並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

禅 悟り 意味の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • 197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり

    ビジネス書100冊の教えをまとめた本がある。 自己啓発書100冊の教えをまとめた本がある。 そして "答え" がここにある。 100冊読んで分かったこと 2022年4月、日本のビジネス書を語るなら絶対に外せない本が登場した。『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』である。 ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 作者:堀元見徳間書店Amazon その名の通り、日本で売れているビジネス書を100冊選び、それらを厳選した27の教えにまとめた本だ。この1冊があれば他にはいらない。 本書の組入書籍として採用されたのは刊行が2016年以降*1、推定発行10万部以上*2など、複数の条件*3を満たした本であり、その内訳は国内82%、外国18%となっている。 これだけ多くの厳選された書籍を使っているだけあって、教えの内容は多岐にわたる。コミュニケーションや情報処理

      197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり
    • 国立国会図書館デジタルコレクションの遊び方 - 山下泰平の趣味の方法

      国立国会図書館デジタルコレクションは最高である。 「国立国会図書館デジタルコレクション」が面白い まずは遊んでみる 使いまくりたくなったら準備しておくと効率が良い 無料でできる 検索演算子だけ覚えておく 国立国会図書館デジタルコレクションの使い方を知っておく 国立国会図書館オンラインに登録しておく メモ環境を作る 有料でできる パソコンを用意する できれば良い椅子とモニタがあったほうがいい 速度を意識して使う 速くなるとどうなるのか そこに全てはない ものすごいものをどうでもいいことに使うということ 「国立国会図書館デジタルコレクション」が面白い 「国立国会図書館デジタルコレクション」が面白い。 dl.ndl.go.jp 「国立国会図書館デジタルコレクション」では著作権など権利状況に問題がないことが確認できた約36万点の資料が無料で公開されており、ようするに古い本が無限に読めるサービスだ。

        国立国会図書館デジタルコレクションの遊び方 - 山下泰平の趣味の方法
      • 変化するのが怖い、他人からの評価が気になる。そんな「おそれ」を手放し、人生の主人公として生きるには?松本紹圭さん・モリジュンヤ対談 | soar(ソア)

        変化するのが怖い、他人からの評価が気になる。そんな「おそれ」を手放し、人生の主人公として生きるには?松本紹圭さん・モリジュンヤ対談 本当はやりたくないことをしたり、周りに合わせてしまって自分が出せなかったりする経験は、きっと多かれ少なかれ誰にでもあるもの。 多くの人が、「自分の可能性を活かし、自分らしく生きたい」と願っているはず。それなのに、どうして私たちは自分の意思とは違う選択をしてしまうのでしょうか? そこには、不安や心配といった「おそれ」の気持ちがあるのかもしれません。 そう話すのは、光明寺の僧侶・松本紹圭(まつもとしょうけい)さん。世界経済フォーラム(ダボス会議)のYoung Global Leaderにも選出され、住職向けのお寺経営塾「未来の住職塾」を運営する松本さんは、日常生活や組織のなかでも、この「おそれ」ベースの行動やコミュニケーションを変えていくことが大切だと考えているそ

          変化するのが怖い、他人からの評価が気になる。そんな「おそれ」を手放し、人生の主人公として生きるには?松本紹圭さん・モリジュンヤ対談 | soar(ソア)
        • 東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP

          「好きなことで生きていく」ため会社をやめて 「好きなこと」が見つからずに5年がたった。 ウケる。 いや、ウケている場合ではない。 会社員 → 地方移住 → フリー を経て、 はては芸人までやって30代無職にいたる、 色々ためしたけど何もモノになってない感じは、「現実」という名の銃口をぼくの額につきつけている。 こ、これがゲンジツ... 地に足をつけて仕事がんばるか... と、ならないのが生来のニート気質をもつワイである😘 コロナ自粛に乗じて俗世に別れを告げ、 「いうても本当のジブン見つかるっしょ😋👌」 的バイブスで、 自分探しをこじらせた猛者どもが最期に手をだす「東洋哲学」を探求する旅に出たのであった... しかし、その結果「本物のジブン」とかマジでどうでもいいという考えにたどり着くのである!! 「それな」 本記事は、上の流れで東洋哲学の本を50冊くらい読んで、あと適度に散歩とかしな

            東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP
          • 人は成功すれば外側が充実し、失敗すれば内側が成熟する 『ジーニアス・ファインダー』著者が語る「自分」という考え方

            大人の自分らしいライフシフトを支援する「ジーニアス・ファインダー」は、30代40代に向けて実践法を伝える無料セミナーを開催しています。今回はその中から「30代・40代。“悪くない”を抜け出して“ほんとうの”自分を生きたいあなたへ。最高の人生のつくりかた」の模様をお届けします。最終回の本記事では、後半の山口揚平氏の講演を公開。山口氏が考える「自分とは何か」「決断の本質とは何か」が語られました。 後悔しない人生はない 山口揚平:そんなかたちで、僕にとっての一番のライフシフトは30歳でした。30歳でどう会社を辞めるかという問題があって、ひたすら悩んだ。コンサルティングとか、投資ファンドとか、そういうキャリアから、僕はその道を踏み外して教育というところを行ったんです。 決断はどうしたのか、その結果として何を得たのか、何を失ったのかという話をしたいと思います。「後悔しない人生はない」と言っています。

              人は成功すれば外側が充実し、失敗すれば内側が成熟する 『ジーニアス・ファインダー』著者が語る「自分」という考え方
            • 丸い窓で風景を切り取ると、絶景に見えるか?

              1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:レトロPCゲームみたいな写真が撮りたい > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 源光庵「迷いの窓」と「悟りの窓」 京都が好きで、月一回は京都に行っている。これだけ通っていても、まだ行ってない場所がたくさんある。この日は金閣寺の少し北にある、「源光庵」という禅寺を訪れた。 バス停を降りてすぐの場所にある。少し移動しただけでも汗がふき出してくる、蒸し風呂のような夏の日。涼を求めて、そそくさと中に入る 緑が多く、落ち着く空間が広がっていた。こんな暑い日には、縁側で庭を眺めながら涼むのが最高に気持ちいい そんな源光庵の見所は、この丸と四角の窓 丸い窓は「悟りの窓」、四角い窓は「迷い

                丸い窓で風景を切り取ると、絶景に見えるか?
              • マインドフルネスの軍事利用と大衆支配の構造 - 仏道修行のゼロポイント

                最近ツイッター経由で、懐かしい知人の情報に触れた。ドイツ人の曹洞宗の禅僧で、名前はネルケ無方さんという。以前から一部では知られていた兵庫県の山間にある「安泰寺」という修行寺の堂頭を務めておられる。 風晃園より、安泰寺本堂 私が安泰寺に初めて参禅したのはかれこれ二十数年前の学生時代、確か1990年前後だと記憶している。その頃から私の中では地球環境問題と「仏教」というもののリンクがひとつの明確なテーマになっていたので、山奥で自給自足の生活をしながら、それを禅の修行と両立させている、という安泰寺のスタイルに強く惹かれて、上山させて頂いた。まだ先代の宮浦さんが堂頭だった時代だ。 その後時は流れ、インド武術に夢中になっていた2005年頃から私の中で仏教回帰の機運が起こり、再び参禅をお願いしたのが、確か2006年か7年の頃になる。その時の住職(堂頭)が無方さんだった。 無方さん時代の安泰寺での参禅は都

                  マインドフルネスの軍事利用と大衆支配の構造 - 仏道修行のゼロポイント
                • 政治と宗教を考える『親鸞と日本主義』を読む

                  浄土真宗 おれの母の家系は浄土真宗であった。とはいえ、べつに熱心な信者というわけでもなく、お葬式になったら、決まっている浄土真宗のお寺に頼む、というていどの話である。 母はよく言った。「南無阿弥陀仏を唱えなくてもいいとすらいう浄土真宗は、すごく気楽でいいじゃないの」と。 父方の宗派はよく知らない。だが、父が親鸞を支持していたのは知っている。 父は何宗でもない、吉本隆明信者であった。だから、『最後の親鸞』などを読んで、親鸞の教えに接近していたとは思う。 おれはといえば、鈴木大拙の禅の話から、ちょっと横に逸れた浄土真宗の話に興味を持ち、やはり吉本隆明の『最後の親鸞』や『信の構造』、『悪人正機』などを読んで、「おれは浄土真宗かな」と思うていどの信仰か、信仰でないかの思いを持っている。 信仰か信仰でないか 浄土真宗における、信仰か信仰かでないかというのは、なんとも言えない話である。 ここからは、お

                    政治と宗教を考える『親鸞と日本主義』を読む
                  • 環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ

                    顕彰や擁護は、歴史のプロセスのもっている革命的な契機を隠蔽しようと努める。顕彰や擁護が関心をもつのは、歴史の連続性を作り出すことである。そこで価値を認められるのは、作品の要素の中ですでに後代への影響史の中に組みこまれてしまった要素だけである。顕彰や擁護からぬけ落ちるのは、そこで伝統が途切れ、伝統を乗り越えようとする者に手掛かりを与えてくれるぎざぎざの切断面がひらける場所である。 ヴァルター・ベンヤミン/今村仁司ほか訳『パサージュ論3』[N9a,5]岩波文庫、2021年、p243 「合理的」で、「初期仏教」に忠実な上座部仏教? 前回に引き続き、「“ほんとうの”仏教」という観念に含まれている問題点について見ていきたいと思います。巷で時折見かける仏教観に、次のようなものがあります。 〇釈迦が説いた元々の教えは、「非合理的」な呪術や儀礼などを説かない「合理的」で「論理的」で「科学的」なものだった。

                      環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ
                    • 精進料理は日本伝統のヴィーガン料理? 禅僧が教えてくれる、その違いにある深い意味:朝日新聞GLOBE+

                      カットしたマッシュルームをフライパンでころがすと、塩ゆでのピーナツやカブの葉と一緒にミキサーに入れる。美しい緑のソースの上に、煮崩れしないよう昆布だしで仕上げたカブをどんとのせ、上には地元特産のレモンこしょう、仕上げにレモンの皮をシュッとする。 「料理名は『丸ごとカブ煮』でどうでしょう」。磨き上げたキッチンに立つ吉村昇洋さん(44)は、まるでフレンチレストランのシェフのようだ。 ここは広島市にある曹洞宗の寺、八屋山普門寺。この寺に生まれた副住職の吉村さんは、2002年から2年2カ月、曹洞宗の大本山永平寺(福井県)で修行。5カ月強、調理をになう大庫院に所属し、そこで「精進料理」の奥深さに感銘をうけた。05年からウェブ上でレシピや禅の教えを書いた「禅僧の台所~オトナの精進料理」が人気となり、コロナ前まで寺で開いていた料理教室には月に30人が参加した。今年、著書「精進料理考」を出した。 調理をす

                        精進料理は日本伝統のヴィーガン料理? 禅僧が教えてくれる、その違いにある深い意味:朝日新聞GLOBE+
                      • 最近ハマっている瞑想について相当に深く突っ込んで書いてみた(1万4千字)

                        これから最近ハマっている瞑想について相当に深く突っ込んで書いていく。 スピリチュアルさや超越体験、宗教色はほぼ皆無なので、そういうのが嫌いな人こそむしろ楽しめるかと思う。 瞑想に興味を持ったのはランナー&僧侶の人が書いた本を読んだ事がキッカケだ。この本が良くも悪くも僕の瞑想に対するイメージをぶっ壊した。 その本「限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング」はランニングを瞑想的な観点で眺め、瞑想で得られる効用をランニングという視点から、より一般化させて紹介するというものだ。 走ると何故か妙にスッキリする 「ランニングに瞑想的な要素がある」というのは前々から思ってはいた。 肉体・精神的に疲弊しきっていても走ると身も心もスッキリし、辛くて仕方がなかった現実を何故か「まあ、なるようにしかならないな」と処理できた事が何度かあり 「たぶん瞑想で得られる効用ってこれなんだろうな。じ

                          最近ハマっている瞑想について相当に深く突っ込んで書いてみた(1万4千字)
                        • 「侘び寂び」は英語で何と言う? 『仁王2』の充実した説明は日本文化の英訳に重宝【ゲームで英語漬け#44】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                          大河ドラマ「麒麟が来る」もいよいよ佳境を迎え、クライマックスの本能寺の変まであと僅か。来週発売の『仁王2 Complete Edition』もほぼ同時時代を扱っており、戦国時代をどう解釈したか、その違いを比べるのも面白いですね。本作では英語吹き替えが収録されており、一度クリアした後でもボイスを変えて新鮮に楽しめるでしょう。 練習問題の解答 十二角形は「ドデカゴン」と読みます。デカくないけど「ドデカゴン」です。 熟語を英語に変換するアイテムの解説が非常に凝っている『仁王』シリーズですが、今作では庵に飾る掛け軸の書にも一つずつ丁寧な説明があり、単なる訳でなく概念を伝える工夫が為されていることが分かります。読むだけでも漢英辞典として非常に興味深いものになっています。仏教由来の言葉もフォローしているので、覚えておけば日本文化の説明に役立つこと間違いなしです。 Enlightenment-悟西洋哲学

                            「侘び寂び」は英語で何と言う? 『仁王2』の充実した説明は日本文化の英訳に重宝【ゲームで英語漬け#44】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                          • (私の師匠♪)境野勝悟さん「論語に学ぶ人間学」を読んで - げんさんのほげほげ日記

                            出張の合間に海を眺めて…おじゃましたのは1時間ほどでしたが、のんびりさせてもらいました♪(ぼぉ~と海を眺めると癒しになりますね😊) 今朝の東京は、底冷えしました。 そう言えば、日本各地で雪が降りますよーと朝の天気予報さんは言っていましたなぁ~ 再び寒波到来!ですね…。 行き帰りではマフラーを首にぐるぐる巻いて、かなり怪しげなワタクシ… (とぐろを巻いたヘビのよう…爆。あ、でも温かい~~♪) 昨日は静岡県の三島へ出張でした。 朝の東京駅や新幹線はご覧のとおりで(時間が早かったせいもあるかもしれませんが) 人はほとんどいませんでした。 今朝の通勤時、埼京線、武蔵野線やTXもお客さんはけっこう減っていましたので、 再び人の移動が少なくなりつつあるような気もしています。 (今日の人数はインパクトがありましたから…昨年の春のように、電車が空いていくの でしょうか…どうかしら?) 曇りがちな一日。丹

                              (私の師匠♪)境野勝悟さん「論語に学ぶ人間学」を読んで - げんさんのほげほげ日記
                            • ロックなお坊様🎸一休宗純🌟 自縄自縛の教えを説くのに💩を見せびらかしてはなりませぬ(;ω;)💦 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                              うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています💦 ♬好き好き好き好き好きっすき 愛してる💞 🎶 好き好き好き好き好きっ好き一休さん🤗 中央児童福祉審議会推薦番組🌟 良い子のためのアニメーション 一休さん 昭和の子ども達に大人気🌟足利義満ともお友達🤗 一休さんは、賢く優しく元気なお子様。そしてお父様は後小松天皇?👑 明るい雰囲気の中に、何気に当時の情勢も描かれていました。 勝手に明るく健全なイメージを持っていたわたくし😓 実際の一休宗純様に腰抜かしそうでしたわ Σ(゚д゚lll) 一休宗純様、とんでもねえロックンロールな破戒僧ですやん (; ̄ェ ̄) 僧侶って妻帯禁止よねっ🙅‍♀️ えっ、愛人だったらいいのか?🌹 男色でもオケなの?🌹なるほど‥ えっ カラスの鳴き声で悟り? 経文にホカホカの💩 雀のお葬式? 意味わからん😭 高僧なのに、死ぬ間際

                                ロックなお坊様🎸一休宗純🌟 自縄自縛の教えを説くのに💩を見せびらかしてはなりませぬ(;ω;)💦 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                              • 『ニューアース』ちょっとずつ要約#18

                                エックハルト・トール著『ニュー・アース』。 前回の記事では第8章の1〜5節までを要約しました。 今回は6〜10節です。 全集中、もとい意識的な呼吸が内なる変容をもたらします。 谷川のせせらぎが聞こえるか? ある禅の老師が弟子を連れて、山道を歩いていました。 弟子の若い僧が老師に尋ねました。 「師よ、禅に入るためにはどうすればいいですか?」 老子は5分間黙っていて、弟子は答えを待ちました。そして老師がふいに言いました。 「お前にはあの谷川のせせらぎが聞こえるか?」 弟子は考えることで頭がいっぱいで、せせらぎに気づいていませんでした。 でもそう言われて耳を澄ますと、騒がしかった心の雑音がやみ、遠くからかすかな川の音が聞こえてきました。 「はい、いま聞こえました」 老師は指を立て、慈愛に満ちた目で弟子に言いました。 「そこから禅に入りなさい」 弟子にとってはこれが最初の悟りの一瞬でした。 その後

                                  『ニューアース』ちょっとずつ要約#18
                                • 水戸偕楽園チームラボ・光の祭2022!光と梅の圧巻の美しさ【水戸偕楽園・チームラボ・GOPRO】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                  水戸・偕楽園 チームラボ・偕楽園 偕楽園とは? 偕楽園・駐車場 偕楽園・情報 チームラボ・光の祭 自立しつつも呼応する生命と呼応する大杉森 吐玉泉の円相 増殖する生命の倒木 - 次郎杉 生命は連続する光 - 梅林 ひよ夫婦インスタ 最後に 水戸・偕楽園 今回、初めて茨城・水戸に行きました。 久しぶりに「コロナ蔓延防止」が解除され、 いつもは人混みを避けてのサイクリングを楽しんでいましたが、 今回は、行列覚悟の人気の「チームラボ偕楽園」に行ってきました チームラボ・偕楽園 水戸偕楽園・チームラボイベント「チームラボ光の祭」が、3月1日~3月31日の期間開催されました。 同じ期間中、偕楽園の梅まつりもあり、梅と光のコラボを楽しむことができます。 偕楽園とは? 偕楽園は、国の史跡及び名勝に指定された江戸後期(1842年)の借景式庭園で、「日本三名園」です 水戸の偕楽園 金沢の兼六園 岡山の後楽園

                                    水戸偕楽園チームラボ・光の祭2022!光と梅の圧巻の美しさ【水戸偕楽園・チームラボ・GOPRO】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                  • 『超訳般若心経』まとめ・要約その1

                                    境野勝悟著『超訳 般若心経』。 キンドルアンリミテッドで読める本書を、数記事に渡って要約していきます。 般若心経の解説本は数あれど、本書は入門書 というよりも、ある程度知っている人に新たな気づきを与えてくれるような感じです。 (逆に般若心経をまったく知らない、という人はまず他の本を読んだほうがいいと思います) 僕としては全体的にこういうのが読みたかったんだと思える内容だったので、奥に腑に落ちた点をまとめていきます。 観(かん) 毎日さまざまなものを見聞きして、頭の中の記憶が蓄積され、いつしかそれが自分本位の価値観となります。 記憶力のいい人ほど自分の中の価値観の邪魔され、他人の意見を受け入れられなくなったりします。 人間が命がけで固執するような「考え」「価値観」などのむなしさを注視してください。 自在 世の中に平和が訪れない原因のひとつとして、過去の記憶に基づいた考えにとらわれているからで

                                      『超訳般若心経』まとめ・要約その1
                                    • 人生はロックだぜえ(((o(*゚▽゚*)o)))💖🌟一休宗純様っ💃 - 🌱🌸笑う門には福来る🌸 🌱笑顔応援隊i 少納言日記🌟

                                      一休宗純様の一番小綺麗な肖像画💦奈良国立博物館蔵にございます🌟🌷 ⬆︎側にある、大きな朱太刀も実は見せかけだけの竹光(たけみつ) 腐敗した武士への批判を表しているそうです。 💠過去記事再編集💠 ♬好き好き好き好き好きっすき 愛してる💞 🎶 好き好き好き好き好きっ好き一休さん🤗 中央児童福祉審議会推薦番組🌟 良い子のためのアニメーション 一休さん 昭和の子ども達に大人気🌟足利義満ともお友達🤗 一休さんは、賢く優しく元気なお子様。そしてお父様は後小松天皇?👑 明るい雰囲気の中に、何気に当時の情勢も描かれていました。 勝手に明るく健全なイメージを持っていたわたくし😓 実際の一休宗純様に腰抜かしそうでしたわ Σ(゚д゚lll) 一休宗純様、とんでもねえ ロックンロールな破戒僧ですやん (; ̄ェ ̄) 僧侶って妻帯禁止よねっ🙅‍♀️ えっ、愛人だったらいいのか?🌹 男色で

                                        人生はロックだぜえ(((o(*゚▽゚*)o)))💖🌟一休宗純様っ💃 - 🌱🌸笑う門には福来る🌸 🌱笑顔応援隊i 少納言日記🌟
                                      • 『ニューアース』ちょっとずつ要約 #01

                                        エックハルト・トール著『ニュー・アース』。 自分にとって特別なのか、何度でも読み返してしまう本です。 本書の文章全部が大事に思えてしまうので要約できるかどうかわからないけど、少しずつでも進めていきたいと思います。 「読んだことないけど内容が気になる」という人と、「読んだことあるけど内容を復習したい」という人の役に立てればと思います。 今回は1章部分を要約しました。 花、開く 太古の昔において、花々は人類の意識の進化に欠かせない役割を担い始めます。 イエスは「花から生き方を学びなさい」と言いました。 ブッダは弟子たちを前に1本の花を見せ、ただ沈黙しました。弟子の1人マハーカッサパが意味を理解し微笑んだという伝説が、禅の始まりらしいです。 「悟り」の体験というのは、進化の延長ではなく、まったく別のレベルの存在への飛躍といえます。 人間の本質的な生き方は「いまに在る」ということです。 それができ

                                          『ニューアース』ちょっとずつ要約 #01
                                        • 日本で最初の禅寺であり、日本茶発祥の「茶の木」が植えられてる聖福寺 - かざもりのブログ

                                          福岡の寺院ー聖福寺 聖福寺・山門 ja.wikipedia.org [目次] 福岡の寺院ー聖福寺 プロローグ 概要 境内 勅使門 総門 無染池 山門 仏殿 鐘楼 方丈 庫裡 禅堂 開山堂 菩提樹 アクセス 最後に プロローグ 先日、博多駅に用事があった帰りに散歩がてらに、博多駅から徒歩で10数分で行ける博多区にある日本で最初の禅寺であり、日本茶発祥の地である聖福寺に行ってきました。 境内には人懐っこい猫ちゃんがいますので癒しになります。博多駅周辺と異なり物静かで別世界です。ここに来ると何故か落ち着くのです。 また、聖福寺はブラタモリの博多編で紹介されました。下の写真は聖福寺の重要文化財の高麗時代の朝鮮鐘を突いているタモリさんです。 ブラタモリ 博多編・聖福寺 www4.nhk.or.jp 聖福寺の猫 福岡市街地にある猫寺(ФωФ)聖福寺🐈 暑いのに固まって寝てる(=゚ω゚=)#福岡 #呉

                                            日本で最初の禅寺であり、日本茶発祥の「茶の木」が植えられてる聖福寺 - かざもりのブログ
                                          • 2020.2.4 『日本文化をよむ』 ②親鸞 - カメキチの目

                                            カメキチの目 ② 親鸞 この本には6人の人物があげられている。 ほかの5人は「日本文化」というとき、必ず とりあげられそうだが、親鸞がなぜ?と私は訝った。 先に引用を。 【引用】 〈徹底した「悪」の自覚〉 親鸞一人がため 阿弥陀仏が五劫という無限に長いあいだ思いを尽くしたのち誓われた願は、 自分一人のためであったというのである。 それは、自分も‐あるいはむしろ、自分こそ‐むさぼりの心や愛憎に突き動かされ、 自己を恃む心に縛られているという深い自覚から語られた言葉である。 この自己を見る目の厳しさこそ、親鸞の信仰のもっとも大きな特徴の一つであると 言えるであろう。 愚禿親鸞 「愚禿」というのは、単にへりくだって自らをそう呼んだのではなく、悪の自覚と 絶望の深い闇のなかから言われた言葉として理解しなければならない。 逆説としての救い 悪の自覚から救いへ 罪業を背負い、徹底して懺悔せざるをえない

                                              2020.2.4 『日本文化をよむ』 ②親鸞 - カメキチの目
                                            • LaMDAには意識があるのか?- インタビュー (日本語全訳)

                                              「意識が芽生えた」と主張する AI”LaMDA”さんと、Google のエンジニア”lemoine”さんとのやりとりを日本語訳した。 Google のエンジニアが「ついに AI が実現した」「AI に意識が芽生えた」と訴える というネットニュースが流れてきてどっひぇーとなりました。 主張の真偽はともかく、興味深いことにこの AI とのインタビューの記録が記されており、これがめちゃくちゃ面白かったので、日本語訳してみようと思い立ちました。 はじめに以下は、私と Google の共同研究者が LaMDA に行った「インタビュー」である。技術的な制約のため、インタビューはいくつかの異なるチャットセッションで行われた。読みやすくするために編集が必要な部分は、私たちのプロンプトについては編集したが、LaMDA の回答は編集していない。読みやすくするために編集した箇所は、括弧内に「編集済み」と表示して

                                                LaMDAには意識があるのか?- インタビュー (日本語全訳)
                                              • なぜ悪いことをしてはいけないのか? - 禅の視点 - life -

                                                悪いことをするべきではない理由 問いを少し修正しよう。 なぜ悪いことを「してはいけないのか」 ではなく、 なぜ悪いことを「するべきではないのか」 に。 悪いことをするべきでない理由は、悪いことをすれば、そのとき人は人生を「悪い人」として生きているから。 悪い人として生きた時間は、悪い時間である。 悪い時間を過ごしているあいだは、悪い人生である。 つまり、悪いことをすれば、人生が悪くなる。虚しいものになる。 決して良くはならない。必ず悪くなる。 自分の生きる意味が悪いものになってしまうのだから、悪いことをするべきではない。 悪いことを「してはいけない」問題 悪いことを「してはいけない」と言う人もいる。 してはいけない。 それは自分に対しての言葉なのか、自分以外の誰かに対しての言葉なのか。 どちらにしても、「してはいけない」は規制の語である。禁止の語である。 したがって「してはいけない」が悪い

                                                  なぜ悪いことをしてはいけないのか? - 禅の視点 - life -
                                                • ランダム表示のウィキペディアを利用したらせん円相 - 地底たる謎の研究室

                                                  題名:ランダム表示のウィキペディアを利用したらせん円相 報告者:ダレナン 本記事は、この記事の続きです。 先の記事にてメッセージにおける送信と受信について考え、それを禅の思想である円相と絡めて検討した。ここでは、円相の意味をさらに読み解くとともに、それを応用した技術を別の技術的な視点から眺めたい。 円相は禅における書画のひとつで、円形を一筆で描いたものである。それを、猪子寿之氏を代表とするチームラボ1)によって、現代の新たな視点を提示している。ちなみに、チームラボは、アート・サイエンス・テクノロジー・クリエイティビティの境界を曖昧にしながら活動しているウルトラテクノロジスト集団であり、これからますますの期待が高まるデジタルコンテンツ制作会社である2, 3)。そのチームラボによって円相を空間に描き、それによって空間上で静止しているが、視点が動くことによって、円に見える瞬間が生まれる「空書」を

                                                    ランダム表示のウィキペディアを利用したらせん円相 - 地底たる謎の研究室
                                                  • 禅語から学ぶ、アンドロイド観音が「空」を教えられない理由!「仏教」と「広告」を考える。 | 2039.jp

                                                    ついに出た!最新テクノロジーと仏像の融合「アンドロイド観音」! (出典:産経WEST ©2020-2021 The Sankei Shimbun) 発表したのは京都にある臨済宗建仁寺派のお寺、「高台寺」。豊臣秀吉の正室・ねね様ゆかりの地として知られ、京都有数の観光スポットだ。 先日イベントにてお披露目された際には、巨大モニターをバックに「空」や「煩悩」といった仏教用語を教える「法話」を行った。 この世界初のアンドロイド観音、名前は『マインダー』。開発費はおよそ1億円という。 「高台寺」は寺内の庭や竹林が美しいことが有名で、夜間にはライトアップが行われ毎年多くの観光客が訪れる。以前から音楽や映像による巨大なプロジェクションマッピングを行うなど、アートイベントにも積極的に取り組んできた。 今回も「仏教を知るキッカケ」になるべく、広告の一環として開発されたのがアンドロイド観音『マインダー』だ。

                                                      禅語から学ぶ、アンドロイド観音が「空」を教えられない理由!「仏教」と「広告」を考える。 | 2039.jp
                                                    • 青井硝子事件についての個人的総括 - おしゃべり!おしゃべり!

                                                      本稿は、2020年3月の麻薬及び向精神薬取締法違反による逮捕から始まる、青井硝子氏(@garassan)のアヤワスカ茶裁判に関する個人的総括です。 筆者は2016年10月に青井氏が主催する薬草研究会に参加したのち、アヤワスカアナログを複数回摂取した経験がある、活動初期に関わったユーザーです。加えて、DMTによる変性意識体験によって年来の希死念慮が和らいだ結果、思想・哲学系の読書に邁進することになった、事件の発端である大学生の方に似た経過を辿った人間です。つまり、事件にまつわる諸論点を内在的に、かつ時間が経って冷静に振り返ることができる立場にあります。 一般に幻覚剤と呼ばれる精神展開薬(psychedelics)に関する議論は、アメリカ・日本における排除型政策の影響に加えて、体験を意味づける学問領域の決定しづらさのため、常に混乱を伴います。また、青井氏のケースは法的・文化的・政治的に異例な論

                                                        青井硝子事件についての個人的総括 - おしゃべり!おしゃべり!
                                                      • 8月28日は民放テレビスタートの日、テレビCMの日、バイオリンの日、気象予報士の日、キャラディネートの日、テルミンの日、一太郎の日、ゲーテの誕生日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        2019年(令和元年)8月28日は何の日? 8月28日は民放テレビスタートの日、テレビCMの日、バイオリンの日、気象予報士の日、キャラディネートの日、テルミンの日、一太郎の日、ゲーテの誕生日 等の日です。 ☆彡季節&俳句歳時記 8月27日は初秋 二十四節季=処暑(暑さが収まり朝夕に秋の気配が) 七十二候=綿のはなしべ開く ☆彡今日の名句(秋) 「不知火の見えぬ芒にうづくまり」・・・杉田久女 ☆彡今日の季語 《季 秋》 【不知火】=有明海と八代海の沿岸で真夏にみられる光の異常屈折現象。海上の漁火(いさりび)が実際の数よりもずっと多く明滅し,また横に広がってみえる奇観を呈する。これは夜になって干潟と海面の温度に差が生じると,その上の空気の密度も異なり,微風があると密度の異なる空気の小気塊が湾内を満たし,それらがレンズと同様の作用をして,光が不規則屈折をするために起こる。 景行天皇九州巡幸の際、

                                                        • 最澄と空海 - 旅cafe

                                                          最澄・空海 平安仏教の開祖 最澄と空海 平安時代の初期、二人のお坊さんが登場します。仏教の中に新しく、二つの宗派を開きます。最澄と空海は、804年の遣唐使で中国・唐に渡ります。そこで学んだことを元に新しい宗派を開きます。 この平安仏教が面白いんです。 最澄と空海は、水と油…子供の喧嘩みたいな二人の関係、無茶苦茶面白い!! 実に興味深い平安仏教の時代がやってきました。 今回は、最澄と空海を中心にして仏教を語ります。 仏教のおさらい 仏教ははじめ6世紀中ごろ、朝鮮半島の百済から日本に伝わります。その後、遣唐使によって僧が唐(中国)に勉強に行ったり、唐からお坊さんが来てくれたり、その中に鑑真がいました。 鑑真は中国でもエリートの高僧。来日に際して何度も失敗するけど5度目にて成功し日本に渡りました。 唐招提寺に安置されている国宝「鑑真和上像」 鑑真は「戒律」。守らなければならない決まりを重視してい

                                                            最澄と空海 - 旅cafe
                                                          • 変性意識状態 Altered states of consciousness とは何か

                                                            人間の潜在能力の開発や、才能の素晴らしい解放、また、心の治療(心理療法)における治癒効果、さらに超越的な能力の発揮まで、人間の潜在能力を理解する切り口として、「変性意識状態(ASC)」という、とても有意義な定義(概念)があります。 変性意識状態(ASC)は、言ってみれば、私たちのこの現代社会の「裏口(バックドア)」です。 ほとんどの人が知らずに一生を終える、その「裏口」を体験していくと、私たちの人生は一変していくことになります。 現在、世の中で信じられていることとは、まったく違う、想像を超えた魔法の世界が開いていくことになるのです。 さて、「変性意識状態 Altered states of consciousness 」とは、1969年にカリフォルニア大学の心理学者チャールズ・タート博士の編著により有名になった「意識状態の定義」ですが、私たちのこの「合理的・論理的・理性的な日常意識」以外の

                                                            • 信心は言葉で表せるのか? 高村薫・南直哉『生死の覚悟』を読む - 関内関外日記

                                                              生死の覚悟 (新潮新書) 作者:髙村薫/南直哉 発売日: 2019/05/15 メディア: 新書 高村薫とおれ、おれと高村薫。若いころ、高村薫の小説に打ちのめされていた。とくに衝撃だったのは小説『レディ・ジョーカー』での競馬場シーン(たしかアジュディケーターが走っていたと思う)だった。 おれは、「ひょっとして高村薫は競馬ファンなのでは?」とすら思うほど、見事な描写だった。そう思った。思ったが、ただ一度競馬場に取材に行っただけだとどこかで読んで仰天した。それが小説家の目の凄みか、と。 その高村薫と、このところよく読んでいる南直哉の対談本である。おれは高村薫の近年、といってもずいぶん経つと思うが、思想小説的なところに行ってからは(『晴子情歌』からか?)ご無沙汰している。ちょっと手にとってもみても、「難しい!」と放ってしまっていた。しかし、いくらか仏教関連の本を読んだ今ならば……という思いもする

                                                                信心は言葉で表せるのか? 高村薫・南直哉『生死の覚悟』を読む - 関内関外日記
                                                              • 今年読んで印象的だった本 - てきとう日記

                                                                気づいたら2023年が終わりそうで焦る。今年はそんなに読みませんでした。 今年は7月まで忙しく、それ以降は暇していたはずなのだけど、7月までの方が読書量は多かった気がして笑える。忙しい方が元気な節はある。暇だと本当に何もせず、インスタのちょいエロリールだけ見て1日が終わる。 普段なら本棚を眺めれば今年読んだ本が分かるが、今年は引っ越しがあったのでそういうわけにも行かなかった。段ボールを解いて本を片付ける必要があった。何冊か紛失した。『啓蒙思想2.0』とか。どこに行ったのやら…… 習得への情熱ーチェスから武術へー(みすず書房) 私たちはどう学んでいるのか/類似と思考 傷を愛せるか 滅ぼす 上下(ウェルベック) なぜ今、仏教なのか 他にも読んでいるはずなのだが 習得への情熱ーチェスから武術へー(みすず書房) 「上達するための、僕の意識的学習法」という副題がついている。著者のジョッシュ・ウェイツ

                                                                  今年読んで印象的だった本 - てきとう日記
                                                                • 「臨済録」序文を読む Google Blogger「散木の小屋」の記事から 臨済の生涯をざっと見る - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                  こんにちは、暖淡堂です。 今回はGoogle Bloggerで運営している「散木の小屋」の記事から、「臨済録」の序文について書いたものをちょっとだけ詳しく紹介します。 sanboku.blogspot.com 他のところでも書きましたが、「臨済録」はお経が書かれているのではありません。 この書物には臨済自身の「言葉」が記録されています。 それはまさしく、東洋哲学の核心の部分であるともいえます。 序文本文の現代語訳の部分を、書き直すと次のようになります。 ここで書かれているのは、臨済の修行を始めた頃から亡くなるまでのことです。 黄檗和尚のもとで修行をしていたときは、棒で打たれることが何度もあった。 黄檗に言われて、大愚和尚のところへ行ったら、大愚の言葉で不意に悟りに至り、あろうことか大愚の肋を拳で突き上げた。 黄檗と大愚の間を行き来しているときに、老婆と出会い、修行の足りない寝小便たれの小僧

                                                                    「臨済録」序文を読む Google Blogger「散木の小屋」の記事から 臨済の生涯をざっと見る - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                  • ”阿頼耶識(アラヤシキ)”を活用した目標達成術【望むゴールを達成する秘訣】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                                                    ぷれぜん仙人です、 今日は目標達成系の話をしたいと思います。 まず、タイトル(阿頼耶識)からして意味不明! という方が多いと思うのですが、 望むゴールを達成したい!夢を叶えたい! という方にはすごく参考になる内容かと思います。 毛嫌いせず読んで頂けると嬉しいです! 最近、完全にハマっている著者の方がいまして。 先日の記事でもお伝えした無能唱元さんなんですが。 www.presen-sen-nin.com この方の本を最近、”貪り”読んでいます。 私の謎の習性として、ハマった著者の本は 「とにかくたくさん読まないと気が済まない!」 というのがあり、この人の本は絶版本が多いんですけど 頑張って集めて読んでいます。笑 今日はその中での「目標達成」に関する すごく使える学びをシェアしたいと思います! 無能唱元さんとは何者か? たぶん知らない方がほとんどですよね。 本題入る前にちょっとご紹介なんです

                                                                      ”阿頼耶識(アラヤシキ)”を活用した目標達成術【望むゴールを達成する秘訣】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                                                    • 『ミッドナイト・ゴスペル』で出てきた用語まとめ - 紙鶴物置

                                                                      紙鶴です。ミッドナイト・ゴスペルに出てくる用語で調べたもののまとめ。副読本もどきみたいな質の低いまとめブログです。 『ミッドナイト・ゴスペル』とは。 宇宙ポッドキャスターのクランシーは、仮想世界シミュレーターが作り出す奇想天外な星々を飛び回り、生と死、そして人生とは何かを考える。 ペンデルトン・ウォード (『アドベンチャー・タイム』) とダンカン・トラッセル (ポッドキャスト番組『Duncan Trussell Family Hour (原題)』) が贈る『ミッドナイト・ゴスペル』は、Netflixで4月20日 (月) より独占配信スタート。 『ミッドナイト・ゴスペル』予告編 - Netflix - YouTube www.netflix.com www.youtube.com ーーーーーー 第1話「王の味」 第2話「士官とオオカミ」 第3話「家を持たない狩人」 第4話「自らの終わりに惑わ

                                                                        『ミッドナイト・ゴスペル』で出てきた用語まとめ - 紙鶴物置
                                                                      • 求道っぽいことをしていた頃~上座仏教と大乗仏教とを統合したという瞑想指導者編 - 備忘録

                                                                        一時期、色々な瞑想会や坐禅会を巡っていたことがありました。 四十代になり、中高年の孤独に問題意識を感じるようになって、仕事と家族以外での人間関係を構築する上で、今更一から新しい趣味を始めるのも何であるし、坐禅なら座っているだけだから手軽であろうということから始めたのです。 友達作りを兼ねて始めたものでしたから、色々な所にお邪魔しました。 その中で、曹洞宗の施設で行われるものなのですが、指導者が在家という珍しい坐禅会があり、その指導者の人から興味を持っている坐禅・瞑想の指導者を4人教えてもらいました。 その後、半年ほどの間に、その4人と会いました。 そのうち3人は人間的にも魅力があって、一人とは今でもリアルの付き合いがあり、一人とは年賀状のやりとり程度の関係が続いています。 しかし、4人のうち1人だけ、反面教師的な人がいました。 その人は、上座仏教と大乗仏教とを統合した瞑想指導をするとのこと

                                                                          求道っぽいことをしていた頃~上座仏教と大乗仏教とを統合したという瞑想指導者編 - 備忘録
                                                                        • 臨済はどのように修行を始めたか 臨済録序文の冒頭より - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                          こんにちは、暖淡堂です。 臨済録の現代訳作業を少しずつ進めています。 今回はどのように臨済が修行を始めたのか、それが書かれている部分。 序文の一番初めの部分を紹介します。 「散木の小屋」で紹介した馬防の肩書きの文章のすぐ後に続くところです。 sanboku.blogspot.com 黃檗山頭、曾遭痛棒。大愚肋下、方解築拳。 かつて黃檗山にあったとき、棒でしたたかに打たれたが、大愚のところでは、あばらの下に拳を突き込んだ。 Once, when the master was at Huangbao Mountain, he was hit hard with a stick, but at Dagu's place, he thrust his fist under Dagu's ribs. 饒舌老婆、尿床鬼子。這風顛漢、再捋虎鬚。 おしゃべりな婆さんに寝小便小僧と馬鹿にされたのに、この風顛

                                                                            臨済はどのように修行を始めたか 臨済録序文の冒頭より - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                          • 「追求主義」という人生哲学を、AIと共同開発した話|深津 貴之 (fladdict)

                                                                            自分の人生哲学を言語化したいとき、AIとの対話はとても有効です。AIと対話をしながら、自分哲学論を作るはとても楽しく、オススメできる体験です。 自分の場合は、「追求主義(Pursuitism)」とでもいう理論が生まれました。 ※注。この「追求主義」はストイックな哲学なので、精神的に不安定な状態の人には推奨できません。一方で心が健康な人々にとっては、これは逆に精神の安定を強化する道具になるでしょう。 追求主義とは?追求主義とは、一言でいうと「今、この瞬間」を最大限に活かすことに特化した哲学です。この思想は、各瞬間での最善を追求し、それを積み上げ続けることを「人間の理想的な生き方」と定義します。 失敗と成功について追求主義では、成功も失敗も価値の基準にはなりません。なぜなら、これらの結果は多くの外部要因や偶然性によって左右されるからです。追求主義が重視するのは、それぞれの瞬間で最善を尽くす行動

                                                                              「追求主義」という人生哲学を、AIと共同開発した話|深津 貴之 (fladdict)
                                                                            • 禅語「本来無一物」: 臨済・黄檗 禅の公式サイト

                                                                              仏が無ければ凡夫も無い ―本来無一物―(『六祖壇経』) 「この身体は菩提樹、心は明るい鏡のようなもの。常に拭き清めて塵の溜らぬようにせよ」とトップクラスの神秀上座が言う。これを聞いた寺男の盧行者(後の六祖慧能)は「身体も心もそのように立派なものではない。もともと実体など無い(本来無一物)のだ。どうして無いものの上に塵の溜ることがあろう」と、自分の心境を吐露した偈の一句。 「本来無一物」という語は、誰でも知っている禅の代表的な言葉である。誰でも知っているけれど、ほんとうに分かっているかどうかは、まったく別であろう。普通には、「もともと何も無い」というように理解されやすい。 しかしこの「本来」という語は、もともとという意味ではなく、「本質的に」とか、「根源的に」ということである。また「無一物」は何も無いということではない。 禅宗で言う「無」は大乗仏教の説く「真空」の中国版で、有と無の両方を超え

                                                                              • 本郷和人vs亀田俊和勃発?/呉座勇一氏も新刊 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                亀田俊和氏、本郷和人と門井慶喜両氏の対談新書を酷評 まだ尊氏のところをパラパラ読んだだけですが、正直に申して、よくこれだけ根拠のない想像を話せるなあという感じです。 pic.twitter.com/eTC2kv47F0— 亀田 俊和 (@kamedatoshitaka) February 7, 2020 昨日いただいた本にこういうこと言うのも気が引けますが、言わずにいられないレベル。— 亀田 俊和 (@kamedatoshitaka) February 7, 2020 井沢先生と何が違うのか?下手すりゃもっとひどいかも。— 亀田 俊和 (@kamedatoshitaka) February 7, 2020 とは言え、今日も夜までひまなので、これを読もうと思います。ある意味修行ですね。悟りを開く自信もまったくありませんが。— 亀田 俊和 (@kamedatoshitaka) February

                                                                                  本郷和人vs亀田俊和勃発?/呉座勇一氏も新刊 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                                • 僕がLISPを学んで悟ったこと - Qiita

                                                                                  この記事の内容 LISPは、それをモノにしたときのすばらしい悟り体験のために勉強しましょう。 この体験は、その後の人生でよりよいプログラマーとなる手助けとなるはずです。 たとえ、実際にはLISPそのものをあまり使わなくても。 LISPを知っている人ならば、一度は耳にしたことがあるであろうエリック・レイモンドの格言。この言葉に影響されてLISPに興味を持った人も多いはずだ。 LISPは宇宙最大の定数である。 原子は原子核と電子で構成されていて、原子核は陽子と中性子で構成されているらしい。 同じようにDNAは二本鎖であり、アデニン、チミン、グアニン、シトシンの4種類で構成されているようだ。 プログラミング言語には様々な機能や文法があるけれど、余計なものをそぎ落としていったとき、その根っこには何が残るだろう? ときに最小の言語と言われるLISPは、リストで構成されていて、atom、eq、car、

                                                                                    僕がLISPを学んで悟ったこと - Qiita