並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 133件

新着順 人気順

締めのラーメンの検索結果1 - 40 件 / 133件

  • ラーメンのスープを飲み干してはいけない? ラーメンは身体に悪い食べ物なのか?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ラーメンの食べ過ぎは身体に良くない?「ラーメンの食べ過ぎは身体に良くない」と言われたことはないか。 よく「ラーメンの食べ過ぎは身体に良くない」と言われることがある。飲んだ締めにラーメンを食べる時、「いけないと分かっているんだけれど」などと言いながら食べている。どうやら一般的にラーメンという食べ物は「身体に悪い食べ物」だと思われているらしい。 油分が多くカロリーも高く、野菜が少なく栄養バランスが悪いなど、人はラーメンをそんなイメージで悪者扱いするわけだが、冷静に考えてみればラーメンよりも遥かに油分が多くカロリーも高く野菜も少ない食べ物など、世の中にはいくらでもある。 例えば「とんかつ定食」などカロリーはラーメンの倍はあるし、野菜など水でさらして栄養分の抜けた千切りキャベツ程度。「カレーライス」や「牛丼」など、気軽に食べられるご飯ものも総じてカロリーは高く、野菜なども少なく栄養バランスが良いと

      ラーメンのスープを飲み干してはいけない? ラーメンは身体に悪い食べ物なのか?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 調布市を胸に生きた20年間――オランダ少年がそば好きに成長する街(文・クラベ・エスラ) - SUUMOタウン

      著: クラベ・エスラ 2002年の夏休み、オランダ出身である僕は初めて日本を訪れた。夏だけの間の短期留学である。当時の僕は15歳で、日本が大好きな少年だった。東京の郊外に住むホストファミリーに迎え入れられ、その長女と一緒に自転車に乗って調布南高校に通った。蒸し暑い日本の夏は初めてで、30分近い自転車移動で汗だくになった。ホストファミリーの長女は何度も振り向いて「エスラ、大丈夫?」と優しそうに声をかけてくれた。彼女は美人で、僕よりもよほど体力があったらしい。 週末に深大寺のおそばを食べるのが、ホストファミリーにとって恒例の家族行事だった。僕もよくわからないなりに、5円玉を賽銭箱に投げ入れ、麺をつゆにかけて啜った。東京といえばネオンの看板が光る未来都市ばかり想像していた僕は、その平和な休日に面食らった。 おじさんになってしまう前の僕が食べる深大寺そば。深大寺の参道沿いには今も旨いおそばを食べさ

        調布市を胸に生きた20年間――オランダ少年がそば好きに成長する街(文・クラベ・エスラ) - SUUMOタウン
      • 博多・長浜・久留米ラーメンの違いはどこにある?とんこつ80年の歴史を紐解くと驚きの連続だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは。福岡在住ライターの大塚拓馬です。 福岡といえば、ラーメンですよね。 一般的に「博多ラーメン」と呼ばれる福岡のとんこつラーメンですが、「長浜ラーメン」という言葉もあります。また、同じ県内にある久留米市の「久留米ラーメン」も有名です。 ここでひとつ疑問があります。 博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメンって、結局何が違うの? 持論を語るラーメン通は数多くいますし、数々の説があることでしょう……。 僕の認識も「長浜ラーメンはあっさり、久留米ラーメンはこってり、博多ラーメンはその間……的な?」という程度です。生まれも育ちも福岡なのにこの有様。 そこで、この記事では博多・長浜・久留米ラーメンの違いに結論をつけるべく、長きにわたってラーメンと向き合ってきた当事者である「老舗ラーメン店」にお話をうかがってきました。 きっとこの記事を読めば、あなたもそれぞれのラーメンの違いを説明できるよう

          博多・長浜・久留米ラーメンの違いはどこにある?とんこつ80年の歴史を紐解くと驚きの連続だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • ラーメンを自宅で作ると、途中でできる副産物メニューでお酒が進みすぎて幸せすぎた話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          自宅でうまいラーメンを作っていたら 時間ができるとラーメンを作ろうと思い立つようになったのは、この本の編集に携わったのがきっかけでした。 www.wani.co.jp この本の撮影現場で出てくるラーメンがどれも美味しくて、感動したんですね。 その中でも私が気になったのが、1時間でできるラーメン、その名も「おうちラーメン」でした。 具材さえ揃えてしまえばあっという間に美味しいラーメンが出来るんです。 教えてもらった翌日に家で実践したんですが、出来上がったラーメンはもちろん、その過程でできる副産物があまりに素晴らしかったんです。 今回はその成果を皆さんにお伝えできればと思った次第です。 さっそく、材料を用意します。 出汁となるのはこちら。 【自宅ラーメン(2人前)の材料・スープ】 豚肉 (バラブロック) 300g 煮干し 200g 鰹節 10g 昆布 20g 鶏がらスープの素 大さじ1 生姜 

            ラーメンを自宅で作ると、途中でできる副産物メニューでお酒が進みすぎて幸せすぎた話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • ラーメン武蔵家の背脂ポテトは沖縄で一番ヤバい - タコの卵

            沖縄県ではここ数年、センベロを扱っている店が増えている。 センベロは千円でべろべろって概念だったが、沖縄では千円でおつまみにアルコール3杯のメニューに変化してしまった。 概念からメニューになる島が沖縄。 そのセンベロ激戦区那覇市牧志で最強最高狂ったメニューが食べれるラーメン屋があるので紹介したい。 家系ラーメン tabelog.com 開南サンシャイン通りに武蔵家は存在している。 いわゆる家系ラーメン。濃厚スープに中太麺がご機嫌になる組み合わせで大人気店だ。 那覇で家系ラーメン食べたいと思ったらここ一択になるぐらい大好きなお店なんだが、ラーメン以外でも勝負しているのが面白い。 周りに人気センベロ店があるので武蔵家でも実は”飲める”のだ。 なんなら飲み始めて締めのラーメンがそのまま食べれる。 最初から最後まで武蔵家で良いんじゃ???と僕たちは思い始め、飲み会といえば最近武蔵家で飲み始め締めの

              ラーメン武蔵家の背脂ポテトは沖縄で一番ヤバい - タコの卵
            • 「宇宙」の全メニューを知り尽くす

              大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:鶴橋で「水キムチ」を買い集めてみたら想像以上に全部違った まず、中華料理店「宇宙」までの道のりを紹介します ※もしこれから結構長々と続くこの記事を読んで「宇宙に行ってみたい」と思って下さる方がいたら、ぜひお伝えしたいのが、ご夫婦二人で切り盛りされている小さなお店なので、できたら混雑時を避け、11時~12時とか14時~15時、あるいは夕方など、空いている時間に行ってみていただけるとありがたいということです。自分が「宇宙最高!」と言ってるくせに矛盾するようですが、素晴らしいお店が長く続くように、ご配慮いただけると嬉しいです!では始めます。 「宇宙」があるのは大阪市生野区田島という町だ。電車

                「宇宙」の全メニューを知り尽くす
              • 本のあとがき

                本の最後の方にある、あとがきが好きだ 本を読んでいるとその世界に入り込むが、あとがきがあることによって読後感が良いものになると思っている 本の世界に取り残されないというか あとがきがない本も良いのだがハマった本だとそれを読み終わった後、急に終わる感じがして少し寂しい 祭りの後の静けさに似ている あとがきは高速道路から降りる時にあるカーブや締めのラーメンといった感じがする

                  本のあとがき
                • 飲んだあとの“締めのラーメンは”ミスドが最強説 - ぐるなび みんなのごはん

                  今日はずっと言いたかったことを言わせてもらいます。 ミスドのラーメンはもっと評価されるべきだと思うんですよ。 「ラーメン? え、ミスドに…?」 って思った人はもしかしたらミスドのことをドーナツ屋だと勘違いしているのかもしれません。 違いますよ。ラーメン屋ですよ。 ほら。 これは「飲茶取り扱い店」のミスドメニュー。麺類がめっちゃ美味そうなんですよ。 僕はここ数年、ミスドに行ったら麺類しか食べていません。もちろんドーナツは美味しいし、学生の頃はおかわり自由のカフェラテで何時間も居座ったりしてたものですが、最近はすっかりラーメン屋として利用させてもらっています。 とくにお酒を飲んだあとに麺類を欲してしまうあの瞬間にこそミスドです。 例:あの瞬間 ふつうのラーメン屋さんで食べるとボリュームがありすぎるしお値段もそこそこいってしまうのですが、ミスドの麺は腹八分目サイズなので最後の締めにぴったり。しか

                    飲んだあとの“締めのラーメンは”ミスドが最強説 - ぐるなび みんなのごはん
                  • サイゼの社長が食べにきた|村山太一 ラッセオーナーシェフ

                    ゲラゲラ笑い合った。 ラッセのホールの角の席に座っていた キッチンから僕が顔を覗かせた瞬間に目があって2人ともニカーって笑った。 話す前から打ち解けあった様な雰囲気で近づいていって、もうお互いに「ありがとう」の連発(笑 3週間前に本間さんが僕について書いた記事https://note.com/txoko/n/nf89e5b898271がきっかけで、いつの間にか食べに来ていたのです。 ディナーが落ち着いた頃にホールスタッフがお客様から名刺頂きました!って見せてもらったのがサイゼ社長の名刺。 サイゼのバイトって能力に応じてスアンダード&プアーズの企業格付けみたいになってて、僕は一番下のC、たまにしか入んないからね。 一番下っぱの僕と社長のゲラゲラ談話のお話しです。 ーーー 村山)まじっすか!?お越し頂きましてありがとうございます(笑 堀埜社長)いやいや、お礼を言いたくて、ありがとう!早速食べに

                      サイゼの社長が食べにきた|村山太一 ラッセオーナーシェフ
                    • JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                      1日目 11:00 鹿児島県枕崎市 おはようございます。現在の時刻は午前11時、曇り空。いま僕は鹿児島県枕崎市にきています。ここ枕崎駅は本土最南端の終着・始発駅ということで、まさに南の果てといった雰囲気がムンムンに漂っているわけなのです。 さすが最南端の終着駅ということで、駅にはそういった最南端を誇示する看板がたくさんあります。駅舎も最近になって建てられたのか、妙に綺麗です。ちなみに無人駅です。 ここから最北端の稚内駅までいくと3099.5kmある、みたいな看板もあります。まさかそんなヤツいないと思いますが、例えば青春18きっぷなどでここから稚内まで行ったらなかなか大変そうです。 さて、どうしてそんな南の果てである枕崎にやってきたのか、そこにはなかなか複雑な事情があるのです。少々ややこしい話ではありますが、是非ともきいてください。 皆さんは現在ご覧になっているこの「さくマガ」というWEBメ

                        JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                      • 仕事終わりの金曜から「福島」へ2泊3日の旅。郡山、喜多方、会津で、レアな地酒と地元グルメを楽しむ

                        投稿者 : Expedia Team、投稿日 2020 年 3月24日 仕事終わりの金曜から「福島」へ2泊3日の旅。郡山、喜多方、会津で、レアな地酒と地元グルメを楽しむ 美味しいものとお酒、いろんな街を歩くのが好きなTakiです。 前回の新潟に続いて、ひと仕事終えた週末にふらっと旅に行くことにした。行き先は福島県。 福島は4年前にも、知人に誘ってもらって、二本松市にある大七酒造の酒蔵見学のために訪れた。居酒屋では寫楽(しゃらく)など好きなお酒が一合400円〜といった手頃な価格で飲めて、感動した街だ。 今回は東京から郡山経由で、小さい頃に行って以来また行きたいと思っていた会津と喜多方を目指すことにした。 金曜、午後休みを取って13時台発の東北新幹線に乗って、郡山へ向かった。車内で本を読んでいるうちに、1時間半弱で郡山に到着。 駅の西口を出て、予約したホテルの方向へ歩く。郡山は初めて来たけれど

                        • うま味調味料、既製品OK、レシピ無視 ラクで美味いを追求した『意識の低い自炊のすすめ』著者中川淳一郎さんが約20年かけて考案した自炊7箇条 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)などの著書で知られるネットニュース編集者/PRプランナー/ライターの中川淳一郎さんが、2020年7月に刊行した書き下ろしの料理本『意識の低い自炊のすすめ 巣ごもり時代の命と家計を守るために』(星海社新書)。 なんとも刺激的なタイトルだが、中身も過激で「自炊なんてラクしてやればOK」と一貫してグータラ流を主張。意識高い系の料理専門家にケンカを売るような内容なのだ。 そこで今回は中川さんが「意識低い系」のための自炊7箇条を緊急提言! 世の料理に関する常識を覆すような、それでいて目から鱗がドバドバ落ちるような、ゆる~い自炊のコツを教えてもらった。 1.料理は好きな奴が作ればいい 2.レシピなんてシカトしてOK 3.「1人暮らし・2人暮らしだから食材は少量購入」は愚策 4.自宅だからこそ“マイベスト風味”を追求すべし 5.グルメ権威主義の呪縛から逃れよ 6

                            うま味調味料、既製品OK、レシピ無視 ラクで美味いを追求した『意識の低い自炊のすすめ』著者中川淳一郎さんが約20年かけて考案した自炊7箇条 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 未婚男性が短命なのは食生活だけじゃない、もはや健康ですら「贅沢な消費」と化した(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            短命な未婚男性の死因大きな反響をいただいた前回の記事(「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件)の続き。 未婚女性も既婚男女も長生きなのに、なぜ未婚男性だけ短命なのか?という点について深掘りしたい。 未婚男性が短命であるという要因をまずその死因から見てみる。2020年における男性の死因を有配偶と未婚別に比較してみよう。 データは45-64歳までのいわゆる現役世代の働き盛りの男性の死因を配偶関係別の構成比と当該年齢全体の構成比と比べたものである。 プラス表示(右側に伸びている)になっているものは、全体の構成比より高いもの、すなわちその属性の死因が多いことを意味する。あくまで死因構成比の比較なので死亡率ではない。 一目瞭然で、明らかに有配偶男性と未婚男性とではその死因構成が大きく異なる。有配偶男性が上回るのは悪性新生物(癌)のみで、他はほとんど未婚が上回る。 未

                              未婚男性が短命なのは食生活だけじゃない、もはや健康ですら「贅沢な消費」と化した(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 飲食店のアイドルタイムを活用しよう。売上アップにつながる集客施策を解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                              飲食店では、ランチタイム終了後から夜の営業までの空き時間をアイドルタイムと呼んでいます。このアイドルタイムを有効活用することで、競争力を高め、将来的な売上につなげることができます。 飲食店のアイドルタイムの活用方法を確認して、自分のお店に合う施策を試してみましょう。 こんな人におすすめ アイドルタイムの活用方法にはどんなものがあるか知りたい人 売上アップ、収益アップに役立つ方法を知りたい人 自分のお店に合う方法でアイドルタイムを活用したい人 お店を支えるのはコミュニケーション LINE公式アカウントで アイドルタイムに情報発信 詳しくはこちら そもそも「飲食店のアイドルタイム」とはどういう意味? アイドルタイム対策をしない場合のデメリットとは アイドルタイムを活用する2つの方法 アイドルタイムに集客して、売上に直接結び付ける方法 集客以外の施策に時間を活用して競争力・基礎体力を高める方法

                                飲食店のアイドルタイムを活用しよう。売上アップにつながる集客施策を解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                              • 「モチポタスープ」でなんでも特濃に

                                1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:近所にちくわぶの直売所があると聞いて 「モチポタとんこつラーメン」 先日、当サイトに書いた記事「こんなときこそ『備蓄庫ディナー』を」のなかに、こんなくだりがありました。 濃厚な見た目 鍋をやっていて、締めにラーメンを投入したところ、具として入れていたモチがドロドロに溶けてしまい、なんだか「天下一品」のこってりラーメンのような見た目になってしまった。 単なるアクシデントだったんですが、これ、逆に利用して、ごく普通のインスタントラーメンを特濃風にできないかしら? 例えば、インスタントのとんこつラーメン 百均で買えて2食入りという、非常にありがたい存在。「マルタイ」のインスタントラーメンを買ってきてみました。 ごく普通のモチも用意 さて作って

                                  「モチポタスープ」でなんでも特濃に
                                • ホイス・グレイシーに酒とタバコの習慣をディスられて……IQレスラー・桜庭和志の超人的な強さの理由【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  日本総合格闘技界の至宝 1993年にUWFインターナショナルでデビューした若手レスラーが一躍脚光を浴びたのは、総合格闘技のリング。 日本人プロレスラーが海外の柔術家たちに立て続けに敗れるなか、1997年に桜庭選手がUFC Japanヘビー級トーナメントでグレイシー柔術黒帯選手を破り、ファンに伝えた「プロレスラーは本当は強いんです!」のひと言は瀕死のプロレス界に希望を与えました。 (写真提供:©️QUINTET/Takashi Iga) その後、当時日本最大規模の総合格闘技大会PRIDEが始まると、ブラジルの柔術家・MMAファイター相手に連勝して日本人選手のエース的存在として輝き、ついには総合格闘技というジャンルそのものを生み出したといっていい柔術家ホイス・グレイシーと対戦。 90分の死闘を制し、「グレイシーハンター」「IQレスラー」の異名とともに一躍日本のヒーローとなりました。 (写真提供

                                    ホイス・グレイシーに酒とタバコの習慣をディスられて……IQレスラー・桜庭和志の超人的な強さの理由【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • まるで食べるサウナ!鍋嫌いの私が「辿り着いた」風邪退治鍋 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                    子供の頃、「今日の夜ご飯なに!?」と質問した時に、「鍋よ」と母から聞くと、がっかりしたものです。 今考えると申し訳ないのですが、お魚や鶏肉、白菜、春菊、白葱の「寄せ鍋」があまり好きではありませんでした。白菜と春菊が苦手だったため、鍋のお出汁にもその野菜の香りがまわっているのが面白くなかったのです。鍋の日はひとつ楽しみが消えた気分でした。 そこに風穴を開けたのが今回ご紹介する「風邪退治鍋」。 おそらく母がTVか何かで見かけて作り始めたのですが、今までの寄せ鍋と違い、こってりした風味、パンチがあって、何より美味しい! そして食べ終わった後の汗のかきようったら爽快以外何ものでもありません。風邪も確かに吹き飛びそう、と大笑いしてしまいます。このお鍋のおかげで苦手だった白菜も大好物になりました。 「風邪退治鍋」 材料 豚バラ肉 薄切り 600g 白菜 1/8本 ニラ 1わ 白葱 1本 にんにく 6か

                                      まるで食べるサウナ!鍋嫌いの私が「辿り着いた」風邪退治鍋 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                    • 【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 - クックパッド開発者ブログ

                                      こんにちは、CTO室の緑川です。早いもので来月にはRubyKaigi 2023が開催されます。今年のRubyKaigiは長野県松本市で開催されるので、松本市で楽しめるグルメ記事を用意しました。今回は毛色を変えて、松本市で宿とサウナとジェラートのタビシロを営む小澤様にインタビューをし、オススメして頂いたお店を紹介しています。どのお店も人気店なので確実に訪れたい方は予約必須です。是非RubyKaigi中のお食事のご参考にしてください。 目次 目次 宿とサウナとジェラート tabi-shiro(タビシロ) 信州そば 三城 (さんじろ) 焼肉 味楽苑 (みらくえん) 伊勢町店 谷椿(たにつばき) 焼き鳥 山女や (やまめや) 鳥しん うなぎ 山勢 (やませい) 海鮮 三重鮨(みえずし) 居酒屋まるか 団体OKのお店 みつぶ 野菜巻き串 やきそば たけしや カレー 松本メーヤウ 桐店 深夜 香根 (

                                        【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 - クックパッド開発者ブログ
                                      • 【世界的に有名なリゾート地】タイのプーケットについてちょこっと紹介~個人事業主36日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                                        スポンサーリンク 引用:「プーケット | 【公式】タイ国政府観光庁」 ~目次~ 第5回目は『プーケット【タイ】』についてです プーケット【タイ】とは プーケット【タイ】がある場所 プーケットと言えば何といっても海!! プーケットと言えば高級リゾート…… プーケットで騒ぎたいなら!! プーケット【タイ】のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって36日が経ちました。 タイ大好きかえるのタイ関連記事紹介 第5回目は『プーケット【タイ】』についてです 本日、みなさまから頂いたブクマコメを拝見させていただいているときに、ある方のブクマコメに目が止まりました。 その方のブクマコメは、次のとおりです。 「プーケットですね。なかなかグッドな選択かと👍娘も大学卒業までにはプーケット行きたいと話していますよ。人気なんですか?プーケット❤️」 コメントくれたのはhajimerieさんとい

                                          【世界的に有名なリゾート地】タイのプーケットについてちょこっと紹介~個人事業主36日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                                        • 【神石高原ティアガルテン】テンマクデザインと薪ストーブでふたりソロキャンプ<後編> - 強欲男は身をやつす

                                          今回は『神石高原ティアガルテン』のふたりソロキャンプの続き。 前編はビールを調達しに行った所まででした。 後編は夕ご飯からになります。 合計19枚の写真と共に振り返ります。 夕ご飯~夜写真撮影まで 翌朝~帰宅まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 夕ご飯~夜写真撮影まで テントに帰ってきた頃には日が完全に暮れて真っ暗。 気温も下がりまくり、点火したランタンが曇り、吐く息は白いです。 一緒にデュオキャンしているRくんが「夕飯できました~」とキムチ鍋を持ってきました。 今の所のご飯は全てRくんが作ってくれています。何とできる男なんだ!!ありがとう! 今回で会うのは2回目なのですが、そんな仲ではないくらい落ち着きます。 ルミエールランタンを囲み夕ご飯を頂きます。 このソロストーブの鍋2杯分の準備があるらしい。しかも締めのラーメンまで。 僕の胃袋をパンクさせる気

                                            【神石高原ティアガルテン】テンマクデザインと薪ストーブでふたりソロキャンプ<後編> - 強欲男は身をやつす
                                          • 気まぐれ弁当63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ◆気まぐれ◆ ◆コツコツ続けたら◆ ◆いい事ありますね◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまたまた気まぐれ弁当の紹介ですよ。 コツコツ続けてるお弁当作りです。 だんだん手が勝手に動く様になってます。 朝起きたら、アレしとかなくちゃ!とか、直ぐに準備出来てます。 ●とりにく 朝から息子が僕に言いました。 「チチが冷蔵庫の鶏肉(とりにく)を取りに行く」 スルーしときましたぁ〜(ワハハ) だって、あんまり朝から息子に構ったら鶏肉焦げちゃいますからね。 ●本日のお弁当 鶏肉とソーセージが有れば何とかなりますね。 お弁当のおかずがちょっと少なめです。 まぁ、そんな日も有りますよね。 ●ある日の朝ごはん 朝から鮭焼いてみました。 ご飯も炊き立てだから…。 奥さんのお膳にお茶碗置いてみました。 食べないかもですね。 鮭と少し下に野菜を敷いて、お弁当の鶏肉も添えました。 ●糠漬け 糠漬け

                                              気まぐれ弁当63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • 変わらない週末 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                              ●変わらない週末● ●定番な週末料理● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は「変わらない週末」に作ってる定番料理です。いつもと変わらないのがいいのかもですが...。 ●半熟卵焼き お弁当でよく作ってる卵焼きを週末も作ったりします。 まぁ…それしか作れないのですけどね。 卵焼きを作るときに、冷たいハム&チーズを入れると半熟になりますね。 これはこれで美味しいです。 でも、やっぱりお弁当のときは少しカチッとした卵焼きが良いですね。 ●三種盛り 卵焼き、鳥のソテー、蓮根とインゲンの炒め物 まぁ…こんな感じでどうでしょう? 変わらない週末ですね。 良くしようなんて思っても、変わらない時がよくあります。 普段からしてることしか出来ない気がします。 でも、普段から料理してたら迷わずいつもの料理は作れるって事ですね。 (まぁ…大したもの作らないですけどね) ●ある日の朝ごはん 週末だからっ

                                                変わらない週末 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                              • 天下一品の「コップdeこってり」スープは多彩なアレンジができる優れモノだった【各地の限定メニュー情報も】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                京都で創業し、全国にチェーン展開しているラーメン店「天下一品」。 ここの「こってり」ラーメンがとてつもなく好きです。 トータルでおいしいラーメンはいくつもあるけれど、個人的にスープだけでも飲みたいと思うのは天下一品の「こってり」スープだけなんですよね。 今の天下一品には「あっさり」スープもあるけれど、創業してから長らくメニューは「こってり」だけでした。「こってり」こそが天下一品のラーメンだったのです。 ▲くせになるトロットロで濃厚な「こってり」(写真提供/天下一品) 筆者が初めて天下一品のラーメンを食べたのは、京都で高校時代を過ごした40年以上前にさかのぼります。店舗は最初に誕生した「総本店」。 ▲天下一品は創業者である木村勉さんが1971年に屋台で始めた。1975年、記念すべき初店舗として京都市左京区に誕生したのが、こちらの総本店 (写真提供/天下一品) あまりのうまさに衝撃を受け、今日

                                                  天下一品の「コップdeこってり」スープは多彩なアレンジができる優れモノだった【各地の限定メニュー情報も】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • ついに佐野ラーメン大和移転オープン11/6~ラーメンファン待望のお店

                                                  新店舗オープン 佐野市の人なら誰でも知っている大和。 佐野市の人気店。前店舗には100回は行っています。 大和ファンの一人です。 新店舗住所 ↓ ★★★★★ 初新店舗来店 駐車場に車がいっぱい。そして、かなり広い駐車場。(車社会の佐野市では駐車場が広いと助かります) 2020 12 /17木曜日 11:02 新しいお店 佐野ラーメン大和に到着。 すでに満席。(当然ですね) 順番ノートに名前記入。(5番目) どのくらい待つのか目安時間↓ 網戸越しで見えずらいのですが、10組待っている場合20分~30分。 20組待っている場合30分~40分。 30組待っている場合50分~60分。とっても親切な目安の待ち時間。(見習いたいぐらいです) ランチは11:00~2:00まで。 11:10 外で待っていると、感じの良い定員さんが『先にオーダー聞いちゃいますね』とオーダーを取りに外に。 私は唐揚げとラーメ

                                                    ついに佐野ラーメン大和移転オープン11/6~ラーメンファン待望のお店
                                                  • 鍋の魅力

                                                    鍋は好きですか? 冬は鍋で、料理も簡単、身体も心ポッカポカ。 鍋といえば体ポカポカ寒い季節に食べたくなるあったか鍋ですね。 お肉、お魚、きのこ、そしてたっぷりの野菜が一つの鍋にぎゅっと詰まって栄養もボリューム満点。 そして何よりも冷えた体をポカポカと温めてくれるところが大好きです。 基本は家族で食べたりするのでしょうが、お家で一人鍋、もしくはお友達と、初デートに。 格言【家で鍋しない?】(初デートでお家鍋、一緒に買い物行って、お互いに好きなもの買って、絶対楽しい両想いの時) 鍋の醍醐味 好きな鍋はなんですか? 毎日作るお母さんからすれば、鍋は意外に簡単だと感じます。 基本は水炊き。好きな具材を入れ、味ぽんで。(昆布1切れ、もっとも王道で嫌いな人はいないのでは) 基本、豚バラ、白菜、モヤシ、シイタケ、絹豆腐、ニラ、大根、マロニー、春菊、ゆで卵、(贅沢に牛肩ロース薄切り、エビ、かになどたまに入

                                                      鍋の魅力
                                                    • リングフィットアドベンチャー(とフィットボクシング)で7ヶ月で12キロ減量した話 - Noblesse Oblige 2nd

                                                      さて 任天堂スイッチの人気ゲーム、「リングフィットアドベンチャー(以下リングフィット)」と「フィットボクシング」と適切な食生活で7ヶ月で12kgの減量に成功したので、その体験談の全てを語りたいと思う。前半でリングフィットのこと、後半でフィットボクシングのことを書く。 はてブでバズっていた、「オタクが半年リングフィットアドベンチャーを続けた結果」のTogetterに気軽な気持ちでブコメをつけたところ、思わずバズってトップブコメになってしまったので、重い腰を上げてこのブログ記事を書いている。 ワイは7ヶ月で12キロ痩せたよ。ブログに書こう書こうと思いつつ、まだ書けずにいるので読みたい方はスターください。 / “オタクが週5で半年間『リングフィットアドベンチャー』を続けた結果、生み出されたボディが素晴らしいと話題 - Togetter” https://t.co/ndVFT9ZW72— iGCN

                                                        リングフィットアドベンチャー(とフィットボクシング)で7ヶ月で12キロ減量した話 - Noblesse Oblige 2nd
                                                      • 餃子の王将が“立ち食いのみ”の新業態店をオープン 狙いを社長に聞く

                                                        「餃子の王将」を運営する王将フードサービスは、新業態店となる「餃子の王将 Express アトレ秋葉原店」(東京都千代田区)をオープンした。店舗面積はわずか14.1坪で、一度に20人弱しか入店できない。しかも、店舗内に椅子はなく、全席立ち食いスタイルとなっている。同社にとっては「初めて」づくしの店舗だ。どのような狙いで立ち食いそば屋のような店舗を開発したのだろうか。 アトレ秋葉原店はJR秋葉原駅に直結した場所にある。これは、「電車に乗るまでの少ない時間でパパっと食べたい」「待ち合わせの時間までちょっと小腹を満たしたい」といったニーズに対応できるようにするためだ。 お客が注文してからスピーディーに料理を提供できる体制も整えている。フードのメニュー数は10程度と、従来の店舗よりかなり絞っている。同店で提供するのはギョーザ、かき揚げ丼、ラーメン、から揚げなどで、中華鍋を使って調理をするチリソース

                                                          餃子の王将が“立ち食いのみ”の新業態店をオープン 狙いを社長に聞く
                                                        • 天下一品鍋スープを思いっきり煮詰めたら、あのドロドロスープになると思ったのですが……

                                                          今年も鍋の季節がやって来ました! スーパーに行ったところ「名店監修スープ」シリーズとして、人気ラーメン店のスープにインスパイアされた鍋スープが売られていたのですが、気になったのは大好きな「天下一品」の鍋スープ。 あのドロドロスープが再現されているのか!? 締めのラーメンはやっぱり天一味なのか!? 期待全開で買ってきました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:調理実習でうっすらとトラウマを植え付けられました > 個人サイト Web人生

                                                            天下一品鍋スープを思いっきり煮詰めたら、あのドロドロスープになると思ったのですが……
                                                          • 酒の穴の酒さんぽ~雪見酒を求めて秩父のほうへ~

                                                            「雪見酒」という言葉がある。「お花見」のように、雪を愛でつつお酒を飲むのである。 暖冬と言われた2019年~2020年にかけての冬だが、1月末、強い寒気の影響で関東地方の一部に雪が降った。ただ、延々と降り続く雪は交通機能を麻痺させたりして大変だが、今回の雪はほんの一日だけ降ってすぐに止んだ。 東京都内ではまたたく間に溶けて消えてしまった雪を、「酒の穴」の2人で埼玉の奥へと探し求め、なんとかして「雪見酒」を成立させようと試みた。そんな小さな旅の記録です。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:伝説の天国酒場「たぬきや」跡地で飲む 一目でいいから雪景色が見たい パリ:あれは1月27日でしたっけ

                                                              酒の穴の酒さんぽ~雪見酒を求めて秩父のほうへ~
                                                            • 俺のキャンプ飯 - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                              ちょっとタイトルパクリ気味😅 今回のメニュー ・ジャガバター・イワシご飯・味噌野菜ラーメン 息子がGWに楽しい事したいというのでお家でキャンプ飯してみました! なにぶん木はたくさんあるんで( ̄▽ ̄;) 以前作ったテーブルも役に立ちました。 何故かメッチャテンション上がっている息子⤴⤴ そういえば、私が子供の頃は毎年この頃田植えで、しかもじいちゃんに使われているだけ~、仕事は丸投げで上手くいかないと馬鹿にされるので叱られるより嫌でしたね。 (人間的に嫌われるのはダメです) だから息子には楽しい思い出を沢山作ってあげたいんです。 例えお金がなくとも何か作ったり、一緒に出来ることが楽しいんだって知って欲しい✨ 今回のメニュー ・ジャガバター ・イワシご飯 ・味噌野菜ラーメン ・イワシご飯は米一合に味付きイワシ缶とちょっとのめんつゆで味付けし、メスティンで炊きます。 いつも魚を嫌がる息子なのにこ

                                                                俺のキャンプ飯 - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                              • 「餃子の王将」と「日高屋」、なぜ業績に明暗?テイクアウト&デリバリー需要の獲得で大差

                                                                餃子の王将の店舗(「Wikipedia」より) 中華料理チェーンの業績に明暗が分かれている。 「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは新型コロナウイルスの感染拡大の影響を最小限に抑えた一方、「日高屋」を展開するハイデイ日高は大打撃を被った。5月の既存店売上高はハイデイ日高が前年同月比52%減と大きく落ち込んだ一方、王将は11.9%減にとどまった。 新型コロナの感染拡大に伴う外出自粛や店舗の臨時休業などで、5月だけでなく3月と4月も大幅減収の外食店が少なくない。日本フードサービス協会の調査では、3月の外食売上高(全店ベース)が17.3%減、4月が39.6%減と大きく落ち込んだ。ハイデイ日高の既存店売上高の落ち込みはこれに近く、3月が18%減、4月が50.7%減だった。一方、王将の既存店売上高は3月が3.4%減、4月が21.7%減と、それほど減収幅は大きくない。同じ中華料理チェーンで、なぜ

                                                                  「餃子の王将」と「日高屋」、なぜ業績に明暗?テイクアウト&デリバリー需要の獲得で大差
                                                                • なぜラーメンの日高屋はマクドナルドと吉野家の隣にあるのか - だいあん不動産部

                                                                  敵を集客に利用する究極のコバンザメ戦略 あえて外食産業の王者と店を並べる日高屋 夜の駅前の繁華街。一杯飲んだ後にラーメンというのはビジネスマンの定番コースですが、以前はよく目にした屋台のラーメン屋にとんとお目にかかれなくなりました。 その代わり、最近よく目立つのがラーメンチェーンの新興勢力「日高屋」です。 日高屋は中華そば390円、ギョーザ190円と懐事情の厳しいサラリーマンにとって気軽に利用できるとてもありがたい存在。 業績も好調で2011年2月期決算では、売上高248億円、営業利益31億円と8期連続の最高益を更新中です。 そんな日高屋ですが、店の周りを見渡すと必ずマクドナルドや吉野家があるのをご存じでしょうか。 「駅前の繁華街なんだから、偶然軒を並べていたっておかしくないじゃないか」とお感じになるかもしれません。 しかし偶然ではありません。日高屋は外食産業として競合する2社の店舗の近く

                                                                  • ボロボロバスと僕 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                    ●また観たくなる● ★行き着く先はこんな感じ だるころバス darucoro ●鍋の季節ですね 冷蔵庫にちょっとちょっと残ってる野菜をお鍋に入れるだけです。 秋から鍋の回数が増えますね。 ●結局こうなります 最後はやっぱラーメン入れたくなって… 入れちゃいましたぁー。 毎日ラーメンごめーーん。 締めのラーメンって美味しいですよね。 饂飩でも良かったかな?? でも、最近はラーメンが多くなってます。 ●朝の雑炊 次の日の朝は雑炊でーす。 夜に食べれないので、朝に食べてます。 玉子入れると雑炊って感じが一気に出ますね。 ●オレンジ 朝はやっぱりフルーツですね。 朝のフルーツは体がスッキリしますね。 ●良く眺めてます● 茨木散歩で寄り道です。 茨木工業高校 フェンス越しに見えるボロボロのバス 僕は良く眺めてます。 いつから?ここに置いてあるのかな? ボーッと眺めていると語りかけてくる。 壊れたバス

                                                                    • ブックマークコメント返信専用記事~2020・9月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・大河ドラマ「麒麟がくる」22話「京よりの使者」感想 ・「謎メモ」で無理矢理記事を書いてみた・その3 ・【ifストーリー】マスコット裏話・読者様の知らない世界【リメイク】 ・【ifストーリー】続!マスコット裏話・読者様の知らない世界 ・雑記<スクリューパイルドライバー>【明日やると言う発想からはどんな芽も吹きはしない/ウザい客キレる店員/キンスラ祭り/ピノ…etc】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ ・「漬物」ランキング・マイベスト10 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!…【田沢ルール撤廃、澤村拓一選手トレード、藤川球児選手引退…etc】 ・カメラ内の画

                                                                        ブックマークコメント返信専用記事~2020・9月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                      • ブックマークコメント返信専用記事~2021・4月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・げんこつやま創作劇場「4月1日」 ・雑記<シャドウファング>【ドラクエウォークアレコレ/火災現場/夜道の暗殺者/マエケン体操/ 素材絵の反響…etc】 ・「バッドコンディション」飯ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第26話「竜騎衆大接近」感想 ・リハビリお絵描記・その10【線描中心】 ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その7 ・2021冬アニメ、完走出来たヤツの超テキトー感想 ・別館セレクション【インターネットの「天災」に備える/「読めない名前」に対する私感/時は金なり、安価な配信で時の価値は跳ねる】 ・ウチのマスコット達を3Dアニメにしてみた!

                                                                          ブックマークコメント返信専用記事~2021・4月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 3年で体重を15キロ落とした話

                                                                          2018年の年明け…僕の体重は80キロに迫る勢いでした。 当時の食生活は 朝、富士そばで天玉そば 昼、爆盛り台湾料理屋で定食 夜、晩酌+締めのラーメン これを毎日! 休日は近所の山岡家で、朝から辛味噌チャーシュー麺大辛、半ライス付き。もちろん、過去最高記録を日々更新!特に2017年後半はメリメリ体重が増え、お腹周りがパンパンになり、腹囲は当然、メタボ数値です。 腹周りがケツのサイズを超えると、一番太いところにベルトが来るんで、ズルってパンツがずり落ちるんですなぁ。 おデブちゃんがオーバーオールやサスペンダーを愛用してる理由が分かりました。 クロちゃん見てて、危機感を感じ糖質制限へ ところで、そんな僕がテレビで 安田大サーカスのクロちゃんを見てた時、頭の回路が音を立てて切り替わる思いでした。 クロちゃんがツィッターでご飯を減らした、ヘルシーなものを食べてるとツイートするのですが… 裏に回って

                                                                            3年で体重を15キロ落とした話
                                                                          • 「壱八家」本厚木店のチャーシューメンと玉子(半玉)と玉子(半玉)と半ライス@本厚木 - 家系ラーメンマン

                                                                            第261話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、東戸塚に本店がある、店炊き家系ラーメンチェーン「壱八家」の本厚木店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「壱八家」本厚木店 「壱八家」本厚木店の店内 「壱八家」本厚木店のラーメン 「壱八家」本厚木店の動画 店舗情報 ■地図 「壱八家」本厚木店 壱八家本厚木店(いっぱちや ほんあつぎてん)、2004年9月オープン。 横浜を中心に外食店を展開する「株式会社エイト」が運営する家系ラーメン店で、本店は東戸塚にあります。 こちらのお店は、チェーン店ながらセントラルキッチンではなく、各店でスープを炊きだしており、ラーメン好きの間でも一定の支持を得ている。 家系図は、 壱六家 | 壱八家 iekei-ramenman.hatenablog.com 壱八家本厚木店の最寄り駅は、店名の通り小田急小田原線「本厚木駅」。 小田

                                                                              「壱八家」本厚木店のチャーシューメンと玉子(半玉)と玉子(半玉)と半ライス@本厚木 - 家系ラーメンマン
                                                                            • 川崎フロンターレがアビスパ福岡戦に向けて用意したスタグルにツッコミ多数 「福岡名物のもつ煮をトッピングしました^^」 :

                                                                              Twitter: 221 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ミッドウィークの14日(水)に開催されるJ1リーグ第19節で、川崎フロンターレはホーム等々力陸上競技場にアビスパ福岡を迎えて対戦。 この試合ではスタジアムグルメの特別メニューとして福岡にちなんだラーメンを用意したのですが、どうもそれが間違った福岡情報によるものではないかと話題になっています。 それがこちら。 【4/14福岡戦 場内飲食】バックスタンドかしわやでは、「もつ煮入り!!締めのラーメン」を770円で販売します🍜福岡名物のもつ煮をラーメンにトッピングしました😄飲んだ後にもピッタリ✨もちろん、飲む前でも飲まない方にもオススメです👍【営業】#frontale pic.twitter.com/AtUIXMBslg — 川崎フロンターレ (@frontale_staff) April

                                                                                川崎フロンターレがアビスパ福岡戦に向けて用意したスタグルにツッコミ多数 「福岡名物のもつ煮をトッピングしました^^」 :
                                                                              • その翌朝に起こることは分かっていても… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                                こんばんは。 まずは、定例のご報告。 「スナック菓子を買わない生活」の3日目。今日も無事に達成しました! まあ、たかが3日ですが。 ビール×ポテチの最高のコンビネーション。これは最悪の組合せでもあります。 最悪になってしまうのは、単に私の問題です。 つまりは、一気に200gを食べ切ってしまうという愚かな行為をしてしまった、ということです。しかも何回も。学習能力がなかったのですw この組合せが絶妙過ぎて、とまらなくなってしまうんです。しょっぱいポテチを口いっぱいに頬張り、ビールを注ぎ込む。この至福の時間が途切れるのが嫌だったんですね、おそらく。 ポテチはそもそもヘルシーな食品とはいえません。でも、適量を楽しむには問題ない。楽しい時間を演出してくれる素晴らしい存在です。でも過度の量を取るのは良くない。200gというのはちょっと多すぎです。 自分を律することができるときもありました。一袋の1/3

                                                                                  その翌朝に起こることは分かっていても… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                                • レプリカ(創作掌編) - かきがら掌編帖

                                                                                  記念日なので、彼は特別なレストランを予約した。 店の名は『レプリカーレ』といい、「三ツ星クラスの完全コピー料理」で評判のレストランだ。 「嬉しい。前に私が行きたがっていたのを覚えていてくれたのね」 ドレスアップした彼女が、瞳を輝かせて彼に笑いかける。 「うん、あの頃はまったく予約が取れなかったけれど、ようやくブームも落ち着いてきたみたいだね。それにしても、すごく高級感があふれているのに、お店の人に威圧感がなくてほっとしたよ」 「そうよね。お料理はレプリカでも、インテリアとサービスは本物っていうのが、このお店の売りだから。一流のサービスは、お客に居心地の悪さを感じさせないんですって」 小声で話していると、サービス係りのギャルソンがメニューを持ってきた。 熟慮の末、彼女が選んだのは「瀬戸内オーベルジュのディナーコース」だった。彼も同じものを注文する。 「僕にはよくわからないんだけど、レプリカ料

                                                                                    レプリカ(創作掌編) - かきがら掌編帖