並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

粉骨砕身 意味の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 大企業がリストラされるような社員を育ててしまう理由を考える - 俺の遺言を聴いてほしい

    45歳以上の大企業社員のリストラが話題になっていた。 最近の大企業のリストラ ・味の素:50歳以上 100人 ・カシオ:45歳以上 200人 ・エーザイ:45歳以上 100人 ・ファイザー:50歳以上 200人 ・LIXIL:50歳以上 人数定めず ・KIRIN:45歳以上 人数定めず 全て2019年のニュース 45才以上が対象者なのは共通 pic.twitter.com/NvUGOH0sR6— スイッチ (@Ebisu0808Fumiko) December 1, 2019 新卒で入った会社で粉骨砕身働いて、40にして惑わず、「さァこれから会社で頑張ろう」といったタイミングでリストラされるのはいたたまれないだろう。 40代の社員がリストラされるのは利益に比べて賃金が高すぎるためだが、人の能力は働いた期間に比例して伸びていくわけではない。 どの部署に配属され、どんなキャリアを歩み、どんな専

      大企業がリストラされるような社員を育ててしまう理由を考える - 俺の遺言を聴いてほしい
    • 菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

      5月10日、Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位になっていた。注目の的となったのは、衆参予算委員会で行われた質疑である。 【画像】菅義偉首相の弟に話を聞いたら、そっくりでびっくり! 立憲民主党の山井和則議員が「『ステージ3』の感染急増、あるいは『ステージ4』の感染爆発、そういう状況でもオリンピック・パラリンピック、これは開催されるんですか」と菅首相の認識について、何度も表現を変えつつ問いただした。 しかし、対する首相は「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく」と繰り返すばかりである。そのため、Twitterでは「怖い」「壊れた」といった不安の声が続出、新聞でも「17回同じ答弁」などと報じられたのだった。 ◆実は「いつも繰り返されている光景」!? ところが、こうした反応について、国会を日常的に見てい

        菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
      • 共産党さんの「経済再生プラン」はすばらしいが、大事なことがひとつ足りない|松尾 匡

        マクロ経済学入門講義は現在シリーズ4の途中ですが、シリーズに含まれていない番外編も作りましたので、まだフォローしてない人はぜひご覧ください。特に、米山・朴論争などに興味を持った人は、ご視聴、拡散バンバンしていただけたら幸いです。 こうした動画の編集が、パンパンのスケジュールの中にねじ込まれるのでまあ大変。 さらなる怒涛の日々一月ぐらいで根を上げて、冷静に自分の体調を考えてみたら、抗がん剤やめて男性ホルモン補充したからといって、元の身体にすっかり戻っているわけではなくて、そもそも約二年半分歳をとっているのでした。 いやあ、今年私は還暦だよ。こんな未熟者が還暦になっていいのかい。 しかも、もともとコロナ後喘息になって気温の下がる夜は酸欠気味になることは変わっていないのです。 こんな毎日の上に、12月には、経済学部の学生の研究発表会のイベントがあってその運営責任者だったもので、多忙さも極みを迎え

          共産党さんの「経済再生プラン」はすばらしいが、大事なことがひとつ足りない|松尾 匡
        • 過剰に「正解」が供給される時代に何が価値になるのか?|山口周

          ChatGPTの5がそろそろ出るそうですね。3から4にバージョンアップした時ははっきりとそれがわかるくらいにアウトプットの質が上がったので、また楽しみです。 しかし、こうなってくると、いよいよ「正解を出す能力」の労働市場における価値が激減していくことになります。 今日の日本では、いまだに「正解を出せる人=優秀な人」という人々のイメージは変わっていません。 カンファレンスなどで「優秀な人と聞いて、どんな人をイメージしますか?」と聞くと、多くの場合「東大とか、偏差値の高い大学を出ている人」といった返答がきます。 そこでさらに「東大を出てると、なんで優秀だと思うんですか?」と重ねて聞いてみると「だって、難しい問題に正解を出せるから」とくる。 つまり、いまだに日本では 優秀さ=難しい問題を解ける人 というイメージなんですね。 だから、本屋さんにいくと、いまだに「東大生の○○」とか「東大生の親の○○

            過剰に「正解」が供給される時代に何が価値になるのか?|山口周
          • 菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中 | FRIDAYデジタル

            新聞では「17回同じ答弁」、Twitterでは「怖い」「壊れた」… 5月10日、Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位になっていた。注目の的となったのは、衆参予算委員会で行われた質疑である。 立憲民主党の山井和則議員が「『ステージ3』の感染急増、あるいは『ステージ4』の感染爆発、そういう状況でもオリンピック・パラリンピック、これは開催されるんですか」と菅首相の認識について、何度も表現を変えつつ問いただした。 しかし、対する首相は「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく」と繰り返すばかりである。そのため、Twitterでは「怖い」「壊れた」といった不安の声が続出、新聞でも「17回同じ答弁」などと報じられたのだった。 Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位に(写真:アフロ) 実は

              菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中 | FRIDAYデジタル
            • 棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

              日本最大のプロレス団体・新日本プロレスのエース・棚橋弘至さんは経営不振に陥っていた団体を復活させ、プロレス人気を回復させた立役者です。 2023年12月には代表取締役社長に就任し、現役プロレスラーと二足の草鞋を履くことになりました。団体とプロレス界双方のエースとして長年活躍してきた棚橋さんを支えた肉体はどのようにして維持されているのか。棚橋さんの健康管理についてインタビューしました。前編では棚橋さんの体づくりについてお届けします。 目次 コロナ禍で体重110㎏まで増加。食事を見直し、トレーニングとしてウォーキングは一日最大4万歩! 体の変化に合わせて、戦い方も変えた もう一度、プロレス界を爆発的に盛り上げたい コロナ禍で体重110㎏まで増加。食事を見直し、トレーニングとしてウォーキングは一日最大4万歩! ──棚橋さん、新日本プロレス新社長就任おめでとうございます! 新日本プロレスの社長に就

                棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
              • 中曽根元首相「真実は墓場まで持っていく」発言は本当にあったのか?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                中曽根康弘元首相が亡くなられたことで、「『真実は墓場まで持っていく』の言葉どおり、日本航空123便墜落事故の真相を墓場まで持って行ってしまった」というような発言がSNSで多くあがっています。 これに対し「『墓場まで持っていく』は国鉄民営化についてであり、日本航空123便墜落事故説は誤りだ」と指摘する声もあがり、こちらも拡散されています。 一体何が本当なのか? 調べてみました。 「真実は墓場まで持っていく」をどこで発言したのか不明 先に結論だけ伝えておくと、「真実は墓場まで持っていく」をいつ、何に対して発言したのかはわかりませんでした。 なんだかトレンドブログの「調べてみたけどわかりませんでした~」みたいですが、本当にわからなかったです。 以下、調べた結果を書いていきます。 「日本航空123便墜落事故」説は伝聞ばかり まず、日本航空123便墜落事故について話していたという説ですが、これは「語

                  中曽根元首相「真実は墓場まで持っていく」発言は本当にあったのか?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 労働組合が賃上げできないのはイデオロギーのせい? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                  こういうツイートがありましたが、 https://twitter.com/kikumaco/status/1605167021473206273 労働組合はイデオロギー以前にまず賃上げを目指すべき この人が頭の中で想定しているのとは多分まったく違う意味で、この言葉は言い当てている面があります。 この呟いている人が想定している「イデオロギー」ってのは、多分マルクスだのレーニンだのスターリンだの毛沢東だのといった、いわゆる世間でそう言われているところの「いでおろぎー」って奴なんでしょうけど、正直このご時世で、そういうなんたら経みたいなものを抱きしめて旗振ってる労働組合なんてのは端っこの方のごく少数派であって、まあ絶滅危惧種みたいなもんでしょう。 ところが、ideologyという言葉の元来の意味からすると、もっとまともな、あるいはより正確に言うと世間でまっとうと見られているような、ある種の思考枠

                    労働組合が賃上げできないのはイデオロギーのせい? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                  • 教科書では書かれない「もう一つの明治史」~『ある明治人の記録』を読む

                    この記事では、柴五郎さんの自伝「ある明治人の記録」を紹介します。 柴五郎さんは会津藩出身。戊辰戦争での悲惨な戦い、その後の苛烈極まる仕打ちを生き延びて陸軍に進みます。 のちに、義和団事件では抜群の働きをするのですが、 ここで彼が書くのは、幕末から西南戦争にかけて、彼と家族達がどう生き抜いたのか、ということです。 今読んでいる『いっきに学び直す日本史』ではオミットされた会津側の人々が、維新後どのように生き抜いたか…これが昔の文体(これを文語体、というのかなぁ)で書いてある本です。 帯には『涙なくしては読めない維新「敗者」の回顧録』と書かれていますが、それが全く誇張ではない。 当時まだ7歳かそこいらの柴少年が経験した体験は、今42の僕から見ても苦難の道そのものでした。 会津がかわいそうじゃないか… 幕末、テロが横行する中、京都守護職で治安維持に粉骨砕身し、孝明天皇からも高く評価された松平容保公

                      教科書では書かれない「もう一つの明治史」~『ある明治人の記録』を読む
                    • 夢のマイホームを建てました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと

                      家を建てました。注文住宅の新築一戸建て。夢のマイホーム。 夢とは家族の夢、嫁さん子供の夢。莫大なローン。私の銭闘力は5300万です。そう土地屋とハウスメーカーに宣告されたばかりか、生命保険を増額され、なけなしの小遣いを無慈悲に減らされる。何が夢だ希望だ。大体新居にいられるのは夜と週末だけ。これ以上高い買い物は、今後の人生の中ではおそらくない。俺が次に主役になれるのは、きっと自分の葬式だろう。やるべきことは、終わってしまった。あとは、倒れるまで働くだけだ。 そうブツブツ言いながらも、新居は快適だ。新しく、広い。嫁さんも子供も、機嫌がいい。風呂で足を伸ばせる。ネット環境も快適だ。何より夢だった自分の書斎もある。家庭菜園のできる裏庭もある。夢のマイホーム、最高だ。 少なく見積もっても私の数百倍テンション爆上がりの嫁さんは、無謀にも引越しの当日に早速義両親を召喚しようと試みた。引っ越しを手伝っても

                        夢のマイホームを建てました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと
                      • ジムへ行ったり、荒川の土手でぼぉ~とした一日でした(思うこといろいろ~♪) - げんさんのほげほげ日記

                        街中できれいなお花さんを見かけました。春近し…ですね♪ 今日の東京は朝から晴れ。 気温も16度まで上がり、暖かな一日でした。 これまでの寒さが嘘のような日和でしたー。 ただ風はまだちょっと冷たさを感じたかもしれませんね…。 桜さんもこの数日の寒さで満開までちょっと足踏みといった感じです。 荒川の土手をパシャリ♪ 遠く秩父の山々もよく見えました 今朝は息子さんを朝5時40分に起こしてあげました。 本日は板橋シティマラソン開催。 息子さんはボランティアに参加するそうで、現地に朝7時に集合なんだそうです。 朝食を軽く摂った後、寝ぼけ眼のまま、よろよろと出かけていきました。 昔はメセナ、今は寄付、ボランティアといったところでしょうか。 今日は暖かくなって良かったですなぁ~一日頑張ってくださいねー♪ 荒川の河川敷にテントがいっぱい。後で聞いたら給水のお手伝いをしたそうです お昼ごろに見に行ったのです

                          ジムへ行ったり、荒川の土手でぼぉ~とした一日でした(思うこといろいろ~♪) - げんさんのほげほげ日記
                        • エリック・ギリアム「トーマス・エジソン――システム構築と改善の人」(2023年5月23日)|経済学101

                          トーマス・エジソンといえば,「本当は自分の手柄でもない発明で有名なヤツね」とあしざまに言われることも多い.だが,エジソンは,それよりもさらにむずかしいことをやってのけた.それは,そういう発明を市場に送り出すのに必要なシステムを構築することだ. トーマス・エジソンの評判は,ややこしく入り組んでる.まちがいなく,当時あまたいた発明家たちの誰よりも有名な人物ではある――もしかすると,今後もずっといちばん有名な発明家のままかもしれない.だが,会話のなかでなにかの拍子にエジソンの名が出ると,「ああ,インチキのエジソンね」などと誰かが言い出すことも多い.エジソンの名前が出てきたとたんに,「あいつは電球の発明すらやってないじゃないか」と言われることもよくある.それは事実だ.エジソンは電球の発明者ではない.そのかわり,彼は普及の下地をつくる人だった.既存のアイディアを選び取ってきて,それを市場に送り出す人

                            エリック・ギリアム「トーマス・エジソン――システム構築と改善の人」(2023年5月23日)|経済学101
                          • hamachanブログ2023年ランキング発表 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                            まだ年末までに半月ありますが、そろそろ今年の総決算ということで、本ブログの2023年ランキングを発表します。 まず第1位は、これは正直やや意外でしたが、7月の「ナチス「逆張り」論の陥穽(再掲) 」でした。これはそもそも昨年のランキングで第3位になった記事ですが、昨年は朝日新聞の耕論に対するコメントだったのを、今年田野さんの本が出て話題になっていたので再掲したものです。 私はそもそもこの問題をナチス側からではなくナチスに叩き潰された社会民主党や労働組合の側から見ているので、こういう感想にならざるを得ないのです。 ナチス「逆張り」論の陥穽(再掲)(ページビュー数:5,905) 最近、田野さんの本が話題になっているということなので、この点はきちんと明確にしておかなければならないと思い、昨年のエントリをそのまま再掲することにしました。 http://eulabourlaw.cocolog-nift

                              hamachanブログ2023年ランキング発表 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                            • 習近平の「(分断勢力の)体はつぶされ骨は粉々に」発言を検証する(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              日本では習近平が言った「粉身碎骨」を誤訳し、おまけに「香港デモを念頭に」と習近平の心を読み取る読心術まがいの歪曲報道までがあるが、原文の文脈を読んだのだろうか?習近平の「粉身碎骨」発言を検証する。(追記をご覧いただきたい。) ◆習近平が「粉身碎骨」を使った文脈 習近平国家主席は10月13日、訪問先のネパールの首都カトマンズでオリ首相と会談した。その時のほぼ全文が中国共産党新聞に掲載されているので、それを詳細に見てみよう。 タイトルは「習近平、ネパールのオリ総理と会談」。 習近平は以下のような文脈で「粉身碎骨」という常套句を使っている。 ――中国はネパールが「一つの中国」政策を堅持し、中国の核心的利益において中国を徹底して支持してくれていることを高く評価している。中国の如何なる地区においても分裂活動を意図する者は、最終的には「粉身碎骨」するだけだ(滅んでいくだけだ)。中国の分裂を支持する如何

                                習近平の「(分断勢力の)体はつぶされ骨は粉々に」発言を検証する(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • Debussy: Préludes du 1er Livre & Estampes@Javier Perianes | MusicArena

                                少し前のハルモニア・ムンディのリリースから、ドビュッシー:プレリュードのブック1、および版画。弾くのはスペインの俊英、ファヴィエル・ペリアネス。なお、録音は2年前となるがこの年はドビュッシー没後100年ということで多くのオマージュ盤が出ている。 https://tower.jp/item/4775607/ Debussy: Préludes, Livre 1 Ⅰ. Danseuses de Delphes. Lent et grave Ⅱ. Voiles. Modéré Ⅲ. Le vent dans la plaine. Animé Ⅳ. Les sons et les parfums tournent dans l'air du soir. Modéré Ⅴ. Les collines d'Anacapri. Très modéré - Vif Ⅵ. Des pas sur la ne

                                  Debussy: Préludes du 1er Livre & Estampes@Javier Perianes | MusicArena
                                • エリック・ギリアム「トーマス・エジソン――システム構築と改善の人」(2023年5月23日)

                                  トーマス・エジソンといえば,「本当は自分の手柄でもない発明で有名なヤツね」とあしざまに言われることも多い.だが,エジソンは,それよりもさらにむずかしいことをやってのけた.それは,そういう発明を市場に送り出すのに必要なシステムを構築することだ. トーマス・エジソンの評判は,ややこしく入り組んでる.まちがいなく,当時あまたいた発明家たちの誰よりも有名な人物ではある――もしかすると,今後もずっといちばん有名な発明家のままかもしれない.だが,会話のなかでなにかの拍子にエジソンの名が出ると,「ああ,インチキのエジソンね」などと誰かが言い出すことも多い.エジソンの名前が出てきたとたんに,「あいつは電球の発明すらやってないじゃないか」と言われることもよくある.それは事実だ.エジソンは電球の発明者ではない.そのかわり,彼は普及の下地をつくる人だった.既存のアイディアを選び取ってきて,それを市場に送り出す人

                                    エリック・ギリアム「トーマス・エジソン――システム構築と改善の人」(2023年5月23日)
                                  • タクティクスオウガ㉟-1、レオナールのリサイクル

                                    二バスに関して、なぜ二バスがこの話に登場してくるのか、この話で果たしている役割は何かなどということを延々と考えてきたわけだが、今一つ煮詰まらないでいた。これだけのゲームを作る製作者のことだから、何かしらの考えがあっての二バスの登場ということになるんだろうけど(という方針で考えるのも不純ではあるが(笑))それがわからない。そういうわけで時々思い出しては一章のタインマウス~クリザロー~クァドリガ砦を行ったり来たりしていたがそれでもわからない。 多分一章のここだけ延々20年くらいやってる気がする(笑) ・まあ単純に考えればやり込み要素としての死者の宮殿へ、その導入へということになるわけだが、単純にそれだけとなるとちょっとあまりにもパンチが弱すぎないか?というのはあった。 そうして今日思いついたのは、もしかして二バス自体に大した意味は持たせてないのではないか?ということだった。むしろ二バスがメイン

                                      タクティクスオウガ㉟-1、レオナールのリサイクル
                                    • 第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                      日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 1.序 2019年12月4日アフガニスタンの東部ナンガルハル州のジャラーラーバードにおいてペシャワール会の中村哲代表が、同乗していたアフガン人の運転手や護衛と共に銃撃され死亡し、日本政府は旭日小綬章を追贈しました。今回は、このニュースに因んで主としてターリバーンとの和平の動きに焦点をしぼって破綻国家アフガニスタンについて論じてみましょう。 2.ペシャワール会と平和主義 中村哲先生はハンセン病を専門とする内科医で、1

                                        第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                      • 嘘をついた日のこと|嘉島唯

                                        人間は4時間に1回、嘘をつくらしい。実際、僕は無意味な嘘をつく。 六本木通りを一本入った雑居ビル。一等地にもかかわらず、平日はビール1杯180円という破格の安さがウリの大衆居酒屋で、僕は小さな嘘をついた。 ビールケースにベニヤ板をのせたようなテーブルの上に、氷の入ったハイボールが運ばれてきた。まるで決まっているかのように、ジョッキを軽くぶつけて液体を喉に流し込む。 初めて飲んだハイボールは消毒液みたいで全然美味しくなかった。 「ハイボールよく飲むの?」 「うん」 *** 人生のどん底にいる時、Kに出会った。「つまらない大人になんてなりたくない」とダサい不安に苛まれながら社会に飛び出たものの、忙しない毎日に白目をむくほど溺れていた時期だ。 3月11日の大地震以降、今まで信じていたものが、まるで砂の城を崩すみたいにパラパラと崩れていったあの頃。オリコンチャートは会いに行けるアイドルで埋め尽くさ

                                          嘘をついた日のこと|嘉島唯
                                        • 人類が生み出した最高の物語!!三国志最強の名将・英雄ランキングトップ100(演義トップ40&正史トップ60) - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                                          三国志、好きか? 俺は好きだぜ! もはや好きを通り越して人生の一部になっていると言っても過言ではないかも知れない。 三国志、それは人類が生み出した最高の物語。 小学校低学年の時初めて買ってもらったスーパーファミコン。一緒に買ってもらったのはスーパーマリオと三国志だった。 当時はよく父親とテレビで三国志で対戦していて母親に文句を言われたっけ。 その後は「アニメ版三国志」やその原作の漫画「横山光輝三国志」その原作の小説「吉川英治三国志」を経てもう絶版になってしまったけれども光栄から出ていた「爆笑三国志シリーズ」を出るたびに勝っていた。 大人になってからも漫画「蒼天航路」やアーケードゲーム「三国志大戦」などにはまってしまい、ついにはこんなブログまで作ってしまったぐらいだ。 そう、「俺の世界史ブログ」は元々は三国志の特化ブログにしようとしていたぐらいなのだよ。。 という訳で今月のベスト100シリー

                                            人類が生み出した最高の物語!!三国志最強の名将・英雄ランキングトップ100(演義トップ40&正史トップ60) - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                                          • 【大船渡・佐々木問題で喝!あっぱれ!は誰?】張本vsダルビッシュ対決の勝者は意外な人物だった! - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)

                                            張本VSダルビッシュのガチンコ対決は「サンデーモーニング」の「週間・御意見番」での張本さんの発言から始まりました。 「令和の怪物」と言われる最速163㌔右腕の大船渡高校・佐々木朗希投手を高校野球岩手県大会決勝で登板させなかった件について張本さんが… 「最近のスポーツ界で私はこれを一番残念だと思いました」 「勝負は勝たなきゃダメなんだから、ケガをするのは選手の宿命だから」 と厳しく批判。 この発言に関してダルビッシュが自らのツイッターで… 「シェンロンが一つ願いことを叶えてくれるって言ってきたら迷いなくここのコーナーを消してくださいと言う」 と不快感を露わに。 さらにこのダルビッシュのつぶやきに対し張さんが… 「ダルビッシュ?あの子はツイッターでベラベラしゃべりすぎるな、ありゃ。同じ球界だからちょっと厳しく言うけどね、男だったらあまりベラベラくだらんチンピラみたいなことしゃべらないで、ツィッ

                                              【大船渡・佐々木問題で喝!あっぱれ!は誰?】張本vsダルビッシュ対決の勝者は意外な人物だった! - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)
                                            • 赤木俊夫さんはなぜ死を選んだのか? 加害と被害のはざまに生きた官僚 - 石川智也|論座アーカイブ

                                              赤木俊夫さんはなぜ死を選んだのか? 加害と被害のはざまに生きた官僚 芝居『拝啓天皇陛下様 前略総理大臣殿』が問いかける「公と私」 石川智也 朝日新聞記者 私(わたくし)を滅し、一身を公(おおやけ)に奉ずる――「滅私奉公」という言葉は、今なお日本人の心をうずかせるものがある。 「大公無私」「公門桃李」「奉公守法」といった熟語や故事から浮かぶ清廉な公務員像は、広く公職に就く者だけでなく多くの組織人にとっても振る舞いの理想とされている。それなら、もし「公」の側が法や正義を歪めたとき、「私」はなお「無」でいられるのか。そもそも「公」とはいったい何か。 公=パブリックとは何か 戦後75年も経っても、この「公=パブリックとは何か」という問いは、この国のアポリアであり続けている。 戦前においては公(語源は大きな宅、つまり朝廷という)は、すなわち国家であり天皇だった。日本人にとって天皇とは何かという問いは

                                                赤木俊夫さんはなぜ死を選んだのか? 加害と被害のはざまに生きた官僚 - 石川智也|論座アーカイブ
                                              • サイクロン作戦 - Wikipedia

                                                サイクロン作戦(サイクロンさくせん、英語: Operation Cyclone)は、アフガニスタン紛争中の1979年から1989年にかけて、ムジャヒディンに武器や資金の提供を行ったアメリカ合衆国中央情報局 (CIA) の計画に対するコードネーム。 隣国パキスタンの支援を受けたのみならず、ソビエト連邦による侵攻の前から、アフガニスタン民主共和国政権と戦闘行為を行っていたイスラム武装勢力への支援を強力に推進した。1980年に数億ドル、1987年には63億ドルもの資金を投入しており[1]、CIAが極秘裏に行った作戦としては最長かつ最も費用のかかったものの1つであった[2]。アフガニスタン内戦中にムハンマド・ナジーブッラー率いるアフガニスタン人民民主党 (PDPA) と戦闘行為を行った1989年以後も、ムジャヒディンに対する資金提供自体は続くこととなる[3]。 背景[編集] アフガニスタンにおける

                                                • LCA時代のカーボンプライシングとどう戦うか?|池田直渡

                                                  一昨日上げた記事「真剣にヤバい日本経済の行方」に衝撃を受けた方も多かったようだ。実はこの件、筆者もだいぶ憂鬱で、じわじわと押し寄せる破滅のカウントダウンのプレッシャーで、連日重たい気持ちに支配されていた。 ひとまず、日本の未来を巡る厳しい可能性を提示し、それに関する補助線を引いたのが、一昨日の記事だったわけだが「ではどうする?」という希望へのルートは書き切れなかった。というか、あれを書いていた時点では、それが浮かばなかったのだ。 あれから2日間考えに考えて、一応の出口戦略みたいなものは出来た気がする。もちろん実現するのはカンタンなことではないけれど、八方ふさがりではなくなったことには意味があると思う。 さて、問題の本質はこういうことだ。どうもこれからグローバルなルールは、高い確率でライフサイクルアセスメント(LCA)に向かう。つまりモノづくりに関わる全ての段階で発生するCO2がそこにカウン

                                                    LCA時代のカーボンプライシングとどう戦うか?|池田直渡
                                                  • 爆弾とともに突撃自爆! 残酷すぎる「肉弾三勇士」に人々は熱狂した | 文春オンライン

                                                    「昭和の大事件」で、1931年9月に始まった「満州事変」を、1936年の「二・二六事件」と並んで、戦争の時代へ突き進む日本の歴史の転換点だったと書いた。今回の「爆弾三勇士」はその翌年1932年の「上海事変」中のことだが、「点火した爆弾を抱えて鉄条網に突っ込み自爆する」という、いまでは想像もつかない「事件」で、国民の意識を戦争に大きく向かわせた転換点だった気がする。 国民と新聞が生んだ衝撃の神話「爆弾三勇士」 エリート軍人ではない3人の兵士の「忠勇」を賞賛する熱気が予測しなかったほど大きく広がり、「自分の命を捨てて国に尽くす」ことが「大和魂の精華」として国民に求められる時代の空気になっていった。その意味で「爆弾三勇士」は、国民と新聞などのメディアと軍部が意識しないまま合作した「神話」だったといえる。 なお、「爆弾三勇士」は東京日日(東日)・大阪毎日(大毎)が使った呼称で、東京・大阪の朝日(東

                                                      爆弾とともに突撃自爆! 残酷すぎる「肉弾三勇士」に人々は熱狂した | 文春オンライン
                                                    • “ガイアの夜明け砲”とも話題に 17年間伝え続けてきた企業の「光」と「闇」

                                                      2002年4月から放送が開始された報道ドキュメンタリー『ガイアの夜明け』(テレビ東京系)。“夜明け=日本経済の再生”を目指し、様々な現場で奮闘する人たちを追い続けてきた。今年に入り、番組の顔である「案内人」が10年間務めた江口洋介から女優・松下奈緒に変わったほか、ナレーターも眞島秀和、そして新しいエンディングテーマにエレファントカシマシの宮本浩次を起用するなど大幅にリニューアル。このタイミングで大きく舵を切った理由、また『ガイアの夜明け』が伝え続けてきたテーマをチーフプロデューサー・野田雄輔さんに聞いた。 「日本このままでいいのか」とスイッチを入れ直す 『ガイアの夜明け』新案内人の松下奈緒 ――2020年1月のタイミングで江口さんから松下奈緒さんに変わったんですが、この経緯からお聞きしたいです。 野田これまで案内人をつとめてきた江口さんが、ちょうど2019年の12月に担当して10年を迎える

                                                        “ガイアの夜明け砲”とも話題に 17年間伝え続けてきた企業の「光」と「闇」
                                                      • 感情の源泉 (1) - 和尚さんの水飴

                                                        冷静な振り 自分の周囲を眺めてみると、感情表現豊かで分かりやすい人もいれば、何を考えているのか全く理解できない人もいます。突然怒り出し、何が原因なのか見当もつかない厄介な人もいます。 自分の外に向かって当たり散らしたり、周囲の人々を振り回したりすることによって、自らの心の均衡を保とうとする人を見ると、「自分はあんな風にはなりたくない」と思います。しかし、自分の内面を見つめ直すと、自分も紙一重なのかもしれないと不安に感じることがあります。表には出さなくても、自分にも負の感情を押さえつけた経験が何度もあります。堪え切れずに感情を爆発させてしまったとしたら、私も“感情的な人間”だと思われたことでしょう。 歳を取ると角が取れて性格が丸くなる、などと言われることがありますが、これについては私は否定的です。短気やせっかちを全て加齢のせいにできないのと同様に、穏やかな性格は加齢によるものでは無く、人付き

                                                          感情の源泉 (1) - 和尚さんの水飴
                                                        • 令和転生|和田洋一

                                                          昨年、デジタルハリウッド大学「イノベーター論」の授業にお邪魔することになりました。 友人である浅枝君の講座で、毎回、彼がゲストと対談して知見を引き出す体裁。テーマ「令和転生~20歳になって転生したらどうしますか」を、各ゲストにぶつける。 僕自身、振り返ると、全く異なる3つの人生を送っているので、テーマにぴったりだなと即時快諾。 当日はあっという間に時が過ぎ、伝えるつもりだったことがかなり抜けてしまったので、加筆修正してみました。 振り返れば、我々の世代のドグマは「成長」でした。 これからは、異常気象並みに、変化の幅も頻度も激しくなるため、機軸を置くことが困難になるでしょう。 従って、「変化を受け入れながら自分であり続けること」が大切になってくると思います。 転生の参考になれば。 ノストラダムスの大予言転生の半生 表紙に個人史を描いてみた。 1984-2000年、2000-2016年と、16

                                                            令和転生|和田洋一
                                                          • 謝罪会見 - 走り書き(短編集)(赤野工作) - カクヨム

                                                            第百三回全国高校eスポーツ大会和歌山県予選Fable Nights 決勝の共同-聖マリオンの試合において、共同のタンク高山護人選手が行った反復的屈伸運動に対し小山田道江審判長が侮辱行為として退場処分を下した件につき、全国高校eスポーツ連合は本日、これを不当な取り扱いだったとして都内で謝罪会見を開いた。共同高校による異議申し立て後、連合理事長である伊那川敬人氏が公の場で発言するのは初めて。「行き過ぎた前例主義」が今回の事態を招いたと反省し、今後へ向けて「高校eスポーツ全体のアップデートが必要」と語った。高山選手に直接会って謝罪することも、この日から始まった日中韓高校代表親善試合の期間中に行いたいとする考えも示した。以下、伊那川氏の発言や質疑応答の要旨。 === (アイボリーのスーツ姿で会場に姿を見せた伊那川氏は、37秒間カメラに向かって陳謝、顔を上げたのち、再び25秒間陳謝) 「まず初めに、

                                                              謝罪会見 - 走り書き(短編集)(赤野工作) - カクヨム
                                                            • 金融教育家・田内学氏が語る、高校で始まった金融教育の問題点 教員からも疑問の声が上がる、本来教えるべきこととの乖離

                                                              「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」にて、総合グランプリ・リベラルアーツ部門のダブル受賞に輝いた、『きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』。本イベントでは、著者で金融教育家の田内学氏が登壇。今回は、各国での18歳への意識調査でわかったことや、高校での金融教育の問題点についてお話しします。 前回の記事はこちら 日本の若者は社会に対する「自分ごと感」を持ちづらい 廣瀬聡氏(以下、廣瀬):ここまでたくさんの問題提起をいただきました。そして最後に、「お金があれば解決すると言うけれども、違うんだよ」ということを言ってくださいました。これもある意味での問題提起だと思います。 ぜひおうかがいしたいのは、田内さんとしては、何を優先的にやるべきだと思われるのか。仮説でもぜんぜんけっこうですので、教えていただけますか? 田内学氏(以下、田内):わかりました。今一番僕が問

                                                                金融教育家・田内学氏が語る、高校で始まった金融教育の問題点 教員からも疑問の声が上がる、本来教えるべきこととの乖離
                                                              • 【開高健ノンフィクション賞受賞作】青島顕『MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』<選評>加藤陽子・姜尚中・藤沢周・堀川惠子・森達也

                                                                [発表] 第二一回 開高健ノンフィクション賞 受賞作発表 正賞=記念品 副賞=三〇〇万円 主催=株式会社集英社 公益財団法人一ツ橋綜合財団 【受賞作】 『МОСТ(モスト) 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』 青島 顕(けん) 【選考委員】 加藤陽子/姜尚中/藤沢 周/堀川惠子/森 達也 (五十音順・敬称略) 【選考経過】 第二一回開高健ノンフィクション賞は、一三四編の応募作品のなかから慎重に検討し、左記の通り最終候補作を選び、七月八日、選考委員五氏によって審議されました。その結果、上記の作品が受賞作と決まりました。 【最終候補作品】 『ラスト・フタバ・イン・サイタマ』 日野行介 『ライチョウ、翔んだ。』 近藤幸夫 『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』 村瀬秀信 『МОСТ 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』 青島 顕 『ウクライナの「戦場」を歩く』 伊藤めぐみ ロシアがウクラ

                                                                  【開高健ノンフィクション賞受賞作】青島顕『MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』<選評>加藤陽子・姜尚中・藤沢周・堀川惠子・森達也
                                                                • 英霊への報恩を ―日露戦争四方山話― - 書痴の廻廊

                                                                  胆は練れているはずだった。 間宮英宗は臨済宗の僧である。禅という、かつてこの国の武士の気骨を養う上で大功のあった道を踏み、三十路の半ばを過ぎた今ではもはや重心も定まりきって、浮世のどんな颶風に遭おうと決して折れも歪みもせずに直ぐさま平衡を取り戻す、そういう柳の如き精神性を獲得したと密かに自負するところがあった。 その自負が、試されるべき秋(とき)が来た。――明治三十七年、鉄の暴風吹き荒れる、屍山血河を歩むという形で以って。 日露戦争に従軍したのだ。 (東鶏冠山敵堡塁爆破の様子。明治三十七年十一月二十六日撮影) 神職と異なり、仏教徒には徴兵上の優遇措置など存在しない。国家が必要としたならば、否応なく銃を手に取り戎衣を纏って戦地へ征くが義務である。 それも尋常一様の戦場ではない。間宮英宗が叩き込まれたのは第三軍、よりにもよって悪夢の、烈火の、旅順要塞の攻め手であった。 …見ますと云ふと、胴体の

                                                                    英霊への報恩を ―日露戦争四方山話― - 書痴の廻廊
                                                                  • 文の構造が原因で読みにくい文章 - アンサイクロペディア

                                                                    句読点の使い方を誤った文章[編集] やたらと、句読点が、多い、文章[編集] こう、いう、句読点、が、とても、多い、文章、は、文章、の、流れ、を、つかみ、にくく、読み、にくい、上に、書く、人、も、労力を、要する。しかも、特に、パ、ソ、コ、ン、や、ワー、プ、ロ、など、で、書く、場合、は、紙の、スペースを、た、くさ、ん、使う、ため、現在、世界、中、で、進め、られ、て、いる、省エネにも、反、する。従って、句読点を、多用、しす、ぎるの、は、や、めま、しょう。 蓮實重彥のような文体で書かれた文章[編集] 最後まで句点が用いられず一文で構成された『シネマの煽動装置』、ギュスターヴ・フロウベールの小説『ボヴァリー夫人』を偏執的ともいうべき徹底的な読解により分析した大著『「ボヴァリー夫人」論』、そのフロウベールの才能を欠いた友人としてのみ文学史に名を残しているマクシム・デュ・カンが本当に凡庸なのかについて論

                                                                    • 俺、40歳になってしまった - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                      3月22日はキングゲイナーの日であり、僕の守護聖ロボはキングゲイナーですけど。 前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com わたくし、生まれも育ちもトミノアニメです。 めぐりあい宇宙発動篇ザブングル年、キングゲイナーの日で産湯を使い、集団はヌ、名はリョウグ・ダ。 人呼んで玖足のグダちんと発します。 不思議な縁持ちまして、脳内の妹のために粉骨砕身、オタクに励もうと思っております。 ハッピーバースデー小生! ハッピーバースデー小生! ハッピーバースデー・トゥ・ザ・ビクトリー! その向こう側に何もなくても、 抱かせてくれよ、お前の心、 いのちを! オーバーヒート!#キングゲイナーの日 pic.twitter.com/Fl8MtiWzEZ— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2022年3月21日 キングゲイ

                                                                        俺、40歳になってしまった - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                      • 毛利元就とは (モウリモトナリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                        毛利元就単語 1337件 モウリモトナリ 1.4万文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 生涯後世の評価『三本の矢』の真実元就の息子達信長の野望における元就関連動画関連商品戦国無双における毛利元就戦国BASARAにおける毛利元就戦国大戦の毛利元就戦極姫における毛利元就関連項目掲示板「毛利元就(もうり もとなり)」(1497年4月16日 - 1571年7月6日)とは、日本の戦国大名。 人物概要は、概ね次の通り。 弱小領主の次男として生まれながら、権謀術数を駆使して勢力を拡大。一代で中国地方を制覇する。 傑出した戦略家・謀略家。戦国時代最高の智将、『謀神』とも呼ばれる。 息子達に家族の結束をくどいほどに訴えた、筆まめで心配性な教育パパ。家康も顔負けの健康通。 その死後も、周囲に影響力を遺した賢人。彼の政治基盤は、後の長州藩の母体となる。 彼曰く、 能や芸や慰め、何事も要らず。 武

                                                                          毛利元就とは (モウリモトナリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                        1