並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

第五版の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 日本D&D興亡史|柳田真坂樹

    以下の記事はブログメディア、TokyoDevにて公開されている『The rise and fall of D&D in Japan』の元になった原稿です。 日本在住の英語話者向け記事として「日本におけるD&Dの歴史」をまとめてほしいという依頼を受けたため、刊行されていたり、自分が立場上知り得た情報に基づいて日本のD&Dの歴史と展開を追いました。 英語版の記事は、編集部の協力により、この記事からディテール部分を大幅にカットしてD&Dの興亡と現状、影響をシンプルにまとめたものとなっています。 1985年、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(以下D&D)は日本で爆発的なヒットを記録し、日本語版『ベーシックルールセット』は発売された年だけで10万部を売り上げた。翌年にはゲーム雑誌『コンプティーク』にてD&Dのセッションの様子を読み物とした記事、『D&D誌上ライブ ロードス島戦記』が掲載された。この記事を

      日本D&D興亡史|柳田真坂樹
    • 辞典を通読した人に「辞典を通読して何が面白いの?」か、聞く

      国語辞典、英和辞典、漢和辞典、辞典はいろいろあるけれど、辞典を通読するという人は、なかなかいない。 あんな分厚い、字だらけの本、しかも、ストーリーも起承転結もなく、言葉の解説が羅列されているだけじゃないか、読めるわけないだろ。と、お怒りの向きもおありかと存じますが、実際に何冊か通読したことがあるという人に、なにが面白いのか、聞いてみた。 国語辞典マニアと言語学マニアに話を聞きました 斯く言うぼくも、国語辞典、漢和辞典を家に5、60冊ほどしか持っていないが、さすがに通読したものはない。そもそも、辞書って通読して楽しむために作られていない。そんなものを通読したということは、いったいどういうことなのか。 今回、辞典を通読したという、国語辞典マニアの稲川さん、言語学オタクの水野さんに来ていただいた。 右手前・水野さん、左奥・稲川さん。デイリーポータルZ編集者の古賀さん、筆者がいます 普段、稲川さん

        辞典を通読した人に「辞典を通読して何が面白いの?」か、聞く
      • 朝の妖精さん知ってますか 大企業の隅、若手社員悩ます:朝日新聞デジタル

        東京都内の居酒屋で、記者(35)が友人(33)と飲んでいた時の話だ。 友人は新卒で入社した大手メーカーを数年前に辞めた。日本を代表する大手企業で、給与水準も高く、福利厚生も整い、有給取得率も極めて高かった。はっきり言って「ホワイト企業」。仮に景気が大きく落ち込んで日本の多くの製造業が苦境に陥ったとしても、きっとこの会社は最後まで生き残るだろう、という会社だ。そんな条件の良い会社をなぜ辞めたのか。友人はいくつかの理由を言ってから、不思議な言葉を口にした。 「会社に『朝の妖精さん』がたくさんいたことも理由の一つ」 朝の妖精さん? どういうこと? というか、妖精ってそもそもなんだっけ? 辞書を引くと、「(西洋の伝説・童話などに出て来る)動植物や森・湖など自然物の精。たいていは小人の姿をしたもの。フェアリー」(新明解国語辞典第五版)とある。 フェアリー! 大手メーカーにフェアリー? 後日、友人が提

          朝の妖精さん知ってますか 大企業の隅、若手社員悩ます:朝日新聞デジタル
        • 新明解国語辞典における洋梨の世代交代と「ラフランス」の隆盛 | オモコロ

          私は『新明解国語辞典』という辞書を持っている。 7冊。 「同じ辞書を何冊も持つ意味はあるのか」と疑問に思われるかもしれないが、実はこれらの新明解国語辞典は版が違うのである。 辞書というものは、同じ名前を冠しながらも時代の変遷とともに中身をアップデートしていく。世間で用いられる言葉のラインナップや用法は少しずつ変化しており、それらを説明するところの辞書も、その変化に対応しながら改訂を続ける必要があるのだ。 三省堂が出版する新明解国語辞典はおよそ8年に一度版を改め、その度に「第◯版」の数字を大きくしてきた。 つまり同じ辞書でも複数版集めると、版ごとに異なる語釈(言葉の説明)などを比較して楽しむという遊びができるわけだ。 なんだかインテリジェンスな遊びに感じられるかもしれないが、辞書というものは学術の専門書などではなく誰が読んでも理解できるように書かれているので、やっていること自体は案外敷居の低

            新明解国語辞典における洋梨の世代交代と「ラフランス」の隆盛 | オモコロ
          • 日本は学歴社会ではなくただの大学ブランド信仰、技術衰退の元凶か

            先日、尊敬するコラムニストの1人である小田嶋隆氏が亡くなった。同氏が日経ビジネス電子版に連載していた「小田嶋隆の『ア・ピース・オブ・警句』 ~世間に転がる意味不明」は、個人的に毎週楽しみに読んでいた。 リアルでは対談イベントで遠くから拝見したことがあるだけで面識はない。一方的にファンだっただけだ。小田嶋氏はたまに不用意な表現で炎上することはあったが、「どうしてこんなに切れ味の鋭いコラムを書けるのだろう」といつも不思議に思っていた。私も隔週でコラムを書いているが、「足元にも及ばない」とはまさにこのことだ。 小田嶋氏の訃報に接し、同氏の昔の文章も読んでみたくなった。そこで、「人はなぜ学歴にこだわるのか。」という文庫本をネットで購入してみた。ぼろぼろの古本で、本の値段よりも送料のほうが高かった。文章はとても読みやすく、半日ほどで読んでしまった。 同氏は「学歴は、怪物だ」と本書のあと書きで語ってい

              日本は学歴社会ではなくただの大学ブランド信仰、技術衰退の元凶か
            • 去年亡くなった祖母と、ジャスコに行っておもちゃを買ってもらうのが私の楽しみだったんだけど、ある時本屋さんに連れて行ってもらった話

              ちゃー子👹 @mom202207 アラフォー女 | 食べること好き☞ 料理の写真が下手で悩んでるw | ストウブ酷使中 | 1歳児👧🏻養育中 | おうち英語奮闘中☞Sanrio English Master・ミライコ・中古WWK愛用中🤓 | 娘は中受…❓☞本人は中高一貫女子校→旧帝▶︎▶︎外資→海外就労→JTC派遣→プロジェクト始動♬ ちゃー子👹 @mom202207 去年亡くなった祖母と、ジャスコに行っておもちゃを買ってもらうのが私の楽しみだったんだけど、ある時「欲しいもの、ないわ…」と言うたことがあった。(おもちゃに興味がなくなってきたとは自分でも気が付かなかったw) 2024-04-22 00:54:52 ちゃー子👹 @mom202207 そしたら祖母は、本屋さんに連れて行ってくれて、「岩波の広辞苑買ったげよか?これ読んでも面白いよ」と言って、リリースされた直後のめちゃ重

                去年亡くなった祖母と、ジャスコに行っておもちゃを買ってもらうのが私の楽しみだったんだけど、ある時本屋さんに連れて行ってもらった話
              • 自助と立志はセットです - 山下泰平の趣味の方法

                自民党は「自助」って言葉をよく使うらしい。ちょっと調べたところ以下のようなものがあった。 自助・共助・公助、そして絆 日本の文化、伝統、歴史に裏付けられた英知の結集と「自助」「共助」「公助」の精神を総動員する 「自助」は、日本人が大切にしてきた価値観の一つ よく分からないのだが、要するに公的な支援を使いすぎるなくらいの意味で「自助」を使っているとのことだ。それなら「自助」じゃなくて「道徳」を活用したほうが効率が良いのではないのか……などと思ってしまうわけだ、とにかく自民党の「自助」はかなり評判が悪く、流石に最近はあまり使われなくなってきている。ただ今も「自助」は良いという流れは続いているようだ。 自助が良いなら良いでいいんだけれど、この『自助』が日本の歴史や伝統に基づく『自助』なのだとしたら、使い方を間違えている。一般的に日本の古き良き文化だとされているものは、だいたい明治から戦前、あと昭

                  自助と立志はセットです - 山下泰平の趣味の方法
                • 『俳句歳時記』の“気象俳句”を気象予報士と考察する

                  俳句で使われる季語だけを集めた『俳句歳時記』という書籍がいくつも出ている。 季語は「季節を表す言葉」だけあり、気象に関する季語と俳句も多く載っている。 この俳句歳時記に載っている気象に関する季語と、気象俳句を、気象予報士と一緒に鑑賞してみたい。 超絶シブい記事です、すみません。 まずはいちおう念のため、俳句と季語について解説しておきたい。 俳句には、文字数を五・七・五、または17音にまとめる。切れ字(切れとも、句中で詠嘆する部分、「や」、「かな」、「けり」などの文字)を入れる。季語を入れるなどのルールがある。 俳句を作るうえで、文字数や切れは自分で調整ができるものの、季語に関しては、使おうとしているその言葉が、季語かどうか、季語であればいつの季節の言葉なのかを調べる必要がある。 その便宜を図る目的で、季語と実際にその季語を使用した俳句を収録した本が『歳時記』や『俳句歳時記』などの名称でいく

                    『俳句歳時記』の“気象俳句”を気象予報士と考察する
                  • 何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部

                    こんにちは!意匠部新卒デザイナーの大桐です。 つい4ヶ月前まで、私は建築学生でした🪚 そして今年の4月に初めて足を踏み入れたWEB業界。舐めていました、業界の差。まるで異世界です! 異世界では聞いたことのない業界用語が毎日飛び交っています。 「このままではだめだ!」と思った私は、入社して初めて知った業界用語 1)をまとめてみることにしました。 今回、その中から、言葉の由来が面白い!知ってるとかっこいい!と思ったものを10個紹介しようと思います。 1) WEBデザイン用語、WEBプログラミング用語や、印刷用語、その他、 IT/WEB業界全般で使われる用語を含みます。 ■ 面白業界用語のイラストクイズに挑戦してみよう 「でも、ただ用語を紹介&解説するだけじゃ、デザイナーのブログっぽくないな...」 と思ったので、意匠部のデザイナーに業界用語のイラストを描いてもらい、それを全10問のクイズにし

                      何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部
                    • 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その1 | 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談(三省堂 辞書編集部) | 三省堂 ことばのコラム

                      話し手:飯間浩明[『三省堂国語辞典』編集委員] × 見坊行徳[『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』編著者] 飯間浩明(いいま・ひろあき) 国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員。 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。辞書を作るため、新聞・雑誌・書籍・インターネット・街の中など、あらゆる所から現代語の用例を採集し、原稿を書く日々。著書に『辞書を編む』(光文社新書)、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』(朝日新書)、『日本語をつかまえろ!』(共著・毎日新聞出版)、『つまずきやすい日本語』(NHK出版)、『ことばハンター』(ポプラ社・児童書)、『日本語はこわくない』(PHP研究所)などがある。 ツイッター:https://twitter.com/IIMA_Hiroaki 見坊行徳(けんぼう・ゆきのり) 辞書マニア、校閲者。 1985年神奈川県生まれ。早稲田大学国際教養学部卒。在

                        『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談 その1 | 『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』出版記念対談(三省堂 辞書編集部) | 三省堂 ことばのコラム
                      • 同性婚と憲法24条1項

                        「両性の合意のみに基づいて」の「のみ」は、婚姻を異性婚に限るという意味ではなく、婚姻をする2者以外の意志の介入(端的には家制度下による両者親族の意向など)に歯止めをかけるために入れられた文言である、というのが、24条1項の立法者意思についての一般的理解。そもそもこの憲法が誕生した時代に、「同性同士が結婚する」というアイディアは、法曹界だけでなく当時の同性愛を実践する当事者にとっても全く現実的なものではなかった。 このことから、立法者意思説に立った場合も法律意思説に立った場合も、24条1項は、同性婚を積極的に禁止しているわけではなく(人間と法は、その時点での想定の枠外のものを「禁止」しない)、同性婚を「想定していない」(未規定)という解釈が一般的である。2021年の札幌地裁判決に始まる各地での同性婚訴訟の判決も、このような解釈に基づいている。その点で、https://anond.hatela

                          同性婚と憲法24条1項
                        • 【新型コロナウイルス】 「マスク未着用」の顛末。15秒で感染? | エアロゾルも感染経路か - pelicanmemo

                          中国、湖北省の武漢市で発生し、中国各地での感染拡大、国外での感染者の確認が起きている新型コロナウイルス(2019-nCoV)。 マスク爆買いのせいで、日本の国内でもマスクが手に入りにくく、困ったものです。 日本メーカー各社の生産ラインがフル稼働していますし、多くのマスクの原材料は入手が困難では無いでしょうから、遠からず需給は緩むのではないかと思っています。(希望的観測ですが)😊 中国では、マスク着用の圧力と、当局による強制が強くなっているよう。 武漢や湖北だけでなく、各地での集団感染(聚集性病例)の件数と人数が増加しているので、相当に恐れている。 #新型コロナウィルス 、 中国、 新華社「集まらないで! 集まらないで! 集まらないで!」 新华锐评:不要聚集!不要聚集!不要聚集! - 新华网https://t.co/efaTQV9eV1 集団での二次感染が数多く発生しています。 北京では4

                            【新型コロナウイルス】 「マスク未着用」の顛末。15秒で感染? | エアロゾルも感染経路か - pelicanmemo
                          • 「共感」でお金を集める時代は終わった? 2020年代のクラウドファンディング論|READYFOR note

                            共感でお金を集める、新しい資金調達の形ーー。 クラウドファンディングは、日本にその仕組みが輸入されて約10年、しばしばそんなキャッチフレーズで語られてきました(*1)。 でも2020年、そろそろこの言葉から脱しても良いのではないかと思うのです。 text by 廣安ゆきみ(キュレーター) はじめに私は、日本最古参のクラウドファンディングサービスREADYFORで、プロジェクトの伴走サポートを行う「キュレーター」という仕事をしています。 担当プロジェクトは年間数十件。それぞれの実行者の方々とあーだこーだ言いながらプロジェクトの見せ方を試行錯誤し、支援者さんからの応援コメント(*2)に胸を熱くする日々の中で、次第にこの共感という言葉のそぐわなさに、違和感を抱くようになってきました。 クラウドファンディングの核って、別に「共感」ではないんじゃない……? では私たちは、なにでお金を集めている、とい

                              「共感」でお金を集める時代は終わった? 2020年代のクラウドファンディング論|READYFOR note
                            • (雑感・雑記帳 No.54) アレレ? 僕(ご老体)に相談なく、いつのまに世間は「副作用」から「副反応」に変わったのか? - oldboy-elegy のブログ

                              ★1 今日の記事、新型コロナウイルスを「斜め上から」いや「斜め下から」 見た、oldboy-elegy君的愚痴(ぐち)」である。 このところ、の読者諸氏の記事、 「新型コロナウイルス対応の3回目のワクチン接種状況とそれによる体調の 変化」などの報告が、挨拶代わりに使われていることが結構多い。 そもそも3回目の接種基準が、始めに「医療関係従事者」次に「65才以上 の老齢者」「最後に若者を含む自由接種希望者」となっているらしい。 oldboy-eleg君そのものがご老体で、そんな彼のブログ記事に「読者登録」 してくださる方のお歳も、自然・それなりだ・と予想する自分がいる。 (失礼!) 「それでは俺もコロナ関係記事」をと、考え込むが、特段、記事にするような 事は思い浮かばない。 医科学的要素が必要なブログ記事は一行も書けないし、論評するのも適切では ないと思っている。 ただ、僕のブログ、2019

                                (雑感・雑記帳 No.54) アレレ? 僕(ご老体)に相談なく、いつのまに世間は「副作用」から「副反応」に変わったのか? - oldboy-elegy のブログ
                              • (雑感・雑記帳 NO. 45 )「オワコン」10年ほど昔の、ネット流行語大賞5位・今では、この言葉自体が「オワコン」になり、自己完結したと言う話 - oldboy-elegy のブログ

                                ★1 はじめに 「お兄ちゃん、そんな言葉、いまごろあんまりはやらんよ」と固定電話 口の向こうで、7才歳下の妹が,侮蔑とまでとは言わないが、あきれ口調で 宣(のたま)う。 「お兄ちゃん」とは、不肖わたしoldoboy-elegy君の事をさす。 最近、ブログ記事から仕入れた「オワコン」なる言葉がある。 とは言っても、書き手の年恰好(としかっこう)も性別も判然と しない。 左の情けない図画は位牌のつもりである。 亡くなられたのは「オワコン」さんだ。 「オワコン」なるネット用語自体が「終わったコンテンツ」になり、 「オワコン」が「オワコン」になった、と言う。 一時代を象徴した言葉が「死語」となり下がる様子を具現化したものとして 位牌を掲げた。 oldboy君、「オワコン」の「ン」の字と「ソ」が頭の中で混濁し判ら なくなってしまった。 情けないこと、この上ない。 その言葉とは「オワコン」なるもの。

                                  (雑感・雑記帳 NO. 45 )「オワコン」10年ほど昔の、ネット流行語大賞5位・今では、この言葉自体が「オワコン」になり、自己完結したと言う話 - oldboy-elegy のブログ
                                • 非伝統的安全保障とスウェーデンにおける「移民の安全保障化」/清水謙 - SYNODOS

                                  安全保障の概念は、固定的に存在するのではなく、社会的なコミュニケーションのなかで構築されるものだ。このように考えたのが「コペンハーゲン学派」と呼ばれる安全保障研究のグループであった。安全保障の概念が形成されるそのメカニズムを学術的に示したのが「安全保障化理論」(securitization theory)である。 本稿ではこの「安全保障化」の議論を紹介したうえで、具体的な事例としてスウェーデンの「移民問題」を取り上げ、非軍事的な問題が安全保障上の新たな脅威として認識されるようになるプロセスをみていく。 安全保障の概念には確定的な定義はないものの、長らく主流となっていたのが軍事力によるリアリズム的な安全保障観であった。他方で日本では、1970年代から軍事的な安全保障にとどまらない、より広範な安全保障政策の必要性が唱えられ、資源、エネルギー、経済などの分野も含めて議論されるようになっていった。

                                    非伝統的安全保障とスウェーデンにおける「移民の安全保障化」/清水謙 - SYNODOS
                                  • ほぼ日手帳の魅力と、アナログな日記を続けてみた感想 - 世界のねじを巻くブログ

                                    毎日を記録する楽しさ ほぼ毎日手帳、2020年4月はじまりのものをつかいはじめて半年以上経過しました。 はてなブログのお題が「手帳」なので、軽く振り返った感想を書いてみようかと。 ちなみに僕が使っているのは、 1日1ページタイプの「オリジナル」タイプ(A6サイズ)。 A6サイズだと、 サクッと一日を振り返って書ける量なので個人的に気に入ってます。 書く内容 ほぼ日手帳に忙しい日でも絶対に書こうと決めているのが、 一日の振り返り・よかったこと・季語・その日のタイトル・一日一新 の5つ。 それぞれざっくり書いていくと、 「一日の振り返り」については、 文字通りその日の印象に残った出来事を書きます。 実のところ、その日起こったことは、 AndroidアプリのWriteNote Proでクラウドにぶち飛ばしているので 手帳に書くのはほんとに、おおまかに。 その日の出来事を流れを思い出すために記録し

                                      ほぼ日手帳の魅力と、アナログな日記を続けてみた感想 - 世界のねじを巻くブログ
                                    • 三省堂国語辞典から消えたことば辞典

                                      定価 2,090円 (本体 1,900円+税10%) 判型 四六判 ページ数 256ページ ISBN 978-4-385-36624-1 辞書から消えたことばだけを集めた辞書 見坊行徳・三省堂編修所 編著 歴代の『三省堂国語辞典』から削除された1,000項目を当時の紙面のまま拡大して収録。 全項目に脚注を付し、「コギャル」「メーンエベント」など15項目には時代背景を大活字で解説。 巻末に版数別の削除項目2,000。 「こんな辞書を待っていた!」 テレビ・SNSで話題集中の“削除語”だけを集めた辞典、期待に応えて堂々爆誕! 『三省堂国語辞典 第八版』の発売時に削除語が大きく取り上げられ、「むしろ削除語を集めた辞書が欲しい」と要望が高まっていたのに応えて、ついに刊行。 「こんな言葉が載っていた!?」 三国(サンコク)の80年を削除語でたどる 伝統ある国語辞典が改訂されるときに様々な事情で辞書か

                                        三省堂国語辞典から消えたことば辞典
                                      • 【読書感想】老後レス社会 死ぬまで働かないと生活できない時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                        老後レス社会 死ぬまで働かないと生活できない時代 (祥伝社新書) 作者:朝日新聞特別取材班発売日: 2021/01/30メディア: 新書 Kindle版もあります。 老後レス社会 作者:朝日新聞特別取材班発売日: 2021/03/05メディア: Kindle版 待ち受けるのは暗黒の未来か――今から19年後、日本の人口は65歳以上の高齢者35%を占めると推計されている。社会保障費が増大する一方で、労働力不足は深刻化。それが「2040年問題」だ。政府は「一億総活躍」と称し、高齢者の就労促進を謳うが、そこには公的支援を抑えようとする意図が透けて見える。70歳を過ぎてもハローワークに並ぶ。もはや「悠々自適の老後」はなくなった。死ぬまで働かなければ生きていけない「老後レス社会」が到来する。未来の日本はディストピア(暗黒の世界)なのか。朝日新聞本紙と朝日新聞デジタルで好評を博したシリーズに、新たな取材

                                          【読書感想】老後レス社会 死ぬまで働かないと生活できない時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                        • ASD、ADHD、LD…発達障害と診断される子どもの特徴は? | ゴールドオンライン

                                          近年、発達障害への関心が高まり、「発達障害」という言葉に触れる機会が増えています。しかし「発達障害とは何か」きちんと説明ができる人は、そう多くありません。「発達障害」とは一体何を指す言葉なのでしょうか。今回は、発達障害の人々に見られる行動の特徴を紹介していきます。※当記事は、2018年12月4日刊行の書籍『「発達障害」という個性 AI時代に輝く――突出した才能をもつ子どもたち』から抜粋したものです。最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。 発達障害の診断基準となる「3つの柱」とは? 近年、発達障害への関心が高まり、数年前と比較すると、「発達障害」という言葉に触れる機会は格段に増えました。ただ、その存在は知っていても、「発達障害とは何か」、きちんと説明ができる人は、そう多くないかもしれません。 「発達障害」という言葉は、一体何を指しているのでしょう。20

                                            ASD、ADHD、LD…発達障害と診断される子どもの特徴は? | ゴールドオンライン
                                          • 辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog

                                            2021年12月12日 アドベントカレンダーというのがあるそうですが、今年は「言語学な人々」というアドベントカレンダーがあって、それにお誘いを頂いてホイホイと乗ってしまいました。 しかし、なんでもギリギリになってしまう私です。 adventar.org 私は日本語の研究をしているのですが、3年ほど前だったでしょうか、親元に帰ったときに、八十代の母親が小型の実用辞典を持ってきて見せるのです。これを見ながら字の練習をしていたのだが、ふと気になってページ数を数えてみたら、サ行がいちばん多い、なかでもシがいちばん多いと知った、と。 国語辞典とも言えないような用字辞典的な小型の実用辞典で、インデックスも付いていないものなので、ページ数を数えてみたようですが、その時、「この親にして、この子あり」と思ったのでした。 私は、たしか小学6年生の時に、家にあった国語辞典*1には載ってない言葉が多いように感じて

                                              辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog
                                            • ADHD、LD、ASD…「発達障害」と診断される人の典型的特徴 | ゴールドオンライン

                                              本記事では、療育・児童発達支援スクール『コペル+(コペルプラス)』を運営する株式会社コペル代表取締役の大坪信之氏が、発達障害と診断される人がどのような特徴を持っているか解説します。 なぜ、今「児童発達支援事業」が求められているのか… >>>>>>>>記事を読む<<<<<<<< 「発達障害」という言葉は、一体何を指しているのか 近年、発達障害への関心が高まり、数年前と比較すると、「発達障害」という言葉に触れる機会は格段に増えました。ただ、その存在は知っていても、「発達障害とは何か」、きちんと説明ができる人は、そう多くないかもしれません。 「発達障害」という言葉は、一体何を指しているのでしょう。2005年に施行された発達障害者支援法では、次のように定義されています。 「発達障害」とは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害で

                                                ADHD、LD、ASD…「発達障害」と診断される人の典型的特徴 | ゴールドオンライン
                                              • エアロゾル感染は空気感染=飛沫核感染と別:飛沫感染と何が違うのか - 事実を整える

                                                バカボン君さんによる写真ACからの写真 結論から言うとエアロゾル感染と空気感染は別です。 ただ、医学界の中でも用語法の混乱があるようです。 ※追記:新たに「マイクロ飛沫」というワードも出てきたので本エントリをブラッシュアップした記事を作りました。 中国公式保健部「新型コロナウイルスはエアロゾル感染も」 エアロゾル感染と空気感染(飛沫核感染)の違いは水分を含むか 飛沫核感染=空気感染の定義 エアロゾルの定義 小括:水分を含むか、5ミクロン未満か 飛沫感染が主な感染経路でありエアロゾル感染は特殊な状況でのみ発生 空気感染(飛沫核感染)=エアロゾル感染という分類をしてる記述 飛沫感染=エアロゾル感染という分類をしている記述 エアロゾル感染はインフルエンザでも注意喚起されている 日本語でのtransmissionとinfectionの用語法の問題か まとめ:エアロゾル感染と空気感染は別と捉えて良い

                                                  エアロゾル感染は空気感染=飛沫核感染と別:飛沫感染と何が違うのか - 事実を整える
                                                • 物書堂「新学期・新生活応援セール」を実施

                                                  2023-4-3 株式会社 物書堂(ものかきどう、本社:東京都江東区、代表取締役:廣瀬則仁)は、「物書堂 新学期・新生活応援セール」として4月3日(月)から4月24日(月)までの期間限定で、「大辞林 第四版」や「NHK 日本語発音アクセント新辞典」「ジーニアス英和・和英辞典(第6版/第3版)」「英単語ターゲット1900(6訂版)」など、各統合アプリ内の物書堂ストアなどから販売されているコンテンツのうち約73コンテンツのセール販売を実施します。合わせてmacOS用日本語ワードプロセッサ「egword Universal 2」もセールを実施します。 またアップル社のスクールワークおよびクラスルームに対応した教育機関向け英単語学習アプリ「英単語 for School」についてもセール販売を実施します。 「英単語 for School」では、スクールワークを使って生徒に課題を出したり、クラスルーム

                                                    物書堂「新学期・新生活応援セール」を実施
                                                  • Fruits Listを引っ提げて生きよう - Tiny Journey

                                                    おはようございます 手帳と旅するCometです 手帳と聞いてその役割をどんな風にイメージしますか? スケジュール管理 to do リスト メモ お小遣い帳 日記 など、人によって使い方や連想するものは異なると思います。それは手元に置きたい情報が人それぞれだから。 今回、最高の人生を創るためのFruits Listなるものを考案したので紹介します。勝手にそう呼んでいるだけです。 Fruits List(フルーツリスト)とは いかにして自分を捉えるか 書き留めよさらば動き出さん さあリストを書こう 1.紙を用意する 2.キーワードを書く 3.踏み込む 4.分類する 5.リスト化する Fruits Listの最大の目的 手帳の定義 リストを書くのにおすすめの手帳 1.測量野帳 2.ほぼ日手帳weeks 3.システム手帳 最高の人生を創る Fruits List(フルーツリスト)とは 簡単にいうと

                                                      Fruits Listを引っ提げて生きよう - Tiny Journey
                                                    • デモ紳士の謎 - 山下泰平の趣味の方法

                                                      昔の書籍や新聞雑誌を読んでいると、デモ〜といった表現が登場することがある。デモ紳士、デモ美女、デモ先生などなどである。 『ブラジルに在る同胞青年は意気地が無いとか或は『今頃の青年はノンプレスタ』とか云つて徒に在伯青年をアタマからクサスのは良くない事である、誰れが『意気地無し』にした?誰が『ノンプレスタ』にした?そんな事を云ふ前に世間から苟も先輩と仰がれ、紳士と奉られている上記の如きデモ先輩やデモ紳士が如何に在伯同胞青年の信頼と美しい純情を裏切つてついにその所謂る意地無しやノンプレスタに悪化せしめて居るかを、我等は刻下在伯同胞社会の風大いなる問題として深く反省しなければならない。 南米新報 1936 11 26 私はこれを『それデモ紳士か』『あれデモ紳士か』的な意味合いだと理解していた。ちなみにノンプレスタは使えない奴くらいの意味らしい。 しかし時には迷うこともあって、文脈によっては紳士であ

                                                        デモ紳士の謎 - 山下泰平の趣味の方法
                                                      • 分類語彙表-増補改訂版データベース

                                                        国立国語研究所言語資源開発センターでは、 日本語の全貌を把握するための言語コーパス (language corpus)を構築しています。 English 国立国語研究所 分類語彙表とは,「語を意味によって分類・整理したシソーラス (類義語集) 」です。昭和39年 (1964年) に出版された初版『分類語彙表』 (現在は絶版) は,現代日本語の本格的なシソーラスとして幅広く活用されてきました。その後,収録語数を増やした『分類語彙表 −増補改訂版−』が刊行されましたが,研究開発用にそのデータベース版を用意しました。 本データベース版は,書籍版の『分類語彙表 −増補改訂版−』(pdf)の元となったデータを加工したものです。データベースソフトに取り込めるようCSV形式になっています。レコード総数は,101,070件です (この中には,見出しの併記を分割してできたレコード及び分類項目内の意味的区切り

                                                        • 国立歴史民俗博物館であらかじめ負けている戦いに挑む - (新しい)置き場

                                                          国立(こくりつ)の「みんぞく博物館」で有名なのは、 大阪府にある「国立民族学博物館」通称「みんぱく」と、 千葉県にある「国立歴史民俗博物館」通称「れきはく」である。 これは、「民俗」のほうの博物館で心が盛り上がりすぎてわちゃわちゃになった報告である。 全部は見ないと決めて行く 以前「みんぱく」に行ったのだが、圧倒的時間不足により敗北。広すぎて、展示物が多すぎて、1時間なんかじゃそのほんの一部分しか見られなかったのだ。 それを踏まえ、今回「れきはく」に挑むにあたり私はもう最初から決めていた。 「全部は見ない」と。 あらかじめ負けているのだ。国と名の付く規模の博物館を数時間で掌握できるわけがない。なので最初から狙いを定めて挑めば、もうこっちのものである。 狙い、それは… 期間限定で行われている特集展示「亡き人と暮らす―位牌・仏壇・手元供養の歴史と民俗―」だ!!(現在は終了しています) 看板メニ

                                                            国立歴史民俗博物館であらかじめ負けている戦いに挑む - (新しい)置き場
                                                          • 物書堂「新学期・新生活応援セール」を実施

                                                            株式会社 物書堂(ものかきどう、本社:東京都江東区、代表取締役:廣瀬則仁)は、「物書堂 新学期・新生活応援セール」として 2022年4月4日から2022年4月25日までの期間限定で、「大辞林 第四版」や「NHK 日本語発音アクセント新辞典」「リーダーズ英和辞典 + リーダーズ・プラス」「英単語ターゲット1900(6訂版)」など、各統合アプリ内の物書堂ストアなどから販売されているコンテンツのうち約68コンテンツのセール販売を実施します。合わせてmacOS用日本語ワードプロセッサ「egword Universal 2」もセールを実施します。 またアップル社のスクールワークおよびクラスルームに対応した教育機関向け英単語学習アプリ「英単語 for School」についてもセール販売を実施します。 「英単語 for School」では、スクールワークを使って生徒に課題を出したり、クラスルームを使って

                                                              物書堂「新学期・新生活応援セール」を実施
                                                            • 約100年で大きな変化が!?「鉄道鳥瞰図」で見えてくる当時の沿線模様 | GetNavi web ゲットナビ

                                                              〜〜大正・昭和初期の鉄道路線図・鳥瞰図を読み解くNo.2〜〜 大正から昭和初期に盛んに作られた鳥瞰図。観光地だけでなく、鉄道の路線案内図も多く作られた。古い鳥瞰図を見ると、意外な発見があり、それが楽しい。 今回、紹介する鉄道鳥瞰図は、現在も走る路線の100年近く前の姿である。この時代の鳥瞰図と絵葉書で複数の沿線の過去をたどってみよう。路線は“こんなだったのか”という発見に加えて、当時の文化の一端も見えてくる。 【関連記事】 吉田初三郎の熱意に引き込まれる!大正&昭和初期の「鉄道鳥瞰図」の世界 *緊急事態宣言および、まん延防止措置が引き続き一部地域に宣言・発令されています。不要不急の外出を控えていただき、宣言解除後に鉄道の旅をお楽しみください。 【鳥瞰図は物語る①】路線と駅名の変化が著しい静岡鉄道沿線前回は“大正の広重”と称された吉田初三郎の鳥瞰図の魅力に注目してみた。今回は、初三郎と並ぶ存

                                                                約100年で大きな変化が!?「鉄道鳥瞰図」で見えてくる当時の沿線模様 | GetNavi web ゲットナビ
                                                              • 親の介護 #193 最近ずっと調子がいいぞ? もしかしたらこのまま治るんじゃ・・・ - ねこのおしごと

                                                                躁うつ病 映画見まくり! 電気代が・・・ これが躁うつ病・・・ 今日の猫さん 躁うつ病 なんか台風が来てるじゃない? ありがたい事に太平洋側に それてくれてるから被害は あんまり無さそうだけど 注意だね。注意。 猫月さんの住んでる新潟県は 今朝から雨が昼過ぎまで 結構な音を立てて降ってた! なんかさー雨が降ると暗いし 湿度が上がるし音も耳障りだし テンション下がるよね・・・ そんな中! 絶賛介護中のママが今日も テレビを見ています! なんかねぇー最近ずっと リビングでテレビ見てたり 映画見たいって言うのよ。 凄くない? 1日中お布団の中から出ないで 返事もしない状態だったのに 最近ほんと起きてる! これはうれしい事ですわ! 映画見まくり! そんでさーテレビってつまらないし CMばっかだし同じ事件を時間帯 ずらして永遠放送してるでしょ? 幸せな報道より事件事故の報道 ばっかりで見てても楽しく

                                                                  親の介護 #193 最近ずっと調子がいいぞ? もしかしたらこのまま治るんじゃ・・・ - ねこのおしごと
                                                                • いつまでもあると思うな、親と愛用品。 - 収納しないブログ

                                                                  収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 本日は名曲「大きな古時計」を平井堅氏の美声で脳内再生しながら流し読みしていただきますよう、お願い申し上げます。 モノとの別れは、突然に… 15歳から約24年間、使い続けてきた愛用のカシオ電子辞書(和英&英和辞書と広辞苑第五版を内蔵)が本日、とうとう寿命を迎えました いつものように広辞苑を引こうと開いた瞬間、キーボードと液晶画面の接合部がミキッと音を立てて割れてしまいました プラスチックが経年劣化により破損したようです 高校の授業、受験勉強、大学時代のレポート、そして社会人になってからも使い続けた電子辞書… 本を読んでいて未知の言葉に出合った時… 新聞を読んでいて「誤植」が疑われる活字を見つけた時… そして地味に続けている英語学習の相棒として… いつも隣にいてくれた、大切な存在 本体にうっすらとヒビが入ってきたのは、5年くらい前に気付いていまし

                                                                    いつまでもあると思うな、親と愛用品。 - 収納しないブログ
                                                                  • 捨てても、バチは当たりません。 - 収納しないブログ

                                                                    収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です モノに溢れた実家を思う時、「もう使わない、使えないモノを捨てずにしまい込んでしまう心理は何なのだろう」と考えます。 根底にあるのは「モノを粗末にするとバチが当たる」との思想でしょう。 あるいは「呪い」といってもいいような刷り込み。 「バチ(罰)」をを愛用の広辞苑(第五版)で引くと ①神仏が、人の悪行を罰して、こらすこと ②悪事のむくい。たたり。 と出てきます。 これを踏まえ、改めて考えてみます。 壊れて機能性を失ったモノやライフステージの変化により不要になったモノを手放すことは、罰を受けなければいけない「悪事」なのでしょうか。 逆に、壊れたり不要になったりして「二度と使う見込みのないモノ」を捨てずに保管することは「善行」なのでしょうか。 機能性も必要性も失った残骸を、ただただ捨てずに積み上げておくことが、正しい在り方なのでしょうか。 自身のラ

                                                                      捨てても、バチは当たりません。 - 収納しないブログ
                                                                    • 学びの秋、食欲の秋! 森林浴と深い呼吸で元気をチャージ - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

                                                                      9月の歩みが始まりました。空がいつの間にか少し高く、遠くなり、薄い水色に変わったことに気づきます。日中はまだ残暑が厳しい日が続いていますが、朝晩は過ごしやすくなってきました。健やかに秋冬を迎えるためにも、今の時期にしっかり体調を整えておきたいものですね。 訪問してくださり、ありがとうございます。 毎月 第1・第3木曜日を担当している、広島県在住のChieです。 ブドウ、イチジク、栗、生落花生など、秋の味覚も店頭に並び始めました。 私が暮らす広島県福山市は県内有数のブドウの産地。 「ニューベリーA」「ピオーネ」など、いろんな種類のブドウがありますが、近年では、種がなくて、皮ごと食べられる品種が人気です。 季節の変わり目で、夏の疲れが出てくるころですが、ブドウの主成分の糖質には、疲労回復の効果があるとされています。 あなたは疲れを感じたとき、どんな方法でご自分の体調を整えたり、リフレッシュした

                                                                        学びの秋、食欲の秋! 森林浴と深い呼吸で元気をチャージ - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
                                                                      • これまでの気候の移り変わり(第五版) | 生態気象学研究グループ

                                                                        中学や高校では歴史を習います。しかしこの『歴史』は,あくまでも人間が何をしてきたのかなのです。ところが気候にも劇的な,ちゃんとした移り変わりがあるのです。このページでは関西を中心とした気候の『歴史』について,一般向けに簡単にまとめてご紹介します。 氷河期 ヨーロッパでは氷河の進出した時代がいくつか存在していることが,早くから知られていました。気候変化の流れの中で,新生代に始まった,きわめて寒冷ないくつかの期間を氷期と呼びます(一般には氷河期とも言われています)。また氷期と氷期の間の期間を間氷期といいます。それぞれの時代の氷期の呼び名にはいろいろありますが,ここではヨーロッパ式で呼ぶことにします。主要な氷期は,一般的に下に示した4つが広く知られています。氷期の名称と,そのおおよその期間をまとめると次のようになります。 ・ギュンツ氷期:Gunz glaciation(およそ600,000年前)

                                                                        • UDデジタル教科書体 - Wikipedia

                                                                          UDデジタル教科書体(ユーディデジタルきょうかしょたい)は、日本のフォントメーカータイプバンクが2016年に発売した日本語ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)である。学校教育においてロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)などの文字を読むことが困難な子供にとって読みやすく、かつ文字を手書きするときの動きや形が分かりやすい教科書体フォントとして設計された。第12回キッズデザイン賞・審査委員長特別賞受賞[2]。 当時モリサワの子会社であったタイプバンクが、2008年ごろに視覚支援学校からの声を受けて開発を始めたもので[3]、チーフ書体デザイナーの高田裕美がその中心となった[4]。同社はその後の2017年9月1日にモリサワに吸収合併され[5]、UDデジタル教科書体はタイプバンクとして発表する最後のフォントとなった[6]。その後はモリサワが「タイプバンクフォント」として取り扱っ

                                                                          • 「あなた」呼ばわり

                                                                            『国語辞典』(旺文社、第11版、2013年、重版発行 2019年)の定義を引用いたします。 あなた (代) 対称の人代名詞。 1. 同輩以下の人を改まった感じでいう語。 2. 女性が親しい間柄の相手を呼ぶ語。 3. 夫婦がたがいに相手を呼ぶ語。妻が夫を呼ぶことが多い。 3. は実際の絵面を想像して思わず笑ってしまいました。が、今時そんな夫婦もいるかもしれませんし、何に対しても「男女差別」と文句を言いたがる人たちからの非難に対して予防策を張った結果なのかもしれないとも思いました (本当の意味での男女平等を否定しているわけでは勿論ありません)。 新カテゴリー名は、なかなか思いつきません。辞典はどの言語圏でも、その言語の規範となるべき存在だという考えから、「日本語・規範の不在現象」、「『国語』辞典の無用化」などを思いつきましたが何とも仰々しいので、いまのカテゴリー名に一票です。 星三郎さん 早速

                                                                              「あなた」呼ばわり
                                                                            • 原発止めた裁判官たち(上) 共通点は司法行政担当せず、17日広島高裁決定で7件に | 47NEWS

                                                                              Published 2020/01/29 06:00 (JST) Updated 2020/01/29 10:51 (JST) 原発など原子炉施設の運転を差し止めた司法判断は、四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)を巡る1月17日の広島高裁決定で計7件となった。内訳は訴訟の判決3件(地裁2件、高裁1件)、仮処分の決定4件(地裁、高裁各2件)で、7件のうち5件は2011年の東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)事故以降に相次いでいる。それぞれどのような内容で、どんな裁判長による判断なのか。何か共通点はあるのだろうか。(共同通信編集委員=竹田昌弘) 事故13日後の2011年3月24日、無人機が撮影した福島第1原発。中央左手前から4号機、3号機、建屋が残る2号機、1号機。原子炉施設の運転差し止めなどを求める訴訟の提訴や仮処分の申し立ては事故後、50件近くに上っている(エア・フォート・サービ

                                                                                原発止めた裁判官たち(上) 共通点は司法行政担当せず、17日広島高裁決定で7件に | 47NEWS
                                                                              • 片づけた後に手に入るのは理想の暮らし!目的を明確にして最高の武器にしよう! #片づけ #武器 - 収納しないブログ

                                                                                「目的」と「手段」が倒錯してしまうと悲劇だよ。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 年の瀬が近づき、一足先に「2024年の目標」を、真っさらなノートに書き付けている人もいるでしょう。「部屋を片付ける」と記した人もいるかもしれません。 もしそんな人がいたとしたら、すぐさま修正テープで消すことをおすすめいたします。なぜなら、片付けは単なる「手段」であって、決して「目的」になるような事柄ではないから。 片付けを「来年の目標」に掲げない方が良い理由を述べる前に、まず「目的」と「手段」の定義を改めて確認しましょう。 出でよ、愛用の広辞苑(第五版)。 「目的」は「成し遂げようと目指す事柄。行為の目指すところ」とあります。 そして「手段」は「目的を達するための具体的なやり方」と記されています。 そうなのです。 まず「目的」があって、それを達成するためのすべとして「手段」があるのです。 モノを

                                                                                  片づけた後に手に入るのは理想の暮らし!目的を明確にして最高の武器にしよう! #片づけ #武器 - 収納しないブログ
                                                                                • 鈴木絢音が辞書編集者に聞く!辞書の作り方|言葉の海をさまよう|鈴木絢音

                                                                                  乃木坂46イチの読書家である鈴木絢音さんの初書籍『言葉の海をさまよう』。本書は辞書愛に満ちた絢音さんと、辞書を作る人々との対談集です。 普段辞書を使わない方も楽しめるこちらの書籍。試し読み第2回は、『三省堂国語辞典 第八版』の担当編集者・奥川健太郎さんとの対談から抜粋してお届けします。 言葉の海への航海をぜひお楽しみください。 *   *   * お話を聞いた人 三省堂 辞書出版部 おくがわ・けんたろう【奥川健太郎】さん 1968年生まれ、三重県出身。『三省堂国語辞典 第八版』の編集担当。辞書編集者歴30年のベテラン。『三省堂国語辞典』には第五版から関わる。ほか、『三省堂類語新辞典』『当て字・当て読み 漢字表現辞典』『異名・ニックネーム辞典』『マスコミ用語担当者がつくった 使える! 用字用語辞典』などを担当。 完成するのに4、5年はかかる 鈴木 辞書の企画というのはどういう風に立てるんです

                                                                                    鈴木絢音が辞書編集者に聞く!辞書の作り方|言葉の海をさまよう|鈴木絢音