並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

不採用通知の検索結果1 - 40 件 / 96件

  • NHKスペシャルみたいに書類にスポットライトを当てる

    書類の一部だけを照らす光 NHKスペシャルで、書類にこんなふうに光が当たっているのをよく見る。 「NHK 大川原化工機」の Google 画像検索結果のキャプチャ NHKが手に入れた書類にスポットライトを当てて、重要な行や単語だけを分かりやすいようにするのが典型だ。その他、暗闇の中に書類そのものをぼんやりと浮かびあがらせるやり方もある。 これを真似したいなあと思っていた。「盆踊り大会のお知らせ」のようななんでもない文書でも、こうやって照らせばなにか重大な資料みたいに見えないだろうか。 どうやって照らすか しかし問題がひとつある。これそもそもどうやって光を当ててるんだろうか。まずはシンプルに、書類に帯状に光を当てるやり方を試してみたい。 そのためにこんな方法を考えてみた。 照らしたい紙の上に透明の板を浮かべ、そこに光のスキマを作るための紙を置いて、全体を上から照らすのだ。 スマホのライトで照

      NHKスペシャルみたいに書類にスポットライトを当てる
    • 超氷河期なんていわれた世代だよ

      山一證券に内定が決まってた同級生がいた世代。なので、記憶がちょっと曖昧なところもあるかもしれないが許してほしい。 山一廃業のニュースが流れた日、内定をもらっていたその人は大学に姿を見せなかった。翌日青白い顔をして現れ就職相談課へ向かったが、状況はどうにもならないようだった。 10人に内定を出していた企業は、2月になって1人を除いて内定取り消しを知らせてきた。そんなことがあちこちで起こった。 内定を取り消された者への補償など、誰も何も言わなかった。だってそれは仕方がないことだから、不況だからね。山一が倒れるくらいだから他の企業も潰れてもおかしくないだろう? そういうリスクがあるのはわかってるんだから、なんで公務員試験を受けなかった? そんな空気だった。もっとも公務員試験も教員採用試験も受けたところで採用される確率はとても低く、強いコネでもないと決まらない時代でもあった。 当時の空気感は今と全

        超氷河期なんていわれた世代だよ
      • 【21新卒SWE】 私はこうしてGoogleに落ちた ~Googleに挑んだ120日~|grouse324

        はじめに私は来年度からエンジニアとして働き始める大学院生です.今年の春にGoogle Japan Software Engineer 2021年度新卒採用にエントリーし,落ちました. オンサイトのコーディング面接は通過したものの,その後最終的に不合格となりました. この記事では前半で選考の経緯について,後半で私が対策に使った教材について紹介させていただきたいと思います. ※最大限配慮しているつもりではありますが,もし載せるべきではない内容等がありましたらご指摘いただければ削除致します. 記事を書くにあたって世の中には「私はこうしてGoogleに受かった」系の記事がいくつもあります.これまでGoogleに入社されそういった記事を書いて来られた方は皆さん素晴らしい能力を持った方々ばかりだと思います.しかし私は 「結局 "入社前に圧倒的な能力や経験値を持っていた" 人や "実力に加えタイミングや

          【21新卒SWE】 私はこうしてGoogleに落ちた ~Googleに挑んだ120日~|grouse324
        • 年収が600万円アップした転職手順 - Qiita

          はじめに はじめましてほしいもです。 今回は年収が600万円アップした転職の話をしたいと思います。 自己紹介 30代前半 既婚、子どもあり 大学卒 16Personalities:ENTJ-T(指揮官) 転職結果概要 利用した転職サイト:ビズリーチ、リクルートダイレクトスカウト 利用した転職エージェント:Geekly 転職活動期間:6週間 転職前後の業種:BtoBの自社開発企業 → BtoCの自社開発企業 年収変動:700万 → 1,300万 転職動機 「今転職しなければ手遅れになるかも」 という感覚が、転職活動を始めた主な理由でした。 現職での待遇に特に不満はなかったものの、新卒入社した企業で既に10年が経過し、このままでは40代で転職市場に出た時に不利になるのではと不安を感じていました。 他にも大規模なプロジェクトが終わってキリが良かったことや、 ベテランの退職者が少ないので上が詰まっ

            年収が600万円アップした転職手順 - Qiita
          • 「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由

            ある程度の年代の人なら、かつて巨大掲示板群「2ちゃんねる」が、かなり“あやしい”存在だったことを覚えているでしょう。独特なネットスラングが飛び交い、リンク先はブラクラ、書き込んでいるのは匿名のユーザーばかり。「殺伐」「アングラ」などと形容されていました。 しかし、当時の“名無しさん”たちに取材したところ、返ってきたのは「自分に友達が少なかった理由を教えてくれた場所だった」「いろいろなことに長けた人たちが集まった『サーカス』に見えた」「『個』が求められない心地よさがあった」。一般に根付いているイメージとは大きく異なるものでした。 令和元年を迎えた2019年は、2ちゃんねる誕生20周年の年。Twitter、InstagramといったSNSが台頭した今でも使われ続けている“匿名掲示板の魅力”とは何なのでしょうか。 2004年時点の2ちゃんねる入り口(Webアーカイブより) 左:5ちゃんねる、右:

              「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由
            • 3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア

              パルワールドのリリースに至るまで、様々な経験をした。 各ゲームで、それぞれ新しい事を学び、人の縁を作っていった。 どのゲームが欠けても、こうはならなかっただろう。 4. パルワールドという偶然の物語 リリースされなかった幻の1作目が無ければ、オーバーダンジョンは生まれなかった。 オーバーダンジョンが無ければ、クラフトピアは生まれなかった。 クラフトピアが無ければ、パルワールドは生まれなかった。 そして、どのゲームも、本当に大変な困難を伴いながらリリースされた。 幻の1作目も、本当に何度も作り直した。プロトタイプは下手したら20個ぐらい作ったかも知れない。喧嘩・・・というか、意見の相違の議論も、何百回もした。 どうしても解決困難な問題にも必死に取り組んだ。 そしてそれは、報われなかった。 オーバーダンジョンも苦労した。Steamへゲームを公開するのが初めてだったので、何から何まで分からなかっ

                3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア
              • 大学教員公募の体験談 (2020-2022)

                2020年から職を探すため、大学教員公募に応募して来ました。そしてこの度、専任教員として採用してもらいました。これまでの教員公募の体験談をまとめたいと思います。 今回の公募で一番驚いたのは「申請書類を本気で頑張って準備すると、本当に面接に呼ばれて採用される」という当たり前の事実です。少なくとも、今回内定を頂いた大学の先生方とは一度もお会いした事はなく、「書類+面接 (2時間程度) 」だけで決定しました。教員公募ではある程度知り合いであったり、コネ的なものも重要なのではないかと思っていた時期もありましたが、全く関係ありませんでした。そして審査を通して、本当によく申請書類を読んで貰えたという実感があります。そのように考えると、審査の第一段階である書類の準備が本当に重要なんだと思いました。 私の専門分野は、X線を用いた宇宙観測とその観測機器開発で、天文学分野や物理実験の公募をメインで探していまし

                • 新社会人になれなかった者による戯言

                  タイトルからわかる通り自分は21卒無職だ。 これは4月1日の明るさに耐えられなくなったため書き散らす戯言であり社会への当たり散らしのようなものだ。 だから今からここに書かれることは社会に出られ日夜経済活動に貢献している方々にとっては非常に目に余る文ばかりだと思う。 推敲、校正いっさいなし、増田にベタ打ちの文章を読みたい変人の方は以下に目を滑らしてほしい。 さて、さきほど無職と自己紹介させていただいた自分だがもちろんこんな将来を2.3年前は想像をしていなかった。 様々な映像・文学作品のなかの描写や大学に入ってから先輩たちに聞かされた話から常々恐ろしさを感じていたため、正直まわりの友人達よりも早めに活動を始めていたと思う。 大学2年生の終わりごろには企業研究や適職診断などを行い、3年生の夏にはインターンへ参加した。高い講習費用まで払って就活塾にまで通った。 ここまで読むと意識高いと思われるかも

                    新社会人になれなかった者による戯言
                  • 内定辞退は電話か対面か すれ違う企業と就活生 本社就活調査(上) - 日本経済新聞

                    大学4年生の就職活動が終盤を迎え、内定受諾後に辞退する「内定辞退」への関心が高まっている。日本経済新聞社は主要100社と、辞退経験のある入社1~2年目の若手社員を対象にアンケートを実施した。若手の約9割、企業の約7割が連絡手段は電話と答えたが、約2割の企業は直接対面しての辞退を希望した。辞退連絡や不採用通知がないことへの互いの不満も強く、企業と就活生のすれ違いが浮き彫りとなった。【次回記事】若手の5割が転職希望 キャリア不安、ギャップに悩む

                      内定辞退は電話か対面か すれ違う企業と就活生 本社就活調査(上) - 日本経済新聞
                    • 面接に好きなモノは鬼滅の刃って娘が来た

                      好きなキャラクターは冨岡義勇らしい。 「ふーん。でも就労するって生殺与奪の権利を他人に握らせることじゃないですか?」 彼女の表情が凍った。 しまったなーこれはパワハラ面接として上司に怒られる案件かなーと感じたので 「ごめん。あんまよく知らないのに話し合わせようとしてしまいました」 と謝って終わらせようとした。 終わらなかった。 彼女は捲し立てるように自分がそもそも間違っていて自分は今からフリーランスになるために努力すべきだと語り始めた。 面接が人生相談コーナーになることは実際よくある。 人生相談コーナーになってしまった面接は面接でなくなることもあるし、そこが結果的に面接として成立することもある。 だが今回はどうも応募者の側からの被採用拒否という形で面接の体は失われていた。 生殺与奪の権を「せいさいよだつのけん」と何度も正しく発音し続ける彼女を前に僕はいつしか赤べこのようになっていた。 もし

                        面接に好きなモノは鬼滅の刃って娘が来た
                      • 「サイコパスすぎる」面接を受けた会社から電話が→感想を言わされ感謝の言葉まで伝えられた後、不採用通知を切り出された話

                        明太子@22卒nnt @onshadaisuki22 怖い話していいですか? 一次面接を終えた御社から電話があって、面接どうでしたか?って聞かれたから私は一生懸命感想と感謝を伝えたんです そしたら御社はね、弊社の社風を感じ取ってくれてありがとう、嬉しいですって言った後に「誠に残念ながら」って同じ口で言ったんですよ…… 2021-05-16 18:42:13

                          「サイコパスすぎる」面接を受けた会社から電話が→感想を言わされ感謝の言葉まで伝えられた後、不採用通知を切り出された話
                        • Googleやソニーなど一流企業の「お祈りメール」を集めたサイト「RejectedAGAIN.lol」

                          就職・転職活動をしている間は多数の不採用通知、いわゆる「お祈りメール」を受け取る事になります。「RejectedAGAIN.lol」はそうしたお祈りメールを共有できるサイトです。 rejectedagain.lol https://rejectedagain.lol/ サイトにアクセスすると、最初に「About rejected.lol(rejected.lolについて)」というサイト制作者からのメッセージが出現します。要約すると「フルスタックソフトウェアエンジニアの職をまた拒否されてうろたえ、友人と話し合ってお祈りメールを共有するサイトを立ち上げました。たくさんのお祈りメールを見て意気消沈してしまいがちですが、私たちは人生で何度も不採用を経験します。こうした手紙を自分を否定するものと受け止めず、立ち上がることが重要です」とのこと。「Close」ボタンをクリックするとメッセージを閉じること

                            Googleやソニーなど一流企業の「お祈りメール」を集めたサイト「RejectedAGAIN.lol」
                          • 合格した面接で不採用だった。

                            何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからない。 面接中に合格です!って言われてお互い笑顔で退室したのに、今日不採用通知が来た。 こんな事ってある?

                              合格した面接で不採用だった。
                            • ライターから未経験でエンジニアに異業種転職。やり切るために必要なのは「自分の納得感」だった - りっすん by イーアイデム

                              フリーランスのライターから、Webエンジニアへ異業種転職をした菊池百合子さん。 かねてより「エンジニア」という仕事に興味を抱きながらも勉強を始めては挫折……を繰り返していましたが、あるとき「半年以内に転職する」と具体的な目標を決め、勉強と転職活動に全力を注いだことで、転職を実現。 転職から1年がたった今、目標をぶらさずにやり切れた理由を振り返っていただきました。 2022年の夏にエンジニアになってから、1年以上の時間が流れた。 友人から転職について相談されることも増え、少し時を置いた今だからこそ、転職のことを落ち着いて振り返れるようになった。 後から思えば、あの行動が異業種転職につながったのかもしれない。そう思うアクションがいくつかある。当時も今も手探りで進んでいる状態だけれど、転職できるか分からなかったあの頃の自分に伝えられたらいいなと思うことを、ここでお話できたらと思う。 プログラミン

                                ライターから未経験でエンジニアに異業種転職。やり切るために必要なのは「自分の納得感」だった - りっすん by イーアイデム
                              • KIMONOプロジェクトのオリンピックお披露目が叶わなかった理由が凄惨だった|Bbab

                                KIMONOプロジェクトがオリンピック開会式のコンパニオン衣装になれなかったことに納得がいかず、オリンピック開会式後に調べに調べまくった。 せめて閉会式や各種目表彰式には出てほしいなと思っていたのだが、どうやら悲しいことにそれも叶わないようだ。 「オリンピックコンパニオン衣装として不採用になったのは前々からで、高倉さんらはその不採用の理由に納得していた」といった内容は趣意書に書かれていた。趣意書にはその肝心な理由についての詳細記述がなかったので我々一般人にはわからないが、納得したといえるだけの理由はちゃんとあるらしい。ちなみに、この不採用通知は2019年12月であったとの情報をKIMONOプロジェクトサポーターの方から頂いた。TwitterのDM上でやりとりさせて頂いたうえ、前理事である高倉さんとスタッフの方々直々の確認による訂正部分とのこと。 日本の夏の暑さは長時間振袖を着て笑顔で笑うに

                                  KIMONOプロジェクトのオリンピックお披露目が叶わなかった理由が凄惨だった|Bbab
                                • 東京都が250人のスクールカウンセラーを「一斉解雇」 「パワハラ面接」も横行か?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  3月5日、東京都が都内の公立学校に配置されているスクールカウンセラー250人を一斉解雇(不採用=雇止め)していたことが分かった。都内のスクール―カウンセラーを組織する労働組合「心理職ユニオン」が記者会見を行い、明らかにした。 記者会見の様子。 スクールカウンセラーは、不登校や発達障害など生徒の多様な事情に対処するため、1995年から導入されている制度である。東京都では、2020年から始まった1年度単位で採用される非正規公務員制度の一種である「会計年度職員」として採用し、都内の各学校に配置している。2024年度の採用については1月末に合否通知がだされている。 非正規公務員は一年単位の任用とはいえ、通常は継続して任用されることが多い。ところが、合否通知以後、都内で働くスクールカウンセラーたちから「不採用通知を受けた」という相談が心理職ユニオンに70件以上も寄せられていたという。 その後、同ユニ

                                    東京都が250人のスクールカウンセラーを「一斉解雇」 「パワハラ面接」も横行か?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 迫る大量リストラ、理研研究者が募らせる危機感

                                    理化学研究所が計画する、2023年3月末で有期雇用が通算10年(2013年4月1日が起算日)になる研究者の大量雇い止め期限が迫ってきている(詳細は本日配信の記事「理研、大量リストラまで半年「4月1日」巡る攻防」に)。だが、現時点で訴訟を起こしたのはチームリーダーの職にある1人だけだ。多くの研究者が訴えないわけとは―。研究者のレームダック化を招く雇い止め問題は、日本の研究の発展にも暗い影を落としている。 「新しいポストに就くためにあちこちに応募してみているが、まったくだめ」 理研から2023年3月末で雇い止めされる見通しの研究者A氏(50代男性)は、10通以上にのぼる不採用通知の束を見せながら、肩を落とした。A氏は、2013年4月以前から理研に所属しており、理研でのキャリアは10年以上になる。いま手掛けている研究は国からの科学研究補助金を獲得しており、2023年4月以降の予算もまだ残っている

                                      迫る大量リストラ、理研研究者が募らせる危機感
                                    • カジュアル面談で落ちることはあるの?よくある2つの落とし穴と事前対策|求人ボックスジャーナル

                                      近年普及し、転職の定番となりつつある「カジュアル面談」。一般的に、カジュアル面談は転職者が本番選考の前に、実際にその職場で働く人に色々な質問を行える場として活用されます。しかし、カジュアル面談ということで油断して本当に何も準備せずに臨むと、その後の採用選考に悪影響が出る可能性もあります。 そこで、今回はそんな「カジュアル面談の落とし穴」について多くの転職者支援を続けてこられている高野秀敏さん(株式会社キープレイヤーズ 代表取締役)に、解説いただきました。 以下、文・高野秀敏 採用とは需給のバランスです。現在は人(労働者)のほうが足りない状況です。営業、エンジニア、経理、人事、法務、経営企画、管理部長、CFO、デザイナー、あげるとキリがないのですが、全ての職種の人が足りていない。そして、第二新卒もマネージャーも幹部も足りないのが今の日本です。少子化であり、英語が公用語の会社はとても少なく、わ

                                        カジュアル面談で落ちることはあるの?よくある2つの落とし穴と事前対策|求人ボックスジャーナル
                                      • アメリカ就活日記~Microsoft US本社からオファーをもらうまで~ - 吉田の備忘録

                                        アメリカ就職の背景 双子を出産して5ヶ月。 早いのか遅いのか分かりませんが、妊娠中に移住していたシアトルで職場復帰を目指すことに決めました。 夫である黄色ひよこさんのアメリカ移住に帯同したので、私が日本へ戻るとなった場合は家族バラバラ、生後間もない双子を連れたワンオペ育児になることを意味します。 もちろん双子は可愛いし、人生の一定期間を100%育児に費やせたことは幸せです。 それでも双子のワンオペ育児は現実的でないし、日本で築いたキャリアを継続したい気持ちもあったので「渡米を機に仕事辞めれてラッキー」とは思えませんでした。 当時の日本の上司と、上司の上司であるスキップマネージャーまで相談しましたが、時差や法律、組織の予算などの問題で日本法人所属のままアメリカからフルリモートで働くのは難しいと言われていました。 そういうわけで、妊娠中からアメリカ就職は視野に入れていたものの、いざ就活を始める

                                          アメリカ就活日記~Microsoft US本社からオファーをもらうまで~ - 吉田の備忘録
                                        • スティーブン・キングはなぜキューブリックの『シャイニング』を憎み、『ドクター・スリープ』を書いたのか。……そして、父になる。|町山智浩

                                          スティーブン・キングはなぜキューブリックの『シャイニング』を憎み、『ドクター・スリープ』を書いたのか。……そして、父になる。 「私の小説の世界に住んでいるような気分にさせてしまって、すみません」 スティーブン・キングは、コロナウィルスの世界的感染について、アメリカの公共放送NPRに出演して謝罪した。 キングが1978年に出版した『スタンド』は新種のインフルエンザ・ウィルスによって人類のほとんどが死滅した無政府社会を描いている。その他にも疫病を扱った作品が多い。 キングは病気に怯えて育った。小学一年生になった年、はしかから扁桃炎になり、さらにウィルスが菌が耳に入って重体化し、ほとんど学校に行けなかった。また、1961年にワクチンが開発されるまで、ポリオウィルスによる急性灰白髄炎が世界的に流行していた。母ルースは感染予防についてキングと兄デヴィッドを厳しくしつけた。 「ホラー作家として成功でき

                                            スティーブン・キングはなぜキューブリックの『シャイニング』を憎み、『ドクター・スリープ』を書いたのか。……そして、父になる。|町山智浩
                                          • 中途採用に応募した42歳ITエンジニア、不採用の理由を聞いたが教えてくれない

                                            Q.42歳、転職活動中のITエンジニアです。経験とスキルはあるほうで、中規模以上のIT企業を狙って応募しています。あるIT企業の書類選考を通過し、面接に至りました。面接は好感触でしたが結果は不採用でした。不採用の理由が知りたくて連絡したところ、答えてくれません。採用担当者から不採用通知の内容と同じことを言われただけです。理由ぐらい教えてくれてもよいと思います。いかがでしょうか。 質問者は、面接での雰囲気は良くて好感触だったと言います。不採用の理由を知りたいという気持ちは理解できます。 会社が不採用の理由を述べる義務はない 会社には、採用の自由があります。会社側の判断であり、不採用だった場合にその理由を述べなければならない義務はありません。 仮に、面接まで終えた質問者に不採用とした個別理由を伝えたとしましょう。会社にとっては、それを伝えたことで、不要なトラブルに発展するリスクがあります。質問

                                              中途採用に応募した42歳ITエンジニア、不採用の理由を聞いたが教えてくれない
                                            • 突然お祈りメール届いた・不快…就職希望でないのに「不採用通知」1万人以上(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              オリックス生命保険(東京)が、同社への就職希望者ではない1万人以上に「不採用通知」のメールを送信していたことがわかった。過去5年間に採用試験を受けた人や資料請求をした人のアドレスを保存しており、11日に誤って送ってしまったという。 同社によると、中途採用者らの選考中で、不採用とした約10人に書類選考の結果を送ろうとした際、担当者が送信先の設定を間違ったのが原因としている。12日に苦情が相次ぎ、全員にメールで「ご不安とご不信を招き、申し訳ありません」などと謝罪した。 不採用通知のメールは通常、「今後のご活躍をお祈り申し上げます」などの文言が添えられていることから「お祈りメール」と呼ばれており、ツイッターには「突然お祈りメールが届いた」「不快」などの投稿があった。メールを受け取った男性は「受けてもいないのに失礼だ」と話した。

                                                突然お祈りメール届いた・不快…就職希望でないのに「不採用通知」1万人以上(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 専業Kagglerを経て、就職活動して就職が決まったのでまとめたよ|カレーちゃん

                                                こんにちわ。カレーちゃん(@currypurin)です。 2018年7月に、公務員から専業でKaggleをやるという決断をして、退職しkaggleをやってきました。 2019年12月くらいから、就職活動をして、4月末に就職先が決まり、6月から働くことになりました。 「完全未経験からKaggleをやって、若くもない中途での就職活動って採用されるの?」という疑問に答えるため、どのような就職活動だったか書いてみます。 なお、具体的な企業名は書いていないので、ご了承ください。 ざっくりとプロフィールや、Kaggleの戦績・大学は数学科卒 ・大学卒業後は、国税(税務署で働くやつ)に就職し、そこから出向して財務省などでも働く ・2018年6月末で公務員を退職し、「専業Kaggler」(貯金を食いつぶす生き方)になる ・Kaggleでは金メダル3つのKaggleMaster(2018年7月金メダル、20

                                                  専業Kagglerを経て、就職活動して就職が決まったのでまとめたよ|カレーちゃん
                                                • 採用面接で「これは圧迫面接に該当します」と指摘されて心が死にかけた。 - Everything you've ever Dreamed

                                                  就職求人市場は、需要状況によって「売り手市場」「買い手市場」と呼ばれる。今は売り手市場であるらしい。売り手市場であれ、買い手市場であれ、そのときどきにおいて優位に立った者が優位にある立場を利用して強者のふるまいとする…僕が新卒の頃、平成一桁台は今ほどコンプライアンスもなく、買い手市場であったため、それはまあ酷い目にあったものだ。そんな薄汚れた下水のような世の中で、せめて己が面接官としてかかわる面接において、自分だけはドブネズミみたいに美しくありたいと心に決めている。 美しくあり続けることを試されるような試練が続いている。 第壱話 出ない、電話 初冬。営業職企画職の欠員補充のための中途採用に応じて「業種や仕事について担当者と実際にあって話を聞いてみたい」という問い合わせがあった。20代女性。アメリカ暮らしの長い帰国子女。ただし、現在勤務しているため特定の平日夕方6時から職場近くで話を聞かせて

                                                    採用面接で「これは圧迫面接に該当します」と指摘されて心が死にかけた。 - Everything you've ever Dreamed
                                                  • 『歯磨き粉で電子レンジの掃除、結構良いかもしれない』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                    一昨日だったかな??? 少し、おばあちゃん入っているので、 (いつか)忘れましたが(;^ω^) 臭い電子レンジを歯磨き粉を使い磨きました!!! 結果、歯磨き粉で掃除するのは良い!!! と思いました。 (歯磨き粉で電子レンジを磨くと、 傷つくのではないか?)という指摘があったので、 それが気になったので、歯ブラシで磨くのはやめました。 厚手のシートに歯磨き粉を取り、 それで、力を抜いてごしごし磨いていました。 シートに、黄ばみ等の汚れがついていたので、 少しですが、汚れは取れました。 歯磨き粉の匂いが2・3日、 電子レンジ内に残り、温めたものに ほんのりミント臭さが移ります。 なので、初めは (あぁ。。。歯磨き粉で掃除しなければ良かった。。。) と後悔したのですが、 今日、歯磨き粉の匂いが完全に消えていて、 白いご飯をチンした時、一切、臭いにおいがしなかったのです。 1か月ぶりの無臭の白いご

                                                      『歯磨き粉で電子レンジの掃除、結構良いかもしれない』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                    • 「これだけ知っとけ!」エンジニア・プログラマ・SE向け転職エージェントのおすすめ活用法

                                                      まずは転職活動の全体像を理解しよう これから転職活動に踏み出そうと考えている皆様、当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。 現状に満足せずにコンフォートゾーンから抜け出し、チャレンジをしてみようと考えている皆様に、まずは敬意を表します。 本記事では、IT業界で活躍されているエンジニア・プログラマ・SE・ITコンサルなどに向けて、転職活動のノウハウを解説しております。 かなり重要なポイントに絞って記載しておりますが、それでも情報量が多いですので、ゆっくり読み返して下さい。 前半は転職活動を始める前に理解しておくポイントについて解説し、中盤からは転職活動の進め方をステップ別に解説しております。 全体で9000字程度あり、かなり長文の記事となりますので、手っ取り早くおすすめの転職エージェントを知りたい方はこちらのリンク先をご覧下さい。 転職活動はけっこう大変!? 最初に申し上げておき

                                                        「これだけ知っとけ!」エンジニア・プログラマ・SE向け転職エージェントのおすすめ活用法
                                                      • 「ずっと失業者かも…」 新型コロナで求人減少と面接会中止 離職者に逆風 | 毎日新聞

                                                        ハローワークで渡された冊子を見つめる男性。赤い斜線がセミナーの中止を示す=2020年4月3日午後3時10分、斎藤文太郎撮影(画像の一部を加工しています) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、各地のハローワークが面接会などの求職者支援を中止している。急激な景気の低迷で求人を出す企業も減っており、職を求める人からは「このままでは再就職難民だ」との不安も漏れる。 「ずっと失業者かも、と思うとお先真っ暗な気持ちです」。東京都北区の男性(35)は肩を落とした。3月末で失業し、再就職を目指している。これまでにハローワークや民間の職業紹介業者を通じて約30社に応募したが、8割超から不採用通知を受けた。 残る数社の面接に望みを託すが、期待感は薄い。民間業者の女性スタッフからは、コロナ流行による景気の減速を念頭に「出していた求人を引き揚げた会社もある。不採用が多くなると思います」と厳しい見通しを告げられ

                                                          「ずっと失業者かも…」 新型コロナで求人減少と面接会中止 離職者に逆風 | 毎日新聞
                                                        • 内定辞退セットに賛否両論 心のこもった「就活謎マナー」が企業にとっても大迷惑な理由

                                                          法務関連書籍の出版社「日本法令」が発売した「内定辞退セット」が就活生の間で爆発的に売れている。これは、例文に便箋を重ねて写経のようになぞるだけで内定辞退の手紙が完成してしまうキットと、内定辞退の方法とマナーを解説したセミナー動画(Webコンテンツ)がセットになったもので、初版の5000部は完売したという。 当該セット監修者は「昨今の売り手市場で複数の内定を得る求職者も珍しくないが、若者を中心に『内定を辞退したいがどうすればよいか分からない』『内定辞退を言い出しにくい』などと悩む人が増えている。対面コミュニケーションを苦手とする人の役に立ってほしい」と開発の経緯について説明している。 この件はネットを中心に報道され、賛否両論さまざまな反響が見られた。とはいえ「内定辞退セット」自体については、「書き損じもなく、文面を考える必要もないので良い」「企業側も定型文の『お祈りメール』で不採用通知を送っ

                                                            内定辞退セットに賛否両論 心のこもった「就活謎マナー」が企業にとっても大迷惑な理由
                                                          • お祈りをされた企業からご連絡があった「不採用通知をお送りしたのですが、履歴書を再度拝見したところどうしても一度貴方とお話してみたいと思いまして…」

                                                            なぬこ @_nanuko 前向きにゆるゆるとマイペースに生きたい21卒(98)🐈🐾INFJ-Tです️📝思ったことを徒然なるままに呟きます。基本的にリプ返はしておりませんので、ご了承ください。ブログとマシュマロは↓ nanuko-dialy.hatenablog.com なぬこ @_nanuko 一度お祈りをされた企業の方からご連絡があって、「すみません、一度不採用通知をお送りしたのですが、経歴と履歴書を再度拝見したところどうしても一度貴方とお話してみたいと思いまして…一度面接で貴方のことを詳しく教えていただけませんか?」と言われた企業さんと面接をしました。 2024-05-09 00:33:46 なぬこ @_nanuko 志望理由はもちろん、転職理由や将来のビションについても丁寧に聞いてくれた。最後に面接官の方から「やっぱりお話してみないとわからないことってたくさんありますね。なぬこ

                                                              お祈りをされた企業からご連絡があった「不採用通知をお送りしたのですが、履歴書を再度拝見したところどうしても一度貴方とお話してみたいと思いまして…」
                                                            • 『(就職活堂)って、どこのお寺さんですか???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                              やぁやぁやぁ!!! 以下は【CHAGW&ASKA YAHYAHYAH】 www.youtube.com 昨日は、体調は悪くなかったのですが、 夕方17時に起きたでしょ。 今日、婦人科に行く予定にしていたので、 色々していたら、全くブログを書く気力がわかなくて、 普通にさぼりました(;^ω^) まぁ、そんな日もあるさ。。。ということで。 先週の金曜日のオンライン面接ですが、 はい!落ちました!!! 全員分かっていたことですよね。 だって、面接時間が10分っておかしいやないですか。 強がりではなく、不思議なことにショックを全く受けてないのです。 むしろ、ほっとしているのです。 やっぱり、在宅だと、部屋見えるでしょ。 面接の時、部屋を見られる緊張感で、 ガタガタ震えてたもんねwww そして、訴訟を起こそうと思って気がついたけど、 今、私が仕事していたらおかしいことになるんよ。 だって、 『クズ太

                                                                『(就職活堂)って、どこのお寺さんですか???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                              • 内定辞退セットに賛否両論 心のこもった「就活謎マナー」が企業にとっても大迷惑な理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                法務関連書籍の出版社「日本法令」が発売した「内定辞退セット」が就活生の間で爆発的に売れている。これは、例文に便箋を重ねて写経のようになぞるだけで内定辞退の手紙が完成してしまうキットと、内定辞退の方法とマナーを解説したセミナー動画(Webコンテンツ)がセットになったもので、初版の5000部は完売したという。 【画像】初版5000部が完売した「内定辞退セット」 当該セット監修者は「昨今の売り手市場で複数の内定を得る求職者も珍しくないが、若者を中心に『内定を辞退したいがどうすればよいか分からない』『内定辞退を言い出しにくい』などと悩む人が増えている。対面コミュニケーションを苦手とする人の役に立ってほしい」と開発の経緯について説明している。 この件はネットを中心に報道され、賛否両論さまざまな反響が見られた。とはいえ「内定辞退セット」自体については、「書き損じもなく、文面を考える必要もないので良い」

                                                                  内定辞退セットに賛否両論 心のこもった「就活謎マナー」が企業にとっても大迷惑な理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 家族の不採用通知は辛い

                                                                  よく仕事探しは「選り好みするな」とか言われるけど、母が数え切れないほど履歴書を書いてきたことを知っている。 なんでどこも採用してくれないんだ。職歴か?年齢か?見た目か? 働きたくなくても働かないと生活できない社会なのに、どうも一度あぶれた人間に厳しすぎる。 腰を擦りながら「次のとこ、探さなきゃね」と呟く姿が悲しい。 こんなこと進行形で養ってもらってる学生が言うことじゃないかもしれない。だからこそ、卒業したら自分が働いて親孝行するのが当たり前なんだろう。それはわかるんだけど。 自分よりしっかりしてる親が職に就けない状況で、俺が就職できる気がこれっぽちもしないのな。 だって就職したくなくて親の金でFラン進学するわ、接客業のバイトで突然声が出なくなるやつだぞ。俺がどっからどうみても社会不適応者のクズだ。両親の良いところは何一つ受け継がなかったようだ。 まあ俺が駄目なのは重々承知してるし、自分一人

                                                                    家族の不採用通知は辛い
                                                                  • 氷河は溶けるのか : 福祉政策と連携を模索する就職支援

                                                                    政府はいわゆる「就職氷河期」世代に対する3年間の集中支援プログラムを策定。同世代から正社員を30万人増やすことを目標に掲げる。しかし、本当に必要なのは「氷河期」とひとくくりにした対策ではなく、就業できずにいる人の個別の要因に向き合うことである。 氷河は溶けるのか? とはいっても、地球温暖化がフェイクニュースだという話ではない。日本の労働市場の話である。バブル崩壊後しばらくして日本の労働市場の状況が悪化した1993年~2004年ころ新規学卒として就職活動にいそしんだ世代を、いわゆる「就職氷河期世代」と呼ぶ。新卒で「正規」の職に就くチャンスを逃し、非正規社員として不利な立場に置かれてきた彼らをいかに支援するかが、社会的な課題となっている。 最初の就職先が人生の明暗を分ける? もともと、日本の労働市場は「二重構造」であると指摘されてきた。典型的には、大企業などの「恵まれた企業」と中小企業などの「

                                                                      氷河は溶けるのか : 福祉政策と連携を模索する就職支援
                                                                    • 東京都でスクールカウンセラーが「一斉解雇」 「3割入れ替え」で学校は大混乱?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      2月2日、東京都が都内の公立学校に配置されているスクールカウンセラーを一斉解雇(不採用=雇止め)していることが分かった。記者会見で都内のスクール―カウンセラーを組織する労働組合「心理職ユニオン」が会見を行い、明らかにした。 スクールカウンセラーは、不登校や発達障害など生徒の多様な事情に対処するため、1995年から導入されている制度である。東京都では、2020年から始まった1年度単位で採用される非正規公務員制度の一種である「会計年度職員」として採用し、都内の各学校に配置している。2024年度の採用については1月末に合否通知がだされている。 非正規公務員は一年単位の任用とはいえ、通常は継続して任用されることが多い。ところが、都内で働くスクールカウンセラーたちから「不採用通知を受けた」という相談が心理職ユニオンに相次いでいるという。 相談を寄せた労働者のほとんどが5年以上勤務しており、15年以上

                                                                        東京都でスクールカウンセラーが「一斉解雇」 「3割入れ替え」で学校は大混乱?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 40代の転職は厳しい...やめた方がいい?みじめで悲惨な失敗からの大逆転劇 - ソロ活@自由人

                                                                        転職が決まらない... 35歳が限界なの? 40代だから無理! 40代以上の転職活動は、厳しい地獄だと言われています。もし事実だとしたら、悲惨な失敗が待っているかも知れません。家族や友人に、みじめだからやめた方がいいと、止められる可能性だってあります。35歳が限界だから...と。 こんなあなたへ! ✔40代転職活動中も内定が出ない... ✔年齢が理由で転職に踏み切れない ✔なぜ40代以上の転職は厳しいの? ✔転職35歳限界説って本当? ✔40代の転職を成功させる方法は? このような悩みを解決します! 最初に伝えておきます。40代以上の転職が、他の年代に比べて厳しいのは、事実ではありません。大丈夫ですから、安心してください。転職35歳限界説も、真っ赤な大ウソ。根も葉もない、タダの都市伝説です。 ソロ活@自由人とは? 前職東証プライム上場企業人事部長 累計3,000名以上の採用面接官 転職経験

                                                                          40代の転職は厳しい...やめた方がいい?みじめで悲惨な失敗からの大逆転劇 - ソロ活@自由人
                                                                        • 不採用通知は事務的に願います ~ゆるゆる就活撃沈中~ - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                                                                          こんにちは kekioです。 朝から気持ちの良い晴れの天気。 公園だけでなく、家の近所でも蝉の大合唱が聞こえています。 もう夏はそこまで来ていますね😎 今朝は、前にも会ったことがある[Kちゃん]と遭遇。 ご挨拶させてもらえて良かったね。 公園からの帰り道、狭い通路に自転車が... なにやら張り紙が ふむふむ 7月14日(月)朝七時〇〇交番に届け出ました 警察は元にあった所に置く様に 持主の方 自転車が一日も早く 取りに来るのを待っています 数日置いて 後日交番に連絡します 《原文ママ》 こんな狭い所に置いたままというのも せっかく届け出た方もご近所の方も困りますよね。 盗まれたものでしょうか。 防犯登録のシールもありませんでした。 財布や携帯電話は交番に届け出たら預かってくれますが 自転車などの大きい物は元の場所に置いておく、 というルールでもあるんですかね。 この自転車のように、私も行

                                                                            不採用通知は事務的に願います ~ゆるゆる就活撃沈中~ - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                                                                          • モテるおばさんの特徴16選!職場の神熟女に学ぶ年齢不問の法則 - ソロ活@自由人BLOG

                                                                            若い頃はモテたのに 40代になって終わった! おばさんツラい... 10代の若い頃は、自分がいつかおばさんになるなんて、考えもしません。 私は絶対に若いままでいるぞ!ウォ~、と思っていましたよね? しかし残念ながら、その時は必ずやって来ます。確実に、間違いなく。そして、アッという間に... こんなあなたへ! ✔おばさんになっていく自分が嫌... ✔若い時の輝きを取り戻したい! ✔おばさんでもモテる人はなぜモテる? ✔モテるおばさんになる方法を知りたい このような悩みを解決します! 念のため伝えておきます。この記事を読んでも、実際の生物学的な年齢が若くなることは、決してありません。おばさんは、おばさんのままです。どうぞご了承ください... がっかり... ただし。 おばさんになっても輝き続ける、モテまくりの素敵な女性になるヒントが満載です! 僕自身が実際に出会った、神のように魅力的なおばさん

                                                                              モテるおばさんの特徴16選!職場の神熟女に学ぶ年齢不問の法則 - ソロ活@自由人BLOG
                                                                            • 30代の転職活動で疲れた時に本当に役立った対処法!モチベーションを上げて成功へ導くために必要なこと | AndMore

                                                                              転職活動をしていると、急に疲れたと感じてしまうことは良くあります。 頑張って行動していても、なかなか結果が出ないときに「疲れた、転職をやめようかな」という気持ちになります。 私も30代の頃に転職活動をしていて、本当に疲れたと感じたことがあり転職をやめようかと一度は諦めたことがありました。 転職経験者なら理解できると思いますが、長期間の転職活動をしていると、疲れたと感じることが多々あります。 思い通りに進まない不安や焦りが、転職の疲れを増大させるのです。 ただ疲れた精神状態で転職活動をしても、ネガティブな考えばかりしてしまい、悪い結果になってしまう可能性が高いです。 この疲れたという気持ちを取り除かなければ、転職のやる気も下がってしまいます。 転職は精神力も成功率を上げる重要な要素になるので、気持ちをしっかり持つことが重要です。 特に30代は仕事も忙しく、転職活動だけに力を注ぐことはできなく

                                                                                30代の転職活動で疲れた時に本当に役立った対処法!モチベーションを上げて成功へ導くために必要なこと | AndMore
                                                                              • 最強のふたり Intouchables 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…

                                                                                ※ネタバレは書いていません / 冒頭のあらすじは書いています 評価 あらすじ 感想 関連商品 最強のふたり (吹替版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video 評価 10.5点 (10点満点) あらすじ 日が落ちたパリの町を 法定速度を無視して駆ける 紳士を乗せたマセラティ 運転手は スラム出身の黒人青年ドリス(オマール・シー) 紳士は 頸髄損傷で 首から下の感覚が無く体を動かせない障害者 フィリップ(フランソワ・クリュゼ) ふたりは信頼関係が強い間柄のようだ その関係を ひも解くため 物語は過去へ… フィリップは大富豪で 新しい住み込みの介護者を 雇うため面接を行う フィリップは 気難しい性格で 在り来たりな動機の面接者には惹かれない しかしドリスの面接理由は、生活保護申請に必要な不採用通知 目当てで フィリップに対して盾を突く態度だった。 そんな他とは違うド

                                                                                  最強のふたり Intouchables 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…
                                                                                • 来てちょうだい(きっぱり)! 持続化給付金 - 100歳まで元気に生きるっチャ

                                                                                  目次 目次 読者獲得、めでたいゾロ目 昨夜は寝つきが悪かった サポートセンターに予約を申し込む サポートセンターで 申請書の数字が間違っていた 読者獲得、めでたいゾロ目 このブログの読者が1111人になった~! ブログ開設から約1年。 記事の方は少なめで、何のとりえもないようなもの。 でも、毎日、諸先輩たちのブログに目を通してスターをつけ、 応援してきたつもり。 その甲斐あってのこの数字だと思うと、なんだかいとおしい。 これからは記事の投稿もがんばらにゃ。 昨夜は寝つきが悪かった 原因は分かっている。 当てにしている「持続化給付金」が我が家に来ないと思っていたら、 来たんですよ、メールが。 「持続化給付金」の担当部局から。 「書類に不備があるので訂正して再提出するように」って。 が~~~ん もう1と月も前に申請してあるので、 郵便配達員のバイクの音がするたびに郵便受けまですっ飛んで行って

                                                                                    来てちょうだい(きっぱり)! 持続化給付金 - 100歳まで元気に生きるっチャ