並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 169件

新着順 人気順

無印良品 店舗 東京の検索結果1 - 40 件 / 169件

  • 炎上しても謝罪しないほうがいい(2024年最新版)

    炎上した時の最善の対処法は"沈黙"である。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年版)anond:20230103181631 その根拠として昨年に引き続き2023年、炎上しても謝罪せず見事鎮静化に成功した事例を振り返っていこう。 さだまさし1月1日に放送されたNHKの年明け生放送番組「今夜も生でさだまさし」にて 出演者のももクロに「全員子どもを産んで2代目を作ってから引退してほしい」と発言。 1月2日、一部界隈でこの映像が拡散されセクハラであると非難される。 さだ、番組からは反応なし。 成田悠輔イェール大学助教授という肩書きでタレント活動をしている経済学者。 1月11日、過去のメディア出演で「高齢

      炎上しても謝罪しないほうがいい(2024年最新版)
    • 賃貸マンションで「防音ブース」をDIYでつくってみた - マンションと暮せば by SUUMO

      はじめまして。リノベーションデザイナーをしているフジイです。 妻の「狭くてもいいので防音室が欲しい」という一言がきっかけで、約1週間かけて自宅の賃貸マンションに防音室をDIYしました。仕組みさえ分かれば、DIY初心者の方でも比較的簡単に、既製品の約5分の1の予算で製作できるので、時間と根性さえあればとてもコスパのいいDIYです。 「防音室」と言ってしまえばニッチですが、「お隣との防音壁」や「お篭もり用の小さなブース」としても汎用的に使えるアイデアです。 自宅に録音ブースが欲しい人はもちろん、自宅で仕事や作業をする人やビデオミーティングが多い人、お篭もりスペースが欲しい人の一助になればうれしいです。 防音ブースをDIYするキッカケ 2017年に結婚した妻と都内のマンションで生活をしていました。僕はフリーのリノベーション・住宅デザイナー、妻はソロのシンガーでナレーションなどの声を使った仕事を生

        賃貸マンションで「防音ブース」をDIYでつくってみた - マンションと暮せば by SUUMO
      • 無印良品 コオロギせんべい 開発のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

        無印良品を企画、開発する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、2020年春に、「コオロギせんべい」を無印良品の一部店舗とネットストアで発売します。 世界中の様々な国・地域において「感じ良いくらし」を提案する無印良品は、生活に必要な商品の販売のみならず、社会でいま起きている様々な課題に目を向けています。中でも世界の急激な人口増による、今後の食糧確保と環境問題は避けてはとおれない課題と考えています。 良品計画は、それらの課題を考えるきっかけになればという思いから、昆虫食の研究の第一人者の徳島大学と協業し、コオロギを食材とするための取り組みを始めました。徳島大学からは、食用コオロギの実用化に向けた研究成果を、当社からは商品開発プロセスを共有し、おいしく食べていただける昆虫食の開発を進めています。 国連食糧農業機関 (FAO) も、栄養価が高く環境への負荷も少ないという理由

          無印良品 コオロギせんべい 開発のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
        • 「ユニクロそっくり…!」の中国企業がいま世界で「大人気」のワケ(若旦那) @moneygendai

          ユニクロと無印良品とダイソーを合わせたような会社 なんてこった...。 コロンビア・メデジンについ先日オープンしたばかりの雑貨インテリアショップ「MINISO」の店舗に足を踏み入れた私は驚愕した。カップルから親子連れまで、無茶苦茶楽しそうに買い物を楽しむ客で溢れかえっていたのだ。 社名は「名創優品(メイソウ)」と言う。「中国系の会社?」と思う人が多いのではないか。実際そうで、日本にはあまり店舗がない(東京・高田馬場やイオンモールなどに5店舗出店)。 ところがオリジナル商品のパッケージには「Designed by Japan」と銘打たれ、店内のいたるところに「FROM JAPAN TO THE WORLD」とデカデカとコピーを掲げている。ほとんどの日本人が知らないブランドが、地球の裏側で、「日本押し」しまくっているのである。 名創優品(店舗ブランド名・MINISO、メイソウ)は2013年、広

            「ユニクロそっくり…!」の中国企業がいま世界で「大人気」のワケ(若旦那) @moneygendai
          • 「無印良品」、Amazonでの販売スタートのお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

            無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、本日2020年5月1日(金)からAmazonで約250商品の販売をスタートしました。 くらしの基本となる品々を、より多くの方にお届けするために 無印良品は、くらしの基本となる品々を無駄な包装や工程を省くことで、お求めやすい価格にて提供しております。これまで、商品の成り立ちや意味、素材の背景を伝えるため、無印良品店舗と無印良品ネットストアでの展開をメイン※としてきました。新型コロナウイルス感染拡大が続くいま、無印良品も大部分の店舗が営業を自粛しており、お客様には大変なご不便をおかけしています。この度、Amazonでの販売をスタートすることによって、さらなる利便性の向上を目指します。 無印良品は、本当に必要なものを、適切な品質と価格でより多くのお客様に提供することを通じて、くらしや社会の役に立つ存在でありたいと考え

              「無印良品」、Amazonでの販売スタートのお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
            • 『個人開発がやりたくなる本』を自費出版しました #技術書典 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

              ご挨拶 自称企画屋・コンセプトデザイナーの@yuzutas0です。 執筆者一同をはじめとして、 アンケートに回答してくださった皆様、各所で書籍を紹介してくださった皆様、 その他何らかの形でご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 さて、発売から間が空きましたが、 裏話をツイートしたところ反響をいただけたので、ブログに制作秘話をまとめます。 個人開発者や技術書典参加者のヒントになれば幸いです。 『個人開発がやりたくなる本』の経緯・裏話をブログにまとめようと思ったけど、細部まで語りだしたらキリがないことに気付いた。1時間枠で登壇できる内容・分量だ……。 pic.twitter.com/Qr9PcHF46c— ゆずたそ (@yuzutas0) May 3, 2019 もくじ ご挨拶 もくじ 1. はじめに 1-1. 免責・謝罪・注意・お願い 1-2. 書籍概要 1-3. この取り組み

                『個人開発がやりたくなる本』を自費出版しました #技術書典 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
              • ローソンが良品計画と提携 店頭に「無印」、PBも開発  :日本経済新聞

                ローソンは良品計画と提携する。一部の店舗に生活雑貨「無印良品」の商品を置くほか、日用品などプライベートブランド(PB)商品の開発にも乗り出す。新型コロナウイルスで消費行動が変わり、身近なコンビニで生活必需品をまとめ買いする傾向が強まっている。人口減で大量出店による成長が見込めないなか、協業で商品を拡充する動きは他のコンビニ大手でも広がりそうだ。17日から東京都内のローソンの直営店3店舗で無印良

                  ローソンが良品計画と提携 店頭に「無印」、PBも開発  :日本経済新聞
                • 無印良品 コオロギせんべい ネットストア先行販売のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

                  無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、5月20日(水)より、「コオロギせんべい」を無印良品のネットストアにて先行販売※1 を実施します。 コオロギせんべい WEB特集ページ 世界中の様々な国・地域において「感じ良いくらし」を提案する無印良品は、生活に必要な商品の販売のみならず、社会でいま起きている様々な課題に目を向けています。世界の急激な人口増による、今後の食糧確保と環境問題などの課題を考えるきっかけになればという思いから、昆虫食先進国のフィンランドを訪問するなど情報収集を行い、その結果昆虫食研究の最先端を走っている徳島大学※2と協業し、コオロギを食材とするための取り組みを始めました。 なぜコオロギ? 昆虫は主な動物性たんばく資源の家畜に比べ、主要な栄養素を多く体内に含むため、栄養素を効率よく摂取することができます。さらに、生育する際の温室効果ガス

                    無印良品 コオロギせんべい ネットストア先行販売のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
                  • 全都道府県にあるチェーン店等の一覧とは (ゼントドウフケンニアルチェーンテントウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                    全都道府県にあるチェーン店等の一覧単語 ゼントドウフケンニアルチェーンテントウノイチラン 9.7千文字の記事 71 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要一覧全都道府県に進出できない理由関連動画関連リンク関連項目掲示板全都道府県にあるチェーン店等の一覧とは、すべての都道府県に1つ以上立地しているチェーン店などの施設のリストである。 概要 いわゆる「全国チェーン」と言ってほぼ差し支えないと思われる店舗たち。 ただし、全都道府県にあったとしても、一部の地方都市や山間部、離島など、当然存在しない地域もある。当記事ではあくまでそれぞれの都道府県に1つでも存在していれば「全都道府県にある」として扱う。 当記事では「ロケスマ」から初版執筆者が目視で確認を行って作成(一部は掲示板の投稿から新しい店・施設について追記している)ため、見落としを含む可能性が十分に考えられる。また、時間が経つと店の開業・閉業

                      全都道府県にあるチェーン店等の一覧とは (ゼントドウフケンニアルチェーンテントウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                    • 新宿でとんかつのオススメはここ!本当においしいお店を5軒厳選して食べ歩いてみた - ぐるなび みんなのごはん

                      一人で買い物や映画にと新宿へ出かけ、そろそろ何か食べようかな…ってなった時、いつもお店が多くて迷います。でも、せっかくなら外食ならではの料理を食べたいもの。 そんなとき私が選ぶのはいつも「とんかつ」です。 とんかつというと、豚肉に衣をつけて油で揚げた非ヘルシーの代表と思われがちですが、付け合わせの山盛りキャベツを先に食べることで「ベジファースト」がかない、しっかりタンパク質が取れる優秀メニュー。定食ならごはん、お味噌汁も付いて満足度は非常に高く、物足りないなんてこともありません。どちらかというと1日1食派、ちょこちょこ食べるより、ガツっと食べたいライターの青山のりこが、新宿のおすすめとんかつ店をご紹介します。 【もくじ】 【1軒目】メニューにロースもヒレもない? “とんかつ”命名の地「王ろじ」 【2軒目】お嬢も愛した「とんかつ にいむら」の名物「マルロク」 【3軒目】京都の矜持を感じる「名

                        新宿でとんかつのオススメはここ!本当においしいお店を5軒厳選して食べ歩いてみた - ぐるなび みんなのごはん
                      • 「1日1万冊」ずつ増える、買い取っても売れない本 「捨てたくない」…本の循環を目指すバリューブックスの取り組み

                        暮らしを彩るいい商品を見つける「マーケット」、ものづくりや消費をめぐる問いに向き合う「トークセッション」、そして、ものづくりや作り手の想いを間近で体験する「ワークショップ」をコンテンツに、3日間にわたって行われたイベント「Lifestance EXPO(ライフスタンスエキスポ)」。本記事では、同イベントで行われた10本のトークセッションの最後を飾った「ものの手放し方」をテーマとしたセッションの模様をお届けします。年間で約400万冊の古本を流通させるバリューブックスの「よりよい本の循環」を目指す取り組みが語られました。 「ものの手放し方」を考える 幅允孝氏(以下、幅):みなさんこんにちは。こんなに雨が降っていて、しかも寒い日曜日の午後にお時間をいただきまして、本当にありがとうございます。 私はPARADE株式会社の取締役で、有限会社BACHという会社ではブックディレクターという仕事をしており

                          「1日1万冊」ずつ増える、買い取っても売れない本 「捨てたくない」…本の循環を目指すバリューブックスの取り組み
                        • 低価格の「SIMPLE」シリーズで業界の隙間を突いた,元D3パブリッシャー社長・伊藤裕二氏の生存戦略 ビデオゲームの語り部たち:第33部

                          低価格の「SIMPLE」シリーズで業界の隙間を突いた,元D3パブリッシャー社長・伊藤裕二氏の生存戦略 ビデオゲームの語り部たち:第33部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 さまざまな業界に,“大手ではないがユニークな存在感があり,一目置かれる企業”がある。ゲーム業界で言えば,「地球防衛軍」シリーズで知られるディースリー・パブリッシャーがそれに当てはまるのではないだろうか。今回の「ビデオゲーム語り部たち」では,元ディースリー・パブリッシャー社長の伊藤裕二氏に登場いただく。 実を言うと筆者(黒川)と伊藤氏は旧知の間柄なのだが,最初の出会いは2人がゲーム業界に入る前のことだった。1990年代前半,筆者は映画配給会社のギャガ・コミュニケーションズ(現ギャガ)で,自社配給映画の宣伝を担当しており,TSUTAYAなどを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下,CC

                            低価格の「SIMPLE」シリーズで業界の隙間を突いた,元D3パブリッシャー社長・伊藤裕二氏の生存戦略 ビデオゲームの語り部たち:第33部
                          • 隠れ家的グルメスポットの数々に心がほぐれる、懐深い街「千葉・稲毛」(文・入江陽) - SUUMOタウン

                            著: 入江陽 千葉に初めて行ったとき、のちにここで暮らすことになるとは、まったく想像していませんでした。 いきなりですが、時を遡ってみますと、栃木と山口出身の両親が、若いころに住処として選んだ街は東京都新宿区の大久保でした。ふたりとも映画が好きなのですが、一緒に観に行くわけでもなく、それぞれ好きな作品を別々に観たりもする個人主義な感じの夫婦。実家にはパンフレットがたくさん有って、私は子どものころから、「映画ってオトナな感じがするなあ」と漠然と憧れていた気もします。 私が生まれ育った大久保の街は、2003年ごろの「第1次韓流ブーム」の影響もあり(ドラマ『冬のソナタ』など。母もどハマりしていました)、コリアンタウンとして盛り上がっていきました。当時、私は16歳。韓流コンテンツが違法ダビングされたビデオ屋さんやら、勝手に人気俳優の写真を看板に使っているような飲食店なども堂々と営業していて、「猥雑

                              隠れ家的グルメスポットの数々に心がほぐれる、懐深い街「千葉・稲毛」(文・入江陽) - SUUMOタウン
                            • 極私的ベストバイ2022 - 高等遊民前夜

                              終わりゆく一年を振り返るついでに、買ってよかったものを振り返る季節がやってきました。今年の前半は多忙すぎて疲れ果て、あまり消費活動ができなかったんですが、下半期からは残業代で得たお金を手にそれなりの散財をできました。いろいろ買ったものはあるんですが、人にもおすすめできるものを挙げてみたいと思います。マイナーに偏り過ぎないようにがんばります。 なお、アマゾンのリンクはアフィリエイトです。気になったら押していただけると、運が良ければチロルチョコを買えるくらいの収入が私に入ります。でも、押さなくても害はないのでスルーでも大丈夫です。気になったらポチポチしてください。 日用品編 KINTO ウォーターボトル 300ml Aeta ショルダーバッグ(S)PG01 長谷川刃物 ダンちゃん TAION ミリタリーベスト Johnstons of Elgin カシミアマフラー 無印良品 ラタンコースター

                                極私的ベストバイ2022 - 高等遊民前夜
                              • ヤマザキのおまんじゅう、黒糖・よもぎ・吹雪の話をしよう

                                東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:その辺の葉寿司(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ヤマザキのおまんじゅうはいつもあなたのそばに 座ってめをとじたあなたはいま、森の中にいます。 歩き疲れてもう限界です。歩みを一歩進める原動力がほしい。 たとえばそれは……おにぎり? いいえ、おにぎりでは重い。では洋菓子は? いや、しゃれたものを食べる気分ではない。 すると和菓子ですね。はい。お団子? いいえ。おはぎ? いいえ。 では……おまんじゅう? はい。 そこにあるスーパーに入りましょう。そして、目をあけて。 これは…… あなたの手に、ヤマザキのおまんじゅう3種が手に入りました

                                  ヤマザキのおまんじゅう、黒糖・よもぎ・吹雪の話をしよう
                                • 限界独身男性が勝手に採点したさいたま(11月6日 最終更新) - fish-buddha’s diary

                                  さいたま移住を考える中で各街を実地訪問して歩いているので、訪問結果を元に適当に点数を付けて並べて見ました。以下注記です。 ・利便性(商業施設充実度)、環境(街並みの良さ・治安)、家賃(家賃)、通勤(東京への通勤を前提)、温泉、観光の5項目、温泉3点、観光1点、他10点、計44点満点で評価。 ・全て実際に訪問して書いています。 ・限界独身男性目線です。家族連れや女性の評価とは違った物になります。 基本的に車無し前提なので利便は駅前か至近の商業施設で判断 ・環境は想定される治安や街並みの綺麗さで判断。 ・大半の街は一回下りて歩いただけですので、表面的な物しか見えていません。 ・家賃はざっくりしか見てません。 【浦和 :宇都宮線 京浜東北線 湘南新宿ライン】 利便7、環境9、家賃2、通勤10 計28 一か所だけ明らかに空気が違う。パルコと伊勢丹があり取り澄ましており、それ以外も街並みが明らかに上

                                    限界独身男性が勝手に採点したさいたま(11月6日 最終更新) - fish-buddha’s diary
                                  • ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争 : 哲学ニュースnwk

                                    2020年06月04日00:00 ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争 Tweet 1: 大マゼラン雲(愛知県) [GE] 2020/06/03(水) 21:50:59.73 ID:u7a/lsGi0● BE:156193805-PLT(16500) 2020年春から一新したローソンのプライベートブランド(PB)のパッケージデザインが、攻めている。 今までのコンビニの常識からは考えられない「おしゃれ」なデザインに、SNS上での評価は「かわいい」もしくは「わかりづらい」の二極化。 同社のマーケティング責任者にその背景を聞いてみた。 (後略) https://www.businessinsider.jp/post-213934 4: カノープス(茨城県) [FR] 2020/06/03(水) 21:51:50.71 ID:pf0IOXp70 シンプルで

                                      ローソン新パッケージに賛否。ステイホームで起きた王者セブンとのコンビニPB戦争 : 哲学ニュースnwk
                                    • 無印良品はカレーの店だしIKEAはジッパーバッグの店だという、店との関係性の築き方

                                      東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:ミラノサンドにローストビーフを挟む、サイレント贅沢 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ずっとずっと、カレーに本気 めちゃくちゃでっかく「無印良品」と書いてあることでおなじみ、無印良品 渋谷西武へやってきた 無印良品のカレーラインナップの幅のすごみについてはご存じの方のほうが多かろう。 まだグリーンカレーがタイ料理店でしか食べられない珍しいものであった2000年ごろから、無印良品にはグリーンカレーと、イエローカレーと、レッドカレーのレトルトが並んだ。 そして「あのときのすごさ」を、無印良品は今なおすごい勢いで更新し続けている。 ずっとずっと、カレーに本気

                                        無印良品はカレーの店だしIKEAはジッパーバッグの店だという、店との関係性の築き方
                                      • 「無印良品」、Amazonでの販売スタートのお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

                                        無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、本日2020年5月1日(金)からAmazonで約250商品の販売をスタートしました。 くらしの基本となる品々を、より多くの方にお届けするために 無印良品は、くらしの基本となる品々を無駄な包装や工程を省くことで、お求めやすい価格にて提供しております。これまで、商品の成り立ちや意味、素材の背景を伝えるため、無印良品店舗と無印良品ネットストアでの展開をメイン※としてきました。新型コロナウイルス感染拡大が続くいま、無印良品も大部分の店舗が営業を自粛しており、お客様には大変なご不便をおかけしています。この度、Amazonでの販売をスタートすることによって、さらなる利便性の向上を目指します。 無印良品は、本当に必要なものを、適切な品質と価格でより多くのお客様に提供することを通じて、くらしや社会の役に立つ存在でありたいと考え

                                          「無印良品」、Amazonでの販売スタートのお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
                                        • ブランド愛着に影響を及ぼすナラティブの手法についての研究|shokoryuzaki

                                          NIKE創業者の自伝「SHOE DOG」を読んでから、なぜかNIKEとオニツカタイガーしか履かなくなったりした経験や、スーパーホテルの仕事をさせていただいた際に同社が水俣で創業したことから地球環境保全に取り組んでいるエピソードを知ってめちゃ好きになった経験などにインスピレーションを受け、ある程度広く知られているブランドの場合、創業にまつわるナラティブコミュニケーションが消費者のブランド愛着を高めるのではないか?という仮説を検証した研究を卒業論文にまとめました。5万字近くありますが、ご興味があればぜひご覧ください。要約 「自己とブランドのつながり(Self-brand Connection:SBC)」は、消費者にブランドへの愛着(Brand attachment)をもたらし、ブランド購買やブランド支援行動に導く重要な指標である。本研究では、一般に広く知られているブランドにおいて、ブランドの創

                                            ブランド愛着に影響を及ぼすナラティブの手法についての研究|shokoryuzaki
                                          • 中国版ユニクロやダイソーと言われている『MINISO(名創優品)』が地元にも進出していたので行ってきましたの! - 元IT土方の供述

                                            みんなー!うしるだよー☆ 今回はイオン名取にやって来ましたの! そのショッピングモールの中にあるMINISO(名創優品)って言う雑貨屋が気になってやって来たんだ! MINISO(名創優品)とは? MINISOは、中国人起業家の葉国富氏と日本人デザイナーの三宅順也氏が設立した中国の雑貨ブランドで中国を中心にアメリカ、イギリス、フランス、オーストラリア、ブラジル、ベトナムなど80か国に3600店舗を展開しているグローバル起業であります。 www.miniso.jp 一方、日本では、ユニクロ、無印良品、ダイソーのパクリとして専らの評判の雑貨ブランドでもあります。 gendai.ismedia.jp そんなMINISOですが、日本にもちゃっかり展開していて、東京の池袋、高田馬場、渋谷、そして、千葉のイオンモール幕張新都心、福島のイオンモールいわき小名浜、宮城のイオンモール名取と地方にまで進出してい

                                              中国版ユニクロやダイソーと言われている『MINISO(名創優品)』が地元にも進出していたので行ってきましたの! - 元IT土方の供述
                                            • 警察発砲&マスク禁止法―― 混迷の香港デモを指揮する“謎の組織X”が存在する? | 文春オンライン

                                              吉野家、元気寿司も……「仕事」のような破壊行為 事実、特に大規模な衝突の現場では、デモ隊の勇武派(警官隊との衝突を辞さない過激グループ)はかなり統制された動きを見せている。デモ隊が常用するメッセージシステムTelegramの公式チャンネルにアップされた前線部の分掌図を見ると、最前線で火炎瓶や石を投擲する攻撃部隊、催涙弾を無効化する防御部隊など、役割分担も整っているようだ。 衝突の最前線における勇武派の陣形。デモ隊側の公開情報と、筆者の実地観察をもとに作成。休日の金鐘地区の政府総部前などでは比較的きれいに陣形が保たれた衝突が見られる。警察側も負けておらず、地下鉄をトーチカにして勇武派の側面に出現して奇襲するなどして陣形を崩す ©安田峰俊 また8月末ごろからは衝突の正面戦線とは別個に、数十人程度の遊撃部隊が周囲の地下鉄駅や民間店舗への落書きや破壊・放火を繰り返すようになったが、こちらの動きも非

                                                警察発砲&マスク禁止法―― 混迷の香港デモを指揮する“謎の組織X”が存在する? | 文春オンライン
                                              • “暮らしに定着するモノ“をどう実現するか。プロダクトデザイナーのアタマの中|柴田文江の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                                私たちの生活を取り巻くさまざまな“モノ”をデザインする、プロダクトデザイナーの柴田文江(しばた・ふみえ/@Fnote)さん。家電や日用雑貨、ベビー用品など多彩な領域のプロダクトデザインに携わり、カプセルホテルのディレクションにも関わるなど幅広く活躍しています。 有機的な曲線美で、どこかやわらかな印象を与える柴田さんのデザイン。大切にしているのは「暮らしに定着すること」だといいます。その条件はどのように決まり、製品デザインへと落とし込まれていくのでしょうか。 新卒で入社した大手メーカーでのデザイナー時代から、仕事が少なく不安定だった独立直後。思い出を振り返りながら、そのキャリアの変遷とともに、自身のデザインに対する考え方がどのように進化してきたのかを語っていただきました。 柴田文江さん:Design Studio S(デザインスタジオエス)代表。プロダクトデザイナー。山梨県出身。武蔵野美術大

                                                  “暮らしに定着するモノ“をどう実現するか。プロダクトデザイナーのアタマの中|柴田文江の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                                • 福岡の「ちょうどいい」に憧れて - ジゴワットレポート

                                                  私は今も、福岡という街に憧れている。 間違いなく「住みたかった街」だ。その昔、職の都合で数年間だけ福岡市内に暮らしていたのだが、その頃に感じた「居心地の良さ」を、今も幻影のように追い続けている。 数ヵ月前、東京に住む友人と福岡で会う機会があった。「せっかくだからどこか観光に行きたい」と言う友人を前に、思わず口をつぐんでしまう私。住んだことがある人なら何となく同意してくれると思うが、実は福岡はあまり「観光」には向いていない。正確には「観光スポット」なのだが。 スポンサーリンク それは、スポットの意味でいくと、結局は首都圏の縮小版としての側面が大きいからだ。キャナルシティも大規模な商業施設だが、何か特別珍しい店舗が入っている訳ではない(少なくとも各種ブランドに疎い私にとっては・・・)。博多駅も駅前に鎮座していた郵便局が移って久しいが、これまた首都圏の都市と近い要素が増えてきた。天神にも大きな無

                                                    福岡の「ちょうどいい」に憧れて - ジゴワットレポート
                                                  • 無印良品を展開「良品計画」が “500円ショップ“ 物価高対応 | NHK

                                                    身近なモノの値上がりが続く中、大手雑貨チェーンが大半の商品を税込み500円以下にした新しいタイプの店を始めました。 新しい店は無印良品を展開する「良品計画」が30日、東京 三鷹市にオープンしました。 これまでの店舗よりも小型で、キッチン用品や化粧水といった日用品や雑貨、それに食品などおよそ3000品目のうち3分の2程度を税込み500円以下の商品にしました。 会社では、このところの物価高で、消費者の間に価格を抑えた商品を求める動きが広がっていると分析し、こうした需要を取り込もうと店を作りました。 また新型コロナウイルスの感染拡大以降、自宅で過ごす時間が増える中、生活必需品の需要が高まっていることも背景にあるということです。 会社では来年2月末までに、都心部の駅や住宅街を中心に30店舗の出店を目指すということです。 良品計画の永原拓生営業本部長は「お客様の声を聞きながら、安価で品質の高い商品を

                                                      無印良品を展開「良品計画」が “500円ショップ“ 物価高対応 | NHK
                                                    • 【レジ袋有料化】7月1日からスタート!各社の対応とエコバッグのコロナウイルス対策を解説【主婦必見】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                      とうとうやってきました! (゚д゚)! 7月1日よりレジ袋が有料化され、よく利用するスーパーやコンビニエンスストアやファストフード店それぞれがどのような対応をするのか? 「大した額ではないので気にしないわ~」という方もおられるでしょうが、僕はとても気にしますw なんせ、セコイものですからw どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 7月1日から、全国の小売店でレジ袋が有料化されます!これからは必ずバッグにエコバッグを忍ばせて買い物することになるでしょう。 今までと習慣が変わるわけですから、それに付随して違った問題も出てきます。 今回は有料化するにあたり各社がどういう対応をするのか?新型コロナウイルス対策はどのようにすればよいのか?などを自分なりに調べましたので、分かりやすく解説しようと思います。 レジ袋が有料化になる理由 レジ袋有料化の対象 各社の対応 コンビニ大手3社(セブンイレブン、ロー

                                                        【レジ袋有料化】7月1日からスタート!各社の対応とエコバッグのコロナウイルス対策を解説【主婦必見】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                      • 「無印良品」が抗菌防臭マスクを発売 「使い捨てマスクを減らしたい」(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        「無印良品」が5月1日からAmazon(アマゾン)で約250商品の販売をスタートした。それと時を同じくして、自社オンラインストアでは、ひっそりと、洗って繰り返し使える抗菌防臭加工を施したマスクの販売を開始した。 「ゴミになる使い捨てのマスクを減らしたい」、そして、「新型コロナウイルス感染のリスクを減らしたい」との思いから、まずは従業員向けにマスクを開発。さらに安心して使っていただけるものが数十万枚単位で用意できたことから、お客さま向けの販売を開始するもの。 素材は通気性と吸水性に優れる綿100%で、抗菌防臭加工を施したもの。2枚組・三層マスクで999円、2個セット(4枚)で1998円、4個セット(8枚)で3996円(すべて税込)。販売はネットストア限定で、「より多くの方にお買い求めいただきたい」として、購入は1人1点まで。特別ラインでの調達・配送するため、他の商品と同時に注文することはでき

                                                          「無印良品」が抗菌防臭マスクを発売 「使い捨てマスクを減らしたい」(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変

                                                          「まるで無印みたい」 東京・銀座の「マロニエゲート銀座2」。ユニクロやディスカウントスーパーのオーケーが入居するこのビルの6階フロアを占拠するのが、100円ショップ最大手の大創産業だ。同フロアで、「DAISO」「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」「THREEPPY(スリーピー)」の3業態を展開する。 300円商品を中心に扱うStandard Productsは、2021年の立ち上げ以降、シンプルでおしゃれな生活用品を豊富にそろえていることで人気を集める。「無印良品みたいな300円ショップ」とも呼ばれ、11月末には93店舗まで拡大。THREEPPYも同じく300円業態で、こちらは女性向けのかわいい雑貨が中心だ。 「マロニエゲート銀座店を皮切りに、エリアの客層や立地に合わせてDAISO、Standard Products、THREEPPYのブランドを組み合わせた出店

                                                            「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変
                                                          • ニューヨークパーフェクトチーズを食べた感想!賞味期限や店舗、羽田空港店ではいつ買える?

                                                            ニューヨークパーフェクトチーズを食べました。 発売からずっと大人気のお菓子です。 実際に食べてみた感想をお話しします。 また、ニューヨークパーフェクトチーズを購入できる店舗や賞味期限、売り切れになる時間などをまとめたので、参考にしていただけると嬉しいです^^ ニューヨークパーフェクトチーズを食べた感想 ニューヨークパーフェクトチーズの賞味期限 ニューヨークパーフェクトチーズの店舗情報 ニューヨークパーフェクトチーズ羽田空港店の混雑 まとめ ニューヨークパーフェクトチーズを食べた感想 ニューヨークパーフェクトチーズ(NEWYORK PERFECT CHEESE)は、東京都中央区にある、かみなり舎という会社のお菓子です。 3人のチーズのプロフェッショナルが監修しています。 彼らとともに、チーズの可能性をより引き出すお菓子とはどうあるべきかを考え、素材に於いては世界中から集めたチーズのコク・味・

                                                              ニューヨークパーフェクトチーズを食べた感想!賞味期限や店舗、羽田空港店ではいつ買える?
                                                            • 「風の時代」は嵐の予感、節約とスティホームは続く - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              真冬日の正月3日間 私が暮らす町は令和3年の正月3日間、たいへんに冷え込みが厳しく、光熱費はうなぎ上りです。 占星術では2021年から「風の時代」とされ、私は嵐になるのではないかと予感。 日本も世界における感染爆発の余波を受けて、節約とステイホームの日々が続きそう。 風の時代についてお伝えします。 スポンサーリンク 風の時代とは? 福袋を購入 嵐の予感 買わない生活 感謝が幸運への道しるべ まとめ 風の時代とは? 風の時代は知性や情報、個人が重視される 2020年12月22日に、木星と土星が重なる「グレート・コンジャンクション」が、大きな話題になったことを覚えていますか。 時代の節目で、金銭や権威・物質を重視する土の時代から、風の時代へ。 風の時代では知性やコミュニケーション、個人が重視されます。 つまり、権力的だった富裕層が注目を浴びる場面は徐々に薄れていき、知恵があり、プレゼン能力の高

                                                                「風の時代」は嵐の予感、節約とスティホームは続く - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • JR有楽町駅出てすぐ! 中園亭(有楽町/蝦仁炒飯エビチャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                                                美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第23食 K七です。 今日は有楽町の海老チャーハンです。 無印良品銀座の帰りに寄りました。 有楽町駅は、 JR山手線、京浜東北線、 東京メトロ有楽町線、日比谷線 が走っています。 中園亭は有楽町駅のすぐ前です。 『中園亭』は「ちゅうえんてい」と読みます。 駅側から入店すると、 大陸系の女性店員2名がさくさく席を決めていきます。 今日は一階席です。 中園亭 エビチャーハン エビチャーハン登場。 しっかりon海老しています。 アップエビチャーハン。 パラパラの油コーティングです。 米が硬いかな。 うーん、 炊き方の問題でしょうか。 海老はうまいです。 しっかり下処理されていていい感じです。 今日もごちそうさま。 お腹いっぱいです。 駅近で便利な中園亭。 ぜひ行ってみて下さい。 お会計 エビチャーハン 980円 でした。 K七のまとめ 中園亭 ★3つ でお願

                                                                  JR有楽町駅出てすぐ! 中園亭(有楽町/蝦仁炒飯エビチャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                                                • 日経トレンディ2021年ヒット予測を観る - まねき猫の部屋

                                                                  2021年もコロナ禍からヒット商品? 出典:日経トレンディ2020年12月号より 日経トレンディが毎年11月にヒットの予測を特集しています。 毎年購入して、来年を占う参考にしています。 その特集から、2020年のヒット商品と、2021年のランキング1位~10位を一緒に見てみたいと思います。 お時間があったらお付き合いください。 目次 1.日経トレンディ2020年ヒット商品 2020年のヒット商品ベスト10 2.2021年のヒット予測 2021年ヒット商品予測ベスト10 3.まとめ こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.日経トレンディ2020年ヒット商品 2020年のヒット商品ベスト10 まずは、2020年のヒット商品にランクインした上位10位までを見てみましょう。

                                                                    日経トレンディ2021年ヒット予測を観る - まねき猫の部屋
                                                                  • 無印良品が考える「役に立つ」とは。楽天・Amazonの出店から決済サービスの導入まで|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

                                                                    コロナ禍におけるネットストアの動向 無印良品は1980年に誕生し、今年で40周年。ネットストアは2000年に誕生し、今年で20周年になる。サービス開始当初はコミュニケーション中心のコンテンツが中心だったが、現在は特集やイベントと連動しながら、ネットストアで販売できるかたちへと進化している。 ネットストアにおいて、2019年度の「食品」数は約800アイテムを展開、売上構成比は4.4%だった。2020年3月から、新型コロナウィルスの影響で食品の貢献度が7~8%まで上がってきている。特に冷凍食品やレトルト食品の支持が高い。「生活・雑貨」については、家具よりも日用品の購買件数が増加しているのが最近の傾向であるという。 重要なコミュニケーションチャネル「MUJI passport」 良品計画として「実店舗」と「MUJI passport」を、重要なコミュニケーションチャネルの大きな軸として捉えている

                                                                      無印良品が考える「役に立つ」とは。楽天・Amazonの出店から決済サービスの導入まで|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
                                                                    • 【無印良品自分で詰める水の使い方】マイボトルでも使える無料給水機と水アプリで何できる? - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                      こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 無印良品の給水サービスが2020年7月からはじまりました。 プラスチックごみ問題をすこしでも解決するために無印良品ではいち早く「エコバッグ推進」に取り組みましたが、これもプラスチックの消費を少しでも減らそうという試みです。 そこでフネも早速無印良品の「水ボトル¥190」を買って、給水サービスを受けてみましたよ。 マイボトルでも大丈夫よん。 【1】ちょっと学ぼう世界のプラスチックごみ問題 【2】プラスチックゴミを減らすための無印良品の取り組み 「小さなことからコツコツと」 【3】無印良品の無料給水所って? 全国的にはまだ少ない給水機設置 【4】無印良品の水アプリって? 公共の給水ポイントも教えてくれる どれだけプラスチックごみ・CO2を減らせたかを教えてくれる アプリはここからダウンロード 【5】無印良品の水

                                                                        【無印良品自分で詰める水の使い方】マイボトルでも使える無料給水機と水アプリで何できる? - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                      • アルパークに行きました(1)【西棟】~世界最大規模の売り場面積と品揃えの「無印良品 広島アルパーク」店~(広島県広島市西区草津新町2-26-1) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                                        【アルパーク西棟2階】 車で広島市の大型商業施設「ALPARK(アルパーク)」にやって来ました。アルパークは何回も訪れていますが、東棟・西棟が全面改装し今年の春にリニューアルオープンしてからは初めてです。今日は他にも予定があるので、アルパークをチラ見して回ります。最初に西棟に入りました。改装前の西棟(1~4階)はメインテナントの天満屋(百貨店・本社=岡山県岡山市)のほか、レストラン街、廣文館(書店)などがありましたが撤退し2020年1月に閉店。その後、新たに19店舗が入棟、東棟より1年早く2022年4月、リニューアルオープンしました。 【アルパーク西棟2階・INCUBE(インキューブ)】 最初に以前から来てみたかった雑貨店・INCUBEに入りました。トレンド商品や機能性に優れた便利グッズなど、日々の生活をより豊かにしてくれる商品が揃っています。(お店の許可を得て撮影しています)【他の写真】

                                                                          アルパークに行きました(1)【西棟】~世界最大規模の売り場面積と品揃えの「無印良品 広島アルパーク」店~(広島県広島市西区草津新町2-26-1) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                                        • デザインを巡る疑念・怨念集:「UI/UXデザイナーって要はwebデザイナーだろ?」ほか|サカキバラ・ケイ

                                                                          デザイン界の池上彰とかいたらいいのになあ。と最近よく思います。それくらいデザインを巡るモヤモヤに出くわします。人から訊かれたりもします。僕デザイナーじゃないのに。でもメシアをただ待っていてもしょうがないので、自分で考えることにしました。 世の中で耳にする疑念・怨念のうちいくつかを以下に挙げていきますが、それに対するコメントの多くは僕個人の独自見解であって必ずしも社会的合意に沿った記述ではありません。なので「そういう考え方もあるよね」「わかるわかる」「えー?そうかなあ...」みたいに昼過ぎのワイドショーを見る感覚で読んでいただきたいです。 その1:UI/UXデザイナーって要はwebデザイナーだろ?僕もそう思います。 素晴らしいUI/UXデザイナーは確かに存在します。そういう人はマジで神だと思います。ただ、UI/UXという言葉の語義に忠実に沿えば、なにもパソコンやスマホの画面だけがユーザーのイ

                                                                            デザインを巡る疑念・怨念集:「UI/UXデザイナーって要はwebデザイナーだろ?」ほか|サカキバラ・ケイ
                                                                          • ローソン、「無印良品」販売 良品計画と提携、PB共同開発も(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                            ローソンが生活雑貨「無印良品」を展開する良品計画と提携することが16日、分かった。ローソンの一部店舗で無印良品の商品を販売し、両社でプライベートブランド(PB)商品も開発する。新型コロナウイルスの影響で、身近なコンビニで日用品を購入する動きが拡大しており、品ぞろえを充実させる。 ローソンは17日から順次、東京都内の直営3店舗で、専用棚を設けて無印良品の肌着や化粧品、文具などを販売する。約500品目を無印良品の商品に置き換えるという。 PB開発ではレトルト食品などを候補にしている。良品計画の商品を販売してきたファミリーマートは昨年、取り扱いを終了した。

                                                                              ローソン、「無印良品」販売 良品計画と提携、PB共同開発も(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (2) - 時の化石

                                                                              どーも、ShinShaです。 今回は多摩川付近の散歩風景2回目記事です。 コースは世田区玉川〜神奈川県川崎市高津区。 今回は国道246号沿いに歩いて多摩川を渡ります。 モダンな都市に隣接して豊かな自然がある。 それがこの地域の魅力ですね。 春の多摩川の風景にいやされました。 良い散歩でした。 国道246号沿いの散歩コース 世田谷区玉川付近 多摩川〜川崎市高津区 あとがき 国道246号沿いの散歩コース 国道246号は東京都千代田区から神奈川県を通って静岡県沼津市に至る大動脈。 都内から神奈川県内は4車線のほぼ立体交差方式。 今回の散歩コースは、ほぼこのルートに沿って川崎市へと歩きます。 世田谷区玉川付近では、モダンなショピングゾーンがあり、隣接して多摩川があります。 ちなみに「二子玉川」というのは駅名で、地名にはないんですね。 駅周辺の地名は世田谷区玉川なのです。 世田谷区玉川付近 散歩は玉

                                                                                散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (2) - 時の化石
                                                                              • 現地のセブン-イレブンに罰金 中国当局が日本企業に“次々と”

                                                                                中国当局が現地の日系企業を標的にする例が事例が相次いでいる。コンビニ大手セブン―イレブンの中国現地法人が15万元(約270万円)の罰金を科された。 中国当局が現地の日系企業を標的にする例が事例が相次いでいる。コンビニ大手セブン―イレブンの中国現地法人が15万元(約270万円)の罰金を科された。中国での公式サイトで、台湾を「独立国」として扱うなどした地図を掲載したことが理由だとしている。 北京市当局の資料によると、処分は昨年12月21日付。地図で「台湾省を独立した国家と扱う誤り」や、沖縄県・尖閣諸島の中国名「釣魚島」の記載漏れがあったとしたほか、チベット自治区の国境線や南シナ海の表記にも問題があったとして地図管理条例により違法行為と判断したという。 日本のセブン&アイ・ホールディングス担当者は「真摯(しんし)に受け止め、再発防止を徹底する」とコメントした。 中国では良品計画が運営する「無印良

                                                                                  現地のセブン-イレブンに罰金 中国当局が日本企業に“次々と”
                                                                                • 2021年上期・ヒット商品番付~♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                                  6月も終わりに近づいてきました。 もう2021年も半分過ぎるのですね。 恒例の【ヒット商品番付】が 日経MJさんから発表されましたよ♪ 詳細は6/16(水)発売の 日経MJをご覧になってね。 2021年上期・ヒット商品番付 横綱 東・サステナブル商品 西・買い物テック 大関 東:携帯新料金プラン 西:ノンアルコール飲料 関脇 東:郊外生活 西:シン・エヴァンゲリオン劇場版 小結 東:アサヒスーパードライ生ジョッキ缶 西:帝国ホテル「サービスアパートメント」 前頭 おうちご飯関連 デジタルサックス 音量調整ができます ソプラノもバリトンも 2021年下期はどうなるかな? おわりに 参考にした番組 WBS@テレビ東京6/15放送分 2021年上期・ヒット商品番付 2021上期ヒット商品番付©日経MJ 知らない商品も多々あります! 上位の主な商品と 個人的に気になった商品を 取り上げます♪ 横綱

                                                                                    2021年上期・ヒット商品番付~♪ - 木瓜のぽんより備忘録