並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

和歌山県知事 仁坂の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 「勝負の3週間」、戦いの記録

    本日12月16日をもってコロナとの戦い所謂「勝負の3週間」が終わる。全日本国民の功績を後世に伝えるため、その戦いぶりを以下に記す。過不足あれば随時更新する。 11月25日(新規1930、死亡21、重症410)西村再生相、「この3週間がまさに正念場であり、勝負だ。それぞれの地域で対策を強化していただいており、この期間で、感染拡大を抑制していきたい」中川日本医師会会長、「全国で医療崩壊の危機。北海道、首都圏、関西圏、中部圏を中心に深刻な状況」11月26日(新規2499、死亡29、重症435)11月27日(新規2510、死亡23、重症440) 尾身分科会会長、「個人努力だけに頼るステージ過ぎた」札幌市、大阪市発着の旅行、GoToトラベル一時停止東京や大阪など10都道府県がプレミアム付き食事券の販売中断11月28日(新規2674、死亡32、重症462)11月29日(新規2041、死亡13、重症47

      「勝負の3週間」、戦いの記録
    • 大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え(女性自身) - Yahoo!ニュース

      和歌山県の仁坂吉伸知事(70)が12月10に、県公式サイトで発表した「大阪が危ない。日本も危ない。」と題するメッセージに注目が集まっている。 【写真あり】コロナ対策でやつれたようにも見える吉村知事 新型コロナウィルスの感染再拡大により、非常事態を示す「赤信号」が点灯して1週間が経つ大阪。 吉村洋文知事(45)は11日、目標としていた看護師130人を確保できる見通しがたったと発表。15日から重症者向け臨時施設「大阪コロナ重症センター」の運用を開始させるため、必要な看護師の確保が課題となっていた。 各紙によると、看護師の内訳は府内の医療機関や府看護協会から65人。全国知事会とNPO団体などから33人、府内の大学病院からおよそ20人が派遣されるという。他にも約20人から協力の申し出があったという。 さらに政府は同日、自衛隊からも看護資格を有する看護官を3名派遣すると決定した。 「確保していた重症

        大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え(女性自身) - Yahoo!ニュース
      • 和歌山県知事が政府方針批判 軽症患者の自宅療養「従わない」 | 共同通信

        黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 仁坂吉伸和歌山県知事は28日、政府が新型コロナウイルスによる肺炎の重症者を減らすための対策として軽症患者に自宅療養を呼び掛けていることを批判した。「早期発見し重症化させないことが大事。『医者にかかるな』というのはおかしい、従わない」と県庁で記者団に語った。 政府は25日に発表した基本方針で、医療資源を確保し院内感染が広がらないようにするため、軽症の患者には自宅で療養することを要請した。仁坂知事は、体調に異変があれば通常通りクリニックなどを受診し、症状が改善しなければ肺炎を疑って検査してもらう従来通りの対応を取るべきだとの認識を示した。

          和歌山県知事が政府方針批判 軽症患者の自宅療養「従わない」 | 共同通信
        • 東アジア10か国の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2020年11月第5週、12月第2週) - 🍉しいたげられたしいたけ

          東アジアを中心に10か国前後につき、Googleが作成した新型コロナウイルス新規感染者数のグラフのスクリーンショットを、「定点観測」と称して弊ブログにまとめている。 前々回までは2週間に1度だったが、前回から4週間に1度にスパンを伸ばした。 そうしたら、心なしか世の中の動きがとたんに慌ただしくなった。 www.watto.nagoya 個人的にインパクト強く感じた一点めは、気づいたら日本の1日の新規感染者数が、コンスタントにフィリピンの新規感染者数を上回るようになっていたことだ。これは東アジア&オセアニア地域で日本がワースト2位となったことに他ならない。 あとでもう一度同じグラフを貼るけど、日本。12月11日。Google 調べ。 フィリピン。同じく12月11日。 累計感染者数であるとか、重症者・死者数であるとか、日本がもう少しワースト順位を下げる指標を選ぶことはできるが、東アジア&オセア

            東アジア10か国の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2020年11月第5週、12月第2週) - 🍉しいたげられたしいたけ
          • 永寿総合病院は美談ではない。小池都知事の責任は重い。

            3行まとめ ・7月1日、永寿総合病院の院長の会見が日本記者クラブで行われた。 ・院長は、感染拡大の原因を検査体制の不十分も一因と述べた。 ・永寿総合病院の以前、和歌山の済生会有田病院は、県知事の指示で大量の検査を迅速におこなった。小池都知事の責任は重い。 永寿総合病院、湯浅院長の会見 7月1日、日本記者クラブにて、永寿総合病院の院長の会見があった。 筆者は視聴し、リアルタイムでほぼ書き起こした。 永寿総合病院、日本記者クラブで会見、視聴中 医療従事者約200人感染、患者43人死亡 湯浅祐二院長が会見 — おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 (@makomelo) July 1, 2020 検査体制が明らかに不十分 会見中の質疑で、院長が検査体制が不十分だったことに何度か言及する。 「検査体制にも問題があった。当初は闘う手段が少なかった。 コロナを疑っても検

              永寿総合病院は美談ではない。小池都知事の責任は重い。
            • 大阪府に「改善しないと危ない」アドバイスも... 和歌山県知事のコロナメッセージに注目集まる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

              「このままだと日本が危ないと思います」 和歌山県の仁坂吉伸知事が2020年12月10日に発信した、そんなメッセージが注目を集めている。 新型コロナウイルス感染症に関する「知事からのメッセージ」で、和歌山県のウェブサイトに掲載されている。 タイトルは「大阪が危ない。日本も危ない。」。隣接する大阪府に対し、感染の拡大を防ぐためのアドバイスを何度か行ってきたが、改善に繋がらなかったと明かし、話題になっている。 ■「感染爆発が起こるのは理論的に自明」 大阪府の吉村洋文知事は3日、新型コロナウイルスの感染拡大により医療提供体制に大きな負荷がかかっていることから、「医療非常事態」を宣言。府民に対しては、15日まで「できる限り、不要不急の外出を自粛すること」と呼びかけている。 NHKの報道によると、大阪の感染状況は、8日の時点で政府の分科会が示す4段階のステージのうち最も深刻なステージ4(爆発的な感染拡

                大阪府に「改善しないと危ない」アドバイスも... 和歌山県知事のコロナメッセージに注目集まる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
              • コロナを抑えられるスーパーヒーローがいるという幻想

                はてなーが馬鹿の一つ覚えで和歌山県知事なら、和歌山県知事ならって唱えてるけど その和歌山で過去最多を大幅に上回る感染増加が起きてるのを知らないのだろうか。 ニュースとかあんまり見ないのかな。 【詳報】過去最多を大幅更新 新型コロナ、和歌山県で38人感染 https://www.agara.co.jp/article/117467 速報】2日連続で感染30人超 和歌山県、病床使用率60%に https://news.yahoo.co.jp/articles/38f71f40c2bf19419343a532939cd1b050562836 そして和歌山県は去年緊急事態宣言が解除された時に「和歌山県における自粛要請レベルの引き上げ基準」(https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00204252_d/fil/hikiage.pdf) を定めていて

                  コロナを抑えられるスーパーヒーローがいるという幻想
                • 和歌山県・仁坂吉伸知事に聞く 新型コロナ対応「和歌山モデル」全貌とトップの心得(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                  【注目の人 直撃インタビュー】 仁坂吉伸氏(和歌山県知事) 国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは、今年1月15日。それから約1カ月後に、和歌山県で病院クラスターが起きた。県は国の方針とは異なる独自の策を次々と打つ。短期間でウイルスを封じ込めたことから、米紙ワシントン・ポストに「和歌山モデル」と称えられた。日本列島に“第2波”が押し寄せる中、和歌山の経験から学ぶことはたくさんある。知事にじっくり話を聞いた。 ◇  ◇  ◇ ――クルーズ船のコロナ感染で騒いでいた頃の2月中旬、済生会有田病院で国内初の院内感染が発生しました。当時、国内の累計感染者は2ケタ程度。未知のウイルスにどう対応したのですか。 新型コロナウイルスは強毒のSARSやMERSと弱毒のインフルエンザの中間くらいで、よくうつるし、死にも至る。「嫌な病気だね」と話していたのですが、そしたら、和歌山で出てしまった。中

                    和歌山県・仁坂吉伸知事に聞く 新型コロナ対応「和歌山モデル」全貌とトップの心得(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                  • ニセ医学批判を行う医師が流布する新型コロナPCR検査抑制論(ニセ医学)|臨床獣医師の立場から

                    外科医けいゆう氏というニセ医学批判を行っている医師がいます。 穏やかな語り口調で理性的な文章を書く人です。 たった1回のリツイートが誰かの健康を傷つけるかもしれません 外科医けいゆう氏がリツイートしていた内容を見てみます。 軽症の人への検査は不要 何度も批判してきた新型コロナPCR検査抑制論の初期に出てきた記事です。 2020年2月の段階の記事としても大いに問題があります。 「陽性的中率」というのは検査が仮に陽性だった場合に、どのくらいその結果が正しいか(=本当にCOVID-19にかかっているのか)を示す確率です。 風邪のような症状を訴えても、COVID-19にかかっている可能性が現在のようにとても低い(=集団の中での有病率が低い)状況で検査をすると、COVID-19にかかっていないのに検査結果が陽性と出る人の絶対数も多くなることになります。 すると、陽性という結果が出た人の中で、本当に感

                      ニセ医学批判を行う医師が流布する新型コロナPCR検査抑制論(ニセ医学)|臨床獣医師の立場から
                    • 北陸新幹線整備で「湖西線を並行在来線にしないで」 沿線府県や関西広域連合が与党などに要望 |政治|地域のニュース|京都新聞

                      北陸新幹線整備で「湖西線を並行在来線にしないで」 沿線府県や関西広域連合が与党などに要望 2019年11月14日 21:01 北陸新幹線の沿線府県でつくる建設促進同盟会や関西広域連合などは14日、与党幹部や国土交通省に早期の全線開通を要望した。詳細ルートが未定の敦賀―新大阪間で始まった環境影響評価(アセスメント)を巡り、京都府の舟本浩副知事は丁寧な実施を求めた。 要望先は自民党の整備新幹線等鉄道調査会長を務める稲田朋美幹事長代行や公明党の井上義久副代表、国交省の佐々木紀政務官ら。舟本副知事はルートによっては国定公園や文化財、地下水に影響を与える可能性があることから「アセスメントを丁寧にやっていただくとともに、住民とのコミュニケーションを図ってもらえれば」と強調した。 また、広域連合の仁坂吉伸副連合長(和歌山県知事)は、滋賀県西部を通るJR湖西線について、JR西日本から経営分離される並行在来

                        北陸新幹線整備で「湖西線を並行在来線にしないで」 沿線府県や関西広域連合が与党などに要望 |政治|地域のニュース|京都新聞
                      • 【独自】ワクチン接種済は誰? 小池、吉村氏ら47都道府県知事アンケート回答を全公開 | AERA dot. (アエラドット)

                        左上から時計回りに小池東京都知事、吉村大阪府知事、仁坂和歌山県知事、鈴木北海道知事(c)朝日新聞社 各地で自治体の首長が高齢者よりも先んじてワクチン接種をしていることが判明し、賛否両論が起きている。では都道府県知事の接種状況はどうなのか。AERA dot.編集部では都道府県に緊急アンケートを行った。打っていない知事はなぜ打たないのか。一方で、打った知事はなぜ打ったのか――その理由を聞いた。 【図表】47都道府県知事のワクチン接種の回答はこちら *  *  * 茨城県城里町の42歳の町長が高齢者よりも先にワクチンを接種していたことを12日、AERA dot.が特報した。その後も各地の首長が住民に先んじて接種していることが報道されている。首長らは「私も医療従事者」「廃棄予定だった分を有効活用した」などと説明した。 ワクチン接種の優先順位は政府から示されている。まずは医療従事者など、次に65歳以

                          【独自】ワクチン接種済は誰? 小池、吉村氏ら47都道府県知事アンケート回答を全公開 | AERA dot. (アエラドット)
                        • デマを流し続ける四日市市議会議員 (和歌山県知事の記事追加)

                          リンク 読売新聞オンライン SNSで拡散の「児童が接種後死亡」情報、和歌山知事が「完全にデマ」と明言 : 社会 : ニュース 新型コロナウイルスワクチンを巡り、和歌山県内の小学校の児童が「接種後に死亡した」とする誤った情報がSNS上で拡散した問題で、和歌山県の仁坂吉伸知事は12日の定例記者会見で「完全にデマだ」と明言し、信じないように呼びかけ 4 users 124 リンク 読売新聞オンライン 児童ら「接種後に死亡」と誤情報…開業医の投稿で拡散も、「隠蔽するな」学校に抗議続々 : 社会 : ニュース 新型コロナワクチンを巡り、特定の小学校の児童や高校の生徒が「接種後に死亡した」とする誤った情報がSNS上で拡散している。学校には、投稿を信じた人らから「 隠蔽 ( いんぺい ) するな」といった抗議の電話が相次いでおり 50 users 783 まとめ 脅しとも取れる発言をする四日市市議会議員

                            デマを流し続ける四日市市議会議員 (和歌山県知事の記事追加)
                          • 和歌山県知事選 元衆議院議員の岸本周平氏 初当選 | NHK

                            現職の引退に伴って、16年ぶりに新人どうしの争いとなった和歌山県知事選挙は、無所属で、自民党、立憲民主党、国民民主党、社民党県連合が推薦した元衆議院議員の岸本周平氏が、初めての当選を果たしました。 和歌山県知事選挙の開票結果です。 ▼岸本周平、無所属・新。当選。24万6519票。 ▼本間奈々、無所属・新。3万2292票。 ▼松坂美知子、共産・新。2万8875票。 無所属の新人で、自民党、立憲民主党、国民民主党、社民党県連合が推薦した、元衆議院議員の岸本氏が、ほかの2人の新人を抑え、初めての当選を果たしました。 岸本氏は66歳。 財務省の課長などを経て、平成21年の衆議院選挙で初当選し、連続5回当選しました。 この間、民主党政権で、経済産業政務官などを務めました。 今回の選挙で、岸本氏は、第1次産業と観光業に力を入れて地域経済を活性化させるとともに子育て支援を充実させ、人口減少に歯止めをかけ

                              和歌山県知事選 元衆議院議員の岸本周平氏 初当選 | NHK
                            • 大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え | 女性自身

                              黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 和歌山県の仁坂吉伸知事(70)が12月10に、県公式サイトで発表した「大阪が危ない。日本も危ない。」と題するメッセージに注目が集まっている。 新型コロナウィルスの感染再拡大により、非常事態を示す「赤信号」が点灯して1週間が経つ大阪。 吉村洋文知事(45)は11日、目標としていた看護師130人を確保できる見通しがたったと発表。15日から重症者向け臨時施設「大阪コロナ重症センター」の運用を開始させるため、必要な看護師の確保が課題となっていた。 各紙によると、看護師の内訳は府内の医療機関や府看護協会から65人。全国知事会とNPO団体などから33人、府内の大学病院からおよそ20人が派遣されるという。他にも約20人から協力の申し出があったという。 さらに政府は同日、自衛隊からも看護資格を有

                                大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え | 女性自身
                              • 「2類相当」見直し、国に要請 新型コロナ、「5類」には慎重―知事会:時事ドットコム

                                「2類相当」見直し、国に要請 新型コロナ、「5類」には慎重―知事会 2022年05月10日09時57分 鳥取県の平井伸治知事=2021年8月 新型コロナウイルスの感染症法上の分類をめぐり、全国知事会(会長・平井伸治鳥取県知事)で、現行の「2類相当」の見直しを検討するよう国に求める声が強まっている。入院調整を担う保健所の負担が重いことなどが理由だ。国会などで議論になっている季節性インフルエンザ並みの「5類」への引き下げには慎重論が強く、既存の分類にとらわれない対応を求める意見が出ている。 コロナの分類引き下げを インフル並み妥当―自民・安倍氏 新型コロナは現在、「新型インフルエンザ等感染症」という位置付けで、入院勧告や外出自粛要請などを行える。政府はこうした措置ができなくなるとして、現時点での分類見直しには慎重だ。 これに対し知事会は4月下旬の会合でまとめた提言で、経口薬の開発や効果のほか、

                                  「2類相当」見直し、国に要請 新型コロナ、「5類」には慎重―知事会:時事ドットコム
                                • 47都道府県議が緊急採点「コロナ対策」ウチの知事の通信簿(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                  連日のように記者会見を開いている、各都道府県知事。「新型インフルエンザ等対策特別措置法」(特措法)によれば、外出自粛や休業要請をする権限は、おもに知事にある。まさにコロナ対策は、知事の手腕の見せどころなのだ。 【写真あり】他県より多い休業業者への協力策を打ち出した東京・小池知事 そこで本誌は、地方議会で知事と対峙してきた都道府県議会議員(約2800人)に、緊急アンケートを実施。206人から回答を得た。他県から評価が高い知事の1位に輝いたのは、吉村洋文大阪府知事だ。 吉村知事に感想を求めると、「評価していただいたことはありがたいですが、戦いはまだまだこれからです」と謙虚な回答があった。しかし、地元の府議たちからは辛辣な声も上がっていた。 前鳥取県知事で元総務相の片山善博・早大大学院教授(68)の、吉村知事への見方は厳しい。 「露出が多いと、そういう結果が出ます。もちろん頑張っているけれど、対

                                    47都道府県議が緊急採点「コロナ対策」ウチの知事の通信簿(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                  • 大阪府に「改善しないと危ない」アドバイスも... 和歌山県知事のコロナメッセージに注目集まる

                                    「このままだと日本が危ないと思います」   和歌山県の仁坂吉伸知事が2020年12月10日に発信した、そんなメッセージが注目を集めている。 新型コロナウイルス感染症に関する「知事からのメッセージ」で、和歌山県のウェブサイトに掲載されている。 タイトルは「大阪が危ない。日本も危ない。」。隣接する大阪府に対し、感染の拡大を防ぐためのアドバイスを何度か行ってきたが、改善に繋がらなかったと明かし、話題になっている。 「感染爆発が起こるのは理論的に自明」 大阪府の吉村洋文知事は3日、新型コロナウイルスの感染拡大により医療提供体制に大きな負荷がかかっていることから、「医療非常事態」を宣言。府民に対しては、15日まで「できる限り、不要不急の外出を自粛すること」と呼びかけている。 NHKの報道によると、大阪の感染状況は、8日の時点で政府の分科会が示す4段階のステージのうち最も深刻なステージ4(爆発的な感染

                                      大阪府に「改善しないと危ない」アドバイスも... 和歌山県知事のコロナメッセージに注目集まる
                                    • 大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え | 女性自身

                                      和歌山県の仁坂吉伸知事(70)が12月10に、県公式サイトで発表した「大阪が危ない。日本も危ない。」と題するメッセージに注目が集まっている。 新型コロナウィルスの感染再拡大により、非常事態を示す「赤信号」が点灯して1週間が経つ大阪。 吉村洋文知事(45)は11日、目標としていた看護師130人を確保できる見通しがたったと発表。15日から重症者向け臨時施設「大阪コロナ重症センター」の運用を開始させるため、必要な看護師の確保が課題となっていた。 各紙によると、看護師の内訳は府内の医療機関や府看護協会から65人。全国知事会とNPO団体などから33人、府内の大学病院からおよそ20人が派遣されるという。他にも約20人から協力の申し出があったという。 さらに政府は同日、自衛隊からも看護資格を有する看護官を3名派遣すると決定した。 「確保していた重症病床206床の使用率が70%を上回り、医療崩壊の危機に面

                                        大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え | 女性自身
                                      • 3月のJR西ダイヤ改正「生活や観光に影響」 関西広域連合が再考要望

                                        関西広域連合は7日、JR西日本が3月に在来線の減便などを予定するダイヤ改正を再考するよう要望した。連合長の仁坂吉伸和歌山県知事や兵庫県の斎藤元彦知事らが、長谷川一明社長らとオンラインで会談し伝えた。 JR西は新型コロナウイルス禍の厳しい経営環境を踏まえ、在来線など約500本の廃止、区間短縮を打ち出した。県内でも加古川線と姫新線で平日の昼間、一部の運行を1時間1本に半減させるなどする。 要望では、ダイヤ改正の見直しとともに、コロナ収束後のダイヤの復元や、ローカル路線の維持に向けた地元自治体との連携なども申し入れた。 長谷川社長は「企業の存続を懸けて構造改革に取り組んでいる。地域振興、持続可能な地域交通に向けて努力したい」とあいさつ。仁坂連合長によると、JR西の各支社と関係自治体で相談の場を設けることを確認したという。 斎藤知事は今回のダイヤ改正に「生活や観光、通勤通学などに影響があり、大変残

                                          3月のJR西ダイヤ改正「生活や観光に影響」 関西広域連合が再考要望
                                        • 【2023年10月最新版】日本のカジノ(IR)有力候補地・撤退情報まとめ|日本カジノ研究所

                                          長崎県・佐世保市のIR建設予定地「ハウステンボス」の場所はどこ? 佐世保市にある「ハウステンボス」は、ヨーロッパの街をテーマにした「日本一広いテーマパーク」で、総敷地面積はディズニーリゾートの約1.5倍にものぼります。 100万本のチューリップやアジア最大級のバラ、1年中楽しめるイルミネーションなどが人気ですが、1992年の開業以来赤字続きで2003年には会社更生法を申請し経営が破綻。 HISが再建に乗り出した2010年には半年で黒字化を達成しましたが、新型コロナウイルスによる休園・時短営業の影響を受けた2020年の入場者数は前年の半数近くまで落ち込みました。 2020年10月~2021年3月の中間決算では、売上高・入場者ともに減で2億1,800万円の損失が出ており、現在は厳しい経営状況となっています。 長崎IRはハウステンボスの立て直しという側面もあることから、西側の約31ヘクタールをI

                                            【2023年10月最新版】日本のカジノ(IR)有力候補地・撤退情報まとめ|日本カジノ研究所
                                          • 「維新」が壊した大阪の医療 コロナ禍があぶり出した厳しい現実 病院・保健衛生機関の統合民営化 | 長周新聞

                                            新型コロナ感染者が都市圏を中心に過去最多を更新し続け、1日あたりの感染確認数が822人(17日)に達した東京都をはじめ、高知県、大阪府、兵庫県、北海道の5都道府県は8日時点で政府の分科会が示す感染状況で最も深刻な「ステージ4(感染爆発)」の指標をこえた。医療機関の逼迫状況も深刻化し、重症者病床の使用率が80%をこえた大阪府では、増床しようにも医師や看護師が足りず、他都道府県や自衛隊に看護師の派遣を要請する事態となった。社会インフラが充実した日本第二の都市でありながら、なぜこれほど早く医療体制が崩壊の危機に追い込まれたのか――その背景には、国による公的医療の削減方針と、それを全国に先駆けて断行してきた大阪の「行政改革」がある。住民の命を守れない事態に至った医療・保健行政の現状を直視し、その抜本的な見直しが迫られている。 「身を切る改革」で危険に晒される府民の生命 11月中旬から新型コロナ感染

                                              「維新」が壊した大阪の医療 コロナ禍があぶり出した厳しい現実 病院・保健衛生機関の統合民営化 | 長周新聞
                                            • 接種率1位独走の和歌山、仁坂知事が取ったビシビシ作戦とは 大臣には「ワクチンください」と直談判  | まいどなニュース

                                              関西発のやわらかニュースを発信するサイト「まいどなニュース」。ユーザーのみなさんの「知りたい気持ち」に、関西ならでは「こてこて」サービス精神でこたえます。 新型コロナワクチン接種率1位を独走している和歌山県。他府県が打ち手の数が足りない、予約がうまくいかないと慌てふためいている中、スムースにワクチン接種が進んで、在庫が足りなくなったと言います。秘策はあったのか。まいどなニュースは、和歌山県の仁坂吉伸知事に単独インタビューしました。 開業医が多いから接種率1位なのではない ――ワクチン接種全国1位ということで注目されています。 仁坂吉伸知事(以下、仁坂知事) コロナの抑え込みに成功したのは人口が少ないからだとか、ワクチン接種率が高いのは開業医が多いからだとか言う人がいますが、まったく失礼な話です。 和歌山県全体と神戸市の中心部、どちらが開業医の数が多いと思いますか。和歌山県のほうが多いかもし

                                                接種率1位独走の和歌山、仁坂知事が取ったビシビシ作戦とは 大臣には「ワクチンください」と直談判  | まいどなニュース
                                              • 紀南に宇宙ビジネスを根付かせよう - 宇宙シンポジウム in 串本(1) 東大・中須賀教授と、ALEの岡島社長が語った、"串本ロケット"への熱い期待

                                                日本初となる、民間の手による衛星打ち上げ用ロケット発射場の建設が進む和歌山県串本町で、2019年8月25日、「宇宙シンポジウム in 串本」が開催された。 発射場の建設を進めるロケット会社「スペースワン」の太田信一郎社長をはじめ、東京大学の中須賀真一教授、宇宙ベンチャー企業「ALE」の岡島礼奈社長らが登壇。600人を超える来場者に向けて、超小型のロケットや衛星がもつ可能性から、ロケットが和歌山にもたらす価値などについて議論が交わされた。 2019年4月から発射場の建設も本格化。新たな時代に向けて、本州最南端の町は熱い盛り上がりをみせているが、一方で課題もある。 本連載では、同シンポジウムの様子をお届けするとともに、串本町にロケット発射場が造られることになった背景や経緯、そして和歌山県や串本町、宇宙関係者らがロケットにかける期待、そして課題などについてみていきたい。 宇宙シンポジウム in

                                                  紀南に宇宙ビジネスを根付かせよう - 宇宙シンポジウム in 串本(1) 東大・中須賀教授と、ALEの岡島社長が語った、"串本ロケット"への熱い期待
                                                • 感染症政策の歴史から見たパンデミック対策 | COVID-19有識者会議

                                                  注:この記事は、有識者個人の意見です。日本医師会または日本医師会COVID-19有識者会議の見解ではないことに留意ください。 日本の感染症研究・政策の歴史から見たパンデミック対策について、歴史的な観点も含めて、考察したい。 パンデミック対策の歴史: 18~19世紀、ドイツ医学を採用することを決めた日本政府、多数の若手研究者をドイツに留学させ、病原体や毒素を対象とした基礎研究や疾病の予防や治療の研究へと突き進んだ。その際に、衛生学を経験することができなかった。つまり、日本の近代細菌学の導入過程では、病原体の追求に力点が置かれ、社会科学としての感染症研究が充分顧みられなかった。 今回の新型コロナウイルス感染症の対応: わが国に於けるCOVID-19の経過は、チャーター便による邦人帰国支援、クルーズ船の帰港と検疫、国内流行と推移してきた。結果的に、チャーター便とクルーズ船のミッションは成功だった

                                                    感染症政策の歴史から見たパンデミック対策 | COVID-19有識者会議
                                                  • 和歌山県知事の『政府の感染対策への苦言』に称賛の声 「素晴らしい」「もっと評価されるべき」

                                                    2020年1月以来、世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 同年5月25日に全国で緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き政府は外出を控えるよう呼びかけています。 緊急事態宣言が解除されたからといって、コロナウイルスが消滅したわけではありません。感染拡大の第二波が来る可能性もあるでしょう。 政府の感染拡大対策に和歌山県知事が苦言 同月26日、情報番組『キャスト』(朝日放送テレビ)では、和歌山県知事である仁坂吉伸さんのコメントを放送。 番組放送後、仁坂知事のコメントはネットで拡散され話題になりました。 仁坂知事は、感染者を隔離するという保健所の役割を政府が理解していないと苦言。自粛を呼びかける今の方針について、このようにコメントしました。 ずっと前からの政府の決定もまったく自覚していないと思う。私は。 その保健所の機能が大事だよということを自覚しないで、

                                                      和歌山県知事の『政府の感染対策への苦言』に称賛の声 「素晴らしい」「もっと評価されるべき」
                                                    • 東京新聞:和歌山県知事が政府方針批判 軽症患者の自宅療養「従わない」:社会(TOKYO Web)

                                                      仁坂吉伸和歌山県知事は28日、政府が新型コロナウイルスによる肺炎の重症者を減らすための対策として軽症患者に自宅療養を呼び掛けていることを批判した。「早期発見し重症化させないことが大事。『医者にかかるな』というのはおかしい、従わない」と県庁で記者団に語った。 政府は25日に発表した基本方針で、医療資源を確保し院内感染が広がらないようにするため、軽症の患者には自宅で療養することを要請した。仁坂知事は、体調に異変があれば通常通りクリニックなどを受診し、症状が改善しなければ肺炎を疑って検査してもらう従来通りの対応を取るべきだとの認識を示した。

                                                        東京新聞:和歌山県知事が政府方針批判 軽症患者の自宅療養「従わない」:社会(TOKYO Web)
                                                      • 全県民に外出自粛を要請 和歌山県知事「異常事態と理解を」:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト

                                                        和歌山県は21日、県内での新型コロナウイルス感染者の急増を受け、全県民に不要不急の外出を自粛するよう要請した。仁坂吉伸知事は定例記者会見で「保健医療行政だけでは対応できず、県民に全面的に協力をお願いする。和歌山県としては異常な事態と分かってほしい。これまでこのようなお願いはしないで済んでいたが、無理です。ごめんなさい。やってください」と強く訴えた。期間は5月9日まで。 県は14~25日の予定で、特に感染者が集中していた紀北地域の5市4町の住民に、不要不急の外出を控えるよう求めていた。 しかし、その後も感染が拡大。仁坂知事は「変異株の感染力は想像を絶するものがある。25日までに収束すると到底思えなくなった。田辺や御坊(保健所管内)にも感染が広がりつつあるのは明らか」とし、外出自粛要請を県全域に拡大し、期間も大型連休明けまでに延長した。 県民の外出自粛のほか、内閣府からの要請を受け「感染防止策

                                                          全県民に外出自粛を要請 和歌山県知事「異常事態と理解を」:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト
                                                        • ゴーン被告、日本人を「のろま」等と侮蔑の限り尽くす…英雄扱いしていた日本メディア

                                                          ゴーン被告が無断出国 夫妻でインタビュー応じる(写真:ロイター/アフロ) 日産自動車の元幹部は、“ゴルゴ13”の登場を切望している。超一流のスナイパー、デューク東郷である。 元幹部の年賀状には「日産の今を憂うる」と書かれていた。年賀状を投函したのは、カルロス・ゴーン被告が海外に高飛びする前だった。会ったのは5年ぶりだったかもしれない。ゴーン被告の手で僻地の日産ディーラー社長という名のマネージャー(販売員)に左遷され、3つか4つのディーラーの経営をやり遂げ、定年を迎えた。年賀状に書かれた住まいの所在地が何度も変わったのを筆者は憶えている。 幹部会でゴーン被告の話に疑問を呈して、「ドント・ティーチ・ミー」(Don’t teach me)と言われた経験を持つ。別の会議で疑問・反論を試みたところ「ネバー・ティーチ・ミー」(Never teach me、黙らっしゃい)と叱責されたそうである。ゴーン被

                                                            ゴーン被告、日本人を「のろま」等と侮蔑の限り尽くす…英雄扱いしていた日本メディア
                                                          • 【お知らせ】令和3年10月11日発表 仁坂関西広域連合長(和歌山県知事)と岸田総理との面談結果|関西広域連合

                                                            関西広域連合本部事務局企画課 〒530-0005 大阪市北区中之島5 丁目3 番51号 大阪府立国際会議場11階 電話番号:06-4803-5587 ファックス:06-6445-8540 本部事務局企画課へのお問い合わせはこちら

                                                              【お知らせ】令和3年10月11日発表 仁坂関西広域連合長(和歌山県知事)と岸田総理との面談結果|関西広域連合
                                                            • 政府新設のBA.5対策宣言「やってもしょうがない」 和歌山県知事(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                              休日の診療・検査に対応する医療機関の一覧を手にする仁坂吉伸知事=2022年8月4日午前9時46分、県庁、高田純一撮影 新型コロナウイルス感染者の急増を受け、政府が新設した「BA.5対策強化宣言」について、和歌山県の仁坂吉伸知事は4日、定例の記者会見で宣言を発出しない方針を明らかにした。 【写真】海外でコロナに…帰国できない知人 川上未映子さんが見つけた奥の手 仁坂知事はこの日の記者会見で「知事会でもどんなことをしてくれるのかと期待していたが、政府の専門家の方が和歌山に来るだけなので、はっきり言うと何の役にも立たないので宣言はしません」と切り捨てた。 宣言は、病床使用率が50%を超えるなどした都道府県の知事が発出するもので、宣言すれば国が強化地域と位置づけ、政府職員の派遣や対策の助言などを行う。しかし、コロナ特措法に基づく「まん延防止等重点措置」のように飲食店の時短営業などの罰則を伴う私権制

                                                                政府新設のBA.5対策宣言「やってもしょうがない」 和歌山県知事(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【二階王国】和歌山衆院 1区補選、自民候補に 世耕氏支持率42%の 衝撃データ入手! - 示現舎

                                                                候補者選定で揺れた和歌山県知事選挙だが終わってみれば自民党が推薦した元衆議院議員、岸本周平氏が他候補に大差で圧勝。岸本氏当選は予想通りだが、すでに関心は来年4月予定の和歌山一区補選。今回、自民党和歌山県連の事前調査を入手したところ、なんと世耕弘成参議院議員の支持率が42%でダントツのトップだ。新たな騒動の予感が…。 岸田首相もすがる 二階元幹事長の 存在感は大 防衛費を巡る財源議論で増税に対して高市早苗経済安全保障担当相らが意を唱え、公然と岸田首相を批判している。内閣支持率が低迷する中で党内からも岸田首相への不満は強い。そこで調整役として期待されるのが党の重鎮、二階俊博元幹事長。10月31日、岸田首相は都内で二階氏と約7ヶ月ぶりに会食。国会運営で結束することを約束したという。 要職から離れたとはいえ自民党のドンは健在だ。 しかしドンにとって来年の衆院選補選も悩ましい。10増10減で和歌山選

                                                                • Scholarly Vicke on Twitter: "大村愛知県知事、仁坂和歌山県知事、平井鳥取県知事がいずれも入っていない。おかしいだろこれ┐(´-`)┌ https://t.co/DWpb3FZYwi"

                                                                  大村愛知県知事、仁坂和歌山県知事、平井鳥取県知事がいずれも入っていない。おかしいだろこれ┐(´-`)┌ https://t.co/DWpb3FZYwi

                                                                    Scholarly Vicke on Twitter: "大村愛知県知事、仁坂和歌山県知事、平井鳥取県知事がいずれも入っていない。おかしいだろこれ┐(´-`)┌ https://t.co/DWpb3FZYwi"
                                                                  • 和歌山県内の感染者がゼロに 仁坂知事「ちゃんと検査したのがうまくいった」

                                                                    関西ニュースKANSAI 和歌山県内の感染者がゼロに 仁坂知事「ちゃんと検査したのがうまくいった」 06/03 16:28 3日午後1時半過ぎ、臨時の記者会見にのぞんだ和歌山県の仁坂知事。切り出したのは・・・。 「本日をもって入院患者がゼロになったということで、良かったなと」(仁坂吉伸・和歌山県知事)。和歌山県では2月、済生会有田病院で最初の感染が確認されたのを皮切りに、感染者は63人にまで増えましたが、3日、最後の入院患者が退院。現時点の感染者がゼロとなりました。仁坂知事は当初から感染の封じ込めに力を入れ、連日の記者会見にも自ら出席。感染者がゼロとなったのは、近畿6府県の中では初めてです。仁坂知事は「ちゃんと検査をして、選別をして、陽性者は隔離し、濃厚接触者は検査をして陽性・陰性を確認する。これが、まあまあうまくいって良かったんじゃないか」と話しています。

                                                                      和歌山県内の感染者がゼロに 仁坂知事「ちゃんと検査したのがうまくいった」
                                                                    • ◯◯Pay乱立を解決する「JPQR」は本当に普及するか? 統一QRへの期待と不安

                                                                      8月1日からスタートするJPQR普及事業のキックオフイベントには、石田総務大臣に加え、仁坂吉伸和歌山県知事、コード決済事業者8社の代表などが参加。政財界が団結して普及を目指す体制をアピールしていた。 総務省と経済産業省が主導する、QRコード決済の仕様統一を狙った技術仕様「JPQR」がいよいよ始動する。8月からは和歌山など4県でJPQRの普及事業が開始され、統一化されたQRコードを利用できるようになる。 普及事業を実施するのは、岩手、長野、和歌山、福岡の4県。6月22日、和歌山県白浜市でキックオフイベントが開催された。 登壇した総務省の情報流通行政局 情報通信政策課 調査官の飯倉主税氏によると「少なくともさらに1県はのちに参加することになりそうだ」という。 また、同イベントで石田真敏総務大臣は「キャッシュレスはMaaSの展開など、(政府が推進する)Society 5.0でも必須の決済手段とな

                                                                        ◯◯Pay乱立を解決する「JPQR」は本当に普及するか? 統一QRへの期待と不安
                                                                      • ICUでバイオリン&感謝の花束&200回目の祈り

                                                                        2020年 11月21日(土) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルス防御内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「今日を真摯に生きる幸い。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●「現行のダム計画の廃止を求め、新たな流水型(穴あき)ダムを含む緑の 流域治水に取り組む」。 7月の豪雨災害から4カ月半。蒲島郁夫知事が、自ら主導した球磨川治水方針の 大転換を表明した19日、流域住民らからは評価する一方、戸惑いや不満の声が交錯。 テレビの生中継で、蒲島郁夫知事の表明に聞き入る 19日、五木村 (写真:熊本日日新聞様) 「五木はまたダムに翻弄[ほんろう]される。切ない、やるせないですね」 7月豪雨の被害の大きさから知事の考えも理解するが、 心配

                                                                        1