並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

作戦室の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • ハマス最高司令官を爆殺 イスラエルとハマス双方確認(AP通信) - Yahoo!ニュース

    ガザ、パレスチナ自治区、10月18日 (AP) ― イスラエル陸軍は10月17日、パレスチナ自治区のガザを実効支配するイスラム組織ハマスの軍事部門最高司令官を殺害したと主張する映像を公開した。 イスラエル国防軍は声明で、同国戦闘機がハマス軍事部門のアイマン・ノファル最高司令官を殺害したと発表した。 ハマスの軍事部門アル・カッサム旅団も、ガザのブレイジ難民キャンプに対するイスラエルの爆撃で、ノファル氏が死亡したことを確認した。 ノファル氏は、これまでにガザ地区に対するイスラエルの空爆で死亡した最高位の過激派で、ガザ地区中央部におけるハマスの過激派活動責任者であり、同地区におけるハマス、イスラム聖戦やその他の過激派を調整する同グループの「共同作戦室」の創設に関与していた。 住民によると、イスラエル軍の空爆でブロック全体が灰燼(かいじん)に帰し、数10人の死傷者が出たという。 (日本語翻訳・編集

      ハマス最高司令官を爆殺 イスラエルとハマス双方確認(AP通信) - Yahoo!ニュース
    • 1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ

      「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を最高のコンディションで迎えるため、「庵野監督作品をなるべく全て見る」という儀式をやり遂げたので、これはその記録です。 今からでも1日6時間半見るだけでシン・エヴァまでに庵野監督作品をだいたい全部見ることが可能です pic.twitter.com/p9Ei8I7IUG — さめぱ (@samepacola) 2021年2月26日 『ふしぎの海のナディア』を2020年2月7日に観はじめて、 2021年1月12日に劇場鑑賞した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.333』で完走。もともと2020年夏の公開に合わせて観始めましたが、公開延期により鑑賞ペースが鈍化。結果的に殆どの作品を12月〜1月に集中的に観ることとなりました。ちなみに全部で約65時間。3日で観れるので頑張ればまだ間に合います。 「庵野さんが監督とクレジットされている商業の長編orシリーズ作品はとりあ

        1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ
      • 首里城地下の司令部壕を撮影 太平洋戦争の記憶 色濃く | NHKニュース

        太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下につくった司令部壕の内部を特別に許可を得て撮影しました。旧日本軍が撤退した際に内部を爆破したとされる跡が確認できるなど、戦争の記憶を色濃く残していて、専門家は「沖縄戦を知る戦跡としては最も価値のある場所だ」として保存や公開を求めています。 撮影が許可されたのは、那覇市の首里城の地下に残る旧日本軍の「第32軍司令部壕」です。 20万人を超える人が亡くなった75年前の沖縄戦で、旧日本軍が深さおよそ30メートルの地下に全長およそ1キロにわたって構築し、戦況の悪化に伴って沖縄本島南部へ撤退するまで、戦闘を指揮していました。 崩落の危険性が高いため、立ち入りが厳しく制限されてきましたが、今回、管理を行う沖縄県から特別に許可を得て初めて内部の奥深くまで入って撮影しました。 壕の中には、通路に沿って部屋が設けられ、銃やヘルメットなどの装備品が今も残されている

          首里城地下の司令部壕を撮影 太平洋戦争の記憶 色濃く | NHKニュース
        • 国家安全部が米英に呼びかけ:中国への誹謗、中傷、サイバー攻撃を停止せよ - 黄大仙の blog

          米国と英国は同時に、中国政府が関与するハッカーに対する制裁と訴追を先月25日発表しましたが、 これに対し、中国国家安全部は2日、中国語と英語でプレスリリースを発表し、米国と英国を「盗人が他人を盗人呼ばわりをする」と批判、米国が「悪名高いハッカー帝国」であることを指摘し、両国に対して「中国に対する中傷、誹謗、サイバー攻撃を直ちに停止せよ」と要求しました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 米国スカイネット 中国国家安全部は、米国が主導する世界最大の諜報組織「ファイブ・アイズ」に、地政学的な目的のために「中国ハッカーの脅威」に関するあらゆる偽情報をまとめ、流布するよう、米国が以前から働きかけていると指摘しました。 中国国家安全部は、「米英両政府は共謀して、いわゆる「中国政府が関係す

            国家安全部が米英に呼びかけ:中国への誹謗、中傷、サイバー攻撃を停止せよ - 黄大仙の blog
          • ガザの3万7千人を標的化:AIマシーン「ラベンダー」の存在明らかに イスラエル独立メディアが調査報道(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            イスラエルの独立系ネットメディア「+972マガジン」とローカル・コールは共同取材チームでイスラエル軍がガザ攻撃で使用している人工頭脳(AI)マシン「ラベンダー(Lavender)」についての長文の調査報道を公開した。ラベンダーの存在がメディアに登場するのは初めて。同取材チームはこれまでも「ハブソラ(福音)」というAI標的生成マシンについて調査報道を公開した。ハブソラが 建物を標的とするAIマシーンなのに対して、ラベンダーは人を標的とするAIマシンという。 ※参考記事:イスラエル軍のガザ攻撃で市民死者の激増の背景にあるAI標的生成システム:イスラエルメディア調査報道 調査報道は「ラベンダー(Lavender):ガザでイスラエル軍に爆撃を指示する AIマシン」 というタイトル。取材はイスラエル軍情報部門に属し、今回のガザ攻撃に参加し、ハマスやイスラム聖戦の工作員・戦闘員の暗殺作戦のために標的を

              ガザの3万7千人を標的化:AIマシーン「ラベンダー」の存在明らかに イスラエル独立メディアが調査報道(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「ナ級許さん」という人のための、許さない具体的方法【艦これ】|dq

              「護衛せよ!船団輸送作戦」最終海域戦力ゲージを甲難易度で攻略中の諸提督方、進捗どうですか? この記事では、同海域に出現する最強の雑魚敵「駆逐ナ級後期型IIflagship」の対策を考えます。 ――という趣旨の記事だったのですが、イベント後のアップデートで状況が変わりつつあります。当該イベント固有の記述を減らし、今後出現した際の対策記事として内容を大幅に書き換えました。 (2022/07/15更新) 忙しい人のための結論・陸攻は陸偵と一緒に飛ばそう ・爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)が強力 ・支援艦隊はキャップを大きく超えない程度の火力で ・開幕雷撃艦は甲魚魚 全部やってるよ、そんなの当たり前じゃん、と思った方も多いかと思います。そういった方は今まで感覚で調整していた部分が理論的にも正しいという再確認に使っていただければと思います。 この記事の基本方針 ①ナ級の開幕雷撃をできるだけ無力化

                「ナ級許さん」という人のための、許さない具体的方法【艦これ】|dq
              • 【独自】石垣島陸自、地下に「作戦室」設置へ ミサイル回避「住民避難目的でない」 沖縄(琉球新報) - Yahoo!ニュース

                【東京】沖縄県石垣市に本年度開設予定の陸上自衛隊駐屯地で、通信機器室や事務室が地下に造られることが17日までに分かった。防衛省は災害などの対策事務室としているが、自衛隊関係者によると、有事には相手のミサイル攻撃などを回避するため、指揮官らによる作戦調整や現地での指揮機能を担う作戦室として使うことが想定される。 防衛省によると、通信機器室には外部との連絡を取る機器などが備わっている。防衛省担当者は取材に対して「地域住民の避難を目的として造った施設ではない」と述べた。 16日に政府が閣議決定した新たな安全保障関連3文書は、自衛隊の「持続性・強靱(きょうじん)性」を高めるため、主要司令部など重要施設の地下化をうたっている。石垣駐屯地では3文書の改定に先立って施設の地下化に取り組んだ形だ。 「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」事務局の藤井幸子さんは、一部施設の地下化について「(駐屯地が)攻

                  【独自】石垣島陸自、地下に「作戦室」設置へ ミサイル回避「住民避難目的でない」 沖縄(琉球新報) - Yahoo!ニュース
                • 米議事堂襲撃:内幕本が明かすトランプ政権最後の日々

                  米首都ワシントンのホワイトハウス付近で開かれた集会で支持者に演説するドナルド・トランプ米大統領(当時、2021年1月6日撮影)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【1月6日 AFP】昨年1月6日、当時の米大統領ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の支持者が米連邦議会議事堂を襲撃した。事件を調査している下院特別委員会が的を絞っているのは、トランプ氏と側近、そして襲撃前の行動についてだ。 【記者コラム】民主主義がつまずくとき 米首都 連邦控訴裁判所(高裁)は昨年12月、議会襲撃事件に関するホワイトハウス(White House)の記録を委員会に提出しないよう求めたトランプ氏の申し立てを退けた。さらに下院は、同氏の首席補佐官を務めたマーク・メドウズ(Mark Meadows)氏について、委員会での証言を拒否したため、議会侮辱罪で訴追するよう求める決議を可決した。 委員会はすで

                    米議事堂襲撃:内幕本が明かすトランプ政権最後の日々
                  • 米議事堂襲撃:内幕本が明かすトランプ政権最後の日々:時事ドットコム

                    米議事堂襲撃:内幕本が明かすトランプ政権最後の日々 2022年01月07日11時51分 【ワシントンAFP=時事】昨年1月6日、当時の米大統領ドナルド・トランプ氏の支持者が米連邦議会議事堂を襲撃した。事件を調査している下院特別委員会が的を絞っているのは、トランプ氏と側近、そして襲撃前の行動についてだ。(写真は資料写真) 連邦控訴裁判所(高裁)は昨年12月、議会襲撃事件に関するホワイトハウスの記録を委員会に提出しないよう求めたトランプ氏の申し立てを退けた。さらに下院は、同氏の首席補佐官を務めたマーク・メドウズ氏について、委員会での証言を拒否したため、議会侮辱罪で訴追するよう求める決議を可決した。 委員会はすでに300人近くとの面談を済ませている。 委員会が明らかにしようとしているのは、2020年11月の米大統領選でジョー・バイデン氏に敗れた後のトランプ氏の行動の全容と、同氏がクーデターを企て

                      米議事堂襲撃:内幕本が明かすトランプ政権最後の日々:時事ドットコム
                    • 求心力低下に焦る首相 自衛隊も動員 「ワクチンに賭ける」本気度は | 毎日新聞

                      自衛隊東京大規模接種センターの視察を終え、河野修一接種隊長ら(前列左から3人目)と懇談する菅首相(同4人目)。右は岸防衛相=東京都千代田区の大手町合同庁舎3号館で2021年5月24日午後4時23分(代表撮影) 自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで24日、高齢者向けの接種がスタートした。新型コロナの感染収束が見えない中、焦りを募らす菅義偉首相は「7月末までの高齢者接種の完了」に賭け、国と地方の行政組織をフル動員し、接種の加速を目指す。 首相「ワクチンで頭がいっぱい」 防衛省職員が陣取った「作戦室」には、当日の接種数や今後の予約状況を映し出した大型スクリーンが設置され、会場の見取り図も張られていた。東京都千代田区の大手町合同庁舎3号館に開設した大規模接種センターの一室。首相は24日、この部屋をはじめ接種会場を見て回った。「自衛隊らしく整然と接種が行われており、ほっと

                        求心力低下に焦る首相 自衛隊も動員 「ワクチンに賭ける」本気度は | 毎日新聞
                      • 【独自】石垣島陸自、地下に「作戦室」設置へ ミサイル回避「住民避難目的でない」 沖縄 - 琉球新報デジタル

                        石垣市の陸上自衛隊の駐屯地予定地(2020年撮影) 【東京】沖縄県石垣市に本年度開設予定の陸上自衛隊駐屯地で、通信機器室や事務室が地下に造られることが17日までに分かった。防衛省は災害などの対策事務室としているが、自衛隊関係者によると、有事には相手のミサイル攻撃などを回避するため、指揮官らによる作戦調整や現地での指揮機能を担う作戦室として使うことが想定される。 防衛省によると、通信機器室には外部との連絡を取る機器などが備わっている。防衛省担当者は取材に対して「地域住民の避難を目的として造った施設ではない」と述べた。 16日に政府が閣議決定した新たな安全保障関連3文書は、自衛隊の「持続性・強靱(きょうじん)性」を高めるため、主要司令部など重要施設の地下化をうたっている。石垣駐屯地では3文書の改定に先立って施設の地下化に取り組んだ形だ。 「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」事務局の藤井

                          【独自】石垣島陸自、地下に「作戦室」設置へ ミサイル回避「住民避難目的でない」 沖縄 - 琉球新報デジタル
                        • ウクライナ、趣味用ドローン数百台が偵察作戦で活躍|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                          民間人で構成されるウクライナ領土防衛隊が、モロトフカクテル(火炎瓶)を落下させるために改造したドローン REUTERS/Mykola Tymchenko <ウクライナ国防省の呼びかけに応じ、数百台の小型ドローンが寄贈された。熟練の市民ユーザーたちが軍に協力し、上空からロシア勢力の動向を監視している> ウクライナ国防省はFacebookへの投稿を通じ、同国内の趣味のドローン・ユーザーたちに協力を要請した。ドローンを所持している、あるいは操縦技術の腕に覚えのある市民に対し、軍の偵察活動への協力を呼びかけている。 愛好家たちは、この要請に続々と反応。ドローン搭載のカメラでロシア軍を捉え、その位置と動向をリアルタイムでウクライナ軍に伝えている。近年小型ドローンは戦地でも運用されているものの、国家が正式に民間のドローン活用を要請するのは世界初とみられる。 市販品とはいえ、暗視カメラや熱感知、そして高

                            ウクライナ、趣味用ドローン数百台が偵察作戦で活躍|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                          • 『戦争っていったい誰のため、何のためにやるんだ?????』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            私が子供の頃は、 戦争体験者がたくさんいた。 原爆の被害にあった人もたくさんいた。 今は戦争の話や原爆の話をするのは 幼児の精神成長に良くないとかなんとか言って、 そういう教育の時間をなくしていると聞くし、 私が子供の頃に当たり前のように見ていた 『はだしのげん』、 精神成長に良くないといって 見せないようになっているらしいけれど、 本当にそれで良いのかな? はだしのゲン 私はまさに戦争の悲惨さを 嫌になるほど叩き込まれて育った世代だけど、 別に精神的にいかれた野蛮な 好戦的な人間には育ちませんでした。 むしろ、そういう戦争の悲惨さを知ることにより、 『戦争絶対反対!』と強く思う。 『お国のために! 天皇陛下万歳!!!!』と言い、 敵軍の母艦に戦闘機ごと突っ込む特攻隊。 国には大切な家族や友人知人がいるのに、 『人は何より生きることが大切だ! 死んではいけない! 自殺反対!』と言いながら、

                              『戦争っていったい誰のため、何のためにやるんだ?????』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 【ヒロインキャプ&第2話感想】魔進戦隊キラメイジャーエピソード2「リーダーの証明」

                              CARATのあるビルにやって来た充瑠。 「うわあ...このココナッツタワーって普通に高級宝飾ブランドの会社だと思ってた」「中に秘密基地があったなんて...すごすぎない!?」 1話で登場したビルは表向きは宝飾会社だったのね。世を忍ぶ仮の姿か、特撮番組らしくて良いね。 「すごいのはあなたですよ」「イメージしたことをキラメイストーンでかなえるなんて」 作戦室にはキラメイジャーの仲間たちが集合。 充瑠はメンバーの煌きにたじたじ。 「大丈夫!君には君のキラキラがあるじゃないか」「よろしく頼むよキラメイジャーのリーダー!」 「うえっ!?リーダー!?」 思いがけない言葉に驚く充瑠。 「クリスタリアではレッドキラメイストーンと共鳴した魂は チームを率いるべきとされています」「そして戦士は 5人がひとつになって戦わねばならない...とも」 「そんなこと言われても...」 「リーダーなんて無理だろ こいつには

                                【ヒロインキャプ&第2話感想】魔進戦隊キラメイジャーエピソード2「リーダーの証明」
                              • 【ヒロインキャプ&第1話感想】魔進戦隊キラメイジャーエピソード1「魔進誕生!」

                                人々が行き交う街。そこへ突如として出現する巨獣。 巨獣から吐き出された戦闘員に襲われる人々。 ―地球防衛組織CARAT(カラット)の作戦室。 その様子を監視する、ピコ太郎CARAT代表・博多南無鈴とマブシーナ姫なる人物。 「来てしまった...」「5人目の戦士が まだなのに...。」 「悩んでる暇はないぞ マブシーナ姫」 「S13地区にヨドン軍の侵攻を確認」「キラメイジャー 出動!」 「了解!」 指令を受ける4人の若者。 「キターッ!」 「なんだ なんだ?」 喋るカラフルな宝石たち。 「心を研ぎ澄ませて ついに俺と響き合うやつを見つけたぜ!」 「輝きの戦士 最後の一人!」「5人目のキラメイジャー!」 その頃、巨獣が侵攻を続ける中、とある学校では。 「マジかよ!すげえ!」「近くまで見に行こうぜ!」 はしゃぐアホ同級生を尻目に、お絵かきに夢中の1人の男子高校生・熱田充瑠。 「いいね いいね いい

                                  【ヒロインキャプ&第1話感想】魔進戦隊キラメイジャーエピソード1「魔進誕生!」
                                • [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた

                                  [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた ライター:箭本進一 「富江」「うずまき」といったホラー漫画で知られる伊藤潤二氏が,「マジック:ザ・ギャザリング」のカードアートに参加しているのは有名な話だ。 圧倒的な筆致による,美しくも奇怪なキャラクターたちと,一枚の絵に込められたドラマという伊藤氏の持ち味は,同作の世界でも存分に発揮されている。 ホラーのテイストで,「マジック:ザ・ギャザリング」のイラストを手がける ホラー好きであれば,漫画家・伊藤潤二氏の名前を知らない人はいないだろう。そうでなくても,死んでも復活する魔性の美女・富江が関わる者を破滅させる「富江」や,渦巻きに関する怪事件が起こり,読後は普段当たり前に目にしていた渦巻きが怖くなる「うずまき」といった作品の名は,目にしたり聞いたりしたことがあるので

                                    [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた
                                  • 2021年(令和3年)8月6日(金) 人類史上初の原爆投下から76年目の広島市を歩く! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                    戦争で人類史上初めて原子爆弾が投下された都市・広島市。 太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月6日月曜日の事です。 あれから・・76年目を迎えた2021年(令和3年)8月6日金曜日、 おっさんは広島市を訪れ原爆関係の史跡を歩いてきました。 76年目を迎えた当日に歩いて、そこから見えたものを紹介します。 ★このブログに掲載した昔の白黒写真は、原爆関係の史跡などの案内板などに記載されていたものを引用させてもらっています。 (朝8時から平和記念式典) 2021年(令和3年)の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)は、 午前8時から広島市中区の平和記念公園で開催されました。 この日、とても暑かったですよおお。 原爆が投下された8時15分には、平和の鐘が鳴り黙とうが行われました。 (原爆死没者慰霊碑) 平和記念公園の中にある原爆死没者慰霊碑です。 この慰霊碑にはこの1年に死亡、または

                                      2021年(令和3年)8月6日(金) 人類史上初の原爆投下から76年目の広島市を歩く! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                    • 『ノモンハン 責任なき戦い』 - Apeman’s diary

                                      2018年に放送された NHK スペシャル『ノモンハン 責任なき戦い』を講談社現代新書で書籍化したもの。 本を読むにあたって番組を見直すことはしなかったので放送で使われていたかどうか記憶がはっきりしないが、引用されている辻政信の回想に次のようなものがある。 よく知られているようにノモンハンでの戦いで関東軍は独断で越境爆撃を行っている。これを強く主張したのが辻であることもよく知られている。関東軍は計画が事前に参謀本部に伝わらないための工作も行い、のちの大本営発表を思わせる誇大な戦果を得意げに発表した。これが当時の作戦課長、稲田正純を激怒させる。関東軍の作戦課長に電話をかけ「もってのほかだ」「これ以上言うたら、首切るぞ」などと怒鳴り上げたという。統帥権干犯という暴挙なのだから、当然であろう。ところが辻は次のように主張しているという。 死を賭して敢行した大戦果に対し、しかも明らかに我は報復行為に

                                        『ノモンハン 責任なき戦い』 - Apeman’s diary
                                      • 史跡が色々あります 広島城 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                        広島県広島市にある広島城。 安土桃山時代の末期1589年に、豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元によって築城されました。 (鯉城) 広島城の別名は「鯉城(りじょう)=鯉の城」です。 広島のプロ野球チームが「広島カープ」も広島城の別名「鯉城」から来ています。 しかし、なぜ鯉城と言うのかハッキリした由来は不明とのことです。 【大正時代の広島城(広島市公文書館所蔵)】 (広島城に残る史跡) 広島城には、日清戦争中に大本営が設営されました。 またここで明治天皇が滞在し戦争の指揮をとりました。 日本の歴史上、東京以外に大本営が置かれたのは広島だけです。 【昭和戦前の広島大本営(広島市公文書館所蔵)】 【広島大本営について書いたブログ記事はここ】 さらに城内には、広島原爆投下後の状況を初めて伝えた、中国軍管区司令部防空作戦室がありました。 【中国軍管区司令部防空作戦室を書いたブログはココ】 ま

                                          史跡が色々あります 広島城 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                        • サイバーパンク2077 - Wikipedia

                                          『サイバーパンク2077』(ポーランド語・英語: Cyberpunk 2077)は、2020年12月10日より発売されたCD Projekt RED開発によるポーランドのコンピューターゲーム。サイエンス・フィクション・サイバーパンクの設定、すなわちサイボーグ手術などの身体改造が一般化した未来世界を舞台とする、オープンワールド型のアクションロールプレイングゲームである。 1980年代にアメリカ合衆国で初版がリリースされたテーブルトークRPG『Cyberpunk』シリーズを原作とし、1993年に日本語版もリリースされたシリーズ第2版『サイバーパンク2.0.2.0.』(原題: Cyberpunk2020)の舞台設定も引き継がれている[7]。初版の『Cyberpunk2013』では2013年、第2版の『サイバーパンク2.0.2.0.』が2020年が舞台という時代設定であったのに対し、本作では舞台と

                                          • 戦艦「大和」に沖縄特攻を命じたの慶應義塾・日吉の寄宿舎だった! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                            慶應義塾・日吉キャンパスに残る旧日本海軍連合艦隊司令部の地下壕入口 昭和史研究の第一人者、半藤一利さんが2021年1月12日、亡くなりました。満90歳でした。 遺作となった『戦争というもの』(PHP研究所)に、戦艦「大和」の沖縄への特攻出撃のことが書かれていました。 戦艦「大和」が属した艦隊の司令長官は、沖縄上陸を始めた米軍の艦船に突っ込むというこの作戦に反対で、「大和」が沈没する間際に自分の判断で「突入作戦中止命令」を出しました。乗組員3000人が「大和」とともに戦死しましたが、中止命令で200人余りが命拾いしました。 「大和」に特攻を命じたのは連合艦隊司令部です。その司令部は、海軍では洋上の最前線の「艦船」に置くのが通例でしたが、現場の海から遠く離れた「陸上」にありました。 横浜市の慶應義塾大学日吉キャンパスの寄宿舎です。 横浜の日吉にあった「連合艦隊司令部」について、今も残る「地下壕

                                              戦艦「大和」に沖縄特攻を命じたの慶應義塾・日吉の寄宿舎だった! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                            • 作戦室 Jervis OR

                                              作戦室は、艦これの編成を支援するサイトです。弾着率、対地火力などの計算が行えます。

                                                作戦室 Jervis OR
                                              • 「陣中日記」改ざん、都合が悪い1冊を「電車で紛失」…戦時中の「伝説や史料」その“真贋” | 文春オンライン

                                                2020年、戦後75年の夏を迎えた。戸髙一成氏(日本海軍史研究家)・大木毅氏(現代史家)の共著『帝国軍人 公文書、私文書、オーラルヒストリーからみる』(角川新書)より、戦時中の伝説、証言や史料の“真贋”を紐解いていく。 ◆ ◆ ◆ 軍楽兵が語った山本五十六伝説 大木 雑誌『歴史と人物』(中央公論社)の企画で、証言という点でもう一つ重要だったのは、「軍楽兵の見た連合艦隊作戦室」です。連合艦隊の軍楽隊の生き残り、林進元海軍上等軍楽兵曹という人を見つけ出し、書いてもらったのです。日露戦争のころには、軍楽兵は戦闘時の伝令を担当し、旗艦「三笠」の中を走り回ったという話がありますが、山本五十六の時代は少し進歩して、電話取次兵の仕事になっていたそうです。林さんは、真珠湾攻撃から五十六が戦死するまで、連合艦隊の作戦室にいた人です。だから、歴代の旗艦、「長門」、「大和」、「武蔵」に乗り組んでいたのですね。

                                                  「陣中日記」改ざん、都合が悪い1冊を「電車で紛失」…戦時中の「伝説や史料」その“真贋” | 文春オンライン
                                                • 「B29」に体当たりした調布飛行場の戦闘機「飛燕」と「掩体壕」 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                  武蔵野の森公園で保存されている「掩体壕(えんたいごう)」 目次 陸軍の飛行場だった調布飛行場 陸軍戦闘機「飛燕」が配備された 掩体壕はいつ造ったの? 「B29」に東京上空で体当たりした! 「体当たり機」は滑走路横の掩体壕に配置した 「体当たり」を市民は見ていた 住民避難の「不発弾」は体当たりされたB29の持ち物だった 掩体壕も文化財 府中市は「掩体壕」を「史跡」に指定! 調布飛行場(東京都)の隣の「武蔵野の森公園」(三鷹市)に、かまぼこ型のコンクリートの塊が2つ、残っています。これは何でしょう? 米軍の爆撃機「Bー29」による空襲で、日本の戦闘機が破壊されるのを防ぐために造ったほら穴なんです。掩体壕(えんたいごう)と呼んでいます。 この近所で「古民家」をウリにしているイタリアレストラン『リストランテ大澤』(小金井市)は、私の友人が子どものころ暮らした実家なんだというんで、その友人に御馳走に

                                                    「B29」に体当たりした調布飛行場の戦闘機「飛燕」と「掩体壕」 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                  • 「魔進戦隊キラメイジャー エピソード12 ワンダードリルの快男児」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。

                                                    こんにちは! 今回は「魔進戦隊キラメイジャー エピソード12 ワンダードリルの快男児」の感想です。 魔進戦隊キラメイジャー 閃輝変身ブレス DXシャイニーキラメイチェンジャー 発売日: 2020/06/06 メディア: おもちゃ&ホビー あらすじはこんな感じ↓ 「私としたことが…痛恨のミス…」 山岳救助隊の応援要請を受けてとある山へと向かった小夜。 無事に遭難者の治療を終えて下山しようとしたが……チェンジャーがない!! 急いで出てきたため、作戦室に置いてきてしまったのだ。 さらに、仕方なく単独で下山を始めた小夜は、足を滑らせて捻挫してしまう! 度重なる不幸に、途方に暮れる小夜。 だがその時、溌剌と山を登ってくる男に出会う。 クリスタリア宝路と名乗るその男は宝探しをしているらしく、 明らかに動けない小夜を放置して行こうとするが、 「ママリナフニフニ」と交換条件で助けるという約束のもと 小夜は

                                                      「魔進戦隊キラメイジャー エピソード12 ワンダードリルの快男児」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。
                                                    • 驚愕の「松代大本営地下壕」!天皇御座所に迫る地下世界の謎に迫る!#地下世界 #松代大本営地下壕 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                      天皇が住む「天皇御座所」に予定されていた建物。(2023年10月22日撮影) 長野市松代町にある戦争遺跡、「松代大本営地下壕」(まつしろだいほんえいちかごう)を2023年10月22日、勤め先のOB会19人で見学しました。 目次 ★★★見学の写真★★★ 「松代大本営地下壕」ってなに? 入ったのは「象山地下壕」 中央省庁・NHK・NTTが移転してくる予定だった「象山地下壕」 「大本営陸軍部」の地下壕も外から見た 「天皇御座所」予定の建物へ 天皇御座所は地下壕の中にも造られた ★★★歴史の解説★★★ 「大本営」とは何ですか? 地下壕を掘った目的は「本土決戦」への備えでした 地下壕はだれが掘ったのですか? 住民の強制立ち退きもありました 天皇が乗る「装甲車」も陸軍が準備していた! 宮中でも終戦直前の6月には移転の検討に着手していた! 天皇、松代への移転を7月下旬に決意! 目指したのは「国体護持」で

                                                        驚愕の「松代大本営地下壕」!天皇御座所に迫る地下世界の謎に迫る!#地下世界 #松代大本営地下壕 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                      • Oryx Blog - ジャパン

                                                        著:シュタイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ 編訳:Tarao Goo) この記事は、2020年12月3日に「Oryx」本国版(英語)に投稿された記事を翻訳したものです。意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所があります。 民族解放戦線(NLF)がリリースした動画には、2020年1月19日、イドリブ県マアッラト・アン=ヌウマーンの北東に位置するシリア政府の支配下にあるアブ・ダフナへ向かう道中で、シリア軍やタハリール・アル=シャーム(HTS)の戦闘員との戦闘を繰り広げる壮大な(ドローンからの撮影による)様子が映し出されていました。 これは2019年4月にイドリブ攻勢が開始されて以降のシリア軍(政府軍)が直面している攻撃をうかがわせるものであり、戦闘中における各陣営が持つ強弱の一端を明確に示しています。 この映像が全てを語っているわけではありませんが、この攻撃の

                                                        • 『Star Wars:スコードロン』発表、10月2日発売へ。「ジェダイの帰還」の後の世界にて、5対5のドッグファイトを展開 - AUTOMATON

                                                          Electronic Artsは6月16日、『Star Wars:スコードロン』を発表した。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Xbox Oneで、10月2日に発売する(Steam版は10月3日発売)。 本作は、映画「スター・ウォーズ」の世界観をもとにしたスペースドッグファイトゲームだ。EA傘下のMotive Studiosが開発を担当。ゲームモードは、シングルプレイとマルチプレイを用意。シングルプレイのキャンペーンモードでは、映画「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」の後の銀河内戦終結間近の物語が、新共和国と帝国軍両陣営の視点から描かれる。新共和国が戦うのは自由を得るため、帝国が求めるのは鋼鉄の秩序だ。プレイヤーはXウイングやタイ・ファイターなどを操縦し、宇宙空間にて5対5のドッグファイトを繰り広げる。 本作のゲームプレイはコックピット視点を採用し、中隊の

                                                            『Star Wars:スコードロン』発表、10月2日発売へ。「ジェダイの帰還」の後の世界にて、5対5のドッグファイトを展開 - AUTOMATON
                                                          • 【艦これ】レベリングの考え方・目標設定について - にわにわしてるブログ

                                                            レベリングってどこまでやれば良いの?っていうお話 はじめに レベルを上げると強くなる事って? ①対潜・回避・索敵ステータスの上昇 ②夜偵発動率 ③命中項 各艦種ごとのレベリング方針 戦艦 正規空母 軽空母 重巡級 軽巡級 駆逐艦 海防艦 潜水艦 補助艦 経験値のリソース配分 終わりに はじめに 現在開催されている24年早春イベも友軍告知がされるなど終わりが見えてきました 普段は戦果の話ばかりしていますが、イベント中ですしたまには艦隊強化に関して書いてみたいと思ったので、イベントでも大事になってくる艦娘の育成方針・レベリングについて記事を書くことにしました 内容としては対潜値・夜偵発動率・命中項といった数値繰上りを意識したレベリング解説です。そんな事知ってるよ!という方も多いかもしれませんが「なんの事だろう」と思った方は是非読んでみてください また、基本的にはケッコン後のレベリング指標に関す

                                                              【艦これ】レベリングの考え方・目標設定について - にわにわしてるブログ
                                                            • 原爆の第一報を伝えたと言われる中国軍管区司令部防空作戦室 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                              1945年(昭和20年)8月6日、広島市に史上初の原子爆弾が投下されました。 当初は、新型爆弾と呼ばれていたこの原爆投下の第一報を、初めて伝えたのではないかと言われる場所があります。 広島城にあった中国軍管区司令部防空作戦室です。 (軍都として発展する広島) 広島市は明治期から軍都として栄えました。 1894年に日清戦争が始まると、広島城の本丸に大本営が置かれるなど広島城周辺は 一大軍事拠点となり発展していきます。 【戦前の広島城周辺(広島市公文書館所蔵)】 【広島大本営について書いたブログはココ】 日清戦争の時に、広島大本営が置かれた広島城内に、終戦間際の1945年(昭和20年) 6月、中国地方の防衛強化を目的として中国軍管区司令部と59軍司令部が置かれます。 下の地図、赤で囲んだ部分が中国軍管区司令部です。 図が小さいので拡大しました。広島護国神社のすぐ前にあるのがわかります。 中国軍

                                                                原爆の第一報を伝えたと言われる中国軍管区司令部防空作戦室 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                              • ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争

                                                                **************************************** HOME ミッドウェイ ガダルカナル ニューギニア インパール ビルマ シッタン河 ラバウル タラワ サイパン フィリッピン 硫黄島 沖縄 ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争 (『責任 ラバウル将軍今井均』三章 角田房子著) 私には、法律で罰せられない罪がある。戦犯として服役を済ませた後も、ラバウルの軍司令官に“終戦”はなかった。釈放後も、庭先の三畳の小屋に自らを幽閉して戦没者を弔い、困窮の遺族や辛くも生還した部下への行脚が続いた。敗軍の将・今村均の自責の旅路を辿りつつ、戦場の実態を冷徹に叙す、太平洋戦争に逝った兵士たちの鎮魂歌。 今村均・略歴 明治19年、仙台に生れる。 高等学校へ進学の析、父を喪い進路を変更、陸軍士官学校、陸大を経て軍人の道を歩む。 昭和13年陸軍中将となり、昭和17年11月、第八方面軍司令

                                                                • ゴジラ-1.0の裏で平成VSシリーズを擦り続けたマクドナルド - 鎌倉ハム大安売り

                                                                  『ゴジラ-1.0』の公開から、おおよそ3ヶ月近くが経過。 国内では興行収入50億を突破し、北米においても、興収5000万ドルを超える大ヒット。 むしろ日本より海外で絶賛されているフシがあり、遂には1月23日を以て、アカデミー賞視覚効果部門へのノミネートに至るまでとなった。 俺は、俺は生きてるんですかね……??? 国産の新作ゴジラがこんなにも世界で評価されているなんて……本当の俺は、もうあの島で死んでいて、アカデミー賞視覚効果部門へのノミネートも、朽ち果てた死体が見ている夢なんじゃないですかね……?? ゴジラの快進撃にあやかるなら今だ!とばかり、映画公開後、各社・各団体がこぞって『ゴジラ-1.0』と自社商品とのコラボレーションを打ち出し始めた。 ゴジラにゴルフクラブを持たせ、眼鏡を踏ませ、銭湯へ行かせ、学舎を襲わせ……ピザーラが「うちの社名の由来はゴジラなんですよ〜」とカムアウトしだした時は

                                                                    ゴジラ-1.0の裏で平成VSシリーズを擦り続けたマクドナルド - 鎌倉ハム大安売り
                                                                  • 銃は規制すべきか - バイデンvsトランプ 2020年アメリカ大統領選 - 大三国志 無課金者の逆襲 ー waveの作戦室

                                                                    2020年アメリカ大統領選、バイデンの勝利になりそうです。11月6日現在バイデン264対トランプ214、バイデンは後ネバダの6票を待つだけ。ただし、ネバダでトランプとの差はわずか0.6%、いま世界中がラスベガスのルーレットに注目している(笑)。何が起きるか分からないのは今回のアメリカ大統領選です。まさに波乱万丈。 さて、銃は規制すべきかどうか、これは毎回アメリカ大統領選で必ず出てくる話題で、共和民主両党意見対立している。 バイデン/民主党は、銃は規制すべきと主張。恐らく民主党の地盤ニューヨークから世界を見ていると、あんな怖いものみんなが持ってたらどうなるかと思うでしょう。(笑) 一方、トランプ/共和党は、銃は民衆が自分の命そして民主主義を守るための武器、手放してはならないと主張。背後に全米ライフル協会の支持も得ているし、中西部の荒野を背景に、葉巻、馬、牛、カウボーイ、そして自然にライフルの

                                                                      銃は規制すべきか - バイデンvsトランプ 2020年アメリカ大統領選 - 大三国志 無課金者の逆襲 ー waveの作戦室
                                                                    • サイバー戦で絶対に勝てない日本の致命的欠陥 反撃力、GDP比目標2%以上・・・議論の前にやるべきこと | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      「反撃力」「GDP比目標2%以上」「先端技術」「ハイブリッド戦」「サイバー戦」など、これからの防衛力整備に必要な事項が網羅されている。 ただ、「専守防衛」を前提にしていることにより、せっかくの提言が画竜天睛を欠いたものになっている。 結論から言おう。サイバー戦は専守防衛では戦えない。 近年、脚光を浴びているグレーゾーン事態や宇宙、サイバー、電磁波といった新領域での戦いは、現代戦そのものである。 一番の特徴は、平時なのか有事なのか、犯罪なのか侵略なのか、警察行動なのか軍事行動なのか極めて不明瞭な中での対応を迫られることである。 平時か有事か不明瞭なグレーゾーン事態は、自衛隊の最も深刻な弱点である。 特にサイバー戦はその傾向が強い。サイバー空間には国境もなければ、平時、有事もなく、時間の概念さえない。 筆者は数年前、米空軍のサイバーの司令塔である第25空軍司令部を訪問した(現在は、第24空軍と

                                                                        サイバー戦で絶対に勝てない日本の致命的欠陥 反撃力、GDP比目標2%以上・・・議論の前にやるべきこと | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • 【ワ―トリ】A級2位 冬島隊(徹底解説) - inokosan blog

                                                                        『こんにちは、いのこです(●'◡'●)』今回は、【ワ―トリ】A級2位冬島隊について徹底解説していきます。少しでも参考になったら嬉しいです 【ワ―トリ】A級2位 冬島隊 冬島隊のエンブレムついて 【TR】冬島慎次(ふゆじましんじ) ~プロフィール~ ~トリガーセット~ ~戦い方・戦闘能力~ ~その他~ 【SN】当真勇(とうまいさみ) ~プロフィール~ ~トリガーセット~ ~戦い方・戦闘能力~ ~その他~ 【OP】真木理佐(まきりさ) ~プロフィール~ ~能力~ ~その他~ 【ワ―トリ】A級1位 太刀川隊(終わりに) 【ワ―トリ】A級2位 冬島隊 【TR】冬島慎次(ふゆしましんじ) 【SN】当真勇 (とうまいさみ) 【OP】真木理佐(まきりさ) 冬島隊は、戦闘員が狙撃手と特殊工作兵(トラッパー)の異色の少数精鋭部隊。特殊戦術・遠距離戦に長けており、冬島さんがトラップを仕掛け当真さんと連携、ワー

                                                                          【ワ―トリ】A級2位 冬島隊(徹底解説) - inokosan blog
                                                                        • 沖縄戦 旧日本軍の司令部壕 中枢部につながる出入り口発見 | NHK

                                                                          太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下に造った司令部壕の調査で、沖縄県はこれまで確認されていなかった中枢部につながる出入り口を発見したと発表しました。 県は多くの住民が犠牲になった沖縄戦を語り継ぐため、見つかった司令部壕の出入り口を再来年度に一般に公開することを目指すとしています。 沖縄県は1945年の沖縄戦の際に旧日本軍の第32軍が首里城の地下に造った司令部壕の保存と公開に向けて取り組んでいて、23日、昨年度の調査結果を公表しました。 それによりますと、首里城の入り口付近にあり、世界文化遺産に登録されている石門近くの地表からおよそ4メートルの地中で、「第1坑口」と呼ばれる出入り口を発見したということです。 出入り口は、作戦室などがあったとされる司令部壕の中枢部につながっていて、これまでのアメリカ軍や県などの調査では確認されていませんでした。 当時、アメリカ軍に包囲された第32軍は

                                                                            沖縄戦 旧日本軍の司令部壕 中枢部につながる出入り口発見 | NHK
                                                                          • 《真珠湾攻撃80年》元参謀が語った作戦当日の朝「ニコニコしながら話し合っていた」「タバコか酒でも買いに行くような格好で静かな顔つきをしていた」 | 文春オンライン

                                                                            もう作戦成功に対する欲望も、失敗に対する心配もない 12月8日、1時30分に第一次攻撃隊が発艦したのであるが、私はその前夜、午後6時から8時までの間、艦橋下の作戦室でぐっすりと眠った。気持ちのよい眠りを終わってそとに出て見ると、飛行甲板の上には、既に第一次攻撃隊に参加する飛行機は整然とならべられ、暗黒の中にエンジン試運転のゴーッという音が聞こえ、排気管からは青白いほのおが出ていた。 私はそれを見ながら階段をのぼって艦橋に立ったのであるが、ふと気がついてみると、不思議な心の状態を感じた。数時間前まで心の中にわだかまっていたもろもろの不安や妄想が、跡形もなくきれいに消え去って、全くすがすがしい気持ちであった。もう作戦成功に対する欲望も、失敗に対する心配もなかった。自分で明鏡止水とはこんな心境を指すのではないかと思った。無我の境というのであろうか。それまで36年の生涯に、こんな気持ちになったのは

                                                                              《真珠湾攻撃80年》元参謀が語った作戦当日の朝「ニコニコしながら話し合っていた」「タバコか酒でも買いに行くような格好で静かな顔つきをしていた」 | 文春オンライン
                                                                            • 『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』レビュー。『幻想水滸伝』スタッフが集い、キャラクターの関係性描写に重点を置いたRPG - ゲームキャスト

                                                                              ゲーム機のRPGなのに100人を超える仲間(ほぼ全員使用可能)がそれぞれの物語、目的をもってアジトに集い、やがて世界を動かすRPG『幻想水滸伝』シリーズ。そのシリーズのキャラクターデザイン、ゲームデザインなどを務めたスタッフをメインに据えたRPGがFuji Gamesから登場した。『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』だ。音楽に関しても山根ミチルさん、古代祐三さん、柳川剛さんと有名どころを集めて“ザ・懐かしのRPG"を押し出した本作は……思ったより尖っていて魅力があり、同時に欠陥を抱えたRPGであった。 本作は、『プリンセスコネクト:ReDive!』(以下、プリコネ)系のシステムを採用している。ゲームキャストでは中国で流行り、近年『プリコネ』で採用されて日本でも有名になったRPGシステムを指して『プリコネ』系と呼んでいる。 いくつか特徴を挙げると、キャラクターがオートで動き、プレイヤー

                                                                                『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』レビュー。『幻想水滸伝』スタッフが集い、キャラクターの関係性描写に重点を置いたRPG - ゲームキャスト
                                                                              • カナエストーン、万能すぎる! 魔進戦隊キラメイジャー 「エピソード17 洋館の奇石」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。

                                                                                こんにちは! 今回は魔進戦隊キラメイジャー「エピソード17 洋館の奇石」の感想です。 バンダイ 魔進戦隊キラメイジャー 魔進変形 DXギガントドリラー 魔進武装セット 発売日: 2020/07/04 メディア: おもちゃ&ホビー あらすじはこんな感じ↓ ハンマーバスラとの激闘は、決定打を与えられぬまま痛み分けに終わった。 作戦室に戻ってきた充瑠たちはバスラとの再戦に備えて話しあっていた。 博多南によると、打開策としてはドリジャンに組み込んだ巨神モードが 最適だというが、現時点では搭載するキラメイストーンがないので現実的 ではなく、このままでは苦戦は必至である。 また、邪面師が現れていないのも気になるところだ。 そんな中、傷だらけになった宝路が戻ってくる。 「ついに見つけた…俺の求めていた…お宝を!」 宝路はそのお宝を得るために為朝の力を借りたいという。 いつバスラが襲ってくるとも限らない状

                                                                                  カナエストーン、万能すぎる! 魔進戦隊キラメイジャー 「エピソード17 洋館の奇石」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。
                                                                                • その昔 熊本の山の中に海軍がありました ひみつ基地ミュージアムに行ってみた - えんそうブログ わらしとわたし

                                                                                  「山の中の海軍の町 にしき『ひみつ基地ミュージアム』」という 海軍航空基地資料館に行って来ました。 132base.jp 山の中に何で海軍があるの?と不思議でした。 ここのエリアにはもともと滑走路があって 戦時中はパイロットが飛行訓練をする場所として知られていたのです。 当時夕方頃になると 赤とんぼと言う練習機が飛んでいるのがよく見られていたそうです。 その滑走路の下には4年くらい前まではただの防空壕だと思われていたけれど 実は沢山の大きな地下施設があって その後の調査で海軍の地下魚雷調整場だったことがわかったのだそうです。 そしてちょうど1年前にミュージアムがオープンしたとのこと。 資料館自体は小さくて正直これだけ?と思ってしまいました。 でも本当のミュージアムはこの建物内ではなく 外にあるのです。 本物の地下施設を見学するのが本番なのです。 ガイドさんと共にそちらへ向かいます。 200

                                                                                    その昔 熊本の山の中に海軍がありました ひみつ基地ミュージアムに行ってみた - えんそうブログ わらしとわたし