並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

夜ふかし 動画の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 秋葉原に10年ぐらい住んでみた - wwww.dev

    前略、秋葉原への愛を叫びます!!!!! なのくろです。 秋葉原に10年ぐらい住んでみたので、いろいろ綴りたいと思います。 初めての秋葉原私が初めて秋葉原に来たのは10歳の時。はっきりと覚えている。 駅前にはまだバスケットコートがあった時代である。 今は無き「LAOXザ・コンピュータ館」で Windows Me がインストールされた FMV BIBLO を購入した。 おじいちゃんに初めて自らの意思でおねだりをして買ってもらった。 パソコンを買ってもらった帰り道に「セキュリティソフトも買いたい!」と言ったら、自分で買っておいでと1万円ぐらい渡され、秋葉原という街に野放しにされた。 当時10歳なので小学四年生である。自分で買い物はしたことがないし、地元は千葉県で自宅まで1時間は掛かる距離。突然ぽつんと秋葉原に立っていた。 実質的にはじめてのおつかい状態で、おいおいまじかよ!?という感じではあった

      秋葉原に10年ぐらい住んでみた - wwww.dev
    • 引きこもりを脱出した

      大学卒業後7年間引きこもっていたのだが、心機一転働き始めて約1年になる。その経緯を記しておこうと思う。 子供の頃プライドが高く、失敗や恥を極度に恐れる性格だった。 というのも、幼少の頃、一つ上の兄とは別に母方の実家で年下の従兄弟と一緒に祖父母に育てられたり、 父親に無意味に脅かされたり(曲がり角や暗がりから「ワッ!」と言って脅かしてきた)、小さな失敗を蒸し返して執拗にからかわれたことなどが影響したためだと思う。 自分から心を開くことはなく、相手が心を開いているかどうか疑いながら仮面を被って人と接してきた。 大学生の頃初めての一人暮らし、滑り止めで受かった大学では周りに馴染めず(若者が怖い)、居場所は2ちゃんねるだけだった。大学は憂鬱と不安と恐怖と怠惰にまみれた日々だったと言える。 高校の頃から長らく体調不良気味(慢性的な下痢・眼精疲労)だったのも関係しているかもしれない。 勉強のやる気を失

        引きこもりを脱出した
      • 1人の女性がエンジニアになるまで 〜yuryuの場合〜|Yuryu

        先日、「1人の女性がエンジニアになるまで」というタイトルの記事が投稿されているのを読みました。「どうして」エンジニアリングの世界に入ったのかが細かく書かれていて、とても共感しました。まだ読んでいない方はぜひ下のリンクから。 現在アメリカのシアトル市で、グーグルの Developer Advocate をしています。Developer Advocate はよくカンファレンスで発表したり、オンラインに記事を投稿したりすることが多いですが、私はここ数ヶ月はずっと開発に専念しています。30代半ばで、肩書には「シニア」とついていますが管理職ではない、会社は5社目で現在在職6年目です。Twitter は @Yuryu で、日常のことをよくつぶやいています。 誕生〜幼稚園私は大阪府貝塚市というところで生まれ育ちました。隣のだんじりで有名な岸和田市と、ふるさと納税で有名な泉佐野市に挟まれた、地味な自治体で

          1人の女性がエンジニアになるまで 〜yuryuの場合〜|Yuryu
        • 観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記

          コロナが自粛しろ!!!!!と叫び回りたい昨今、皆さまお元気ですか?私は現場がなければ貯まると思っていた金が一向に貯まらないので首を傾げる日々です。ワタクシごとですが、このコロナの最中にまさかの一人暮らしをスタートさせたところ、一向にインターネット工事の予約が取れずにこのアンケートの集計まで随分時間が経ってしまいました。そうです、「観劇おたくのメイク事情」アンケートです。 もう何答えたか忘れちゃったよ!という方も、待ってたよ!という方も、初めて知った!という方も、先行き不透明で不安な情勢ではありますが、あの幸福だった日々とこれから待つ幸福に思いを馳せるきっかけになれればと思います!!! ●アンケート概要● 実施期間:2020/4/1~4/12(約12日間) 回答者数:335名(2名、年代とジャンルのみで回答0の方がいました) 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカ

            観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
            • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

              2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

                2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
              • 苦手なことは隠さなきゃ、なんてない。|郡司りか

                「日本一の運動音痴」を自称する郡司りかさんは、その独特の動きとキャラクターで、『月曜から夜ふかし』などのテレビ番組やYouTubeで人気を集める。しかし小学生時代には、ダンスが苦手だったことが原因で、いじめを受けた経験を持つ。 高校生になると、生徒会長になって自分が一番楽しめる体育祭を企画して実行したというが、果たしてどんな心境の変化があったのだろうか。テレビ出演をきっかけに人気者となった今、スポーツをどのように捉え、どんな価値観を伝えようとしているのだろうか。 平均寿命は伸び続け、「人生100年時代」といわれて久しい。 「100年」を豊かに生きるためには適度な運動を続け、健康寿命を伸ばすことが大切だが、子どもの頃に体育の授業が苦手で運動嫌いになったままの人も多いのではないだろうか。体育では、「前ならえ」をして周りに合わせ、同じダンスを踊り、チームスポーツでは和を乱さないように振る舞うこと

                  苦手なことは隠さなきゃ、なんてない。|郡司りか
                • 最近おすすめの漫画 - いつかたどり着く

                  最近在宅勤務していることもあって、漫画を読む時間が増えています。 どうやら10万円も支給されるみたいですし、何に使おうかなーとか検討中の人がいたらぜひ漫画を買って欲しいので、最近オススメのマンガを紹介します。 新作を応援という意味も込めて、2020年に1巻が出た漫画を多めに取り上げてみました。 ランキング形式じゃないので、どれが1番オススメなんだ!と思われるかもしれませんが、掲載したのは全部オススメなので、よろしくお願いします。 ※たっぷり漫画にお金を使いたいという方のために、2作品ほど10巻くらい刊行されている漫画も紹介します。 今年1巻が出たおすすめの漫画 怪異と乙女と神隠し 怪異と乙女と神隠し(1)posted with ヨメレバぬじま 小学館 2020年04月10日 楽天ブックスAmazonKindle ebookjapan いやあ、めちゃくちゃ面白い漫画が出ました。 28歳の元ヒ

                    最近おすすめの漫画 - いつかたどり着く
                  • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

                    続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50本以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚本を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

                      2022年夏開始の新作アニメ一覧
                    • tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談

                      featured tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談 tofubeatsが今月リリースした4枚目のアルバム『REFLECTION』は、これまでハイペースでアルバムをリリースしてきたtofubeatsだが、前作『RUN』から4年のスパンをかけて制作された。同時発売された初の書籍『トーフビーツの難聴日記』で明かされたように、今作は突発性難聴を発症したことをきっかけに鏡というテーマが導き出され、制作が進んでいった。 プロデューサーにとって最も大事な器官である耳の病気を患ったこと、さらには上京や結婚といった環境の変化や、またコロナ禍という風が吹き荒れる中で、このアルバムはtofubeatsらしさを全く失ってないどころか、さらにその純度を高めた作品であるのは間違い無いだろう。 誰しもが戸惑う状況の中で、tof

                        tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談
                      • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                        2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを本気でちゃんと局と組ん

                          2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                        • 『月曜から夜ふかし』で大人のオモチャを紹介するVtuber“すーぱーたま娘”の魂(中の人)が街頭インタビューを受けてしまう

                          リンク TVer 月曜から夜ふかし|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」- 無料で動画見放題 今夜の夜ふかしは…(1)ニッポンの小争点!お風呂でおしっこする?しない?大激論!マッチングアプリやってる派vsやってない派!ムダ毛の処理をする派vsしない派(2)再生回数100以下の動画を調査。顔を隠しながら腹話術をする女性、ネイティブすぎる津軽弁を話す男性、そして盛岡ゼブラファンの齊藤さんの年末年始のおもしろ動画ベスト3(3)街行く人のお仕事調査。村上の後輩が偶然インタビューで登場! 34

                            『月曜から夜ふかし』で大人のオモチャを紹介するVtuber“すーぱーたま娘”の魂(中の人)が街頭インタビューを受けてしまう
                          • YouTuberを襲うサイバー攻撃が進行中、二段階認証も突破される新手口とは(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                            2019年9月ごろから、Googleアカウントを狙ったフィッシング詐欺の被害が相次いでいます。その攻撃の矛先は不特定多数の一般人ではなく、動画投稿で収益を得る「YouTuber」(ユーチューバー)の人たちです。手口も比較的新しい手法で、Googleの二段階認証を突破して不正ログインする方法が用いられています。なぜYouTuberが狙われるのか、どのような手法でGoogleアカウントが乗っ取られているのか、関係者から得られた情報をまとめました。 【画像】Googleを騙ったフィッシングメールのスクリーンショット このYouTuber乗っ取り事案は世界規模で発生しています。海外での同様の事象は、19年9月にZDNetが報じました。 日本でも複数のYouTuberが被害に遭っており、9月には博多弁バーチャルYouTuberの舞鶴よかと (@yokato_ch)さんが、Twitterで自身のYou

                              YouTuberを襲うサイバー攻撃が進行中、二段階認証も突破される新手口とは(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                            • げんこつやま創作劇場「キンヌ・タロウ」…NG集 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ほんの余興のつもりが本編並みのボリュームになってしまった・・・ ・エピローグの前に・・・ ・巣立ちの歌 ・ビフォア クライシス「RARIDORA」 ・あとがき ほんの余興のつもりが本編並みのボリュームになってしまった・・・ ・エピローグの前に・・・ 基本的に今月の初頭はキンヌ・タロウに全力投球と言うか・・・。とにかく完結を目標としているんやけど・・・。 残すはエピローグのみだしな。 しかし基本、ブレまくり!なのがこのシリーズ!!! 思い付きと読者様の反響を何より大事にするこのシリーズや!またブレさせて頂くぞ!!! えばるな!!! >社長兼店長さん(id:Mrtencho) ジャッキー映画のエンドロールに流れるNGシーン的な記事も期待してます、って書こうとしたら先を越されましたw >運命の乙女Rxさん(id:ofliew) ジャッキーチェンの映画

                                げんこつやま創作劇場「キンヌ・タロウ」…NG集 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • げんこつやま創作劇場「キンヌ・タロウ」…総集編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                Hello,everyone!It's show time!!! アニメの最終回付近とかで唐突に入って来る、うっとうしいアレです!!! ・Self-introduction(自己紹介) ・1…異世界の出会い ・2…牢獄の出会い ・3…播州の出会い ・4…ポリスギャングとの戦い ・5…海のヤカラとの戦い ・6…都へ ・7…百獣の王との戦い ・8…過去との戦い ・9…巨悪との戦い ・10…最後の戦い ・NG集 ・まとめ…総集編 アニメの最終回付近とかで唐突に入って来る、うっとうしいアレです!!! ・Self-introduction(自己紹介) ウェルカムトゥ GEN-KOTSU マウンテン! ミーはBOWIN-COW!(ボーウィン・カウ)、まぁニックネームでボインコとコールミーしてくれ。どこかの携帯カンパニーのマスコットとは何の関係もナッシングだ! ワタクシはCOLOR=AGEKOON(カラ

                                  げんこつやま創作劇場「キンヌ・タロウ」…総集編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • 【画像】 Twitterで有名な若い美人ライダー、実は50歳のおじさんだった→フォロワー激増 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  【画像】 Twitterで有名な若い美人ライダー、実は50歳のおじさんだった→フォロワー激増 1 名前:ビダラビン(神奈川県) [JP]:2021/03/16(火) 10:44:05.56 ID:aQV1RX6s0 宗谷の蒼氷 @azusagakuyuki みなさん お疲れ様です🙇‍♀️ 今日はお仕事が高萩だったので高速乗る前に川尻の海へ 海も空もわたしも...///////♥️ 今晩の「月曜から夜ふかし」 よかったら見てね(oᴗ<๑) https://twitter.com/azusagakuyuki/status/1371374633526554625 ゆくブラっ! テレビ @YukuBuraaaa_TV Twitterで有名な女性ライダーの正体はおじさん #月曜から夜ふかし https://twitter.com/YukuBuraaaa_TV/status/137148650380

                                    【画像】 Twitterで有名な若い美人ライダー、実は50歳のおじさんだった→フォロワー激増 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • 最近縁遠くなったもの… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                    素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 ここのところめっきり、 夜更かしというものができなくなってきた。😓 ちょっと前までは平気で深夜1時2時まで、 あるいは3時までと起きていて、 朝は朝で普通に7時くらいには目を覚ますという感じ。 ここ最近はもう夜11時台には眠くなってしまって、そのまま朝まで寝てしまうという、 夜ふかしとは縁遠い生活になってしまった… あんまり、歳のせい… とか言いたくもないけれど、 その説は否めない💦 睡眠はちゃんととるに越したことはないので、 いいのだけど、 身体が必要に迫られてそうしているようにも思える。 まして夜更かし出来なくて何か困るわけでもない。 YouTubeや、ネ

                                      最近縁遠くなったもの… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                    • 第313回NRIメディアフォーラム

                                      Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 2021年5月25日 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 マーケティングサイエンスコンサルティング部 主任コンサルタント 田中渚子 NRIデジタル株式会社 ビジネスデザイン 上級システムコンサルタント 矢治健吾 株式会社野村総合研究所 未来創発センター データサイエンスラボ 上級研究員 広瀬安彦 第313回 NRIメディアフォーラム 訂正版 2 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 目次 Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 1.日本のデジタルマーケティングにおけるCookie活用 3.Cookielessが及ぼすデジタルマーケティング業界への影響 2.Cookielessをめぐる最新動向 4

                                      • 小学生の頃、徹夜にあこがれすぎていました

                                        深夜。それは子どもにとって未知の世界。 クリスマスやら大晦日やら、深夜まで起きていたら楽しそうなイベントがたくさんありますが、それでも起きていられないのが子どもです。 そんな小学生時代、徹夜にあこがれすぎて、なんとか徹夜をしようと試行錯誤していた日々を思い出しました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:2022年の面白ニュースを、なんとか思い出そうとしてみました > 個人サイト Web人生 意味もない徹夜が一番楽しいからね…… やる必要もないのに、むやみに徹夜をしたがっていた小学生時代。 あと何年かすれば、

                                          小学生の頃、徹夜にあこがれすぎていました
                                        • 【2022年版最新VOD】おすすめ動画配信サービス10社比較|無料体験ありで暇つぶしに映画・アニメ・海外ドラマを楽しむ方法 - redoブログ

                                          今回は、おうちで気軽に映画、ドラマ、アニメ、バラエティ番組などが見れる動画配信サービス(VOD)を検討している方へ向けて、各社のサービスをまとめました。 梅雨の時期などの休日はたくさん映画やアニメ、ドラマを見てたくさん笑って泣けばストレスも吹っ飛びますよ! 現在、動画配信市場は急成長しており、会員数が毎年右肩上がりです。動画配信市場は2000億円を超え、今後もさらに成長が見込まれている市場です。 動画配信サービスの市場拡大に伴って、有料会員数も右肩上がりで急成長しています。一方でレンタル利用者は年々減少傾向にあるようです。 私のまわりでもレンタルはあまり利用せずに、映画好きは「Amazon Primeビデオ」や「Hulu」などを利用していたり、サッカー好きは「DAZN」を見てるって人が多くいます。 動画配信に興味はあっても、色々なメーカーがあってどのジャンルがどのメーカーが豊富で得意なのか

                                            【2022年版最新VOD】おすすめ動画配信サービス10社比較|無料体験ありで暇つぶしに映画・アニメ・海外ドラマを楽しむ方法 - redoブログ
                                          • 2020年1月1日の日記 - Random Life Blog

                                            2020年1月1日 みなさん、こんばんは。 あけましておめでとうございます! 2020年はじまりましたね。 令和2年でもありますが、2020年代の始まりでもあります。 新しい10年の始まりですね。 2010年代もいろいろありましたが、20年代は技術の発達や進歩が加速し、これまで考えられないような世界が広がっていく予感がします。 そんな時代の始まりの日、1月1日。 カレンダーやパソコンでの1月1日という日付表示を見るとなんだか感慨深いものを感じます。 前置きが大げさですが、今日はその始まりの日、1月1日の日記めいたものを書いてみたいと思います。 ブログで日記書くのってはじめてだな・・・。 1月1日 昨日、夜ふかししたわけでもないですが、昼過ぎに起きました。 今年はうちは喪中なので、正月はありません。 普段は、朝御飯にお節を食べたり、お雑煮を食べたりしますが、喪中で正月無しということで、今年は

                                              2020年1月1日の日記 - Random Life Blog
                                            • コロナワクチン接種 チャーコ3回目(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                              (2022年1月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) 今回は完全なる番外編です。 忘備録的に私のコロナワクチン3回目の体調の推移などを書いておこうと思います。 書いておかないと、すぐに忘れるのですわ。(^_^) このコロナワクチンの副反応はとても個人差が大きいので、私の経験が誰かの役に立つとは思いません。でも、私自身、そうは思っても他の方の書いてらっしゃるレポは興味深く拝読しています。 もし、ご興味がありましたら、お読みくださいませ。 かなり長いので、おママの貼り絵のパート「*本日アップの貼り絵」にスクロールしてくださっても良いと思います。(^○^)/ *前提 チャーコの平熱は35.5度です。ヘタをすると34度台になるほどの低体温人間です。 1・2回目はファイザー、3度目はモデルナの交差接種を選びました。 理由はファイザーのワクチンよりモデルナのほうが予約が取りやすかっ

                                                コロナワクチン接種 チャーコ3回目(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                              • テレビは、もう要らない! - 星みるみち

                                                テレビのニュースを観ていると悲惨な事件や事故ばかり・・・ なぜ、テレビはネガティブな出来事を多く放送しているのか? 特にコロナ(武漢ウイルス)の感染者数の報道は、今になっても煽っていますね。 いつまで煽るのか? 毎日、こんな、テレビのニュースやワイドショーを観ていると、ネガティブな気持ちになってしまいます。 もちろん、自分には直接関係のない出来事であっても、不安や怒りといった感情を引き起こしてストレスの要因となってしまうのですね。 そこで、私は「テレビは、もう要らない」と決めました。 といっても、気に入ったお笑い番組だけは録画して食事のときに観ています。 まあ、テレビの役目は食事のときに、笑わしてくれるお笑いだけですね。 ニュース番組は煽るだけ まず、以前の記事、マスコミがマスゴミと言われている理由が分かった!でも書いていますが、テレビは煽って「怖いですね」というネガティブ意識を植え付ける

                                                  テレビは、もう要らない! - 星みるみち
                                                • 私を癒やしてくれる色々なもの 今日の柴ちゃん305 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                  ちょっとお久しぶりになってしまいました💦 色々な感情が交錯し、情緒が安定しませんでした(泣いていたということではありません❢❢)。 先週の木曜日にようやく色々吹っ切れまして、この3連休は「Amy生誕祭」を開催して頂いておりましたが、そのお話はまた今度! かなり長文になってしまいましたので(なにしろ2週間分)、お時間がある時にでも読んで頂けたら嬉しいです🙇‍♀ 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪ 情緒が安定しなかった間、実家の母が2〜3日に1回電話をくれていました。 今までは、 「電話の掛け方忘れちゃった☆てへ☆」 なんて言って、まったく電話をくれなかった母ですが、 「なんだか大変なんだって?何が大変かは覚えてないけど☆」と。 夫の母が倒れたこと(などなど)が母にとっては衝撃的な出来事だったようで、初回の1回の説明で記憶したらしいの

                                                    私を癒やしてくれる色々なもの 今日の柴ちゃん305 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                  • じゃあ、えっちしようよ😚(18,330字)|山下素童

                                                    中学二年生のとき、彼女がいました。 そんな一文から始まる文章を、書く価値のあるものだと思い込み、インターネット上に放出してしまう。アラサーになってまでそんなことをする人生を自分で選びとった覚えはないですが、それが自分の人生であるならば、引き受けなければなりません。 私が通っていた中学校は、隣り合った二つの学区の小学校から児童が入学してくる、公立の中学校でした。こうしたタイプの中学校の場合、入学式の日に取り交わされる定番の会話というのは、「隣の学校の子でめちゃくちゃカッコいい子がいる」「めちゃくちゃ可愛い子がいる」、そういった類のものでした。別に自分から聞かずとも、隣の小学校からやってきた新しいクラスメートが「三組に〇〇っていうめちゃくちゃイケメンがいるんだよ!」「一組に△△ちゃんっていう可愛い子がいるんだよ!」などと、自分の出自を自慢するように、頬を紅潮させながら教えてくれたのでした。 私

                                                      じゃあ、えっちしようよ😚(18,330字)|山下素童
                                                    • バカの一年、石をも通した『M-1グランプリ2021』感想 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                                      どうも、芽むしりa.k.a電柱理論です。ブログタイトルは「石をつかんで潜め」。どれか一つだけでも覚えて帰ってください。 今年は市内のホテルで『M-1グランプリ』を視聴しました。子供が出来てからというもの、賞レースリアルタイム出来ない問題に対して、ネットカフェに行ったりするなどの対策を取っていたのですが、今年は、新型コロナウィルスによる経済活動の喚起の政策のためのホテルの宿泊料金を補助するクーポンがあったので、それを使用したのですが、結論からいうと、これが大正解でした。 これまでは、まあ、ホテルに泊まるまではしないでも良いかなと思っていたのですが、来年以降もやっちゃいそう。 お昼の3時にチェックイン、それからすぐに部屋のテレビをつけて、敗者復活戦を見る。敗者復活戦が終わってからは、コンビニに行き、お酒とスナックを買う。それからレストランに行き、ディナーを食べながら、twitterで敗者復活戦

                                                        バカの一年、石をも通した『M-1グランプリ2021』感想 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                                      • 『国試後』の世界にようこそ

                                                        ついに向こう側――『国試後』の世界に来てしまった。 最後のFブロックの問題を少しづつ解いている間、運命を少しずつ固めていくような気分だった。不安感が強かった。解答に自信がないわけではない。もしかしたら間違えてるかもしれない。その不正解が、不合格という未来に連なることが怖かった。でも、マークし終えると「これでそんな恐怖ともおさらばできる」と少しホッとした。問題に記入した丸とマークシートを見比べながら終了の時を待った。 試験官たちが、回収していたマークシートは、俺たちの運命そのものだった。一つ一つ、機械のように手にとって向こう側へ持っていった。これで確定してしまうのか。試験が終わってもしばらく放心して動けなかった。 帰り道は、同期と問題の講評や今後の予定や研修先など、どこか浮ついた調子で語り合い、そのうちそれぞれの帰り道へ散っていった。 一人になって、届いていた挨拶LINEに返信しながら、ぼん

                                                          『国試後』の世界にようこそ
                                                        • レジェンド松下『Gゼロインソール』はどこで買える?次回再販日を紹介。 - ウパブログ

                                                          こんにちわ、かなりおです。 2019年12月9日の『月曜から夜ふかし』で紹介された『Gゼロインソール』ですが大人気で、放送後30分で売り切れとなりました。 www.upablog.com 12月20日に再販開始されましたが、これもすぐに売り切れ。 現在は『1月中旬販売予定』とされています。 初回売り切れから再販までの時間から、次回の再販開始日を予想したいと思います。 『Gゼロインソール』 重心バランスがとりやすいGゼロジェルを採用 匂いを抑える抗菌防臭作用 マッサージ効果のある滑り止め付き 購入方法 公式販売『デモカウ』 楽天市場『実演販売のコパ・コーポレーション』 Amazon 気になる再販日は? 『Gゼロインソール』 引用:公式販売サイト『デモカウ』 値段:1980円(税込み) サイズ:M(22~25cm)、L(25~28㎝) 重量:M=約105g、L=約140g 材質:本体はTPE、

                                                            レジェンド松下『Gゼロインソール』はどこで買える?次回再販日を紹介。 - ウパブログ
                                                          • 【評判】Fire TV Stickを2年以上使い込んでみた感想 → 新型を買うべき - 2221blog

                                                            最近アマゾンのFire TV Stickがめっちゃ気になるけど、評判はどうなの? 口コミとか知りたいな。 その疑問にお答えしていきます。 昨年のプライムデーで最も売れた商品の1つがこれ、Amazonデバイス『Fire TV Stick』です。9月には新型Fire TV Stickがパワーアップして登場し、これまた大人気商品ですね。 在庫切れ必至… この記事では、Amazonプライムビデオを年間100本以上観ている筆者が、1世代前のFire TV Stickを2年以上使っみた感想や、SNSの口コミや評判などまとめてみました。最後まで読み終えると、Fire TV Stickが売れ続ける理由、そして買うべき理由がわかるはずですよ。 アマゾンのキャンペーン・セールが目白押しKindle Unlimited キャンペーン中!3ヶ月99円。 Music Unlimited 4ヶ月99円キャンペーン中!

                                                              【評判】Fire TV Stickを2年以上使い込んでみた感想 → 新型を買うべき - 2221blog
                                                            • ありがとうジャガーさん!「月曜から夜ふかし」で星に帰還したJAGUAR特集(動画あり)

                                                              ありがとうジャガーさん!「月曜から夜ふかし」で星に帰還したJAGUAR特集 2021年10月12日 12:53 5855 1 音楽ナタリー編集部 × 5855 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1971 3618 266 シェア

                                                                ありがとうジャガーさん!「月曜から夜ふかし」で星に帰還したJAGUAR特集(動画あり)
                                                              • 知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 : 哲学ニュースnwk

                                                                2020年10月23日18:00 知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 Tweet 転載元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1424079962/ シュメール文明とエイリアンについて話そう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4955320.html 848: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 12:20:15.31 ID:cQ7FtzbG0.net 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 09:21:33.65 ID:J6Gn5yDW0 労災事故に精通する社会保健士です。労災には手厚い遺族補償年金というものがあるのだけど 今回のように若い独身者のケースでは、その年金が発生せず、主に両親などに対する「遺族補償

                                                                  知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 : 哲学ニュースnwk
                                                                • はじめてのRubyKaigi - asya81のブログ

                                                                  はじめて RubyKaigi にオフラインで参加してきました! @RubyKaigi 2022 参加する前は、色々な不安や迷いがありましたが、勇気を出して飛び込んでみて本当によかったです。 はじめての気持ちを忘れないように、ブログに残しておきたいと思います。 +α、今後 RubyKaigi に参加してみようかな?と思った方の後押しができれば嬉しいです。 (もし間違った説明などありましたら、ご指摘いただけると大変ありがたいです🙏 ) Who am I ? RubyKaigi に現地参加しようと思った理由 事前に準備したこと RubyKaigi に参加してみて 受付 名札 (name tag) に記入 Tシャツやノベルティの受取り セッション スポンサーブース 廊下 ランチ イベント スタンプラリー クイズ大会 Cookpad Code Puzzle for RubyKaigi 2022 食

                                                                    はじめてのRubyKaigi - asya81のブログ
                                                                  • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2022年10月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。10月17日(月)〜10月23日(日)〔2022年10月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計|note 2位 じゅじゅ on Twitter: "【外資系企業でノンネイティブが生き残るために使っている英語関連ツール(最新)】 英語に少しでも困っている方向けに、 外資系で生き残るために使いまくっている英語関連のお勧めツールを下記スレッドにて紹介します。" / Twitter 3位 なぜスタバのセイレーンは股を広げているのか - 本しゃぶり 4位 クマが上から飛んでくる衝撃動画「登山中に熊に襲われた」 現場の真相を取材 | PEAKS 5位 円安についてFXトレーダーがざっくり説明する 6位 首相、霊感商法問題解決は地

                                                                      今週のはてなブックマーク数ランキング(2022年10月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                    • 「ネットで」「無料で」「合法的に」アニメ/ドラマ/コンサート/お笑いを見られる配信情報まとめ - Phile-web

                                                                      新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、音楽ライブやスポーツなど様々なイベントが中止・延期となっている。こうした状況を受け、イベントやテレビ番組、映画といった、本来は有料のコンテンツが無料でインターネット配信されるケースが次々に発表されている。そこで本記事では、テレビ番組や映画、アニメ、スポーツ、コンサートを「無料で」「合法的に」見られる主なサービスの状況をまとめてみた。 なお、情報は記事を執筆した2020年3月16日現在のもので、掲載時点ですでに無料配信/放送を終了したものは省いている。また、新型コロナウィルスの社会情勢を受けての措置をとったサービス以外のものもいくつかピックアップした。そのほか、有料サービスが用意している無料体験期間や機能を制限した「フリープラン」なども省いている。 リモートワークの推進や学校の休校などによって通勤・通学に使っていた時間が浮いたものの、むやみに外出するわ

                                                                        「ネットで」「無料で」「合法的に」アニメ/ドラマ/コンサート/お笑いを見られる配信情報まとめ - Phile-web
                                                                      • 発達障害の人ほど「リベンジ夜ふかし」をやめられないメカニズム

                                                                        ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 「リベンジ夜ふかし」をしてしまうメカニズムとその対処法 ──よく、「ストレスが溜まったらちゃんと休んで回復しましょう」「朝は早起きして規則正しい生活を送りましょう」みたいなアドバイスもあると思うのですが、発達障害の特性がある人にとっては、そういった行動は問題解決にはならないのでしょうか? 本田:うーん、それが有効な場合もありますが、「やりたいこと」=「休むこと」ではないん

                                                                          発達障害の人ほど「リベンジ夜ふかし」をやめられないメカニズム
                                                                        • 【インタビュー】ずっと憧れていた夢の舞台。スタァライト九九組が語る、アニサマという“聖地” - ライブドアニュース

                                                                          おいしそうにお菓子を頬張ったり、近況を報告し合って盛り上がったり――。楽しげに笑顔を咲かせている女子9人組は、舞台に上がった瞬間、凛とした表情で歌い、踊り、そして「戦う」。 彼女たちは「スタァライト九九組」。 トップスタァを目指して“レヴューオーディション”を繰り広げる少女たちを描いたメディアミックス作品、『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』のメインキャストたちで結成されたユニットだ。2017年にプロジェクトが始動して以来、ミュージカルやテレビアニメ、音楽活動を重ねて着々とファンを増やしてきた。 九九組が世界最大のアニソンライブイベント「Animelo Summer Live(以下、アニサマ)」に初参戦を果たしたのは、2018年のこと。出演を知った時点ではまだアニメも放送されておらず、喜びの一方で、「自分たちが受け入れられるのか」と不安を覚えたメンバーもいたという。 そんな彼女たちがステー

                                                                            【インタビュー】ずっと憧れていた夢の舞台。スタァライト九九組が語る、アニサマという“聖地” - ライブドアニュース
                                                                          • 第313回NRIメディアフォーラム

                                                                            Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 2021年5月25日 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 マーケティングサイエンスコンサルティング部 主任コンサルタント 田中渚子 NRIデジタル株式会社 ビジネスデザイン 上級システムコンサルタント 矢治健吾 株式会社野村総合研究所 未来創発センター データサイエンスラボ 上級研究員 広瀬安彦 第313回 NRIメディアフォーラム 訂正版 2 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 目次 Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 1.日本のデジタルマーケティングにおけるCookie活用 3.Cookielessが及ぼすデジタルマーケティング業界への影響 2.Cookielessをめぐる最新動向 4

                                                                            • 大人になった途端夜ふかしに対する耐性が突然低下するのって、なんなん?【コラム:サラリーマンの憂鬱】 - Normcore Blog

                                                                              第二回。コラム「サラリーマンの憂鬱」。 このコラムではサラリーマンなら誰もが共感できる?(しらんけど)お話をただ徒然なるままに記しています。 大人になった途端、本当に夜更しができなくなった。 学生の頃なんて、終電を逃してからが本番のような感覚で、何軒でも朝まで飲み歩くことだってできたし、次の日が休みならずっと朝まで漫画を読んだり、You Tubeでひたすらカップルチャンネルを見ては枕を濡らすことだって容易いものだった。(キモくて草) それが今ではどうだろう。 夜更しをしようとしても、自らの脳がそれを拒否している。 脳「夜更しは無理やで〜」 そう語りかけるかのように、機能を停止してくるのだ。 それでも、たまに脳がバグってしまったのか、本当にごくたまに夜更しができる夜がある。それは眠れない夜なのか、それとも眠りたくない夜なのか。 とにかく、大人の夜更しには、それなりの代償がつきまとうのだ。 夜

                                                                                大人になった途端夜ふかしに対する耐性が突然低下するのって、なんなん?【コラム:サラリーマンの憂鬱】 - Normcore Blog
                                                                              • 【警告】「先延ばし」の何がヤバいってこの、“長期的なストレス”だよな・・・「気にした状態が続きノンストップでメンタルに負荷がかかる」 : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                                2020年01月15日 【警告】「先延ばし」の何がヤバいってこの、“長期的なストレス”だよな・・・「気にした状態が続きノンストップでメンタルに負荷がかかる」 Tweet 12コメント |2020年01月15日 10:00|心と身体|人生|Editタグ :先延ばし 先延ばしはヤバい。やるべきことを先延ばしにしていると、それを気にした状態が続き、ノンストップでメンタルにストレスがかかり続ける。これは急に襲いかかる短期的なストレスではなく、とろ火で煮込まれるような長期的なストレスで、後者の方が精神疾患や心疾患のリスクが上がることがわかっている。— Seiya (@hosomacho1) January 13, 2020 私が精神を病んだ大きな原因の一つがこの「先延ばし」。先延ばしの怖さは私自身強く実感しているので、先延ばしの更なる弊害や回避法に関しても発信していけたらなと思う。ここをクリアできる

                                                                                  【警告】「先延ばし」の何がヤバいってこの、“長期的なストレス”だよな・・・「気にした状態が続きノンストップでメンタルに負荷がかかる」 : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                                • 週刊Railsウォッチ: Rubyコンパイラの歴史動画、RubyのWebAssembly対応進む、ぼっち演算子の注意点ほか(20220126後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                  こんにちは、hachi8833です。昨晩体調を崩して銀座Rails#41に参加できず...😢 昨夜の銀座Railsに参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!懇親会でも「良いコード」談義ができて楽しかったです😄 運営さんから「アンケートのお願い」が届いていると思うので、何か感想を書いてもらえると嬉しいです。僕の発表だけでなく他の方の感想もぜひ!🙏 #ginzarails — Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) January 25, 2022 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをい

                                                                                    週刊Railsウォッチ: Rubyコンパイラの歴史動画、RubyのWebAssembly対応進む、ぼっち演算子の注意点ほか(20220126後編)|TechRacho by BPS株式会社