並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 214件

新着順 人気順

病原菌 症状の検索結果1 - 40 件 / 214件

  • この本がスゴい!2020

    今年の一年早くない? トシ取るほど時の流れを早く感じるのは知ってるけど、今年は特に、あっというま感がすごい。恒例のこの記事、もう書くの!? と思ってる。 毎年、「人生は短く、読む本は多い」と能書き垂れるが、今年は、「人生は加速的に短く、読む本は指数的に多い」と変えておこう。 そして、昨年と比べると、世界はずいぶん変わってしまった。 基本的に外に出ない、人と会わないが普通になり、マスク装備が日常になった。オフ会や読書会でお薦めしあった日々は過去になり、代わりにZoomやチャットでの交流が増えた。 ポジティブに考えると、そのおかげで、読み幅がさらに広がった。わたし一人のアンテナでは、絶対に探せない、でも素晴らしい小説やノンフィクションに出会うことができた。お薦めしていただいた方、つぶやいた方には、感謝しかない。 さらに、今年は本を出した。 ブログのタイトルと同じく、[わたしが知らないスゴ本は、

      この本がスゴい!2020
    • ロシアに侵略されてるウクライナに住んでる日本人の日常と心情 | 何丘ブログ

      更新履歴 3/5および2/28の一部記述を削除した(3/22) 日付を昇順に並び替えた。あとリード文変更(7/10)←NEW 1月19日(非常事態宣言in my family) この日がまぁ非常事態宣言in my family発令の日だ。発令はこのようになされた:妻に折り入って話がと切り出して「自分は専門家じゃないから究極的には分からない、たとえば兵器の移動を示す衛星情報とやらの検証もできないし、ロシアが今そんなことする必然性というのも自分自身完全には腑に落ちてないくらいだからその点であなたを説得することは不可能だけども、こうして米国高官の誰がまた誰が今か侵攻と発言したとかしないとか、そういうニュースに日々接して不安を覚えないということもまた俺には不可能だ」そこからもう一歩踏み込んで「さてそれででは何が起こり得るか何を恐れるべきかということについて俺の考えなんだけども、①ロシア軍を恐れるこ

        ロシアに侵略されてるウクライナに住んでる日本人の日常と心情 | 何丘ブログ
      • 【資料】PCR検査抑制論の年譜と語録|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

        [2023/12/15更新] 過去を糾弾したいわけではない。 未来に過ちを繰り返さない為に。 「政治の信頼を回復するには、過ちや不公正に毅然と対峙することが必要です。この一年半のあいだ、政府や厚労省、一部の医師や専門家によって宣伝された偽情報は、撤回されなければなりません。合理的なコロナ対策はその先にしかないからです。」(※1. 引用元) 政府が検査抑制を進めた結果、日本は未だ検査キャパ不足の課題を引きずっている。もちろん、当時は致し方ない理由として、海外製試薬の調達不足・検査体制の未整備・医療従事者の感染の不安等もあったと思う。然し、それをベイズ推定という全く別の説明で安易に世論を抑え込もうとした。騙す意図はなかったとしても「国民の声を封じればよい」として、真の問題解決への努力を怠り、検査への誤った不信を抱かせ、後々の感染症対策に大きな弊害となったことは明らかだろう。 当時、多くの識者や

          【資料】PCR検査抑制論の年譜と語録|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
        • 「鼻うがい」をすると命に関わることもあると専門家、水道水はもちろん滅菌水も非推奨

          by Eric Allix Rogers 鼻水や鼻づまりがつらい花粉症の季節は「鼻うがい」でしのいでいる、という人は少なくないはず。しかし、この鼻うがいには感染症の危険性があり、水道水はもちろん無菌の水でも健康被害リスクがあるとして、専門家が特に鼻うがいを避けるべき人や、なるべく安全に鼻うがいをする方法を解説しました。 Nasal rinsing: why flushing the nasal passages with tap water to tackle hay fever could be fatal https://theconversation.com/nasal-rinsing-why-flushing-the-nasal-passages-with-tap-water-to-tackle-hay-fever-could-be-fatal-225811 ◆無菌の水でもリスク

            「鼻うがい」をすると命に関わることもあると専門家、水道水はもちろん滅菌水も非推奨
          • 感染症と人類の歴史 これまで人類は感染症とどのように戦ってきたのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            新型コロナは100年に一度のパンデミックとも言われる、社会に大きな影響を与えた感染症となりました。 これまでに人類は他にどのような感染症と戦ってきたのでしょうか。 感染症と人類の戦いの歴史を振り返りたいと思います。 天然痘の流行人類を最も苦しめてきた感染症の一つに天然痘があります。 古代エジプトの王様であったラムセス5世のミイラには、天然痘によると思われる痣が残っており、紀元前から天然痘という感染症が存在していたことが分かっています。 東大寺の大仏の開眼供養の様子 日本でも天然痘は長らく大きな脅威であり、東大寺の大仏は当時流行していた天然痘の流行が収まることを願って作られたとも言われています。 また、16世紀には、新大陸に持ち込まれた天然痘がアステカ帝国やインカ帝国の滅亡につながったとされています。このように感染症は、文明の興亡に大きな影響を与えてきました。 ペストの流行ペストがガイコツと

              感染症と人類の歴史 これまで人類は感染症とどのように戦ってきたのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「温め直したご飯」や「カット野菜」など微生物学者が「絶対に食べない」と決めている食事とその理由

              by Yamanaka Tamaki イギリス・レスター大学の臨床微生物学者であるプリムローズ・フリーストーン氏が、食中毒の専門家としての見地から、なるべく食べるのを控えている食材や料理とその理由を紹介しました。 I'm a microbiologist and here's what (and where) I never eat https://theconversation.com/im-a-microbiologist-and-heres-what-and-where-i-never-eat-213404 ◆屋外での食事 ピクニックにせよバーベキューにせよ、食べ物を外に持ち出すと食中毒のリスクが高まるため、フリーストーン氏はめったに屋外で食事をしないようにしているとのこと。 その理由は大きく分けて3つあります。1つ目は、手洗いが難しい点です。食べ物を触る時は手を清潔にすることが重要

                「温め直したご飯」や「カット野菜」など微生物学者が「絶対に食べない」と決めている食事とその理由
              • 「3割死亡」劇症型溶血性レンサ球菌の感染、東京都内で過去最多ペース 「人食いバクテリア」の異名:東京新聞 TOKYO Web

                22日の都感染症対策連絡会議で報告があった。2024年の患者は17日時点で88人。141人だった23年と比べ3倍のペースで感染が確認されている。23年は約3割の42人が死亡した。 病原菌は、子どもを中心に流行する「A群溶血性レンサ球菌(溶連菌)」のほか、B群、C群などがある。手足の痛みや発熱から始まり、症状が急激に進行する。数十時間以内に多臓器不全を発症する。手足の壊死(えし)を引き起こすこともあるため「人食いバクテリア」とも呼ばれる。発症のメカニズムは解明されていない。 都によると、患者は40代が多く、23年に子どもを中心に流行した溶連菌感染症から大人に感染するなどした可能性があるという。英国で10年代から増えている感染力の強い変異株「M1UK株」への置き換わりも感染拡大の要因とみている。都は感染の傾向を分析し、医療機関向けの対応ガイドライン改定を進めている。(渡辺真由子)

                  「3割死亡」劇症型溶血性レンサ球菌の感染、東京都内で過去最多ペース 「人食いバクテリア」の異名:東京新聞 TOKYO Web
                • 宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ

                  2020.01.05 宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」 カテゴリ:研究関連の現状報告 記事の標題にあるテーマについて度々聞かれますので、この際、内容をきちんと整理して皆さんにお伝えしたいと思います。この内容は報告とも言えますが、広い意味での、一種の「内部告発」とも言えます。 まず強調しなければならないことは、理論に関わっている研究者の、約7年半に及ぶ大変な努力によって、理論の論理構造は細部まで徹底的に分析・議論され、何十回もの単独講演や何件もの大きな研究集会で詳細に解説され、また何名もの研究者により(いわゆる「サーベイ」という形で)解説原稿が出版され、特に理論の正しさは何十回、何百回と確認されており、この検証活動によって多数の軽微な記述上の不備等は発見され直ちに修正されているものの、理論の本質的な正しさに

                    宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ
                  • アトコントロールの報酬プランと評判の真実!ダチョウ抗体で稼げる? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                    Last Updated on 2023年12月16日 by admin アトコントロールのネットワークビジネス(MLM)について知りたい方向けの記事です。 アトコントロールでは、スキンケア商品や健康補助食品など、すべての商品にダチョウの抗体原料を配合しています。 コロナ禍で一度は人気が急上昇したアトコントロールですが、果たしてビジネスで稼ぐことはできるのでしょうか? 実態は、高い初期費用と定期購入費用が必要であり、初心者の方が費用を上回る権利収入(不労所得)を得るのはなかなか厳しいかもしれません。 本記事では、プロ目線で見たアトコントロールのネットワークビジネス(MLM)について詳しく解説しています。 アトコントロールってどんな会社? アトコントロールは2011年に設立された日本発祥のネットワークビジネス(MLM)の会社です。 驚異的な免疫力と回復力を持つと言われるダチョウの抗体原料を配

                      アトコントロールの報酬プランと評判の真実!ダチョウ抗体で稼げる? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                    • 新型コロナウイルスに「HIV (エイズウイルス)」のタンパク質が挿入されていることをインド工科大学の科学者たちが発見。さらに「感染しても免疫を獲得できない示唆」を中国当局が示し、事態は新たな局面に

                      2020年からの世界 人類の未来 悪魔の輪郭 新型コロナウイルスに「HIV (エイズウイルス)」のタンパク質が挿入されていることをインド工科大学の科学者たちが発見。さらに「感染しても免疫を獲得できない示唆」を中国当局が示し、事態は新たな局面に 生物学の科学誌 BioRxiv(バイオアーカイヴ)に発表された論文より ・Uncanny similarity of unique inserts in the 2019-nCoV spike protein to HIV-1 gp120 and Gag 状況の複雑化 武漢コロナウイルスのことを初めて記事で取りあげたのは、10日ほど前の 1月21日のことでした。 その際の公式発表による全世界の感染確認者数は 222人でした。本日 2月1日の時点での感染確認者数が約 1万2000人ですので、10日で 50倍以上患者が増えたということになります。 この感

                      • 「どうせ」を「どうせなら」へ|shinshinohara

                        阪神淡路大震災では寒かったこともあり、全国から毛布が送られてきた。しかし中にはひどく汚れた、捨てた方がよいようなものも少なくなかった。当然、被災者の人たちは新品の毛布を欲しがった。ところが中古なのに新品よりも人気のある、不思議な毛布があった。それには手紙が入っていた。 「これは新品ではありませんが、気持ちよく使ってもらえるよう、3日間日に干したものです。こんなものでよろしければお使いください」その心遣いが、中古の毛布を「ケガレ」から「ぬくもり」へと変えたらしい。人の心がけ次第で、印象がガラリと変わる。 中古の汚い毛布を送ってきた人は「どうせ被災者の人たちは寒くて仕方ないんだろう、だったら捨てようと思っていたこの毛布でもいいか」となったのだろう。手紙を入れて送った人は「どうせなら日に干して少しでも気持ちよく眠れますように」と願いを込めたのだろう。「どうせ」と「どうせなら」の違い。 ナイチンゲ

                          「どうせ」を「どうせなら」へ|shinshinohara
                        • 新型コロナウイルス肺炎、習近平の指示はなぜ遅れたのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          昨年12月8日に最初の感染者が出た新型コロナウイルス肺炎に関して、習近平は1月20日になって初めて重要指示を出した。なぜ遅れたのか?「野生動物捕獲摂取」や地方議会「両会」などから意外な事実が見えてきた。 感染人数の推移や場所などに関しては、すでに多くのメディアが時々刻々報道しているので、ここではストレートに隠蔽工作を「誰がやったのか」、そして「何のためにやったのか」に焦点を絞って考察したい。 ◆地元政府の隠蔽工作:その1――野生動物保護法と食品安全法 まず最も注目しなければならないのは、ウイルスの発生源が野生動物なども売っていた海鮮市場(華南海鮮卸売市場)だということである。 今のところ感染源として注目されているのはタケネズミとか蛇などだが、この海鮮市場では100種類以上の野生動物を売っていて、1月22日の北京の地方紙「新京報」は、そのメニューと価格表一覧を掲載した。 以下に示すのは、その

                            新型コロナウイルス肺炎、習近平の指示はなぜ遅れたのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 蚊のことをペットだと思って飼うと案外かわいかった - ココロ社

                            2ヶ月くらい前に玄関で蚊が飛んでいるのを認知するとともに殺害を試みたが、荷物をおろす前だったので動きが緩慢すぎて失敗した。運のよいやつだ。しばらく経ってからまた出会ったので、まだいたのか、早く帰ってほしいと思ったが、退路を塞いだのはわたしだ。扉までも遠かったこともあって二度目の遭遇では殺害を試みることもなく、手で追い払うにとどめた。 よく考えてみると、換気するときでも網戸は閉めたままなので、侵入したとしたら、わたしが家を出るときか家に入ったわずかなタイミングに家に入ってきたということになる。我が家にぜひ入りたいと思って待ち伏せしてくれた蚊なのかもしれない。人間に待ち伏せされたときの、なんでそこにいるの&これから何が起こるのという驚きと絶望はなかなかのものだが、蚊だとその害は多少のかゆみ程度であって、種を超えて向けられた熱烈な好意にわたしは少し感動した。数日後に腕にかゆみを感じたので、それは

                              蚊のことをペットだと思って飼うと案外かわいかった - ココロ社
                            • 20世紀の倫理-ニーチェ、オルテガ、カミュ - 内田樹の研究室

                              『ペスト』がいきなり売れ出したということで、集英社の伊藤さんからカミュ論の旧稿をウェブに上げたいという提案を頂いたけれど、これがとてもそのままではお目にかけられるようなクオリティではない。その時にHDの筐底から「こんなもの」が出て来た。たぶん1995年くらいに大学のリレー講義の一部で、「20世紀の倫理」というのを3回くらい担当したことがあって、その時に作ったノートである。そのあと大学の紀要に載せたのだけれど、単行本には採録されていないと思う。カミュ論の部分はのちに改稿して『ためらいの倫理学』という論文になって、同名の論集に収録されている。前半の「倫理についての思想史的概説」は学生向けに書いたので、たいへんにわかりやすい。 1・倫理なき時代の倫理 神戸の小学生殺人事件のあと、あるトーク番組で「なぜ人を殺してはいけないんですか?」と発言した中学生がいて、物議をかもしたことがあった。おそらく、彼

                              • 【画像】 鬼滅の映画とGoToイートが感染を広げたという意見が多かったのでグラフにしてみた : 痛いニュース(ノ∀`)

                                【画像】 鬼滅の映画とGoToイートが感染を広げたという意見が多かったのでグラフにしてみた 1 名前:シューティングスタープレス(光) [US]:2020/11/24(火) 12:45:13.01 ID:APv41+2l0 ふわふわ🌽 @fuwauwamodern 鬼滅の映画とGotoイートが感染を広げたという意見が多かったのでグラフに追加。 皆さんは何が原因で感染拡大したと思いますか? 画像 午後9:00 · 2020年11月23日·Twitter for Android スクショ https://i.imgur.com/waSM81V.jpg https://twitter.com/fuwauwamodern/status/1330843640013357057 2: 毒霧(ジパング) [FR] 2020/11/24(火) 12:47:00.11 ID:kg2OLLeH0 >>1 お

                                  【画像】 鬼滅の映画とGoToイートが感染を広げたという意見が多かったのでグラフにしてみた : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • アレックス・タバロック「1918年-1919年のパンデミックで有効だったのは?」(2020年3月7日)

                                  [Alex Tabarrok, “What Worked in 1918-1919?” Marginal Revolution, March 7, 2020] 1918年のインフルエンザパンデミックは,人類を苛んだ史上最大の感染拡大だった.死者数は世界でおよそ 4,000万人にのぼった.これには,合衆国での死者 55万人も含まれる.現代のパンデミックに対して,公衆衛生対応策と並行して公衆衛生の便益を最大化しつつパンデミックが社会にもたらす混乱の影響を最小限にとどめようとの対応を計画するにあたって,1918年~1919年のパンデミックから得られる教訓は適用できるだろうか? これが,Markel et al. の 2007年論文が立てた問いだ.同論文では,1918年~1919年にインフルエンザを鎮めるべく合衆国の43都市(当時の合衆国人口の約 20% におよぶ)でなされた対応とさまざまな結果に

                                    アレックス・タバロック「1918年-1919年のパンデミックで有効だったのは?」(2020年3月7日)
                                  • 家を見る目と意識を一変させてくれる、素晴らしいサイエンスノンフィクション──『家は生態系―あなたは20万種の生き物と暮らしている』 - 基本読書

                                    家は生態系―あなたは20万種の生き物と暮らしている 作者:ロブ・ダン発売日: 2021/02/19メディア: 単行本家には時折ゴキブリやクモなどの外部の生物が紛れ込んでくることがあるとはいえ、そうそういつも見かけるものではない。大抵の場合、家には自分とその家族しかいないように見える。だが、実際には家はそれ自体が一つの生態系といえるぐらいに大量の生物、細菌、微生物の巣になっている。それどころか、我々の身体はそうした身近な細菌たちの存在なしには立ち行かない存在なのだ──と、身近な生物の多様さとその意味に目を向けていくのが、本書『家は生態系』である。 僕も様々なサイエンス・ノンフィクションを読んでいくうちに、家や自分の身体がさまざまな細菌と微生物たちで溢れていることそれ自体はよく知っているつもりであったが、ここまでとは思わなかった。単純に数が多いだけでなく、希少性が高く他で見つからなかった種や、

                                      家を見る目と意識を一変させてくれる、素晴らしいサイエンスノンフィクション──『家は生態系―あなたは20万種の生き物と暮らしている』 - 基本読書
                                    • インフルエンザ予防の王道、マスクに実は効果なし?

                                      <飛沫感染から身を守る効果は低く、人にうつさない「エチケット」も無意味のよう> ようやく冬を越した南半球のオーストラリアでは今年、インフルエンザが猛威を振るい、約30万人が感染、662人が死亡した。これは、北半球の今冬を暗示しているかもしれない。 イギリスは例年12月~3月が流行シーズン。予防手段として一般的なのはワクチン接種だが、研究によれば有効率はわずか15%ほどで、二段構えの対策が必要だ。 インフルエンザは主に飛沫感染によって広がる。咳やくしゃみ、おしゃべりなどで口や鼻から飛沫が飛ぶが、その距離は最大約2メートルにも及ぶ。 一見、マスクを着用すればウイルスの侵入を防げそうに思える。医療用マスクが最初に導入されたのは19世紀後半。外科手術の執刀者用だった。一般に出回るようになったのは、1918年からのスペイン風邪の大流行がきっかけだ。 手術室で効果があるなら自分にも効果があるはず、とい

                                        インフルエンザ予防の王道、マスクに実は効果なし?
                                      • 自己家畜化は誰のため?――私たちのこれからを考える (熊代亨:精神科医)|「こころ」のための専門メディア 金子書房

                                        私たちにはどんな未来が待っているのでしょうか? 未来を考えることは、ひいてはメンタルヘルスの未来を想像することにつながるかもしれません。 私たちの未来、そしてメンタルヘルスの未来について、人間の自己家畜化という観点から、熊代亨先生にお書きいただきました。 約一年前(https://www.note.kanekoshobo.co.jp/n/n19a38bc33558)にも金子書房さんのnoteに書かせていただいた、精神科医の熊代亨です。 今回は、未来の精神医療と未来の人間についてイマジネーションをお届けしたく、再び文章をお届けしてみました。よろしければ、しばしお付き合いください。 【人間の自己家畜化というトピックをご存知ですか?】 精神科医としての私は、操作的診断基準と各種の治療ガイドラインを重視すること、精神保健福祉法を遵守することを第一に考えています。 でもそれは白衣を着ている時の話。社

                                          自己家畜化は誰のため?――私たちのこれからを考える (熊代亨:精神科医)|「こころ」のための専門メディア 金子書房
                                        • タバコを吸うことの何が問題でどのような影響があるのか?

                                          「タバコが体に悪い」ということは知っていても、喫煙の具体的な影響はイメージしにくいという人は多いはず。「タバコを吸うことの問題とその影響」について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。 Smoking is Awesome - YouTube 最初に、Kurzgesagtは「喫煙の問題は、それがとても素晴らしいということです」と述べています。 タバコの体への害を抜きにして正直に言えば、喫煙者がタバコを吸うと気分がよくなるのは確かです。 それだけでなく、タバコは仕事に集中する上で役立ったり、定期的に休憩を取る口実になったり、退屈を防いだり、食欲を抑えたりといった効果もあります。また、喫煙者はグループを形成しやすいため、タバコをきっかけに社交的な関係を築くこともできます。 唇は体の中で最も敏感な部位のひとつであり、そこにタバコをくわえることも深い満足感をもたら

                                            タバコを吸うことの何が問題でどのような影響があるのか?
                                          • 愛媛松山で相次ぐ食中毒 カンピロバクターを防ぐには(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            愛媛県と松山市が「カンピロバクター食中毒注意報」発令へ愛媛県と松山市は1日、カンピロバクター食中毒注意報を発令(画像:愛媛県報道資料)。 愛媛県と松山市は7月1日、「カンピロバクター食中毒注意報」を発令した。県内でカンピロバクターが原因による食中毒が約2週間で続発したことによるもので、同注意報の発令は2004年に要領を制定して以来初めてのこととなる。カンピロバクター食中毒は5月以降、松山市保健所管内で5件(患者52人)が発生しており、そのうち4件は6月中旬であった。 県の発表によれば、6月16日に『焼鳥ダイニング鈴木 市駅前店』(松山市湊町)でカンピロバクター・ジェジュニによる食中毒事案が発生したのを皮切りに、翌17日には『とり次郎』(松山市大街道)、22日には『焼鳥ダイニング鈴木 空港通店』(松山市空港通)、23日までには『KANEOKA RAMEN』(松山市高砂町)で続発。いずれも病因

                                              愛媛松山で相次ぐ食中毒 カンピロバクターを防ぐには(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 『「空腹」こそ最強のクスリ』(青木厚) - ママンの書斎から

                                              夏から悩まされてきた喘息症状がやっと落ち着いてきたので、1か月ほど先に、健康診断の予定を入れました。 はぁ……。 大事なことだとは理解しているけれど、年々コントロールが効かなくなる数値に、「ダメ人間」と言われてるようで、憂鬱です。 健康診断を前にすると、毎年こういうことを書いてる気がします(^_^;)。 『「空腹」こそ最強のクスリ』 16時間の「空腹」時間を作る 「16時間空腹」のモデルプラン 美味しく食べるための「空腹」 『「空腹」こそ最強のクスリ』 40歳を過ぎると、「見た目の美しさのために痩せたい」というよりも、「健康維持のために太りたくない」と思うようになってきました。 私の仕事は、基本、じっと座って本や資料を読み、ノートに書いたりパソコンに打ち込んだりする仕事です。動くと言っても、図書館をうろつく程度で、運動不足は否めません。 エクササイズDVDで運動したこともありますが、最近は

                                                『「空腹」こそ最強のクスリ』(青木厚) - ママンの書斎から
                                              • 新型肺炎に関して、誰もが知っておくべきこと|中島聡

                                                新型肺炎に関しては、マスコミは多すぎるほどの情報を流しているし、ネットには有用な情報から怪しげな陰謀説まで飛び交っていますが、本当の意味での「有用な情報」だけを得ることは難しいので、ここにまとめておきます。 新型肺炎(COVID-19)の特徴今回の新型肺炎の重要な特徴を箇条書きにすると以下のようになります。 ・伝染力がとても強い ・新種のウィルスなので免疫を持った人がいない ・同じ理由で、ワクチンや有効な治療法がまだ存在しない ・飛沫感染、接触感染によって広がる(空気感染はしない) ・健康な人は、普通の風邪程度の症状で済む ・高齢者などの体の弱い人は肺炎などを起こして重症化する可能性があり、一部の人は命を落とす ・死亡率は場所によって異なるが、0.16%〜5.08% 死亡率に関しては、日本では上の範囲の低い方(0.16%)もしくはそれ以下になると私は考えていますが(詳しくは、メルマガ「週刊

                                                  新型肺炎に関して、誰もが知っておくべきこと|中島聡
                                                • 新型コロナ、なぜ子供は重症化しにくいのか?

                                                  中国、北京の公園でマスクをして遊ぶ少年。(PHOTOGRAPH BY STR/AFP VIA GETTY IMAGES) 新型コロナウイルスはだれにでも感染する。国、性別、職業に関わらずだ。当初は子供にかかりにくいともされたが、中国での最新の数値を見ると18歳以下も成人と同程度に感染することを示している。 ただし不思議なことに、新型コロナに感染した子供はあまり重症化することがない。感染したとしても、小児患者の90%以上は軽症か中等症、あるいはまったく症状を示さない。こうしたパターンは、水疱瘡などにおいても見られる。 今のところ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査を受ける人の大半は、顕著な症状が出ている人だ。今後、検査数が増えれば子供の重症化率も変化する可能性はある。それでも初期の検査結果は「子供は影響を受けにくい可能性が非常に高い」ことを示していると、米ハーバード公衆衛生大

                                                    新型コロナ、なぜ子供は重症化しにくいのか?
                                                  • 新型コロナ感染症:指摘され始めた「喫煙」との関係(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    世界的な流行が続く新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症(COVID-19、以下、新型コロナ感染症)だが、この記事では喫煙との関係について述べる(2020/03/08時点の情報です)。 上がる感染症リスク 喫煙は、肺をはじめとする呼吸器や全身の免疫系に悪影響を与える(※1)。つまり、タバコを吸うことでウイルスなどの病原菌に感染しやすくなるということだ。 また、喫煙によって呼吸器疾患が重症化し、治りにくくなることも明らかだ。また、受動喫煙でも同じことが起きる(※2)。 喫煙による免疫系への悪影響に、タバコ製品に含まれるニコチンが関与することが知られている(※3)。 これは、ニコチンがドーパミンなどのカテコールアミンや副腎皮質ホルモン(コルチコステロイド)の分泌をうながし、免疫系の生体防御システムに影響を与えて感染に対する防御能力を抑制するからではないかと考えられている。 また、最近

                                                      新型コロナ感染症:指摘され始めた「喫煙」との関係(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 「うんちはトイレットペーパー“5重”でも突き抜けてくる」 内科医の言葉話題に、大腸菌の付着について医師に聞く

                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています うんちの大腸菌はトイレットペーパーを5重にしても容易に貫通する――そんなトイレ後の手洗いの重要性に関する話が話題になっています。実際に大腸菌はそんなにトイレットペーパーを何枚も貫通して手についてしまうものなのか、医師に話を聞いてみました。 トイレ後の手はどの程度大腸菌が付着してしまうのでしょうか この話を投稿したのは、医師のチェーンソーを実装したぽろりさん(@ampc20170401)。研修医のときに消化器内科の先生に教えられたそうで、この話を聞いてからトイレではかなり念入りに手を洗う習慣がついたそうです。 この話にはリプライ欄で大腸菌の付着を防ぐにはどの程度の枚数が必要なのかや、以前テレビで似た話をやっていたというような意見が寄せられました。果たしてどの程度大腸菌はトイレットペーパーを貫通してくるのか、そしてトイレ後の手洗いの効果

                                                        「うんちはトイレットペーパー“5重”でも突き抜けてくる」 内科医の言葉話題に、大腸菌の付着について医師に聞く
                                                      • 【GoTo】 観光客が感染者ゼロの岩手に集結 「岩手は安全なイメージ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        【GoTo】 観光客が感染者ゼロの岩手に集結 「岩手は安全なイメージ」 1 名前:コーニッシュレック(宮城県) [US]:2020/07/24(金) 11:52:13.21 ID:B7hrJ/oX0 「GoTo」東北 仙台空港に全国から観光客 政府の観光支援事業「Go To トラベル」がスタートして迎えた4連休初日の23日、仙台空港(名取市、岩沼市)には、全国から多くの観光客が降り立った。新型コロナウイルスの感染が再び広がる中、久しぶりの旅行を楽しもうと感染対策を万全にしていた。 23日午前は大阪や福岡からの便が到着。乗客のほとんどはマスク姿だった。観光客の多くは感染対策から公共交通機関を避け、レンタカーを使って東北各地に出掛けていった。 家族4人で岩手県内を訪れる大阪市の40代女性会社員は消毒液やマスクを多めに持参。「昨年秋の旅行が台風19号でなくなり、半年前に計画し直した。今は迷惑かも

                                                          【GoTo】 観光客が感染者ゼロの岩手に集結 「岩手は安全なイメージ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • オナニーしたら「出てけ」言われた

                                                          この前オナニーしたら何も食べてないのに口の中に味がするようになった 調べたら亜鉛が足りない可能性が高いらしいがこれも味覚障害の一種だよなー、もしコロナだったらマズイよなー、ってことで会社に報告してとりあえず休むことになった かかりつけの病院に電話して先生にオナニー含めて話して、念の為に中には入らずに入口でいつもの薬と亜鉛入りの薬もらった その帰りに会社からの指示で保健所に電話しろって言われた 電話したら、他の自覚症状無いなら経過見ろって言われた 家に帰って親にオナニーの件は伏せてこの話したら病原菌扱いされた 伝染るとだめだと思って1階の洗面所で手だけ洗って2階の自分の部屋に籠ろうとした途中、両親から「自分たちは高齢者だから事前に連絡くらいしろ」と言われた 事前連絡しなかったのは悪かった しかし、そういう扱いされるだろうことを予想してた…してたが話した方が誠実だよなって思って伝えたんだ けど

                                                            オナニーしたら「出てけ」言われた
                                                          • 体内の免疫システムが病原体と戦う時に何が起きているのか、免疫システムを強化する最善策は何なのか?

                                                            人間の体は感染症と闘うための免疫システムを持っており、これが体内に侵入した病原菌やウイルスを撃退することで身体の安全が保たれています。そんな免疫システムがどのように機能し、体にどのような影響を及ぼすのかにについて、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 Your Immune System is More Dangerous than You Think - YouTube 人間の体を国の領土に例えると、病原菌やウイルスは領土に攻め込んでくる侵略者といえます。 病原菌やウイルスが侵入する機会は日常生活の至る所に存在するため、人間はこれに対処するために免疫システムを発達させました。 体内に病原菌やウイルスが侵入すると、細胞はサイトカインという分子を放出します。 サイトカインは一種の空襲警報のようなものであり、あらゆる種類の免疫細胞を活性化させ、

                                                              体内の免疫システムが病原体と戦う時に何が起きているのか、免疫システムを強化する最善策は何なのか?
                                                            • 医療用マスクの進化を振り返る。マスクの歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった

                                                              医療用マスクの進化を振り返る。マスクの歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった2020.06.09 22:0019,909 Sarah Durn - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) フェイスシールドも「ちょっと変わったマスク」かも。 もしも、今が17世紀のナポリだったとしたら、世の中は今よりさらに深刻な状態だったでしょう。1656年、ナポリではペスト(別名、黒死病)が大流行しました。ナポリだけでおよそ30万人が亡くなったと推定されています。もし運が悪ければ、あなたもペストの主症状である高熱と発疹に見舞われ、ペスト専門医師のお世話になったかもしれません。 Image: Public Domain17世紀のペスト医師を描いた銅版画17世紀のペスト医師用マスクが世界初のマスクしかし、当時のペスト医師のいでたちを見たら度肝を抜かれるはず。彼らは頭からつま先まで革のオーバー

                                                                医療用マスクの進化を振り返る。マスクの歴史は疫病と人間の闘いの歴史だった
                                                              • 虫!虫食べる?昆虫食!無理無理! - japan-eat’s blog

                                                                昆虫は、栄養価が高く、環境負荷も少ないなど、多くのメリットが期待されている。一方で、昆虫食が普及することによるデメリットもいくつか考えられている。 これから昆虫食を試したい方や、昆虫食の普及についてより理解を深めたい方は、デメリットについても知っておくと良いでしょう。 昆虫食の起源 近年注目されている昆虫食とは? 地域の風土と昆虫食 昆虫食のメリット5つ 栄養価が高く健康に良い 環境負荷が少ない 生産がしやすい 飼料として利用できる 貧困層の収入源となり得る 昆虫食のデメリット・課題3つ アレルギーを引き起こす可能性がある 消費者への浸透が難しい 農薬の規制が必要になる 日本の昆虫食 安全な種類と採集方法 昆虫食の起源 昆虫食の歴史は古く、昆虫は古くから多くの文化で食用とされ、約2,000種以上が食べられると言われています。 中国と日本でもそれぞれ異なる文化が形成されてきました。 中国では

                                                                  虫!虫食べる?昆虫食!無理無理! - japan-eat’s blog
                                                                • 140年前「コレラ」との闘い 通達文書発見、新型コロナと共通点多く 恐怖に震えた日本人 - 丹波新聞

                                                                  140年前「コレラ」との闘い 通達文書発見、新型コロナと共通点多く 恐怖に震えた日本人 2020.05.04 新型コロナウイルスが猛威を振るっているが、過去に人々を恐怖の底に落とした感染症はいくつもある。その一つが江戸期から幾度となく流行した「コレラ」だ。兵庫県丹波市の歴史を調査する「氷上郷土史研究会」の古文書部会(山内順子代表)が、同市内の円通寺で進めるふすまや屏風の下張り文書はがし作業で、1877年(明治10)に流行していたコレラに関する県や内務省の通達文書を見つけた。住民への啓発文書で、感染しても無症状の場合があるといった、新型コロナのニュースと錯覚するような文言が並んでおり、約140年前の日本人も現在と同じような恐怖に震えていたことがうかがえる。 治療法探る医療従事者の奮闘、患者数の公表も 一枚の屏風からはがした115枚のうち、23枚がコレラ流行に関する文書だった。いずれもB4サイ

                                                                    140年前「コレラ」との闘い 通達文書発見、新型コロナと共通点多く 恐怖に震えた日本人 - 丹波新聞
                                                                  • 抑うつ状態になったことのない精神科医って普通にいるわけだけれど - 関内関外日記

                                                                    ※着地点が見えないまま書き始めました。 おれがおれの行きつけの医者に行くようになって何年も経つが、たまに症状などを話していると、「あれっ?」という反応をされることがある。前にも言ったような気がするんだけどな、みたいな。そりゃあ精神科の開業医がどれだけの患者を抱えているのかという話なんだけれど、それはそうとして、この医者は抑鬱状態になったことがあるのかしらん、などと思ったりすることもある。 とはいえ、おれはべつに医者が患者の病を体験してなきゃいかんとは思っていない。むしろ、そんなことになったら大変だ。そりゃ、風邪をひいたり、お腹を壊したことがない内科医はほとんどいないだろうが、骨折をしたことのない外科医なんかは普通にいるだろう。末期がんにかかった医者しか末期がん患者を診られないのであれば、需要と供給のバランスは保てないし、今の技術では男性の体を持った産婦人科医は出産を体験できない。出産は病気

                                                                      抑うつ状態になったことのない精神科医って普通にいるわけだけれど - 関内関外日記
                                                                    • セミを“性蟲”に変貌させる菌が発見される! オスメス構わず交尾し、最後は「性器爆発」壮絶症状!(最新研究) (2018年10月30日) - エキサイトニュース

                                                                      腹部のないセミが飛び回り、オスメス構わず交尾を迫る……。そんなホラー映画さながらの行動を引き起こす病原菌が存在するという。セミの成虫に感染して生殖器を含む腹部を侵して脱落させ、休みもせずに飛び回り、雌雄関係なく交尾をしまくって感染を広げていくという。病原菌が宿主を都合よく操っているのだが、そのカラクリの一端が明らかになったと話題になっている。感染したセミから、実に意外な物質が発見されたのだ。英紙「Daily Mail」が報じている。 ■やっと成虫になったのに…… ご存知の通り、セミは孵化すると土の中に潜り込んで成虫になるまでの長い時間を過ごす。そして時が来れば土から出て、成虫となり、大きな鳴き声を上げながら交尾相手を探す。 だが、成虫になった途端、恐ろしい病原菌に侵されてしまうセミもいる。 【その他の画像はコチラ→https://tocana.jp/2018/10/post_17687_e

                                                                        セミを“性蟲”に変貌させる菌が発見される! オスメス構わず交尾し、最後は「性器爆発」壮絶症状!(最新研究) (2018年10月30日) - エキサイトニュース
                                                                      • 『黒死病” Black Death”』という語の由来についてまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー

                                                                        「黒死病(英語”Black Death”)」と呼ばれる1347年から1353年にかけての世界的なペスト流行の渦中、ヨーロッパでは各地で暴力や虐殺を含むユダヤ教徒(ユダヤ人)への激しい迫害が展開した。 中世ヨーロッパにおけるユダヤ人 ... 十四世紀のペストが「黒死病」と呼ばれるまで「黒死病” Black Death”」は近代になって使われるようになった言葉で、十四世紀当時ペストを特定する言葉は無く、同時代人はそれぞれの言葉でシンプルに「大いなる死」と呼んでいた。ジョン・ケリーによれば、当時使用された言葉として”la moria grandissima, la mortalega grande, très grande mortalité, grosze Pestilentz, peligro grande, huge mortalyte”などがある(注1)。また、十九世紀末英国の歴史家フラ

                                                                          『黒死病” Black Death”』という語の由来についてまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー
                                                                        • 中国人が凄い物を食し今度はペストが発生・感染蔓延対策を実行すべし : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                          ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 またまた、中国で病原菌が蔓延する事態が発生しそうなのです。 昨年から新型コロナを大流行させ、3ヶ月ほど前には雲南省でハンタウィルス(ネズミが媒介する病原菌)を発生させ、今回は腺ペストが疑われる症例が中国内モンゴル自治区で確認されたのでした。中国で新ウィルス・ハンタウィルスが発生 これまで、中国人はコウモリ、センゼンコウ等を食べて、病原菌をばらまいて来てますが、今回は何を食べたのでしょうか? 国営新華社通信の報道によりますと、腺ペストが疑われる症例は内モンゴル自治区のバヤンノールで発見されまして、病院が市当局に連絡致しました。患者は、マーモット(リスのようなネズミ?)を食べて感染した模様です。マーモット 地元当局は、4段

                                                                            中国人が凄い物を食し今度はペストが発生・感染蔓延対策を実行すべし : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                                          • 現在進行形の危機を扱う『危機と人類』をぐいぐい読む!(本の雑誌2020年1月号掲載) - 基本読書

                                                                            まえがき 本の雑誌2020年1月号に掲載された新刊めったくたガイドの僕が書いたノンフィクションガイドをここに転載します。連載初回で「かましたるぜおらぁ!」みたいにけっこう気合の入った本のラインナップになっているかなと。ブック・ガイドはもう何年もSFマガジンで海外書評を連載しているので特に硬さもないですね。 この月は本当におもしろい本が揃っていて、興味がひかれるものがあればどれを読んでもらっても楽しめるかと。個人的には『ミヤザキワールド』が面白かったな。 本の雑誌2020年1月号 危機と人類(上) (日本経済新聞出版) 作者:ジャレド・ダイアモンド発売日: 2019/10/26メディア: Kindle版今号からノンフィクションガイドを担当する、冬木糸一と申します! これからしばらくの間よろしく。というわけで最初に紹介するのは『銃・病原菌・鉄』で世界にその名を轟かせたジャレド・ダイアモンドの『

                                                                              現在進行形の危機を扱う『危機と人類』をぐいぐい読む!(本の雑誌2020年1月号掲載) - 基本読書
                                                                            • シークヮーサーが謎の枯死 沖縄の名産地で拡大 収穫激減の農家「コロナのようだ」 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                              本島北部のシークヮーサー産地で、原因が特定されないまま立ち枯れの被害が広がっている。木の根元が腐って樹皮がはがれ、葉が黄みを帯びて約1年で枯れ落ちる。約5千坪(1万6500平方メートル)の農地の半分が枯死した農家もいる。JAによると、大宜味と名護を中心に国頭、本部でも報告があり、県も概要を把握。今後はアンケートを踏まえて現場を確認し対応を急ぎたいとしている。(北部報道部・粟国雄一郎、又吉嘉例、當銘悠)=22面に関連 大宜味村押川では4~5年前から被害が目立ち始め、ここ2~3年で拡大。初期に被害が出た農家では約5千坪の半分が枯死し、同じ土地に苗木を植え直しても枯れるという。 県全体の被害状況は調査されていないが、初期に被害を受けた大宜味の農家では収穫量が被害前の25トンから15トンに激減した。同村産業振興課によると、もう一つの産地、上原でも同様の被害が報告されている。 名護市の勝山シークヮー

                                                                                シークヮーサーが謎の枯死 沖縄の名産地で拡大 収穫激減の農家「コロナのようだ」 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                              • 夏に流行る4つの病気 - japan-eat’s blog

                                                                                風邪や感染症になりやすいのは冬のイメージがありますが、ウイルスにはさまざまなタイプがあり、夏に活性化し、流行する感染症もあります。特に、子どもの間では三大夏風邪と呼ばれるヘルパンギーナ・手足口病・プール熱が毎年流行しています。 「夏に流行る4つの病気」とは 1)ヘルパンギーナ 2)手足口病 3)プール熱(アデノウイルス感染症) 4)無菌性髄膜炎 咽頭結膜熱(プール熱) [症状] [原因] [予防] 食中毒 夏かぜに抗菌薬は効果がない 抗菌薬意識調査結果では 免疫機能を低下させない食事 【タンパク質】 【ビタミンC】 【ビタミンA】 【ビタミンB2】 【ビタミンB6】 【発酵食品、食物繊維】 もし風邪をひいてしまったら 下痢のときは 「夏に流行る4つの病気」とは 1)ヘルパンギーナ 2)手足口病 3)プール熱(アデノウイルス感染症) 4)無菌性髄膜炎 です。これらの病気は乳児から小児

                                                                                  夏に流行る4つの病気 - japan-eat’s blog
                                                                                • ADHDの薬(ストラテラ)で死ぬ直前まで行った。

                                                                                  ※あくまでも特殊事例であり、僕の個人的な「事実に基づく体験談」に過ぎないので、あらかじめご了承ください。 ※ストラテラの副作用に苦しむことなく、ひたすらに救われている発達障害者も、現に数多く存在しております。 ※僕の場合、「はじめての自活」「三桁万円のリボ払い借金」「背水の陣で臨んだYouTube」「人生初のフリーランス」「睡眠薬でオーバードーズ」などなど、あらゆる問題が複雑に入り組んでいたので、レアケースであることを前提に読み進めてください。 この度、Googleアドセンス広告を完全撤廃して、何者にも縛られなくなった為、ばっきばきに書き殴りたい所存。 そして、本記事の滑り出しでは、ストラテラから逸れた話を少々するが、僕が壊れゆく現実をありありとお伝えするために、大事な根本部分でもあるので、お許しくださると幸いでございます。 『最悪の思い出』は、いくら語っても尽きない それに伴って、本来で

                                                                                    ADHDの薬(ストラテラ)で死ぬ直前まで行った。