並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 444件

新着順 人気順

点滴 種類の検索結果1 - 40 件 / 444件

  • 総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|中外医学社Online|note

    新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 2020年3月8日 国立国際医療研究センター 国際感染症センター 忽那賢志 感染症総合情報誌J-IDEOでは、本誌号外として国立国際医療研究センターの忽那賢志先生による「総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を先行公開致します。忽那先生に現時点における最新知見をまとめて頂きました。 【3月10日更新】 本文中および文献リストの文献番号をクリックすることで、PubMed等の原著論文情報にアクセス出来るようになりました(一部文献は非対応)。 ポイント ・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はSARS-CoV-2による呼吸器感

      総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|中外医学社Online|note
    • 脳の血管が爆発した話|軟骨

      ごきげんよう。 整形の後編を綴る前に、とんでもないことが起きたので先にそっちをエピソードを供養します。 8月21日。その日も暑い日だった。会社での昼休みにいつも通り楽しく談笑しながらおじさんズと食後の一服をしていたら、首の後ろ側が攣ったみたいにピーン!と固くなった感覚と共に結構な痛みが広がってきた。ジワジワと後頭部に広がりながら増していく痛みと若干の吐き気。これは強さも種類も経験したことがない頭痛だ…何かがおかしい…。 そう考えた私は閃いた。 熱 中 症 だ ! ! ! そういえば事務所内にいることもあってあまり水分をとってなかった気がする。そうだ、これが噂の熱中症なんだ。とりあえず頭が痛すぎる。気持ち悪い。無理せず帰ろう。帰ってポカリ飲んで寝よう。 頭痛的に自分で車を運転して帰れる自信がなかったため、両親に会社まで迎えに来てもらい早退した。あまりにも子供部屋おばさんすぎるが緊急時にそんな

        脳の血管が爆発した話|軟骨
      • 命日の決まっていた猫のはなし

        この子は命日が決まってるんだな。 安楽死を決めた時、私はそう思った。 うちのかわいいかわいい猫のはなしをしようと思う。 疲労と虚しさMAXだった若かりし頃、実家の犬を恋しがる私に知人が囁いた。 「猫なら手がかからないよ」 あれこれ言い返したと思う。それでも知人は言葉巧みに猫の良さを吹き込み続けた。 結果、私は一度でいいから飼ってみたい、とメインクーンを選んだ。 いい子が安く買えるかも、と安易な思いつきでネットを検索し、ブリーダーからそれはそれはかわいいブラウンクラシックタビーの男の子を譲ってもらった。 買い手がつかず生後半年のその子は、7万円で我が家にやってきた。 残念なことに重度の食物アレルギーを持っていたその子は、メインクーンとしてはあまり大きくなれなかった。 メインクーンの成長が止まるまで三年ほど。その間、血便を伴う下痢を何度もくり返し、体質に合う処方食が見つかるまで一年かかった。

          命日の決まっていた猫のはなし
        • なぜ「歯ぐき」がやせるのか?歯医者が歯周病の予防法を本気でまとめてみた(家庭編・医院編)

          Tweet Pocket 「わたしって口がくさいのかしら?」「ハミガキするとすぐに血が出る」「痛みもないのに突然歯が抜けた!」 このようなお悩みを持った方はすぐに歯周病を思い浮かべるのではないでしょうか。 ご両親が総入れ歯で食事に困っている姿を毎日目にしている方もいらっしゃるでしょう。 それでも日々の診療において、歯周病について正しい知識を持ち予防されている方はまだ多くないように感じます。 歯周病の主な原因となる細菌は誰しも必ず口腔内に存在していますが、早くから正しく細菌をコントロールする事でむし歯よりも比較的容易に予防することができると考えています。 しかしながら、細菌の悪性度・歯ぎしりや食いしばりといった習癖・遺伝的要因によって、ハミガキを一生懸命していても歯周病が進行していくケースも少なくありません。 また歯周病は様々な全身疾患とも関わりが深く、現在当院に通院中の患者様でも、数名です

            なぜ「歯ぐき」がやせるのか?歯医者が歯周病の予防法を本気でまとめてみた(家庭編・医院編)
          • ひろゆき「お酒はアルコールを摂取するために飲むもの。『お酒がおいしい』という人は嘘つき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

            ひろゆき「お酒はアルコールを摂取するために飲むもの。『お酒がおいしい』という人は嘘つき」 1 名前:膝靭帯固め(東京都) [KR]:2021/05/11(火) 12:40:27.44 ID:je+0/3PM0 https://i.imgur.com/jqEaQ2e.png https://i.imgur.com/hqIkdug.png 【ひろゆき】※お酒が好きな人はいない※基本的にアルコールって毒なんで【切り抜き】 https://www.youtube.com/watch?v=SSCJXg1xaP0 2: (東京都) [KR] 2021/05/11(火) 12:40:47.43 ワロタ 3: (東京都) [KR] 2021/05/11(火) 12:40:51.04 草www 4: リキラリアット(茸) [ニダ] 2021/05/11(火) 12:41:04.60 ID:oOKnu7Yw

              ひろゆき「お酒はアルコールを摂取するために飲むもの。『お酒がおいしい』という人は嘘つき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 新型コロナを5類感染症にすると医療現場はどうなるか?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              ★記事をアップデートしています(2022年1月22日):『新型コロナを5類感染症にすべきか? オミクロン株で高まる「5類」論』(URL:https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20220122-00278274) 「5類感染症」論現在、新型コロナを季節性インフルエンザ並みの5類感染症にダウングレードすることが検討されています。これは、保健所・行政や入院病床の負担から生まれた議論であって、決して新型コロナが季節性インフルエンザ並みに軽症だというわけではありません。 このテーマ、専門家の間でもかなり意見が分かれています。今すぐにでも5類感染症へという意見は「ウィズコロナ」、まだ早計だという意見は「感染の抑制・収束」を想定しているためです。 「感染症法」では、症状の重症度や病原微生物の感染力などから、感染症を「1類~5類感染症」の5段階と「新型インフ

                新型コロナを5類感染症にすると医療現場はどうなるか?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 2023年6月5日 ナイスネイチャ 最後のご報告|渡辺牧場だより|引退馬協会

                渡辺牧場さんから、ナイスネイチャの報告が届きました。渡辺はるみさんによる手記です。長きにわたりナイスネイチャを支え、献身的なケアを続けてこられたはるみさん、そして渡辺牧場のみなさまに、心より感謝申し上げます。 * * * ナイスネイチャは、5月30日12時40分、安らかに息を引き取りました。大変長い年月を、多くの皆様に深い愛情を持って支えていただきましたことを、心から感謝申し上げます。長文になりますが、ナイスネイチャの最後の闘病記録として残したいと思います。 【食欲が落ちてきた頃】 この春、青草が生えてきた頃から厩舎内で食べる飼い葉(粉末をぬるま湯で練って離乳食状にしたもの)の量が徐々に減って来ました。そのため、5月6日に血液検査をしたところ、異常はありませんでした。 5月上旬から特に偏食気味になり、切り草(乾草)やビートパルプは食べようとしていました。このような傾向は胃潰瘍の馬によく見ら

                  2023年6月5日 ナイスネイチャ 最後のご報告|渡辺牧場だより|引退馬協会
                • 初めて大腸内視鏡検査を受けた

                  今日、初めて大腸内視鏡検査を受けたので備忘録してて残す。 ネットの海には謎のプロパガンダ漫画しかなく、実際に受けた人の細かい記録があまり無かったため。 とはいえ、n=1なので、こういう人もいるんだな程度に思ってほしい。 受診のきっかけ・下痢とガスっ腹による腹痛が続いたこと。 ・親が大腸癌で死んでること。 結果・(同時に受けた胃内視鏡検査も含め)大きな異常無し。 ・小さな異常として、痔が認められた。 初回・自宅近くの消化器内科を受診、上記の通り腹痛が続いていること、また、胃から食べた物が上がってくる感じや吐き気・嘔吐がある事から、胃と大腸の内視鏡検査を受けたい旨を伝えた。 ・医者による腹部触診を受け、内視鏡やりたいならやるよ、といった流れになった。(HPにて内視鏡検査を謳っているクリニックであり、それを知った上で行っている。) ・問診中、こちらの話を遮って、「はい、はい、はい」と興味無さ気な

                    初めて大腸内視鏡検査を受けた
                  • 潰瘍性大腸炎で死ぬ一歩手前まで行った話

                    3行でわかるまとめ 潰瘍性大腸炎が悪化して入院した 思いがけず大腸全摘手術になった お見舞いAmazonウィッシュリスト 悪化、入院 2020/09/05(土)から2020/10/08(木)まで入院していた。 2,3年前から潰瘍性大腸炎に持病として付き合っていて、今までに数回悪化してその都度処方されたステロイド等の薬でなんかとかやり過ごしていた。 しかし今回は頼みのステロイドの効果があまり出ず、通っていた近所のクリニックに数度行っても症状は改善しない。ついには39度近い発熱もあり、これはもうやばいなと土曜の午前中にクリニックに無理を言って駆け込んだところ、大学病院への紹介状を書いてくれその足でタクシーで向かうとそのまま入院となった。 クリニックに行く前はそのまま入院するなんて思っていなかったので、何の用意もしておらず「マジか」となった。 でもあとから冷静に考えてみると、症状から言ってまあ入

                      潰瘍性大腸炎で死ぬ一歩手前まで行った話
                    • 胃カメラ日記

                      人生で初めて胃カメラ検査をした これは自分の備忘録であり、これから検査を受ける人、怖い思いをしたくない人には向かない内容になります あとすごく長い 結果を言うと、特に異常はなかったけど、検査はすごく辛くて痛かった でもこの痛みもすぐ忘れてしまうと思うと惜しいので、詳細を自分のために書いておくことにする(マゾなのでは? 現在二十代の女だけど、二十五を超えたあたりから胃腸がめきめきと弱っていくのを感じはじめた 半年に一回くらい前触れなく下血するし、便に黒いものが混じっているときがままある 最初はびっくりして、膀胱炎かとかかりつけの泌尿器科に行ったけど特に問題はなく、長引くことはなかったのでまあストレスかなとあまり気にも留めていなかった ある日なんでも話せる親友との旅行中に下血があった 8月頭のことで、寝不足だったし一日中炎天下を歩いてたのでその疲れだと思った 「でも痛くはないんだよね~なんでだ

                        胃カメラ日記
                      • カット野菜は栄養あり!その科学的根拠と健康に良い食べ方・選び方

                        「今日の夕飯はヘルシーにサラダにしよう!」 そんな日に、買ってすぐ食べられる「カット野菜」。 野菜不足解消や健康のために取り入れている方も多いと思いますが、 「カット野菜は洗浄や消毒剤の使用によって栄養がなくなる」という噂を聞き、 不安になった人も多いのでは。 ですがカット野菜にはしっかりと栄養があるというのが事実であり、科学的根拠によって証明されています。 この記事では、 「カット野菜にも栄養がある!」という事実を科学的データで確認し、 ・栄養価の優れた商品の選び方 ・カット野菜をたった3分で栄養満点のヘルシーサラダに進化させる簡単ルール をご紹介します。 健康的でよりよい食生活のため、今日からカット野菜を上手に活用していきましょう! 医師:吉田靖志 資格:日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリケア認定医 サーマクール認定医 点滴療法研究会 高濃度ビ

                          カット野菜は栄養あり!その科学的根拠と健康に良い食べ方・選び方
                        • 首相「薬の量、十分確保」 コロナの抗体カクテル療法 | 共同通信

                          抗体カクテル療法を実施する療養施設を視察後、取材に応じる菅首相。左は東京都の小池百合子知事=16日午後、東京都港区の品川プリンスホテル・イーストタワー(代表撮影) 菅義偉首相は16日、新型コロナウイルス患者の重症化防止に効果がある抗体カクテル療法に関し「政府として、薬の量は十分に確保している。全国に拠点を整備する中で、重症化を何としても防いでいきたい」と述べた。抗体カクテル療法が実施されている東京都港区の品川プリンスホテル内の療養施設を視察後、記者団に語った。 施設は同ホテルのイーストタワーに設けられ、2種類の抗体医薬品を点滴で投与する抗体カクテル療法が行われている。視察には田村憲久厚生労働相、東京都の小池百合子知事らが同行した。

                            首相「薬の量、十分確保」 コロナの抗体カクテル療法 | 共同通信
                          • 新型コロナの重症化を89%防いだ ファイザーの新型コロナ飲み薬 パクスロビドはどんな薬?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            11月5日、ファイザーより新型コロナに対する飲み薬の抗ウイルス薬であるパクスロビドが重症化を89%防いだ、と発表しました。 このパクスロビドとはどういった薬なのでしょうか。 新規抗ウイルス薬と既存の抗HIV薬を組み合わせた薬剤このパクスロビドは新しい抗ウイルス薬(PF-07321332)と、既存の抗HIV薬であるリトナビルとを組み合わせた合剤です。 「なんでHIVの薬が・・・コロナと関係ないやろ・・・」と思われるかもしれませんが、感染症医的には「リトナビルブースト、キターーーー!萌えーーーーー!!」という感じです。 このリトナビルは、プロテアーゼ阻害薬という種類の抗ウイルス薬と併用することで、プロテアーゼ阻害薬の血中濃度を高く維持する効果があり、やや厨二心をくすぐる「リトナビルブースト」という名称がついています。 感染症医にとっての「リトナビルブースト」は、世間一般の「界王拳10倍」に相当

                              新型コロナの重症化を89%防いだ ファイザーの新型コロナ飲み薬 パクスロビドはどんな薬?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • カクテル療法在宅患者にもと表明 菅首相、厚労省は慎重姿勢 | 共同通信

                              菅義偉首相は2日、重症化を防ぐ効果がある新治療薬の抗体カクテル療法について「50代以上や基礎疾患のある方に積極的に投与し、在宅患者も含めた取り組みを進める」と述べた。この治療法は、酸素投与は必要ないが、重症化リスクがある軽症や中等症の入院患者が対象。だが首相は、入院していない患者にも対象を広げる方針だ。 これに対し、厚生労働省は、まずは入院患者に投与し、容体が安定したら自宅療養に切り替える使い方を検討していると明らかにし、在宅患者への投与に慎重な姿勢を示した。 抗体カクテル療法は、2種類の抗体医薬品を点滴で投与する。

                                カクテル療法在宅患者にもと表明 菅首相、厚労省は慎重姿勢 | 共同通信
                              • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                                リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                                • 緑や透明など「赤くない血」が流れている5種類の動物とその理由

                                  人間を含めてほとんどの動物が持つ赤い血は、酸素を運ぶためのヘモグロビンに由来しており、こうした色素は呼吸色素と呼ばれています。人間とはまったく異なるメカニズムで体に酸素を取り入れている動物や、そもそも色素を持たず透明な血を持つ動物など、神秘的な血を持つ5種類の動物を、さまざまな事柄の仕組みを解説する情報サイト・HowStuffWorksがまとめました。 5 Animals Whose Blood Isn't Red | HowStuffWorks https://animals.howstuffworks.com/animal-facts/5-animals-whose-blood-isnt-red.htm ◆1:ミドリチトカゲ ギリシャ語で「緑色の血」という意味の名称を持つPrasinohaema属のトカゲは、日本語では「ミドリチトカゲ」と呼ばれており、その名の通りライムグリーンの血を持

                                    緑や透明など「赤くない血」が流れている5種類の動物とその理由
                                  • 別にふざけて困らせたわけじゃない。愛というのに照れてただけだよ。+副作用あり。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                    Japan has become a distorted country. Where is it headed? --------------------------------------------------- トルコ・シリア大地震 M6.3の地震発生 トルコ・シリア大地震で、これまでに 4万7000人以上の死亡が確認されたそうだ。 被災者の間に不安が広がる中、 長引く避難生活への支援が求められている。 災害復興支援の募金がどう使われるかは、 募集団体によってかなり異なるので、 オレは寄付先の団体を精査し、 医療援助のため「国境なき医師団」 食糧援助のため「ADRA Japan」 に寄付をした。 その国の大使館が示した口座に 直接送金するのも良い方法かも知れない。 助け合おう。 人間は助け合うために存在しているのだ。 donation.yahoo.co.jp 駐日トルコ大使館に直接

                                      別にふざけて困らせたわけじゃない。愛というのに照れてただけだよ。+副作用あり。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                    • 新型コロナ重症患者増で全身麻酔薬不足 適正使用求める 厚労省 | NHKニュース

                                      新型コロナウイルスで人工呼吸器を必要とする重症患者が多い状態が続き、医療現場で全身麻酔に使われる薬の供給が不足しています。厚生労働省は、医療機関に対して適正な使用に努めてほしいと呼びかけていて、今後、さらに不足した場合は、緊急性の高い手術以外は延期するなどして使用を控えるよう呼びかける対応も検討するとしています。 新型コロナウイルスで重症患者が増加するのに伴って、全身麻酔を行う際に点滴で血液中に投与する鎮静剤「プロポフォール」の需要が大幅に増え、品薄の状態が続いています。 厚生労働省によりますとプロポフォールは、ことし4月中旬から重症患者が急激に増え、医療体制が破綻の危機に直面していた大阪などを中心に需要が急激に増え、全国的に平常時の1.5倍から2倍になっているということです。 このため厚生労働省は5月14日付けで医療機関に対して、必要な量のみ購入し適正に使用するよう求めるとともに、医療上

                                        新型コロナ重症患者増で全身麻酔薬不足 適正使用求める 厚労省 | NHKニュース
                                      • 「室伏広治」スポーツ庁長官、難病・悪性脳リンパ腫と闘っていた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        3カ月半後に開会式を控えた東京オリンピック・パラリンピックのキーパーソン。それは実務的には丸川珠代五輪担当大臣かもしれないが、海外への知名度やパイプという点では、圧倒的にこの人だという。スポーツ庁の室伏広治長官(46)。言わずと知れた2004年のアテネ五輪のハンマー投げ金メダリストで、頑強な肉体の持ち主だ。最近もイベント等に積極的に出席し、疲れ知らずの印象だが、実は人知れず病魔と闘っていた。難病の悪性脳リンパ腫である。 【写真】“同種移植”を受けた池江選手 *** 4月1日、室伏長官はスポーツ庁の職員に向けた訓示で「東京(オリンピック・パラリンピック)大会の開催に向けて、一丸となって取り組んでいきたい」と、力強く語った。大会組織委員会の森喜朗会長の辞任後、「日本の顔」として存在感を増している室伏長官は、周囲から「替えの利かない存在」と認識されている。 しかし、都内の病院関係者は、こう明かす

                                          「室伏広治」スポーツ庁長官、難病・悪性脳リンパ腫と闘っていた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • ネットで医療情報を発信する時に気を付けたいポイントは? 現役医師とはてなが考えたこと - 週刊はてなブログ

                                          はてなは、一般社団法人医療リテラシー研究所が2020年8月23日(日)に開催するオンラインイベント「#SNS医療のカタチTV やさしい医療の世界」をサポートしています。医療リテラシー研究所は医療情報を世の中に浸透させる目的で活動する団体で、はてなブログでは「NPO支援プログラム」を通じて、ブログでの医療情報の発信を支援しています。 今回のイベントを前に、医療リテラシー研究所の代表理事である大塚篤司さん(@otsukaman)と、株式会社はてな 執行役員 サービス・システム開発本部長の大西康裕(id:onishi)が、インターネットの医療情報との付き合い方やブログでの情報発信について対談しました。 医療現場でのインターネットの使われ方 インターネットの医療情報をうまく見分けるために インターネット上の医療情報と発信のあり方の変化 あえて実名で、ネット上に医療情報を発信するまで 医療従事者では

                                            ネットで医療情報を発信する時に気を付けたいポイントは? 現役医師とはてなが考えたこと - 週刊はてなブログ
                                          • 1年前に脳梗塞になった話

                                            今から1年前に脳梗塞を発症し、復帰した。なかなか得難い体験なので思い出せる範囲で書き残しておこうと思う。 2018年12月1日(土曜) 朝10:30頃、目が覚めて右腕で左に体を起こしたらそのままふらっと左に倒れ込んだ。どうもおかしいと思いながら立ち上がり、ふらつきながら廊下に出たところで左の手足が揃っておかしい。 家族や親戚が何人も脳卒中を経験している知識から、これは脳だと判断して、すぐに別室の妻に「救急車呼んで!左半身がおかしい」と叫んで、不自由な左半身をおしてトイレまでいって尿をした。 トイレを出てすぐに寝室の棚から診察券ファイル、財布、カードケースなどを救急車用に用意し、寝巻きのポケットにスマホを入れて廊下に出たら倒れ込んだ。立ち上がろうとしてもすぐに倒れ、立ち上がれなくなったので、そのまま座って救急車を待った。 救急車が到着したらすぐに運び出され、救急車の中で様子を聞かれる。脳梗塞

                                              1年前に脳梗塞になった話
                                            • 新型コロナで自宅療養中の赤江珠緒アナ、ラジオに長文レポート 医療従事者の声と体験記つづる【全文掲載】

                                              新型コロナウイルス感染で、現在自宅療養中のフリーアナウンサーの赤江珠緒(45)が、TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(月~金 後10:00)に、医療従事者の声としてコメントを寄せた。 赤江アナからのメッセージを南部広美が代読。「臨床医の先生の声があまり世に出ていないなと感じました」と切り出し「病院によって、お互いどういう治療をしているのか、どこにいけばいいのか把握できていない。日本全国の医療体制にかなりムラがある。治療の全容が見えてこないようなのです。患者になると、薬には同意が必要だったり、臨床医の先生にお話を伺うタイミングが多いです。その中の多くが、私にとって初耳でした」と伝えた。 赤江アナは4月16日放送の『赤江珠緒たまむすび/金曜たまむすび』(月~金 後1:00)で、テレビ朝日系『報道ステーション』スタッフで新型コロナウイルス感染の疑いがあった夫が、PCRの検査の結果「陽

                                                新型コロナで自宅療養中の赤江珠緒アナ、ラジオに長文レポート 医療従事者の声と体験記つづる【全文掲載】
                                              • 「抗体カクテル療法」特例承認 新型コロナの治療はどう変わるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                7月19日に抗体カクテル療法が特例承認となり、国内で初めて軽症の新型コロナ患者に使用可能な治療薬が登場したことになります。 新型コロナの治療はどのように変わるのでしょうか。 抗体カクテル療法とは?抗体が新型コロナウイルスのスパイク蛋白に作用し、ヒト細胞への侵入を防ぐ(DOI: https://doi.org/10.1503/cmaj.200642より) 抗体は新型コロナウイルスの表面にあるスパイク蛋白とヒト細胞の表面にあるACE2受容体の結合を阻害することでウイルスの増殖を防ぎます。 今回承認された「抗体カクテル療法」は、2種類のモノクローナル抗体を組み合わせた製剤になります。 モノクローナル抗体とは、新型コロナから回復したヒトやヒト免疫機能を持つよう遺伝子組換えされたマウスが産生する何千という抗体の中から、特にスパイク蛋白に強い中和能を持つ2つ(カシリビマブとイムデビマブ)の抗体を選び出

                                                  「抗体カクテル療法」特例承認 新型コロナの治療はどう変わるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 第五の波 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

                                                  Leica M (typ240), 1.4/50 Summilux @Onomichi, Hiroshima (Summer 2020) 昨年3月頭のWeekly Ochiaiにて落合陽一氏と予想したとおり、"Withコロナ"状態が今も国内、国外ともに続いている。 "手なり"で考える限り、来年オリンピックが当初期待していた形でできる可能性は低い。(略)早ければ年始にはなにか(ワクチンが)生まれてくるだろう。ワクチンは当然のことながら社会の免疫獲得*1を劇的に加速する。とは言え、これが10億単位で量産され、世界中の人が打ち終えるのには少くとも数年はかかるだろう。経済的な主要国の50%までをターゲットにしても、現実的な楽観シナリオでも1-2年はかかるというのが普通の見立てではないだろうか。 したがって、我々は当面、(感染爆発を極力抑止し、特効薬、ワクチン開発とその展開に最善を尽くす前提で)この

                                                    第五の波 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
                                                  • 0歳児の育て方 - metalunk’s blog

                                                    5年ぶりの投稿です 5年の間に結婚(事実婚だけど)して息子が生まれ、あと5日で一歳になろうとしているので、これからの0歳児パパママのためになる文章を書こうと思い立ちました 自分たちが実施してよかったこと、やっておけばよかったこと、買ってよかったもの、いらなかったものなど書いていきます ポリシー 写真とビデオは品質良くたくさん撮ろう カメラについて 保育園大好き 1. パパ友ママ友ができた 2. 社交的になった気がする 3. 親たちも社会とのつながりが持てる 夫婦で飲みに行きたい 赤ちゃんから離れる時間が必要 赤ちゃんと旅行に行くには 病院の心得 授乳 tips 睡眠 tips 離乳食 tips お風呂 tips 洗濯 tips おむつ tips 乗り物系 tips 移動系 tips 赤ちゃんスペース tips 0歳児の育児の大変さ 自分の心境の変化 すでに0歳児が恋しい お下がりがありがた

                                                      0歳児の育て方 - metalunk’s blog
                                                    • 武漢の新型肺炎重症患者が「ただの風邪ではない」と気づいた症状を証言

                                                      浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Jan. 22, 2020, 10:45 AM 国際 376,344 中国など300人以上の患者が出ている新型コロナウイルスによる肺炎に関し、中国国家医療保障局は1月21日夜、検査や治療にかかる費用を国が負担する方針を表明した。費用の問題で国民が病院に行くのをためらうのを防ぎ、また、患者を受け入れる病院の負担も軽減する狙い。交通当局も武漢への旅行を予定している人の航空チケットや列車のチケット、宿代などのキャンセル料を免除すると決定。春節を前に、感染拡大防止策を本格化させている。 また、新型肺炎の重症患者だった王康さん(23歳)が退院後、人民日報や中国青年報などの取材に応じ、症状の詳細が明らかになった。報道によると、王さんは重症患者の中で最初に退院できたという。 王さんは、新型肺炎の感染源と推定される武漢市の華南海鮮市場から数百

                                                        武漢の新型肺炎重症患者が「ただの風邪ではない」と気づいた症状を証言
                                                      • 新型コロナ中等症の原則自宅療養への対案としての大規模仮設病床をめぐって - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                        私的なまとめです。念のためあらかじめ申しておきますが、私は医療に関してシロウトですので、読んでいただく方には専門家の発信する情報にあたって判断されますよう。 新型コロナウイルスの「第5波」は、これまでの第1~第4波とは異質なもののように感じている。新規感染者数がこれまでより多いのみならず、私のSNS観測範囲で自らが感染したor家族・知人が感染したという書き込みが明らかに増えてきたからだ。 感染者数激増を受けて、まず東京都が、続いて政府が、中等症患者への自宅療養を可とする政策を打ち出した。 多数の報道がなされているが一件だけ、タイトルは激しいが経緯のまとめとしてもよくまとまっていると思ったのでブログカードを貼る。 www.newsweekjapan.jp 「中等症」という言葉に関しては、米ジョージタウン大助教の 安川康介 医師による図解がツイッターでバズり、大手メディアにまで取り上げられたの

                                                          新型コロナ中等症の原則自宅療養への対案としての大規模仮設病床をめぐって - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                        • “鶏肉を焼くと硬くなる問題”に、飲む点滴「甘酒」が有用すぎた。「甘酒照り焼きチキン」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 ブドウ糖やアミノ酸、ビタミンが含まれ栄養価が高い、「飲む点滴」こと「甘酒」。最近、飲んでるよという人が多いこの甘酒ですが、じつはお料理にも使えるんです、というお話を先日、こんなレシピでご紹介しました。 www.hotpepper.jp その時にも書いたのですが、 ・甘酒には米麹で作る「麹甘酒」と、酒粕で作る「酒粕甘酒」の2種類がある。 ・とくに、麹甘酒は米麹を発酵させて作ったもので、アルコール分は0%、砂糖を加えなくてもほのかな甘みがある。アルコールが苦手な方やお子さんにも安心。 ということで、今回はその「麹甘酒」を使ったレシピの第2弾、「甘酒照り焼きチキン」です。麹の力でお肉の旨味が引き出され、調味料はしょうゆだけで驚くほど美味しく焼けます。そればかりか、焼くと硬くなりがちな鶏肉が柔らか~く仕上がりますよ。 北嶋佳奈の「甘酒照り焼きチキン」 【材

                                                            “鶏肉を焼くと硬くなる問題”に、飲む点滴「甘酒」が有用すぎた。「甘酒照り焼きチキン」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

                                                            アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

                                                              観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
                                                            • 真価を発揮するのは1年に1度だけ…… お坊さんが作った超ニッチなアプリが「じわる」「確実に誰かを救っている」

                                                              大晦日に梵鐘(ぼんしょう)を108回つく「除夜の鐘」。その1年に1度だけ行われる行事でのみ、真価を発揮する超ニッチなスマホアプリ「JoyaTimer」がをご存じだろうか? お坊さんによるお坊さんのためのアプリ……! 「JoyaTimer」とは、すなわち除夜タイマー。除夜の鐘を鳴らすタイミングを知らせるためのタイマーアプリという、お坊さん以外の人は考えもつかないアプリで、作者の浄泉爺(Daishin Ueyama/@JyousenJii)さんは山口県長門市にある「鯉原山 浄泉寺」の住職さんです。 さらに「とても助かりました」と寄せられた満点レビューも、もちろんお坊さんからのもの。大晦日当日は、慌ただしい中で鐘をついていくと“数え忘れ”が気になったりするようで、その不安が解消されたとのこと。ちなみに「108回が終わった時に何か起こるのかな?と皆期待して画面を見て」いたそうで、画面に何か出てきた

                                                                真価を発揮するのは1年に1度だけ…… お坊さんが作った超ニッチなアプリが「じわる」「確実に誰かを救っている」
                                                              • 緊急入院していた - haneuma.log

                                                                はじめに 僕は事業者に雇用されている労働者なので、労働安全衛生法に則って毎年の健康診断が実施されている。 去年の12月に健康診断を受けて、1月に結果が返ってきた。去年は親族が病気で亡くなったことを受けて検査項目を追加していたので、少しドキドキしながら結果を確認した。結果は追加の検査項目とは全然関係のない、心電図の要精密検査だった。 診療所で検査をしたところ大学病院への紹介状が書かれ、大学病院で検査をしたところ緊急入院となった。入院しながら検査を続け、最終的に手術をして持病が一つ増えた。 入院までの経緯 健康診断で心電図の要精密検査の結果が返ってきてから、ちょうど健康意識が高かったこともあってすぐに近所の循環器内科の診療所を受診した。 医師には健康診断の心電図検査で要精密検査になったこと、理由は連発性心室性期外収縮を認めるためであることを伝えた。医師によると心室性期外収縮というのは周期的な拍

                                                                  緊急入院していた - haneuma.log
                                                                • 骨折の種類と特徴について - すなおのひろば

                                                                  先日、プロゴルファーのタイガー・ウッズさんが自動車事故に遭い複雑骨折を負ったというニュースが飛び込んできました。 速報を重視する観点から、このような報道では医療用語が誤用されることも多いようで、一般の方々に誤解を与えがちですね。 そこで今回は、骨折のおもな種類と特徴について述べたいと思います。 ※医療従事者にとってはやや物足りない内容ではありますが、一般向けの記事ですのでご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.はじめに 2.骨折の種類と特徴 1)横骨折(おうこっせつ) 2)螺旋骨折(らせんこっせつ) 3)剥離骨折(はくりこっせつ) 4)圧迫骨折(あっぱくこっせつ) 5)粉砕骨折(ふんさいこっせつ) 6)亀裂骨折(きれつこっせつ) 3.複雑骨折とは 1)単純骨折(閉鎖骨折) 2)複雑骨折(開放骨折) 4.さいごに…疑わしきは受診を! 1.はじめに まず最初に、骨折の治癒(骨癒合:こつゆごう

                                                                    骨折の種類と特徴について - すなおのひろば
                                                                  • 医師が「がん」になって分かった重要な情報源💻📱 - Madenokoujiのブログ

                                                                    根拠のない話に惑わされる ・本当にがんになってしまった ・家族には何て話そう ・一生がんと付き合わなければいけないのか❓ ・この痛みは我慢するしかないのか❓ 2023年、甲状腺がんと診断された医師の記事である。 上記は手術を受けて現在まで苦しんだ医師の気持ちである。特に診断された日は、不安がぐるぐると回り続けて「なんで自分が」という気持ちが心を支配した。いつもがん患者さんに話してきたことが、まさか自分の身に降りかかるとは思ってもみなかったのだ。 また、普段は患者さんにアドバイスすることが次から次へと思い浮かぶのに、自分のこととなると頭の中は真っ白。がん専門の医師なのに。 特に困惑したのは、がんに関するたくさんの怪しい情報であった。当時は、X(旧ツイッター)で甲状腺がんを公表したため、多くの方々から個人的に連絡を頂いた。勿論、純粋な励ましの連絡が多かったが、なかにはいらぬ助言をしてくる人もい

                                                                      医師が「がん」になって分かった重要な情報源💻📱 - Madenokoujiのブログ
                                                                    • コロナの特効薬になるか?抗体カクテル療法、承認される。

                                                                      治験では肥満や高血圧などの基礎疾患のある、 重症化リスクが高い患者に1回点滴し、 入院または死亡のリスクが約7割減った。 英オックスフォード大学などによる約1万人を対象にした研究では、 抗体がない入院患者の死亡リスクが投与によって2割下がり、 入院期間も約4日短縮された。 カクテル療法とは?新型コロナウイルス感染症の治療薬「抗体カクテル療法」とは 「カシリビマブ」「イムデビマブ」と呼ぶ2種類の抗体を混ぜ、点滴する。 ウイルス表面に結合して増殖を抑える。 トランプ前米大統領も感染時、特別に投与を受けたそうだ。 新型コロナの医療費は原則公費負担で、今回も無料で使えるようにする。 政府は中外製薬と2021年分の供給契約を結んでいて、 国が買い上げて供与する。 抗体カクテル療法を受けられる人は?厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の治療薬「抗体カクテル療法」について、 自宅やホテル、高齢者施設の

                                                                        コロナの特効薬になるか?抗体カクテル療法、承認される。
                                                                      • かき氷シロップの味、同じ説を検証した結果 - AIBO blog by DAIKI

                                                                        今日の大阪、一時、超大雨でした。 高速道路を走ってると、全く前が見えなかったです。 平日の昼間に車を乗ることなんて無いのに、 たまにの移動がまさかの超大雨でした。 そんな、アイボパパです。 以前、味覚の記事を載せたの読んでいただけたでしょうか? この記事です。 www.daiki.site この記事の中に、かき氷のシロップが全て同じ味だと書きました。 このことを正確に測る実験をしてる記事を発見したので、シェアしたいと思います。 この味覚の違いを測定してくれるのは、味覚センサー「レオ」くん。 味覚センサー「レオ」くんは、食べ物の基本5味である、甘味・旨味・塩味・苦味・酸味を数値で表す事が出来ます。 今回、味覚センサーで検証するのは、イチゴ、メロン、そしてブルーハワイ! ちなみにですが、果汁入りは同じ味では無いですよ♪ この結果、気になりませんか? この結果は、3種類とも強い甘味とほどよい酸味

                                                                          かき氷シロップの味、同じ説を検証した結果 - AIBO blog by DAIKI
                                                                        • いつも感謝です。暑くなって来たので用意したウチワ(団扇)&"あなたが[神]から与えられた三大使命”占いではなく診断(何事もなければ6月1日月曜日か6月2日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                                                          三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、ソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、新型コロナの新たな感染者の方0人が続いている感じです。 (私の住んでいる東北の謀所では、東京などから仕事や家を失って来たりした方に対し、ボランティアの人が支える取り組みがされている感じです。 転職で上手く行って活躍の話もありますし、私的には、全ての人が世の中の役に立つ人と思う感じです。) 父の介護は、昔と違い医師免許や看護師免許がある医師・看護師の方と進めているので御安心を。 父は、複数のチャンとした病院の検査でパーキンソン病と判明と御理解を感謝です。 (献血では、血液検査でHIVなどの病気と判明した血液は破棄してるとの事ですー”Wikipedia 献血””日本血液製剤協会””Yahooニュース"からー) 体調を崩しやすいパーキ

                                                                            いつも感謝です。暑くなって来たので用意したウチワ(団扇)&"あなたが[神]から与えられた三大使命”占いではなく診断(何事もなければ6月1日月曜日か6月2日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                                                                          • いつも感謝です。父の日のプレゼントの準備&"あなたの声が宝石になったら"占いではなく診断(何事もなければ6月22日月曜日か6月23日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                                                            三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、ソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、新型コロナの新たな感染者の方0人が続き、学校も通常になった感じです。 (私の子供の頃に通っていた小学校では、教頭先生や用務員の方が、花壇&子供さんが手入れ出来ない時の畑の草むしりをするなど、現場の教師の方の負担を減らす努力がされていた感じです) (御金などに関しては、今は御金を借りたりもあり、御金があるから夜の店に人が多いと言えませんし。 休業→倒産で、新型コロナ関連倒産としてハッキリ出ない部分を差し引いても、新型コロナ倒産が現時点で累計250件にのぼっているとニュース(NHKニュースなどから)もありますね。 私の住んでいる東北の謀所では、東京などから仕事や家を失って来たりした方に対し、ボランティアの人が支える取り組みがされてい

                                                                              いつも感謝です。父の日のプレゼントの準備&"あなたの声が宝石になったら"占いではなく診断(何事もなければ6月22日月曜日か6月23日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                                                                            • いつも感謝です。今日はハクチョウ(白鳥)さん&"あなたが言いそうだけど実際は一生言わないだろうセリフ”占いではなく診断(何事もなければ5月25日月曜日か5月26日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                                                              三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、油断しないでソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、何とか新型コロナの新たな感染者の方0人が続いている感じです。 (私の住んでいる東北の謀場所では、東京などから仕事や家を失って来たりした方に対して、ボランティアの人が支える取り組みがされている感じです) 父の介護は、昔と違い医師免許や看護師免許がある医師・看護師の方と進めているので御安心を。 父は、献血での簡単な血液検査ではなく、複数のチャンとした病院の検査でパーキンソン病と判明と御理解を感謝です。 (献血では、血液検査でHIVなどの病気と判明した血液は破棄してるとの事ですー”Wikipedia 献血””日本血液製剤協会””Yahooニュース"からー) 体調を崩しやすいパーキンソン病の為、熱を出さないよう、楽ではなくキ

                                                                                いつも感謝です。今日はハクチョウ(白鳥)さん&"あなたが言いそうだけど実際は一生言わないだろうセリフ”占いではなく診断(何事もなければ5月25日月曜日か5月26日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                                                                              • 新型コロナウイルス感染初期のウイルス侵入過程を阻止、効率的感染阻害の可能性がある薬剤を同定|東京大学医科学研究所

                                                                                新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルスSARS-CoV-2の感染の最初の段階であるウイルス外膜と、感染する細胞の細胞膜との融合を阻止することで、ウイルスの侵入過程を効率的に阻止する可能性がある薬剤としてナファモスタット(Nafamostat mesylate、商品名フサン)を同定した。 本年3月初めにドイツのグループはナファモスタットの類似の薬剤であるカモスタット(Camostat mesylate、商品名フォイパン)のSARS-CoV-2に対する有効性を発表したが(参考文献1)、カモスタットと比較してナファモスタットは10 分の1以下の低濃度でウイルスの侵入過程を阻止した。 ナファモスタット、カモスタットともに急性膵炎などの治療薬剤として本邦で開発され、すでに国内で長年にわたって処方されてきた薬剤である。安全性については十分な臨床データが蓄積されており、速やかに臨床治

                                                                                • 何時も感謝です。明けましておめでとうございます。今年はオリンピックイヤー&"あなたの心はどんなもので満たされているのか”占いではなく診断(何事もなければ1月6日月曜日か1月7日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                                                                  明けましておめでとうございます。 いつも温かいお心遣い、ブログのご訪問をありがとうございます 。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>。 父の介護は、ちゃんとした訪問医や訪問看護師の方の話しに従って進めていますので御安心を。 (もし、今の病院での診察などに不安がある方は、私的に、セカンドオピニオンで、別の医師に相談するのも良いかなと思う感じです) 父は、歩ける方のパーキンソン病で。 父は体調を崩しやすい病気のため、熱を出さない為には、楽ではなくキチンと介護をしなければ無理との御理解を感謝です。 また、認知症も伴っている父なので、使い方を忘れるため、タブレットを含むパソコンで解決は、無理な感じです。 という事で、見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故の心配がありますし。 約束も忘れ、安全に過ごす約束も無理な父ですが。 ひたすら、ケガで命の危機にならないよう介護をしたい思いま

                                                                                    何時も感謝です。明けましておめでとうございます。今年はオリンピックイヤー&"あなたの心はどんなもので満たされているのか”占いではなく診断(何事もなければ1月6日月曜日か1月7日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記