並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 142件

新着順 人気順

放った一言の検索結果1 - 40 件 / 142件

  • 吾妻ひでお先生について : たなまログ

    始めるに当たって断り書きですが、前回のかがみさんの時もそうですが、話は盛っていません。だから事実だけであまり面白くないかも知れません。ただその時感じた自分の印象はそのまま書いていきます。 ・吾妻ひでお先生のアシスタントになるまで まず、当時のマイナー業界でロリコンブームがあって、吾妻先生はそのレジェンドであり、急先鋒でもありました。自分は当時でいうロリコンカテゴリ系の人間では無かったということは十分承知していて、美少女は描いても性的対象としては描かなかったことで排除された気分になっていました。性的傾向を漫画に持ち込む素養がもともと無かったといった方が正しいかもしれません。逆にそのことでおたくの仲間に入れないことで悩みさえしました。なにせロリコン系作家であった方がマイナー業界では仕事があった時代でしたから。 今じゃ考えられませんよね。 話は前後しますが1983年(昭和58年)に遡ります。電研

      吾妻ひでお先生について : たなまログ
    • 昔いた職場で組織内のルールや決まったプロセスに毎回理解できない新卒に対して上司が放った一言に多くの意見が寄せられる

      𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri 昔いた職場で、組織内のルールや決まったプロセスに毎回『なぜこれが必要なのか理解できない』とこぼしていた東大の新卒がいた。 上司が『お前の納得と理解は後回しでいいから早くやれ。給料もらって仕事をこなすのが俺らの義務なのに自分の感情とか勉強を優先するな』とキレてとても腹落ちした思い出 2022-09-02 11:41:30 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri たとえ合理的な理由があっても組織はいちいちそれを末端まで全部説明してる余裕はないし、『全て知る必要がある』とか『知らなければやりたくない』というのは組織人としては失格だと思う。 期待役割を全うしながら時間を経ないと、必要性が文字だけでは理解できないルールや慣習もあると今ならわかる 2022-09-02 11:44:49 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri 限られた人的リソースを理

        昔いた職場で組織内のルールや決まったプロセスに毎回理解できない新卒に対して上司が放った一言に多くの意見が寄せられる
      • ゴーンに惨敗した日本、森法相の大失言が世界に印象付けた「自白強要文化」

        くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

          ゴーンに惨敗した日本、森法相の大失言が世界に印象付けた「自白強要文化」
        • 《証拠入手》大河『どうする家康』嵐・松本潤を告発する 脚本を改悪、助監督に「殺すぞ」…NHKスタッフ悲鳴「我々はジャニーズの下請けか」 | 週刊文春 電子版

          ▶︎あだ名は台詞泥棒 書き直し連発、脚本家に聞くと… ▶︎「台本と違う」「家康凄すぎ」3つの改悪シーン検証 ▶︎「俺が主役」実力者岡田准一出演に難色、見せ場を強奪 ▶︎禁煙控室でアイコス、イス蹴り「あいつを外せ!」 ▶︎有村架純が好きすぎて “300万円静岡ツアー” 強要 今年2月、東京都渋谷区のNHK放送センター。前室(控室)には、番組スタッフやマネージャー、出演者らが待機していた。 「殿、おはようございます」 颯爽と現れたのは、周りから“殿”と呼ばれる男だ。彼は早速、いつものルーティーンを始めた。机の下にあった椅子を蹴って引き寄せ、足を組んだ状態で座る。本来は禁煙にもかかわらず、加熱式タバコのアイコスを片手に共演者らと談笑。前室から喫煙コーナーまではおよそ30歩だが、そこまで足を運ぼうとはしない。 ほどなくして前室にいた一行は撮影のため、106スタジオへ向かう。広さ200坪のスタジオに

            《証拠入手》大河『どうする家康』嵐・松本潤を告発する 脚本を改悪、助監督に「殺すぞ」…NHKスタッフ悲鳴「我々はジャニーズの下請けか」 | 週刊文春 電子版
          • 海外「日本から出たくない」 来日した英国人が自国の料理の酷さに気づいてしまい話題に

            今回は、YouTubeで登録者数126万人を誇る、 イギリス人VTuberのVox Akumaさんの生配信映像からで、 来日して痛感した食事事情について語られており、 あくまでも個人の意見ではありますが、 全体を通して日本食を絶賛する一方で、 母国の料理にはかなり辛口な発言をしています。 ・私は日本に行った事で覚醒した。 イギリス料理は酷い。今ならそれが分かる。 別世界の料理を体験してしまったから。 家族とビデオ通話で日本旅行に関する話をした際、 まず放った一言は「英国料理は酷すぎる」だった。 ・日本料理は母国の物に比べ、数光年先にある。 それを知った上で料理のまずい国に戻らなくてはいけないのだから、 落ち込んだ。本っ当に落ち込んだ。 ・日本の焼肉屋では衝撃を受けた。 イギリスのお店でも「和牛」を提供しているお店はあるが、 彼らは100%嘘をついている。 本物ではなく、偽物の和牛を提供して

              海外「日本から出たくない」 来日した英国人が自国の料理の酷さに気づいてしまい話題に
            • 「維新3人同時はまずかった」 MBS元日特番、トップが放った一言:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                「維新3人同時はまずかった」 MBS元日特番、トップが放った一言:朝日新聞デジタル
              • 自己肯定感が高い息子さんが体調不良で学校を休んだときに放った一言が素晴らしかった「子育て大成功」「これくらいの強さで生きていきたい」

                仕事してないときのかねもと @kanemotonomukuu 体調不良で学校を休んだときの息子、「俺がいなくてみんなさみしいんじゃないかな。心配だ…」と言い出し、あまりの自己肯定感の高さに、育て方大正解だったなと思いました 2019-10-04 16:30:56

                  自己肯定感が高い息子さんが体調不良で学校を休んだときに放った一言が素晴らしかった「子育て大成功」「これくらいの強さで生きていきたい」
                • 「検事さん、日大だと思ってバカにしていますよね」田中理事長(74)が事情聴取で放った一言《日大背任事件》 | 文春オンライン

                  2億円はその後、大阪の医療法人「錦秀会」の籔本雅巳理事長が株主を務める医療コンサル会社に送金されたことが明らかになっている。 今回の疑惑のスキームを主導したとみられるのは、日大の理事、井ノ口忠男氏(64)。日大アメフト部の元主将である井ノ口氏はスポーツ用品の販売などを行なう「チェススポーツ」を経営している。田中氏の最側近である井ノ口氏は、大学の納入業者の選定を一手に手掛ける日大事業部の役員も兼務。事実上、日大事業部をコントロールする絶大な影響力を持つ存在だ。 田中氏 「今回のスキームでは、井ノ口氏が佐藤総合計画に2億円を籔本氏側に送金するよう指示したとみられています。一方で、佐藤総合計画を日大に紹介したのは、自民党議員の元秘書(今年2月に死去)で、日大と取引のある葬儀業者を通じて田中氏に持ち込んだ。病院の建て替え計画は、田中氏が井ノ口氏に同社を繋ぎ、井ノ口氏が実務を担当する日大管財部に紹介

                    「検事さん、日大だと思ってバカにしていますよね」田中理事長(74)が事情聴取で放った一言《日大背任事件》 | 文春オンライン
                  • 猛追バイクに接触、転倒…全身骨折の50代男性に警官が放った一言 「物損事故の処理でいいですか」

                    国道を直進する1台のバイクに、後ろからかなりのスピードで別のバイクが迫ってくる。次の瞬間、2台のバイクが接触。そのはずみで、接触された前方のバイクは左側に転倒し、ライダーは路上に投げ出される——。 その後、現場には救急車が到着し、映像には自力で動くことのできないライダーが担架に乗せられて搬送されるまでの一部始終が記録されていた。 転倒したAさん(50代・男性)が後続車にはねられなかったのは不幸中の幸いだったが、Aさんはこの事故で、左血肺、左肺挫傷のほか、鎖骨や肋骨、腕や足の骨など、計7カ所を骨折する重傷を負い、そのまま長期の入院を余儀なくされることになった。 一方、後ろから走ってきたBさんは、転倒を免れたためけがはなかった。 バイク同士のこの衝突事故は、2017年9月、埼玉県内の国道で発生した。紹介した映像は、Aさんのすぐ後ろを走っていた仲間のバイクに装着されていたドライブレコーダーが偶然

                      猛追バイクに接触、転倒…全身骨折の50代男性に警官が放った一言 「物損事故の処理でいいですか」
                    • 「もう政治生命ないよ」陣営は議員に踏み絵を迫った 日本維新の会代表選、馬場氏圧勝の舞台裏 | 47NEWS

                      日本維新の会は8月27日に大阪市内で臨時党大会を開き、馬場伸幸氏を新代表に選出した。前身の「おおさか維新の会」結成から6年以上にわたり党を率いた松井一郎前代表の跡目争いは、まさに「仁義なき戦い」だった。自民党のように「冷や飯を食わせる」と言った脅し文句が飛び交った。選挙の根本である「投票の秘密」を平然と無視するケースが発覚。投票ルールが告示後に変更されるなど、「党の未熟さ」も目立った。創設者の橋下徹氏と松井氏のカリスマ2人が不在となり、維新はどこへ向かうのか。舞台裏を取材した記者が代表選を振り返る。(共同通信=広山哲男、木村直登、山本大樹) ▽血みどろの戦い「これは踏み絵だぞ」 代表レースは、7月10日の参院選投開票日に松井氏が辞意を表明し、号砲が鳴った。注目の吉村洋文・大阪維新の会代表(大阪府知事)が早々に参戦しないと明言したことから、政界・記者ともに「最有力は馬場伸幸共同代表(当時)」

                        「もう政治生命ないよ」陣営は議員に踏み絵を迫った 日本維新の会代表選、馬場氏圧勝の舞台裏 | 47NEWS
                      • ロバートの“元ストーカー”がYouTubeをきっかけに本を出版 秋山も認めるその情熱とは

                        芸人・ロバートの熱狂的なファンとして、15年彼らを追いかけた末、現在TV局員として働いている篠田直哉氏。ロバート本人にも当時から“認知”されており、そんな彼が半年前に投稿した秋山との初対談動画が現在600万回近く再生されており、大バズり。それをきっかけに、今月25日『ロバートの元ストーカーがテレビ局員になる。』といった本が出版された。 劇場ではコントをメモる“メモ少年”と話題に 篠田氏は現在、名古屋テレビ「メ~テレ」でTV局員として働く26歳。しかし、ただのTV局員ではない。彼は、“メモ少年”と呼ばれるロバート公認の“ストーカー”として有名な人物である。 その始まりは、小学5年時にロバートのコントDVDを何気なく借りた所、大ハマりしたことがきっかけとなる。中学2年生の頃には、劇場で行われたロバートの単独ライブにて、自作プリントした秋山のTシャツを着て、観覧。その上で、笑わずに一心不乱にコン

                          ロバートの“元ストーカー”がYouTubeをきっかけに本を出版 秋山も認めるその情熱とは
                        • 杉本亜未先生のかつて編集が放った一言をきっかけにプロ漫画家の「汚いネームチャンピオン決定戦」勃発

                          杉本亜未 @SugimotoAmiInfo 漫画家・杉本亜未のお仕事や甘いもの情報などツイートしてます。 著作は「ファンタジウム」「アマイタマシイ」「ブラッディチャイナタウン」等。 お仕事のご依頼はこちら→amisug★gmail.com(★を@に) note→note.mu/amiscake 杉本亜未 @SugimotoAmiInfo むかし「こんなにきたないネームは女性の漫画家で今迄見たことが無い」と女性誌の編集さんに言われたので なんとなくまだ直している。女性の作家さんはそのまんま下描きにできるぐらいのきれいなネームなんだそうです。青年誌では言われたことないので青年誌の作家さんはどうなんだろう(;´∀`) 2022-06-16 00:39:39

                            杉本亜未先生のかつて編集が放った一言をきっかけにプロ漫画家の「汚いネームチャンピオン決定戦」勃発
                          • アマプラ『メイドインアビス』と『ちいかわ』のタイトル逆転バグに対してメイアビ作者が放った一言に「おま言う」ツッコミ多数

                            つくしあきひと @tukushiA 辛いものだいすき。穴もぐりまんが「メイドインアビス」アニメ2ndシリーズ只今配信中です。 miabyss.com まんが12巻でました。 webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/madeinab…

                              アマプラ『メイドインアビス』と『ちいかわ』のタイトル逆転バグに対してメイアビ作者が放った一言に「おま言う」ツッコミ多数
                            • 「スイスは藤澤五月の仕掛けた“誘い”にハマった」 カーリング・藤澤を決勝で待つ“イギリスの顔”が放った“一言” | 文春オンライン

                              この2チームの戦型は、今大会に限って言えば対照的だった。スイスは相手がラストロックを持っている時の防御力が高く、相手の後攻で1点を取らせるのが最も上手いチームだった。 一方の日本は、ラストロックで複数点を決める能力が最も高いチームだった。 スイスが盾、日本が矛。 面白くならないわけがない。 第5エンド、スイスはSTONE1(1投目)をハウスの中に入れてきた。ここで日本が攻めるならばコーナーガードを置くところだが、日本は相手の石を打ち出し、時計でいえば12時半の方向にステイした。 保守的な試合運びである。 おそらく、無得点のブランクエンドを作り、日本は第6エンドに後攻を継続保持するプランだろうーー誰もがそう思ったはずだ。

                                「スイスは藤澤五月の仕掛けた“誘い”にハマった」 カーリング・藤澤を決勝で待つ“イギリスの顔”が放った“一言” | 文春オンライン
                              • 楽しみにしていたライブを途中で抜けてきた

                                新型コロナが蔓延して世の中が規制や対策だらけになった今、私の趣味であるライブ鑑賞もその被害をこうむっていた。 新型コロナの脅威が世間に広まってきた頃のイベントは悉く中止になり、高額なチケット、倍率が高いチケット、当日にでも買えるようなチケットも含めてそのすべてが払い戻されてしまった。 新型コロナをひどく恨んだが、受け入れる他にない。 大阪のライブハウスでクラスターが起こって問題にもなり、特に私が好きな音楽ジャンルはモッシュなど人が激しく接触しあうことが多いため、よりコロナ禍での開催は絶望的であった。 ライブから距離を置かざるを得なくなった私の休日はただ引きこもるだけのものとなってしまった。 それで困っているのは当然、私のようなライブを見に行くことを趣味にしている人たちだけではない。 ライブが出来なくなって一番困っているのはそれを食い扶持にしているアーティストたちやその関係者である。 お客を

                                  楽しみにしていたライブを途中で抜けてきた
                                • 札幌の秀才中学生は、なぜ料理人を目指したか  進路指導の教員は「アイヌは受験させない」と言った | 47NEWS

                                  Published 2020/04/27 07:00 (JST) Updated 2020/05/01 14:30 (JST) 店内に入ると、昆布の香ばしい香りが漂っていた。観光名所の「札幌市時計台」からほど近いアイヌ料理専門店「ケラピリカ」。アイヌ語で「おいしい」という意味だ。エゾシカのサッカム(干し肉)、サケのサッチェプ(薫製)、キトピロ(ギョウジャニンニク)の漬けもの。昆布の香りの出元は、具だくさんの汁物「オハウ」だ。自然の食材を優しい味付けで整えた民族の家庭料理がテーブルに並ぶ。伝統楽器ムックリのビョン、ビョーンという幽玄な音色も相まって食欲をそそる。 店主はアイヌ民族にルーツを持つ今博明さん(52)。23年腕を磨いた大阪を離れ、昨年、店を開いた。「国内唯一のプロのアイヌ料理人」と胸を張る今さんがこの道を選んだのは、すさまじい差別を受けたことがきっかけだった―。(共同通信=大日方航

                                    札幌の秀才中学生は、なぜ料理人を目指したか  進路指導の教員は「アイヌは受験させない」と言った | 47NEWS
                                  • 出入り禁止にしたいお客さんがいる

                                    田舎のスーパーで管理職をしている。店長とかじゃないが、なんだかそういう名前の役職だ。 個人商店ではなく、人口がそう多くない地方で何店舗か出しているチェーン店だ。1階建ての店で、売場面積は3,000㎡くらい。すぐ近くに山があって、イノシシをたまに見かける。 刺身がおいしいので有名だ。薬局もある。地域行事や地元団体にも協力的な方だと思う。 コロナが流行る前までは、毎週土曜日に店の前で目玉商品の調理パフォーマンスをやっていた。今の時期だとウナギの解体など。 夜9時前になると、生鮮食品や店内調理の丼ものを8割引で売っている。働き終わって疲弊した社会人がよく買っていく。 蛇足が過ぎた。本題に入ろう。 タイトルのとおりだ。よくない客がいる。 晴天の霹靂だった。こないだ、年配のパートさんから「何年も前から思っていたが、あれは何とかした方がいいのでは?」という相談が入った。 大体夜8時以降に来て、5割引に

                                      出入り禁止にしたいお客さんがいる
                                    • 【保存版第2弾】あなたが生まれた日のアニメ/ゲームキャラ星座別名言(迷言)集! - アメリッシュガーデン改

                                      お題「#おうち時間」でブログで遊ぶ名言収集 あなたの誕生日に贈る名言/迷言集〜5月から8月 「全集中、アメの呼吸」で頑張りました。そこで、わかったことですが、名作や古典、特に昭和の名作と言われる漫画キャラに誕生日が設定していないことです。名言として残したかったのですが仕方ありません。当時はそこまでキャラ設定をしなかったんでしょうね。 逆に最近でも、あえて誕生日を設定しない作家さんもいるようです。キャラが固定されるのが嫌だということで、私的には残念でした。 いい言葉あったんだけどなぁ〜〜。 こうした名言ときに迷言を読んでますと、人気作品がなぜ人気になるかわかった気がします。 長い間、人気を誇った作品って名言の宝庫でした。 それにしても「おそ松さん」と「エンリコ・プッチ」、面白いです。 他にも「ラコステ」とか、他にも・・・ では、お楽しみください。 目 次 あなたの誕生日に贈る名言/迷言集〜5

                                        【保存版第2弾】あなたが生まれた日のアニメ/ゲームキャラ星座別名言(迷言)集! - アメリッシュガーデン改
                                      • 「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。

                                        彼の事を知らない人もいるだろうから簡単に説明すると、山田さんはいわゆる一発屋芸人というやつである。 髭男爵というコンビ名で貴族のような出で立ちをしたヒゲ男が「ルネッサーンス」の登場挨拶と共に乾杯を連続する芸風をみたことがある人もいるだろう。 この本はそんな彼の人生を辿っていくものだが、彼の人生はその明るい芸風とは逆に波乱に満ちたものとなっている。 彼はある事件をキッカケにヒキコモリ生活へと突入するのだが、ヒキコモリ生活に突入した後に彼が放った一言が実に重い。 「人生、余っちゃったなぁ」 成功しても人生は仕上がらない 現代社会は若くして成功した人が実によくスポットライトを当てられる。 僕は若い頃、彼・彼女らをみてよくこう思った。 「いいなぁ、若くして人生が仕上がって」 「きっとこれから夢のように楽な日々が続くのだろうな」 「はぁ…僕もサッサと人生というゲームをクリアして、楽になりたい」 しか

                                          「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。
                                        • 『ひるおび』旧統一教会“霊感商法”への田崎史郎の発言が物議「寄付をしてはいけないという法律はない。寄付は自由なんです」

                                          『ひるおび!』(TBS系)で30日、旧統一教会と政界のかかわりについて特集したが、ジャーナリストで政治評論家の田崎史郎氏(72)が放った一言がネット上で物議を醸している。 この日の番組では、河野太郎消費者相の呼びかけで、29日に立ち上がった「霊感商法」など悪質商法に対応する消費者庁の検討会が取り上げられた。河野消費者相は13日の就任後初めての会見で、霊感商法について「消費者庁の中に霊感商法に関する検討会を速やかに立ち上げて、霊感商法についての対応というのはきっちりやってまいりたい」「反社会的な団体とは関わりを持たないというのが大原則。政治家はそれぞれ襟を正さなければいけない」と意気込みを語っていた。 政府内にこうした動きが出てきたことに対し、田崎氏は「河野さんがトップダウンで、やってみようよと言ってやられているわけですね。従って、出口がどこにあるからやろうというわけではないんですよ」と指摘

                                            『ひるおび』旧統一教会“霊感商法”への田崎史郎の発言が物議「寄付をしてはいけないという法律はない。寄付は自由なんです」
                                          • テレ朝は60代以上向けにテレビを作っている?財務省と共通テストの説明に妻が放った一言

                                            TOPPY 川合登志和 @toppy_net ◇ライター・構成作家・ラジオパーソナリティ(自営業) ◇好き&興味……名古屋 / 放送 / アニポケ / 動物キャラ / 台湾 ◇名古屋文化研究家としてラジオテレビに出たり講師したり ◇放送ネットワーク好事家 ◇適格請求書発行事業者◇プロフィール… office.toppy.net/about/ toppy.net TOPPY 川合登志和 @toppy_net 財務省のことを「かつての大蔵省」と説明し、大学入学共通テストのことを「かつての共通一次」と説明しているのを聞いた妻が一言 「大蔵省はまだしも、かつてのセンター試験とは言わないところにテレ朝ってほんとに60代以上向けに番組作ってるというのを感じる…」 2023-06-17 20:12:53

                                              テレ朝は60代以上向けにテレビを作っている?財務省と共通テストの説明に妻が放った一言
                                            • 年間120公演に参加し、アイドルから友達かのような認知を勝ち得たドルヲタが放った一言が重すぎる「登りつめた者の言葉は沁みる」

                                              めろちょ @melotyo アイドルヲタクに上も下もありません。その昔、年間120公演参加、グッズトレードのトップ、接触も極め、メンバーと友達かのような認知を同時に勝ち得た知り合いがいたが、「頂上に登ってもそこにはなにもなかった」というパワーワードを聞いたことがある😵 2021-02-11 15:23:46 めろちょ @melotyo アイドルは商売なので、事務所側からすればいっぱい金を落とす客は大事かもしれないけれど、自分が楽しくヲタ活できていれば、FSKを集めることも、家でDVDライブ鑑賞することも、現場行きまくるついでにグルメ旅することも、それぞれのできる範囲でやりたいことやってれば良いのではないだろうか☺️ 2021-02-11 15:29:08 めろちょ @melotyo ちなみに僕はライブ参戦に特化したヲタクであり、グッズと接触は正直一切と言っていいほど関与しておりません😵

                                                年間120公演に参加し、アイドルから友達かのような認知を勝ち得たドルヲタが放った一言が重すぎる「登りつめた者の言葉は沁みる」
                                              • 優しくなった思い出 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』感想 - 鎌倉ハム大安売り

                                                www.gundam-seed.net 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の放送から、約20年。 劇場版製作決定からは18年。 長かったなあ…… ガンダムSEEDの思い出 ガンダムSEED DESTINYの思い出 今更の劇場版 和解の握手 キャラクター寸評 シン・アスカ キラ・ヤマト アスラン・ザラ その他の人たち 寄り添いと居直り おわりに ガンダムSEEDの思い出 『機動戦士ガンダムSEED』について懐古すると、真っ先に脳裏へ浮かぶのが、放送当時の集団ヒステリーじみた叩かれぷり。 〇〇のパクリ、戦争や政治にリアリティがない、キャラデザが女に媚び過ぎ、神話由来のネーミングがダサい云々。正当な批判から酔っ払いレベルの難癖まで、ネットでは連日連夜、地獄のような叩かれようだった。 「でもよ~、『鉄血』や『水星』も荒れてたじゃん?」と若い人は思うかもしれませんが、SEEDに比べれば凪み

                                                  優しくなった思い出 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』感想 - 鎌倉ハム大安売り
                                                • 漫画やアニメをほとんど見ずに育った妻が、子供に付き合って“忍たま乱太郎”を見ながら放った一言に「やっぱり」「分かりすぎる」の声

                                                  ジェット・リョー @ikazombie うちの妻、漫画やアニメをほとんど見ずに育ったので、忍たま乱太郎の土井先生への初恋を経験しなかったという珍しい人間なんですが、先ほど娘に付き合わされて乱太郎の映画版(忍術学園 全員出動)を見ながら「この土井先生って人…カッコいいな…」と呟いてたので土井先生の女子キラーぶりマジでやばい 2019-10-05 13:49:03

                                                    漫画やアニメをほとんど見ずに育った妻が、子供に付き合って“忍たま乱太郎”を見ながら放った一言に「やっぱり」「分かりすぎる」の声
                                                  • 夏コミ新刊 『白と黒』サンプル(評論・レポート)|こなつ

                                                    夏コミ発行予定『白と黒』(評論・レポート)のサンプルになります。 発行までの経緯となった1章を丸々転載します。 『白と黒』 8/13 sat.コミックマーケット100にて頒布予定 東A86a あぶないペケ A5変形 / 190P / イベント頒布価格1,000円 紙版の頒布は終了いたしました。(2022/8/21) 現在下記boothでの電子書籍版のみの頒布となっております。 【内容について】 ・トレパク冤罪事件時の経緯と、それに伴う主に外野の第三者からの中傷に対する対応記録と、感情をどう処理させていったかの個人メモ ・note経由で頂いた同人関係の相談の中から、個人が特定できる特殊なケースを除いた124件を、相談者許可のもと集計、内容をパターン化しストーリーとして再構築した同人いじめのエピソード5編 ※この本は特定の個人を糾弾 / 非難するものではありません。出てくる個人名などは全て仮の

                                                      夏コミ新刊 『白と黒』サンプル(評論・レポート)|こなつ
                                                    • 新入社員が朝一番に出社して、掃除していると社長がピカピカのスポーツカーで現われて放った一言がとてもサイコパスなジョーク『資本主義の闇』『現代の寓話』

                                                      すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist とある会社の新入社員が、朝一番に出社して、駐車場を掃除していると、そこに社長がピカピカのスポーツカーで現われた。「かっこいい車ですね」新入社員がそう言うと、社長は彼に近づき、こう言った。「がんばってるな。いいかい?一生懸命働くんだ。そうすれば私はこれをもう一台買える」って話すき。 2021-12-12 17:10:03

                                                        新入社員が朝一番に出社して、掃除していると社長がピカピカのスポーツカーで現われて放った一言がとてもサイコパスなジョーク『資本主義の闇』『現代の寓話』
                                                      • スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99

                                                        連休で暇だっただけですが、先日水曜日のダウンタウンで『芸人が今までで一番スゴいと思ったコメント調査』という企画が放送されていたことに触発され、僭越ながら自分がスゴいと思った2010年代の芸人のコメントをランキング形式で並べてみました。100個ピックアップして50個に絞り、どうしても消せなかった20個は圏外として載せています。 毎年発表している流行語大賞は面白さに特化しているので言ってしまえばハプニング的、天然なコメント、または底意地の悪いコメントの方が上位に食い込みやすいのですが、スゴいコメントとなれば単純に各年代の上位を並べるだけのランキングにはならないかなと思って振り返ってみることにしました。もちろん天然だけどスゴいコメントというのも拾っています。ラジオでの発言は範囲外です。見ている番組に偏りがありますし、あくまで個人の主観ですので異論・反論は一切受け付けません。 まずは圏外20個。

                                                          スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99
                                                        • 【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改

                                                          名言を探せ こんにちは、以前まとめた名言集。ときどき検索されているようなので、一つにまとめておきました。 よろしければご活用くださいませ。 目 次 1月生まれの方に やぎ座キャラの名言(1月1日〜1月19日) みずがめ座キャラの名言(1月20日〜1月31日) 2月生まれの方に みずがめ座キャラの名言(2月1日〜2月18日) うお座キャラの名言(2月19日〜2月29日) 3月生まれの方に うお座キャラの名言(3月1日〜3月20日) おひつじ座キャラの名言(3月21日〜3月31日) 4月生まれの方に おひつじ座キャラの名言(4月1日〜4月19日) おうし座キャラの名言(4月20日〜4月30日) 5月生まれの方に おうし座キャラの名言(5月1日〜5月20日) ふたご座キャラの名言(5月21日〜5月31日) 6月生まれの方に ふたご座キャラの名言(6月1日〜6月21日) かに座キャラの名言(6月2

                                                            【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改
                                                          • 早口言葉を実写化する

                                                            「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:使える!西暦言いかえ辞典 > 個人サイト 日本海ぱんく通信 実写版「この釘は引き抜きにくい釘だ」 まずは「この釘は引き抜きにくい釘だ」から実写化してみたい。 これは「引き抜きにくい釘」で終わるのではなく「引き抜きぬにくい釘だ」というセリフ調になっている。 つまり 「他は引き抜きやすいのに」「この釘はぁ」「この釘だけはぁぁ」「引き抜きにくい釘だあああ」 と困っている状況である。 これらをふまえて「この釘は引き抜きにくい釘だ」を意味がわかるように実写化するとこうなる。 釘を引き抜く さらに釘を引き抜く あれ?一本だけ頭の部分がない釘が… 「この釘は、引き抜きにくい釘だ」 と、こうなるのだ。 つまりこの早口言葉はテレビチャンピオンの「釘引

                                                              早口言葉を実写化する
                                                            • 末っ子小2娘の生態 - mmayuminn’s blog

                                                              おはようございます☺ 末っ子娘小2、今めちゃくちゃ面白い。 表情&動き&言葉の全てが突拍子もなく、毎日笑わせてもらっています。 存在そのものがペットのような感じ。 語弊があるかもしれませんが(ΦωΦ) 今日はそんな末っ子の様子を一部紹介。 パパとスマホゲームをしていて延長戦になりそうだった時に放った一言。 『長丁場になりそうだね。』 Σ(゚Д゚) はい?! 今なんて? 洗い物の皿を落としそうになったわ。 ’’長丁場’’ってあんた。 母も意味は知っているけど会話で使ったこと皆無だわよ。 ’’ながちょうば’’って読むってことさえもうろ覚えだったわよ。 今朝まさに採れたてホヤホヤな末っ子語録。 「YouTubeばかり見て運動もしない、宿題は文句を言う、やることやってから文句言いなさい!」と母に怒られた末っ子、俯いてくるりと踵を返しソファに向かって歩きながら口ずさんだ曲が、『デーンデンデーデデレー

                                                                末っ子小2娘の生態 - mmayuminn’s blog
                                                              • 【葛城一言主神社】上代の神と若き天皇 出会いと別れの霊験譚【歴史の分岐点】 - ものづくりとことだまの国

                                                                はじめに 葛城山で #雄略天皇 と出会った #一言主神 が土佐に流された霊験譚。古墳時代の #葛城鴨族 の衰退に代わる天皇の権威の拡大を象徴 #ワカタケル #葛城一言主神社 #ムクロジ 目次 葛城一言主神社 境内案内 一言主神と雄略天皇の葛城山での遭遇・霊験譚 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 葛城一言主神社 境内案内 葛城一言主神社 絵馬 www.zero-position.com 続きです。 葛城一言主神社境内には本殿に向かって左の社務所前に樹齢650年の無患子(ムクロジ)の古木。 秋の実から数珠や羽根つきの玉がつくられるほか、実から泡立ち成分(サポニン、天然の界面活性剤)が採れるので、石けんやシャンプーとしても利用されます。(道明寺の記事に詳細) 無患子(ムクロジ)樹齢650年 www.zero-position.com 左)芭蕉句碑(なお見たし花に明け行

                                                                  【葛城一言主神社】上代の神と若き天皇 出会いと別れの霊験譚【歴史の分岐点】 - ものづくりとことだまの国
                                                                • 誰でも簡単にイメージ!映画「マレフィセント」で連想する:tickle & tolerate - Bossの英語旅

                                                                  日本人英語講師のBossです ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに 今回の英単語は? tickle(品詞:動詞) 基本イメージ: 我慢のレベル別 段階1:笑い 劇中で再会 段階2:注意 tolerate 基本イメージ(段階3:警告): 劇中で再会 tolerateの言い換え 挑戦!tolerateの発音 最後に 初めに 塾パパさんとのコラボ 映画「マリフィセント」の分析、解説編 →塾パパさんの分析編はこちらから(秀逸です!) jukupapa.hatenablog.com 私(Boss)の解説編 →Vol.1(全体の解説) はこちら www.yurutabieigo.com →Vol.2(映画で使用されたraiseを解説) はこちら www.yurutabieigo.com →Vol.3(映画で使用されたpay attentionを解説) はこちら www.yuru

                                                                    誰でも簡単にイメージ!映画「マレフィセント」で連想する:tickle & tolerate - Bossの英語旅
                                                                  • 斎藤一人さん シンデレラのお城 - コンクラーベ

                                                                    押し出しは、誰でも成功できる魔法の法則 押し出しの強い者同士は、喧嘩にならない 名前一つにも押し出しがある 私にとって最高の押し出しは、ひとりさん 追伸 「押し出し」も「圧を上げる」のと同じこと 押し出しの強い者同士は、喧嘩にならない 一人さんの押し出しの話を聞いてきて、ずっと聞きたい事があった。 私はその質問を、思い切ってぶつけてみた。 「あの・・・・・・、ひとりさん、押し出しの強い者同士が出会ったら、ぶつかって、喧嘩になったりしませんか?」 すると、ひとりさんは即答した。 「みっちゃん、それは、ならないよ。 押し出しの強い者同士が出会ったら、お互い仲間だって、すぐにわかるんだよ。 だから、パッと分かり合えちゃうんだ。 ああ、この人も、すごくいろんなことを考えて、押し出しをしているんだってね」 「・・・・・ああ、なるほど、そうなんですね」 「戦国時代の武将だって、押し出しを命懸けでやって

                                                                      斎藤一人さん シンデレラのお城 - コンクラーベ
                                                                    • 微妙な料理を作っても必ず褒めてくれる同居人が、勘だけで作ったきんぴらを食べて放った一言に一同爆笑「今度こそ幸せにな…」

                                                                      バラコ @balaco_butabara 同居人は結構いいやつだからワイが微妙な料理を作っても「元気がある」「これだけ頑張ってくれたら炒められた芋も悔いないって」など褒めどころを見出してくれるんだけど、さっき勘だけで作った嘘みたいなきんぴらを食わせたらゴボウの皮に向かって「無念だったろうな」って言ってた 2019-12-09 20:05:35

                                                                        微妙な料理を作っても必ず褒めてくれる同居人が、勘だけで作ったきんぴらを食べて放った一言に一同爆笑「今度こそ幸せにな…」
                                                                      • パパお休みで末っ子(小1)が放った一言 - mmayuminn’s blog

                                                                        こんにちは☺ 面白い本を読みました。 女性3人のそれぞれの立場から人生の葛藤を描く内容。 傍目から見ればみんな幸せそうに見えるのに本人たちはそうではない。 小さいな違和感をそのままに、どこか他人任せに生きていくことに嫌気がさしてくる、そんな風に受け取って読みました。 三人の女性たちそれぞれの悩みがなんとなく分かる。 うんうん、分かるわ~ って何様の立場も良いところだけれど、そう感じながら共感しつつあっという間に読み終えました。 作中、LINEを使わずにメールでやり取りをしていたりどこか古臭い?と感じていたのが、最後の『あとがき』で解明。 なるほど~ それにしても小説家ってなんでこんなに年齢も性も職業も様々な人々をこうも見事に描けるのだろう。 作中の人は全て作者でしょ、と思ってしまうほど。 小説家って多重人格か、そうでなければ人に乗り移って思考も感情も全て把握できる術を持っている特殊能力人間

                                                                          パパお休みで末っ子(小1)が放った一言 - mmayuminn’s blog
                                                                        • ★57【北斗の拳】【黒猫のウィズ】 - 明鏡止水☆色即是空

                                                                          こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 先日書き切れなかった【北斗の拳】と、ここ数日やった【黒猫のウィズ】の記事を書いていきますね^^ アニメは毎日見ているので溜まる溜まる(笑) 北斗の拳 黒猫のウィズ 北斗の拳 第57話~61話まで見ました^^ 第57話で第二部が終了となりますので、ここで一旦区切りとなりますね。もう涙なしでは語れない最期となっています(つд⊂) 第57話 レイの体はいよいよ崩壊の時を迎えようとしていた。ラオウによって突かれた秘孔によって3日の命とされていたが、トキの秘孔によって僅かに延命したレイ。目的を達成して後は死を待つのみ・・・ 愛するマミヤにぶざまな姿は見せられないと、一人家へとこもり、これまでのことを回想するのであった。レイが最期を迎える中、マミヤはふと空を見上げると、そこには見えていたはずの死兆星が消えていた! レイの起こした奇跡な

                                                                            ★57【北斗の拳】【黒猫のウィズ】 - 明鏡止水☆色即是空
                                                                          • ナンパにおける『N君』の信じられない誘い文句。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 友人の『N君』。 昔からよく一緒に遊んだりしていました。 いまでも付き合いがあります。 で、この『N君』がナンパの時に放った一言。 もう40年も以上前のことですが、今でも忘れられません。 とあるバス停。 いざ出陣。 『N君』が放った一言。 編集後記 とあるバス停。 どっから聞き出してきたのか知らんけど『N君』が言うには ほぼイケる! みんなあそこで成功した! 時間は18時30分くらいがベストや! ほんまか?? ここですよ。 これは今のgoogleマップですのでもちろん当時とはだいぶ変わっていますがこのバス停です。 当時もベンチがありました。 このバス停×ベンチ×18時30分=大成功! って方程式です。 いざ出陣。 ってことで、私が運転して『N君』が助手席。 私:

                                                                              ナンパにおける『N君』の信じられない誘い文句。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                            • 芝崎典子さんの感性豊かな語彙力を振り返るだけの記事|しゃけしゃん

                                                                              この記事では過去に芝崎典子さんが発言した、エモかったりエモくなかったり、不思議だったりする語録の中から筆者が個人的に好きなものをまとめています。 意図的に切り抜いているので説得力ないかもしれませんが、いたって真面目で努力家で素敵なお姉さんです。信じてください。 ※不定期更新 テンプレート 芝崎さんの発言 どんな状況で言った言葉かの説明 筆者の感想的な何かシャニマスライブ1stLive FLY TO THE SHINY SKY私は元々、あまり大きな夢は持たない人間でした。 目の前のことを一生懸命やれば、その時出会ったものが、出会うべくして出会ったものだ、という考え方で生きてきました。 でもシャイニーカラーズのオーディションの前の日に、私は、ステージに立って歌う夢を見ました。 まだ、一緒に歩めるかも分からない千雪さんと、ステージに立っている夢でした。 私はそれを見た時に、ちょっと恥ずかしい、と

                                                                                芝崎典子さんの感性豊かな語彙力を振り返るだけの記事|しゃけしゃん
                                                                              • 【隕石家族】ネタバレ考察と結末あらすじ、原作の情報など。ボイスメモの意味とは?

                                                                                ドラマ『隕石家族』の原作情報、第1話~最終回までのあらすじ、結末予想、ネタバレ情報などをご紹介します。 隕石家族はこんなストーリー!あらすじをご紹介♪『隕石家族』ってどんなドラマ?ストーリーをご紹介♪ 時は20xx年。人類滅亡へのカウントダウンが始まった。半年後、地球は超巨大隕石の衝突により宇宙のチリと化す! 世界中がパニックに陥るなか、残された僅かな時を『いつもどおり』過ごそうとする門倉家。一家の大黒柱である和彦パパ(天野ひろゆき)は最期の瞬間まで『家族の時間』を大切にしたいと思っていたのだ。 【#羽田美智子 】 ドラマ #隕石家族 お楽しみいただけましたか?☺️全く予想ができない展開に、来週も見逃せませんっ🤔 羽田美智子が店主を務めるオンラインセレクトショップ #羽田甚商店 では、ドラマのコラボ商品を販売中です!是非こちらもチェックしてください😌https://t.co/tgF9u

                                                                                  【隕石家族】ネタバレ考察と結末あらすじ、原作の情報など。ボイスメモの意味とは?
                                                                                • 【ハンター×ハンター】ボノレノフ=ンドンゴさんの魅力を語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 魅力的なキャラ溢れる幻影旅団の中ではやや影の薄い存在・・・しかし、そのキャラには魅力の溢れるボノレノフについて好きなだけ語りました ・ハンター「キャラ語り」 ・ボノレノフの生い立ち ・ボノレノフの念能力 ・ボノレノフの戦闘 ・ボノレノフのユーモア ・ボノレノフ名セリフ集 ・結び 魅力的なキャラ溢れる幻影旅団の中ではやや影の薄い存在・・・しかし、そのキャラには魅力の溢れるボノレノフについて好きなだけ語りました ・ハンター「キャラ語り」 くっそ久しぶりやねこのシリーズ!割とブログの初期でやってた以来やな。ハンター×ハンターの「キャラ語り」や!!! それを言うならハンターの話題自体が久しぶりだよ!「制約と誓約」のシリーズ止まったままだよ!あぁん!? そ、そっちはまたいずれ・・・。さて、ハンター×ハンターでも人気のあるキャラクターの中に「幻影旅団」があ

                                                                                    【ハンター×ハンター】ボノレノフ=ンドンゴさんの魅力を語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ