並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

千円単位の検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 同人誌を刷って13万円の赤字を出した話|hot / 箱野

    それなりのショックをそれなりに引きずった。せめて笑い話として誰かのエンタメになってくれ。 様々な要素が重なり赤字13万円 私は決して初参加で1000部刷るような失敗をした訳ではない。毎回アンケートを取るし、界隈の規模とブクマ数や反応具合から予想する。 むしろ過去の同人活動ではイベント後の余りを通販にまわし数日後に売り切れるくらいの、まさに理想の部数を刷っていた。 (1)需要が全く推測できない本 しかし今回は違った。 まずそこは毎回150sp〜200spある赤ブーのプチオンリーだった。プチどころかほぼオンリーサークル(イベント内で自ジャンルで出しているサークルが自分のみ)で30部以下規模の経験しかない私には未知数すぎるジャンルだ。 さらに今回は出すものが漫画でも小説でもなかった。なんなら二次創作ですらなかった。 私は初めての大規模二次創作界隈で「200pフルカラーの評論本(数千円)」という訳

      同人誌を刷って13万円の赤字を出した話|hot / 箱野
    • ホームレス女性の死から半年 食料配布の列にいた彼女 報道されない「試食販売」の闇(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

      亡くなった大林三佐子さんに見覚えが… 「あの人」はあの時に列に並んでいた女性ではないのか−。 ニュースで彼女について報道されるたびに食料配布の例に並んでいた彼女の姿が鮮烈に思い出される。 その人の名は大林三佐子さん。 昨年11月16日の未明、東京・渋谷区の幹線道路沿いのバス停で頭を殴打された状態で女性が死亡していた。大林三佐子さん、享年64。そのバス停は深夜から未明にかけて彼女が身を休めていた場所でホームレスだったことから「渋谷区路上生活女性 死亡事件」として大きく報道されて警察が捜査。事件前後に防犯カメラ映像に写っていた近くに住む男が逮捕された。男は「邪魔だった」「痛い思いをさせればいなくなると思った」と供述しているという。 事件から半年が経つ。大林さんの人生をたどった報道も目につくようになった。 テレビや新聞で数多くの報道があったが、その中で彼女自身の人生にもっとも力を入れて迫ったのが

        ホームレス女性の死から半年 食料配布の列にいた彼女 報道されない「試食販売」の闇(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
      • そろそろ我々は高すぎる健康保険料に怒っても良い頃だ - ゆとりずむ

        こんにちは、らくからちゃです。 弊社では毎年6月が昇給月なのですが、御社はいかがでしょうか?ドキをムネムネしながら給与明細の封を切ると・・・ 基本給&裁量労働手当:+7000円୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 去年は諸々振るわない一年だったけど、頑張った甲斐がありました( •́દ•̩̥̀ )。弊社の偉い人ありがとう、ありがとうございます。 ・・・あれ?でも振り込まれている金額があんまり変わらないような。 税金&社会保険料:+7000円ヽ(•̀ω•́ )ゝ コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!! 何この往って来い。ビットコインかよ。 内訳を見てみると、大幅に増加していたのは、住民税と健康保険料でした。去年はボーナスの金額がそこそこ大きかったため翌年度の基本給からしか徴収されない住民税の金額が膨らんだことと、今年から会社の所属する健康保険組合の変更に伴う保険料アップと

          そろそろ我々は高すぎる健康保険料に怒っても良い頃だ - ゆとりずむ
        • 【追記】慰安婦が売春婦だったという証拠はどこのものか、ボット生きてんじゃねーよ - ネットロアをめぐる冒険

          【8月4日追記】 資料まわりを整理しました。秦氏の「一億円」の記述の引用、文玉珠の軍事通帳の出典、外地での物価指数などについてです。 高須先生のこんなツイートがバズってました。 慰安婦が売春婦だった証拠が韓国ネットに上がった https://t.co/0BNErOApW6 — 高須克弥 (@katsuyatakasu) July 12, 2019 何かの通帳のような画像を載せたリンク先を掲載しており、案の定レスポンスは通常営業といった感じです。 今回は、「慰安婦はいた/いない」という話ではなく、こちらの話をサカナにして、ソースを確かめるときのネットリテラシーの大切さという記事を書きたいと思います*1。 記事の日付を確認しよう リンク先のソースを確認しよう くまなくリンク先を見よう 画像を疑おう コピペを疑おう コピペの変質を見極めよう 今日のまとめ *** 記事の日付を確認しよう 高須先生

            【追記】慰安婦が売春婦だったという証拠はどこのものか、ボット生きてんじゃねーよ - ネットロアをめぐる冒険
          • 半導体不足と急速な円安が富士通のスマホにとどめを刺した。ベストセラーの「arrows We」を使ってわかった高コストな仕上がり - はやぽんログ!

            先月、民事再生法適用によって携帯電話市場から事実上撤退したFCNT。富士通ブランドを取り扱っていた同社は、直近の携帯電話出荷台数ランキングでは3位につけるなど、好調な様子を見せていたメーカーであったが、なぜこのようなことに至ったのか。 今回は同社が2021年から累計100万台以上を販売したというベストセラーモデル「arrows We」 を実際に使ってみて、至った経緯について考えてみよう。 廉価でもコストをかけて他社としっかり差別化。起死回生のベストセラーとなったarrows We 半導体不足による原価高騰と急速な円安がさらなる利益低下に。廉価端末にとっては逆風へ 廉価端末に絞って利益低下。加えて原価高騰と円安がとどめとなったか。他のメーカーは大丈夫か。 廉価でもコストをかけて他社としっかり差別化。起死回生のベストセラーとなったarrows We まずarrows Weのスペックを簡単におさ

              半導体不足と急速な円安が富士通のスマホにとどめを刺した。ベストセラーの「arrows We」を使ってわかった高コストな仕上がり - はやぽんログ!
            • 経営企画の人から聞いた「辞めさせたい人を退職させる方法」が地味だけど怖い→「きちんと低評価を付ける」

              さいとぅー🍜ポンコツ村の村長 @saitoo_3 昔大きめの会社から来た経営企画の人に言われた 「辞めさせたい人にパワハラとかリスクも大きいしやる必要ないです。定期考課で数千円単位のちょっとでいいので毎回減給させれば必ず辞めます」 って言葉が怖すぎて思い出すと今でも泣いちゃう 2022-07-27 14:12:24

                経営企画の人から聞いた「辞めさせたい人を退職させる方法」が地味だけど怖い→「きちんと低評価を付ける」
              • コンプレックス商法である、30万円の高額セミナーはなぜ、超超コスパが悪いかという話 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                最近どうも若い人たちがよく30万円前後のコンプレックス商法に引っかかってるのを見てるので、動画を作りました。 英会話や肥満や薄毛や若返りやその辺ですが、この辺は全部ある程度向き不向きがあるのと、本人のそれなりの積み上げも必要なので、30万円払ったからといって別に成功するわけではないし、リバウンドもあるからです。 そしてそれが分かっているにも関わらず、30万円という、まぁ、ぎりぎり払える金額を設定してくる感じの人達にはまってしまうのが同じ30万円を使うのであればもったいないなと思います。 本であれば、同種のノウハウが千円単位で手に入りますし、もしコーチにお金を払うとしても、月数千円とか、せいぜい1万円ぐらいで長く続けた方がいいと思います。 またあれだけ広告をガンガン打っても元が取れるというのは、それだけ原価が安いということを考えた方が良いじゃないかと思います。 youtu.be 追伸 Twi

                  コンプレックス商法である、30万円の高額セミナーはなぜ、超超コスパが悪いかという話 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                • 『中野正彦の昭和九十二年』を読まなくていい理由と回収理由(追記有)

                  前置き前もって断っておくと、この文章は自分が読んだ本をあしざまに貶すために書かれている。信じてもらえないかもしれないが、自分は普段ならフィクション、特に小説に対するネガティブ感想は書かないようにしている。新刊だとネガティブな感想が売上=作家の収入にダイレクトに響きかねないからである。他人の収入に影響を与える覚悟はない。ただ、本作はもう書店に並ぶことがないのが確定しているので、その点は心配しなくていいだろうと判断したので、放流させてもらうことにした。 樋口毅宏が書いた『中野正彦の昭和九十二年』という小説がある。この本、本来なら12月19日発売だったのだけれど、イースト・プレスが発売日前に回収を決定したことで話題になった。以下、その際の回収理由である。 https://www.eastpress.co.jp/information/detail/2034 その内容の表現手法の個性から、出版にあ

                    『中野正彦の昭和九十二年』を読まなくていい理由と回収理由(追記有)
                  • 参院選で記者は反省した 「生きづらさ」のうねり、ここまでとは……

                    1年間で2万人くらい、ひと死んでるんですよね。自殺で。異常ですよ。戦争も紛争も起こってないのに。 なんでこんな状況にされなアカンの? 生活安定していたらこんなことになる? 働き方にもっと余裕あったとしたら、こんなことになる? 自分がいていいんだ、自分が存在していいんだっていう世界になってたら、こんなことになる? 自信を奪われてるだけですよ。自分は生きてていいのかって。生きててくれよ! 死にたくなるような世の中やめたいんですよ! これは、山本太郎氏がゴールデンウィークに神戸・三宮で行った2時間以上にわたる街頭演説の抜粋です。 山本氏は4月にひとりで政治団体「れいわ新選組」を立ち上げました。支持母体はなく、活動資金は広く市民からの寄付でまかなう。集まった寄付額に応じて参院選の候補者擁立数を決めるという、異例の選挙活動を始めました。この三宮演説も、支持を広げるための全国行脚のひとつでした。 この

                      参院選で記者は反省した 「生きづらさ」のうねり、ここまでとは……
                    • AWS内で完結するからパブリックIP通信でも安全 EC2でIPv6を使う手順と注意点

                      各領域の最前線で活躍されるエンジニアや研究者を招き、インフラ技術を基礎から応用、普遍的な技術から最新技術まで網羅的に学ぶ、インフラ勉強会シリーズ「Infra Study Meetup #1 - #10」。2ndシーズンの第3回として、クラスメソッド株式会社の鈴木氏が登壇。AWS EC2でのIPv6通信について紹介します。 自己紹介 鈴木亮氏(以下、鈴木):よろしくお願いします。クラウドであればIPv6簡単に使えるよ、ということで話したいと思います。自己紹介ですが、クラスメソッドというAWSの構築支援などをしている会社に所属しています。 AWSの構築をお手伝いしながら、ブログなども書いています。 趣味で自転車乗っていて、毎年7月あたりは北海道に行ったりしていました。2022年あたりには、また行けるようになったらいいなと思っている今日この頃です。 AWSでIPv6がいつから使えるようになったか

                        AWS内で完結するからパブリックIP通信でも安全 EC2でIPv6を使う手順と注意点
                      • 【Colabo事件②】引き続き、監査結果報告書に関する補足のようなもの(その1)※1/14・1/15一部訂正・加筆|地方の会計屋|note

                        前回記事で、1月4日付で東京都より公開された一般社団法人Colaboの「不正会計疑惑」に係る「東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果(以下、監査結果報告書)」について要約・解説したところ、お陰様で想像を大幅に超える反響を頂きました。 改めて、御礼申し上げます。 前回記事を未読の方は、ぜひ下記よりご笑読ください。 もちろん、「ここは○○ではないのか?」等々、辛辣なご意見・ご感想も多数頂いています。 前回記事でも十分に消化しきれなかった箇所もありますので、それらも踏まえて引き続き掘り下げていきたいと思います。 以下は私の主観によるものであることも、あらかじめご了承ください。 いわゆる「(表3)問題」について(表3)=裏帳簿?前回記事でも紹介しましたが、「事業所要額(予算額)」及び「事業実績額」が2千6百

                          【Colabo事件②】引き続き、監査結果報告書に関する補足のようなもの(その1)※1/14・1/15一部訂正・加筆|地方の会計屋|note
                        • 土地の価格、道が一本違うだけで大きく変わるのはなぜ? 1平米6万円差が出ることも! 「路線価図」で街あるきしてみた

                          土地の価格、道が一本違うだけで大きく変わるのはなぜ? 1平米6万円差が出ることも! 「路線価図」で街あるきしてみた 「交差点をはさんでこちら側とむこう側」「道が一本違うだけ」——それなのに、土地の価格が大幅に変わる。こうした不思議な現象が、街のあちこちに見られます。 なぜそんなことが起きるのか? 街をもっとよく知る手がかりとして、今回注目するのが「路線価図」。本来は持ち歩くための地図ではありませんが、住まいと街の解説者として30年以上活動する中川寛子さんは、この地図を活用して土地の価格の理由を探る「街あるき」をしています。2023年には著書『路線価図でまち歩き 土地の値段から地域を読みとく』(学芸出版社)を刊行しました。 「長く住む家や投資対象を探している人、街づくりに関わる人など、何か目的があって街をながめる人たちのヒントになるはず」と中川さん。路線価図を片手に、一緒に街を歩いてみました

                            土地の価格、道が一本違うだけで大きく変わるのはなぜ? 1平米6万円差が出ることも! 「路線価図」で街あるきしてみた
                          • GoToキャンペーン開始!新幹線チケットを使ってお金をゲットする方法を思い出したので実践してみた結果・・・|牛若丸|note

                            新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 どうもこんにちは!牛若丸です! 昨今の新型コロナウィルスの影響で、 「給料が減ってしまった」 「売上が落ちてしまった」 という方も少なくないのではないでしょうか? そんな国民のために、政府が始めたのがGoToトラベルキャンペーンです。 「Go To キャンペーン事業」とは、新型コロナウイルスの影響で経済的に大打撃を受けた観光業や飲食業、イベント・エンターテインメント事業などを支援し、さらに需要を喚起するために行われる取り組みです。 Go To Travel キャンペーンは7月22日から!その内容は? | LINEトラベルjp 旅行ガイドつまり、「旅行

                              GoToキャンペーン開始!新幹線チケットを使ってお金をゲットする方法を思い出したので実践してみた結果・・・|牛若丸|note
                            • 「身に覚えのない2千円」はクレカ不正利用だった 少額で被害に気づかない?最新の手口とは〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                              クレジットカード被害件数がいま、過去最高に達している。カードの不正検知システムの開発を手がける企業の調べによると、2022年のクレジットカードの情報流出件数は84万件を超え、過去最高を記録した。コロナ禍でネットショッピングの利用が増えたことや、不正に使われる金額が数百円から千円単位と少額で、消費者も不正利用に気づかないという。被害の状況と最新の不正手口をリポートする。 【写真】クレジットカード情報の販売を持ちかけているとみられる書き込み 「知らぬ間に2千円ほど利用されていました。怪しいサイトで使ったことは一切ないのに……」 IT企業に勤務する東京都在住の男性(27)は今年2月に、クレジットカードの不正利用の被害にあった。Amazonをはじめとする大手ネットショップでしかカードの利用はなく、被害の心当たりはないという。カード会社に問い合わせると、不正に利用された疑いがあるとのことで、その分の

                                「身に覚えのない2千円」はクレカ不正利用だった 少額で被害に気づかない?最新の手口とは〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                              • ブログは副業になるか(6) For Spring 2022 - 一人暮らし、はじめますか?

                                本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第2版  2022年02月04日 第1版  2021年05月02日 次回は、2月11日(金曜日)に記事更新します。 1.  自分で注文して報酬、セルフバック 2.  そこまでやるのは、ちょっと極端でしょう 3.  にほんブログ村には、登録しよう 4.【 追記 】ブログは副業になるか … コメント欄は、早々にクローズしましたよっ まずは、こちらのCM動画で、胸キュン!していただいて…。 www.youtube.com 地上波、BSで洋画を見るのも良いけど、見たい映画を、いつでも好きなときに見ようと思うなら、やっぱりAmazon Prime Video は外せないと思います。 リンク 雑誌・漫画・書籍が読み放題、音楽(200万曲)も聴き放題で、月に500円。 わたしは、毎月、完全に元が取れてると思ってますっ。 Amazonでお買い物したときの

                                  ブログは副業になるか(6) For Spring 2022 - 一人暮らし、はじめますか?
                                • 自衛官の初任給増額=採用改善へ警察官と格差縮小-防衛省調整:時事ドットコム

                                  自衛官の初任給増額=採用改善へ警察官と格差縮小-防衛省調整 2019年09月24日05時09分 防衛省は自衛官の初任給を2020年度から引き上げる方向で調整に入った。自衛官との併願者が多い警察官との格差を縮めることで、苦戦が続く自衛官採用の改善を目指す。財務省との折衝を経て、10月4日召集の臨時国会に防衛省職員給与法改正案を提出したい考えだ。 自衛官の提訴、差し戻し=「安保法制」出動拒否-最高裁 現在の初任給は任期付きの自衛官候補生が月額13万3500円、原則終身雇用の一般曹候補生が16万9900円。警察官(皇宮警察等の国家公務員)の17万1200円をいずれも下回っている。 防衛省は今回、自衛官候補生の初任給を2万円程度、一般曹候補生は千円単位でそれぞれ引き上げたい考え。必要な予算は数億円とされる。 新型コロナ最新情報 相模原殺傷 神戸教員間いじめ

                                    自衛官の初任給増額=採用改善へ警察官と格差縮小-防衛省調整:時事ドットコム
                                  • 副業でブログをやるなら、こ、これ…でしょう - 一人暮らし、はじめますか?

                                    出来ることなら副業といえるレベル、悪くてもこずかい稼ぎレベルの収入を夢見て、ブログを始め2年半が経過。もう、試行錯誤の連続ですねっ 泣 なんでも1年も経つと9割の方がやめていくそうですが、さて…。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第2版  2022年03月24日 第1版  2022年01月14日 1.  副業でブログをやるなら、特化ブログでしょう 2.  わたし、Googleアドセンスは、やってません 雑記(記事)の最初は、CMになりますっ。 まずは、お口直しに、井筒屋、お気に入りのミュージック動画から…。 www.youtube.com Amazon Prime Video を利用しだすと、これ、もっと大きいディスプレイで見たいなぁ、と思うようになります。 そこで、お薦めするが、これっ。 【 Amazon おすすめ 】  井筒屋セレクト リンク お値段は、¥4,980

                                      副業でブログをやるなら、こ、これ…でしょう - 一人暮らし、はじめますか?
                                    • マスク「値上がり」を叩く前に 苦闘する卸業者、原料費「何十倍」も薄利で輸入...世界中で「奪い合い」が

                                      新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でマスク不足が続き、一部小売店では価格が平時の10倍程度に高騰する例がある。高額転売が規制された中での値上がりに消費者から賛否の声があがったが、中国からマスクを輸入する業者が、仕入れ価格の高騰に四苦八苦している実態が取材で浮かび上がった。 大手スーパーに不織布マスクを卸した神戸の企業は「仕入れ値が何十倍にもあがっている」とし、「できる限り輸入コストを抑え、価格交渉も強く行い、できる限り薄利で卸しました」と話す。また、東京で貿易商社に勤め、マスクの中国輸入を手掛ける男性(30)は「中国のマスク工場から見積もり提示が届きますが、とても高いです」と仕入れの内情を明かす。 「できる限り輸入コストを抑え、価格交渉も」 関西を中心に85店舗を構えるスーパーマーケットチェーン「イズミヤ」の一部店舗では2020年3月下旬、50枚入り不織布マスクの商品を税抜

                                        マスク「値上がり」を叩く前に 苦闘する卸業者、原料費「何十倍」も薄利で輸入...世界中で「奪い合い」が
                                      • 妻が離婚したくなるモラハラ言動を夫は全く自覚していない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        オレ様に文句ある? 2023/05/10更新しました 夫のモラハラ言動に度々、悩まされています。 実家の問題について夫が、毒親育ちの私を責めるのです。 現在、父81歳。 75歳の継母が5年前に「この家には金輪際、来ないでくれ」というので、実家とは行き来せず、心理的な距離が遠くなりました。 妻が離婚したくなる夫のモラハラ言動について、考えます。 スポンサーリンク 実家の問題 ギャンブルと借金 お前が悪い 根深いモラハラ まとめ 実家の問題 離婚家庭に育ちました 私が3歳のとき両親は離婚し、実母はひとり実家へ戻りました。 父の愛人が妊娠したため実母は追い出され、その愛人がすぐ継母となったのです。 そんな父と継母の趣味はパチンコ。 夜になってもパチンコ店から帰ってこなくて、生まれて間もない妹の面倒を小学6年生の私がみていたことも。 www.tameyo.jp 父と継母が経済的に苦しいとき親族が援

                                          妻が離婚したくなるモラハラ言動を夫は全く自覚していない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 人生で大切なことはすべて大井競馬場で学んだ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                          こんばんは。 「人生で大切なことはすべて大井競馬場で学んだ」と題して、師匠からの学びをお伝えしていきます。 昨日は最も大切なポイントである 1.一日の予算を決めておくこと についてお伝えしました。 今日は次に重要なポイントである 2.馬券は百円単位で投票すること について説明します。 この1と2の2つのポイントを押さえれば、競馬で大金を失うことはありません。「負けない方法に徹する」という彼のメソッドの2大ルールとなります。 大井競馬場を初めて訪れた時の衝撃は今でも覚えています。 それまでJRAでの馬券購入しか経験したことのなかった私。千円単位で馬券購入するのが常でした。 師匠が購入した馬券を見て私は驚きました、百円単位で購入していることに!(おおげさですみません…) でもこれは理にかなっているのですよね。今になって分かります。 まず予算が5000円しかないという条件下では、これは合理的です

                                            人生で大切なことはすべて大井競馬場で学んだ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                          • 株が7%OFF!LINE証券のタイムセールはどれだけ儲かりそうなのか - ゆとりずむ

                                            こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近にしては、比較的おいしい条件を提示してくれていたau payの20%ポイント還元キャンペーンですが、条件が厳しくなっちゃったみたいですね。 www.au.com 一日あたりの上限が6,000ポイントの上限がついたということは、30,000円相当分までしか対象にならないってことですね。事前にクレジットチャージしていたひともいるようで「金返せ!!」なんて声も上がっているようですが、こういったキャンペーンは条件に「条件は主催者の判断で変更しうる」と明記されているのが常です。貰えるものがあれば御の字くらいに考えておきましょう。 だいたいにおいて、キャンペーンがあるからと余計な出費をしてしまうと、あとで帰ってくるポイントよりも無駄が多くて本末転倒です。なんか手許に浮いたお金もあるし、なんか良い使い道が無いかなーと思っていたら、面白いものを見つけました。 LIN

                                              株が7%OFF!LINE証券のタイムセールはどれだけ儲かりそうなのか - ゆとりずむ
                                            • プレミアム付商品券の本当の利益率を考えてみた - 玖足手帖-アニメブログ-

                                              内閣府によると。 https://www.02premium.go.jp/ プレミアム付商品券とは? ・消費税率の10%への引上げに伴い、家計の負担緩和や地域の消費下支えのため、プレミアム付商品券事業を実施します。 ・全国の市区町村が、対象となる方々(住民税非課税の方、小さな乳幼児のいる子育て世帯)に対して、25%もお得に買い物ができる「プレミアム付商品券」を発行・販売します。 ※おひとりあたり最大2.5万円分の商品券を2万円で購入。 ※5千円分の商品券を4千円で、最大5回に分けて購入可能。 ・購入いただいた「プレミアム付商品券」は、税率引上げ後の6か月の間、地域の幅広い店舗で日常的なお買い物にご利用いただけます。 www.youtube.com 私も住民税が非課税の貧民なので、案内が来た。正直めんどくさい…。 内閣府の動画によると、25%お得にお買い物が出来るらしい。本当にそうだろうか?

                                                プレミアム付商品券の本当の利益率を考えてみた - 玖足手帖-アニメブログ-
                                              • アドセンスからのお初の入金&久しぶりにAmazonアソシエイトでの収益発生💰 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                今日は、ちょっと「歌姫シリーズ」は、お休みして…。 実は、一昨日、Googleからメールが届いてね。 またポリシー違反でもしちゃったのかな?なんて思って見てみたら 「アドセンスから収益金の送金手続きをしました」との事で 口座に入金されたか確認して下さいというメールだったんです✉ おっ!やっとアドセンスで発生した収益が現金化されて入金されるんだぁ~ っと喜んでしまいました☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆ 9月下旬くらいに「お支払基準額」に到達したので いつ入金されるのかなぁ?って思っていたところだったんですよ。 思えば今年の2月に、はてなブログを始めて 3月の半ば頃に、アドセンスの審査に申請をして 約1カ月後の4月の半ばに合格して そこから広告を貼れるようになったんですが 最初のうちは、月に何百円単位の収益だったので 子供のお駄賃みたいで 笑っちゃう感じだったんですよ

                                                  アドセンスからのお初の入金&久しぶりにAmazonアソシエイトでの収益発生💰 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                • 夢を叶えるなら手作り100円ノート - らしくないblog

                                                  毎年3月、年度末になると探していたのが「手帳」 最近では手帳以外にも 「情報を整理するアプリ」を探していた。 今はそれら2つの目的を100円のノートでコンプリート\(^^)/ 今日の記事ですが書籍「100円ノート超メモ術」 情報デザイン21研究所主宰の中公竹義さんの著書を もとに書いていますのでご承知のほど。 《目次》 目からウロコの100円ノート 自作100円ノート ▶︎材料 ▶︎作り方 1️⃣瞬殺でひらける機能😀 2️⃣たちどころに過去の記録を引き出すインデックス 3️⃣自分の考えのグループ分け、大局がつかめる レビュー(まとめ) リンク 目からウロコの100円ノート 毎年3月になると、来年度は どんな「手帳」にしようか? と悩んでいたサイヤG。 何十年も 満足に使った覚えがない。 手帳の機能では足りないと思いスマホで「アプリ」 などもインストールしたが、これまた使いきれない(;_;

                                                    夢を叶えるなら手作り100円ノート - らしくないblog
                                                  • Colabo代表仁藤夢乃さん 公文書開示請求編|暇空茜

                                                    サムネ 見出し「Colabo公文書開示!!」 に「これがColaboの会計公文書です」 な「ワ、ワァ(号泣)」 恐怖の公文書!!いったいなにが!? 台本空「皆さんおまたせしました。東京都庁に申請していた、若年被害女性等支援事業に関するColaboの提出した公文書が開示されました」 な「60日延長されたやつですね」 空「そのあとも理由なしに5日延長してワロタ」 な「で、どうでした?」 空「開示されたのは、主に①都とColaboの契約書類②バスカフェ事業予算申請書③バスカフェ事業実績報告書(経費精算書)です」 な「解説おねがいします」 空「①の契約書は契約書です。②の予算申請書は、共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんが年度の初めに「今年はこのくらいお金を使う予定です」と事前申請する書類です。③の実績報告書は共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんが年度の終わりに

                                                      Colabo代表仁藤夢乃さん 公文書開示請求編|暇空茜
                                                    • 単身赴任 自炊 フリーペーパーの凄みを体験(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ

                                                      こんばんは。 勤務変更に伴って昨日4月15日が休みでした。 私は、職場で情報収集を兼ねて徳島新聞を休憩中に読んでいます。 毎月第1・3木曜日と第2・4木曜日に異なる2種類のフリーペーパーが徳島新聞購読世帯に配布されています。 先日、徳島県内の「和菓子屋」の紹介が掲載されていました。 私の大好きな美馬市・阿波市・吉野川市から1店舗の紹介記事に目が止まりました(*^_^*) 昨日、休みだったので紹介記事を持参して「和菓子屋」へ。 その店は、車かタクシーでしか行けない様な分かりずらい場所にあります。 ナビ検索で行きましたが通り過ぎてUターンして戻りました(*^_^*) 平日の昼間なのに私が滞在している約30分の間に5名が来店。 数千円単位で購入していってました。 私の悪い癖が出てしまい、「地元の方ですか?」「私はフリーペーパーを見て買いに来ました」と話しかけると「私もフリーペーパー見て買いに来た

                                                        単身赴任 自炊 フリーペーパーの凄みを体験(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ
                                                      • アフィリエイトは安定しない【記事をリライトしよう】 - メダカ皇帝

                                                        アフィリエイトを始めてからというもの、少額ではありますが収入があって嬉しいです。 今日はなんだかんだで、2000円くらい稼げました(/・ω・)/ 2000円っていう額も微妙ではあるのですが、これがせめて安定してほしいです。 うちのブログのアクセスが少なすぎるというのもありますが、アフィリエイトは安定しないですよね。 目次 [非表示] 1 アフィリエイトはSEOの影響が大きい 2 SEOで上位を取るには 3 リライトは流入キーワードの検索意図に沿う 4 リライトはSEOの評価が高い 5 まとめ アフィリエイトは安定しない【記事をリライトしよう】 アフィリエイトはSEOの影響が大きい アフィリエイトはSEOの影響が大きいです。 わたしのようなつたない記事であっても、SEOで上位に来れば、そこそこの件数が制約します。 単価がちいさな案件だけど、今日は3件も成約したものがありました。 これが数千円

                                                          アフィリエイトは安定しない【記事をリライトしよう】 - メダカ皇帝
                                                        • スライド資料作成の鉄則は「左グラフ、右メッセージ」 相手に「最速」で伝えるパワポのコツを、プレゼンのプロが解説

                                                          伝わるプレゼンのコツには「4つのポイント」がある 前田鎌利氏:これ(プレゼンテーションが伝わるメカニズム)をしっかりと頭に入れた上で、じゃあどうやったら「伝わる」か。それには4つのポイントがあります。まず1つ目からいきましょう。 1つ目は「目的」です。何のためにプレゼンするか。「モチベーションを上げたい」「相互理解を働きかけたい」「納得感を醸成したい」「協業してメリットを持たせたい」、もちろん「決裁を取りたい」など、いろいろあると思います。 何のためにこのプレゼンをするのか。まず大前提ですよね。目的やゴールです。これがよくわからなくて、ただ単に報告資料だけの時もありますが、報告だけであれば、「じゃあ読むだけでいいじゃん」となっちゃいますね。 プラスアルファで、ネクストステップに進む。「だからこうします」ということがないと、報告も聞きづらくなってきます。 2つ目は「相手欲」ですね。これ、忘れ

                                                            スライド資料作成の鉄則は「左グラフ、右メッセージ」 相手に「最速」で伝えるパワポのコツを、プレゼンのプロが解説
                                                          • 身なりは大切ですね - qyjxの日記

                                                            おはようございます。 僕は服装には無頓着なので、洋服はサイズが合って着心地がよければ それで十分です。 なので、僕は洋服にお金をかけません。安い洋服でいいのです。 生活費に余裕がないからそうなるのかもしれませんね。 でも、何故か僕はふたつの銀行口座を持っているんです。 ひとつはメガバンク、もうひとつは地方銀行です。 なので、お休みの日に買い物に行ったついでに、口座はまとめたほうが いいと思い、あまり使ってないメガバンクの口座の解約手続きに行きました。 その銀行は駐車場が狭く、車の出し入れが難しいので、僕は買い物をした 百貨店に車を駐車したまま、5分ほど歩いて銀行に行きました。 その口座は預金用として使っていたので、引き落としはありませんでしたが、 いつも使う地方銀行の口座よりも残高が多かったんです。 多いといってもわずかな金額です。 口座の残高を確認したところ、千円未満の金額が550円でし

                                                              身なりは大切ですね - qyjxの日記
                                                            • 【BtoB向け】セミナー集客大全|ハチワレ|BtoBマーケ×運用型広告

                                                              さて、前振りが長くなってしまいましたが以下からがコンテンツになります! セミナー集客は企画が9割セミナー集客の成功の秘訣は、良い企画や著名な登壇者をアサインできるか?にかかっていると考えています。いくつか事例を元に説明しますね。 先日、Twitter上で以下の記事が流れてきました。 私も読みまして、とても良い記事だなと思いました。 記事内容を雑に要約すると、クリエイティブを変えたら改善したよ。 って感じでクリエイティブにフォーカスされていますが、自分はクリエイティブよりもセミナーのコンセプトや企画が要因じゃないかと考えています。(クリエイティブの要因も十分にあります) 記事内で出てくる以下のビフォーアフターの画像を見てください。 ビフォーのセミナーが「SEO対策、UXを両立させるには?」になり、アフターのセミナーが「最新BtoBマーケ施策」でした。 恐らくビフォーのセミナーはターゲットが狭

                                                                【BtoB向け】セミナー集客大全|ハチワレ|BtoBマーケ×運用型広告
                                                              • 超高勝率投資 Line証券タイムセールでお小遣い稼ぎ 【初心者向け投資コンテンツ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                                                こんにちは。 今回は久しぶりに投資関係の記事を書いてみました。 ここ数ヵ月はコロナウイルスの影響で市場は大荒れだったので、僕自身はそそくさと損切りして株式投資から離れていたんですが、最近は日経平均もコロナ前に近い水準まで戻り(かなり不自然に感じますが…)いつも通り「暴落は買い」といった結果になりました。 今回に限らず「次暴落来たら買おう」とは常に思ってますが、「まだまだ下がるかも…」という恐怖から毎度毎度動くのが遅く、今回も大火傷しない程度にちまちま買うだけにとどまり、結局大きなチャンスを掴めませんでした。 最近ニュースで見ましたが、今回の大暴落を機に株式投資を始めた方が凄く多いらしく、このタイミングで始めた方は結構勝ててるだろうなーと羨ましく思っています。 現在の日本では、株をやっていると言うだけで変な勘繰りを入れられ、趣味程度でやっているだけでもめちゃくちゃ儲けてる事にされたり、仕事で

                                                                  超高勝率投資 Line証券タイムセールでお小遣い稼ぎ 【初心者向け投資コンテンツ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                                                • 中途半端にお金が残っている銀行口座をスムーズに解約する方法 | 何ゴト?

                                                                  以前に口座を開いていた 「auじぶん銀行」を 最近全く使っていなかったので、解約することにした。 口座の残金を見ると、「62円」。 おそらく、千円単位でお金の出し入れをしていたので、この端数の金額が残ってしまったようだ。 しかし、もし、口座に1円以上 お金が残っていたら、解約する場合、他行の口座へ振り込む手続きが発生するなど、 解約するのが少し面倒になるのでは?と思った。 これくらい少額なら、「釣りはいらねぇー、取っときなー」っと、「破棄して下さい」と、 言いたいところだが、そういうわけにもいかない。 そこで、解約手続きをする前に、「ゼロ円」にしておきたいと考えた。 何か良い手はないかと、アプリのメニューを見ていたら、ありました。 「募金・寄付」の項目。 最近の銀行系アプリには、何かしらの「募金・寄付」ができるものも多いみたい。 さらに、振込手数料もかからない。 希望の金額が寄付できるので

                                                                    中途半端にお金が残っている銀行口座をスムーズに解約する方法 | 何ゴト?
                                                                  • 期間工で誰でも半年で貯金150万貯めるための実践的な方法を解説したいと思います!期間工で人生やり直すためには? | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                    競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! 半年の期間工で誰でも貯金150万を貯めるのはどうしたらいいのか? こんにちはタテヤマです 今回は多くの人が気になっているであろう 7か月で貯金200万貯めるってことは 月に28万も貯金しないと行けないんだけど この収入でどうやって貯めたの? ということを…いよいよお話ししていきたいと思います! というわけで… 今日は実際に

                                                                    • 【家計改善】2022年と2023年家計主要項目の比較 - 40代子育て投資家夫婦の家計簿

                                                                      来年の家計改善のため、行動次第でどうにかできそうな【主要項目の比較】をしてみます。 【子ども習い事・給食費】など、「値上げされても払うしかない」コントロール不可な項目は比較しても意味がありません(どうしようもない)ので除外します。 2022年と2023年家計主要項目【平均値】 各項目を昨年と比較してのコメント 光熱費 通信費 水道代 食費・日用品費 ガソリン代 1ヶ月の支出合計 1年の貯金・投資合計 行動編 【家計改善】来年気をつけること 2022年と2023年家計主要項目【平均値】 主要項目の月平均を出してみます。 (【貯金・投資】は1年の合計額) 👉【比較評価基準】 ●昨年より1,000円以上 下がった→○ ●昨年との差額1,000円未満→△ ●昨年より1,000円以上 上がった→✖ ※【貯金・投資】の評価基準は○✖逆となる 【2023年:2022年】 項目 今年平均(円) 昨年平均

                                                                        【家計改善】2022年と2023年家計主要項目の比較 - 40代子育て投資家夫婦の家計簿
                                                                      • グッズ依存症をなんとか辞めた話

                                                                        自転車操業が破綻してやばいことになってる人とそれに巻き込まれた被害者の話を見かけて、私もグッズで破産しかけたことがあったので増田に書き捨てることにした。 数年前まで私はガチめのグッズ厨だった。推しのグッズがでる度にはしゃいで買い求める、典型的なグッズ厨だった。 コラボイベントがある度に会社を休んで初日始発に店舗に向かい、推しが出るまでランダムグッズを買い漁り、新商品が出る度にアニメイトに箱で予約しにいき、ついでにおみくじ感覚で陳列されているトレーディング缶バッジなどを買う女だった。 そんな生活を過ごしてたら当たり前だが普通に破綻したので、この記事でグッズ集めるの辞めたいな。とかグッズ買うの止められない。 なんて思ってる人の参考になれば身を滅ぼした甲斐があるので嬉しい。 今でもこのジャンルは好きなのとやめ方が酷いのでジャンルについては敢えて伏せるが、多分読んでく内にあーあそこのジャンルね。と

                                                                          グッズ依存症をなんとか辞めた話
                                                                        • 週足ウイリアムズ%R投資法の概要 - いちのりの資産運用日記

                                                                          まいど~ 『おナス』です。 昨日、おとといと大きく下げた米国市場。 せっかく順調良く戻してましたけど一気に崩れましたね これって何なん? ウクライナ問題なん? それともCPIが7.5%だったからなん? どっちでもいいんだけど・・・ そんな時、ふと前から少しやってみたかった 米国株の投資方法があってちょうど機会が訪れたから 昨日から始めてみました。 <スポンサーリンク> この投資法は基本的にどんな銘柄・ETFでも 使えるとは思いますが個別株には避けた方が いいですし、基本右肩上がりで上がっていくような 銘柄しか使えないのでナスダックやS&P500などの 指数ETFの方がいいかと思います。 今回はSOXLを使いましたが、 これは完全におナスがSOXLを久々に 投資したかったというだけであるのと、 ボラティリティが高い銘柄が好きってことなので 別にSOXLをおススメしている訳ではありません。

                                                                            週足ウイリアムズ%R投資法の概要 - いちのりの資産運用日記
                                                                          • 決算書等の「千円」、「百万円」など異なる単位を読むコツ、変換方法等を解説

                                                                            決算書等の「千円」、「百万円」など異なる単位を読むコツ、変換方法等を解説 2023年12月10日 2023年12月10日 ファンダ 決算書, 統計, 裏技 決算書は企業によって単位が「円」になっている場合もあれば「千円」、「万円」、「百万円」、「億円」、「十億円」など大きな括りにされている場合もあります。 「円」や「万円」、「億円」ならそのままなので問題ないでしょうが、「千円」や「百万円」の単位だと金額をすぐに把握しにくい方も多いでしょう。 また、同業者など複数社の決算書を比較しようとするとこの単位の違いは本当に厄介です。 そこで今回は私が実践してる異なる単位を読むコツ、変換方法等を解説していきます。 千円単位の読み方と変換方法まずは「千円」単位から見ていきましょう。 千円単位は慣れると比較的読みやすいんですよ。 そのため、利用頻度は高めです。 私もよく使う省略方法となります。 0を3つ付

                                                                              決算書等の「千円」、「百万円」など異なる単位を読むコツ、変換方法等を解説
                                                                            • 地球PF:2.19億円、前週比296万円減 - 地球PF運用ブログ

                                                                              地球PFは先週末から2,957,236円減少し、219,158,222円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/09/24) (参照:先週末の状況) 昨日は証券会社の臨時システムメンテナンスにより資産を集計できませんでした。本日、一日遅れの運用報告となります。 chikyu-pf.hatenablog.com さて、蓋を開けてみれば300万円ほど減少しており、地球PFは2.2億円を割り込みました。地球債を除いて軒並み減少。特に地球株が大きく減少しています。地球債の上昇分では全体の下落分を全くリカバーできませんでした。 なお、先日ゴールドを一部売却しました。そのため、ゴールドが大きく減少し、その分キャッシュが増加しています。その目的は、地球債積立用のドル資金確保です。 地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。 地球PF:219,158,222円 地球株:146

                                                                                地球PF:2.19億円、前週比296万円減 - 地球PF運用ブログ
                                                                              • 貧乏な人の特徴 - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                                                                                こんばんわ、わん吉です('ω')ノ みなさん、お金持ちになりたくないですか?? 今回は 貧乏な人の特徴 をお送りします。 貧乏な人には共通点あるんですよね。 お金持ち目指すなら、まずは貧乏な人のマネはしてはいけません。 貧乏な人の特徴 お金に無頓着 お金の使い方が雑 貯金せずに借金してる お金を使わないと幸せを感じない お金を大事にしない お金に無頓着 貧乏な方はお金に対して無頓着な人多いです。 今財布にいくら入っているのを知らない人は お金に無頓着です。 対してお金持ちの方はお金を意識しているので 1円単位でお財布の中身を知ってたりします。 わん吉は1円単位とはいきませんが、 千円単位でくらいなら大方わかります。 お金の使い方が雑 貧乏な人は 無頓着なせいかお金の使い方もメチャクチャ雑です。 無駄に高く設定されているコンビニで頻繁に買い物したり 自動販売機で頻繁にジュース買ったりしちゃい

                                                                                  貧乏な人の特徴 - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                                                                                • 【働き方】フリーランスのフットワークを軽くする今時のキャッシュフロー事情

                                                                                  管理人テコです^^ 住宅の模型を作る職人として もう17年以上活動しています。 その中できついことと言ったら、 正直なお話、お金が回らないことでした。 特に開業当時は資金ゼロでは全く維持できません。 ですけど、 今は便利なツールが結構あります。 そのツールを使うと、 個人自営業者にとっての救いになります。 そんなツールをいくつかご紹介します。 支払いの日はいつ? 個人と限らず、 納品から支払いまで2ヶ月以上待たされるのは 今も良くあることですね。 月末までに納品して翌々月末払い、 という仕事ばかりでは、 設備投資するにもすぐにとはいきません。 結局、 銀行から借り入れて 大きな返済を抱えることになります。 極端な話、 この支払の日をいつにしてもらえるかを 再検討すれば良い訳です。 前払いをしてもらう テコは2019年5月から お支払い方法を選択制にしています。 まだしっかりした統計とまでは