並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 278件

新着順 人気順

視聴率 録画はの検索結果1 - 40 件 / 278件

  • 米国人の40%超が「東京五輪にまったく興味なし」NBCの視聴者数はガタ落ち | アスリートの感動物語はもうたくさん? | クーリエ・ジャポン

    東京五輪の人気を見込んでIOCに巨額の放映権料を支払っている米NBCだが、視聴者数がリオやロンドン大会に比べて激減。アメリカでは五輪への関心が低いことに加え、アスリートの感動物語を押しつけようとする姿勢にも問題があると米紙が報じている。 過去33年間の開会式で最低 東京五輪が開幕する前、NBCの幹部らは記者会見を開き、いつもとは違う今回の大会にどう臨んでいくかについて語った。 「この五輪は私たちの人生のなかで最も意味のある大会になると信じています」と、五輪番組の制作総責任者を務めるモリー・ソロモンは断言した。「世界が苦難を経てきたいま、人々はきっと共通の経験を求めていると思います。アスリートたちの物語以上に、私たちが一体になれるものなど他にあるでしょうか?」 そのメッセージは希望であり、同時に東京五輪をパンデミック終息の象徴にしたいというNBCの願いでもあった。ついに日常を取り戻した人類の

      米国人の40%超が「東京五輪にまったく興味なし」NBCの視聴者数はガタ落ち | アスリートの感動物語はもうたくさん? | クーリエ・ジャポン
    • TV番組『このテープもってないですか?』が問題作過ぎてヤバかった話 - 社会の独房から

      今回紹介するのは年末にBSテレ東で3夜連続で放送された『このテープもってないですか?』 概要は公式文を読んで貰うと分かりやすい。 今や保存されていない貴重な番組録画テープを視聴者から募集・発掘する当番組!当時の貴重映像をそっくりそのままお届け!サブカルチャーに造詣が深い いとうせいこう、そして、いまドラマにバラエティに引っ張りだこの井桁弘恵(平成9年生まれ)を迎えます!当時を知る方も、全く知らないZ世代の方も、ぜひご覧ください 僕は平成生まれなので知っている番組はないが、昭和生まれの人なら知っているかもしれない『武田鉄矢の泣いて笑って武者修行』(1987年)、『坂谷一郎のミッドナイトパラダイス』(1985年)、『アレヤコレヤ博物館』(1981年)、『ジョギングクイズ』(1980年)、『素人勝ちぬき大相撲』(1975年)、『スタンダップニッポン』(1974年)の映像を視聴者から募集しており、

        TV番組『このテープもってないですか?』が問題作過ぎてヤバかった話 - 社会の独房から
      • 私の”人生をかけた一作”「おかえりモネ」を振り返ってみました|NHK広報局

        はじめまして。 朝ドラ「おかえりモネ」チーフ演出の一木です。助監督時代を経て、ドラマ演出歴は17年ほど。 この記事では、これまでのドラマ制作で思うことについて、プライベートも含めてつづってみたいと思います。 これまでは大河ドラマ「義経」「天地人」「八重の桜」「いだてん」、朝ドラ「どんど晴れ」「ゲゲゲの女房」「まれ」ほか、岩手県大船渡舞台の「恋の三陸」、福島県浪江町舞台の「LIVE!LOVE!SING!」など、東北を舞台にしたドラマを多く手がけました。 「おかえりモネ」は制作者としては5本目の朝ドラであり、チーフ演出としては初の作品です。というか、チーフ演出としてやれるのは生涯一作と思っておりますので、「おかえりモネ」は私の人生をかけた一作です。 そんな作品が、まもなく最終週を迎えようとしています。 この少し変わった朝ドラ…、 朝ドラなのに突き進まないヒロイン、ちょっと暗い雰囲気、進まないス

          私の”人生をかけた一作”「おかえりモネ」を振り返ってみました|NHK広報局
        • 日本沈没や関東沈没はともかく、東京水没は十分に起こり得る

          2021年10月に始まったドラマ「日本沈没―希望のひと―」(TBS系)の視聴率が好調だそうだ。SF好きの筆者も、録画して見ている。本家である故小松左京氏の『日本沈没』はもちろん、そのパロディーである筒井康隆氏の『日本以外全部沈没』も、これまでに何度か読み返している。そこそこ思い入れのある作品なのだ。 ネタバレになるので詳細は書かないが、ドラマの舞台は23年の東京。俳優の小栗旬氏が演じる環境省の官僚が、日本沈没という国家の危機に立ち向かう内容だ。政治家が主人公だった映画「シン・ゴジラ」(16年)の影響を受けている印象。正直に言って、ドラマの出来に満足しているわけではないが、地球温暖化対策を推進する環境省の官僚を主人公に据え、地殻変動に気候変動というテーマを絡めて時事性を出そうと苦労したことは伝わってくる。 ドラマでは、日本沈没に先立って関東沈没が起こることになっており、東京都などが豪快に水没

            日本沈没や関東沈没はともかく、東京水没は十分に起こり得る
          • アラブ世界を沸かせた日本アニメ「UFOロボ グレンダイザー」 - ARAB NEWS

            衛星放送が中東で始まる遥か前の時代、ましてやオンデマンド配信など存在すらしなかった時代、グレンダイザーは地域で放送が開始されると、またたく間にヒット作となった。(アラブニュース) 45周年を迎える日本のアニメ作品が、中東に与え続ける影響力に着目東京 ― ハラ・タシュカンディ 西洋で生まれ育った人にとって子供心を躍らせたものは何だろうか。もしかするとマクドナルドのロゴ「黄金のM」がそれなのかもしれない。一方、1990年代まで同チェーンが進出していなかったアラブ世界の子供たちは、「黄金の角」に夢中だった。「UFOロボ グレンダイザー」に登場するスーパーロボットのグレンダイザーと、そのヘルメットから伸びる黄金の角は、中東ではマクドナルドの大きな「黄金のM」と同じくらい知名度が高い。 日本の漫画家、永井豪氏が1975年に制作したグレンダイザーが、地元のテレビで放送されるハッピーなひとときは、さなが

              アラブ世界を沸かせた日本アニメ「UFOロボ グレンダイザー」 - ARAB NEWS
            • 1995年の『エヴァ』がもたらした衝撃 時代と同調した「放送事故」級の最終回 | マグミクス

              人気SFアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』がTV放映されてから、2020年で四半世紀を迎えました。シリーズ完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、どのような結末になるのか楽しみです。セカンドインパクト後の荒廃した世界を描いた『エヴァ』が誕生した社会背景を探ります。 庵野秀明監督の名前をいちやく有名にした、SFアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(以下、エヴァ)。1995年にTVシリーズとして放映が始まった『エヴァ』は、世紀を跨いでも人気が衰えることはありません。汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンに搭乗する碇シンジ、綾波レイ、惣流・アスカ・ラングレーたち14歳の少年少女は今も多くの人を魅了し続けています。 2020年6月に劇場公開される予定だったシリーズ最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、新型コロナウイルスの影響で公開延期となりましたが、制作会社カラーの公式YouTubeチャンネルでは

                1995年の『エヴァ』がもたらした衝撃 時代と同調した「放送事故」級の最終回 | マグミクス
              • 台湾人だけが知る、志村けんが台湾に愛された深い理由

                <コロナウイルスに倒れた志村けん。その死に台湾人が打ちのめされたのは、志村が彼らにとって、民主化を迎える夜明け前の時代を共に過ごした「心の友」だったからだ> 志村けんは、なぜこうも台湾人に愛されるのか。 国共内戦後、中国から台湾に逃れてきた中華民国政権は日本に「以徳報怨」というスローガンを掲げた。一方、少数派であった与党・国民党は多数派の元日本国民であった台湾人に「われわれは対日戦争に勝って台湾人を二等国民の扱いから解放した」と主張することで、自分たちの高圧的統治を正当化した。そのため、日本との貿易などの「実務」を継続しながら、日本の文学、映画、テレビ番組などはあまり推奨しなかった――元々台湾人たちのみに共有されたこれらの事象は、台湾人アイデンティティを喚起してしまう恐れがあったからだ。 1972年の日中国交正常化に伴い、台湾は直ちに日本に国交断絶を宣言した。中華民国から見れば、中国との国

                  台湾人だけが知る、志村けんが台湾に愛された深い理由
                • 平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ

                  平成のプリキュア史(WEB版) 2019年8月に刊行した同人誌「平成のプリキュア史」をWEB版として再編集したものです。同人誌版を購入していただいた方本当にありがとうございました。 新型コロナの影響で外出できない方の多い昨今、 せめてもの時間つぶしに、WEB版として公開します。 超長いです。12万文字(新書1冊分)あります。 目次から飛べる様になっているので読みたい部分だけ読んでください。 (でも、最初から順に読んでいくと、大河ドラマみたいな物語の面白さがあると思います) WEBは読みにくいという方は「書籍版(同人誌)」or「電子書籍版」もあります。 製作者の紙媒体やWEBのインタビューから 「どの様な想いでプリキュアが作られているのか?」 そして、玩具業界紙の記録から 「結果、商業的にどのような事が起きたのか?」 をまとめた本となっています。 (作品内容の考察や感想はほぼありません) (

                    平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ
                  • 久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!

                    かってに改蔵終了後 『かってに改蔵』終了後、ヤングガンガンに読み切りを描いてた久米田先生ですがほぼ沈黙状態。そんな中で、2005年ネット上で大激震が起きるのです。それが『王道の狗』(安彦良和)4巻の帯。 久米田先生が帯で推薦しておられたのですが、そこには以下のように紹介されていました。 05年4月より週刊少年マガジンにて「さよなら絶望先生」連載予定 新連載で週刊少年マガジン!? タイトルまで出ており初出が白泉社の単行本の帯というのも衝撃ですね。これについて赤松健先生はご自身のHPで以下のようにコメント。 2005年2月26日(日記) あの久米田大先生がマガジンに来るという噂がネットで広がっていますが、それは事実です。(^^;)これに対して私にコメントを求めるメールが多数。(・・・なぜ私?) 無論、私の方では去年の段階から分かっていて、なぜならあらかじめ編集部から打診があったのです。「危険な

                      久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!
                    • インコとナウシカに学ぶトランスジェンダーの在り方 - きママなあさこ

                      夫が飼っていたインコたち 最後に 夏はジブリ! 毎年この季節になると、金曜ロードショーでジブリ祭りが開催される。 毎年、違うジブリの作品を私だけでなく子ども達も見る。 放送当日はテレビの前に座り金曜ロードショー鑑賞を行い、録画もする。 録画したものは夏休みの間繰り返し見る。 昔は、夕方のアニメがあったが、現在はほとんど放送されていない。 少子化の影響で視聴率が取れないからなのか、ただネットが普及したせいなのか… 大きくなった私達は、たまにアニメの話をする。 そのアニメは有名なドラゴンボールであったり、 ゴーストスイーパー美神であったり つよししっかりしなさい!であったりする 私達の子は大きくなったら、ジブリやサマーウォーズの話をするのだろうか。 広告 夫が飼っていたインコたち 昔、夫の家ではインコを飼っておりとても可愛がっていた。 一匹は以前きんに君の話で登場したセキセイインコのちょろ松、

                        インコとナウシカに学ぶトランスジェンダーの在り方 - きママなあさこ
                      • 第221回 放送と青少年に関する委員会 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

                        第221回-2020年1月 視聴者からの意見について…など 2020年1月28日、第221回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、7人の委員全員が出席しました。 委員会では、12月1日から1月15日までに寄せられた視聴者意見について意見を交わしました。 前回委員会からの継続「討論」案件として、バラエティー番組で、お笑い芸人が女性アイドルグループをプロデュースする企画について、「未成年の女性を食い物にしたような内容で非常に不快になった」「芸人がセクハラやパワハラを行い、それをエンターテインメントとして放送していることに嫌悪感を覚えた」などの意見が寄せられた件について全委員が、連続企画の全部の回を視聴したうえで議論しました。その結果、青少年委員会として、青少年に対する影響という観点から、この放送が問題があるのかどうか、さらに検討する必要があるとして、次回委員会で再度「討論」を継続することにな

                        • テレビ各局がアニメに一気に注力!新しい動きのTBS、日本テレビ、NHKを追った(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          『鬼滅の刃』の世界的大ヒットを受けて日本のアニメに対する国際的な需要が伸び、アニメビジネスが爆発的に拡大している。配信の環境が整ったことや、コンテンツが海外市場に売れるようになってビジネスの規模が大きくなったことなど、様々な要因が重なり、テレビ局はアニメビジネスを一気に加速しつつある。 これまで比較的後発と言われてきた局も、日本テレビがアニメ事業部を新設して快進撃を行っていたり、TBSが水面下でかなり取り組みの体制を作っていたりと、アニメビジネスへのシフトを急速に強めている。 ここではその中から、TBS、日本テレビ、NHKの取り組みを紹介しよう。 ちなみに冒頭に掲げた写真は左が日本テレビが関わる『劇場版 転生したらスライムだった件』(C:川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会)、右がTBSが放送していた『プラチナエンド』(C:大場つぐみ・小畑健/集英社・プラチナエンド製作委員会)だ。 さ

                            テレビ各局がアニメに一気に注力!新しい動きのTBS、日本テレビ、NHKを追った(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • テレビは本当に終わってしまったのかもしれない。

                            NHKの大河ドラマが、史上最低の視聴率を記録したというニュースを見た。 大河史上最低視聴率で“完走”の「いだてん」…最後の最後に漏れたNHK制作トップの本音 リアルタイム視聴率という数字だけを見れば、「史上最低の大河」と言われてもしようがない結果。18日、東京・渋谷のNHKで行われた同局の編成・制作の総責任者・木田幸紀放送総局長の定例会見でも「いだてん」に関する質問が当然のように集中した。 これだけを見ると、どんなにひどい番組だったのか……と思ってしまうが、どうやらそうでもないらしい。 ネットで特にこき下ろされているイメージはない。 「おもしろい…実に、おもしろい!」 #いだてん はほんとにほんとに、おもしろいよ!!! 1年、こんなにおもしろいものを見せてくれてありがとう!!! — さとひ(渡辺裕子) (@satohi11) December 21, 2019 楽しく見ている人は見ているし

                              テレビは本当に終わってしまったのかもしれない。
                            • プリキュアの後、何見てる? 関東と関西で違いはある? 視聴データから振り返る2020年の「ニチアサ」

                              画像はAmazon.co.jpから 2021年は日曜朝の「女児向けコンテンツ」が大きな盛り上がりを見せます。 来春放送予定のプリキュアシリーズ第18作目「トロピカル~ジュ!プリキュア」も期待大ですが、10年目を迎えたプリティーシリーズの「キラっとプリ☆チャン」も好調につき3月以降も放送続投が決定。2020年4月に放送を開始したサンリオアニメ「ミュークルドリーミー」も次作「ミュークルドリーミーみっくす」が発表されました。 筆者のイチオシ、ミュークルドリーミーも続編が決定(画像はAmazon.co.jpから) さらに女児向け特撮「ガールズ×戦士」シリーズも第4作目「ポリス×戦士ラブパトリーナ!」が絶好調。2021年4月に映画の公開が決定しています。テレビ東京系列では、これら日曜午前中の女児向けコンテンツを「キラかわサンデー」と名付け力を入れてきています。 また同じくタカラトミーアーツとシンソフ

                                プリキュアの後、何見てる? 関東と関西で違いはある? 視聴データから振り返る2020年の「ニチアサ」
                              • 鎌倉殿の13人:総合視聴率20.2% NHKプラスは歴代大河ドラマ最多 NHKオンデマンドはすべてのドラマ最多 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)全48話の期間平均の総合視聴率(世帯)が20.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)だったことが12月27日、分かった。リアルタイム視聴率は12.7%、タイムシフト視聴率は8.3%を記録。個人視聴率はリアルタイムが7.6%、タイムシフトが4.5%で、総合視聴率は11.8%だった。 関西地区では総合視聴率(世帯)19.0%(リアルタイム視聴率11.7%、タイムシフト視聴率8.2%)だった。タイムシフト視聴率は、録画しておいた番組を7日内(168時間内)に見たタイムシフト視聴の指標、総合視聴率はリアルタイム視聴とタイムシフト視聴のいずれかでの視聴を示す指標のこと。重複視聴分は除かれる。 録画視聴を含めた視聴人数は、総合では第1回(1月9日放送)が番組最高となり、2406万4000人。BSプレミアムで

                                  鎌倉殿の13人:総合視聴率20.2% NHKプラスは歴代大河ドラマ最多 NHKオンデマンドはすべてのドラマ最多 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                • 1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  1989年の2部制移行 今年も『NHK 紅白歌合戦』の出場者が発表された。例年どおり、今後も数組が追加発表されると見られる。 人気低迷が叫ばれて久しいが、ここ15年ほど『紅白』の視聴率は40%前後(第2部)で推移している。(地上波)テレビ離れが進んだ2010年代以降においては、かなり健闘していると言えるだろう。 今年で72回目を迎えるそんな『紅白』にはいくつかの転換点があった。戦後間もない1951年からラジオで放送が始まり、1962年の初のテレビ放送、1973年以降のNHKホールでの開催、1989年の2部制への移行(放送時間の拡大)、そして昨年のコロナ禍における無観客開催などだ。 現在に続く歴史において大きな転換だったのは、やはり2部制への以降だろう。その最大の要因は、1984年をピークとした視聴率の急落だ。1989年には、NHKの島桂次会長(当時)が「本当は今年で最後にして、なくしたい気

                                    1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 深田恭子は視聴率が獲れない名主役!?~データで見る『ルパンの娘』までの軌跡と今後の可能性~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                    主役ドラマは視聴率低迷この夏、最も話題を集めているドラマの一つが、深田恭子主演の『ルパンの娘』。 放送前には、「深キョンがかわいいだけのドラマをまたやるの?」などの批判もあった。 ところが始まってみると、FODでの視聴回数が112万回と新記録を樹立。SNSでも「#ルパンの娘」が世界トレンドランキングで3位に入るなど、大きな話題となった。 ところがビデオリサーチが調べる世帯視聴率はパッとしない。 放送された5話の平均は7.2%。民放GP帯(夜7~11時)放送の14ドラマの中で、ワースト3と低迷している。 アラフォーとなった深田恭子は、約20年の間に17本の民放連続ドラマ(GP帯放送)に主演した。30代の女優の中では、断トツのトップだ。 今の民放ドラマは、吉高由里子・石原さとみ・綾瀬はるか・新垣結衣・北川景子・深田恭子・波瑠・杏などが順番に主役を演じている。それでも主演の数を比べると、綾瀬はる

                                      深田恭子は視聴率が獲れない名主役!?~データで見る『ルパンの娘』までの軌跡と今後の可能性~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                    • 『半沢直樹』高視聴率の裏で「天空の城ラピュタ現象」発生中(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                      『半沢直樹』の主役・堺雅人の家族。夫人の菅野美穂が家事を引き受けているおかげで、堺は仕事に専念できているようだ(18年6月撮影) 大人気を博している7年ぶりの『半沢直樹』(TBS系)。主役の半沢(堺雅人、46)が出向先から東京中央銀行に返り咲き、いよいよ第二部の幕開けとなった第5話の視聴率は、何とこれまでで最高値となる25.5%。最終的には紅白歌合戦をも抜くのでは!? という勢いだ(ちなみに2019年の紅白の視聴率は、第一部が34.7%、第二部が37.3%)。 【画像】菅野美穂のナマ脚も 堺雅人「夕暮れの公園で子供とブランコ遊び」写真 異常ともいえる人気の理由は、「昭和の企業戦士が描かれていて男性たちが萌えている」、「勧善懲悪ものの時代劇のようでスカッとするから」など様々な考察が飛び交っている。が、究極のテレビ愛好家でエンタメ誌の編集者である人物から、こんな面白い指摘を受けた。それは、「も

                                        『半沢直樹』高視聴率の裏で「天空の城ラピュタ現象」発生中(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                      • テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        PUT(Persons Using Television)という用語をご存知だろうか。これは「総個人視聴率」という意味で、ビデオリサーチが調査する世帯のうち、どのくらいの人がテレビ放送をリアルタイムで視聴していたのか、その割合を表す。6月第3週の週間PUTは、なんと史上最低を記録したという。一体、何が起きているのか。 【写真】「高視聴率俳優」の独身時代の画像。「工藤静香」とのフィッシング7・デートも *** デイリー新潮は5月17日配信の「綾瀬はるか、上野樹里、柴咲コウ……豪華キャスティングの春ドラマが揃って大苦戦のワケ」で、4月の月間PUTが過去最低を記録したと報じたのだが、さらに下がったということなのか。民放プロデューサーは言う。 「実は4月頃から、週ごとのPUTが発表されるたびにワースト記録を更新し続けているんです。6月第3週は、全日(6~24時)、プライム(19~23時)、ゴールデ

                                          テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • シンカリオンとゾイドワイルド打ち切りの真相に迫る!視聴率はなんとXX%だった!?【最終回の理由は?】

                                          残念ながらゾイドワイルド0.9%、シンカリオン1.0%といった具合に多少の上がり下がりはあったとしても、1%前後を推移しているようです。 0.9%~1%の視聴率は、アニメの中でも低いですし、同年代をターゲットにしつつ、イケメンや美女をそろえてお父さん・お母さん視聴者も確保をもくろむ仮面ライダージオウや、リュウソウジャーと比べても低めです。 さらに、同時間の報道番組でも5%以上はあるようなので、時間帯としても低い視聴率と言っていいでしょう。っていうか1%って下手な深夜番組よりも低い数値です。こりゃ打ち切りになるわ。 とも思いますが、そう話は単純ではないようです。 ネット配信や録画の視聴率は? 注意すべき点は、この視聴率にはネット配信や録画による視聴は含まれていません。録画による視聴に関しては視聴率調査最大手のビデオリサーチ社では「タイムシフト視聴率」として別に調査していています。そしてタイム

                                            シンカリオンとゾイドワイルド打ち切りの真相に迫る!視聴率はなんとXX%だった!?【最終回の理由は?】
                                          • 藤井健太郎のoff-air 第6回:磯山晶

                                            規制だ、コンプラだ、とネガティブな言葉が飛び交う昨今のTV業界。だけど、そこにはまだまだ尖ったヤツらがいる。マスメディア界の異端児、藤井健太郎がホストを務める連載『藤井健太郎のoff-air』では毎回さまざまな分野の個性を招き、昔ながらのクジ引き形式で出たテーマに沿ったり逸れたりしながら、電波にはのらない放談をお届け。テレビじゃ聞けない裏話や驚きのアイデアが飛び出すかも知れないし、飛び出さないかも知れない。見逃し厳禁、規制がかかるその前に。 第6回目のゲストは、TBSのプロデューサーであり、『池袋ウエストゲートパーク』、『木更津キャッツアイ』、『タイガー&ドラゴン』、そして現在絶賛放送中の『俺の家の話』など、数々の名作ドラマを手掛けてきた磯山晶。 普通に良い人が出てきて、良いことを言って、好きかも嫌いかもっていうものだけを作っていたら、もうどうでもよくなっちゃう気がする。(磯山晶) — お

                                              藤井健太郎のoff-air 第6回:磯山晶
                                            • 2022年4月15日 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |青少年委員会「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」に関する見解

                                              PDFファイルはこちら 2022年4月15日 放送と青少年に関する委員会 青少年委員会の視点 インターネットの普及によるメディアの多様化の中で、従来のテレビやラジオなどの公共性が高い放送の相対的な位置が低下してきていると言われているが、依然として放送は、国民の誰もが視聴できるという特性を有するがゆえに、老若男女を問わず国民の生活に大きく関わっている。こうした放送の幅広い公共性がBPOの存立の基礎にあることは、BPOの創立以来不変の事実である。 単に青少年向けに作られた番組だけではなく、大人向けに制作された番組も、録画や「テレビ、ラジオ以外のメディア」によって、青少年の誰もがいつでもどこでも番組を視聴することが可能になった。青少年委員会は、BPOに統合前の当委員会の時代から、青少年向けの番組のみならず全ての番組について、それらが成長と発達の過程にある青少年の人間観、価値観、さらには社会情動性

                                              • 台湾人だけが知る、志村けんが台湾に愛された深い理由(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                                <コロナウイルスに倒れた志村けん。その死に台湾人が打ちのめされたのは、志村が彼らにとって、民主化を迎える夜明け前の時代を共に過ごした「心の友」だったからだ> 志村けんは、なぜこうも台湾人に愛されるのか。 国共内戦後、中国から台湾に逃れてきた中華民国政権は日本に「以徳報怨」というスローガンを掲げた。一方、少数派であった与党・国民党は多数派の元日本国民であった台湾人に「われわれは対日戦争に勝って台湾人を二等国民の扱いから解放した」と主張することで、自分たちの高圧的統治を正当化した。そのため、日本との貿易などの「実務」を継続しながら、日本の文学、映画、テレビ番組などはあまり推奨しなかった――元々台湾人たちのみに共有されたこれらの事象は、台湾人アイデンティティを喚起してしまう恐れがあったからだ。 【グラフで見る】コロナ失業のリスクが高い業種 1972年の日中国交正常化に伴い、台湾は直ちに日本に国交

                                                  台湾人だけが知る、志村けんが台湾に愛された深い理由(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                                                • テレビが遂に気づいた「視聴率より大切なこと」

                                                  ネット中心の生活を送る人が増え、低視聴率を報じる記事があふれるなど、テレビ業界の人々ですら、「テレビ離れ」という言葉を否定できない状況が続いています。 その他でも、リアルタイム視聴が前提のビジネスモデルを変えられないまま録画やネットでの視聴が浸透したり、コンプライアンスが重視されて表現の幅が狭くなりがちになったり、SNSなどで批判が可視化されたりなどの逆風は少なくありません。 さらに追い打ちをかけたのが、コロナ禍による減収。緊急事態宣言の発令時は、番組収録すらできない苦境に見舞われるなど、八方塞がりの状態に追い込まれてしまいました。 しかし、逆境時こそ、それまでの課題に向き合い、戦略をドラスティックに変える絶好機。各局は「ピンチはチャンス」とばかりに、思い切った番組制作の形を見せはじめているのです。それはこれまでの世帯視聴率至上主義を変えるとともに、人々の「テレビ離れ」を変える可能性を秘め

                                                    テレビが遂に気づいた「視聴率より大切なこと」
                                                  • テレビ局の経営に起きている変調とは - 銀行員のための教科書

                                                    テレビがオワコンと言われるようになってから、結構な時間が経ちました。 それでもコロナ禍においては外出が出来ない人たちがテレビを見ていたこともあるのでしょう。テレビはここ暫く持ち直してきたように感じられていました。 ところが、2022年度上半期のテレビ局決算を見るとテレビ業界に異変が発生していることが分かります。 今回は、マスメディアの王様であったはずのテレビに起きている状況について皆さんと少し見ていきたいと思います。 テレビの利用時間推移 各テレビ局の状況 視聴率の状況とテレビ局の今後 テレビの利用時間推移 まずは、我々がテレビをどのように視聴しているかを長い時間軸で確認しましょう。 (出所 総務省「情報通信白書令和元年版」) 2000年から2015年の日本におけるテレビ視聴時間(平日1日あたり)の推移をみると、全体では緩やかな減少傾向となっています。年代別では、60代では横ばい傾向にある

                                                      テレビ局の経営に起きている変調とは - 銀行員のための教科書
                                                    • 「テラスハウス」録画など フジテレビに提示命じる 東京地裁 | NHKニュース

                                                      フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さんが、SNS上でひぼう中傷を受ける中、亡くなった問題で、東京地方裁判所はフジテレビに対し、放送済みの番組の録画や、制作のスケジュール表などを証拠として提示するよう命じました。 シェアハウスでの共同生活を記録するフジテレビの番組「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さんは、去年5月、SNS上でひぼう中傷を受ける中、亡くなりました。 母親の木村響子さんは、番組を制作したフジテレビや制作会社に対して損害賠償を求める訴えを起こす予定で、提訴に先駆けて、番組の企画書や台本、未放送分を含む映像などを証拠として調べるよう、東京地方裁判所に申し立てました。 フジテレビは「未放送の映像は存在しない。放送済みの映像も、開示を認めれば表現行為を萎縮させるうえ、出演者たちは裁判で利用することに同意していない」などとして拒否していました

                                                        「テラスハウス」録画など フジテレビに提示命じる 東京地裁 | NHKニュース
                                                      • 【アニメのテレビ離れ】ネットでアニメを見たら、わざわざ不便なテレビに戻る気が失せる。 - 萌えTuber navi(仮)

                                                        最近、アニメ番組がテレビ放送から消えようとしています。 アニメのネット配信が増えてきていることもあり、テレビ放送でなくてもアニメ視聴が可能になってます。有名なアニメ配信サービスといえば、dアニメ、ニコニコ動画、Amebaアニメチャンネルなどが挙げられます。 加えて、ネット配信であれば、テレビ放送に無いメリットがいくつかあります。 配信は1週間など一定期間に渡って行われることが多く。さらに巻き戻しや一時停止機能が付いてます。これによって、自分のペースで番組を視聴することが可能に! それから、ネット配信であれば、ネットに接続さえできれば全国(場合によっては全世界)から視聴可能です。 一方テレビ放送の場合は、アニメに限らず特定の番組が放映される地域が限定される、放映中はテレビの前に張り付いている必要があるなど、ネット配信に比べて不便さが目立ちます。 一度ネット配信でアニメなどの番組を視聴すれば、

                                                          【アニメのテレビ離れ】ネットでアニメを見たら、わざわざ不便なテレビに戻る気が失せる。 - 萌えTuber navi(仮)
                                                        • おっさんずラブ -in the sky-【恋の滑走路が大渋滞・期待を裏切らない面白さ】

                                                          おっさんずラブ -in the sky-は 視聴されましたか? 前作が衝撃の面白さだったので 今回もバッチリ視聴しています。 以前と違って今作は仕事がCAなので、 空港に携わる人とのおっさんずラブです。 第1話ではいきなり田中圭と○○がキスする シーンもあり驚きました。 吉田鋼太郎はパイロット役ですが、 今回もいい感じで視聴していて面白いです。 出演者は 田中圭 吉田鋼太郎 千葉雄大 戸次重幸 佐津川愛美 MEGUMI など個性派俳優が揃っています。 令和最初の冬に恋の嵐が吹き荒れる予感です。 2話以降もほんと楽しみです。 予告編要チェックです。 ↓ ↓ ↓ おっさんずラブ -in the sky-の見逃し配信はこちらです。 ↓ ↓ ↓ 「おっさんずラブ -in the sky-第1話の見逃し配信は11月9日(土)22時まで」 ツイート 関連ページ 極主夫道が面白くてびっくり【玉木宏主演・

                                                          • 「ポツンと一軒家」が圧倒的な支持を集める理由

                                                            テレビ朝日系のバラエティー番組「ポツンと一軒家」に出演する林修さん(左)と所ジョージさん=2018年10月3日(写真:日刊スポーツ新聞社) 6月9日に放送された「ポツンと一軒家」(朝日放送、テレビ朝日系)の視聴率が20.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。録画視聴やネット視聴が増えて「視聴率が取れない」と言われる中、20%を超えたことに驚きの声が上がっています。 これまで日曜夜のテレビ番組をリードしてきた「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)は15.0%、大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」(NHK)は6.7%。さらに9日は、久保建英選手の日本代表デビューが待望された「サッカー・キリンチャレンジカップ2019」(TBS系)が13.8%を記録したうえでの20%超えという事実が、その価値を高めています。 20%超の高視聴率は、「やらせ疑惑や出演者の大ケガで失速気味の『イッ

                                                              「ポツンと一軒家」が圧倒的な支持を集める理由
                                                            • ガンダム40周年からの景色 | 楽しい中年期

                                                              window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', ' 名古屋テレビ放送にて開始された「機動戦士ガンダム」を知らない中高年の方はいらっしゃらないと思いますが、 開始時は1979年ということで、初代ガンダムは既に40年の時を経ていることお気づきでしょうか。 初回放映後から何回も再放送されており、小学生であった私は衝撃的なモビルスーツ対決や、ストーリーの面白さに夢中になり、TVにかぶりついて見ておりました。(初回は見てません) その当時、毎日のように近所の珠算塾に通っておりましたが、ガンダムの最終回の時にはTVを見遅れないように早帰りをして、 コマーシャルの間に挟む「デデデン、デデデデン、シュー」

                                                                ガンダム40周年からの景色 | 楽しい中年期
                                                              • 【炎上】竹内結子死去で自宅マンションに群がるマスコミに激怒 記者を撮影してさらす人も出現 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                【炎上】竹内結子死去で自宅マンションに群がるマスコミに激怒 記者を撮影してさらす人も出現 1 名前:エトラビリン(東京都) [MA]:2020/09/28(月) 11:24:43.25 ID:5VTUcOKn0 竹内結子さん(40歳)の死去がニュースとして報じられ、あまりにも突然の他界に多くの人たちが嘆き悲しみ、そして「どうして」という疑問と悔しさの声をあげている。 そんななか、あまりにも非人道的すぎる極悪なニュースが入ってきた。竹内結子さんが住む広尾の自宅マンション付近にマスコミが殺到しているというのである。 芸能人の他界はニュースとして非常に衝撃的な出来事であり、それが「みずから命を絶った」となれば、日本中の人たちが注目する出来事であることは確かだ。 しかしながら、だからといって、遺族や地域住民に対して、悲しみに追い打ちをかける行為をして良いわけではない。 竹内結子さんのマンションの入

                                                                  【炎上】竹内結子死去で自宅マンションに群がるマスコミに激怒 記者を撮影してさらす人も出現 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • おっさんずラブがめちゃくちゃ面白くてびっくしています【田中圭主演ドラマ】

                                                                  おっさんずラブってあなたは知っていますか? タイトル通りのおっさん同士の恋愛なので、 私は最初おっさん同士の恋愛なんて気持ち悪いはずだから、 視聴するつもりは全くありませんでした。 ですが、おっさんずラブが映画化されたり、 また新ドラマとして11月2日から放送が開始されます。 基本的にドラマが映画化されるには、 かなり視聴率が高くて人気や話題性がないと 映画化されません。 なので、「えっ!?おっさんずラブ映画化されたの?」 と感じて今おっさんずラブが期間限定ですが、 劇場版公開記念として無料再視聴可能になっていたので どんな感じか視聴してみました。 そしたら・・・。 面白いドラマってもう1話から面白いんですよね。 1話を視聴したらもう続きがすぐに観たくなりました。 しかも、所々笑えるシーンもあってすっかり私は、 おっさんずラブにハマってしまいました。 劇場版の予告編も気になりますね。 ↓ 

                                                                  • 映画が地上波放送されるのが、早くなりましたね。 これどうしてなんだろ? - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                    先日、2020年 私の映画ランキングしてみたんですが、 yoshimor.hatenadiary.jp その中の パラサイト \まだまだ上映中🎬/ 『 #パラサイト半地下の家族』各地の劇場でまだまだお楽しみ頂けます。 全世界を熱狂させた傑作、ぜひご覧ください👀✨ ▼劇場はこちらからご確認を▼https://t.co/T4rVIlYKAi pic.twitter.com/K0pDVqxoCf — 映画『パラサイト 半地下の家族』 (@Parasite_JP) 2020年7月14日 が 1/8地上波放送されるみたいですね。 『パラサイト』金ローで地上波初放送!神木隆之介ら参加のオリジナル吹き替え版 #金ロー #パラサイト #神木隆之介 https://t.co/g3DYgnoimy — シネマトゥデイ (@cinematoday) 2020年12月17日 最近は、映画が地上波放送されるのが

                                                                      映画が地上波放送されるのが、早くなりましたね。 これどうしてなんだろ? - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                    • 同期のサクラ【高畑充希主演・女子同士のガチ喧嘩勃発】

                                                                      同期のサクラってドラマをあなたはご存知でしょうか? 高畑充希主演なので何となく視聴してみました。 私の場合、第1話がつまらないと感じたら 2話以降は視聴しません。 ですが、同期のサクラは第1話から惹き込まれてしまい 2話も視聴してしまいました。 高畑充希って個性の強いキャラを演じることが 多いですよね。 以前過保護のカホコというドラマも相当個性の強い キャラでしたら今回の同期のサクラもかなり 個性が強いキャラなので視聴していて面白いです。 見所は普通会社員が社長や上司、同僚に言いにくいことを ズバッと言うところです。 色んな問題を解決していくと感じますが、 1つ1つのセリフや主人公のサクラの行動は かなり面白いです。 出演者は 高畑充希 橋本愛 新田真剣佑 竜星涼 相武紗季 椎名桔平 など個性派ぞろいです。 第3話では女子同士のガチ喧嘩が勃発します。 予告編も要チェックですね。 ↓ ↓ ↓

                                                                      • 私の家政夫ナギサさん動画【多部未華子主演・合コンで恋の予感!?】

                                                                        私の家政夫ナギサさんは視聴されましたか? 多部未華子主演のドラマですが頑張るOLが 家政夫に来てもらってから色んな出来事が 起こっていくドラマです。 第1話ではキャリアウーマンの散らかった部屋が 凄い状態になっていました。 ですが、家政夫ナギサさんが次々とキレイにしていくのは、 視聴していて気持ちが良かったです。 更に、多部未華子の心境の変化も面白いですね。 キャストは 多部未華子 瀬戸康史 大森南朋 眞栄田郷敦 高橋メアリージュン 宮尾俊太郎 平山祐介 水澤紳吾 岡部 大(ハナコ) 若月佑美 飯尾和樹(ずん) 夏子 若手からベテランまで豪華です。 特に、大森南朋さんの家政夫役はいつもと 全く違う雰囲気だったのでプロの俳優さんだなーと 感心しました。 第2話も見逃せませんね。予告編要チェックです。 ↓ ↓ ↓ 主題歌は「あいみょん - 裸の心」は心に響くとっても良い歌です。 ↓ ↓ ↓ 私

                                                                        • サイバーエージェント・藤田晋社長に聞く、広告の今。「2022年 日本の広告費」特別対談 | ウェブ電通報

                                                                          2022年日本の広告費は、前年比104.4%、過去最高の7兆1021億円を記録しました(概要はこちら)。そのうち、3兆912 億円がインターネット広告費です。 今後インターネットメディアと広告はどうなっていくのか? 2022年の振り返りと、今後の展望について、サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏に、電通メディアイノベーションラボの奥律哉がお話を伺いました。 <目次> ▼伸長を続けるインターネット広告だが、核となる広告モデルは? ▼「コネクテッドTV」普及にインターネット広告の新たな可能性を見る ▼ABEMA×サッカーワールドカップで見えたライブ配信時代の未来 ▼広告モデルの確立には「受け身視聴」の実現が不可欠 関連記事 「2022年 日本の広告費」解説――過去最高を15年ぶりに更新する7兆円超え。インターネット広告は3兆円を突破 「2022年インターネット広告媒体費」解説。記録を更

                                                                            サイバーエージェント・藤田晋社長に聞く、広告の今。「2022年 日本の広告費」特別対談 | ウェブ電通報
                                                                          • まだ結婚出来ない男【阿部寛主演・ワケあり美女たちとの出会い】

                                                                            まだ結婚出来ない男を視聴した感想は、 1時間がめちゃくちゃはやく感じました。 つまり、期待以上に面白かったということです。 2006年にフジテレビ系列で放送されたドラマで、 今回はその続編になります。 基本的にテレビドラマでも前作が不調だと 絶対に続編はありません。 ですが、13年の時を経て続編が公開されるということは、 何か期待するものがありますよね。 第1話から面白かったですが第2話では婚活アプリで、 春の予感!?というのがとっても気になります。 出演者は 阿部寛 吉田羊 稲森いづみ 塚本高史 奈緒 三浦理恵子 など個性派が揃っています。 第2話の予告編も要チェックですね。 ↓ ↓ ↓ まだ結婚出来ない男の見逃し配信はこちらです。 ↓ ↓ ↓ 「まだ結婚出来ない男第1話の見逃し配信は10月15日(火) 20時まで」 ツイート 関連ページ 極主夫道が面白くてびっくり【玉木宏主演・川口春奈

                                                                            • 大河史上最低視聴率で“完走”の「いだてん」…最後の最後に漏れたNHK制作トップの本音 - スポーツ報知

                                                                              NHKにとって長い、長い1年間の旅が終わった。1年間にわたって放送された大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」(日曜・後8時)が15日、最終回を迎えた。 最終回の平均視聴率は大河史上最低の8・3%。1年間の期間平均も8・2%と初の1ケタ。これまでの最低記録だった2012年の「平清盛」と15年「花燃ゆ」の12・0%を大きく更新してしまった。 1月6日の初回こそ15・5%でスタートし、第5話までは2ケタを記録も第6話から1ケタに転落。最終回の第47話まで1度も2ケタ台に浮上することはなかった。これまでは単独回の平均視聴率の最低記録も12年11月18日放送の「平清盛」の7・3%だったが、「いだてん」は4月28日放送の第16話で7・1%、6月9日放送の第22話で6・7%、8月11日の第30話で5・9%、8月25日の第32話で5・0%、不運にも平均39・2%をマークしたラグビーW杯「日本―スコ

                                                                                大河史上最低視聴率で“完走”の「いだてん」…最後の最後に漏れたNHK制作トップの本音 - スポーツ報知
                                                                              • NHKアナザーストーリーズ「旧石器発掘ねつ造事件」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                                昨夜は『竜の手』が最終回で2時間SPだし、三浦春馬さん出演の『おカネの切れ目が恋のはじまり』が始まるし、おまけにNHKアナザーストーリーズ運命の分岐点「偽りの“神の手” 旧石器発掘ねつ造事件」をどうしても見たかった。 『竜の手』はリアルタイムで見て、他の2番組を録画しました。 『竜の手』は視聴率がずっと振るわなかったようですが、ネットでの感想は大絶賛!私もずっと釘づけで、おもいきり涙しました。 『竜の手』を見終わって、すぐにNHKアナザーストーリーズを観ました。 目次🔨旧石器発掘ねつ造事件🔨 旧石器発掘ねつ造事件 「F」という男 毎日新聞北海道支社のチームがあばく ねつ造を見破ることができなかった背景 「旧石器発掘ねつ造事件」がもたらしたもの 「F」のその後 ねつ造いろいろ 旧石器発掘ねつ造事件 皆様は「旧石器発掘ねつ造事件」を覚えていらっしゃいますか?(「前期旧石器遺跡捏造事件」とも

                                                                                  NHKアナザーストーリーズ「旧石器発掘ねつ造事件」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                                • ニッポンノワール刑事Yの反乱12月15日最終回【真犯人は誰だ】

                                                                                  ニッポンノワール刑事Yの反乱がいよいよ 12月15日に最終回です。 第1話の謎が次々とわかってきてあとは、 真犯人が誰かということです。 マスクをかぶっているのは誰なのか非常に 気になります。 しかも、かなり格闘が強いですからね。 男性で格闘が強い人が有力かもしれません。 ニッポンノワール刑事Yの反乱は、 ドラマ「3年A組今から皆さんは、人質です」の 半年後を描いたドラマです。 なので、所々で3年A組の生徒が出演されています。 第9話でもある人物が登場しています。 最終回の予告編も要チェックです。 ↓ ↓ ↓ ニッポンノワール刑事Yの反乱の見逃し配信はこちらです。 ↓ ↓ ↓ 「ニッポンノワール刑事Yの反乱の第9話見逃し配信は12月15日(日) 22時29分まで」 ツイート 関連ページ 極主夫道が面白くてびっくり【玉木宏主演・川口春奈・志尊淳他出演】 極主夫道が面白くてびっくり【玉木宏主演