並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 121件

新着順 人気順

専門店街の検索結果1 - 40 件 / 121件

  • なんで俺がかっぱ橋商店街のことを調べなきゃならんのよ

    要旨: 非モテ男がマッチングアプリで会った女性に理不尽な理由でキレられて女嫌い拗らせそうという話 マッチングアプリで2週間くらい話した女性と会ってきた。 写真はドがつくくらいタイプ。 趣味は料理らしく、チャットでは色々と料理の話をした。 お互い業種が隣接分野ということもあり仕事の話も結構盛り上がっていた。 自分のスペックは、都内国立大卒の理系、そこそこ有名な企業に務めていて、身長は175cm。顔は割とマシな方。ヒゲなどには結構気を使っているが、どことなく爽やかさはない。 ちょいアニオタで、スキーが趣味。休日はdisneyプラスでmarvelのドラマシリーズを見てる。 生まれてこのかた彼女がいないのがかなりコンプレックスの25歳。 典型的な非モテ男の姿がそこにはある。 どこで会おうかという話になり、浅草あたりにしようということになった。 アプリを始めて3ヶ月程、今まで4-5人ほど会ってきたが

      なんで俺がかっぱ橋商店街のことを調べなきゃならんのよ
    • 高い楽器って結局なにが違うのか、納得いくまで教えてください

      楽器屋さんに行くとエントリーモデルの楽器からプロユースの高級品まで、いろんな楽器が並んでいる。あれらは何が違うのだろう。 なんとなく「高い楽器はいい音がするのだろう」とは思うが、じゃあそもそも「いい音」って何なんだよ、という話なのである。 実際のところどう違うのか、楽器屋さんにきいてみた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:アルカリ電池がピカピカじゃなくなり、白地にでかい数字の時代に > 個人サイト nomoonwalk 弾いてるとわかる、音の違い 僕はクラシックギターを習っている。3年ほど安い楽器(学校が授業用に大量購入するようなモデル)

        高い楽器って結局なにが違うのか、納得いくまで教えてください
      • 具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

        キンパ(韓国海苔巻き)のレシピを詳しく解説。本場のオーソドックスな具材はほうれん草ナムル、きゅうり、にんじんナムル、カニカマ、魚肉ソーセージ、玉子、たくあんなどを使ったもの。これらの準備から、誰でもできる巻き方の解説、さらに最後は韓国で食べられている多様なキンパも紹介します。 こんにちは。韓国料理研究家の本田朋美です。 みなさん「キンパ」をご存じでしょうか。キンパは韓国式の「海苔巻き」です。コンビニでもキンパが買えるようになったり、2020年ごろから専門店が徐々に増えてきたりして、日本でもキンパが流行し始めています。 最近は、新型コロナウイルスをきっかけに、自炊の回数が圧倒的に増えた人も多いのではないでしょうか。外食もままならず、自炊ばかりをしていると「自分の手料理に飽きたな……」なんて感じることはありますよね。 自分で作る料理って、似たような食材や味付けになってしまいがちです。そこでマン

          具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
        • “食”の専門店が集結!かっぱ橋道具街に遊びに行こう【街歩き】 | オモコロ

          こんにちは、JUNERAY(ジューンレイ)です。 突然ですがこちらをご覧ください。 無音で無数の無機物を見せられて怖かったですよね、申し訳ありません。 これは筆者が趣味で集めたグラス(の一部)です。 この円卓は少なくとも成人男性が5人座れるもので、個数については100を超えたあたりで考えるのをやめました。 (※筆者の口は1つ) 我が家には食器棚がいくつかあり、その一つから出しただけでこの量。 SNSにグラスの写真をアップすると、たまに「どこで買ったものですか?」とご質問いただくのですが…… かっぱ橋 そうなんすわ。 作家さんや飲食店さんのオリジナルアイテムを除いて、だいたいかっぱ橋で買えます。 かっぱ橋(正式名称:かっぱ橋道具街)とは、浅草と上野のちょうど真ん中あたりにある“食”の専門店街。 食といっても食材店が多いわけではなく、食器や店舗用品など、飲食店に欠かせないアイテムが手に入る大通

            “食”の専門店が集結!かっぱ橋道具街に遊びに行こう【街歩き】 | オモコロ
          • 田無のファーストキッチン | オモコロ

            自由律俳句サークル「詠無敗(えいむはい)」定例会にて…… 本日はお集まりいただきありがとうございます。それではいつも通り、作ってきた句を発表してもらいましょうか。 では僭越ながら私から…… 今年の夏は何をしようかと意気込んでも、結局切れかかった電球を替えることすらできず季節が流れていく……そんな焦燥感がありありと伝わってきますな。 生活感の中にも、ノスタルジーとメランコリーが端的に表現された名句ですね。 では続いては私が…… 確かに市販の豆苗は、一度使っても根を水に浸しておけばまた育ちますよね。しかし、それを見ながら野菜ジュースを飲むとは…… 人間の営みの滑稽さや不自然さが端的に表現された作品ですね。生活感の中に宿るシニカルな視点が素晴らしいです。 こんな見事な作品の後に発表するのも恐れ多いですが、次は私の句をば…… ほう、これは面白い句ですね! 端的な表現ながら、想像力をかきたてる奥深い

              田無のファーストキッチン | オモコロ
            • 秋葉原→オタク、神田→カレー、御茶ノ水→楽器…神田地域に専門店街が誕生した歴史を図にしてみたらわかりやすかった

              天野マウス @mouseunit 秋葉原が電気街・サブカルチャー街、つまりオタクの街になった歴史についてNHKの再放送で紹介されていましたが、秋葉原を含め、神田地域に専門街が誕生した流れについて簡略化した図を以前作成していました、神田・秋葉原の歴史を知る一つにきっかけになってほしいです pic.twitter.com/hGIt0oKcMq 2020-09-22 09:45:51 リンク Wikipedia 秋葉原 秋葉原(あきはばら)は、東京都千代田区の秋葉原駅周辺、主として東京都千代田区外神田・神田佐久間町および台東区秋葉原周辺を指す地域名である。 第二次世界大戦後の日本において、闇市として発展した。その後、高度経済成長とともに多様な電子機器や部品(ハードウェア)およびソフトウェアを取り扱う店舗などが建ち並ぶ世界有数の電気街として発展した。世界的な観光地の顔も有する。秋葉(あきば)・アキ

                秋葉原→オタク、神田→カレー、御茶ノ水→楽器…神田地域に専門店街が誕生した歴史を図にしてみたらわかりやすかった
              • イオンモール名古屋みなと、21年2月に営業終了へ - 日本経済新聞

                イオングループが名古屋市港区の大型ショッピングセンター(SC)「イオンモール名古屋みなと」の営業を2021年2月に終えることが6日、わかった。近隣で大型SCが相次いで開業し、顧客流出に歯止めがかからなくなっていた。新型コロナウイルスの感染拡大による消費不振が追い打ちとなった。【正式発表】イオンモール名古屋みなと、閉店を正式発表 中部で初名古屋みなとは1999年に「ベイシティ品川」として開業した。総合スーパー(GMS)と専門店街、シネマコンプレックス(複合映画館)から成り、当時は港区内で最大規模の商業施設としてにぎわいをみせた。近年は近隣施設との競争激化で客足が遠のき、

                  イオンモール名古屋みなと、21年2月に営業終了へ - 日本経済新聞
                • 明太子明太子明太子ォォォオオオ!やまやの天ぷら屋『やまみ』が辛子明太子食べ放題!! 明太カーは全員集合

                  » 明太子明太子明太子ォォォオオオ!やまやの天ぷら屋『やまみ』が辛子明太子食べ放題!! 明太カーは全員集合 特集 明太子明太子明太子! めーんたーいこォォォォォオオオオオ!! めんめんたいこたいたいめんたいめんたいこ! めんた? いこ! めめんたいこたいたいこ!! 失敬、興奮して明太子語になってしまったが、明太カーにとってそれほど最高な店に出会ってしまったので勘弁して欲しい。辛子明太子食べたいヤツは全員集合! やまや の天ぷら屋『やまみ』が超最高だぞォォォオオオ!! ・やまや 辛子明太子の本場は福岡。その福岡の会社であり、辛子明太子の製造・販売で全国的に知られているのが「やまや」である。明太子と言えば「やまや」。明太カーにとっては今さら説明の必要もないことだろうと思う。 そんな「やまや」が運営する天ぷら屋『やまみ』はなんとやまやの辛子明太子が食べ放題! もちろん、ご飯も食べ放題!! 明太子

                    明太子明太子明太子ォォォオオオ!やまやの天ぷら屋『やまみ』が辛子明太子食べ放題!! 明太カーは全員集合
                  • せせらぎ通り商店街 - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 晴れ、今日も暑い一日になりそうで、熱中症に注意しましょう。 せせらぎ通り商店街には、ファッション・各種サービス業・物販店・飲食店などいろいろ揃っており、用水沿いに看板を見ながら歩くだけで楽しい町です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【せせらぎ通り商店街HP引用】「最新と伝統が息づくせせらぎ通り」金沢の街を楽しむなら、金沢人が選ぶせせらぎ通りへ本物のおいしさが、確かな技術が、こだわりの逸品が、ここにあります 【撮影場所 せせらぎ通り商店街(金沢市 長町 香林坊 片町の専門店街):2021年07月10日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                      せせらぎ通り商店街 - 金沢おもしろ発掘
                    • せせらぎ通り商店街「ひらみぱん」 - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 晴れ、今日も真夏日で、連日の暑さが堪えてきましたが、食欲旺盛です。 金沢市文化ホールから坂を下り「せせらぎ通り商店街」でネタ仕入れです。「ひらみぱん」は、大正時代の鉄工所跡の建物を利用した、フレンチレトロなお店、超人気店で入ったことありません(笑) 【せせらぎ通り商店街HP引用】「最新と伝統が息づくせせらぎ通り」金沢の街を楽しむなら、金沢人が選ぶせせらぎ通りへ本物のおいしさが、確かな技術が、こだわりの逸品が、ここにあります 【撮影場所 せせらぎ通り商店街(金沢市 長町 香林坊 片町の専門店街):2021年07月10日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                        せせらぎ通り商店街「ひらみぱん」 - 金沢おもしろ発掘
                      • こち亀で辿る秋葉原の変遷|にゃるら

                        ・6月29日 こち亀で辿る秋葉原の変遷・こち亀に秋葉原初メイン回 こち亀で初めて秋葉原がメインとなった回は、24巻「サムライ!の巻」。 1982年の秋葉原。日本の電気製品がナンバーワンだと考えている外人の兵隊たちに、電気屋ばかりの街である秋葉原を案内します。当然、漫画内でも背景は電気屋だらけ。 初期のこち亀では、名前はでてくるかも知れませんが、これ以降はほぼ秋葉原の出番はありません。そして時は過ぎて十数年後、こち亀に第一次アキバブームがやってきます。 ・100巻目にして秋葉原が再登場 96年発売のこち亀98巻「電脳ラブストーリー」では、本田が恋愛シミュレーションゲームのためにパソコンを購入。ついにギャルゲーを購入し、本田の作中内でのオタク友達ポジションが確立。 そして99巻「C・Cカタ屋!!の巻」では、左近寺とともに怪しい安物ゲームに挑戦するという流れで、両津のゲームソフトの仕入先として秋

                          こち亀で辿る秋葉原の変遷|にゃるら
                        • 多摩・武蔵野エリア、主に府中市内から富士山が見える場所と写真まとめ - I AM A DOG

                          突然ですが、東京都府中市を中心とした多摩・武蔵野エリアから富士山が見えた場所をまとめてみました。 最終更新:2024.3.18 「東八道路南武線オーバーパス」「西府町歩道橋」を追加 日常的に街から富士山が見えるのが嬉しい 多摩から富士山が見える場所 府中市 ミッテン府中・専門店街フォーリス屋上 ぷらりと京王府中 7階 是政橋〜郷土の森グラウンド周辺周辺 府中本町駅周辺 国道20号、西武多摩川線オーバーパス しみず下通り、鶴代橋 新小金井街道(清水が丘二丁目近く) しみず下トンネルの上〜府中崖線沿い 東京競馬場第一駐車場 分倍河原 MINANO屋上 東京農工大 農場 芝間通り 新田川緑道 西府駅南口〜府中崖線西府町緑地 西府町歩道橋 NEW 国立市 東八道路南武線オーバーパス NEW 大山道 上坂、大山橋 一本松歩道橋 国立三中前歩道橋 石田大橋 国立温泉 湯楽の里 多摩川左岸〜多摩川河川敷

                            多摩・武蔵野エリア、主に府中市内から富士山が見える場所と写真まとめ - I AM A DOG
                          • 休業したCD店と営業再開のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                            4月8日に、緊急事態宣言によって休業するCD店チェーンのまとめをしたのですが、解除される地域も出てきたこのタイミングで、ここまでのプロセスをざっくり洗ってみようと思いました。 店舗数は、カフェとか楽器のみ等の業態を抜いた、一般的なCD/DVDを扱っている店舗の数です。 ■タワーレコード(76店舗) 04/08:緊急事態宣言都府県の都市型店舗を中心に37店舗休業。 04/09:難波店休業。 04/11:秋葉原店・名古屋パルコ店・名古屋近鉄パッセ店休業。 04/16:金沢フォーラス店・京都店休業。 04/17:リヴィン光が丘店・吉祥寺店休業。 04/18:緊急事態宣言全国化により、全国の25店舗休業。 04/20:高松丸亀町店休業。 04/21:那覇リウボウ店休業。 04/23:久留米店休業。 04/25:香椎浜店休業。 04/29:若松店休業。 05/01:明石店休業。これで全店休業。 05

                              休業したCD店と営業再開のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                            • CD店の休業がさらに増えたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                              緊急事態宣言が全都道府県に拡大したことで、全国のCD店の閉店がより一層増えています。 現状で「CD販売店チェーン」と呼べる店舗網の状況をざっくり確認してみました。 カッコの中は(営業店舗数/全店舗数)。 ■タワーレコード(5/76) 営業店舗:上田店・明石店・若松店・久留米店・香椎浜店 ■新星堂(9/73) 営業店舗:鶴岡店・カルチェ5柏店(土日休業)・アピタ松任店・明石ヨーカドー店・ゆめタウン広島店・福山店・サンリブシティ小倉店・長崎夢彩都店・ゆめタウン光の森店 ■HMV(0/56) 全店休業 ■玉光堂・バンダレコード(23/47) 営業店舗: 小樽本店・四丁目店・イオン北見店・イオン千歳店・イオン岩見沢店・イオン江別店・函館駅前ビル店・イオン釧路店・イオン帯広店・帯広イトーヨーカドー店・セレオ甲府店(玉光堂) さくら野弘前店・イオン仙台中山店・イオン東根店・福島西道路店・イオン福島店・

                                CD店の休業がさらに増えたこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                              • せせらぎ通り商店街「貴船神社」 - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 晴れ、在宅勤務中で、クーラーの無い私の部屋でのWeb会議は疲れます。 「ひらみぱん」から香林坊方面へ歩いていきます。 「貴船神社」は、縁結びと縁切りの両方に功徳がある神社といわれており、歩いて来た香林坊側から入り小さな祠に参拝すると「縁切り」で、その反対方向から入り大きな祠に参拝すると「縁結び」が叶うとされているそうです(笑) 金沢は用水の街で、鞍月用水に沿って、お洒落なショップや飲食店が並んでいます。 【せせらぎ通り商店街HP引用】「最新と伝統が息づくせせらぎ通り」金沢の街を楽しむなら、金沢人が選ぶせせらぎ通りへ本物のおいしさが、確かな技術が、こだわりの逸品が、ここにあります。 「松の湯」は、町中のお風呂屋です。 スーパー銭湯と違う良さをさがしてください! 小さなコインランドリーもあります。 商店街から少しはずれて、「聖霊病院聖堂」がありますが、2021年11月30日(予定)まで改

                                  せせらぎ通り商店街「貴船神社」 - 金沢おもしろ発掘
                                • 「トコろん」がPRする航空発祥の地と狭山茶の所沢市|ゆるキャラ

                                  ある日、埼玉県所沢市内を散策していると、下のマンホールを見かけました。こちらがこの街のキャラクターの「トコろん」です。 トコろんついて 「トコろん」は、埼玉県所沢市のイメージマスコットであり、市の鳥であるひばりをモチーフにし、日本航空発祥にちなんで、プロペラを頭につけています。また、緑のマフラーは所沢の特産品である狭山茶を表しています。(公式サイトより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 トコろん写真集 ところざわサクラマルシェ会場でのイベント(2020年) 下の写真は、2020年に埼玉県東所沢にある「ところざわサクラタウン」で開催された「ところざわサクラマルシェ会場」でのイベントより、「トコろん」の登場です。 ご当地キャラ成田詣 2022 下の写真は、2022年に千葉県の成田市で開催された「ご当地キャラ成田詣」より、(

                                    「トコろん」がPRする航空発祥の地と狭山茶の所沢市|ゆるキャラ
                                  • 「ふっかちゃん」写真集その1|ゆるキャラ

                                    ふっかちゃんについて 「ふっかちゃん」は深谷市の名産、深谷ねぎの角を持ち深谷が誇るチューリップマークを身に着けた埼玉県深谷市のマスコットキャラクターです。うさぎがモチーフのように見えますが、「ふっか」といううさぎのようで鹿のような生命体です。 「ふっかちゃん」は2014年、ゆるキャラグランプリで2位を獲得しました。 また「ふっかちゃん」は、2019年にGACKT、二階堂ふみ主演の映画「翔んで埼玉」、2023年に「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」に出演されました。 以上、Wikipedia等の資料とスタッフさんの説明をまとめました。 「ふっかちゃん」についての詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 ふっかちゃん写真集 「ふっかちゃん」は、時と場合によって男の子でもあり、女の子でもあります。タキシードを着ている時もあれば、ドレスを着ている

                                      「ふっかちゃん」写真集その1|ゆるキャラ
                                    • 新宿・紀伊國屋ビル地下名店街の9店が閉店へ 常連客から惜しむ声続出...今後の行方は? - ライブドアニュース

                                      2021年5月27日 20時27分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京・新宿の「紀伊國屋ビル名店街」の9店舗が、7月15日で閉店する ビルの耐震補強工事に伴うもので、店「モンスナック」などが閉店へ ネット上では「悲しすぎる」などと、常連客から惜しむ声が続出している 新宿本店(東京都新宿区)地下1階で営業する専門店街「紀伊國屋ビル名店街」の9店舗が、2021年7月15日で閉店する。ビルの耐震補強工事のためだ。 新宿の繁華街の中心にあり、の有名店などが軒を連ねる名店街。ネット上では「悲しすぎる」「これはショックです...」と惜しむ声が広がっている。 サラサラの「モンスナック」で有名新宿本店のビルにある「紀伊國屋ビル名店街」には、サラサラとした舌触りのを提供することで知られる「モンスナック」など複数の飲食店が入居。新宿の繁華街を貫く地下街「メトロプロムナード

                                        新宿・紀伊國屋ビル地下名店街の9店が閉店へ 常連客から惜しむ声続出...今後の行方は? - ライブドアニュース
                                      • 日本の探偵小説2大巨匠!ライバルにして親友、作家にして編集者『江戸川乱歩と横溝正史』本の雑誌が選ぶ文庫ベストテン - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                        日本の探偵小説2大巨匠!ライバルにして親友、作家にして編集者『江戸川乱歩と横溝正史』 本の雑誌が選ぶ2021年度文庫ベストテン第4位 著 者:中川右介 発行日:2020年12月25日第一刷(2017年10月 書き下ろし単行本) 発行所:集英社(集英社文庫) なぜ本ブログにて書籍紹介記事が増えているのか・・・ ここのところ、いつもの街を撮影した写真の記事に加えて、書籍のご紹介も増えているのは、昨年師走ごろからお正月をはさみ、どこにも行かなかったため、書籍の購入、読書量が増えていたということと、直木賞の発表があったこと、お題が「わたしの推し」だったことなどがあります。マンガも未発表ですが、いろいろと読んでいました。 テレビ東京系「出没!アド街ック天国」で御茶ノ水&神田神保町が1位に! 昨日1月22日(土)にテレビ東京系の「出没!アド街ック天国」にて、東京専門店街のランキングを放送していました。

                                          日本の探偵小説2大巨匠!ライバルにして親友、作家にして編集者『江戸川乱歩と横溝正史』本の雑誌が選ぶ文庫ベストテン - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                        • 南部亭!横浜南部市場内にあるレストランで朝食〜鈴の海鮮丼、蒔田のまいた定食〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                          どうも!NHKオンデマンドで徳川家康を見た小生です✨ いや〜竹千代時代から大阪夏の陣までやると凄い時代のうねりを生き抜いたんだなと思いますね!! それにしても昔の大河ドラマは登場人物が多くて、合戦シーンに迫力がありますね🐎 信長役の役所広司さんに秀吉役の武田鉄矢さん、三成役の鹿賀丈史さんは大河常連なんですかね😁 さて、この時は年末だったので横浜南部市場へ買い出しに行ったのです🚝 南部亭 早く行ったけど、既に席は無かったです。。 ちなみにお店の中には4店舗あるのですが、2021年12月は中華はやってなかったです! 和食 蒔田 キッチンK 海鮮 鈴 海鮮丼 新鮮なネタがたっぷりで、すごく美味しかったです🤤 お味噌汁も海老の出汁が最高でした👍 まいた定食 揚げたての天ぷらに中おちが美味しいです😋 中おちは学生の頃、スーパーの鮮魚で働いてた時にビニールからトレーに盛り付けてたやつ似てま

                                            南部亭!横浜南部市場内にあるレストランで朝食〜鈴の海鮮丼、蒔田のまいた定食〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                          • 新宿・紀伊國屋ビル地下名店街の9店が閉店へ 常連客から惜しむ声続出...今後の行方は?

                                            紀伊國屋書店新宿本店(東京都新宿区)地下1階で営業する専門店街「紀伊國屋ビル名店街」の9店舗が、2021年7月15日で閉店する。ビルの耐震補強工事のためだ。 新宿の繁華街の中心にあり、カレーの有名店などが軒を連ねる名店街。ネット上では「悲しすぎる」「これはショックです...」と惜しむ声が広がっている。 サラサラカレーの「モンスナック」で有名 紀伊國屋書店新宿本店のビルにある「紀伊國屋ビル名店街」には、サラサラとした舌触りのカレーを提供することで知られる「モンスナック」など複数の飲食店が入居。新宿の繁華街を貫く地下街「メトロプロムナード」に直結し、多くの人で賑わいを見せてきた。 そうした中、ツイッター上では5月26日頃から、紀伊國屋書店のビルに張り紙が掲出されていたと話題になった。張り紙の内容は、地下1階に入居するほとんどの店舗が、ビルの耐震補強工事に伴い7月15日に閉店するというものだった

                                              新宿・紀伊國屋ビル地下名店街の9店が閉店へ 常連客から惜しむ声続出...今後の行方は?
                                            • 週1海外旅行左うちわモードのこまち社長&コンテンツマーケのマジメ社山中社長に爆益の秘訣を聞いてきたよinカワマンビル(前編) - 青信号日記

                                              約1か月ぶりのブログ更新ですが、今回はこまちさん&山中さん&広瀬さんとの対談企画です。こまちさん(以降堀さん)は皆さんお馴染み横浜の帝王として界隈を牛耳っておりますが、山中さんと広瀬さんついては簡単にご紹介させて頂きます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 山中さん(https://twitter.com/motoo_yamanaka) 株式会社マジメの代表。代理店的な動きをしながらコンテンツ制作も。芸能系にコネがあり企画系のコンテンツもお願いできたりする。元作家。たぶん24時間働いてます。すごい。 広瀬さん(https://twitter.com/kannenashi) 株式会社Sparkle Arkの部長。債務整理のすすめやキャシング大全を管理する敏腕アフィリエイター。社長のボケが多彩すぎて日々頭を抱えている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                                                週1海外旅行左うちわモードのこまち社長&コンテンツマーケのマジメ社山中社長に爆益の秘訣を聞いてきたよinカワマンビル(前編) - 青信号日記
                                              • パリの街並みと石畳!カルチェ(区)でみる古いパリと新しいパリ - パリジャーナル

                                                パリの街並みといえば、『石畳』を想像しますが、古いパリには石畳があります。 それに反し、新しいパリには高層ビルがかいまみれます。 パリには、 * 放射線状の道、 * パリの真ん中に流れるセーヌ川、 * パリ両端にある森や公園、 * 噴水広場、 * アベニューの奥にある歴史的建造物、 * カフェやブラッスリー、 がありますが、このパリの街並みを、 * 1 時代別 * 2 地域別 * 3 形状別 * 4 機能別 * 5 美観別 という視点でカルティエで分けてご紹介します。新しいパリもなかなかいいところです。 みたい場所へ↓ジャンプ。 パリの街並みと古いパリと新しいパリ 1 時代別の街並み 古代ローマ時代の建造物 中世の城壁や城郭と教会 オスマン改造期の街路や広場 ビル群のモンパルナスとベルシー 2 地域別の街並み セーヌ川 モンマルトルの丘 カルチェラタン 3 形状別の街並み地域別の街並み サ

                                                  パリの街並みと石畳!カルチェ(区)でみる古いパリと新しいパリ - パリジャーナル
                                                • 秋の南部市場とバターナッツカボチャ - mousou-wife’s blog

                                                  10月になった途端、何でも値上がりでホント嫌になりますね💧 横浜南部市場 用があってこの近くまで行ったので、久しぶりに横浜南部市場(よこはまなんぶしじょう)に少し寄ってみました。 するとここは、物価高騰で消費意欲が冷え込む中、お客様が多くてとても活気がありました。 とりわけ2019年にリニューアルされた「ブランチ南部市場」は旬の色彩豊かな食材が所狭しと並べられ、見ているだけで楽しくなりました。 ここに海産物や肉類、野菜、雑貨、スーパー、100均、ドラッグストア、電器店、食堂等があります。 お昼時には定食が美味しい食堂に列が出来る程です。 野菜コーナー お魚コーナー 「はも」の天ぷら、美味しそうでした😊 お肉コーナー 旬の野菜コーナー カナダ産の松茸かー。食べてみたい。 右下のひょうたんみたいに見えるのは、バターとナッツの風味のするバターナッツカボチャ、飾っても良さそう。 人気の海鮮食堂

                                                    秋の南部市場とバターナッツカボチャ - mousou-wife’s blog
                                                  • ブランチ横浜南部マーケット・食の専門店街!どなたでも卸売価格で購入できます - なんくるないさ part2

                                                    こんにちは、ららぽです。 昨日は横浜の南部市場へ行ってきました。 昭和48年に開場したという南部市場は、令和元年に「ブランチ横浜南部マーケット・食の専門店街」へとリニューアルされたようです。 今回私は初めて訪れたのですが、ほぼ卸売価格でビックリしたので時間のある方は覗いていってね~! 画像ズラッとお見せするので😆 横浜の食の台所 横浜スタジアムの約6倍の広さだという敷地内には、Seria(100円ショップ)やクリエイト(ドラッグストア)ノジマ(家電量販店)などもあり、なんと神奈川で展開している大型スーパーマーケットaveまでありました。 ここに来たら何でも揃う気がします😊 南部新会田 駄菓子詰め合わせ ¥78+税金 5年保存クラッカーほか ¥220+税金 いまストックしている非常食の期限が来年なので、とりあえずお買い上げ。 元祖 浪花屋柿種缶 ¥440+税金 わぁ~懐かしい! と言って

                                                      ブランチ横浜南部マーケット・食の専門店街!どなたでも卸売価格で購入できます - なんくるないさ part2
                                                    • 2021年5月14日(金)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                      Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 今日は、遅くに起きてきた長女と一緒に川西阪急百貨店へ。 腰痛でお仕事をお休みさせて頂いておりました長女が、明日から勤務時間短縮になりますが復帰します。 同僚の方々や社員の方々にご迷惑をお掛けしたので、手土産を買いにふたりで出掛けました。 川西阪急百貨店は、平日は19時まで営業。土日は、食料品売場のみ営業だと聞きました。 やはり密になることを意識している様です。 専門店街にある100均のSeriaへ

                                                        2021年5月14日(金)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                      • Raspberry Pi Storeレポート - あっきぃ日誌

                                                        イギリスレポートのRaspberry Pi Store編。全体の目次はこちら。 イギリスはケンブリッジにあるRaspberry Piのオフィシャルストアにお邪魔&買い物をしてきた話です。イベント中は、朝7時半にRaspberry Pi Storeで見学と軽食をとってからイベント開始(というのを班を2日分にわけて実施)という形でRaspberry Pi Storeを訪問しました。また、イベント後も平日と休日にチラホラ様子を見つつ、買い物もしてきました。ので、滞在中3回くらい行きましたw Raspberry Pi Storeの所在地 ストアの中身 お宝が眠る?レジカウンター 戦利品 おわりに Raspberry Pi Storeの所在地 そもそも場所ですが、ケンブリッジ駅から北方向に15〜20分くらい歩いたところにあるGrand Arcade - Wikipediaというショッピングモールの中

                                                          Raspberry Pi Storeレポート - あっきぃ日誌
                                                        • 20210214 今日の幸ちゃん - コウノブログ

                                                          今日の出来事 地震から一夜明けて… 昨夜のうちに作っておいたおにぎりで朝食。(´+ω+`) 夜中に会社のグループLINEで 上長の方々が騒いでたようですが…。 ※通知切ってたので、朝に見つけた。 棚が倒れた、家の一部が壊れたなど。 色々情報が入ってきているものの、 誰かが怪我をしたという話もなく…。(||´Д`)o ※部長以上のみが会話してたため、役職がない末端メンバーは傍観してただけ…。(๑-﹏-๑) 夜が明けても余震が度々来ていたものの、 弟クンも7時頃に帰宅し、とりあえず買い出しに出かけてみると、 いつも行ってるお店がまさかの休業…。(;°;ω;°;) システムの故障で ショッピングモールの専門店街以外は休業らしい。 電子マネーで生鮮食品買えない!?Σ(゚д゚lll) 10年前も現金精算のみだったり、1家族何品目までとかの購入制限があったりしたなぁと、 思い出しながら、別のスーパーに

                                                            20210214 今日の幸ちゃん - コウノブログ
                                                          • JR大阪駅の専門店街「梅三小路」閉館 新改札口開設、駅ビルなど大規模開発

                                                            JR大阪駅の専門店街「梅三小路」(大阪市北区梅田3)が1月22日、閉館した。運営はジェイアール西日本デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市)。 施設内に設置された「ラッキービリケン像」 「梅三小路」は2005(平成17)年9月、JR大阪駅桜橋口近くの高架下に、飲食店をメインとした17店が集まる専門店街としてオープン。「現代横丁」をコンセプトに、近隣のサラリーマンや専門学生が利用し、賑(にぎ)わいを見せた。2008(平成20)年9月、開業3周年を記念し「幸せを呼ぶ『福の神』」として「ラッキービリケン像」を設置。最終日まで同施設を見守り続けた。 居酒屋「昼酒場こみち」は、JR大阪駅桜橋口に隣接する商業施設「エキマルシェ大阪」(同)に今年4月移転オープン予定だが、その他の店舗は閉店する。開業時より店を構えるうどん店「めりけんや」の3代目店長、竹上義人さんは「常連のお客さまが閉店を惜しみ、看板メニュ

                                                              JR大阪駅の専門店街「梅三小路」閉館 新改札口開設、駅ビルなど大規模開発
                                                            • 母のお買い物の車出しです(*^-^) - ちまりんのゆるい日常

                                                              にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ)。 見に来て下さいましてありがとうございます(>ω<)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供をしてきます。 今日は5月中旬のお供時のΣp[【◎】]∀<)を載せてみます。 この日は少し雨が降っていました🌧️。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです♪。 この日も最初にロッテリアで軽食を摂りました(*^^*)。 レジにあったスヌーピーコラボ紙バックが可愛い🎵。 今日は席に運ぶ前にパシャ(๑•ᴗp📷️q✧っとしちゃいました。 チーズバーガーとコーンクリームスープとお水です(*´艸`)。 食べ

                                                                母のお買い物の車出しです(*^-^) - ちまりんのゆるい日常
                                                              • 困ったものだ‼️だらだらの日曜日 - dorifamuの日記

                                                                お休みでも、目が覚めるのは早い 6時前から洗濯機をまわしてしまった (近所迷惑やよね) 日曜日の朝のルーティンは Switchの「どうぶつの森」のカブを購入すること カブが買えるのは午前中だけなので 動き出すと 忘れてしまうので 早めに購入する カブを買い終えてから 洗濯物を干し 朝ごはんの支度 子どもたちは寝ているので 自分ひとり (子どものおかずは一緒に作りおき) テレビを観ながらいただいた。 その後はアイロン掛け 午前10時過ぎ、朝の雨も止み 自転車でいつものスーパーへ お肉を買いに行った (安売りのね) 今日もお巡りさんが横断歩道の車の停止を 物陰から見ていた (ご苦労さまです) くってけがスマホの機種変をしたいというので 電話で予約を取り、近くのAEONへ行った 休日のAEON食品売り場の混み具合は凄い 去年、専門店街の店員さんがコロナに感染した時 本当にがらんとして人が数える程

                                                                  困ったものだ‼️だらだらの日曜日 - dorifamuの日記
                                                                • ジ アウトレット湘南平塚(平塚市) ~ 緑に囲まれた商業施設 - 青空のスローな生活

                                                                  神奈川県のほぼ中央部、平塚から厚木を通り、相模原へと続く国道129号。 年に何回か通る道ですが、平塚市の北寄りのエリアで数年前から建設が続いていた施設がいよいよ完成しました。 その名も「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA」(ジ アウトレット湘南平塚)。 イオンモールの新業態で、広島、北九州に次ぐ3店舗目として、4月28日にオープンしました。 敷地面積13万㎡、実に東京ドーム2.8個分の広さです。 (東京ドームって、おっきいんだなぁ🙄) 私は、ファッションには興味はなく、普通のイオンで十分事足りますが、話のタネとブログのネタにちょっと覗いてきました😄 (ちなみに、訪問したのは、小雨降る平日のお昼ごろです。) 目 次 ジ アウトレット湘南平塚 ジ アウトレットへ 緑のくつろぎ ショップ 湘南ベルマーレ ツインシティ計画 ジ アウトレット湘南平塚 ジ アウトレット湘南平

                                                                    ジ アウトレット湘南平塚(平塚市) ~ 緑に囲まれた商業施設 - 青空のスローな生活
                                                                  • 東京23区の鉄道空白地帯解消へ 都営大江戸線延伸線予定地 その現状とダイヤを予想する | 乗りものニュース

                                                                    都庁前駅から「6の字運転」を行って光が丘駅までを結ぶ都営地下鉄大江戸線。この大江戸線は光が丘駅から先への延伸が構想されています。延伸構想を紹介していくとともに、延伸した場合の列車ダイヤを考えていきます。 この記事の目次 ・東京23区内にも駅から1km以上離れた場所に人口密度の高いエリアがある ・大江戸線延伸構想とは? ・延伸構想区間の現状 ・延伸した場合の効果は? ・延伸区間のダイヤを予想 ・さらなる延伸構想も 【画像枚数】全23枚 東京23区内にも駅から1km以上離れた場所に人口密度の高いエリアがある 鉄道網が隅々まで行き届いているように見える東京23区内。しかし、23区内にも駅から1km以上離れた上に人口密度が高いエリアがいくつかあります。そのうちのひとつが練馬区北西部の土支田(どしだ)や大泉学園町といったエリアです。 拡大画像 大泉学園町を南北に貫く大泉学園通り。現在は地域の重要な足

                                                                      東京23区の鉄道空白地帯解消へ 都営大江戸線延伸線予定地 その現状とダイヤを予想する | 乗りものニュース
                                                                    • 【イオンモール浦和美園・限定】「木下大サーカスとのコラボ企画」とは??

                                                                      今日は、イオンモール浦和美園で発見した「木下大サーカス✖イオンモール浦和美園専門店街 コラボ企画」についてです。 木下大サーカス コラボ企画とは (1)木下大サーカスのチケットを持参。 (2)木下大サーカスのチケットを提示して、対象店舗で「買い物」「食事」をする。 [ ご利用時の注意事項 ] (1)チケットは精算時もしくは注文時に必ず提示すること。 (2)他の割引との併用はできません。 (3)半券のパスポート期限は、当日のみ。 (4)半券は一人1枚の利用となっている。 木下大サーカス コラボ企画対象店舗一覧 サービス分類 [ファッション] [グッズ] [グルメ・フード] [サービス] 1階 アクシーズファム [ファッション] [ 特 典 ] 税込7,560円以上買うと、店内一部商品 店内平常価格から5%OFF ※他の割引との併用不可 [ WEB ] axes femme アクシーズファム公

                                                                        【イオンモール浦和美園・限定】「木下大サーカスとのコラボ企画」とは??
                                                                      • ハイウェイスタンプ(新東名)岡崎SA(上)☆彡 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                                                                        岡崎SA(上)のハイウェイスタンプ 『岡崎城と花火』 お土産も豊富で、専門店街が多く スタバもありTシャツ専門店のグラニフ セブンイレブンもありました スタンプ場所は館内設置してありました ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                                          ハイウェイスタンプ(新東名)岡崎SA(上)☆彡 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                                                                        • 「キャベッツさん」等の東京都のゆるキャラ写真集 その3|ゆるキャラ

                                                                          キャベッツさんついて 「キャベッツさん」は、西東京市名産のキャベツとネコを融合した、西東京商工会青年部広報・親善大使です。(公式ホームページとTwitter公式より) 「キャベッツさん」は、歌うゆるママキャラとして、ゆるキャライベント等のステージでは歌も披露しています。 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトを参照して下さい。 キャベッツさんの写真等 さみっとカウントダウンイベント(2019年) 下の写真は、2019年8月に埼玉県羽生市で行われた、「さみっとカウントダウンイベント」より、「キャベッツさん」の登場です。ステージ上で歌っていました。 キャラクターFM祭 (2022年) 下の写真は、2022年に田無アスタ専門店街で行われた、「キャラクターFM祭り」より、(右側の)「ヨーシャ」(株式会社 白洋舎)と一緒です。 (右側の)「ざっくぅ」(JCOM株式会社)と一緒です。

                                                                            「キャベッツさん」等の東京都のゆるキャラ写真集 その3|ゆるキャラ
                                                                          • 『猿島』をメインにお出かけしてきた! - sugarless time

                                                                            プロローグ 猿島 YOKOSUKA PORT MARKET 横浜南部市場 よこすか満喫きっぷ プロローグ 今年の2月末に湯河原『幕山公園』の『梅の宴』に行ってきました。 www.sugarless-time.com 同投稿のなかでも書いているのですが、本当は湯河原ではなく『横須賀』の『猿島』に行くつもりでした。 ところが行く直前に公式ページで確認すると、『猿島航路』の桟橋が工事中で『猿島』に渡れないないことが解って急遽『湯河原』に行ってきました。 幸いにも『幕山公園』も『梅の宴』も『湯河原』も堪能でき大満足の一日だったわけですが、『猿島』への想いを断ち切ることは出来ず、やっと行って来ました。 猿島 『猿島』へ渡るには『横須賀』の『三笠桟橋』から船で渡ります。 当日は最初の便(9:30)に乗るべく15分くらい前に『三笠桟橋(三笠ターミナル)』到着したのですが、チケット売り場には長蛇の列、幸い

                                                                              『猿島』をメインにお出かけしてきた! - sugarless time
                                                                            • 緊急事態宣言のときの必要な外出はお店に問い合わせてからのほうが良い?! - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                                                                              昨日2021年5月30日、久しぶりに地元のイオンに行ってきました。 僕の地元のイオンは、多数の店舗がある専門店街(通称イオンモール?)もあるところです。 イオンに行ったのはもちろん買いたい物があったわけなのですが、緊急事態宣言の関係でお店がやってませんでした。 イオンに行ってお店がやってないというと、イオン自体がやってないのか?という解釈になりそうですが。 その真相はというと、イオンとイオンモールという専門店街のほとんどのお店はやっていて、専門店街の店舗が所々がやってないのです。 営業してないお店の選定基準はわかりませんが、やってないお店の前で店内飲食のコーヒー店はやってました。 「緊急事態宣言」というと飲食店ばかりが悪く取り上げられる感じなので、イオンの専門店街はちょっと不思議な感じ。 ちなみに、専門店街の店舗は町の商店街みたいにシャッターがないので、お店前に網が張られてます。 イオンの

                                                                                緊急事態宣言のときの必要な外出はお店に問い合わせてからのほうが良い?! - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                                                                              • 「1円を笑うものは1円に泣く」ということわざをふと思い出したことにつきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                                                                                おはようございます。 昨日は久しぶりにサイクリングをしましたが、 なじみの散歩コースの田んぼは 稲刈りが進んでおりました。 そろそろ新米の季節になってきたので、 ふるさと納税の準備を進めようかなかな と思いました。 我が家は毎年お米10kg×5ヶ月コース にしておりますので、 お米に困ることはありませんね。 ※兄の退職と共にふるさと納税とはおさらばですが🤣 さて、昨日の昼食はイオンの専門店街にて 税込み400円弁当を2個買いました。 税込み400円弁当を2個買ったので、 会計は800円だと思っておりましたが、 801円でした。 1個:371円×1.08消費税=400.68円≒400円 2個:742円×1.08消費税=801.36円≒801円 1円を笑うものは1円に泣く といったことわざをふと思い出し、 「2個800円でいいやん!!!」 と心の中で強く叫びました ※1回ずつ2度購入すれば1

                                                                                  「1円を笑うものは1円に泣く」ということわざをふと思い出したことにつきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                                                                                • 大晦日、お正月の失敗談。 - しゅふまるこ

                                                                                  こんにちは、しゅふまるこです。 お正月が過ぎて、1週間が経ちました。 遅くなりましたが、今日は大晦日、お正月の失敗談を書いてみたいと思います。 失敗した事は忘れないようにしないといけませんからね~😊 お正月の失敗談 スーパーでお節料理は買わない 大晦日、飲み過ぎない 料理、失敗したと思っても一応家族に味見してもらう 30日のイオンはもう少し早めに出掛ける おわりに スポンサーリンク お正月の失敗談 スーパーでお節料理は買わない 今年はお節を注文しませんでした。 電気圧力鍋があるので自分で作れるお節料理は作ってみたのです。 とはいえ、作ったのは数品です😅 ローストビーフ 黒豆 筑前煮 です。 www.syufumaruko.com しかしこれだとお重が全然埋まらないので、スーパーでよく売っている蒲鉾セットと田作りを買いました。 そのお味が・・・ イマイチでした😅 一昨年は確か、デパ地下

                                                                                    大晦日、お正月の失敗談。 - しゅふまるこ