並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 289件

新着順 人気順

一般入試とは 高校の検索結果1 - 40 件 / 289件

  • 東京学芸大学附属高校がいじめ報道で辞退者急増に強硬策「手続きしたら絶対入学」「お叱りお手紙」で中学大混乱「新たないじめでは」の声

    学芸大附属高校のいじめ問題が社会問題化→辞退者が急増→辞退者を減らしたい→「一般入試だけど、手続きしたら絶対入学!辞退禁止!!」 いやいや、おかしいでしょ・・・ 見沼 晋太朗 @schooljyuken 東京学芸大学附属高校について「高校側が中学生に対し、確約書という名の踏み絵で入学を強要している」という相談が寄せられました。すでにSNSや教育系サイトでも話題になっていましたが、進路面談の時期に入り事態は深刻になっています。 2020-12-21 22:42:17

      東京学芸大学附属高校がいじめ報道で辞退者急増に強硬策「手続きしたら絶対入学」「お叱りお手紙」で中学大混乱「新たないじめでは」の声
    • 都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く | 毎日新聞

      東京都立高校の普通科の一般入試は、募集定員を男女に分けて設定しているため性別によって合格ラインが異なる。都教委は毎年30~40校を対象に是正措置を講じているものの、2015~20年に実施した入試では、対象校の約8割で女子の合格ラインが最終的に高かったことが、都教委の内部資料で判明した。1000点満点で最大243点上回るケースや、男子の合格最低点を上回った女子20人が不合格とされた事例もあった。 毎日新聞の調べでは、都立高は全国の都道府県立高校で唯一、男女別の定員があり、各校とも都内の公立中学の卒業生の男女比に応じて決まる。合否は中学校が提出する内申点(300点満点)と、国数英理社の筆記試験(700点満点)の合計で決めるが、合格ラインは男女で異なる。

        都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く | 毎日新聞
      • 「ワンチャンいけんじゃね?」若者の間で「ワンチャン」という言葉が流行した深い理由

        1976年福岡生まれ。学位は文学修士(日本文学・精神分析)。大学院在学中に中学生40名を集めて学習塾を開業。現在は株式会社寺子屋ネット福岡代表取締役、唐人町寺子屋塾長、及び単位制高校「航空高校唐人町」校長として、小中高生150名余の学習指導に携わる。著書に『親子の手帖 増補版』(鳥影社)、『おやときどきこども』(ナナロク社)など。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 「一縷の望み」のような意味合いで使われる「ワンチャン」(one chanceの略)。主に若者の間で使われている言葉だが、その流行

          「ワンチャンいけんじゃね?」若者の間で「ワンチャン」という言葉が流行した深い理由
        • 「幸福追求権は基本的人権ではない」/香川県ゲーム規制条例訴訟の香川県側の主張が憲法的にひどいことを考えた : なか2656のblog

          香川県ネット・ゲーム規制条例に関する訴訟の第3回目の口頭弁論が6月15日に高松地裁で行われたとのことです。 ■関連記事 ・香川県ネット・ゲーム依存症対策条例素案を法的に考えた-自己決定権・条例の限界・憲法94条・ゲーム規制条例 ところで、この第3回目の口頭弁論の毎日新聞の記事における、原告の住民側と被告の香川県との主張の争点に関する図がネット上で話題となっています。つまり、香川県側は何と、「幸福追求権は基本的人権ではない」と主張しているとのことです。 ・ゲーム条例訴訟 「依存症は予防が必要」 原告主張に県反論 地裁口答弁論 /香川|毎日新聞 (毎日新聞より) この点、弁護士の足立昌聰先生(@MasatoshiAdachi)が、この訴訟の原告である、香川県の大学生のわたるさん(@n1U5E6Gw119ZjGI)経由で原告代理人の作花知志弁護士に照会したところ、わたるさんより「この毎日新聞の要

            「幸福追求権は基本的人権ではない」/香川県ゲーム規制条例訴訟の香川県側の主張が憲法的にひどいことを考えた : なか2656のblog
          • 医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか?(小林 公夫) @gendai_biz

            「他人が握ったおにぎり」を食べられる? センター試験の後継テストとして、2021年から実施される「大学入学共通テスト」の影響もあるのだろうか。医学部一般入試、推薦入試の2次試験で問われる小論文試験や面接試験の内容が、大きく変容しつつある。 ひと言で言うと、従来のように定型的で1つのテーマに絞られた「1行問題」ではなく、実質的で具体的な出題が増えているのだ。いわば、日常で遭遇するさまざまな題材を引用し、考えさせる問題が増えていると言える。これは現在進んでいる大学入試改革の方向性とも合致している。 新たに実施される「大学入学共通テスト」は、その概要で「社会生活や日常生活の中から課題を発見し、解決方法を構想する」場面や「資料やデータなどをもとに考察する場面」などを重視するとしている。 今回は実際に医学部入試で出題された問題をもとに、試験がどう変化するかについて考えてみたい。 上に述べた傾向は、こ

              医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか?(小林 公夫) @gendai_biz
            • 都立高校入試の“男女別定員制” 同じ点数なのに女子だけ不合格? | NHK

              3月、学習塾が主催する来年度の高校入試説明会が都内で開かれていました。 生徒や保護者への説明に、気になる言葉が出てきました。 「都立高校は男子と女子で合格基準が違うことは注意してほしい。女子のほうが頑張って成績を上げないと同じ学校に入れない」 九州出身の私たちには驚きの一言。聞けば都立高校の普通科は男子と女子の定員を別に設けているのです。全国でもこんなことは東京以外にありません。今、LGBTQの生徒たちへの対応も求められる中で、一体どういうことなのでしょうか。 (首都圏局/都庁担当記者 野中夕加・ディレクター 村山世奈) この記事に寄せられた意見をまとめた記事はこちら 全国唯一の “男女別定員制” 都立高校の一般入試は、内申点を300点満点、5教科の学力検査を700点満点に換算し、合計1000点満点の中で、得点が高い順に合格が決まります。しかし、東京は全国で唯一、都立高校の全日制普通科の定

                都立高校入試の“男女別定員制” 同じ点数なのに女子だけ不合格? | NHK
              • 「卒業式に3年生全員がマスクを外して参加できないか」模索続けた中学校 教職員と生徒たちとの“強い絆”

                先週行われた県内の公立中学校の卒業式。 ある中学校の卒業式までを追いかけました。 第6波の最中に行われた卒業式には、教職員たちの思いが込められていました。 2月末。 卒業式を2週間後に控えた富山市の芝園中学校では、3年生の担任教師たちが卒業式に向けた打ち合わせをしていました。 連日、1日の感染者数が過去最多を更新していたこの時期。 議題の一つとなっていたのは、146人いる3年生全員がマスクを外して式に参加できないか…。 その可能性を模索していました。 *3年D組 高瀬優子教諭「去年までは完全にマスクをつけた状態の卒業式だったが、晴れ舞台なので、いい顔を保護者にも見てもらいたく、マスク取れないかという(議論)になっている」 3年D組での取材を許されたのは、県立高校の一般入試が終わった今月11日。 卒業式まで、あと4日でした。 *3年D組の生徒「試験、終わりました。合格します。気力で。まだ落ち

                  「卒業式に3年生全員がマスクを外して参加できないか」模索続けた中学校 教職員と生徒たちとの“強い絆”
                • 加計学園「不正入試」疑惑 不合格の韓国人受験生は筆記試験トップだった | 文春オンライン

                  「週刊文春」3月5日(木)発売号が報じた加計学園・岡山理科大学獣医学部獣医学科の推薦入試における不正疑惑。今回、新たに取材班が入手した資料によると、不合格となった韓国人受験生の一人は、筆記試験でトップの成績にもかかわらず、面接点が0点のため、不合格となっていたことがわかった。 不正入試が疑われるのは、日本人受験生と同一基準で行われるはずの「推薦入試A方式」(以下、「A方式」)。志願者69名のうち韓国人受験生は8名。実際に受験した7名が面接で一律0点とされ、全員が不合格となっていた。「A方式」での合格者は計24名だった。 「A方式」は、2科目の筆記試験と面接試験、それに高校等での成績を反映した評点平均値、それぞれ50点の計200点満点の試験だ。外国人受験生の場合、評点平均値は一律35点で計算されるため、実質的に筆記と面接での点数が合否を分けることとなる。 今回入手した資料によると、全受験者の

                    加計学園「不正入試」疑惑 不合格の韓国人受験生は筆記試験トップだった | 文春オンライン
                  • 「桜」夕食会費 首相、事務所とホテルの「合意」認める:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      「桜」夕食会費 首相、事務所とホテルの「合意」認める:朝日新聞デジタル
                    • 大学入学したけど、努力もしないくせに劣等感がすごくて辛い

                      小学生の頃、先生と(後述の問題もあり)性格が合わなかったのかすごい色々言われるのが嫌で中学でも不登校気味になってしまい、受験では内申と出席日数の問題で第一希望のGOサインが出ず、高校は定時制高校に進学した。 小学生の頃から授業への集中力が無くて自由帳でお絵描きしたり寝てたり、勉強は全くできないし、問題児だった。 それでも、自分の得意分野になると記憶力や集中力が極端に上がる。自分の好きな分野については小学生ながらもそこらへんの大人よりも知識があったと思う。 中学生の時は、さすがに授業に参加してノートを必死に取るし、頑張って集中力を継続できるよう頑張ったけど、いつの間にか寝ていて、それも本当に記憶が無かった。 中学が公立のくせに住んでいる街が街だからか、親が金持ち教育熱心家庭が多くまともな生徒が多くて、俺以外でもちょっと違うと攻撃されたり避けられたりしていた。 おまけに教育熱心な家庭に合わせて

                        大学入学したけど、努力もしないくせに劣等感がすごくて辛い
                      • 大学入試「激変」40代以上の親が知らない最新事情

                        破綻する「大学入試の旧セオリー」 これまで、大学入試といえば、英単語や古文、世界史・日本史の知識を徹底的に暗記したり、予備校や塾で対策問題を繰り返したりしてペーパーテストを受けていい点数をとると合格する、というものでした。 しかし、前回(偏差値40台で一流大学に合格する子が続出する訳/4月1日配信)でお伝えしたように、今後、一般入試はより高難度化し、合格枠も減少し続けていくことが見込まれます。どんなに知識を詰め込んだとしても、上位大学の一般入試では、灘高等学校や開成高等学校などの超進学校や、偏差値65以上の高校に通っている生徒の独壇場となっていくはずです。そして、そうでない高校生にとっては不利な戦いを強いられることになるでしょう。 なぜか。それは、受験勉強を始める時点で、超進学校の生徒はすでにアドバンテージがあるからです。 上位高校のカリキュラムは、一般入試で上位大学を目指すことを前提とし

                          大学入試「激変」40代以上の親が知らない最新事情
                        • Fランク大学が都市部で消滅へ~激戦の大学受験事情とは(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          ※本稿は2019年12月時点での情報になります。 2022年1月23日に最新版として「上がった大学・伸びる学部84校~Fランク脱出/情報系/観光・国際系~コスパのいい大学2022」を公開しました。 また、これに合わせて本稿タイトルに年次を入れました。 「Fランク大学は東京から消えつつある」 この記事を書こうと思ったきっかけはとある高校教員向けの勉強会で私が講演したときのことでした。 講演後、参加した高校教員と話をしていると、話題は大学受験に。 など、大学受験の激戦化を示す内容が飛び交いました。 ある教員は、 「大学受験がかなり難しくなっている。もはや、東京からはFランク大学は消えかかっているのではないか」 付言しますと、「消える」は廃校ではありません。難化・激戦化によってFランクから脱した、という意味です。 そこで実際に入試データを調査してみたところ、驚きの結果が出たのです。 Fランク大学

                            Fランク大学が都市部で消滅へ~激戦の大学受験事情とは(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 9月入学・新学期は進めるべきではない ― 子どもたちと社会への影響を重く見るべき4つの理由(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            新型コロナウイルスの影響で、休校(臨時休校)が長引くなか、学習や学校生活に支障をきたしていることへの対応策として、9月入学、9月新学期を提案するアイデアがある。昨日、宮城県の村井知事は「学校の入学、始業の時期を9月にずらすのも大きな方法。9月入学にすれば学力差が無くなる。今は学校をやっているところと、ずっと休校しているところでかなり学力差、地域格差が出ている」と述べた(東日本放送記事4/27)。 このYahoo!ニュースのコメント欄にも賛成意見が多く寄せられている。また、わたしが小中高などの教員向けに独自調査した結果でも、9月入学を提案する意見は多かったし、何人かの先生にヒアリングしても、賛同する方がほとんどだった。保護者のなかにも賛同する意見がかなりあるようだ。 わたしも当初は、これもひとつの選択肢かと感じていたが、よくよく考えてみると、問題も大きいと思うようになった。きょうは、その理由

                              9月入学・新学期は進めるべきではない ― 子どもたちと社会への影響を重く見るべき4つの理由(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 東京学芸大学附属高校の異常な入試「入学確約書問題」を考える|見沼 晋太朗

                              見沼の受験相談室に「東京学芸大学附属高校の入学強要の度が過ぎている」との相談がありました。調べるにつれ看過できない深刻な問題が起きていると判断したため、初のnoteでの長文取材記事を作成しました。(noteは不慣れゆえ拙い文書ご容赦ください) キーワードは「一般入試で生徒の進学先を拘束してもいいのか」「東京学芸大学附属高校はいじめ問題以後、本当に変わったのか」です。 自由に受験できるのが一般入試首都圏の高校入試はこのような日程で行われます。 1/22~    推薦入試 2/10~2/12  私立高校一般入試 2/13  国立附属高校一般入試 2/14~ 都立・公立高校入試 第一志望の生徒に限定して受けられるのが推薦入試で、志望順位にかかわらず自由に受験ができるのが一般入試です。 今回の問題は、東京学芸大学附属高校が昨年から一般入試での入学辞退を阻止するために「入学確約書」を提出させるよう制

                                東京学芸大学附属高校の異常な入試「入学確約書問題」を考える|見沼 晋太朗
                              • 進路決めても…「実績にならない生徒はどうでもいいんだ」進学校の指導にうんざり(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                高校に入る前の段階で「やりたいこと」が見つかっている子はどれだけいるだろう。入学後に見つけたとしても、それを許さない周りの環境がある-。 【平均点の一覧】共通テスト、平均点7科目で最低 長崎県内の公立高を昨年卒業したサクラさん(仮名)は、3年の学級担任の進路指導にうんざりした。 志望先はファッション分野。父親が仕事で結婚式に携わることがあり、きらびやかな衣装に憧れた。担任に相談すると、「その分野に進んだ卒業生はいない」と教育学部を薦められた。 理由は、ファッション業界を希望しながら、家庭科教員になった知人がいたからだという。役に立つ助言は期待できないと考え、自分で服飾を学べる私立大を探した。 高校では3年の秋ごろに教科書の内容を終え、大学入学共通テスト対策にシフトした。サクラさんが狙っていたのは、高校での成績や活動、意欲で合否を決める総合型選抜。必須の面接とプレゼンテーションの準備を進める

                                  進路決めても…「実績にならない生徒はどうでもいいんだ」進学校の指導にうんざり(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 実家は年収300万円台 東大生は訴える「一般入試を減らさないで」:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    実家は年収300万円台 東大生は訴える「一般入試を減らさないで」:朝日新聞デジタル
                                  • 首相、全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      首相、全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請:朝日新聞デジタル
                                    • 3つの逆境のナゾ

                                      読み進めるにつれ、随所に盛り感が色濃く出ていて めまいがし、心にスッと入ってこない。 医学部を強く勧める学校や親のせいで、自分を不遇の身に仕立て、 挙げ句の果てに何もかも自分で開拓したというのは、どうなんだろう。 地方だからいうより、そもそも昔から徳島文理は医学部至上志向で有名だから、 そこに12年間も通っていて、医学名誉博士の親の強い意向もあって、説得にかけられたんだよね。 出すところは熱く盛って、隠すところは(百歩譲って、もう記憶にないとか?)出さないでは 信憑性に欠け、参考にならないな。 松本さんは無意識にしても自分をプロヂュースするために、 公表する事実と無かったことにする事実を使い分け、 何もかも自分で切り開いてきたように印象操作し、幻想の中で生きている気さえした。 何事も自分の感じ方次第だが、松本さんの場合、周囲の働きかけをあまり感じることができず、 自分の努力と被害感情だけ、

                                        3つの逆境のナゾ
                                      • nix in desertis:上智大神学部の〔学部独自試験〕入試問題を解いてみた

                                        受験世界史の企画をお読みの方はご存じの通り,上智大は2020年を最後に一般入試の大部分で地歴公民科目の入試をやめて,共通テストと学部・学科別の独自試験で合否を決める制度となった。とはいえ上智大は学部・学科が非常に多いので本気でこれを実施するのかと半信半疑でいたのだが,2021年の赤本を見るに,本当に実施したので驚いた。しかも1つ1つがけっこう作り込まれていて,なかなか面白かった。たとえば文学部ドイツ文学科であれば,高校世界史の範囲のドイツ史とドイツ文化について論じた現代文の問題が組み合わされたようなもので,これなら確かに意欲と適性をちゃんと測れると思われた。やればできるのになぜ去年までやってなかったのか。 となるとやはり気になるのは神学部である。神学部で学ぶ意欲と適性を測る独自試験ってどうなるのか。募集要項には「キリスト教と聖書の基礎に関する理解力と思考力を問う試験」としか説明が無かった。

                                        • 数学廃止論者の前川喜平憤死:早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化 - 事実を整える

                                          前川喜平が文科省から居なくなってよかった。 東洋経済「早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化」 数学廃止論者の前川喜平は憤死か 経産省の「数理資本主義の時代」第一に数学、第二に数学、第三に数学 文科省も統計的な内容の改善・充実を図った 東洋経済「早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化」 早稲田大学が政治経済学部の一般入試で数学を必須科目になりました。これまで、そもそも私大文系では「数学が不要」という考えがあったからです。 では、そのような日本の迷信が根付いてしまった背景には、何があるのでしょうか?https://t.co/MFChs0fdjP — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2021年4月14日 早稲田大学は2018年に、政治経済学部の一般入試で数学を必須科目(数学I・A)にすること等々を発表し、3年間の周知期間を経て今年2月に実施した。数学が必須科目になること

                                            数学廃止論者の前川喜平憤死:早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化 - 事実を整える
                                          • 満員電車は「つばを交換」 新型肺炎、移動の注意点は:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              満員電車は「つばを交換」 新型肺炎、移動の注意点は:朝日新聞デジタル
                                            • スポーツ強豪の私立高校で暴力が蔓延する理由

                                              ・首都圏と違って地方の私立高校は、公立高校に落ちた子供か、学習障害の子供が行くところ ・地方の場合、「進学実績ブランド」を形成できているのは旧藩校、旧制中学などの歴史がある公立高校か、国立大学の教育学部附属高校だけ ・地方の私立高校は「スポーツ強豪校ブランド」以外に何の価値もなく、スポーツ特待制度を設けるところが多い ・成績が悪くて実家が貧乏だと、中学の部活で抜きんでた活躍をし、スポーツ特待で私立推薦という限られた道に縋ることになる ・スポーツ特待生は、スポーツで成果をあげられない→詰み、顧問に嫌われる→詰みになる スポーツでの成果や、顧問との関係が、スポーツ強豪の私立高校の運動部の子供にとっては、死活問題なんですよね。 偏差値の高い公立高校や、首都圏の偏差値の高い中高一貫私立で、軽いノリで運動部にいた人とは「必死さ」が違うんです。 メインが大学受験で運動部は息抜きみたいな立ち位置だった進

                                                スポーツ強豪の私立高校で暴力が蔓延する理由
                                              • 高校3年生の夏休みの過ごし方~大学一般入試受験に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                高校3年生の夏休みの過ごし方~大学一般入試受験に向けて~ 塾を運営していると生徒、保護者の方から、夏休みの過ごし方ご相談を頂きます。 受験勉強は3年生の夏からで間に合いますよね。 夏休みは復習をすればいいでしょうか。 赤本や共通テストの対策はいつからやればいいでしょうか。 などなど。 この記事では、高校3年生を対象に夏休みの過ごし方についてご紹介します。 今回ご紹介する内容は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいるものです。 この記事を読んで頂ければ、効果的な夏休みの過ごし方が分かって頂けるかもしれません。 高校3年生の夏休みの過ごし方~大学一般入試受験に向けて~ 夏休み以降のスケジュールと注意点 夏休みにしておきたいこと 過去問の使い方 目標点を決める 入試問題の特徴 受験勉強=応用問題演習ではない 基本、標準、応用問題の特性 何年分の過去問をやるのか 時間配分の立て方 具体的な過去問の

                                                  高校3年生の夏休みの過ごし方~大学一般入試受験に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                • 老人支配の香りがする組織には近づかない…超難関「東工大の新設女子枠」が女子高生に不評なワケ 共通テストと面接で合格できる専攻が多いが…

                                                  東京工業大学は2024年4月入学の入試から、総合型選抜および学校推薦型選抜で「女子枠」を導入する。24年度入試で58人分を設け、25年度入試で85人分を追加。女子枠の募集人員は計143人で募集人員1028人の約14%となるが、医師の筒井冨美さんは「ネット上では“男性差別”との指摘だけでなく、恩恵を受けるはずの女子高生からも評判があまり芳しくない」という――。 難関東工大の「女子枠」募集が女子高生に不人気のなぜ 2022年11月、日本を代表する難関国立理工系大学である東京工業大学が、2024年度入試から「143人(1028人中)の女子枠」推薦入試の計画を発表した。 なぜ今、女子枠なのか。同校のホームページ(HP)では「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組みの一環」「本学の女子学生比率は約13%と低く、この取り組みで女子学生比率が20%を超える見込み」「理工系分野における女性の活

                                                    老人支配の香りがする組織には近づかない…超難関「東工大の新設女子枠」が女子高生に不評なワケ 共通テストと面接で合格できる専攻が多いが…
                                                  • 1990年に大学受験したいわゆる私大バブルを経験した世代だけど

                                                    ダメな時代だったなあと思う 大学も予備校も高校も受験生たちも……なんというか、日本の大学受験はまだ未開だったんだなあと50代に突入した今冷静に振り返って思う こういうこと言いっこなしだけど当時の試験問題の総合的レベルは今と比較して冗談みたいに低かったと思うよ こういうのはスポーツと同じで時代が進めば必ずどんどん洗練されてレベル高くなるもんだから仕方ないことなんだけど、 2000年代くらいからセンターの過去問を戯れに見て(特に数学2Bや化学あたりが)明らかにやばくなってきてるのを感じて、 共通テストに突入してからハッキリとヤバいレベルに洗練されてなおかつ難度が爆上がりしててビビったもん それにもかかわらず有名国公立の共テやセンターの合格者平均得点パーセンテージが俺の時代と全然変わってなくて 「ああ、AO入試とかの推薦枠が定員の3割もなかった当時と比較して、今一般入試ってもんは明白に次元の違う

                                                      1990年に大学受験したいわゆる私大バブルを経験した世代だけど
                                                    • 「捨て問」で先細る研究力 鳥好きの高校生は脱偏差値で東大准教授 | 毎日新聞

                                                      「大都市の予備校で受験勉強に特化した学生は、入学後に伸び悩むんです。そういう生徒は、あまり来てほしくないですね」 関東にある難関国立大の学長は、東京圏を中心に過熱する中学受験や大学受験への懸念をそう語った。偏差値という物差しで大学を選び、入試で得点を重ねるための学びに傾けば、「学問への意欲や探究心がそがれる」。学長がそう考えたきっかけがあったという。 ある年の入試。都市部の中高一貫校などで受験対策を多く積んできたであろう受験生たちが、あまり手を付けない問題があった。その一方、留学生や地方出身者らの正答率は高かった。 開成、麻布、駒場東邦…東京の高校で旧帝国7大学の合格者数上位10校をみると、1990年度と2023年度で若干の変化もあります。以下のページで詳細なデータを掲載しています。 47都道府県別 旧7帝国大合格者数の推移(関東) 【関連記事】 旧帝大の合格者数、東京圏の高校1・68倍 

                                                        「捨て問」で先細る研究力 鳥好きの高校生は脱偏差値で東大准教授 | 毎日新聞
                                                      • 韓国、いじめれば大学入試で「減点」に 加害者に「厳罰」の理由は:朝日新聞デジタル

                                                        日本の大学入学共通テストにあたる韓国の「大学修学能力試験」がおこなわれた16日。ソウルの試験会場を後にした高校3年生の慎仁照(シンインジョ)さん(18)の目から思わず涙があふれた。受験戦争のプレッシャーから解放され、安心してこぼれた涙だった。 日本以上とも言われる学歴社会の韓国。この「人生を左右する一日」のために、多くの子どもたちは小学生から連日のように夜遅くまで勉強に明け暮れる。 4月、そんな大学入試をめぐって衝撃的なニュースが流れた。過去にいじめに加わった受験生は大学入試で「減点」する――。韓国政府が新たないじめの「総合対策」を発表したのだ。 すべての大学の一般入試で導入されるのは2026年に入学するための試験からだが、肯定的な受け止めが広がる。慎さんは「1点でも重要な試験だから、いじめ防止の効果はあると思う」。浪人生の娘(19)を持つ母親も「将来に影響を与えるとわかれば、気をつけるよ

                                                          韓国、いじめれば大学入試で「減点」に 加害者に「厳罰」の理由は:朝日新聞デジタル
                                                        • 【ざつだん!】障害を持つ子を特別支援学校・学級に入れさせたがらない親への違和感 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                          【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「障害を持つ子を特別支援学校・学級に入れさせたがらない親への違和感」についてです。 去年(2019年)、こういう記事が掲載されました。 「高校で学び保障できぬ」 沖縄県、重度知的障がい者の入学拒む 大阪府は受け入れ | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス 記事中の文章を引用します ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 重度知的障がいがあり、来春3度目の沖縄県の県立高校受験に臨む仲村伊織さん(16)=北中城村=に対し、県教育庁は3日までに「高校では重度知的障がいの生徒の特性に応じた教育課程を提供できない」と受け入れを拒む見解を示した。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 関連記事もありました Qプラスリポート「普通の高校へ行きたい」 知的障害児の進学を考える – QAB NEWS Head

                                                            【ざつだん!】障害を持つ子を特別支援学校・学級に入れさせたがらない親への違和感 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                          • 不可解な高検検事長の定年延長 詳細語らぬ首相や法相:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              不可解な高検検事長の定年延長 詳細語らぬ首相や法相:朝日新聞デジタル
                                                            • 松本杏奈の嘘、3つの逆境の謎Amazonレビュー全文内容暴露でTwitter垢削除:caposoma : これキチ速報

                                                              アメリカのスタンフォード大学に留学した美少女でかわいいAnna Matsumoto / 松本杏奈 (@My_Liberty_) が自身の著書である「田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力」Amazonレビューで誹謗中傷やデマを散蒔かれて、twitterアカウントを削除。経緯や時系列まとめ Twitterプロフ 19歳。徳島文理高校→@Stanford ‘25🇺🇸🌲機械工学・プロダクトデザイン専攻 / 柳井正財団第5期生 / 情報科学の達人2020 / HCI、たまに芸術 / 誰も取り残さない社会と技術と芸術を。/ 著書『夢をつかむ力』(KADOKAWA) / 連絡先: ankichi.contact@gmail.com Social Media Influencer皆からは「あんきち」って呼ばれてますamazon.co.jp/dp/4046054166 松本

                                                                松本杏奈の嘘、3つの逆境の謎Amazonレビュー全文内容暴露でTwitter垢削除:caposoma : これキチ速報
                                                              • 【独自】悠仁さまのコンクール入選作文に疑惑浮上 複数箇所がガイドブックの記述に酷似(全文) | デイリー新潮

                                                                力作に「不審な箇所」が 秋篠宮家の長男・悠仁さま(15)が、13日に行われた筑波大附属高校の一般入試を受験された姿が報じられた。合否に注目が集まる中、悠仁さまが過去にコンクールに応募された作文の中に他の著作物と酷似している箇所があることが判明した。 *** 【写真6枚】悠仁さまの作文とガイドブックの文章を比較してみると…… これまで悠仁さまは「成績優秀」が定評となっており、中学時代には2度にわたって作文コンクールに入選されるなど、持ち前の「文才」についても宮内庁はアピールに余念がなかった。昨年春には、北九州市主催の「第12回子どもノンフィクション文学賞」で、中学生の部の応募総数97作の中から、悠仁さまの作文が大賞に次ぐ佳作に選出。題材は、悠仁さまが2017年に紀子妃殿下と旅行された小笠原諸島の思い出で、原稿用紙19枚にわたる力作だった。 ところが、さる宮内庁関係者はこう明かすのだ。 「その

                                                                  【独自】悠仁さまのコンクール入選作文に疑惑浮上 複数箇所がガイドブックの記述に酷似(全文) | デイリー新潮
                                                                • 共通テストに「記述式」は必要? 国立大学の9割が実施 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                  保護者からは、「大学教員が試験監督をして、学生が採点とは本末転倒」という声があがった(C)朝日新聞社 AERA 2019年11月18日号より 多くの懸念を呼んでいる、2020年度から開始予定の大学入学共通テストの国語と数学の「記述式問題」。導入の前提を覆しかねない、驚きのデータが16年、日本テスト学会で発表されていた。国立82大学のうち81大学が記述式を実施。一般入試募集人員の約88%が記述式問題を課されている──。東北大学の調査だ。 【図を見る】国立大学の個別試験は記述式が約9割 これまで導入の根拠となってきたのは「国立大学の2次試験において、国語、小論文、総合問題のいずれも課さない学部の募集人員は、全体の61・6%」という文部科学省のデータだ。東北大に先んじて16年8月に発表された。これにより「国立大の記述式は約4割」というイメージが流布。推進派のなかには「国立大学の2次試験では4割し

                                                                    共通テストに「記述式」は必要? 国立大学の9割が実施 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                  • 香港発のクルーズ船の外国人、入国拒否へ 首相が表明:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      香港発のクルーズ船の外国人、入国拒否へ 首相が表明:朝日新聞デジタル
                                                                    • 悠仁さま 筑波大学附属高校に進学へ | NHK

                                                                      秋篠宮ご夫妻の長男で中学3年生の悠仁さまは、東京の筑波大学附属高校に進学されることになりました。 宮内庁によりますと、現在、東京 文京区にある、お茶の水女子大学附属中学校に通う悠仁さまは、お茶の水女子大学と筑波大学との提携校進学制度を利用して選考を経たうえで、今月13日に学力検査を受けられたということです。 そして、16日に筑波大学附属高校への合格が決まり、ことし4月から通われることになりました。 戦後の皇室で学習院以外の高校で学ぶのは、悠仁さまが初めてになります。 悠仁さまの進学について、秋篠宮さまは去年11月の記者会見で「進学につきましては、本人とも相談しつつ進めております」としたうえで「1年前と比べると机に向かっている時間が格段に長くなっているんですね」と述べられていました。 また、紀子さまは去年9月の誕生日にあたっての文書回答の中で、悠仁さまについて「中学校の最終学年になり、学習へ

                                                                        悠仁さま 筑波大学附属高校に進学へ | NHK
                                                                      • お天気とリンクしてモヤる - ママンの書斎から

                                                                        今日は朝から雨で濃霧だからか、なんだか最近のモヤりごとが頭の中で噴出しているママンです。 こう見えて、モヤっております。 「Go Toトラベル」期間延長の見込み 「受験生に一律2万円給付」の提言撤回 共通テスト「確認はがき」が届く スマホからスターがつけられない 「Go Toトラベル」期間延長の見込み 先日、一般入試の受験生には「Go Toトラベル」は使えないという記事を書きました。 www.mamannoshosai.com 2021年1月31日分までで終了してしまうキャンペーンなので、2月下旬からの一般入試を遠方で受ける受験生には何の恩恵もありません、ということを吠えていたわけなんですが…。 同じく受験生・ひめちゃんと二人三脚で受験に立ち向かっているひめぐまさんも吠えてくれていました。 www.himegumatan.com なまはげママンとひめぐまさんの雄たけびが、国の偉い人に聞こえ

                                                                          お天気とリンクしてモヤる - ママンの書斎から
                                                                        • 浪人生はAO入試を利用して賢く有利な受験をしよう! | キャンパス・ライフ

                                                                          最近よく耳にするAOとは一体どんな受験方法なのでしょう? AOを受けたことのない方の多くは、「指定校推薦や公募推薦と何が違うの?」、「浪人生でも受けることができるの?」といった疑問を持っていることでしょう。 この記事では、AOがどのような入試システムなのか、浪人生でも受けることができるのかお伝えします。 特に浪人生にとっては有益な情報が得られる記事になっております。 目次AOとはどんな入試システムなのかAOは浪人生でも受けられるのか浪人生がAOを受けるべき理由AO対策はどうするべきか大学ごとのAO制度には注意が必要受験対策とは合格する確率を上げることAOとはどんな入試システムなのかAO入試とは、大学側が欲している学生の募集をかけ、その出願条件を満たしている者が受けることのできる受験方法のことです。 出願条件さえ満たしていれば、基本的に誰でも受けることができます。 内容は主に小論文と面接で、

                                                                          • データで見る教育格差「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」 メーカーの技術力も低下している

                                                                            1990年に新設された慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの総合政策学部と環境情報学部で国内での初導入となったAO入試。いまではほぼ10人の大学生のうち1人がAO入試組だ。しかし、急拡大する過程においてさまざまな問題も引き起こした。 専門家が指摘する、絶対に受けさせてはいけないAO入試 大学入試において、「AO入試」の比重が高まっている。早稲田大学、慶應義塾大学をはじめ、メジャーな私立大学は軒並みAO入試を導入している。なかには、3割近くの学生をAO入試で入れている私大もある。2016年度には、京都大学のような最難関の国立大学もAO型入試制度を取り入れた。 文部科学省の資料によれば、大学入学者に占めるAO入試組の割合は、00年度にはわずか1.4%だったのが、17年度には9.1%にまで拡大(図1参照)。つまり、ほぼ10人の大学生のうち1人がAO入試組なのだ。さらに、推薦入試組(35.2%)などと合

                                                                              データで見る教育格差「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」 メーカーの技術力も低下している
                                                                            • 塾なし現役高2大学受験!大春休み中勉強大公開!模擬試験も活用しよう! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                                              まだまだ続く大春休み 高校に用事があって お電話したら 登校日を一日もうけようかと 検討中らしいです 道のりはまだまだ長いようです(T_T) かと思えば 違う高校に通う 中学時代のママ友と おはなしする 機会があったのですが 25日から高校再開するかも という情報があるらしく 『こっちだって予定があるのよ~』 とマイペースに パワフルに活動していて 相変わらずだなぁと ちょっとホッとしました(*^^*) 25日の再開は多分難しいと 思いますけどね(^-^; さてさて受験生の本業の お勉強の途中経過のおはなし www.himegumatan.com こちらでおはなしした通り 冬休みに取り組んだ カレンダー大作戦を よりひめちゃんにフィットさせた形で カレンダー大作戦(改) として取り組んでいます 数学は学校の問題集を スタディサプリ を聞いて 数Aから戻って数Ⅲの 習ってあるところまで 復習

                                                                                塾なし現役高2大学受験!大春休み中勉強大公開!模擬試験も活用しよう! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                                              • 「都立高入試の男女別枠は、性差別だ」 医学部不正入試訴訟の弁護士らが撤廃求める意見書(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                都立高校入試の男女別定員制の撤廃を求め、文科省で会見した弁護士ら(2021年6月28日、弁護士ドットコム撮影) 全国で唯一、男女別定員制が導入されている都立高校の一般入試。その合格ラインが男女で大きく異なっていることから、制度の見直しを求める声が高まっている。 都立ナンバーワン・日比谷高校 2018年には、複数の大学の医学部入試で、女子の合格ラインを男子に比べて厳しくしていたことが発覚し、元受験生らが大学を相手取り、訴訟を起こしている。 その弁護団の有志が、都立高校の入試に関する意見書を公表し、東京・霞が関の文科省で6月28日、記者会見を開いた。 弁護士らは、都立高校の入試の男女別枠について医学部不正入試と同根であり、「憲法や教育基本法に違反する許されない性差別」と指摘し、制度の撤廃を求めている。 ●「女子差別だけでなく、一部男子とっても不利な制度」 意見書によると、都立高校の合否は、基本

                                                                                  「都立高入試の男女別枠は、性差別だ」 医学部不正入試訴訟の弁護士らが撤廃求める意見書(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 学力が低いのに「早稲田」に入学できてしまう学生も…大学受験を“不公平なシステム”にしてしまった「指定校推薦枠」の功罪 | 文春オンライン

                                                                                  「偏差値が低い高校でも、その中で上位の成績を取ればいいので、学力が高くない子でもMARCHどころか早稲田大学に入れることもあります」 キャリア20年、ベテラン塾講師の財部真一さんが語った「指定校推薦枠」の問題とは?(全3回の3回目/#1、#2を読む) 学力が高くない子でも早稲田に入れるカラクリ ――中学受験せず、公立中学から高校受験をするメリットは何だと思いますか? 財部真一(以下、財部) 普通科の公立高校は、昔から沢山の指定校推薦の枠を持っています。また校内で指定校推薦に選ばれる競争率は、中高一貫校よりもずっと低いんです。 指定校推薦を出願するためには平均4以上の評定と、高校内で同じ志望大学の人より上にいる必要がありますが、中高一貫校では中間層が厚いため、努力しても評定や順位がなかなか上がりません。また、ライバルも多いため指定校推薦をもらうには競争率がすごく高いことが一般的です。しかし公

                                                                                    学力が低いのに「早稲田」に入学できてしまう学生も…大学受験を“不公平なシステム”にしてしまった「指定校推薦枠」の功罪 | 文春オンライン