並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

大学無償化の検索結果1 - 40 件 / 119件

  • 大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい

    今年、20台半ば過ぎにしてついに俺は大学に受かった。 具体的に言うと北海道大学の医学部医学科である。 俺は昔から医者になりたかった。中学生のときにはもう医者になろうと思っていた。 しかし現実は非情であった。俺が高校1年生に上がった頃、俺を女手ひとつで育て上げてくれた母がぽっくりと逝ってしまった。 そこで北海道の祖母の元に預けられることになったのだが、祖母はすでに70歳を超えており、さらに軽度の認知症であった。 必然的に高校は転校か退学を迫られたわけだが、祖母の強い要望により俺は高校を退学して働くことになった。 これが10年ぐらい前の話だ。 とはいえ、俺は医者になる夢を諦めるつもりはなかった。 祖母の友人のパン屋にて最低時給で働きつつ、少しづつ大学進学資金を貯め、高校卒業認定試験に受かった。 しかし19歳のころ、今度は祖母が死亡。俺は天涯孤独の身になった。 20代も半ばに過ぎたころ、ついに生

      大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい
    • 「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました? - ゆとりずむ

      こんにちは、らくからちゃです。 子どもたちと過ごしていると、「ひとりで靴が脱げるようになったんだ」とか「スプーンの使い方がうまくなったなあ」と日々その成長に驚かされます。このペースで成長してくれたら、近いうちに代わりに仕事してくれるんじゃねえかと期待しております。 育っていく我が子に老いていく自分を見ていると、将来の教育資金いくらかかるんやろか?と心配になると同時に、自分の老後資金も大丈夫やろか?と考えてしまいます。 そういや大学無償化とかいう話は今どうなってるんだっけ??と思って調べていると、中々興味深い事実にたどり着きました。 老後資金2000万円貯めてたら大学無償化の対象外になるんですって。 皆さんご存知でした?? 大学無償化っていくら貰えるの? 正式には「高等教育の修学支援新制度」といい、大学以外の短大・高専(4・5年生)・短大も対象にはいりますが、高校無償化と空目しがちなので本稿

        「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました? - ゆとりずむ
      • 同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨..

        同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨ましすぎて毎日複雑な感情を抱きながら受験勉強をしている。 今更どうこう変えられることではないのは分かりきってるんだけど、奨学金を借りなくても私立の高い学費を払える余裕、「金ないから県内の国立大に言ってくれ、落ちたら働け、浪人は無理」などと親から小言を言われることなく全国47都道府県のどの大学にでも進学していいと言われる余裕、塾に行かせてくれる余裕……どうして自分は「そう」なれなかったんだろう?羨ましすぎて泣けてくる 以下、補足です。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4674756125741352610/comment/kaiton さんのコメントを見つけたので。 まさにそれなんです。 私は九州の田舎に住んでいる法学を学びたい高3の文系女子です。文系ということは最も初期の段階の追記では記載していな

          同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨..
        • シルバー民主主義なるものは存在しない――Here is no such thing as Silver Democracy - 過ぎ去ろうとしない過去

          世の中には、存在しないものを存在すると言い張って社会を惑わす人たちが存在する。存在しない大量破壊兵器が存在すると主張した大統領は戦争を引き起こしたし、差別やハラスメントをこれからも続けていきたい人々は「キャンセルカルチャー」という存在しない文化が存在すると主張して、被害者の告発を無効化しようとしている。そして、日本の政治が目下の日本の社会問題に対して機能していない理由を「シルバー民主主義」なる造語によって説明しようとしている勢力についても、存在しないものを存在すると言い張って社会を惑わす人たちに分類することができるだろう。 「シルバー民主主義」とは、少子高齢化の進展により有権者の多くが高齢者となり、その結果、高齢者にとって得になるような政治が行われ、若者や子供は置いてきぼりにされてしまう、という現象を表したものであるという。これによって世代間格差が広がり、若者は高齢者に搾取され続けることに

            シルバー民主主義なるものは存在しない――Here is no such thing as Silver Democracy - 過ぎ去ろうとしない過去
          • 天才詐欺師バーニーサンダースを担ぐ恥知らずと騙されるアホ|畠山勝太/サルタック

            博論の資格審査が控えているので手短に。これはあれですね、期末試験直前になると部屋の掃除をしたくなる感覚と同じですね。 今年は米国の大統領選挙の年で、誰が大統領になるかで私の進路も大きく左右されるので固唾を飲んで見守っています。現在は民主党候補者選びのスーパーチューズデーの直前ですが、誰がトランプ大統領のクビを取ってくれるのか私も注目しています。 有力候補の一人が日本でも知名度の高い、バーニー・サンダース氏ですが、もちろん私は政治学の専攻ではないので彼の全体像は分かりませんが、彼の掲げる教育政策を見ると、ムチャクチャ酷い、というか完全に詐欺師です。日本にも彼に似た詐欺師的な政治家がいるので、なぜバーニーサンダースは天才詐欺師なのか、ほんの少しだけ解説してみようと思います。 まず、サンダース氏が掲げる教育政策を確認してみましょう→リンク。一応日本語で要約すると次の通りになります。 ①高等教育機

              天才詐欺師バーニーサンダースを担ぐ恥知らずと騙されるアホ|畠山勝太/サルタック
            • 大学無償化が少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ

              多産の家庭は大学を無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、 https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html これは 少子化対策にはならない。(有効ではない)格差を広げる政策であるため、むしろ非婚化を促進し逆効果ですらある経済対策としても、実質大学への補助金なのに、大学側の放漫経営を抑止する方策がないため筋が悪いといえるので、最低でももう少し工夫をしてくれという話をする。 本質的に経済対策と位置づけて、少子化対策は別枠で行う助成金は、子ども側の条件はしだが、大学側には条件を与えて大学側に交付金として出すこと(助成金を受けた分だけ値上げなどの監視) 貧富の格差を是正するために、子どもなしの低所得層にも支援を行うこと 既婚世帯・既に子がいる世帯への支援は少子化対策として有効ではない 簡単に言えば、少子化の主因

                大学無償化が少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ
              • 【拡散希望】アルバイトで2年間大学の学費を貯金したバイト学生の末路。大学無償化対象外? 低所得者向けの政策とは一体何だったのか?

                ナマポ卒のバイト学生@大学無償化対象外 @juken_sinseido 【悲報】俺氏、大学無償化対象外だった。親が生活保護のため、高卒から2年間バイトして学費を貯めていた私ですが、どうやら来年の大学無償化の対象外のようです。「低所得者世帯の大学進学」を掲げていたはずなのに、なぜ対象外になってしまったのか? 2019-09-10 10:22:37 ナマポ卒のバイト学生@大学無償化対象外 @juken_sinseido 分からない人のために簡単に説明しますと、今回の大学無償化には所得の制限以外にもう一つ大きな要件があるんです。それが、「高卒後2年縛り」。つまり、高校を卒業してから3年目以降に大学に進学した学生は大学無償化の対象外になるってわけです。まあキャリアスマホの2年縛りみたいなものでしょうか 2019-09-10 10:22:53 ナマポ卒のバイト学生@大学無償化対象外 @juken_s

                  【拡散希望】アルバイトで2年間大学の学費を貯金したバイト学生の末路。大学無償化対象外? 低所得者向けの政策とは一体何だったのか?
                • 来年からFラン大は無償化、東大・国立大は有償化=年収270万以下だけ全額免除に縮小に。現在は年収400万以下までが対象なのに

                  現行の中間所得層に対する授業料減免が縮小するのではないかとの懸念が出ている。 文科相は「新制度では対象とならない学生も生じ得る」と答弁。 「財務省は今までの減免措置が『やり過ぎだった』との立場だ」といい、新たな予算化には反対するだろうとの見方がある。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051001317&g=soc 消費税10%引き上げ分の見返りとして政府が来年度から実施する大学無償化法案.すでに5月10日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決した. その実態は優秀な東大生や国立大生をむしろ有償化することで得た金を,馬鹿な私立大生や短期大学,専門学校生にバラまくことによって「実務家」「産業界出身者」を天下りさせるための餌に他ならない. 根拠. 東大は以前から授業料免除を行っており,その基準は年収400万円以下全員としている.東大以外の全ての国公立大

                    来年からFラン大は無償化、東大・国立大は有償化=年収270万以下だけ全額免除に縮小に。現在は年収400万以下までが対象なのに
                  • 「コオロギ事業に6兆円」昆虫食めぐり拡散した情報は誤り。実際の予算額は?

                    では、この数字はどこから来たものなのか。 国がまとめている「SDGsアクションプラン2021」にある予算総額は6.5兆円。広がっている額面に近い数字であることがわかる。 「SDGs」は、持続可能な開発目標の略語。気候変動のみならず、貧困、健康・福祉、ジェンダー平等、エネルギーなど17の目標と169のターゲットがある。 国の「アクションプラン」は、このSDGsの重点事項とした項目に関わる各省庁のさまざまな事業を取りまとめ、「日本政府としてこれくらいの規模感で取り組んでいる」と提示したものであり、単一の予算として計上されているものではない。 プラン内のもので500億円以上、計上されているものをまとめると以下の通り(掲載順)で、総額の83%を占める。 教育費関連だけでも2兆5千億円近くを占めており、エネルギー資源や農業、災害対策、治山や森林整備などに充てられていることがわかる。農業農村整備事業の

                      「コオロギ事業に6兆円」昆虫食めぐり拡散した情報は誤り。実際の予算額は?
                    • 【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ

                      お正月休みに読みたおそう! 気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2023年もさまざまな話題が書き残されています。 特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています! 今回は、その総決算として2023年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2023年1月1日~同12月20日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 新NISAは庶民に十分すぎるほどの制度 - 銀行員のための教科書 by id:naoto0211 2 ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog by id:BioErrorL

                        【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ
                      • はてな民って自民党支持者だったんだな

                        多子世帯への大学無償化が話題だけどさ これって典型的な金持ち優遇策だろ そもそも子供3人持てる家庭って高年収世帯だぞ お前ら貧乏人が金持ち優遇策ばかりの自民党を支持するのは肉屋を支持する豚とまで罵ってたじゃん 結局、自分たちが得する可能性あったら貧乏人の自民党支持者を罵りつつ金持ち優遇策支持するのか? どんなねじ曲がってるんだよ 恥を知れよ

                          はてな民って自民党支持者だったんだな
                        • 最高の少子化対策 = 中卒・高卒を社会が優遇すること

                          頭の悪い人たちが「少子化は学費が負担だからだ!大学を無償化しろ!」と言っているが、わかってないね そもそも大学へ行く必要性が社会全体で減れば、税金を大学無償化のために使う必要がなくなるんだよね 中卒・高卒を全面的に就活で優遇し、収入も大卒と同程度にすれば、子育ての負担が減り(つまり大学へ行く必要がなくなり)解決に近づくよ 自称インテリが大学卒業にこだわるのが癌

                            最高の少子化対策 = 中卒・高卒を社会が優遇すること
                          • 高校生の扶養控除廃止で本当にキツいのは年収380万円以下の世帯では? - ゆとりずむ

                            こんにちは、らくからちゃです。 先週の日曜日は、FP試験が行われたそうで弊TLにもいろんな人の受験報告が流れてきました。皆様、合格されていると良いですね! そういや私も2級を持っているのですが、こうも色んな制度が変わる世の中ですと、ファイナンシャル・プランニングなんてできる自信はありませんね。そういや制度の変更といえば、最近こんなニュースが話題になりました。 news.yahoo.co.jp ざっくりまとめると 高校生(16歳~18歳)の扶養控除38万円(住民税は33万円)を廃止 代わりに月1万円の子ども手当を給付 税率の高い850万円以上の世帯では、給付額より税額アップが大きくなる って感じかな。 世間の反応を見ていると「世帯収入850万円は十分貰っているんだし、控除から給付に一本化したほうが良いじゃないか」だったり「いやいや子育て世帯で850万円は富裕層ではないし、子育て罰みたいなこと

                              高校生の扶養控除廃止で本当にキツいのは年収380万円以下の世帯では? - ゆとりずむ
                            • 國本依伸 on Twitter: "ホンマそれ。イラク戦争に反対したバーニーですら公約は「必要なときには武力行使する」、つまり国連憲章違反。大学無償化とか国民皆保険なんてヨーロッパ先進国では常識だから、実はラディカルとされてるサンダースですら、保守バリバリのメルケル… https://t.co/Yx2DgiqEQQ"

                              ホンマそれ。イラク戦争に反対したバーニーですら公約は「必要なときには武力行使する」、つまり国連憲章違反。大学無償化とか国民皆保険なんてヨーロッパ先進国では常識だから、実はラディカルとされてるサンダースですら、保守バリバリのメルケル… https://t.co/Yx2DgiqEQQ

                                國本依伸 on Twitter: "ホンマそれ。イラク戦争に反対したバーニーですら公約は「必要なときには武力行使する」、つまり国連憲章違反。大学無償化とか国民皆保険なんてヨーロッパ先進国では常識だから、実はラディカルとされてるサンダースですら、保守バリバリのメルケル… https://t.co/Yx2DgiqEQQ"
                              • 2023はてな匿名ダイアリー ブクマTOP200

                                リンク増田文学2023 100選+α https://anond.hatelabo.jp/20240110062918 2023はてな匿名ダイアリー ブクマTOP200順位ブクマタイトルカテ(タグ)備考12067ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ増田22048家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)不動産31983知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説学習41929anond:20230421202421コミュニケーショ人の話が処理出来ない奴へ51744セックスレス解決に足りてなかった視点増田61699バービーの件に関してどうしても語らなければならない諸々の事戦争71601独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく増田81525アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説科学91497令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について半導体10149

                                  2023はてな匿名ダイアリー ブクマTOP200
                                • 「子育ては富裕層のぜいたくに」日本の"少子化対策"は超少子化を加速させている 稼ぐほど支援から切り捨てられる

                                  子ども・家族への少なすぎる政府投資 (前編から続く) 「子育て罰の厳罰化」を行う菅政権のままで、日本は大丈夫なのでしょうか。図表1は、財務省の研究機関である財務総合政策研究所で、東京大学の山口慎太郎教授が報告した資料から引用したデータです。政府による家族関係支出が増えれば、出生率が増えることをあらわしています。 日本政府の家族関係支出の対GDP比は国際的に見て非常に少なく、少子化も深刻な状況であることが確認できます。この状況を鑑みるに、日本政府が取るべきなのは児童手当の特例給付の廃止ではなく、所得にかかわりなく子育て支援全般を手厚くする政策ではないでしょうか。あらゆる子どもに基礎的な児童手当を支給しつつ、児童手当と教育の無償化を低所得世帯に手厚く加算し、高校無償化や大学無償化の所得制限緩和をしていくことが必要なのです。 児童手当の特例給付廃止に否定的なのは、私だけではありません。財務省・財

                                    「子育ては富裕層のぜいたくに」日本の"少子化対策"は超少子化を加速させている 稼ぐほど支援から切り捨てられる
                                  • 「トランプ支持者6千万人の熱狂はケタ外れ」米大統領選で4年前の悪夢が再現する ムーア監督の警告(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    次第に巻き返すトランプ大統領[ロンドン発]いよいよあと2カ月を残すところとなった米大統領選。新型コロナウイルスの感染爆発と第2四半期の国内総生産(GDP)が年率換算で31.7%も縮小する超逆風の中、現職ドナルド・トランプ米大統領の奇跡の大逆転劇はあるのでしょうか。 英誌エコノミストの予測では民主党の大統領候補ジョー・バイデン前副大統領が勝利する確率は86%。トランプ大統領の再選確率は13%です。焦点の4州、フロリダ(選挙人29)、ペンシルバニア(同20)、ミシガン(同16)、ウィスコンシン(同10)の情勢を見ておきましょう。 米世論調査サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によると――。 (1)フロリダ州、バイデン氏が3~6ポイントリード (2)ペンシルバニア州、バイデン氏が3~9ポイントリード (3)ミシガン州、直近ではトランプ氏が逆転して2ポイントリード (4)ウィスコンシン州、直近で

                                      「トランプ支持者6千万人の熱狂はケタ外れ」米大統領選で4年前の悪夢が再現する ムーア監督の警告(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 大学無償化してFラン大学に入るのは意味がない?→大学教育投資には一定の経済効果が確認されている

                                      霞ヶ関女子 @kasumi_girl 霞ヶ関(埼玉県川越市)。これまで行った国→ 🇯🇵🇰🇷🇭🇰🇸🇬🇹🇭🇰🇭🇮🇳🇧🇩🇧🇹🇵🇰🇮🇷🇺🇿🇰🇬🇰🇿🇹🇯🇬🇧🇮🇹🇻🇦🇫🇷🇲🇨🇧🇪🇩🇪🇪🇸🇵🇹🇲🇹🇭🇷🇭🇺🇦🇹🇺🇸🇧🇸🇲🇽🇵🇪🇪🇬🇲🇦 https://t.co/YYWrcP1e1x 霞ヶ関女子 @kasumi_girl 私も同意見。日本の高校の学習内容はかなり高度で専門的。実際ほとんどの人は高校の内容を理解できないまま卒業していくし、小学校の簡単な算数ですらこの正答率。大学無償化ではなく、初等中等教育にリソースを集中させて、高校を出ればしっかり稼げる社会システムを目指した方がいいと思います。↓ twitter.com/gichogi/status… pic.twitter

                                        大学無償化してFラン大学に入るのは意味がない?→大学教育投資には一定の経済効果が確認されている
                                      • 多子世帯の大学無償化、対象は?額は?第1子が扶養外れると対象外も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                        政府は11日、「こども未来戦略」案を公表し、3人以上の子どもがいる多子世帯について、2025年度から大学など高等教育機関の授業料などを「無償化」する方針を示した。ただ、家庭の所得制限はないものの、対象となる子どもは限られ、授業料免除には金額の上限も設けられた。 【図解】多子世帯の大学「無償化」、支援対象になる場合とならない場合 対象となるのは、扶養する子どもが3人以上いる世帯の子で、所得制限はない。例えば3人きょうだいで、第1子と第2子が大学に在籍していれば、2人とも対象となる。ただ、第1子が卒業後に扶養を外れると、扶養する子どもが2人となるため、第2子と第3子は対象外となる。 「無償化」となるのは授業料と入学金で、どちらも上限がある。 大学の場合、授業料免除の上限は、国公立が標準額となる約54万円、私立は約70万円。私立は学校ごとに授業料が大きく違うため、私立大学の平均授業料(2021年

                                          多子世帯の大学無償化、対象は?額は?第1子が扶養外れると対象外も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                        • 大学無償化2000億円未執行 20年度利用者、想定の半分 - 日本経済新聞

                                          低所得世帯向けに2020年4月から始めた大学などの高等教育の無償化について、20年度に2092億円の予算が使われなかったことが分かった。政府は最大50万人の利用を想定して4881億円を計上していた。実際の利用者は27万人で執行額は2789億円だった。受給資格があるのに周知が不十分で支援が受けられていない学生が一定数いる可能性がある。奨学金制度に詳しい東大の小林雅之名誉教授は20年3月に高校を

                                            大学無償化2000億円未執行 20年度利用者、想定の半分 - 日本経済新聞
                                          • Fラン大進学は「高卒で就職より1000万損」の訳 強い進学志向と「修学支援制度」の不条理とは(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース

                                            日本の大学進学率は上昇の一途だ。進学希望者の望みがかなえられる社会になっていると見ればいいことでもあるが、実情はそう単純なものでもない。「大学に行かなければいい仕事に就けない」という考え方が職業に上下をつけ、進学以外の選択肢を見えなくさせてきたことは否めないからだ。この既成概念を打破するために、高等学校での進路指導が担う役割は大きい。学校現場での指導状況や若者たちの志向について、情報誌『高卒進路』の編集長でもあるジャーナリストの澤田晃宏氏に詳しく聞いた。 1990年ごろから高卒での就職率が大きく下がっている【グラフ】 高校生の就職は、誰にとっても無関係な話ではない。例えば今、あなたはスマートフォンでこの記事を読んでいるかもしれない。その手の中のスマホに電波を届けるための設備は、おそらく多くの高卒就職者によって維持されている。あるいは今夜、ネット注文した商品があなたの家に届くかもしれない。そ

                                              Fラン大進学は「高卒で就職より1000万損」の訳 強い進学志向と「修学支援制度」の不条理とは(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース
                                            • 教育を無償化さえすればみんな高収入エリートになれるの?と思ったときに読む話

                                              そもそも3人以上の子供がいる世帯自体が全体の3%以下で、そこに扶養の条件が付くためきわめて限定的な制度だという指摘もありますが、高校無償化を見てもわかるように、こういうのは最初の一穴からだんだん広がっていくものなんですね。 で、さっそくこういうこと言い出してる政治家もいます。 3子以上の多子世帯の大学無償化に批判があるが、一人もしくは二人の子供を持つ子育て世帯や子育てを終えた世代からも批判されるのは残念。他人の給与や手当が下がっても、自分の懐は温かくならならい。前向きな政策として評価をして、これを皮切りに無償化の範囲を多子世帯以外に広げていけばいい。 — 細野豪志 (@hosono_54) December 8, 2023 無償化というと一見するとありがたい話にも見えますが、それによって何が起こるんでしょうか。 そもそも「大学で学んだことが日々の仕事ですごく武器になってます」という人はどれ

                                                教育を無償化さえすればみんな高収入エリートになれるの?と思ったときに読む話
                                              • 消費増税 ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」 東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になっている。 【表でみる】就職氷河期に増加した新卒未就職者 山口が社会に出た平成10年代前半は、いわゆる「就職氷河期」。大企業はこぞって新卒採用を抑制していた。就職活動は案の定うまくいかず、家庭教師や塾講師など、非正規の仕事を転々としてきた。 「いつかは正社員に」という思いはあったが、大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり、うまくいかなかった。年齢を重ねるたびに再就職は厳しくなり、現在は都内のハローワークに通う日々を送っている。 実家住まいで家賃こそかからないが、親は高齢で息子の面倒をみる余裕はない。節約するため一番安いスーパーマーケットを探し、値下げされる時間帯を狙って食料品を買う

                                                  消費増税 ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                • 多子世帯の大学無償化、対象は?額は?第1子が扶養外れると対象外も:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                    多子世帯の大学無償化、対象は?額は?第1子が扶養外れると対象外も:朝日新聞デジタル
                                                  • 「Fランク」専門学校が廃校危機~定員割れ大学よりも高リスクの理由(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    大学はFランクだ、定員割れだと叩かれやすい先日、愛知県のとある私立高校で講演した際、生徒の質問アンケートに 「Fランク大学に進学しても就職できますか?」 など、Fランク大学についての記述が数人いました。 このことは高校生も含めて、Fランク大学についての不安感が一般化していることを示します。 Fランク大学に限らず、定員割れ、就職氷河期など何かにつけ、大学というのはバッシングされやすい存在です。 付言すると、バッシングの一環でよく使われる「冬の時代」は、今から約30年も前、1992年に読売新聞が記事見出しで使いました。(1992年10月2日夕刊「大正大学から仏教学部が消える、”大学冬の時代”到来?」)。 同年には大学の校数は523校、大学進学率(浪人を含む)は26.4%です(短大を含むと38.9%)。 それが2018年現在はどうでしょうか。大学数は782校、大学進学率は53.3%(短大を含むと

                                                      「Fランク」専門学校が廃校危機~定員割れ大学よりも高リスクの理由(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • そりゃあ野党支持者馬鹿にされるわ

                                                      野党支持者「貧乏人が自民党支持するのは肉屋を支持する豚」 自民党「多子世帯の大学無償化という金持ち優遇政策します」 野党支持者「よっしゃーナイス自民党!貧乏人ざまぁwお前らが子供作るのは不幸の再生産だから黙って死ね」 こんなアホ世の中に存在するんだな 存在自体がコントじゃん

                                                        そりゃあ野党支持者馬鹿にされるわ
                                                      • 子3人以上で大学無償化 政府、児童扶養手当を拡充(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                        政府は11日、「次元の異なる少子化対策」の具体的政策と財源を盛り込んだ「こども未来戦略」案を公表した。3人以上の子どもを育てる多子世帯の経済的な負担を軽減するため、子ども全員を対象に2025年度から大学授業料など高等教育費を無償化すると新たに明記。低所得のひとり親世帯向けの児童扶養手当を拡充する。3兆円台半ばとしてきた追加財源は、年3兆6千億円程度となる。 多子世帯「大学無償化」へ 25年度から、所得制限なし 7日 こども未来戦略会議(議長・岸田文雄首相)で提示した。首相は「少子化は最大の危機だ。政府を挙げて取り組む」と述べた。6月にまとめた戦略方針が肉付けされ、財源を含む全体像が明らかになった。月内に閣議決定する。焦点は、公的医療保険料に上乗せ徴収する「支援金」の個人の負担額に移る。平均で月500円と見込むものの、一人一人の具体的な金額は示していない。 多子世帯は経済的な負担が特に大きい

                                                          子3人以上で大学無償化 政府、児童扶養手当を拡充(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                        • 異邦人 on Twitter: "安倍首相が手を触れると全て腐る。これでも一部。 経済で結果を出す→リーマン以上の内需冷え込みを招く 北方領土→たった3年で二島返還すら困難に 大学無償化→既存の対象者がパージされる 幼保無償化→逆に負担が増える 拉致問題→関係各… https://t.co/ebtcum0LpG"

                                                          安倍首相が手を触れると全て腐る。これでも一部。 経済で結果を出す→リーマン以上の内需冷え込みを招く 北方領土→たった3年で二島返還すら困難に 大学無償化→既存の対象者がパージされる 幼保無償化→逆に負担が増える 拉致問題→関係各… https://t.co/ebtcum0LpG

                                                            異邦人 on Twitter: "安倍首相が手を触れると全て腐る。これでも一部。 経済で結果を出す→リーマン以上の内需冷え込みを招く 北方領土→たった3年で二島返還すら困難に 大学無償化→既存の対象者がパージされる 幼保無償化→逆に負担が増える 拉致問題→関係各… https://t.co/ebtcum0LpG"
                                                          • 子育て支援が充実するほど…Part2。それは 何かがおかしいということ - 🍀tue-noie

                                                            3人子供家庭の大学無償化の中身が発表されましたね。 またまたブラックとぅえこの回です^ ^ 3人扶養が条件。 またまた真っ先に頭に浮かんだ知人のA子。 パワーカップルの3人子持ち。 www.tue.tokyo おそらく第一子が大学卒業してしまうので、無償化対象ではなくなる。 正直、やったー🙌 と思ってしまった。 私は、自分自身を、他人の幸せを喜べるタイプ、他人の不幸を残念に思えるタイプ、だとずっと思っていました。 しかし、今回の大学無償化の件では… 知人の無償化対象外の可能性に喜んでしまった。 この原因… おそらくですが… この施策が良くないものだから、だと思っています。 人の神経を逆撫でする内容なんだと思います。 2人以下の子持ちだけではなく、3人以上の子持ちの中にも、落胆した人はたくさんいると思う。 そもそも、我が家みたいな年の差兄弟はアウト。年が近い子供が重なっていないと、3人全員

                                                              子育て支援が充実するほど…Part2。それは 何かがおかしいということ - 🍀tue-noie
                                                            • 子育て支援が充実するほど落ち込む現実 - 🍀tue-noie

                                                              子どもが3人いる家庭では大学無償化のニュース。 最初耳にした時、ついに日本も所得に関係なく大学無償化の時代に突入か!と思いましたよ。 ですが、その瞬間、会社の知人A子が頭に浮かびました。 今回はブラックとぅえこの回ですので、苦手な方はスルーでお願いいたします。 なぜA子が頭に浮かんだかというと、3人子どもがいるから。 1番上はすでに大学生だから、無償化の恩恵には預かれないけど、2番目、3番目は無償化対象。 あくまで会社の中をみている限りでの話ですが、多子家庭はそれなりに恵まれている環境の人が多いです。 子ども欲しくて闇雲に多子なのではなく、将来設計をきちんと考えた上での多子です。 現に、ご主人はメガバンク勤め、A子もそれなりにもらっている。 川崎の親の近くに、結婚して早々に一戸建てを購入し、保育園に入れない時には、親に預かってもらっていたそうな。 会社で嫌なことがあった時には親と一緒にご飯

                                                                子育て支援が充実するほど落ち込む現実 - 🍀tue-noie
                                                              • 「大学無償化法」に広がる懸念 対象狭く(1/3ページ)

                                                                低所得世帯の学生を対象に、大学など高等教育機関の無償化を図る新法「大学無償化法」が成立し、来年4月の施行に向けた申請締め切りが迫る。授業料と入学金の減免制度が新たに創設され、給付型奨学金が拡充されたが、対象外の中間所得層はこれまでの減免制度を受けられなくなり、負担増につながりかねないとの懸念も。関係者からは、対象範囲の見直しを求める声が上がっている。(加納裕子) 進学のハードル 「助かる子は間違いなくいる。ただ、これで『貧困の連鎖』などが解決したように思われないかが不安です」。大阪府箕面市などでひとり親家庭の中高生を対象にした学習塾を運営するNPO法人「あっとすくーる」の代表、渡剛さん(30)は心配する。 父親がいない家庭で育った渡さんは、金銭的な問題で大学進学を一時あきらめたが、奨学金の支給を受けて大阪大学を卒業。しかし、今も奨学金の返済が重くのしかかる。 ひとり親家庭の中高生らと向き合

                                                                  「大学無償化法」に広がる懸念 対象狭く(1/3ページ)
                                                                • 月間はてなブックマーク数ランキング(2023年6月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                  はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2023年6月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 新NISAは庶民に十分すぎるほどの制度 - 銀行員のための教科書 2位 とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro 3位 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org 4位 45の仕事力チェックリスト ~「会議の進め方」から「タスク管理の方法」まで~ | 採用ブログ | 才流 5位 セックスレス解決に足りてなかった視点 6位 どんな兵士でも120秒以内に96%が寝落ちする…あまりの効果に米軍も採用したコストゼロのリラックス法 「漸進的筋弛緩法」のすごい効果 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 7位 20230614_「ChatGP

                                                                    月間はてなブックマーク数ランキング(2023年6月) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                  • コロナ禍で困窮する大学生「学費が払えない」――国の支援は行き届くのか - Yahoo!ニュース

                                                                    新型コロナウイルスの感染拡大で、アルバイト先が休業。学費を払えず、生活に困窮する大学生が増えている。この4月、国は「大学無償化」と銘打った新制度を始めたが、その要件は「狭き門」という声もある。公明党は文科省に対し、困窮学生1人につき10万円の現金給付を行うよう要請しているが――。大学生の支援につながるのか。(取材・文:Yahoo!ニュース 特集編集部、写真:黒田菜月)

                                                                      コロナ禍で困窮する大学生「学費が払えない」――国の支援は行き届くのか - Yahoo!ニュース
                                                                    • 大学無償化「コロナ影響を加味」 菅官房長官:時事ドットコム

                                                                      大学無償化「コロナ影響を加味」 菅官房長官 2020年04月27日12時51分 菅義偉官房長官は27日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で授業料や入学金の納付が困難になっている大学生を救済するため、4月にスタートした高等教育無償化の新制度を運用する際、「今般の新型コロナウイルス感染症の影響による家計の急変を加味して対応する」との方針を明らかにした。 「学費減額を」署名広がる 経済苦、キャンパス閉鎖で―国に半額免除求める動きも 菅氏はまた、授業料や入学金の納付猶予や減免を大学に要請していくと説明。2020年度補正予算案が成立すれば、各大学が独自に行う授業料減免などの措置を支援する考えも示した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

                                                                        大学無償化「コロナ影響を加味」 菅官房長官:時事ドットコム
                                                                      • 国公立大にマイナス偏差値でも入れる編入ルート~高校教員オススメの公立短大とは(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        「大学は出たいけれど」の高校生に救い道「大学は出たけれど」の嘆きがそのまま、小津安二郎映画のタイトルになったのは1929年、昭和恐慌、そして就職氷河期の頃です。 では、それから元号が二度変わった現代は、と言えば「大学は出たいけれど」。 4年制大学の進学率(浪人含む)は1954年に7.9%だったものが2018年は53.3%と過去最高値となっています。 それくらい、大学進学は一般的なものとなりました。 その反面、地方を中心として、なかなか大学進学に踏み切れない高校生も多数います。 学費負担に家庭が耐えられないなどの理由から高卒就職や専門学校進学に変更する高校生も少なくありません。 「文部科学省科学研究費基盤(B)『教育費負担と学生に対する経済的支援の在り方に関する実証研究』(小林雅之研究代表)『2012年高卒者保護者調査』」によると、世帯年収1050万円以上だと大学進学率が62.9%。それに対

                                                                          国公立大にマイナス偏差値でも入れる編入ルート~高校教員オススメの公立短大とは(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 与野党で重なる財政政策、成長至上主義から脱却を | | 井手英策 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                          記者会見で「経済政策」についての政策発表をする立憲民主党の枝野幸男代表=国会内で2021年9月27日、竹内幹撮影 驚くべき偶然なのか。それともただの思考停止か。立憲民主党が「分配なくして成長なし! みんなを幸せにする経済政策」と銘打った政権政策を発表した。妙に既視感があった。それもそのはず、岸田文雄氏が総裁選で訴えた「成長と分配の好循環」のなかにもこう書いてある――分配なくして次の成長なし、と。 「一致」の背景 与野党が同じキャッチフレーズを掲げるとは、悪いジョークのようだ。分配政策、生活保障は、リベラル勢力の十八番だ。枝野幸男氏も納得がいかなかったのだろう。自民党は立憲民主党の政策を「全然パクれてない」と言い切った。 だが、この奇妙な「一致」の背景には、模倣の是非に止まらない、思想的な限界が見え隠れしている。 立憲民主党は「アベノミクスとの対決」を、岸田氏も「新自由主義からの転換」を訴え

                                                                            与野党で重なる財政政策、成長至上主義から脱却を | | 井手英策 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                          • 大学無償化政策に透ける、エリート大卒層の「上から目線」(吉川 徹) @gendai_biz

                                                                            「非大卒の人々」を軽視し続けるエリート 今の日本人のうちで、大卒学歴をもっている人たちがいったい何%いるか、あなたは知っているだろうか? 国内ビジネスに関わるビジネスパーソンであれば、知っておくべき数字だろう。だが、正確に把握している人は意外に少ない。日本では学歴でセグメントを切り分けてものごとを説明することが、とかくタブー視されがちだからだ。 このグラフは、1996~2035年の40年間の日本人の学歴比率を示したものである(20~59歳)。ここでは大卒とは短大・高専、四年制大学、大学院進学者を指し、非大卒とは中学、高校、専門学校卒業者を指す。なお、学歴の男女差は近年小さくなっているので、男女は合算して示している。 これをみると、今年(2019年)の大卒比率は44.7%で、これが冒頭の問いの答えだ。ということは、現状では、多数派は非大卒層のほうだということになる(55.3%)。しかも、これ

                                                                              大学無償化政策に透ける、エリート大卒層の「上から目線」(吉川 徹) @gendai_biz
                                                                            • タイミーの登録者数からわかる国が抱える問題 - タキオン0622のブログ2

                                                                              こんにちはタキオンです。 少しだけ真面目な話をしようかと。 タイミーのスキマバイトアプリ700万人突破してます。 凄いですね。 私もその中の1人です。 ↓ takion0622.hateblo.jp 便利ですから理由はよくわかりますし私も使ってますからね。 ここで考えなければならないこともあるはずなんですよ。 国がね! これだけ働く人が増えているということ。 なぜでしょう? 働いてる理由も様々だとは思います。 小遣い稼ぎ。生活の足しにしたい。旅行に行きたい。好きなものを買いたい。借金を返したい。 生活を楽にしたい。好きなものを買いたい。 などなど人によって働く用途は様々だと思います。 なぜ働くのか? お金なんですよ。 税金や物価は上がってます。 それに伴って賃上げなど言ってはいますが一部の大企業くらいじゃないでしょうか? この現状は国はしっかりと対策していかないといけないと思います。 子供

                                                                                タイミーの登録者数からわかる国が抱える問題 - タキオン0622のブログ2
                                                                              • F35爆買い6兆円見直し、最低時給1500円etc―マスコミが報じない野党「共通政策」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                立憲民主党など野党5党派*は、先月29日、夏の参院選の勝敗を左右する32の改選1人区で、30の選挙区で候補者一本化に合意した。残る2区も調整を続けるという。同日、5党派の党首らは、市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(以下、「市民連合」)が提出した13の政策へ署名。野党共闘の「共通政策」とした。この野党5党派と市民連合による「政策協定調印式」には、多くのマスコミ関係者が取材に来たにもかかわらず、ニュースとなるのは候補者一本化ばかりで、共通政策の具体的内容は、ほとんど報じられていない。そこで、筆者の独断と偏見で日本社会の課題と、それに対応する野党の共通政策を取り上げる。 *野党5党派は、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」。 ○総額7兆1480億円の米国産兵器爆買いを精査 共通政策の中でも、タイムリーな内容が「膨張する防衛予算、

                                                                                  F35爆買い6兆円見直し、最低時給1500円etc―マスコミが報じない野党「共通政策」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • コロナ禍で貧困化する若者たち…「俺たちの若い頃マウンティング」で進まぬ政策支援

                                                                                  コロナ禍により若者が経済的な苦境に立たされている。その一方で若者に特化した政策はなかなか進んでいない。なぜ日本では現役世代への再分配が進まないのか? 「もうアコムにブッ込んで前払いするしかない。10万ケチって指に後遺症出たらめんどくさいし、負の財政に陥っても仕方ねーな、って」 複数のバイトを掛け持ちして働いているタクトさん(30、仮名)は、11月に事故で手の指を骨折した時の危機感をこう語る。 9月、コロナ禍の煽りを受けて、それまで週5で入っていた英語講師のバイトを週4に減らした。20万円程度だった月収は一気に2割減となったが、食費を切り詰めることでなんとか帳尻を合わせた。 そこをけがが襲う。真っ先に頭に浮かんだことは「手術代が払えないかも」。慌てて高額医療控除について調べると、タクトさんのように月収が26万円以下だと、自己負担限度額は5万7600円。それ以上の負担金は3カ月後に払い戻しが受

                                                                                    コロナ禍で貧困化する若者たち…「俺たちの若い頃マウンティング」で進まぬ政策支援