに始まりがあります。キズナアイさんを筆頭とするバーチャルユーチューバー四天王を中心にVTuber界が拡大、その渦の中ににじさんじの月ノ美兎さんやホロライブのときのそらさんもいました。 2018年後半になるとブームも落ち着いていったん閉塞気味になったのですが、トレンドが動画から配信に移行。配信をメインとするにじさんじとホロライブが、その波に乗ります。2020

                    ANYCOLOR(にじさんじ)株主総会2023レポ|田角陸CEO「今後の長い経営者人生を考える上では、日本を代表して、世界で活躍するようなグローバルカンパニーを目指したい」 - スズキオンライン
                  • 【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! - ウミノマトリクス

                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は全面高で市場は大きく上昇しており、特にFANG+銘柄は10銘柄すべてが上昇しています。 【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は軒並み上昇の全面高でした。要因はこれといって不明ではあるもののファイザー、バイオンテッ

                      【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! - ウミノマトリクス
                    • 「ホロライブ」のカバーが総工費27億円の新スタジオ モーションキャプチャー用カメラ200台超を導入

                      関連記事 スクエニの“武器庫”、特別に入れてもらった アイテムの数々、何に使う? 一般の人は入れないスクエニの「武器庫」に入れてもらった。武器の使い道は? VTuber「周防パトラ」、所属事務所から独立 YouTubeチャンネルや2Dモデル買い取り 「ローン35年に伸びた」 VTuberの周防パトラさんが所属していた事務所「ななしいんく」から独立。YouTubeチャンネルや2Dモデルなどを買い取り、個人で活動を続ける。かかった費用については「もともと32年ローンがあったが、この度35年に伸びた」という。 ホロライブ、全VTuberの配信で手指の動きを再現 カバーは10日、全所属タレントの3D配信でハンドトラッキングが使えるようになったと発表した。 「不十分なクオリティーでライブ開催」──VTuberのイベントで前代未聞の声明 原因は運営の“準備不足” 「運営の準備不足により、本来目指してい

                        「ホロライブ」のカバーが総工費27億円の新スタジオ モーションキャプチャー用カメラ200台超を導入
                      • 株式会社Colorful Palette:GKE で構築されたリアルタイム通信エンジン『Diarkis』の導入で約 10 万ユーザーがバーチャル ライブに同時接続し体験を共有 | Google Cloud 公式ブログ

                        株式会社Colorful Palette:GKE で構築されたリアルタイム通信エンジン『Diarkis』の導入で約 10 万ユーザーがバーチャル ライブに同時接続し体験を共有 2020 年 9 月にリリースされ、わずか半年で早くも 300 万ダウンロードを突破したスマートフォン向けリズム&アドベンチャー ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』。そのサービスを支えるリアルタイム通信エンジン『Diarkis』は Google Kubernetes Engine(GKE) 上で動作しています。年末年始のカウントダウン イベントでは 10 万ユーザーに迫る同時接続があったという本サービスが、どのようにしてその難局を乗り切ったのか、開発に携わるエンジニアの皆さんにお伺いしました。 (利用している Google Cloud ソリューション) アプリケーションのモダナイゼ

                          株式会社Colorful Palette:GKE で構築されたリアルタイム通信エンジン『Diarkis』の導入で約 10 万ユーザーがバーチャル ライブに同時接続し体験を共有 | Google Cloud 公式ブログ
                        • 国内初となる車窓型動画メディア「CarWindow(β版)」をリリース。トライアルユーザーの募集開始。

                          株式会社Laura(本社:東京都豊島区、代表取締役:中村将也)は、国内初の車窓型動画メディアサービス「CarWindow」のβ版リリースに伴い、トライアルユーザーの募集を開始いたします。 サービス概要 「CarWindow」は最新のディスプレイ技術を活用した車などの窓面をスクリーンのように活用出来る、新しい屋外メディアサービスです。夕方から夜間に屋外移動するアクティブな生活者に、印象強く幅広くリーチする事ができます。 これまで屋外広告市場は「デジタルサイネージ元年」といわれた2007年以来、ディスプレイ技術の大きな革新がなく、新たな媒体開発が進んでいませんでした。また、媒体としての広告効果測定も、駅改札の利用人数や店舗来客数、人力での交通量調査により、想定視聴人数を計測する手法がベースとなっており、Web広告でいうインプレッションのような定量的な統一手法がない状態でした。 「CarWind

                            国内初となる車窓型動画メディア「CarWindow(β版)」をリリース。トライアルユーザーの募集開始。
                          • 新しい映像表現で魅せた宗谷いちか2ndワンマンライブ「Ichika Souya 2nd Q Re:18:2」

                            「東京」×「VTuber」を盛り込んだ世界観演出 CGWORLD(以下、CGW):まず、「Ichika Souya 2nd Q Re:18:2」とはどういったイベントでしょうか? ななし氏(以下、ななし):774inc.代表のななしです。「Ichika Souya 2nd Q Re:18:2」は、774inc.所属のタレントである宗谷いちかの誕生日を記念して開催したオンラインライブです。宗谷いちかのソロライブとしては2度目となりまして、私はライブ全体のプロデュースをさせていただきました。 林 範和氏(以下、林):ライブの制作を担当したBalus代表の林です。 窪田敦之氏(以下、窪田):私もBalus所属で、本件のディレクターを務めました。 ▲Balus主要スタッフの皆さん。写真左から ラインプロデューサー・堤 駿介氏、ディレクター・窪田敦之氏、サウンドディレクター・江口真彦氏、プロモーショ

                              新しい映像表現で魅せた宗谷いちか2ndワンマンライブ「Ichika Souya 2nd Q Re:18:2」
                            • コロナショックの現場から:4月末に閉店したライブハウスの3年半 マネジャー「音楽は不要不急じゃない」 | 毎日新聞

                              ライブハウスの思い出を語る「CANOPUS」の佐藤雄輝マネジャー=東京都豊島区で2020年4月19日午後8時14分、塩田彩撮影 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大きな影響を受けているのが音楽業界だ。中でもライブハウスやクラブは、「密閉・密集・密接」の3密となる場として、早い段階から客足が遠のいた。そんな中、4月末で閉店したのが東京都豊島区のライブハウス「池袋CANOPUS(カノープス)」だ。現場の責任者として開店当時から関わってきたマネジャーの佐藤雄輝さん(31)に経緯を聞いた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 「純粋に音楽が好きなだけなのに…」 ――新型コロナウイルスの感染拡大は、ライブハウス関係者にどのような影響を与えていますか。 ◆アーティストは音楽だけでは食べていけないのでアルバイトをして生計を立てている人が多いのですが、そのアルバイトができず生活苦になっているという話をた

                                コロナショックの現場から:4月末に閉店したライブハウスの3年半 マネジャー「音楽は不要不急じゃない」 | 毎日新聞
                              • 「推しの卒業決定で10日間の有給付与」 “オタ活”への理解が深すぎる企業に「最高の会社」「まじでホワイト」の声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                推しが卒業する場合には有給を付与する――というユニークな勤務規定を新設した会社がSNSで注目を集めています。ネットで大絶賛の「推し休制」を考案した企業「ひろろ」の代表、itaru9(@itaru9Z)こと鶴見 至善社長にお話を伺いました。 【画像で見る:推し有給の使用条件】 話題になっているのは、CMやMV(ミュージックビデオ)などのクリエイティブディレクションやコピーライトを手掛ける企業「ひろろ」の代表が投稿したツイート。「社員の推しの卒業が決まってしまったため、弊社の勤務規定に慶弔休暇の項目が追加されました」と投稿したところ、様々な反響が寄せられています。 推し休制とは・推しのライブ、イベントがある場合、一週間前までの申請で、早退、必要日数の休暇が取得可能。ゲリラライブや告知のない突発的なイベントに限り、当日即早退が可能。 ・推しが卒業する場合、一推しの場合10日間、二推し以降の場合3

                                  「推しの卒業決定で10日間の有給付与」 “オタ活”への理解が深すぎる企業に「最高の会社」「まじでホワイト」の声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                • 【米国株投資】NASDAQはリバウンド!雇用統計発表で予想を大幅に下回る結果が影響。スクエアはビットコイン取引などにより好決算。 - ウミノマトリクス

                                  昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。全面高となっております、特に小型株は非常に強い銘柄も目立ちました。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 米国市場は全面高となりました。小型グロース株にも買いが入りリスクオンの状況に一時的になっていました。 雇用統計の発表が予想を大きく下回る結果となり金利の上昇が抑えられたことも要因になります。 失業手当のほうが働くよりもらえてしまうことから働く意欲が削がれているのではないかという懸念があります。 イエレン財務長官もコロナからは脱却し再建に向かっていると発言。 一方で、コロナ拡大中のインドではアメリカの金融関連のバックオフィス機能が稼働しなくなり

                                    【米国株投資】NASDAQはリバウンド!雇用統計発表で予想を大幅に下回る結果が影響。スクエアはビットコイン取引などにより好決算。 - ウミノマトリクス
                                  • 【米国株投資】指数は大きく動かず!コロナ銘柄が躍動し、半導体関連が調整へ。 - ウミノマトリクス

                                    昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は大きな動きもなく指数的には下がっている状態です。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 指数全体的には下がっていますが、若干の下げで収まっています。 FANG+はプラスになっています。 中国銘柄の上昇が目立ちました。 セクターでは半導体が連日の上げから調整に入ったようです。 コロナ銘柄の株価の上昇が目立ちました。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース

                                      【米国株投資】指数は大きく動かず!コロナ銘柄が躍動し、半導体関連が調整へ。 - ウミノマトリクス
                                    • 【米国株投資】全体的に上昇!特にGAFAMは連日強くコロナ銘柄も軒並み上昇!旅行・航空は下落 - ウミノマトリクス

                                      昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は全体的によく、ハイテクなども上昇しましたね! 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント NASDAQ銘柄は強く特にGAFAMが連日のように上がっています。 コロナ感染再拡大の恐れからか、特にコロナ銘柄だったステイアットホーム銘柄が非常に強かった印象です。 出来高自体は多くないが、中小株も上がっているので淡々と買われているという印象です。 一方で、エネルギーや旅行&航空関連は売られていました。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セク

                                        【米国株投資】全体的に上昇!特にGAFAMは連日強くコロナ銘柄も軒並み上昇!旅行・航空は下落 - ウミノマトリクス
                                      • 【QAあり】ANYCOLOR、上期累計業績は計画を上回り推移 中長期的な安定成長に向け、IPの創出・成長やマネタイズ強化等に注力

                                        【QAあり】ANYCOLOR、上期累計業績は計画を上回り推移 中長期的な安定成長に向け、IPの創出・成長やマネタイズ強化等に注力 提供:ANYCOLOR株式会社 2024年4月期第2四半期決算発表 2024年4月期第2四半期決算説明 田角陸氏(以下、田角):みなさま、本日はお集まりいただき誠にありがとうございます。ANYCOLOR株式会社代表取締役CEOの田角です。これより、2024年4月期第2四半期の決算についてご報告します。まずは、取締役CFOの釣井より本決算についてご説明させていただきます。 業績サマリー 釣井慎也氏(以下、釣井):取締役CFOの釣井です。私から第2四半期の状況についてご報告します。 まず、業績サマリーです。業績はスライドのとおりであり、売上高・営業利益ともに当初の計画を上回るペースで進んでいます。営業利益の進捗率が若干高いのは、利益率が想定よりも少し上振れているため

                                          【QAあり】ANYCOLOR、上期累計業績は計画を上回り推移 中長期的な安定成長に向け、IPの創出・成長やマネタイズ強化等に注力
                                        • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                          2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                            新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                          • 【米国株】主要3指数は続伸で最高値更新し続ける。雇用統計が力強く、ファイザー治療薬も好感! 旅行関連、リオープニング銘柄が上昇! - ウミノマトリクス

                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要3指数は続伸しており、アメリカ株の強さを感じる1日となりました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は上昇をつづけ史上最高値を更新し続けています。雇用統計は予想を上回る結果となり、さらにファイザーのコロナ治療薬のニュースと相成って市場はリオープニング銘柄を中心に上昇しています。 【小型株】

                                              【米国株】主要3指数は続伸で最高値更新し続ける。雇用統計が力強く、ファイザー治療薬も好感! 旅行関連、リオープニング銘柄が上昇! - ウミノマトリクス
                                            • 【米国株投資】雇用統計後の米国株式市場!GAFAMに資金が流れ主要指数は続伸! - ウミノマトリクス

                                              昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。金曜日にあった雇用統計を好感したのか、ダウ、S&P500は最高値更新をするなど好調な市場でしたね。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 先週金曜日にあった雇用統計の結果を踏まえての開場となったので市場の反応が注目となりました。 大型ハイテクのGAFAMを中心に資金が集まり指数が全体的に上昇しています。特にテスラやGoogleは非常に強く株価を伸ばしています。 原油安が続いており、エネルギーセクターは弱くなっている一方航空機関連の銘柄、クルーズなども調子が良かったです。半導体装置関連も引き続き好調をキープしています。 米国はワクチン接種も順調に進

                                                【米国株投資】雇用統計後の米国株式市場!GAFAMに資金が流れ主要指数は続伸! - ウミノマトリクス
                                              • ANYCOLOR株式会社第6回定時株主総会・質疑応答メモ|ジョン・オービン

                                                本記事は2023/07/28に行われた、ANYCOLOR株式会社株主総会内で行われた株主からANYCOLORに対する質問のメモです。 インターネット上の配信からの視聴で、本記事を書いています。 株主総会を見るのは初めてなのと、あまり経営云々は詳しくないので、間違っている部分もあると思いますが、ご容赦ください。あくまで内容を何となく知りたい方向けです。 ANYCOLOR株式会社の公式見解は、正式な発表を参照してください。 株主総会は代表取締役・SEO田角陸のあいさつからスタート。 今回、議決権行使した株主は4131名。通期決算及び業績予想や対処すべき課題については、ほぼ発表された資料通り。今後のビジョンなども発表された資料通り。 決議事項の上程が行われ、その後に質問回答へ。 インターネットから質問事前に株主を対象にネット上(プレミアム優待倶楽部)から募集した質問に回答。 同じような質問はまと

                                                  ANYCOLOR株式会社第6回定時株主総会・質疑応答メモ|ジョン・オービン
                                                • 【2024年版】Web会議システム おすすめ12選を徹底比較!テレワークで大活躍

                                                  Web会議が注目される理由 Web会議が注目されるようになった背景には、インターネット環境とデバイスの普及があります。インターネットが使われ始めた頃は従量課金制であり、膨大な通信費がかかっていました。しかし、インターネット環境が当たり前のものとなるにつれて使い放題で定額の料金体系が一般的になり、音声や動画などによる通信が気軽に行えるようになりました。スマートフォンやタブレットといったデバイスの普及も、Web会議が注目されるようになった大きな要因です。 社員のほとんどが日常生活でスマートフォンやタブレットなどを使用しており、使い慣れています。まったく新しい機械を導入するのであれば使い方を覚えるまでに時間がかかりますが、使い慣れているデバイスを利用できるのならばすぐに使いこなすことができます。 また、働き方改革などによって「テレワーク」が推進されていることも、Web会議が注目される理由のひとつ

                                                    【2024年版】Web会議システム おすすめ12選を徹底比較!テレワークで大活躍
                                                  • 【米国株】金利上昇でNASDAQは続落!原油の戦略的備蓄の放出で原油高とオルエコ上昇!ズームが決算で大幅下落! - ウミノマトリクス

                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 続落で始まった市場も後半にかけて買われる展開になっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウとS&P500は若干の上昇をしているものの金利の上昇によってNASDAQは下落しています。オルエコ中心に調子よく米国を中心に原油の備蓄を放出するということを発表しそれに産油国が反発していることで原油高が進

                                                      【米国株】金利上昇でNASDAQは続落!原油の戦略的備蓄の放出で原油高とオルエコ上昇!ズームが決算で大幅下落! - ウミノマトリクス
                                                    • 【米国株】主要3指数は続落。強いPPIとFOMCを控えて株価は続落中!マイクロソフトやセールスフォースが大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要3指数が続落しており、生産者物価指数(PPI)の結果を受けてハイテクを中心に下落しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は続落となりハイテク株を中心に市場は冷え切っていました。生産者物価指数(PPI)の発表があり、市場予想を大きく上回り警戒感が示されています。今回の結果により、テー

                                                        【米国株】主要3指数は続落。強いPPIとFOMCを控えて株価は続落中!マイクロソフトやセールスフォースが大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                                      • VTuber業界2021~時空を超えて世界に広がるコミュニケーションツール~|FNNプライムオンライン

                                                        2017年より本格的なブームとなったVTuber。キズナアイが黎明期を切り開き、電脳少女シロ、ミライアカリ、輝夜月(かぐやるな)など多様なキャラクターが活動を開始、一大ブームに。 YouTubeから始まり、現在では音楽ライブやテレビ出演など活動の幅を広げ、VTuberという定義も曖昧になりつつある。 現在のVTuber業界とは一体どのような状況なのか? バーチャルを楽しむエンタメメディア「MoguLive」副編集長・VTuber領域統括の永井良友氏に話を伺った。 そもそもVTuberとは? 「MoguLive」副編集長・VTuber領域統括の永井良友氏 この記事の画像(8枚) ーーこの数年で一躍人気となったVTuber。テレビ番組やCMの出演などで活躍されていますが、そもそもVTuberとはどのような存在なのでしょうか? 一言でいうならば『アバターを被った人間』です。狭義においてはYouT

                                                          VTuber業界2021~時空を超えて世界に広がるコミュニケーションツール~|FNNプライムオンライン
                                                        • バンドリ3DAYS直前、ブシロード木谷高明会長インタビュー - アキバ総研

                                                          ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 株式会社ブシロードは、「バンドリ!」のライブイベント「BanG Dream! 8th LIVE 夏の野外3DAYS」を2020年8月21日~23日、山梨県、富士急ハイランド・コニファーフォレストにて開催する。 新型コロナウイルス感染症の影響によりここ半年間、大会場にファンを集めてのリアルライブ開催は非常に難しい状況に置かれてきた。ブシロードでも2020年5月3日にメットライフドームで開催予定だった「BanG Dream! Special☆LIVE Girls Band Party! 2020」が延期となったことをはじめ、数えきれないほど多くのイベントに影響が出ている。いっぽう、同社では「D4DJサウンドオンリーライブ」「D4DJ CON

                                                            バンドリ3DAYS直前、ブシロード木谷高明会長インタビュー - アキバ総研
                                                          • 2019 年にポッドキャストのエコシステムに投資すること (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                                            ニッチなインターネットコミュニティからアメリカ人の3分の1まで ポッドキャストの小史 アプリの状況 ポッドキャストを視聴するためのアプリはたくさんありますが、差別化やロイヤリティはほとんどありません Apple Podcastは依然としてポッドキャスト視聴の主流アプリですが、80%以上を占めていたシェアは過去数年間で63%まで低下しました ユーザー向けポッドキャストアプリの分類 ポッドキャスト制作者とリスナー行動 ポッドキャスト制作者間の極端なべき乗グラフ ポッドキャストの利用はべき乗則に従っており、趣味愛好家がロングテールを形成しています ポッドキャスト制作者の分類 ポッドキャスト配信者の5つのタイプ バラエティー豊富なコンテンツ ポッドキャスティングから収益を得る ポッドキャストの広告収益は増加していますが、それでも他のコンテンツ形式と比べて小さいです ポッドキャスト広告の制限 ポッド

                                                              2019 年にポッドキャストのエコシステムに投資すること (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                                            • オルタナティブな営業方法の模索 岡田英嗣(音楽喫茶 茶箱 店長)インタビュー | covid19.jaspm.jp

                                                              文責:日高良祐 取材日:2020年4月11日(土) 早稲田に立地する「音楽喫茶 茶箱 sabaco music&cafe」は、キャパ40名以下の小箱でありながらも高品質な音響システムで広く知られ、最先端のクラブミュージックからインプロ・ジャズのライブまでが日々繰り広げられてきた人気のクラブである。一方、店長の岡田英嗣は古くからインターネット的な文化にも造詣が深く、そういった嗜好は茶箱で開催されるイベントの傾向にも表れてきた。茶箱を日夜賑わす音楽はシリアスなジャンルだけでなく、ゲーム音楽、アニメソング、同人音楽まで非常に幅広いのだ。また、彼がTwitterをはじめとするSNS上で客を相手に盛んにコミュニケーションを図ってきたことも、こうした茶箱を取り巻くオーディエンスの層の厚さに深く関係してきた。 新型コロナウイルス感染拡大による影響は、ほかのハコと同様に茶箱にも降りかかってきた。3月末には

                                                                オルタナティブな営業方法の模索 岡田英嗣(音楽喫茶 茶箱 店長)インタビュー | covid19.jaspm.jp
                                                              • デンマークのゲームデベロッパから見る,産業連携のメリット。そして,禁断の果実「リモートワーク」がもたらす変化とは

                                                                デンマークのゲームデベロッパから見る,産業連携のメリット。そして,禁断の果実「リモートワーク」がもたらす変化とは ライター:下田賢佑 ヴィボー市のゲーム系企業について紹介した前回記事からだいぶ日が空いてしまったが,記事を書くきっかけとなった一昨年,そして昨年のデンマーク滞在では,アールボー市やオーフス市といった,ほかの地方都市の企業もいくつか訪問した。 当初の予定では各地域や会社の特徴,そして開発中のゲームについて紹介するだけのつもりであったが,急激な状況の変化があり,現状としてお伝えすべきことが増えた。言うまでもなく新型コロナウィルスに関わることだが,デンマークのゲーム産業も例外なくその脅威にさらされ,日本よりも厳しい外出規制のために全面的なリモートワークへの移行など対応を迫られている。 そこで私が気になったのは,外出規制やリモートワークによって地域に根ざしたコミュニティの質がどのように

                                                                  デンマークのゲームデベロッパから見る,産業連携のメリット。そして,禁断の果実「リモートワーク」がもたらす変化とは
                                                                • Synthesizer V、CeVIO AIの小春六花・夏色花梨・花隈千冬をプロデュースするTOKYO6 ENTERTAINMENT 赤迫竜一さんインタビュー|DTMステーション

                                                                  Synthesizer Vの歌声データベース、そしてCeVIO AIのトークボイスとして2021年3月に小春六花(こはるりっか)、翌年4月に夏色花梨(なつきかりん)、さらに同年10月に花隈千冬(はなくまちふゆ)と次々と新作を発売して大きな話題となってきた新進気鋭のメーカー、TOKYO6 ENTERTAINMENT。同社は社長の赤迫竜一(@s_akasakov)さんがソフトウェア開発会社のエンジニアから2019年12月に立ち上げたばかりのスタートアップ・ベンチャー企業で、現在は完全に脱サラして社長ひとりで孤軍奮闘している会社です。 以前はVOCALOMAKETS(ボカロマケッツ)のメンバーの一人として、音声合成ソフトの結月ゆかりや紲星あかりを生み出してきた一方、ボカロPがボカロ曲を演奏するライブイベント、ドキ生を主催するなど、ユニークな活動をしてきた方なので、ご存じの方も多いと思います。私個

                                                                    Synthesizer V、CeVIO AIの小春六花・夏色花梨・花隈千冬をプロデュースするTOKYO6 ENTERTAINMENT 赤迫竜一さんインタビュー|DTMステーション
                                                                  • コロナ禍のグローバル音楽市場、28-34%売上減少と予測。成長の兆しも、ライブの回復に警鐘を鳴らす

                                                                    音楽業界では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による経済的打撃を予測し、コロナ以降の再生に向けたシミュレーションが始まっています。 多くのレコード会社や、ライブビジネスのプロモーター、アーティストやクリエイターを支援する立場の音楽業界団体などは、不安定な社会状況の後に生まれる「ニューノーマル」の世界に最適化するべく、2020年とそれ以降に向けた、新しい戦略作りに取り組み始めました。 COVID-19の影響で、収益回復は長期戦になるでしょう。というのが、音楽業界に共通する認識です。 制限が課された社会で、音楽活動を再開するこの期間に、音楽業界では今、アーティストや音楽企業、従業員、あらゆるレベルの関係者たちの活動と成長を回復するためのシナリオを作ることにフォーカスしています。 2020年に音楽業界の売上は30%以上減少 「エンタテインメントの消費の仕方は一変した」と警告するのは、

                                                                      コロナ禍のグローバル音楽市場、28-34%売上減少と予測。成長の兆しも、ライブの回復に警鐘を鳴らす
                                                                    • リモートワークの注目ツールを5つのカテゴリ・10選にまとめて解説!

                                                                      リモートワークを進めるためのITツールにはどういうものがあるんだろうか リモートワークのツールは選択肢が多すぎて何を選べば良いかわからない 自社に必要なリモートワークツールの種類を知りたい リモートワークを進めるためにツールの導入を検討する企業が多くなりました。新型コロナウイルス感染症問題で、急速に広がったリモートワーク・テレワークですが、場所に囚われないといったメリットだけばかりではなく、デメリットもあります。 情報漏洩のリスクがある 従業員同士のコミュニケーション機会が減る可能性がある 今までの人事評価が通用しない こういった面を理解した上で、リモートワークに内包されたデメリットをカバーすることができるツールを選ぶことが重要だと言えるでしょう。 本記事では、リモートワークツールとして多数の企業に採用されている NotePM が、自社のノウハウや経験も活かして、リモートワークツールを5つ

                                                                        リモートワークの注目ツールを5つのカテゴリ・10選にまとめて解説!
                                                                      • 【QAあり】カバー、在籍VTuberあたりの四半期収益は前年比+30%と伸長 楽曲による認知拡大、海外展開を推進

                                                                        【QAあり】カバー、在籍VTuberあたりの四半期収益は前年比+30%と伸長 楽曲による認知拡大、海外展開を推進 カバー株式会社 2024年3月期第1四半期決算説明 ミッション 谷郷元昭氏(以下、谷郷):当社のミッションは、「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」です。日本初のエンターテインメントカルチャーを作り出し、世界中のユーザーに広めていくことにより、日本のユニークな強みであるアニメ・ゲームといった文化に関わるクリエイターの活動の場を増やしていくことを目指しています。 上場を機に、当社および当社に関わるクリエイターの活動の機会はより一層広がりつつあります。このような大きな目標の実現に向け、着実に歩みを進めています。 まずCFOの金子から決算概況についてご報告し、続いて、私から事業の進捗および見通しについてご説明します。よろしくお願いします。 決算ハイライト 2024年3月期Q1のサマ

                                                                          【QAあり】カバー、在籍VTuberあたりの四半期収益は前年比+30%と伸長 楽曲による認知拡大、海外展開を推進
                                                                        • 6冊の手書きノートで、22台のバスを1年管理…… 愛媛のバス会社の「アナログ管理からの脱却」が起こした奇跡

                                                                          サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2021」。その中で行われた、「kintone hive 2021」は、日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するライブイベントです。本記事では、愛媛バス株式会社・森川由貴氏によるプレゼンテーションの模様をお届けします。アナログ管理のバス会社が、kintoneのライトコースで業務改善を達成させたストーリーとは。 「アナログ管理からの脱却」を目指した、愛媛のバス会社の奇跡 森川由貴氏(以下、森川):愛媛からやってまいりました、愛媛バスです。アナログ集団の愛媛バスが、今ここに立てていることに心より感謝いたします。それでは、進化するkintoneが起こした奇跡を、心を込めてお伝えできたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 (会場拍手) 森川:さあ、まず奇跡の1つめ。今期は50

                                                                            6冊の手書きノートで、22台のバスを1年管理…… 愛媛のバス会社の「アナログ管理からの脱却」が起こした奇跡
                                                                          • 【10月】沖縄旅行まとめ。過去5年間の天気(雨の日)・台風・イベント・費用など - みなみ風の吹く裏庭で。

                                                                            10月は、徐々に気温も落ち着き始めますが、まだ海水浴はできるし、台風の数は減少するしで、良い時期です! ということで、沖縄旅行に役立つ、10月の過去五年間の天気(雨の日)・台風・イベント・価格などの情報をまとめてみました。 10月の沖縄 気候 天気 台風 服装 旬のくだもの イベント 旅行費用 まとめ 気候 最高気温:27~28℃ 最低気温:23~24℃ 海水温 :26~29℃ 最高気温は30度を下回ることが多くなります。 水温的には、まだ海水浴が可能です。できれば、天気のいい上旬がいいですね! 天気 那覇の7年間の雨の日をまとめました! 雨の日 2020年10月:2・7・8・11・19・21・22・23・30 2019年10月:9・13・15・16・17・19・20・22・25・26・28・30 2018年10月:3・4・5・11・12・13・14・15・17・22・27・30・31 2

                                                                              【10月】沖縄旅行まとめ。過去5年間の天気(雨の日)・台風・イベント・費用など - みなみ風の吹く裏庭で。
                                                                            • 「コンテンツを作り続けたところが勝つ」 ブシロード木谷高明氏、コロナ禍に直面するプロデューサーの気概【インタビュー】

                                                                              「コンテンツを作り続けたところが勝つ」 ブシロード木谷高明氏、コロナ禍に直面するプロデューサーの気概【インタビュー】 新型コロナウイルスの感染状況は落ち着きを見せているが、ライブエンタメが以前のような盛況を取り戻すまでは長期戦が続く。音楽・スポーツ・アニメ・ゲームと様々なジャンルと融合して成長してきたライブエンタメの市場だが、前代未聞の大打撃を受けている。 突然のコロナ禍に、渦中のプロデューサーはどう考え行動したのか。カードゲーム・プロレス・ゲーム・舞台などの総合プロデュース企業に成長したブシロードの創業者で、現取締役の木谷高明氏がJ-CASTニュースの取材に応じた。 (聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 大宮高史) ただの配信は、過去のコンテンツを消費するだけ ――ライブエンタメの正常化までにはまだ長期戦になりそうです。 まず当社としては、2月中旬からかなり警戒して、早い段階からラ

                                                                                「コンテンツを作り続けたところが勝つ」 ブシロード木谷高明氏、コロナ禍に直面するプロデューサーの気概【インタビュー】
                                                                              • 「反競争的行為でライブチケット価格を不当につり上げている」として司法省がLive Nationを独占禁止法違反で訴える

                                                                                2024年5月23日、アメリカ司法省は30の州および州司法長官と共に、世界最大級のライブプロモーターであるLive Nationとその完全子会社である大手チケット販売プラットフォームのTicketmasterに対し、「ライブエンターテインメント業界の市場競争を阻害する独占およびその他の違法行為」を理由に独占禁止法違反の訴訟を起こしました。メリック・ガーランド司法長官は、「Live NationとTicketmasterを解体する時が来ました」と声明で述べています。 Office of Public Affairs | Justice Department Sues Live Nation-Ticketmaster for Monopolizing Markets Across the Live Concert Industry | United States Department of J

                                                                                  「反競争的行為でライブチケット価格を不当につり上げている」として司法省がLive Nationを独占禁止法違反で訴える
                                                                                • アミューズ、脱「音楽ライブ依存」で狙う新境地

                                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大以降、多くの芸能事務所が苦しい状況に立たされている。音楽ライブという重要な収益源が絶たれてしまっているからだ。3密(密閉、密集、密接)の回避がなおも求められる中、会場にぎっしりと人を詰め込むことが当たり前だったライブ興行は、とくに全面再開の見通しが立てづらい。 サザンオールスターズや福山雅治、星野源など、人気歌手を多数抱える芸能事務所・アミューズも、そんな悩みを持つ企業の1つだ。 前期(2020年3月期)はサザンのデビュー40周年記念ツアーで観客動員数が65万人を記録するなど、充実の1年だった。売上高も過去最高を記録した。だが今期は一転、現在までに福山雅治のライブなど40以上の公演が中止、もしくは延期を決定。ミュージカルなど舞台も合わせると、影響を受けた公演は100以上に上る。 ライブ配信など積極化するが・・・ 業界全体では、観客動員を減らした形でのライブ開催も

                                                                                    アミューズ、脱「音楽ライブ依存」で狙う新境地