記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatehenseifu
    維新界隈とたかまつなな、見てるか?余命投票制度などと喚くトンデモ

    その他
    el-condor
    この社会で割を食わされ続けるのは常に富裕層から階級闘争を仕掛けられている庶民であって「世代」は概ね幻想なんだが忘れられがち。

    その他
    pray6202
    シルバー民主主義という詭弁[社会][政治][経済]

    その他
    yamasamayukisama
    新自由主義的思考の持ち主か、想像力に欠けているか(両方の可能性も)❝高齢者の年金や医療が保障されている世の中は、自分の将来の安心に繋がる。普通に考えれば「高齢者ばかり得しやがって」とは思わないだろう❞

    その他
    narwhal
    世代間格差の話を持ち出し子育て優遇を唱える連中の中には我田引水を図る産み終えた子持ち厨が相当数紛れてる。矛盾()。あいつらをいくら甘やかしたとて子どもを増やす効果はないことの分からぬ者がそれに乗せられる

    その他
    wuzuki
    何故こんなに世代間格差の話を持ち出す人がいるのか謎。ネットで男女論が盛り上がるのは分かるのよ、男女では利害が相反することも多々あるから。でも高齢者向け施策はそもそも高齢者だけが得するものでもないはず。

    その他
    dakirin
    ごめん、この論法でいくと、男女格差も存在しないことになるって気づいてますか?

    その他
    dangerouscharms
    寝た子を起こすな論。世代間格差を煽るなとは言ってもコロナ禍の顛末見れば分かるけど日本において若者の優先順位が低いのは事実よね。欧米だと建前上切り捨ては否定するが、その辺の割りきりは実はきちんとしてる。

    その他
    Gl17
    国家予算の多くが老人福祉だ優遇~って、バカの一つ覚えというか無敵の思考停止ワードというか…記事で繰り返し否定されてんのに一切現実を見ない自称リアリスト。老人の予算カット≒若年優遇とか絶対無理だから。

    その他
    yoko-hirom
    若者が将来を考えて投票するなど根拠の無い神話。高齢者福祉を攻撃するのは将来を考えていない証拠。若者民主主義の途上国の政治が上手く行っているかどうか。日本の未来が暗いのは若者が後進国を目指しているから。

    その他
    iwashioyaji
    なんか言葉遊びに終始して、内容がない感じだね。これだけマクロな問題は大層な証明が必要だと思うし。しかし人口オーナスに付随する現象は、シルバー民主主義チックだと扱われてもしょうがないんじゃないかなあ

    その他
    oka_mailer
    "多数派の高齢者のために国家予算の大半が使われ"なかったら現役世代は自腹切って親を支援しなくてはならなくなるわけで、そうなると子育てとか結婚どころではなくなる人が増えるだけよ。

    その他
    Ves
    裕福層から貧困層へはそうだけど、現役世代が支える社会保障で高齢世代が払った額よりずっと多く貰い相対的に格差を増やしているのも事実よ。高齢世代の選挙権者数と投票率でこれを改めないからそう言われるのでは

    その他
    tettekete37564
    老害政治家による民主主義という意味が強いと思ってた。

    その他
    IkaMaru
    弱者男性論者とか「表現の自由」アクティビストもそうだけど、ハナから利得目当てなんだから支配層に立ち向かって苦労するより「生産性のない老人より我々と組みましょうや」と揉み手で接近する方が「効率的」だわな

    その他
    suna_zu
    しかしの前後の接続が変

    その他
    mujisoshina
    全体の原資が不足している時にどの世代向けを削るかという判断はやはりある。しかし若者が多く投票したから高齢者向けを削れるかというとなかなかそうもいかない問題でもある。

    その他
    vamos02
    全体的にふわっとしてるなぁという印象。何かを主張するときには具体的なデータソースを元に話さないと「それあなたの感想ですよね」と言う感想しか持てない。

    その他
    ya--mada
    ゴッタ煮自民党に何等かのレッテルを貼ろうとした結果が「シルバー民主主義」だったのかもしれない。主に年金(社会保険料)と金融政策に起因するイメージなんじゃないかな。

    その他
    otoan52
    性善説に立つか合理的に振る舞うとみなすかの違いじゃないかな。もし財源を年金を減らして子育て支援に回す決断が必要になったとき、次世代を優先できるのか。東京の今の男性の生涯未婚率は32.1%らしいよ?

    その他
    mventura
    一定数、憎しみの対象を作ることで足場固めをする人がいるし、それになびく人がいる。右左関係なく。分断は為政者に好都合だが、分断を煽るのは案外庶民的な感情が起点だったりする。

    その他
    zuiji_zuisho
    「若者が投票行かない」を否定の論拠とするのはそれはそれで自己責任論的であり、年長者や社会のせいでそうなってしまってるぶぶんから目を背けてるところはあるんじゃないかなーって気分はゼロにはならんけど。

    その他
    kenjou
    言うほど世代間の争いなんて起きているのかな。親を見捨てたり、年金減らされて苦しめなんて考える人はそうそういないと思うのだけど。

    その他
    sotonohitokun
    Topコメに関して、理想はそうだが、トランプ政権と今の中絶禁止合憲最高裁判断ネタを見ると現状現実は公民の授業どうりいかない。多数を失っても選挙は不正だって言うくらいだから。

    その他
    Shiori115
    実態として存在するもしくは概念として認知されているものを存在しないとすること自体が、この人が前に否定していたキャンセルカルチャーが存在することを正しく表していて面白いね。

    その他
    udongerge
    ♪シルバー民主主義はー、旅往ーく民主主義ー、かーえーるー家ーなーし、おーやーもーなしー。

    その他
    y-wood
    上位米はこの記事に賛成が多いんだな。僕はアホだなとしか思わなかった、シルバー民主主義は被選挙民(議員)の動向のことなんだけどな。標題の件、政治家が投票率の高いシルバーに受ける政策を掲げると理解している

    その他
    tech_no_ta
    逆に『明らかあるものをないと言い張る向きが存在する』という書き方で反対のことも言なくもないが、それよりも、給与明細に見える社会保険料や税金に対して、高齢者たる自分の親の経済面がどうしても釣り合わない。

    その他
    vjaPj
    高齢者に優しい国だから、世界一寿命が長い。裕福な高齢者には年金は不要。次世代に資産を渡す仕組みづくりがないから、少子化が続いている。日本の経済が悪いのは、苦しむ若者を存在しないと言い切る老害のせい。

    その他
    fut573
    親が生きてる前提なのね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シルバー民主主義なるものは存在しない――Here is no such thing as Silver Democracy - 過ぎ去ろうとしない過去

    世の中には、存在しないものを存在すると言い張って社会を惑わす人たちが存在する。存在しない大量破壊...

    ブックマークしたユーザー

    • morpho_tsg2024/08/08 morpho_tsg
    • techtech05212023/08/06 techtech0521
    • hatehenseifu2023/04/07 hatehenseifu
    • el-condor2023/04/07 el-condor
    • Kisakinomiya052023/04/02 Kisakinomiya05
    • maturi2022/08/21 maturi
    • popup-desktop2022/07/07 popup-desktop
    • pray62022022/07/02 pray6202
    • htenakh2022/06/29 htenakh
    • akakiTysqe2022/06/27 akakiTysqe
    • kyfujita2022/06/27 kyfujita
    • yamasamayukisama2022/06/26 yamasamayukisama
    • iixxx2022/06/25 iixxx
    • tatatayou2022/06/23 tatatayou
    • ninofku2022/06/23 ninofku
    • narwhal2022/06/23 narwhal
    • wuzuki2022/06/22 wuzuki
    • dakirin2022/06/22 dakirin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む