並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

父親の役割の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • SNSにアップすると不思議な感じになる動画

    今日は、SNSに投稿すると、不思議な感じになる動画というのを発見したので、2000文字程度でお知らせしたい。 上下に移動する動画をアップすると不思議な感じになる SNS、とくにツィッターなどのタイムラインを上下にツーっと動かした時、タイムラインにアップされた動画がチルト(上下に移動)していると、タイムラインの中に小窓ができて、そこを通してむこうを見ているような感じにならないだろうか。 言っていること、わかりますか。 つまり、こういうことだ。 GIF画像も作ったので見てほしい。 早すぎて風情がないな 自分の指でタイムラインの画面をツーっと動かしているけれど、動画の向こうは動いてないようにみえるという。錯視? なのかよくわからないけれど、そういうやつだ。 フェイスブックのタイムラインでたまに写真が立体に見える投稿をみかけることがあるけれど、これはチルトした動画をアップするだけで、動画が簡単に立

      SNSにアップすると不思議な感じになる動画
    • VSCodeとGASでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使う - Qiita

      OpenAI社が2023年3月1日に公開した「ChatGPT API」についての初心者向け記事です。 VisualStudio CodeとGoogle Apps ScriptでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使いましょう。 GASはともかくスプレッドシートでGPTを関数化すると、ものすごい勢いでトークンを失う&安定に動かない問題を解決しています。 「gpt-3.5-turbo」そもそも何が嬉しいの? 公式資料 まず何といってもモデルの使用料金がインパクトあります。 ChatGPTモデルファミリー「gpt-3.5-turbo」は、ChatGPT製品で使用しているものと同じモデルであり、既存の「GPT-3.5」よりもGPT-3.5モデルより10倍安く、価格は1,000トークンあたり0.002ドルです。 また、チャット以外の多くのユースケースに最適なモデルです。プロン

        VSCodeとGASでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使う - Qiita
      • 【シンエヴァ考察第1部】もう1度観に行きたくなって欲しいからしっかり解説していくよ|もひんこ

        お久しぶりです。そしてお待たせしました。 自分で書いた考察に、自分で落とし前をつける時が来てしまいました。 まずは今までの記事をご自身のnoteでご紹介してくださった各位、Twitterおよび各SNSにて紹介してくださった皆様に心より感謝申し上げます。 ここの考察読んでから観に行ったら楽しめた!というお声もいただき本当に本当に嬉しいです。ものすごくモチベーション上がりました。おかげさまで今現在20回ぐらい観に行ったところです。 そして自分が書いたものが誰かのお役に立てたこと、シンエヴァを120%楽しめるお手伝いができたのなら、それを何より嬉しく思います! そして今度はこの記事を読んでもう1度シンエヴァを観に行きたくなってきた!となれれば私は考察書き冥利に尽きます。 次回作が無いということはこれから書いていくものの答え合わせは不可能ですが生きてエヴァンゲリオンという作品の終わりを見届けること

          【シンエヴァ考察第1部】もう1度観に行きたくなって欲しいからしっかり解説していくよ|もひんこ
        • 【寄稿】小島秀夫監督の素晴らしい作品たちが、いかにしてピーター・トライアスのSF小説『サイバー・ショーグン・レボリューション』に影響したか

          『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』や『メカ・サムライ・エンパイア』、『サイバー・ショーグン・レボリューション』で知られる作家ピーター・トライアス氏による寄稿。鬼塚大輔による翻訳。 私は記憶にある限り、ずっと小島秀夫監督の作ったゲームをプレイしてきた。常に時代の先を見据えた、複雑で哲学的、社会的なテーマを追求する予見的なストーリーを使って、彼は常にゲームを構成する要素の限界を突破してきた。しかし同時に、ゲームの規範で実験をするような、革新的遊び心も、そこにはうかがわれるのだ。 小島の作品においては、創造的なゲームプレイと緻密なストーリー展開に注目が集まることが多い。だが、キャラクターたちに焦点を当てていることこそが、私にとって彼のゲームを非常に重要なものにしている大きな要素なのである。人間であるとはどういうことなのか、それも、あまりにも普及し過ぎてしまったテクノロジーに直面した今、と

            【寄稿】小島秀夫監督の素晴らしい作品たちが、いかにしてピーター・トライアスのSF小説『サイバー・ショーグン・レボリューション』に影響したか
          • 母親の「産後うつ」 コロナ影響で倍増のおそれ 研究者調査 | NHKニュース

            出産後の母親の「産後うつ」が新型コロナウイルスの影響で以前の2倍以上に増えているおそれがあることが研究者の調査で分かりました。「産後うつ」の可能性があるとされた母親のうち半数以上は自身が危険な状態にあることを認識できていないということで、積極的な支援の必要性が指摘されています。 調査結果によりますと、回答が得られた出産後1年未満の母親2132人のうち、「産後うつ」の可能性がある人はおよそ24%に上りました。 産婦人科医の団体では、これまでWHO=世界保健機関の見解などをもとに、10%ほどの母親が「産後うつ」を発症するとして注意を呼びかけていますが、調査結果では、倍以上に増えているおそれがあることが明らかになりました。 新型コロナウイルスの影響で、人と触れ合う機会や外出する機会が極端に少なくなったことや、収入の落ち込みなどの経済的な不安が影響しているとみられています。 さらに、今回の調査では

              母親の「産後うつ」 コロナ影響で倍増のおそれ 研究者調査 | NHKニュース
            • いつか会えればいいでは間に合わないこともある|元夫の死に直面して気づいたこと〜Rinkoさん〜|共同養育サポートりむすび公式

              こんにちは。一般社団法人りむすびです。 離婚後も両親で子育てする共同養育を実践している女性「共同養育woman」特集。今回は、元夫が亡くなり父子関係を築くことができなくなった経験から共同養育の必要性に警鐘を鳴らすRinkoさんをインタビューしました。 ■プロフィール お名前:Rinko さん お子さんの性別・年齢:17歳長男(高校2年生) 27歳で結婚妊娠。妊娠発覚とともにジュエリー関連の仕事を退職し専業主婦に。出産前に別居となり子どもが0歳児の時に離婚。離婚後は、介護職につきシングルマザーとして女手一つで息子を育てる。 息子が中学校1年生の時、パートナーと事実婚を選択し同居。現在、息子・パートナーと新たな家族のカタチを楽しみながらステップファミリーを育む。 一方で、息子と実父は生まれてから一度も会えないまま終止符を打つ。 ■離婚後、父子関係はどのようにしていましたか 円満な離婚ではなかっ

                いつか会えればいいでは間に合わないこともある|元夫の死に直面して気づいたこと〜Rinkoさん〜|共同養育サポートりむすび公式
              • 追い詰められる「イクメン」たち 給与は新入社員並み、立ち話もNG…“宿命”の裏にある苦悩とは? | AERA dot. (アエラドット)

                自身のキャリア形成が不安とつづる男性のメール (c)朝日新聞社 「平成」から「令和」へと改元した2019年も、もうすぐ終わる。朝日新聞取材班が出版した『平成家族 理想と現実の狭間で揺れる人たち』(朝日新聞出版)には、昭和の慣習・制度と新たな価値観の狭間でもがく家族の姿が描かれている。平成になって共働きが当たり前となり、男性・女性問わず、積極的な育児参加が欠かせなくなった。「イクメン」「女性活躍」が推奨される一方で、「男が家計を担う」とする旧態依然の意識も根強い。「令和」になっても引き継がれる、家族をめぐる課題。その一端を本書から紹介する。(肩書・年齢は取材時のものです) *  *  * ■娘のため定時退勤宣言した31歳会社員 東京都国分寺市に住む会社員の男性(31)は2015年の10月、職場にこう宣言した。 「保育園のお迎えがあるので、これから毎日定時で帰ります!」 妻(31)もフルタイム

                  追い詰められる「イクメン」たち 給与は新入社員並み、立ち話もNG…“宿命”の裏にある苦悩とは? | AERA dot. (アエラドット)
                • 子を持つエンジニアとして。父娘で過ごす、かけがえのない時間を大切にするためにつくった約束事とは

                  子を持つエンジニアとして。父娘で過ごす、かけがえのない時間を大切にするためにつくった約束事とは 2024年4月16日 西谷圭介 国内SIerで金融系基幹システムの開発等に従事した後、クラウドサービスの開発ならびに新規事業立ち上げを経て2014年にアマゾンウェブサービスジャパン株式会社(現アマゾンウェブサービスジャパン合同会社)へ。国内企業のクラウドシステム設計支援を実施しつつ、日本におけるサーバーレス市場の創出と普及に尽力。プロトタイプ開発を行う部門の立ち上げに従事した後、2021年6月より現職。CTOとしてプロダクトを国内外に提供すべくすべてのレイヤで開発に従事している。フロントエンドが好きでインフラもそこそこわかるバックエンドエンジニア。 X(@Keisuke69)・ブログ 家庭を持ち、子どもがいる中で私がソフトウェアエンジニアとして仕事と日々の生活をどのように考え、どう過ごしているか

                    子を持つエンジニアとして。父娘で過ごす、かけがえのない時間を大切にするためにつくった約束事とは
                  • 毒親としてのマキマさんと、父性不在時代のエディプス・コンプレックス|小山(狂)

                    ※ネタバレ全開です。 今更ながら「チェンソーマン」を読みました。作者の「ヤバい女が好き!」という性癖が駄々洩れで、個人的に大変面白く読ませて頂きました。 本作のヒロインと言えば、やはりマキマさんでしょう。支配の悪魔であり、デンジにとってのファム・ファタル(運命の女)であり、しかし疑似的な母親であり、故に近親相姦的な欲望の対象でもある。 マキマさんが「母親」をモチーフに創られたキャラクターであることは個人的には自明なように思えます。条件付きの愛情、ある種の包容力、苛烈な女性性、支配的パーソナリティ、超越性。マキマさんの有するこれらの属性は、ある種の人生経験を積んだ人間からはやはり「母親」としか読み取れないところがあります。 本作は「母」たるマキマさんの「支配」に、主人公であり「子」であるデンジくんがファルス(男根)的記号であるチェンソーを用いて抗うというところにひとりのラインがあるのですが、

                      毒親としてのマキマさんと、父性不在時代のエディプス・コンプレックス|小山(狂)
                    • 【言わないでほしかった。】解離性障害を患っている自分が父親から言われた言葉とは。 - 戦略的日記

                      休養中の私ですが他人からすれば三者三様なとらえ方をするわけでして。今回は、タイトルにも書いた通り父親との実の会話をそのまま書いてみる。 自分の見解としてはほっとおいてほしい。 父親からすれば家にいることは仮病だ。 3年前に解離性障害になったとき いまだに父親の言葉が忘れられない 失声症で休んだ1年前の話 不安障害で休んでいる今回の話 解離性障害を患っている人へ 症状一覧表 発散させることが大事 周りに解離性障害の方がいる人へ まとめ 自分の見解としてはほっとおいてほしい。 解離性障害になって3年目。 相変わらず自分自身この病気とうまく向き合うことができず、制御もできていない。 その結果として、会社を突如長い間(1か月間から2か月間)休んでしまう傾向である。 自分の見解としては、見守ってもらうか一言だけ声をかけてもらうだけでよい。 他人に心配されるのは、ありがたいこと。 ただ心配されすぎると

                        【言わないでほしかった。】解離性障害を患っている自分が父親から言われた言葉とは。 - 戦略的日記
                      • 父親の産後うつ パパだって、つらいんです | NHK政治マガジン

                        「育児をしない男を、父とは呼ばない」 1999年に当時の厚生省が打ち出したキャッチコピーだ。 それから20年。今では「イクメン」という言葉が定着し、男性の育休を進めるための政策が検討され、仕事と育児の両立は当たり前の時代になりつつある。 しかし育児に取り組む父親たちに、いま「産後うつ」のリスクが指摘されている。 (立町千明) 家に帰りたくない 「家に帰りたくなくなったんです」 そう振り返るのはアオキヨウスケさん(34)。医療機器メーカーの営業で、6歳、4歳、1歳の3人の男の子の父親だ。 6年前、長男が生後2か月の時に妻が里帰り出産から戻り、夫婦2人で子育てに取り組んだ。当時、育児休暇は5日間取得できれば良い方だったという。 子どもが生まれる前から育児書を読み、母親学級にも積極的に参加してきた。 いわゆる「イクメン」で、夫婦の食事づくりや洗濯、部屋の掃除など家事も担当した。 そんなアオキさん

                          父親の産後うつ パパだって、つらいんです | NHK政治マガジン
                        • 妊娠・出産をしない「父親」の脳にはこんな変化が起きていた! | 育児への参加率で差異がある?

                          父親となった男性には、子どもができたことによる「身体的変化」は起きるのか──これはあまり注目されていなかった分野だ。だが最新の研究によると、妊娠や出産を経験する「母」と同じく、「父」の脳にも変化が起きるのだという。 「父親の脳」に関する研究はあまりにも少ない 米国では、父親が育児に費やす時間がこの50年間で3倍になった。また、ドイツ、スペイン、スウェーデン、アイルランドなどでは、父親が取れる有償の育児休暇制度を拡充したり、父親の育児休暇取得にインセンティブを設けたりしている。こうした国では、父親の育児参加率はいっそう急上昇しているのだ。 さらに、父親が積極的に育児をする家の子どもには、健康や認知能力などさまざまな面で良い影響が見られることも、研究によって次々に明らかにされている。 父親はどんどん育児をするようになっているし、そもそも父親は子どもの生活に重要だ。だが、父親であることが男性にど

                            妊娠・出産をしない「父親」の脳にはこんな変化が起きていた! | 育児への参加率で差異がある?
                          • 学級PTAの父親参加率の低さは異常 6年参加して感じた「父親が来ない」理由 | おたくま経済新聞

                            小学生以上のお子さんを持つ保護者にとって、学校との関わりを持つ上で欠かせないのが「保護者会」や「PTA」と呼ばれる学校活動。 近頃ではその存在自体不要とする「PTA不要論」も叫ばれていますが、今回その話はおいといて「PTAや保護者会が既にある状態」で「現状」の話を語っていきます。 小学生2児の父である筆者は、これまで一度も欠かさず学級単位の保護者会(以下、筆者環境にあわせ「学級PTA」と記します)に参加しているのですが、いつも気になるのが”父親の出席率の低さ”。 たくさん集まった保護者のうち、父親は自分だけというパターンは数知れず。毎回のように肩身の狭い思いをしているからこそ、この場を借りて訴えかけたいと思います。「父親はもっと参加するべき!」 学級PTAへの参加は、もちろんさまざまな取り決めを行う場に参画をすることが主な目的ですが、それ以外にも担任と直接会話ができたり、展示されている我が

                              学級PTAの父親参加率の低さは異常 6年参加して感じた「父親が来ない」理由 | おたくま経済新聞
                            • 【子育てお父さん必見】子どもを伸ばす父親、ダメにする父親(書評・レビュー) - 30代のコンプレックス研究所

                              今回は高濱正伸【著】「子どもを伸ばす父親、ダメにする父親」を紹介させて頂きます。 子どもを伸ばす父親、ダメにする父親 著者紹介 父親の存在の大きさを感じさせる 「イクメン」は父親の本質では無い? 父親と遊ぶ効用 母親を幸せにする まとめ 子どもを伸ばす父親、ダメにする父親 本書冒頭、ひきこもりや家庭内暴力を起こしてしまっている子どもたちに、ある共通点があると著者は語ります。 それは「子どもが父親と遊んだ経験が少ない」こと。 そういった状態になってしまっている子どもの父親が「子どもとの遊び方が分からない」と言っていること。 子どもたちが「メシが食える」大人になる為には「父と子の遊び」が重要ではないか、 そこから本書は始まっていきます。 著者紹介 著者の高濱正伸氏は東京大学大学院卒業後、花まる学習会を代表として運営。 花まる学習会では小学校低学年向けに「作文」「読書」「思考力」「野外体験」に

                                【子育てお父さん必見】子どもを伸ばす父親、ダメにする父親(書評・レビュー) - 30代のコンプレックス研究所
                              • VisualStudio CodeとGoogle Apps ScriptでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使う

                                OpenAI社が2023年3月1日に公開した「ChatGPT API」についての初心者向け記事です。 VisualStudio CodeとGoogle Apps ScriptでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使いましょう。 GASはともかくスプレッドシートでGPTを関数化すると、ものすごい勢いでトークンを失う&安定に動かない問題を解決しています。 =ChatGPT(A1) とすると… 「gpt-3.5-turbo」そもそも何が嬉しいの? 公式資料 まず何といってもモデルの使用料金がインパクトあります。 ChatGPTモデルファミリー「gpt-3.5-turbo」は、ChatGPT製品で使用しているものと同じモデルであり、既存の「GPT-3.5」よりもGPT-3.5モデルより10倍安く、価格は1,000トークンあたり0.002ドルです。 また、チャット以外の多くの

                                  VisualStudio CodeとGoogle Apps ScriptでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使う
                                • 【7つの習慣】第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」をマスターする! - ぷれぜん仙人のブログ

                                  ぷれぜん仙人です、 『7つの習慣』完全マスターシリーズ第2弾。 今日は、第2の習慣 「終わりを思い描くことから始める」 をお届けします! 第1の習慣「主体的である」はこちらです! ちなみに、このシリーズは全部音源化して YouTubeにアップしていきます! youtu.be 最近、毎朝自分で聴いてますが、 アファメーション音源は強力だな〜 と実感しています。 本読んで終了!だと全く身につきませんが、 こういうのを作ってしばらく毎日聴いてたら、 嫌でも学習しちゃいますね。 この手法はオススメです。 何かマスターしたいもの、知識レベルじゃなくて、 行動レベルで身に付けたいものがあったら、 ①本を熟読する ②ポイントを抽出 ③アファメーション化 ④録音して音源化 ⑤身に付くまでひたすら聴く! というのはかなり、オススメです。 朝とか、ながら作業でできますからね。 というわけで、前段はこれくらいに

                                    【7つの習慣】第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」をマスターする! - ぷれぜん仙人のブログ
                                  • 共同親権の導入を法務省がやっと検討し始める - しえすたブログ

                                    法務省が年内にも専門家を交えて検討する事を明らかにしたそうですが、もうね、やっとですかって感じですよ。 こちらでもこれまでに何度も言ってきましたが、先進国で共同親権でない国は日本だけですからね! 日本の常識は世界の非常識とされる最たる部分のひとつであると思います。 離婚夫婦の子供の養育と責任 ハーグ条約に加盟しても変化なし 動物的文化の象徴 権利と責務 単独親権による弊害 共同親権になると何が変わるのか 反対派の馬鹿の一つ覚え 離婚夫婦の子供の養育と責任 法務省は離婚の要件の見直しや離婚後の面会交流の促進についても議論するとしていますが、いい加減遅すぎるし見直さなければならない箇所がありまくりでまとめるのにもまた数年要しそうで怖いです! ハーグ条約に加盟しても変化なし ようやく日本もつい5年前にハーグ条約加盟国となったものの未だに条約を違反する事もしばしばで、国際結婚した母親が子供を連れて

                                      共同親権の導入を法務省がやっと検討し始める - しえすたブログ
                                    • 障害児育児における父親の心構え - わざふく ~自閉症児の父になって~

                                      専業主婦の家庭の場合、育児の主役はどうしても母親になる。 では、育児における父親の役割とは? ただただ給料を稼ぐだけのマシーンなのか? こんにちは!まりたくです! 我が家の息子タクは、知的障害ありの自閉症です。 私がタクの寝かしつけをしたとき、ふと、 「育児における父親の役割ってこれなんじゃないか?」と、思うことがありました。 今日はそのことについて書いていきます。 ※時間が足りなくて、編集がイマイチの記事ですがご容赦ください・・・ 初めての方はコチラもどうぞ mari-and-taku.hatenablog.com 夜。 なかなか眠らない息子。 私は会社から帰ってきて、夕飯を食べていた。 その間、妻が必死で息子を寝かせようとするが、息子は大暴れ。 泣きわめいている。 興奮した息子は、他害行為に走りだす。 妻の髪を思いきり引っ張り始めるのだ。 「痛いんだってば!」 と、妻も興奮状態だ。 そ

                                        障害児育児における父親の心構え - わざふく ~自閉症児の父になって~
                                      • マスクという希少資源を求めて|山本一郎(やまもといちろう)

                                        子どもたち習い事のお迎えが終わり、家内が「スーパー行ってきて」というので、爽やかに晴れた冬の夕方を堪能すべく散歩がてら駅まで歩いていったんです。そしたら、馴染みの薬局で「お一人様、3箱限り マスクあります」って書いてあるわけですよ。 そんなマスクごときで動じるようじゃ、都会生活は送れませんね。 コロナウイルスの流行は大変です。でも、マスクがあったからと言って、右往左往してるようじゃ人として駄目だと思います。マスクなんて天下の周りものなんですから、たまたま売っていたからと言って平常心を失うようでは人間として駄目ですよね。 私はそう思いながら慌ててポケットから携帯電話を取り、今日仕事が休みで発熱した三男氏を看病していた家内に急いで連絡を取ったのです。 「ママ! マスクあるってよ!!」 そりゃあもう、山本家緊急司令、速やかにマスクを確保せよ。無事発令であります。 薬局の前にはマスクあるぞと聞きつ

                                          マスクという希少資源を求めて|山本一郎(やまもといちろう)
                                        • ついに日本も「共同親権国」になりそうだ~EU本会議決議、法相会見(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                          ■EU本会議決議と森法相会見 当欄ではずっと「共同親権」について考えてきた。僕のバックボーンから、主として「哲学的に」考察してきたのであるが(たとえば前回の〈母権優先-昭和フェミニズム-単独親権司法〉権力)、現実の動きでも、共同親権は法制化の道をようやく歩み始めたようだ。 まずは7月8日、EU本会議は、国際結婚した夫婦が離婚する際、日本人親によって一方的に連れ去りその後の面会を拒否する事態(abductionなので「拉致」のほうが正確もうひとつの「拉致被害者家族」~離婚時のabduction参照)について禁止するよう日本政府に求めた。 これはEU本会議の決議なので非常に重い意味を持つ。 日本の歴史では、親権などの重要な概念の変更は自主的に変更はできない。それは主として、戦争と外圧によって行なわれ(第二次大戦等)、今回の「単独親権から共同親権へ」という流れについても、僕はそう進むだろうと思っ

                                            ついに日本も「共同親権国」になりそうだ~EU本会議決議、法相会見(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                          • 【Ⅳ 皇帝】フラルダリウスの紋章ーFE風花雪月とアルカナの元型⑨ - 湖底より愛とかこめて

                                            本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の「フラルダリウスの紋章」とタロット大アルカナ「Ⅳ 皇帝」のカード、キャラクター「フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス」「ロドリグ=アシル=フラルダリウス」との対応について考察していきます。全紋章とタロット大アルカナの対応、および目次はこちら。 以下、めっちゃめっちゃネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月|オンラインコード版 発売日: 2019/07/25 メディア: Software Download 『風花雪月』の紋章がタロット大アルカナ22枚のカードに対応している作中の根拠とざっくりしたタロットの説明、各アルカナへの目次はこちら↓です。 www.homeshika.work 紋章とタロット大アルカナの対応解説の書籍化企画、頒布開始しております。「タロットカード同梱版」と「書籍のみ版」のご注文をいただけます。(品切れの場合は数か月

                                              【Ⅳ 皇帝】フラルダリウスの紋章ーFE風花雪月とアルカナの元型⑨ - 湖底より愛とかこめて
                                            • 仲川真理(美村里江)が良い母親に見えたのは父親のおかげ!ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                              ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』では、仲川有栖が、仲川真理(美村里江)を良い母親と思っていましたが、それは父親のお陰だったので、その理由について紹介しましょう。 ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』のストーリー 『仲川真理(美村里江)が良い母親に見えたのは父親のおかげ』 ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』の見所とまとめ ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』のキャスト 18/40〜ふたりなら夢も恋も〜は、2023年7月11日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:龍居由佳里&木村涼子 演出:福田亮介&松木彩&宮﨑萌加 登場人物&俳優 仲川有栖(演:福原遥)美術館の学芸員志望の女子高生 成瀬瞳子(演:深田恭子)アートスペシャリストのアラフォ

                                                仲川真理(美村里江)が良い母親に見えたのは父親のおかげ!ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                              • 人から利用される。良い意味で。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                                                【1000個中の 227個目】 人から利用されるのも幸せなことではないかという話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 ひららん♪さん(id:hirahiraran)の記事からの引用です。 ----------------------------- あ、でも家に帰ると 私はお母さん。 空っぽではありません✨ ありがたいことですね😉 ----------------------------- www.hiraran.work なるほどーと思いました。 僕は家で父親という役割があります。 ありがたいことです。 良い意味で、妻や子供たちにうまく利用されているように思います。 他者のために何かをすることは自分の幸せにもつながります。 求められてないのに何かをするという考え方も好きですが、求められてすることも当然あります。 表現は

                                                  人から利用される。良い意味で。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                                                • 家族であることに幸せを感じられなかった。39歳男性が語った「ぼくの離婚」 | ダ・ヴィンチWeb

                                                  『ぼくたちの離婚』(稲田豊史/KADOKAWA) 6年連れ添った夫との離婚。それが筆者にとって、令和初の一大イベントになった。個人的には金銭感覚のズレが原因だと思ったが、彼は「価値観が違ったね」と言った。同じ出来事を経験してきたはずなのに、どうして2人が思う原因には差があるのだろう。その疑問を『ぼくたちの離婚』(稲田豊史/KADOKAWA)が解決してくれた。夫婦であっても、男と女の目に映る結婚生活は違うのかもしれないと思わされたのだ。 本書はウェブメディア「女子SPA!」の人気連載企画を書籍化したもの。妻の言い分は一切聞かず、バツイチ男性たちに離婚の経緯や顛末を聞き、夫の「主観」のみで離婚劇を総括したルポルタージュだ。 今の世の中、離婚は珍しくない。だが、離婚の体験談は女性視点で語られることがほとんど。男性は離婚という出来事を胸の中にしまい込んでいる。だからこそ、夫目線の離婚理由に目を向け

                                                    家族であることに幸せを感じられなかった。39歳男性が語った「ぼくの離婚」 | ダ・ヴィンチWeb
                                                  • 父親の役割とは?子育ての中での父親の役割を考えてみた

                                                    でした。 これは少し乱暴な言い方になってしまいましたが、 言い方を変えると「子育てにおいて父親はどういう存在であるべきか」ということでした。 子供との接触時間は、当然妻の方が多いのが一般的です。 我が家も現状ではそうなると想定しています。 そう考えると、時間の濃密さではどうこうしようと言うわけにはいきません。 その場合、どういう形で妻や子供と関係性を構築していけばよいのか? もともと、新生児や小さな子どもとの触れ合う機会がこれまでなく、 正直、何をするにも初めて、しかもあまり得意ではないという状態が今の私です。 「女性は10か月かけて母親になる」とよく言われ、 「男は産まれて来た瞬間から父親の準備を始める」と言われます。 私はこれまでの子供との触れ合う時間がなく、 そもそもあまり得意ではなかったことは十分に理解しているので 少しでも、成長できるように意識はしてきました。 そうは言っても、女

                                                      父親の役割とは?子育ての中での父親の役割を考えてみた
                                                    • 父親の役割 ゴリラから学ぶ父性 - 本来の自分を取り戻すMillyuTherapy

                                                      父親の役割ってなんでしょう? 母性には母性本能という言葉がありますが、父性本能という言葉はありません。 今の時代、イクメンがもてはやされていますが、少なくとも家事を手伝うことが、生物学的によい父親ではないようです。 今回は、父親らしさについて、本来の姿を、類人猿で唯一家族で暮らす雄ゴリラから紐解きました。 父性本能という言葉はない 類人猿からの進化 オラウータンのオス チンパンジーのオス ゴリラのオス ヒトのオス まとめ 父性本能という言葉はない 母親らしさは、子供を身ごもり、おっぱいをあげると芽生えるといいます。これは母性本能という”本能”です。 一方、父性本能という言葉はありません。父親らしさは、子供が生まれたら本能的に芽生えるものではないようです。 母親は子を10ヶ月も身ごもって、そして大変な思いをして生みます。僕は立ち合いをしたのですが、へその緒を介して母子がひとつに繋がってる姿は

                                                        父親の役割 ゴリラから学ぶ父性 - 本来の自分を取り戻すMillyuTherapy
                                                      • 「父親の役割について」考えてみました。 - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                        こんばんは。 読者登録させていただいている「ブロ友」さんの中に単身赴任の方もいらっしゃいます。 ここ最近、 単身赴任中の父親の役割について 考えています。 ①給料全てを妻に渡しています。 これは、役割ではなく夫としての義務なので役割とは違うんです。 ②子供の行儀事に参加する。 単身赴任3年3月になりますが一度も体育祭・文化祭・授業参観に参加してないんです。 今年、次女の小学校最後の運動会に参加してない。 長女の体育祭・文化祭にも参加しないです。 来年3月、2人の卒業式には必ず参加します。 ③習い事の月謝は払う。 今月7月から、長女が塾に通い始めました。 ¥70,000強の塾代を妻が払っているんです。 「〇〇やんには、迷惑をかけません」と言われたんです。 「奨学金」を子どもに借りさせるのは卒業後の支払いが大変だから、私が「教育ローン」を借りて払っていきますと。 私は、父親役割どころか夫役割も

                                                          「父親の役割について」考えてみました。 - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                        • りゅうちぇるは別に「男らしくあれ」なんて言ってないと思うんだが

                                                          散々男らしくあれと言ってたくせに自分は男ジェンダーロール降りるのかよとか言ってる男は何を勘違いしているのかと思ったけど。 ひょっとして「妻に子供丸投げしてないで夫も育児やれ」とかいう話を 「本来は育児は妻が一人でやるのが当たり前だけれど、それじゃ妻が『大変だしかわいそう』だから夫が『妻を助けてあげる』べき、 それが『強い男として弱い女を守るという理想の男らしい男ムーブ』である」 みたいな主張だと思ってたのか?? そうだと考えると彼らの認識がしっくり来る りゅうちぇるがずっとそう主張してると思ってたら「今まで『男らしく妻子の面倒を見てやれ』という事を言ってたくせに!」ってなるわな りゅうちぇるそんな事言ってねえだろと思うけど、そもそもそこの認識からしてずれてんのか 男(女)の役割とか父親(母親)の役割とかそういうのに囚われず、ただ「親」として妻と一緒に協力して子供を育てよう、って主張が、そも

                                                            りゅうちぇるは別に「男らしくあれ」なんて言ってないと思うんだが
                                                          • 【シンエヴァ考察第3部】何度でも観に行って欲しいから考え方を共有するよ|もひんこ

                                                            第2部では大まかには時系列、新劇場版世界の成り立ちについてなどなどを考察・解説してきましたが、ゲンドウがインパクトの主導権をシンジ君に譲ったことで物語の主人公は再びシンジ君に戻ります。 第3部ではシンジ君がインパクトで何を願ったのかや、マイナス宇宙での出来事、エヴァが無くなった世界はどうなっているのかについて考えていきます。 ここからは精神の世界での話になり、内容に関しても個人の解釈がご多分に混じります。しかし正しさを押し付けようとするものでも誰かの考えを否定する意図も一切ございません。ものすごく現実主義で合理主義者が行動心理などを混えて見たシンエヴァってこう解釈されたよ〜ぐらいの参考意見程度にとどめておいていただければと思います。 一応第1〜2部や過去の考察1〜4章を読んでいなくてもこの記事単体で読めるように1〜2部での内容が出てきそうな所では軽く解説もしますのでご安心を。 【第1部】は

                                                              【シンエヴァ考察第3部】何度でも観に行って欲しいから考え方を共有するよ|もひんこ
                                                            • 七転び八起でいいじゃない? - 猫と音楽

                                                              今日の記事のテーマは、大げさな言いかたをすると「生き様」です。 殴りあって『生』なんてものを実感する名作映画『ファイトクラブ』(大好きなんです)なんてのもありましたけど、 猫も人間も、痛みとか感じて、経験して学ぶプロセスって大事なんじゃないの? というお話です。 今の子供への教育 猫にとっての8週齢 8週齢を適切に過ごさないと… 痛みを学ぶということ 「やんのか? ああん?」の図 今の子供への教育 ちょっと回り道みたいな話をさせてもらいますけど、我が家には人間の子供がおります。小学校低学年です。自分が父親って役割になって、自分が子供だった頃との違いに色々驚くことも多かったりするんですが 「今の子供たちって過保護じゃない?」 は、一番強く感じました。 まあ、僕自身ががさつな街のがさつな生まれで、「ケガしたらツバつけとけばいいじゃん」「落ちたものでも砂はらえば食べれる」とかそんな感じで育ったせ

                                                                七転び八起でいいじゃない? - 猫と音楽
                                                              • 韓流ドラマ「愛の不時着」は甘いラブストーリーの顔をして家父長制を解体する - rengejibuの日記

                                                                gendai.ismedia.jp www.vogue.co.jp この1カ月半、毎晩見ていたドラマがあります。北朝鮮の将校と韓国の起業家女性を描いたドラマ「愛の不時着」。 恋愛ドラマは嫌いだったはずなのに もう、10年以上、私は恋愛をテーマにしたドラマも映画も見ていませんでした。フェミニストの端くれとして、恋愛ものの主要モチーフ「ロマンチック・ラブ・イデオロギー」を疑うようになっていたからです。 ロマンチック・ラブ・イデオロギーとは、一生にただひとり「運命の人」と出会って恋をして、その人と結婚して子どもを作ることを至上の価値とする考え方です。「恋愛・生殖・結婚」を三位一体とする発想はとても強固であり、ディズニーのプリンセスアニメやテレビの恋愛ドラマや映画で繰り返し描かれてきました。 私の価値観は「恋愛してもしなくてもいい」「恋愛をしたからといって、結婚しなくてもいい」「結婚しても子どもを

                                                                  韓流ドラマ「愛の不時着」は甘いラブストーリーの顔をして家父長制を解体する - rengejibuの日記
                                                                • 「理解のある彼くん」を虐待親にしないためにできること|小山(狂)

                                                                  過激な物言いに定評がある本マガジンだが、筆者にもあまり口にしたくない話題というものはある。「理解のある彼くん」が虐待親に進化しやすいというのはその中のひとつだ。より正確に言うと、「彼くん」は機能不全家庭における黄金パターン「過干渉な母親と無関心な父親」の後者、「無関心な父親」に変化しやすい傾向がある。 こう言ってしまうと、「彼くん」として生きている男性にも、「彼くん」を頼らざるを得ない女性にもあまりに酷な話となってしまう。ゆえに今まで明け透けに言語化することは避けて来たのだが、そろそろこの構造もSNSをはじめとして可視化されてきたきらいがある。いい加減に沈黙を保ち続けるのも無理があるのだろう。 本稿で強調しておきたいのは、「理解のある彼くん」が必ずしも機能不全家庭を形成してしまうわけではないということである。確かに「彼くん」と機能不全家庭の関係は浅からぬものがあるのだが、「彼くん」とそのパ

                                                                    「理解のある彼くん」を虐待親にしないためにできること|小山(狂)
                                                                  • 息子たちの新しい門出に新しい父親の役割を考えた - コバろぐ

                                                                    さて、4月です。 普段は正月ですら「勝手に区切った時間の定義でしかない」とか言ってるぼくですから、4月になったからといってなーんもないんですが、しかし今年の4月は違いますさすがに。 2021年4月1日、長男の初出社の日です。ついでに言うと、この4月で次男は大学生。 つまり今日は、息子どもの新しい門出の日。 そりゃあ思うところはあるわけで。 息子たちの門出に、桜を。 思うところはあるけども、どうもそれをうまく文字にできないんですけども。 とりあえず長男は入社式、次男はなんか入学前に健康診断かなんかで大学に行かなきゃならないらしい。 前日つまり3月31日に夜は家族で外食したんですけども、特に長男なんかはもう顔つきも変わっちゃってて大人になったなと思いましたね。マジメなやつなので、色々と仕事について考えてたんでしょう、知らんけど。 次男は確実にワクワクしている。そりゃあ多少不安はあるでしょうけど

                                                                      息子たちの新しい門出に新しい父親の役割を考えた - コバろぐ
                                                                    • 行動科学マネジメント。”やりたい” を邪魔するライバルを見つけて、やっつけろ - 人生実験室

                                                                      行動科学マネジメントを、ちょっとかじった。 やりたい やらなくてはいけないけど できていない行動を「不足行動」といい、やってはいけないのに やってしまう行動を「過剰行動」というのだそうだ。 さらに、不足行動を邪魔する誘惑を「ライバル行動」という。 ”痩せたい”という欲求を例にすると、運動が「不足行動」で、食べ過ぎが「過剰行動」、朝二度寝してしまう(なので運動できない)が「ライバル行動」だ。 私は過去に、悪い習慣を克服した経験がある。 正確には現在進行形の悪癖もあるが、ある程度カイゼンされつつあるので、ここで行動科学マネジメントに沿って振り返ってみる。 なおここでの振り返りは、あくまで「私の場合」ということで、もしかしたら万人に該当するものではないかもしれない。 健康になりたい(健康な肝臓を取り戻したい) 不足行動:節酒 過剰行動:日常的な飲酒 ライバル行動:晩酌(して当たり前という習慣・思

                                                                        行動科学マネジメント。”やりたい” を邪魔するライバルを見つけて、やっつけろ - 人生実験室
                                                                      • 「誇り」と「美意識」に殺されないために|Toru Sano

                                                                        「悪辣」であるかないかを区分するまえに 過日、CSで瀬々敬久監督の『護られなかった者たちへ』(2021年)を観直す機会があった。 中山七里のミステリ小説を原作とするこの映画は、ある連続殺人事件の真相をめぐる物語に、東日本大震災がもたらした惨禍や生活保護制度など現実の社会状況を巧みに織り込んだ作品で、僕は2021年度キネマ旬報ベスト・テンの第6位に選出し、「週刊文春シネマ」2021秋号では瀬々監督にインタビュー取材もおこなっている。 そうして近年の力作であることを認めつつ、公開時から引っかかっていた点がある。それは千原せいじ演じる生活保護不正受給者の描写だ。 この国枝という男は、利き腕が不自由で就労できないと虚偽の申請をして保護費を受給し、その金で高級車を購入、それを指摘したケースワーカー円山(清原果耶)の胸ぐらをつかんで恫喝するという、まさしく絵に描いたように悪辣な不正受給者である。 この

                                                                          「誇り」と「美意識」に殺されないために|Toru Sano
                                                                        • おとうさん(父親)って、いったい何? - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -

                                                                          こんにちは、チャバティ64です。 夏休みに入ったのですが、今日は登校(投稿)日だったので、過去記事の加筆修正版で今週のお題をお送りします(笑) 過去記事ですから、以前読まれた方はとばして下さい。 みなさんのブログは毎日楽しませてもらっています。 ありがとう! 昔は、夏休み中に「なんで登校日なんてあるんだろう?」なんて思ったもんですが、いまは自主勉強よりはいい気がします。 次の登校(投稿)日は未定です。 仕事はいい香りのするお茶の販売員をしています。 BASEの「お茶の愛葉園」(あいばえん) というショップを趣味で運営しています。 ぜひ、よろしくお願いします。 今日は【今週のお題】「おとうさん」にちなんで「父親」とはなんぞやと言うお話をしたいと思います。 現在、父親の方も、そうでない方も、もしよかったら少しお付き合い下さい。 (暑いけど鍋もいいよね) ボクは父親の思い出が、ほとんどありません

                                                                            おとうさん(父親)って、いったい何? - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -
                                                                          • 昭和フェミニズム 7箇条のドグマ(私案)+アルファ「抑圧者・差別者である男性にたいする女性の戦いは聖戦である」 - 石井政之の作業場

                                                                            昭和フェミニズムについて考えている。 日本の共同親権について考えるときに、日本国内のフェミニズムが、共同親権の導入を拒否して抵抗してきたという歴史があるからだ。 海外ではフェミニズムが、共同親権の実現におおきな役割を果たしている。日本では真逆の動きになっている。不思議だ。日本のフェミニズムは、海外のそれとは違う特徴をもっている。 それを私と田中俊英氏は、「昭和フェミニズム」と命名した。日本の国内だけで通用する、ガラパゴスなフェミズムだ、という認識だ。 いまの日本は離婚後単独親権制度である。 この現制度のなかで、社会問題になっている実子拉致(実子誘拐)について、これを積極的に容認・放置する人たちがいる。あわせて養育費の強制徴収を訴える一方で、親子の面会は殺人事件などのリスクがあるとして、反対または極めて慎重な意見をもつ人たちがいる。この人たちのなかにフェミニズム関係者がいる。そのような人たち

                                                                              昭和フェミニズム 7箇条のドグマ(私案)+アルファ「抑圧者・差別者である男性にたいする女性の戦いは聖戦である」 - 石井政之の作業場
                                                                            • セックスレスの原因は女性にもあり!注意すべきポイント9選!美貌を保つ努力が肝心? - 過去は過去、明日へ導く

                                                                              「自分がセックスしたい時に、相手に拒絶されてしまう」それは心と体、両方への苦痛になってしまいます。 カップルにとって、セックスレスは最終的に破局に発展する可能性もある重要な問題です。忙しい時期や体調不良など一時的なセックスレスや、双方が不満を持っていない状態ならそれでも問題は無いでしょう。 しかし、どちらかがセックスを望む場合、セックスレスは必ず不満の種になってしまいます。 今回は、そんなセックスレスに陥る原因と、女性が出来る対処法をご紹介します。セックスレス脱却のために、出来る限り女性側の原因をなくしてみましょう! セックスレスの定義とは?期間はいつから? セックスレスの定義:期間 1994年に日本性科学会が発表した定義では、 「セックスレス」とは「特殊な事情が認められないにもかかわらず、カップルの合意した性交あるいはセクシュアル・コンタクトが1か月以上なく、その後も長期にわたることが予

                                                                                セックスレスの原因は女性にもあり!注意すべきポイント9選!美貌を保つ努力が肝心? - 過去は過去、明日へ導く
                                                                              • 「進化形態はイクメン」アンナ・メイチン著 - 爽風上々のブログ

                                                                                イクメンと言う言葉が流行し、父親が子育てに参加するということがそれほど珍しくはなくなったようですが、まだまだ日本では本格的なことはできないようです。 多くの父親が育児休業を取得するイギリスでも、ほんの少し前までは日本同様の状況でした。 しかし、制度の充実や社会の意識変革によりかなりの父親たちが本格的に育児参加を進めているようです。 著者のアンナ・メイチンさんはイギリスの進化人類学者で、ご自身も夫と二人の子供を育てています。 身近なところでご夫君を観察していると父親として徐々に成長しているようです。 それもあってか、「子育てに参加している父親」の研究を本格的に開始し、様々な手法を用いて解析を進めてきました。 このような夫婦での育児と言うことは、それほど普遍的なものではありません。 鳥類が夫婦で餌を運ぶということは知られていますが、多くの哺乳類では母親のみが子育てを行います。 人類でも民族によ

                                                                                  「進化形態はイクメン」アンナ・メイチン著 - 爽風上々のブログ
                                                                                • 『父 性』〜 僕が“やり残している”こと。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                                                                  こんにちは。 今日の記事は、僕にとっては、とても大切な内容なのですが、それゆえ、あまり文章過多にならず簡潔に書けるように心したいと思います。 『父性』とは? ふとそんな言葉が頭に浮かび、ネット検索してみました。 目に留まったのがこちらの記事です。 柔らかい言葉を使って優しく書いてくださっているので、スルスルっと読むことができました。 父性は、「家庭におけるパパの役割のこと」と定義されています。 上掲の記事で書かれているキーワードを抜粋して引用させていただきます。 子育てにおける父親の役割 ①頼りになる姿を見せる ②行動する ③社会のルールを教える ④ママの時間を作る 親子の関わりで気をつけること ①行動で示す ②子どもの叱り方 ③スキンシップ 僕がやり残していると感じている事柄は、上記の中の赤字の項目に関係しています。 この約18年でやり残していること。 僕の総合評価は、幸いなことに、「試

                                                                                    『父 性』〜 僕が“やり残している”こと。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog