並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 251件

新着順 人気順

吸って吐くの検索結果1 - 40 件 / 251件

  • 「コロナウイルスは27度のお湯を飲むと防げる」とメッセ回ってきたので「ガセネタじゃね?」と返したら起きた話|山本一郎(やまもといちろう)

    あんまりだなと思うんですよね。 私、別に悪いことしてないんですけどね。 どうも、数日前からこんなのが出回っているようです。 「コロナウイルスは実は非常に熱に弱いらしい。普段から白湯を飲むようにするとイチコロらしい。36℃前後でいいので楽勝!」「武漢ウイルスは耐熱性がなく、26-27度の温度で死にます。 お湯を飲めば予防できる」 ハフポストの安藤健二さんが一字一句まったく同じ文章を参考に挙げておられました。この通りのメッセージが流れてきたんですよ。 それも、近所でやっている子どもの習い事でご一緒している保護者(ママ友・パパ友)から。とっぷり日が暮れた、会合帰りにこれを見て、なんぞこれ、と。 お前ら体温どのくらいあると思ってるんだよ。 27度以下の体温しかないトカゲかなにかですか。 馬鹿なんだろうなあって思ったんですよ。流れてきたメッセージの中には、こんなのもありました。 「家の中のウイルスを

      「コロナウイルスは27度のお湯を飲むと防げる」とメッセ回ってきたので「ガセネタじゃね?」と返したら起きた話|山本一郎(やまもといちろう)
    • 「1位になれない」と気づいてからが勝負。ファーストサマーウイカに教わる「自己プロデュース術」 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

      <プロフィール> ファーストサマーウイカ。1990年生まれ、大阪府出身。「BiS」「BILLIE IDLE®」での活動を経て、NTV「女が女に怒る夜」でブレイク。関西弁の切れ味鋭いトークを武器に『ワイドナショー』『はなつまみ』(「お願い!ランキング」内)『不可避研究中』といったバラエティや、ラジオ『ファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0(ZERO)』NHK朝の連続テレビ小説「おちょやん」に出演するなど、多岐に渡って活動している。 「MEETS CAREER」では多様な選択肢の中で自分らしい生き方を選んだ方々の言葉を集め、「はじめの一歩」を踏み出すきっかけをお届けしています。今回のテーマは「自己プロデュース術」。 何かと「自分らしさ」が重んじられる現代では、仕事でも個性を発揮し、オリジナルな立ち位置を獲ることが良しとされがち。一方、周りと比べて、「特別なものなんて何も持っていない」と

        「1位になれない」と気づいてからが勝負。ファーストサマーウイカに教わる「自己プロデュース術」 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
      • コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛

        私はクラウドのプロダクトチームで働いているが、何を隠そう一番苦手で克服できていないことが、コードリーディングだ。ものすごーく時間かかるし、時間かかったうえに読み間違えたりするし、しかもめっちゃ頭使うのに他の人はずっと速いので敗北感しか残らない。先日もマネージャの Pragna に相談したら、最初は2時間かかるけど、3か月もしたら5分で終わるわよ。って言われたけど、いや、そもそも俺4時間は最低かかるねんけどな、、、って感じ。 技術イケメンの皆さんのアドバイス よくよく私のキャリアを考えると、OSSにコントリビュートとかしていることはあったが、めっちゃくちゃ巨大でややこしいコードベースを読んで理解する必要が無いことが多かった。1からコードを書くのは得意だが、他の人のを読んでがっつり理解してとか、どうやったら出来るのかわからない。 当然自分の周りの技術イケメンの皆さんにコツを聞いていたのだが、ど

          コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛
        • おれが抑うつ状態になったときのことを書き留めておきたい。

          「鬱(うつ)」という言葉はわりと広い概念ではないかと思う。 もちろん、「うつ」=「うつ病」=「大うつ病性障害」と考える人もいるだろう。 とはいえ、信頼にたるかどうかわからないWikipediaでも「抑うつ」として項目があるように、「抑うつ状態」というものがある。 その根っこは、いわゆる「うつ病」である「大うつ病性障害」であることが多いのかも知れない。 しかし、実態、その原因は多岐にわたるといっていい。 たとえば、大切な人を喪ったとか、職を失ったとか、そういう人生上のイベントで気が塞ぐ場合もあるだろう。 それで抑うつ状態になることもある。 それは人間の心理として当たり前のことではあるので、病気としてみなされない場合もある。 おれはべつに「鬱だ死のう」という軽い使い方をしてもいいと思う。 ちょっとした軽く不愉快な出来事でも、人は鬱になると思う。 とはいえ、おれは双極性障害と医師にも行政にも認め

            おれが抑うつ状態になったときのことを書き留めておきたい。
          • 小保方感ある脳科学者・中野信子さんとニセ科学・創価学会方面の素敵な関係|山本一郎(やまもといちろう)

            先日、東京大学中退を標榜するホリプロ所属の村木風海さんが、文部科学省の原子力関連での有識者会議のメンバーに選ばれて、ただでさえ風当たりの強かった原子力学術界隈では大しけの空模様となりました。 たまに原子力学会に寄稿したりする私も、まさか足元で「なんだこの人選」と思うようなネタが到来するとは思ってもおりませんでした。 嬉しいお知らせです! 実は先日、文部科学省の核融合に関する有識者会議の委員に就任しました!!🎉😆… pic.twitter.com/mHX25uUS0x — 村木風海|Kazumi Muraki (@Kazumi_Muraki) June 29, 2023 まだ「ひやっしー」推しを自分でやってるの超ウケる、それって何のギャグ? 村木風海さんに関しては、概況を記した別の記事も書いてあって、委員の選考の際にご参照いただいたのですが、バイネームをしっかり書かなかったのが敗因だった

              小保方感ある脳科学者・中野信子さんとニセ科学・創価学会方面の素敵な関係|山本一郎(やまもといちろう)
            • 自己肯定感自己肯定感うっせーよ

              有るとか無いとかじゃねーんだよ 生きてるってことはそれなりに肯定してんだよ つまり多いか少ないかだ 高いか低いかだ 勘違いしてる奴多いけど、自己肯定感が高くても幸せになんかなれねーぞ むしろ高すぎる自己肯定感は社会性をぶっ壊す 多すぎる薬が毒になるのと同じだな 何事も程々が一番ってやつ 自分が嫌いで嫌いでしょうがなくて毎日消えてーとか死にてーとか思いながらなんとか身体を引きずって人間のフリしながら生きてるような奴は大体こう思うんだ もっと能力があって頭もルックスも性格も良くて友達が多くて稼ぎがあって恋人とか配偶者とか子供とか居りゃ自分のことを好きになれるんじゃないかってな それ全部ウソだから どんだけ無能だろうが頭悪かろうがブサイクだろうが貧乏だろうがクズだろうがぼっちだろうが、他人に何言われようが自分で自分のことを嫌ってようが、毎日息吸って吐いてメシ食ってウンコして寝て起きてオナニーしな

                自己肯定感自己肯定感うっせーよ
              • ネコがのどを「ゴロゴロ」鳴らす仕組みがついに明らかに

                ネコはリラックスしている時などにのどを「ゴロゴロ」と鳴らしますが、その仕組みは正確には明らかになっていませんでした。そんな中、学術誌のCurrent Biologyに掲載された新しい論文が、このメカニズムを解き明かすことに成功しています。 Domestic cat larynges can produce purring frequencies without neural input: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(23)01230-7 We now know how cats purr—why they purr is still up for debate | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2023/10/we

                  ネコがのどを「ゴロゴロ」鳴らす仕組みがついに明らかに
                • 「インプットの怪物」あんちぽが語るエンジニア勉強論。終わりなき論争に終止符は打たれるのか

                  「インプットの怪物」あんちぽが語るエンジニア勉強論。終わりなき論争に終止符は打たれるのか 2024年2月29日 作家/GMOペパボ株式会社 CTO 栗林健太郎(あんちぽ) GMOペパボ株式会社取締役CTO、日本CTO協会理事。情報処理安全確保支援士(登録番号:013258)。東京都立大学法学部政治学科卒業後、奄美市役所勤務を経て、2008年より株式会社はてなでソフトウェアエンジニアとして勤務。2012年よりGMOペパボ株式会社に勤務。現在、同社取締役CTO。技術経営および新技術の研究開発・事業創出に取り組む。2020年より北陸先端科学技術大学院大学に在学する社会人学生としても活動。 X SpeakerDeck Kentaro Kuribayashi’s Website Pepabo Tech Portal での執筆記事 「エンジニアは一生勉強しなければならない職業である」と言われます。「勉

                    「インプットの怪物」あんちぽが語るエンジニア勉強論。終わりなき論争に終止符は打たれるのか
                  • マスクしたまま運動 熱中症の危険性は? 専門家が警鐘 | NHKニュース

                    5月に入り気温が高い日が増える中、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためマスクをつけたまま運動したり、体を動かしたりすることがつらいという声がインターネット上でも多くみられます。専門家は「マスクをつけていると体に熱がこもり、熱中症の危険性が高まることを意識してしっかり水分を補給してほしい」と話しています。 こうした中、ツイッター上では「買い物に行くのに片道10分も歩かないんだけど、もうマスクしてはキツイね。暑いし、辛いわ。猛暑の頃まで続くと熱中症ヤバいかも」「運動、すぐにマスクが汗でびしょびしょになり、息を吸うごとに濡れたマスクが鼻と口に張り付くのみで、吸っても吸っても酸素が十分に入ってこない」など、マスクをつけたまま体を動かすことのつらさや体調への影響を不安視するツイートが多くみられます。 中でも「父は軽い熱中症でした。マスクをして水分を補給しないでウォーキングしていたのがいけなかったよ

                      マスクしたまま運動 熱中症の危険性は? 専門家が警鐘 | NHKニュース
                    • Working Out Loud(WOL)の取り組みと振り返り - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                      リブセンスVPoEの中野(etsxxx)です。 私はこれまでWorking Out Loud(WOL)というコミュニケーションスタイルを、所属した2チームで実践してきました。最初のチームでは7年、次のチームでは1年ほど運用しています。 最近、他のチームからも取り入れてみたいと相談されることがあったので、改めてWOLについて振り返りをしてみようと思い、この記事を書いています。 WOLとは? 導入の経緯 1チーム目: WOLの原体験 2チーム目: 意図を持って始めたWOL WOLの導入を振り返る 導入前の課題感 実際にWOL導入初期にやったこと チャンネル削減 会話量を増やすための行動 WOL導入前後の比較 私が気をつけていたこと 積極的に絡みに行く 読み落としを責めない 長文をなるべく送らない 大事なメッセージは目立たせる スレッドが嫌いなことを言い続ける 集中したい時は、チャットを見ないで

                        Working Out Loud(WOL)の取り組みと振り返り - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                      • 映画『ミッドサマー』被害者の会 活動報告|古我知 マレ

                        何より先に申し上げておくが、今回の出来事の大半は私の体調管理が出来ていなかったことに起因するので、映画自体や、Twitterで大喜利をしていた人たちには罪はない。本当に。恨んでないし、大丈夫。大丈夫………。ぜんぜん大丈夫。 ミッドサマーを見た。そして、過換気症候群で倒れて救急車で運ばれてしまった。 実を言うとこの症状で運ばれたのは今回が初めてではない。だから、予兆があった時にもあぁまたコレかと多少余裕を持てたのだが、この余裕が良くなかった。 私は映画が大好きだ。新作、旧作、外画、邦画、基本的になんでもござれで、映画館で見るのが大好きだ。ただし、ホラー映画を除いては。 ミッドサマーもその話題性から、なんとなく見ておくかくらいの軽い気持ちだった。Twitterでは公開から連日取り沙汰されているし、感想やネタバレのイラストなどをよく流し見ていた。 見る麻薬?山田上田が参戦?お祭り男のアカーン?セ

                          映画『ミッドサマー』被害者の会 活動報告|古我知 マレ
                        • 瞑想トレーニングで脳みそを鍛えるとメンタルが強くなり優しい性格にも変わる!意志力の心理学

                          やるべきことをやる人になるために 今回は意志力(やる気)の心理学についての話をします。 以前の話で、スタンフォード大学の神経生理学者であるロバート サポルスキー教授は、前頭前皮質の役割は私たちにやるべきことを仕向けることなのだと話しました。 つまりこの脳の部位を鍛えることで、私たちは苦手なことを克服したり得意なことをさらに伸ばすことができるようになるのです。今回はその前頭前皮質(脳みそ)の鍛え方について話していきます。 前頭前皮質の鍛え方はいくつかあるのですが、今回紹介するのは一番有名なものであり、おすすめのトレーニング方法です。 その方法は、瞑想(マインドフルネス瞑想、呼吸法、または座禅)をすることです。まず最初にその効果のほどを心理学の研究を紹介しながら説明していきます。 kruchoro.com 瞑想をすると脳みそが成長する 最近流行りのマインドフルネス瞑想ですが、すでに研究では、瞑

                            瞑想トレーニングで脳みそを鍛えるとメンタルが強くなり優しい性格にも変わる!意志力の心理学
                          • 見た目が若い人は、食事・運動・睡眠・精神・環境によって内側から作られる。アンチエイジングで内面から若返りを。運動不足解消・過食や偏食をやめて、無理のない生活を、無理するから続かないし歪みが生まれる。断捨離で時間に余裕を - ねこぷろ

                            外面よりも、身体の内側からのケアが重要に 現代の人は過食かダイエットのし過ぎか極端に、そして運動不足になっている 無理をしない、身体があたたまり汗が軽く出る程度の運動を ストレスのない環境がアンチエイジングにつながる 断捨離でストレス軽減に 外面よりも、身体の内側からのケアが重要に 女性でも男性でも、いつまでも若くいたいと思うのは当然のことです。 見た目を若くしていこうと思えば、色々なケアをしていると思います。 エステをしたり、マッサージをしたり、美容に気を付けている人が多いんじゃないかと思います。 ただ美容やアンチエイジングといったものは 外側からのケア以上に、内側からのケアが大事だと言われています。 Sponsored Link 年をとっていけば、誰でも病気などのリスクは高まっていきます。 それをリスクをおさえるために、 身体を若々しく保っていこうとするのが アンチエイジングだと言われ

                              見た目が若い人は、食事・運動・睡眠・精神・環境によって内側から作られる。アンチエイジングで内面から若返りを。運動不足解消・過食や偏食をやめて、無理のない生活を、無理するから続かないし歪みが生まれる。断捨離で時間に余裕を - ねこぷろ
                            • ダイオウイカか 赤い巨大なイカが水を吹き出す映像を撮影 新潟 | NHKニュース

                              3月に新潟県糸魚川市の姫川漁港付近で大型のイカの映像が生きている状態で撮影されました。新潟市水族館マリンピア日本海の担当者は深海に生息するダイオウイカとみられ「生きている状態をとらえた映像は貴重なものだ」と話しています。 大型のイカを撮影したのは、糸魚川市を訪れていた長野県松本市の佐川勉さんです。 男性によりますと、3月16日の未明、糸魚川市の姫川港付近を訪れたところ岸辺に人だかりができていて、その先に海を漂う巨大なイカが見えたということです。 撮影された映像には、赤い巨大なイカが、水を吹き出すシーンが確認できます。 男性の話では撮影した時イカの大きさは足を含めて体長4メートルほどあったということです。 男性たちはイカを陸にあげようとしましたが大きすぎて持ち上げることができなかったということです。 マリンピア日本海の井村洋之展示課長補佐は「日本海でみられるこれほど大きいイカはダイオウイカの

                                ダイオウイカか 赤い巨大なイカが水を吹き出す映像を撮影 新潟 | NHKニュース
                              • ペッツ歴20年の衝撃

                                衝撃。。 ※はてな初投稿、超初心者なので見にくかったらすみません! わたしペッツ大好きペッツ歴約20年の猛者(ペッツァー)でして(海外輸入菓子のPEZのことです) 定期的にペッツを買ってたんですね(プロなので効率の味4種入り、素人はおもちゃ付き) 2年前くらいから買う頻度が減って今回半年ぶりに買ったら なんと...なんと... いちご味がブルーベリー味になっとる!!!!!!!!!!(500年目の衝撃) これはすごい。。。本当にすごいことだ。。。。 ラインナップは私が幼稚園くらい?からずっと、 レモン コーラ オレンジ いちご だったのに。。。 (ちなみに↑は美味しい順に並べていて、上位3種はウルトラスーパーおいしい レモンなんて毎回一粒一粒大切に噛み締めて食べている) お気づきかと思うがいちごってこのラインナップの中で圧倒的に、圧倒的に美味しくなく、海外味大好きっ子のあたしでもう〜んとなる

                                  ペッツ歴20年の衝撃
                                • 砂町銀座商店街で作る商店街おつまみ弁当対決

                                  せっかく久々の友人と会っても、気軽に夜の街で乾杯ができない昨今。なるべくコロナへの不安要素を少なくしつつ、のんびりと飲み語らうことはできないか? そんなふうに考えて思いついたのが、午前中に集まって、商店街で思い思いの惣菜を買い集めて「おつまみ弁当」を作り、屋外の広い場所でじゅうぶんな距離をとりつつ飲む。そんな、酒の穴なりの「朝活」でした。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:小瓶スパイスをふりかけるだけのスパイスサワーが楽しい このご時世、どう飲むか パリ: こないだ、ナオさんが仕事で大阪から東京に来るという日に、1日時間がとれるタイミングがあったんですよね。以前なら当然「じゃあちょっと

                                    砂町銀座商店街で作る商店街おつまみ弁当対決
                                  • 最新研究でここまでわかった、「AIに仕事を奪われない」のはこんな人 | 文春オンライン

                                    「AI山本一郎」に問いかけてみたところ 実際、私の本業の周りでも映像作品を提案するのに「これこれこういうモチーフで企画案やシナリオを作ってください」と要求すると、何となくそれっぽいものを作成して「どうですか」とか返してくれます。 おお、これは便利だ。 私も執筆者として17歳ぐらいからずっと記事を書いたりレポートを発表したりしてきて、ハードディスクには2,400万字ほどの過去の私の文章が保存されています。これをあらかたAIに食わせてGoogle Cloud上に「AI山本一郎」を作り、そいつに「より良く生きるってどういうことですか」って問いかけてみたところ、こんな文章を返してきました。 生きるなんて考えているから、お前の人生はつまらないんですよ。そもそも生きることを意識するなんて無駄です。いちいち息を吸ったり吐いたりするのを考えたりしますか。限りある人生を良く生きるためには、生きていることその

                                      最新研究でここまでわかった、「AIに仕事を奪われない」のはこんな人 | 文春オンライン
                                    • 書評 「読む・打つ・書く」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                      読む・打つ・書く: 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々 作者:三中 信宏東京大学出版会Amazon 本書は三中信宏による理系研究者のための読書論,書評論,そして執筆論の本だ.一気呵成に迸るように書かれた文章は迫力十分で,そしてすべては自分の(研究の)ためというポリシーが圧倒的に壮快だ. 第1楽章 読む:本読みのアンテナを張る*1 冒頭は「本との出会い」から始まる.本との出会いは一期一会でこれはと思う本は逃してはいけないこと,探書アンテナを張ることの重要性,ランダムな出会いもまたよいこと,多言語蔵書の深みなどが語られている. そこからいかに深く本を読むかというテーマになる.読むにはまず本を読みきって何が書いてあるかを理解するという段階,そして次になぜこの本が書かれなければならなかったかを問いかける段階があるという.そして本を学べばより世界は広がり,得られた知識ネットワークは信頼するにた

                                        書評 「読む・打つ・書く」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                      • 麻婆ナスの素は、麻婆豆腐の素の2倍濃い

                                        埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:スイカ割りは、VRで余計な映像を見せられるとすごい混乱する > 個人サイト のばなし 麻婆豆腐の素と麻婆茄子の素って何が違うの 北向:トルーさんって普段料理とかします? トルー:素を買って炒める程度ですけど 料理に特別詳しくない二人で送る「素探し」。まずは一番気になる麻婆豆腐の素と麻婆茄子の素を比べてみたい。 筆者、北向ハナウタと ライターのトルーさんで公園からお送りします 北向:食べる前に、ちょっと面白いなーと思ったことがあって、この二つを持って欲しいんですけど トルー:あっ…重さが違う? 北向:そう、豆腐が重いんですよ トルー:ほんとだ!なんでだろう 知らなかった、麻婆ナスは120g、麻婆豆腐は200gと内容量に大きく差がある 北向:同じ箱なのに

                                          麻婆ナスの素は、麻婆豆腐の素の2倍濃い
                                        • 南仏の美しい村「エズ村」へ。植物園からの眺めは必見!所要時間、注意点まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                          こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 今回は南仏コートダジュールの中心都市「ニース」からバスで行くことのできる「エズ(Eze)」という美しい村のご紹介です。 ※本記事の情報は、2020年2月時点のものとなります。 エズ村(Eze)とは ニースからエズ村への行き方(バス) エズ村の歩き方 エズ村の見所:絵本の世界に迷い込んだような小道 エズ村の見所:おしゃれなギャラリーやお土産やさん エズ村の見所:山の中腹にある教会 エズ村の見所:ボタニカルガーデン(熱帯庭園) エズ村観光に必要な所要時間 エズ村訪問の際の注意点 ニース発のエズ村ツアー エズ村(Eze)とは エズはフランス南東部コート・ダジュールの街。ニースとモナコの中間に位置します。 エズは標高427mに位置する高い崖を見下ろす場所にあるため、「鷲の巣 (eagle's nest)」と言われています

                                            南仏の美しい村「エズ村」へ。植物園からの眺めは必見!所要時間、注意点まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                          • 最高のオンライン授業のつくり方:新しい学びの場づくりのパターン・ランゲージの紹介|井庭 崇の Inspiration Note

                                            2020年度は多くの学校で、オンライン授業が実施され、様々な試行錯誤が行われてきました。その状況でいろいろな工夫をしてよいオンライン授業をしている先生方がいる一方で、どうしたらよいのかわからず、苦戦していたり悩んでいたりする方も多いようです。 私は実践・活動の研究をしている者として、2020年に行われた試行錯誤・実験から得られた知見やコツ、その結果見えてきた考え方を研究してとりまとめることができれば、よりよいオンライン授業づくりの支援となるのではないか  ---- そのような思いで、オンライン授業をつくる上での「大切なこと」を明らかにする研究を始めました。 私、井庭 崇(慶應義塾大学SFC総合政策学部教授)と、井庭研究室のプロジェクト・メンバー、林 聖夏、柴田 爽水、井上 絵里加、足立 紗英で、2020年度後半に毎日のように(オンラインで)集まり、作業・議論し、非同期でもやりとりをしながら

                                              最高のオンライン授業のつくり方:新しい学びの場づくりのパターン・ランゲージの紹介|井庭 崇の Inspiration Note
                                            • 【書評】なぜか聴きたくなる人の話し方 秀島史香 朝日新聞出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                                              夏に見たいドラマは又吉直樹さんの「火花」です。夏はやっぱり花火ですね。その花火の様子を画像ではなく音声だけで聞くとまた趣が違って、イメージがふくらんで意外といい体験ができます。今回は、ラジオを通じて話す表現を磨いてきたラジオDJが、聴きたくなる話し方を教えてくれると言うすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍】 #夏に見たい映画・ドラマ・アニメ・バラエティ by FODプレミアム「この夏は、楽し見放題!」 【1.本書の紹介】 人に話を聴いて欲しいのに、聴いてもらえない事ってありませんか? 人が思わず聴いてみたいと思うのは、何か秘密があると思います。 毒舌なのに、なぜか綾小路きみまろさんの公演を聴く人が多いのは、聴きたいと思わせる何か秘密があるはずです。 さて、思わず聴きたくなるような話し方をするには、どうすれば良いのでし

                                                【書評】なぜか聴きたくなる人の話し方 秀島史香 朝日新聞出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                                              • 孤独こそが寂しさの特効薬

                                                ラーメン屋、居酒屋、カラオケ、コンサート。私はどこにだって、ひとりで出かける。そしてどこにいたって、ひとりになれるーー。ニューヨーク在住の文筆家、岡田育さんの寄稿。 このところ、東京に滞在するときは同じビジネスホテルを繰り返し利用している。まだ開業したてで設備が真新しく、接客は必要最小限に簡略化された、現代的で質素な宿だ。 大都会東京、老舗の貫禄が漂う高級ホテルから個性的なデザインホテルまで選択肢は多々あるけれど、安くて雑味がない、食パンかプレーンベーグルを素のままかじるようなこの宿が、噛めば噛むほど、じんわり居心地よい。 「ひとりの時間」と聞いて最初に思い浮かんだのは、このホテルの室内を裸足でぺたぺた歩いている感触だった。ふかふか毛足の長い洋風の絨毯ではなく、撥水性の高いキャンバス地のような床材が敷かれている。編み込まれた繊維素材のかすかな凹凸が肌に吸いつく、さっぱりとしっとりの絶妙な調

                                                  孤独こそが寂しさの特効薬
                                                • 斉藤由貴「いじめられっ子だったから続けてこられた」35年、『スケバン刑事』はやりたくなかった

                                                  今年でデビュー35周年を迎える斉藤由貴。21日には、1stシングル「卒業」から10thシングル「さよなら」まで全10曲をリアレンジで収録したセルフカバーアルバム『水響曲』をリリースする。セーラー服とポニーテールが似合う清純派アイドルとしてデビュー年にたちまちブレイク、その後も歌手、女優、執筆など幅広く活動し続けてきた。同期アイドルの多くが結婚を機に芸能界を引退していく中、「実生活では周囲に馴染めなかった」と振り返る彼女が芸能界で生き続けてきた理由とは。 訳も分からず家に帰って泣いていたアイドル時代、それでも「辛いと思ったことはない」 21日に発売するセルフカバーアルバム『水響曲』初回限定盤ジャケット 素材提供:ビクターレコーズ ──35年前のご自身の曲を改めてレコーディングしてみていかがでしたか? 斉藤由貴本作のプロデューサーである武部聡志さんは「由貴ちゃんのボーカルは究極の不安定だよね」

                                                    斉藤由貴「いじめられっ子だったから続けてこられた」35年、『スケバン刑事』はやりたくなかった
                                                  • 人生100年時代の稼ぎ方 ペイ・フォワードの概念が刺さりました。勝間和代さんの入門書としてもオススメ[読書感想#27] - #毎日小さな改善を

                                                    「人生100年時代の稼ぎ方」の読書感想です。 勝間和代さん、久保明彦さん、和田裕美さんの共著で、2018年11月に北海道・釧路市で開催された講座「人生100年時代の稼ぎ方」の内容を書籍したものでした。 3人でディスカッションをするのではなくて、各々がテーマを受けて喋るという内容でした。 そのため、全体的に広く浅い内容でしたが、3人の切り口が違うので、広ーーく浅いって感じでした。 講座で喋った内容の書籍化なので、Kindleの読み上げ機能との相性はとても良かったです。 広ーーく浅いだけあって、取り入れられそうな気づきは多かったです。 わたしの一番の気づきになったことが、2つあります。 1つ目は、 60歳以上でも何かしらの仕事を続けるべき。 そのためには、健康な体が必要 ということです。 年金だけで生活するのではなく、60代以降は年金の不足分を稼ごう。 そのために、優先順位を上げて対策すべきな

                                                      人生100年時代の稼ぎ方 ペイ・フォワードの概念が刺さりました。勝間和代さんの入門書としてもオススメ[読書感想#27] - #毎日小さな改善を
                                                    • 祝❤️300記事ー私のネタ探しと、ブログやってて良かったことー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                      いっちゃんです。 300記事になりました! なんと、この記事で300記事になりました。 毎日記事が書けているのも、読んでくれるみなさんのおかげです。 ありがとうございます。 そして可愛い言動や面白いことをしてくれる、ひーちゃんに感謝。 飲み物や食べ物を「これ、ブログに書けるんちゃう?」と提供してくれる旦那に感謝。 ネタを見つける難しさ コロナ禍で行動が制限される中、記事のネタを考えるの難しすぎるね。 私も「今日、書くことなんもねえ!」と思っている時あります。 でも、なんもなくても生きてるので。 吸って、吐いて。息しています。 呼吸について書くのもいいかもしれません。 呼吸で何文字書けるか分からないけど。 この繰り返しで毎日書いてます。 自転車に乗りながら考える 私、けっこう自転車乗ってる時に記事を思いついたりします。 自転車運転中、心ここに在らずやないか! と思われるかもしれませんが、頑張

                                                        祝❤️300記事ー私のネタ探しと、ブログやってて良かったことー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                      • あさイチが冬バテの解消法!かかと20度上げで血流アップ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                        寒さは血流の大敵 肩こりや腰痛・腹痛・せきに悩んでいませんか? 冬バテにより毛細血管の血流が悪くなると、様々な不調をきたすそうです。 私の左腕の痛みがよくならないのは、冬バテでしょうか。 NHK「あさイチ」が冬バテの解消法を紹介したので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 冬バテとは? かかと20度上げ ゆっくりした動作 毛細血管は復活する 血流アップ 冬バテとは? 冬バテの症状 冬バテを放置しておくと、春バテや夏バテにもつながりやすいというのです。 冬バテとは寒さや忙しさにより、体のバランスを崩すこと。 原因は寒さによる血流の悪化。 毛細血管が消え、ゴースト血管になることがあるそうです。 せき 不眠 肩こり 腰痛 激しい腹痛などなど 腹痛は意外な感じがしませんか? 何と手足の冷えが続くと、大腸の血流も悪くなり、虚血性大腸炎になるケースも。 冷えって怖い。 胃腸の具合も、血流が左右!

                                                          あさイチが冬バテの解消法!かかと20度上げで血流アップ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                        • 埼玉県に告ぐ【第188弾】11月第5週一挙大公開。(20221128~20221202) - おっさんのblogというブログ。

                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第188弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。本日土曜日ですよ。 まえがき。 11月第5週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第187弾で2022年11月第4週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2022年11月第5週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 カメさん (id:tn198403s)様、タコスカ (id:kefugahi)様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。 1

                                                            埼玉県に告ぐ【第188弾】11月第5週一挙大公開。(20221128~20221202) - おっさんのblogというブログ。
                                                          • 「お産と同じくらい痛い?」「それほど痛くない?」~ 脳脊髄液減少症治療のブラッドパッチと硬膜外持続点滴 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                            今日で 福山医療センタ―でのブラッドパッチから自宅に戻り2日目になります。ブラッドパッチからはちょうど1週間となり、あと1週間の安静期間をすごすことになります。 今のところ、全く変化は無く、いつものように昼の12時過ぎまで起きられない状態となっていますので、恐らく今後も大きな変化は見られないと予想されます。 娘と同様の症状が出ていた昨日の記事のAさんや、今は全快したSさんのお嬢さんのブラッドパッチ後の急激な変化を見るにつけ、やはり、今回は外れたなという実感が日増しに強くなっております。 前回は、いい感じだったので、次は、(コメントにも書いて頂いた方がおられましたが)、前回と同じ個所にブラッドパッチをしてもらったほうがいいかもしれないな、と思っています。 ブラッドパッチの回数ですが、Sさんからの情報によりますと、40回してやっと完治したという男性がおられるそうです。気が遠くなるような数字です

                                                              「お産と同じくらい痛い?」「それほど痛くない?」~ 脳脊髄液減少症治療のブラッドパッチと硬膜外持続点滴 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                            • 第27回 重症化――最新の知見 | Humony International

                                                              スピーカー 讃井將満(さぬい・まさみつ)教授 集中治療専門医、麻酔科指導医。1993年旭川医科大学卒業。麻生飯塚病院で初期研修の後、マイアミ大学麻酔科レジデント・フェローを経て、2013年自治医科大学附属さいたま医療センター集中治療部教授。2017年より現職。臨床専門分野はARDS(急性呼吸促迫症候群)、人工呼吸。研究テーマはtele-ICU(遠隔ICU)、せん妄、急性期における睡眠など。関連学会で数多くの要職を務め、海外にも様々なチャンネルを持つ。 新型コロナウイルス感染症の第三波が急拡大している。そんな中、集中治療室で重症患者を専門に診る讃井教授が、重症化の現状とこれまでにわかってきた最新の知見をリポートする。 新型コロナウイルス感染症が急速に拡大し、危惧すべき状況になっています。全国の重症患者数も11月21日時点で313人と春の第一波の水準に近づいてきています。ここでは、重症化の現状

                                                              • 闘うおやじはカッコ悪い(/ω\)(おやじの恋快適化計画)

                                                                前回の続きです 3本目の麻酔が効き始めたら痛みは嘘のように無くなったが、ドクターが呟く「息を吸って…止めて」の声は良く聞こえる。 ここは手を取り合って作業に集中しないと、ろくな目に合わない? いや、リスクを背負うのは俺だからである(*´Д`) まずは人口腹水を入れていくが点滴のパックに入っているらしく、合図がでたら看護師さんがバルブを開く手筈のようだw 今回、利尿剤で大部分の腹水を無くすことに成功したが、わずかに残っている腹水を起点にして人口腹水を注入するみたいだ。 これは肝臓内で機器が発する熱を他臓器へ伝えないために行う処置である。 なんでも肺や胃に近いところに癌が出来たらしい(*´Д`) さて、腹水で肝臓をカバーしたら、いよいよ主役の出番である(`・ω・´)ゞ 5mm程度の直径の針だが麻酔のおかげで、何か動いているな? 程度で済んでいる。 グイっと力を入れて差し込んでいるのが分かるが痛

                                                                  闘うおやじはカッコ悪い(/ω\)(おやじの恋快適化計画)
                                                                • コロナ治療、人工呼吸器の使用控える動き(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                  新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)に関する医学上のミステリーが1つ増えた。新型コロナ患者の場合、病院に運ばれた時点で血中酸素濃度が極めて低いため、意識不明か臓器不全寸前の状態になってもおかしくない人が多い。しかし彼らは覚醒しており、会話ができ、呼吸困難の状態にはない。 コロナウイルスの何がこうした状態を生み出すのか、明確に説明できる者は誰もいない。しかし、こうした患者の存在を受けて、多くの医師は治療方法を迅速に修正している。一部の医師は、患者の症状が突然悪化して死亡することのないよう急いで人工呼吸用の機械を使うといった対応をやめている。人工呼吸器のような侵襲的治療なしでも、問題なく回復する患者が多くいると考えるようになったからだ。 新型コロナの流行以前には、医師らは患者の血中酸素濃度を高めるため、初期段階ではさほど侵襲的でない呼吸支援の手法を採用することが多かった。フェ

                                                                    コロナ治療、人工呼吸器の使用控える動き(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 斉藤一人さん 私が、私がの我を抜くと愛が残る - コンクラーベ

                                                                    この誓い、この修行は、「私が、私が」の我を消して、愛を大きくするためのものだったんです。 私が、私がの我を抜くと愛が残る 「自分を愛する」はエゴじゃない 人を人間にするのは愛のある言葉 毒キノコに説教する前に自分の愚かさを認めなさい 追伸 神様が与えてくれたプレゼント 私が、私がの我を抜くと愛が残る だけど、私って熱しやすくて冷めやすい人間なのか、また心の中から寂しさがが顔を出してきたんですよ。 でも、いつも私の心は寂しいの何て言ったら、いかにも寂しい人間になっちゃうような気がして言えない。 だけど、心の秋を抱えたままは嫌。 でも、そんなある秋の日、ふと思いついたんです。 秋は寂しいといういい方なら、自分は寂しい人間だと思われないだろうって。 それで、一人さんにこう相談しました。 「一人さん、秋は寂しい季節だよね。 だけど、私、その寂しさが半端じゃなく、寂しくてしょうがないの」 そしたら、

                                                                      斉藤一人さん 私が、私がの我を抜くと愛が残る - コンクラーベ
                                                                    • 斉藤一人さん 不平を多くして、もの流れる - コンクラーベ

                                                                      この不満をどうやって解決しようかって思えば、人って動き出すんだよね。 そういうことを、「不平を多くして、もの流れる」って言うんだね。 不平を多くして、もの流れる 一人さんは落ち込んでも「ハッピー!」 斎藤一人流・明るい落ち込み方 追伸 高田屋嘉兵衛 不平を多くして、もの流れる 一人さんが自分の事業を成功させ、日本一のリッチ版と世間から言われるようになった今も、一人さんのこういう性格は変わりません。 一人さんは高級料亭で懐石料理を食べることもありますが、路地裏の小さな定食屋でアジの開き定食などを食べ、 「このアジの開き定食はすごいよ。 このアジの開きは、漁師が沖に出てアジを獲って、開いて、塩をして、干して、それを市場で仕入れて、それを焼いて出てきたんだよ。 こんなすごいものを食べられるなんて、すごいハッピーだよ」 と、嬉しそうな顔。 最近では、電子レンジで「チン」するだけの、一人さん曰く、チ

                                                                        斉藤一人さん 不平を多くして、もの流れる - コンクラーベ
                                                                      • イギリス医師が教える「新型コロナ感染時に呼吸が楽になるテクニック」 : らばQ

                                                                        イギリス医師が教える「新型コロナ感染時に呼吸が楽になるテクニック」 新型コロナウイルスに感染しても、重症化していないなら自宅療養の可能性が高く、今後は病床不足や医療機器不足も懸念されています。 命に関わる症状に息苦しさ(呼吸困難)が挙げられていますが、 イギリスの医師が「新型コロナ感染時に呼吸が楽になるテクニック」をレクチャーした映像が大きな支持を集めていたのでご紹介します。 Doctor at Queens Hospital in the UK advises on potential lifesaving corona virus breathing technique Doctor at Queens Hospital in the UK advises on potential lifesaving corona virus breathing technique - YouTub

                                                                          イギリス医師が教える「新型コロナ感染時に呼吸が楽になるテクニック」 : らばQ
                                                                        • 『カムカムエヴリバディ』話の流れジェットコースターすぎて感情のゲロ吐く - kansou

                                                                          朝ドラ『カムカムエヴリバディ』、面白いのは面白いで間違いないんですが、感情をどこに置けばいいのかマジでわからない。毎回「強制的にジェットコースター乗せられた」みたいになって空中でゲロ撒き散らしてる。 そもそもこのドラマって、メインが1人だけの通常と違って「3人の主人公」がいる超特殊なことやってて、それを同じ「6ヶ月」って期間で描こうと思ったら単純にエピソード量は3分の1に縮めなきゃいけない。だからこそ「どこを描いてどこを省くか」っていうのは凄い大事な部分じゃないですか。 なのに、そのチョイスの仕方がすこぶるバグってて話の本筋に関わる部分は急に未来にワープして端折って「おあずけ」されてるのに、割とどうでもいいサブキャラの恋愛とか何週にも渡って描いたりして観てるこっちの気持ちがストーリーに全然追いつかないんですよ。劇中はもう3人目の主人公ひなたになって30年経ってますけど、俺はまだ「稔」をめち

                                                                            『カムカムエヴリバディ』話の流れジェットコースターすぎて感情のゲロ吐く - kansou
                                                                          • 埼玉県に告ぐ【号外】うどんおもしろネタまとめ(11月) - おっさんのblogというブログ。

                                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 私は『埼玉県に告ぐ【正規版】』で毎日のうどんの写真をアップするという安易な企画で週に1記事賄っております。こんなやつね。 www.sankairenzoku10cm.blue その記事でうどんの写真とともに、1週間ごとに私自身でうどんにちなんだお題を決めて そのお題に即した『うどんおもしろネタ(パロディーみたいな感じ)』を毎日作って載せています(面白いかどうかは知らん)。 まあ過去記事を見れば同じことが載っているんですが、 そんなん知らんかったが!という方、過去記事を見逃してしまった!という方、はたまた過去記事は見たけど再確認したい!って方のために、 その『うどんおもしろネタ』をここでまとめて紹介するというダブル安易、かつ、自己満足的な企画を思

                                                                              埼玉県に告ぐ【号外】うどんおもしろネタまとめ(11月) - おっさんのblogというブログ。
                                                                            • 寝ているネコちゃんの「呼吸数」を数えたら心臓に問題があるかどうかに気づけるかも?観察は大事という話

                                                                              獣医にゃんとす @nyantostos この時間はお昼寝している猫ちゃんが多いと思うので、ぜひ呼吸数を数えてみてください👨‍⚕️ある研究によると、睡眠時の呼吸数が1分間で30回を超える場合は心臓に問題がある可能性がかなり高かったそう。吸って吐いてで1回、15秒間数えて4倍すればOK。ただし注意点もあるので必ずツリーも読んで🙇‍♂️ pic.twitter.com/sYx7zlN8eh 2022-08-21 13:23:44 獣医にゃんとす @nyantostos 【注意点1】この睡眠時の呼吸数は万能な指標ではないので注意が必要。30回/分を超えていれば心臓が悪い可能性がかなり高いですが、30回以内だからといって心臓に問題がないわけでは全くありません。心臓が悪くても30回/分を超えないケースの方が多く観察されています。 2022-08-21 13:23:45 獣医にゃんとす @nyant

                                                                                寝ているネコちゃんの「呼吸数」を数えたら心臓に問題があるかどうかに気づけるかも?観察は大事という話
                                                                              • プチ東洋医学5 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ●久しぶりに● ★モヤモヤの解消 今回は来てくださいまして、ありがとうございます。 久しぶりのプチ東洋医学をご紹介します。 2021年も時々東洋医学を配信しようと思っていますのでよろしくお願いします。 今回はカナダの寒さでモヤモヤしてる巨匠(自称)の為に、僕がモヤモヤ解消のご提案させていただきます。 yotoro.hatenablog.com ●いつもながらの巨匠 YOTOROさんのコメント 巨匠はね…この時期は、毎年恒例の冬季鬱がひどくてね🤓⤵今年は雪も少なく、割とあたたかくて過ごしやすいはずなのに。年齢的なものもあるのかしらね🤔冬季鬱にきくツボ、発明してみませんか👆発明したら、売り上げの30パーセントで手を打ちましょう💰👌 ※鬱に効果の有るツボを開発は出来ませんが、もともと有りますよ! ●先ずは東洋医学 疲労回復の手段は今や多くの方法があり、さまざまな情報があふれ過ぎました。

                                                                                  プチ東洋医学5 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • 「人生を変える呼吸法」とは?

                                                                                  呼吸は常に行われるものですが、ほとんど意識されることはありません。そんな呼吸に関する著作で知られる作家のジェームズ・ネスター氏が、「自分の人生を変えた呼吸法」について語っています。 How one hour of slow breathing changed my life | Health & wellbeing | The Guardian https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2020/jul/26/every-breath-you-take-the-lost-art-of-breathing ネスター氏が「Sudarshan Kriya(スダルシャンクリア)」という呼吸法に出会ったのは、肉体的にも精神的にもつらい時期だそうです。スダルシャンクリアの教室で、ネスター氏は「目を閉じてゆっくりと鼻呼吸する」という教えを受けました。ネクター氏は1

                                                                                    「人生を変える呼吸法」とは?