並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

話が通じない人の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    本当に多くのご意見ありがとうございます。文春オンラインで内容をまとめた記事を書かせてもらっております。Yahoo!にも転載されているようです。 ご参照ください。 以下、みなさまのコメントです。 id:muramurax 知人が○○ちゃんを救う会的な所の事務局を手伝った時に 絶対匿名を条件に1000万円寄付した方がいたそうです。 前澤さんもいろいろ派手な事をやっていますが 結局は宣伝なのかなと思っちゃいます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 id:mental-management 自分の認識の甘さを痛感しました。勉強になりました。自分の周りにも伝えてみます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 みか 先生、この事実を知らない人が多いから、、、知らなかったら前澤さんすごい!坂上さんごもっとも!と思ってしまいます。この事実

      【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
    • ソロキャンプ中のナンパ被害は自業自得? 日本単独野営協会の声明が「正論すぎる」と話題

      女性キャンパーがソロキャンプ中に男性から悪質なナンパ被害に遭う内容の動画が拡散、波紋が広がっている。ソロキャンプの健全な普及を目指し設立された任意団体「日本単独野営協会」は、騒動を受けSNS上に声明を発表。「男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いい」とあえて強い言葉で注意喚起を行っている。声明に込めた意図について、日本単独野営協会の小山仁代表に話を聞いた。 女性キャンパーがソロキャンプ中に男性から悪質なナンパ被害に遭う内容の動画が拡散、波紋が広がっている。ソロキャンプの健全な普及を目指し設立された任意団体「日本単独野営協会」は、騒動を受けSNS上に声明を発表。「男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いい」とあえて強い言葉で注意喚起を行っている。声明に込めた意図に

        ソロキャンプ中のナンパ被害は自業自得? 日本単独野営協会の声明が「正論すぎる」と話題
      • Qiita記事「エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法」への強烈な違和感 - kmizuの日記

        最近、Qiitaで話題になってそこそこバズった(?)記事に、 qiita.com がありました。これ、最初は一読して凄いまともなことばかり書いているように見えましたが、一方で何か妙な違和感がありました。それは、私がいくつかの振る舞いについて思い当たりがあるせいではないか?と考えてみましたが、反省するところがあるなと思いつつも、何かが変だと感じていました。今朝、違和感の理由がわかった気がするので、書いておきたいと思います。 一番大きな問題は、「有害な振る舞い」といいながら、客観的に観察できる行為ではなく、主観的に行為の意図を勘繰っていることです。 そもそも、著者様は 私個人の経験に基づくため定性的かつ主観的な意見にはなりますが、メガベンチャーにて8年間様々なチームメンバと開発業務に携わりながらスクラム開発の各役割を1年ずつ、それからミドルマネージャーを2年経験し、さ> らに周辺チームや他部署

          Qiita記事「エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法」への強烈な違和感 - kmizuの日記
        • 「日本人の8割がTwitterの短文すら理解できない?」…急増する"バカ"の正体 それでも「先進国で一番頭がいい」

          終戦直後からIQは上昇している 「日本人はどんどんバカになっている」と感じる人が増えているようですが、これが正しいかどうかは、そもそも「バカ」とはなにか、ということから考えなくてはなりません。 元首相を銃撃するのが愚行であることは間違いありませんが、だからといって容疑者の男が「バカ」だとは言えません。そればかりか、SNSの投稿を読んでも、複数の資格を取得していたことからも、高い知能と能力をもっていたようです。 それにもかかわらず、社会からも性愛からも排除されたことで、テロリズムが自分の存在を正当化する唯一の手段になってしまったのではないか。だとしたら、「バカなこと」をしたのはアイデンティティの問題です。 11月25日(金)発売「プレジデント」(2022年12/16号)の特集「頭がいい思考、バカの思考」では、本稿のほか、「頭がいい人は、なぜ頭がいいのか」をテーマに取り上げています。「東大卒ベ

            「日本人の8割がTwitterの短文すら理解できない?」…急増する"バカ"の正体 それでも「先進国で一番頭がいい」
          • 「地球平面説」が笑いごとではない理由

            <科学否定論の拡大を嘆く筆者が「地球平面説」信者の会議で試した科学を守るための方法とは> 科学関連の信じられないようなニュースが、連日メディアをにぎわせている。例えば、「全米22州で700人以上がはしかに感染」というニュース。予防接種は恩恵よりも害のほうが大きいと考える親が、子供に予防接種を受けさせないケースが増えているためだ。あるいは、一向に可決されない温暖化対策法案のニュース。これは気候と天気の違いも分からない政治家が大勢いることが一因となっている。 極め付きは、「地球は平面だ」と主張する「フラットアース論者」が増えていることだろう。 このように科学を軽視あるいは否定する風潮に危機感を覚えた科学者らが、2年前、世界600都市で「科学のための行進」を実施した。私の地元ボストンのデモでは、「冷静に批判的に考えろ」「科学がなければツイッターもなかった」「深刻な問題だからオタクも来た」など、ユ

              「地球平面説」が笑いごとではない理由
            • 世界に広がる 「地球平面説」 : 痛いニュース(ノ∀`)

              世界に広がる 「地球平面説」 1 名前:サンダージョー ★:2020/01/06(月) 12:20:14.96 ID:CAP_USER 「地球平面論者(フラットアーサー)なんかになりたくない」――。デビッド・ワイスさんは、うんざりした声で自身の「目覚め」を振り返る。「朝起きて全員にばかにされるなんて嫌だろ?」 だが今や、ワイスさんはれっきとした地球平面論者だ。4年前に地球の丸みを確かめようとしたものの証拠は見つからず、それ以来、地球が平らで静止しているとの説を熱心に信じてきた。 そして、ワイスさんの世界は一変した。 ワイスさんはCNNの電話取材に「本当に動転した」「突然、足元が崩れるような感覚だ」と振り返る。 今では大半の人との付き合いが退屈に感じられるようになった。とはいえ「残念なことに」、地球が球形だと信じる友人も多少は残っている。「人間が球体の上に住んでいると信じたい人がいても構わな

                世界に広がる 「地球平面説」 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 口下手=交渉下手はウソ。「歌舞伎町の弁護士」が教える交渉術の基礎 | Dybe!

                取引先との商談で、社内のコミュニケーションで、思ったような返事を引き出せない……。誰しも一度は、そんな苦い経験をしたことがあるはず。 仕事は、利害の異なる相手と妥協点を探っていく作業の連続。しかし、その技術は基本的に経験から学んでいくしかありません。交渉下手で悩む人は、どうすれば自分の利益をはっきり主張し、勝ち取れるのでしょうか。 今回お話を伺った若林翔さんは弁護士としてナイトビジネスに深く関わる中、さまざまな相手と交渉を繰り広げてきました。かつては暴力団関係者に事務所へ乗り込まれた経験もあるとか。 そんな若林さんは、交渉がうまくいかない最大の原因を「目標や終着点を決めずに “モヤっと”話してしまっている」ことと指摘します。「モヤっと話す」とは、一体どういうことなのでしょうか。 タフな経験をしていなくても使える基本的な交渉のテクニックを、交渉のプロに学びます。 夜の世界のトラブルを「交渉」

                  口下手=交渉下手はウソ。「歌舞伎町の弁護士」が教える交渉術の基礎 | Dybe!
                • 元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実" 「30代・40代・60代」は接種者のほうが感染しやすい…

                  ワクチン報道、病院ランキングは嘘だらけ 統計・データの数字は正確で公正なもの――。こう考えている人が多いと思います。しかし、厚生労働省の安全衛生部などに所属して、さまざまな統計・データを扱うなかで私が学んだのは、数字は必要以上に強い印象を与えたり、実際とは異なる印象を与えたりする、「印象操作」を行うためにとても“便利”な道具だということでした。 その印象操作の方法の1つが、「統計・データに表れる数字の定義や出所をきちんと説明しない」ことです。たとえば、皆さんが関心の高い健康に関することでいうと、「有効率95%の薬」といったデータを見たら、要注意です。 11月25日(金)発売「プレジデント」(2022年12/16号)の特集「頭がいい思考、バカの思考」では、本稿のほか、「頭がいい人は、なぜ頭がいいのか」をテーマに取り上げています。「東大卒ベストセラー作家・特別対談◎養老孟司×藤原正彦」「話が通

                    元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実" 「30代・40代・60代」は接種者のほうが感染しやすい…
                  • 「僕の狂ったフェミ彼女」著者&訳者インタビュー フェミニズムは誰かを排除するためのものではない|好書好日

                    就活を前に不安な僕を癒してくれた、愛らしい僕の彼女。毎日のようにベッタリで、付き合って1周年を迎えた。そんなとき僕は、1年間の海外インターンシップに行くことに。遠距離は不安だけど、彼女なら安心だ、待っていてくれるはず――。しかし、出国当日。空港にいたのは、涙ぐむ彼女を抱きしめる僕ではなく、別れのメールをもらってメンタルが崩壊した僕だった。 そんな初恋を引きずりながら 大企業に就職し3年目を迎えた「僕」ことスンジュン。周囲はほとんど結婚して、「まだ独身なの?」とからかわれることも多い。結婚する女性を選ぶだけなのに、なかなか結婚への意欲がわかない。そんなある日、初恋の彼女と出くわした! 心がまた動き出す……ところが、彼女はこともあろうにフェミニストになっていた!(イースト・プレス公式サイトより) ●『僕の狂ったフェミ彼女』試し読みはこちら 年を重ねるにつれて大きくなっていった違和感 ――韓国内

                      「僕の狂ったフェミ彼女」著者&訳者インタビュー フェミニズムは誰かを排除するためのものではない|好書好日
                    • ※ネタバレ注意 鬼滅の刃に登場する鬼舞辻無惨の言い分が現代に実在する話の通じない人のようであると話題に!!

                      漫画のラスボスとは壮大な目標や信念を掲げてます。 しかし、鬼舞辻無惨というキャラは身近にいる話の通じない人を上手く形作った新時代のラスボスである。 そのため、読者の心にある身近な無惨様を想起させることになったという話。

                        ※ネタバレ注意 鬼滅の刃に登場する鬼舞辻無惨の言い分が現代に実在する話の通じない人のようであると話題に!!
                      • 組織と人 【神真都Q】の暴走を幹部さえ止められなくなる日|加藤文宏

                        この集団についておおまかにまとめるなら、Qアノン陰謀論から派生した民族主義的色彩を帯びたカルト集団で、現在は反ワクチンと構成員の移住計画「エデン」が目立った活動と言える。そして、構成員の強力な組織化と実力行使指向がコロナ禍に登場した反マスク・反ワクチン団体のなかで神真都Qを得意な存在にしている。 たとえば、2020年半ばに活動を活発化させた平塚正幸の国民主権党もかなり注目を集めたが、平塚のスタンドプレーに党員が追随している印象が強く、ワクチン保管用冷蔵庫の電源を落とす呼びかけを盛んにしても実力行使を自慢する者はなかった。 対して神真都Qは2021年後半からの数ヶ月で全国規模の団体になり、実力行使志向が強いのは冒頭で紹介した会場への乱入を見てもあきらかだ。エデン計画では土地の取得や移住を標榜して、これも現実的な取り組みに着手している。 また神真都Qの構成員を名乗るには個人情報を団体に提出しな

                          組織と人 【神真都Q】の暴走を幹部さえ止められなくなる日|加藤文宏
                        • 『鬼滅の刃』鬼舞辻無惨はジャンプ史に残るボスキャラだ DIO、カーズ、シックスに連なる“悪の系譜”を読む

                          『鬼滅の刃』鬼舞辻無惨はジャンプ史に残るボスキャラだ DIO、カーズ、シックスに連なる“悪の系譜”を読む 悪鬼殺し(Demon Slayer)の物語 人類史上、最大のキャラクターが「キリスト」だとすれば、それに続くナンバー2のキャラクターは「悪魔」である……。漫画原作者、小池一夫はそんなことを語っている。(『大阪芸術大学 大学漫画』vol.1「小池一夫の誌上キャラクター原論」第1回)敵対者が邪悪で強大であるほど、それに打ち勝つヒーローの存在は輝くだろう。だから物語のヒーロー(主人公)は、個性的で、強く記憶に残る「ボスキャラ」を必要とする。 『鬼滅の刃』という物語も例外ではない。「鬼舞辻無惨」というボスキャラは、ジャンプ史に残るレベルの魅力で読者を惹き付け……、主人公たちからの「敵意」を徹底して引き寄せている。また、こうも言えるだろう。私たちは、「勧善懲悪」「正義の味方」といった言葉を聞くと

                            『鬼滅の刃』鬼舞辻無惨はジャンプ史に残るボスキャラだ DIO、カーズ、シックスに連なる“悪の系譜”を読む
                          • 相手にしてはいけない「話が通じない人」の特徴

                            イェール大学心理学教授。イェール大学「シンキング・ラボ」ディレクター。イリノイ大学アーバナシャンペーン校で心理学の博士号を取得後、イェール大学助教、ヴァンダービルト大学准教授を経て現職。2022年、社会科学分野の優れた教育に贈られるイェール大学レックス・ヒクソン賞を受賞。本書のもととなったイェール大学の講義「シンキング」は1年で450名もの学生が受講、イェールでもっとも人気のある講義のひとつとなり、その学際的なスコープと、専門知識に加えて日常での批判的思考スキルを養成できることが広く賞賛された。著者の思考バイアスに関する研究は、米国国立衛生研究所の支援を受けている。米国心理学会および米国科学的心理学会フェロー。ハーバード大学、テキサス大学オースティン校、ペンシルベニア大学、タフツ大学などで学術講演を行い、その研究成果はNPR、ニューヨーク・マガジン、ハフポストなどのメディアで注目を集めてい

                              相手にしてはいけない「話が通じない人」の特徴
                            • 朝日記者 「不法侵入で逮捕はおかしい。記者の仕事は“誰にも縛られない”ことだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              朝日記者 「不法侵入で逮捕はおかしい。記者の仕事は“誰にも縛られない”ことだ」 1 名前:ベスタ(栃木県) [ニダ]:2021/06/23(水) 13:28:11.81 ID:h9V29Rfv0 北海道新聞記者 旭川医科大構内への建造物侵入容疑で逮捕 北海道警旭川東署は22日、旭川市内に住む北海道新聞旭川支社の女性記者(22)を建造物侵入容疑で逮捕した。 https://mainichi.jp/articles/20210622/k00/00m/040/328000c 南 彰 / MINAMI Akira@MINAMIAKIRA55 不都合な領域に入り、報じる。権力側に対し歓迎されざる行為を積み重ねるかどうかが、「報道」と「広報」の違いです。とくに近年 #庁舎管理権 が拡大し、記者の排除が強まっています。この女性記者を守ることは、日本の報道と、公共の、未来を守ることだと思います。 htt

                                朝日記者 「不法侵入で逮捕はおかしい。記者の仕事は“誰にも縛られない”ことだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • ホワイトなブラック企業で働く、「意識の低い会社員」の話。

                                とある零細企業の歴史 おれが勤めているのは零細企業だ。具体的に言えば、社員数10人以下の会社だ。 全員が正社員だ。人手は足りていない。派遣労働者やアルバイトを雇う余裕すら無い。もちろん、新卒であれ、中途であれ、新しい社員を入れる余裕もない。 たまに就活生などから問い合わせの電話もあるが、受け入れる余裕はない。この分野の人にはおもしろそうな仕事をしていると見えるようではある。 かつてはもう少し人がいた。バブルのころだ。積極的に人を採用していたらしい。 ところが、バブル崩壊。銀行の貸し剥がしで、会社に金がなくなった。去る人は去ったし、雇いつづけることがむずかしく、解雇された人もいた。今は、最低限回せる人数だ。 というわけで、おれの勤める会社は存続ギリギリでやっている。おれはそんな会社になぜか転がり込んだ。 現状では、代表や社員の高齢化によって、もう数年でなくなってしまうのは確定している。 営業

                                  ホワイトなブラック企業で働く、「意識の低い会社員」の話。
                                • 精神的自立が難しい〝学歴コンプの大学生〟はどうなっていくのか【たらい回し人生相談】(後編) |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                  「ヤバいやつがもっとヤバいやつに訊く」・・・本邦初のカルト人生相談シリーズ。今回訪ねてきたのは、学歴厨のFラン大学生「K君」。中学受験失敗以来ずっと学歴コンプに悩まされつづけてきたK君は、“正しい生き方”なるものを求めて彷徨いつづけている。すぐになんでも正しい答えを欲しがって周囲の人たちを困惑させる姿は駄々をこねる幼稚園児のよう。そんな彼が相談する相手が、「大司教」と呼ばれる謎の危険人物。ある筋では名の知れた博覧強記の異常天才である。先般の人生相談の一部始終を公開。さらに本人たちによる原稿校正時のコメントもそのまま付記した。前編につづき今回は後編。 K君が訪れたたらい回し人生相談の結末・・・ (前編のつづきから) 乱世になると“大司教”と呼ばれる人物は姿を現わす・・・ 【彼にとって学びとはなんなのか】 なぜ学歴にこだわるの?: 大司教:君は会う人全員に学歴について質問するけど、なんでそんな

                                    精神的自立が難しい〝学歴コンプの大学生〟はどうなっていくのか【たらい回し人生相談】(後編) |BEST TiMES(ベストタイムズ)
                                  • 増田聡 on Twitter: "昨日のシンポの議論で「本当にダメな意見は相手にせず少しダメな意見を厳しく批判する学知」問題が面白かった。「格が下がるから相手にするな」をやっているうちにダメな意見が無批判なまま隆盛する合成の誤謬問題。「話が通じない人にいかにして働きかけるか」をまじめに考えなあかんと個人的には思う"

                                    昨日のシンポの議論で「本当にダメな意見は相手にせず少しダメな意見を厳しく批判する学知」問題が面白かった。「格が下がるから相手にするな」をやっているうちにダメな意見が無批判なまま隆盛する合成の誤謬問題。「話が通じない人にいかにして働きかけるか」をまじめに考えなあかんと個人的には思う

                                      増田聡 on Twitter: "昨日のシンポの議論で「本当にダメな意見は相手にせず少しダメな意見を厳しく批判する学知」問題が面白かった。「格が下がるから相手にするな」をやっているうちにダメな意見が無批判なまま隆盛する合成の誤謬問題。「話が通じない人にいかにして働きかけるか」をまじめに考えなあかんと個人的には思う"
                                    • 【話が通じない】理由 - ガネしゃん

                                      ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 新聞の記事で【大切なヨコ型思考】という記事を読みました。 心療内科医として日々患者さんと向き合い、講演会などで話をされ、今まで分かりにくいと言われることは皆無だったのに、何故か「話が通じない」人がいるという記事でした。 お仕事ができ、高学歴でも何故か分かって貰えない。その「なぜか」が最近解決したそうです。 その答えは思考が「タテ型」か「ヨコ型」かという違いによるコミュニケーションギャップです。 筆者は寓話が好きで以前の記事にもご紹介させて頂きました。 www.yumepolly.com 寓話は違う時代の見知らぬ国の知らない人々の話だが、人間としての共通項を見つけ、その話から今この時に生きる自分に当てはめて何かを感じ取る 「時代や場所を限定せずその寓話から得た学びを感じ取る思考」 寓話のエピソードをそっくり自分の身近に置き換えるという

                                        【話が通じない】理由 - ガネしゃん
                                      • 上司ガチャ - 組織の体制変更がチームを壊す日 - kawaguti’s diary

                                        大きめの企業でスクラムで回し始めて、ビジネスもうまくいくようになってきたところで、急に訪れがちなのが「体制変更」です。これまで陰に日向に支援してくれた上司や役員の方がいなくなって、新しい方がいらっしゃるという。ここで苦労したり、諦めてしまう例が多いと感じます。 答えはないのですが、雑多な考えをここに記録しておこうと思います。まとまってもいないので、無駄に長くてごめんなさい。 うまくいく確率は論理的に50%を下回る 「新しい人とうまくいく可能性もあるので、50:50じゃないの」という意見もあるかもしれません。しかし、なにかを始めるときはだいたいうまくいきそうな上司や役員を選んで相談するわけです。しかし、人事異動で次に来る人は選べません。ですから、うまくいっていたことがうまく行かなくなったり、説明を求められたり、基本、いままでよりは手間が増えることは確実ですし、その結果、フラストレーションが溜

                                          上司ガチャ - 組織の体制変更がチームを壊す日 - kawaguti’s diary
                                        • 電車内喫煙を注意した高校生が暴行された事件で、東名高速で起こったことを思い出した。 - いつか電池がきれるまで

                                          www.fnn.jp なんてひどいヤツなんだ、みんなが関わらないようにしているなかで、勇気を出して注意したこの高校生は立派だ! そう思う一方で、これからまだ楽しいこともたくさんあるはずの若者が、こんなことで危険な目にあうなんて割に合わないよなあ、「スルー力」を発揮したほうが良かったんじゃないかなあ、話が伝わる相手なら、この御時世で車内喫煙とかしないだろうし、と僕も考えたのです。 そう考えたあとに、自分も「世の中には、説得不可能(あるいは至難)な、関わってはいけない人がいる」と判断している人間になってしまったことが、少し悲しくなりました。僕も中学生くらいの頃だったら、「そんなの差別的な考えだ」「自分さえ良ければ、みんなが困っていても、これからこの人と電車に乗る人が迷惑な思いをしてもいいのか」などと「説得あるいは注意すべき」寄りの答えを出していたような気がします。 fujipon.hatena

                                            電車内喫煙を注意した高校生が暴行された事件で、東名高速で起こったことを思い出した。 - いつか電池がきれるまで
                                          • 【インタビュー】現実世界を強く生きられるような物語を――『魔法使いの約束』都志見文太の創作論 - ライブドアニュース

                                            今、女性向けアプリゲームの人気シナリオライターといえば真っ先に名前が挙がる人物、それが都志見文太だ。 読むだけで情景がありありと浮かぶような風景描写や、巧みに張り巡らされた伏線、類まれな比喩表現など、その筆力から生まれる物語は多くのファンを魅了してやまない。 なかでも都志見のシナリオで特徴的なのは、その重厚なストーリーだろう。ファンから「闇が深い」と形容されるシナリオは、社会風刺を織り交ぜたシリアスな展開からクスッと笑えるギャグシーンまで、ジェットコースターのような緩急がついた作風が特色だ。 そんな都志見節が遺憾なく発揮された女性向けアプリゲームが、2020年11月でリリースから1周年を迎える『魔法使いの約束(以下、『まほやく』)だ。 「21人の魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム」と銘打たれたこのアプリは、ファンタジーならではの心躍る展開から闇が深いエピソードまで多彩な物語を描きつつ、どこか現代

                                              【インタビュー】現実世界を強く生きられるような物語を――『魔法使いの約束』都志見文太の創作論 - ライブドアニュース
                                            • 愛される人に共通する9つの性格的特徴と、愛される技術の身につけ方!(中編)

                                              愛される特徴を持っているか自己分析してみよう今回の話は、以前に話した「愛される人たちが持つ9つの特徴」の続きです。 前回の話をまだ読んでいない方はそちらを読んでからでもいいですし、この記事を読んでから合わせて前回の話を読んでもらっても大丈夫です。 誰に対しても人当たりが良く、優しくて気配りのできる人だと思われる人たちの性格には9つの共通点があり、それらの共通点は自分たちの努力次第で十分に磨くことのできる対人スキルです。 なので、人間関係を良好にして人生を存分に楽しみたいと思っている方は、前回の記事と合わせて今回の記事を参考にしてみてください。 前回の復習内容ですが、以下の特徴が愛される人たちに共通する性格です。これらの中で今の自分がいくつの愛される特徴を持っているか試しに数えてみてください。 そして、自分が持っていないと思う特徴や苦手だと思う分野は解説を参考にしてスキルを磨いていきましょう

                                                愛される人に共通する9つの性格的特徴と、愛される技術の身につけ方!(中編)
                                              • DQN・ヤンキーと接することがない人生を子どもに歩ますことが正解なのか問題|近未来予想図 編集部

                                                こんにちは、フリーランスITコンサルタントのケビン松永です。 私と、マンションブロガーのらえもんさんが主催する近未来予想図サロンでは、近未来予想もさることながら、ふとした雑談スレがものすごい盛り上がりをみせることがあります。今回は「海龍」さん立ち上げてくれたこんなスレッドをご紹介します。 海龍さん:外資メーカーでマーケティングをやっている人 自分は公立だったけど子供はどうする? (海龍さん) 私は小学校~高校まで公立でしたが、小・中学のときは今思えばいろんなバックグラウンドの子供がいました。一方、高校からは周りの偏差値が自分と同程度のためかばらつきが少なく、大体がサラリーマンか公務員の子供でした。 今月の未来予想イベントが教育だったので教育のこと、特に自分の子供のことを最近よく考えてしまいます。 最近までは、子供なんて自分と同じく高校まで公立でいいだろと思っていたのですが、自分の子供のころ

                                                  DQN・ヤンキーと接することがない人生を子どもに歩ますことが正解なのか問題|近未来予想図 編集部
                                                • 永久保存版:思い込みの激しい人の特徴 - ヒメコト

                                                  思い込みの激しい人っていますよね。 話の通じない人が。 今回は鬱陶しい人の特徴を列挙。 そうだよね〜って思ってもらえたらラッキーです。 ゆっこ 思い込みの激しい人って、いるよね 思い込みが激しい人の特徴 人の失敗大好き 人の失敗への記憶力は人一倍あります。 ちょっとでも弱みを見せると、そこをずっと突っついてきます。 人の噂 事実じゃないことを人に言いふらします。 頭の中が夢とうつつで、ごっちゃになってるんです。 人の成功体験を聞かない 人の成功談を聞こうとしません。または覚えようとしません。 でも人の失敗談は死ぬまで覚えています。 都合の悪いことは聞かない 自分の失敗とか、都合の悪いことは無視します。 そしていつのまにか、こちらが悪いことになっています。 話を聞かない 人の話を聞きません。 事が起こってから、「なんで言ってくれなかったの」と言い出します。 話が通じない こちらが真剣に話して

                                                    永久保存版:思い込みの激しい人の特徴 - ヒメコト
                                                  • 持つべきは「この主語、大きすぎんじゃね?」という自戒の心

                                                    ライター仕事をしていると、やたらと主語の大きな話を書かざるをえないことがある。 クライアントの性質にもよるが、往々にして求められるのは大きな主語について、可能な限り簡潔に、できれば断定調でまとめること。 しかも、中には結論ありきで書いてくれと頼まれたり、穏やかにまとめた内容を過激に書き換えられたりすることもあるからややこしい。 例えば、「中国人はなぜ金への執着心が強いのか」というテーマで文章をオーダーされたとする。 この場合、主語は人口にして14億人を超える「中国人」。 大きいどころの話ではないが、それをひとくくりにして何かを語れと言ってきているわけだ。 当たり前だが、自分は14億人の中国人全てを知っているわけではなく、彼らの金への執着心が強いかどうか、究極的には確たることは言えない(まあ強いと思うが)。 むろん、仕事だからやりはするが、自分の場合、書き進めながらも絶対に忘れないようにして

                                                      持つべきは「この主語、大きすぎんじゃね?」という自戒の心
                                                    • 「外野の野次」との付き合い方

                                                      自分自身もそうなのだけど、周囲からも、ネットやSNSを見なくなったという声を聞くことが増えた。もともとROM専(見るだけで発言はしない人)の割合が諸外国と比較して高いのが日本のネット文化の特徴だけど、「見るに値する情報」がめっきり減ってしまったということの現れなのかもしれない。 実際、世の中はどこでもささくれ立っているから、流れてくる話題も、日々の感染者、それを受けての政治に対する文句、誰かと誰かの仲違い、炎上した芸能人、美容広告、事件、事故と、喜怒哀楽の中でも感情に偏りの激しいものばかりだ。こういうとき、何か言ってやりたくなるような話題こそ気をつけろ、と大学のときに授業で聞かされていなかったら、あるいはコメンテーターとして「何か一言」を求められるような立場にいなかったら、おしゃべりの好きな僕はいろんなことに首を突っ込んで燃えていたかもしれない。 そもそも、なんだってこんなに疲れることをし

                                                        「外野の野次」との付き合い方
                                                      • 話が通じない人に論理的に話そうとしてる同僚に『音量5倍にしないと話にならない』と耳打ちした→マジで話通じない人でも「声をデカくする」と一応聞く

                                                        メン獄さん @uudaiy 話が通じない人に論理的に話しようとしてる同僚見つけた時、マジで「音量5倍にしないと話になんないすよ」って耳打ちしてる 2024-04-12 21:12:57

                                                          話が通じない人に論理的に話そうとしてる同僚に『音量5倍にしないと話にならない』と耳打ちした→マジで話通じない人でも「声をデカくする」と一応聞く
                                                        • 心理学博士が伝授、「話が通じない人」の強すぎる鈍感力にイライラしない唯一の方法 通じないだけで悪気は全くない

                                                          どうにも話が通じない人の正体 なにをいっても暖簾に腕押し。こっちのいうことが、まるで通じない。そんな人が身近にいると、しょっちゅうイライラさせられる。仕事を頼んだはずなのに、なにもしていない。なんでやっていないのか理解に苦しむ。書類を修正するようにいったはずなのに、まったく修正できていない。なんで修正していないのか、その理由がわからない。 なにかにつけてそんな感じで、ふつうはそれで通じるはずの指示や依頼が、なぜか通じないことがしょっちゅうである。常識が通じない。言葉が通じない。「そこまで細かく具体的にいわないとダメなのか?」と呆れるほど話が通じない。さらにいえば、はっきり具体的に伝えたはずなのに、ちっとも通じていない。 このタイプとしばらくかかわっていると、その謎の正体が見えてくる。こちらの指示に対して、「わかりました」と口ではいうものの、なぜか無視して、それを怠る。それでも、わざと無視し

                                                            心理学博士が伝授、「話が通じない人」の強すぎる鈍感力にイライラしない唯一の方法 通じないだけで悪気は全くない
                                                          • 動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                            糸満ハーレーの一環で行われる「アヒラートゥエー(アヒル取り競争)」を巡り、沖縄県糸満市や糸満漁協に「動物愛護の考えに反する」「無用な苦痛を与える」などの批判が相次いでいる。今年は6月に4年ぶりに開催されたが、市側にメールやはがきが832件寄せられ、3日の市議会一般質問でも中止を求める声が上がった。一方、アヒル取りはハーレー行事の一部として市指定民俗文化財(無形)にもなっており、市は歴史的な由来やハーレーとの一体性などについて確認する方針だ。(南部報道部・国吉聡志) 【写真】闘牛は動物虐待なの? 愛護団体から法規制強化の声 どう守る沖縄の伝統文化 アヒル取りでは数十羽のアヒルを海に放ち、一般参加者が追いかけて捕まえる。胴体を抱えるようにして確保するよう呼びかけているが、首や羽をつかんでしまうこともあるという。 糸満ハーレーは糸満漁協や自治会でつくる糸満ハーレー行事委員会が運営する。漁協が事務

                                                              動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                            • 年内最後の出勤!感謝の気持ちと仕事の楽しさをハッシュタグで表現💐 - 猫の爪切りdiary

                                                              こんにちは。よろしくお願いいたします。 今日は12/30。私の仕事も年内最後の出勤になります。 今年も色々ありましたが、無事一年通して働けたことに感謝です。 私は職場には「仕事をしにいくところ」と割り切っていますので人間関係などあまり気にすることはありません。 仕事は一人で完結できるわけではなく、チームや組織、他部署と良い関係を気付くことで、素晴らしい結果を残すことが出来ます。 上司や他の部署に合わない人や、話が通じない人もたくさんいます。 そんな人たちとも上手くやっていかなければなりません。 合わない上司や同僚の考えに納得いかず、イライラすることもありました。 色々な本を読んで学んだこと。 自分の中で出した結論:働いている時間も楽しまなければ自分の時間の無駄。 一日8時間以上働きます。 その働いている時間を楽しむことが出来なければ、もったいない。 今年も楽しく仕事をすることが出来たかな?

                                                                年内最後の出勤!感謝の気持ちと仕事の楽しさをハッシュタグで表現💐 - 猫の爪切りdiary
                                                              • 「チンピラを従え、スタッフに中国語で怒鳴り…」「看板を壊された」 那須焼死体事件、被害者夫妻が抱えていた多すぎるトラブル(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                その損傷具合から、犯人と被害者の間には相当なトラブルがあったと読み取れる。那須の山中、焼け焦げた姿で発見された二つの遺体。身元が判明した宝島龍太郎さん(55)は、近年、事業を巡り、トラブル続きの日々を送っていたという。 【写真を見る】「ブランド物を身に着けて怖かった」と言われる宝島さん *** 栃木県は那須町の山間部で男女二人の遺体が見つかったのは4月16日のこと。 「マネキンのようなものが燃えている」――そう警察に通報があったように、遺体の状況は凄惨で、手足は結束バンドで縛られており、顔には袋のようなものをかぶせられ、その上から粘着テープが巻かれていた。 死因は首を絞められたことによる窒息死。男性の方は東京都台東区に本籍がある、宝島さんと判明した。女性の方は行方がわからなくなっているその妻とみられ、遺体を運搬したとされる車も特定されている。 この通りは“宝島ロード”と呼ばれていた 宝島さ

                                                                  「チンピラを従え、スタッフに中国語で怒鳴り…」「看板を壊された」 那須焼死体事件、被害者夫妻が抱えていた多すぎるトラブル(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                • アマプラで見れるホラーのオススメ教えて

                                                                  私が見ておもしろかったのは アンフレンデッドダークウェブ パソコン画面だけでずっと話が進む実験的試みが面白かった、緊張感が長時間続くのも凄い。話が胸糞悪い系なのがちょっと好みじゃない。 シャークネード 有名なだけあって流石に笑える。予想を超えた展開が続いておもしろくて爽快だった。 キャビン ホラーモンスター大集合で大暴れな爽快感がいい。 鬼談百景 残穢とセットのホラーオムニバス。 いろんなタイプがあるのでどれか好きなのがあると思う。 残穢 近年の日本ホラーの中ではかなりいい。 呪怨ビデオオリジナル かやこさん生きてる時から怖い。 話が通じない人が怨霊になったらそりゃ普通の人より怖いよねと当たり前の事に気がついた。 震える舌 全然ホラーではないんだけど、映画が怖くて泣いたのは幼児期以来だった。 古い映画だけど役者達が全員熱演で色々古びていない魅力がある。 ジェーンドウの解剖 美しい死体を解剖

                                                                    アマプラで見れるホラーのオススメ教えて
                                                                  • 5W1Hで最も重要なのは「Why」。Whyの衝突が解消されてない状況でその他を論じても問題が解決することは少ない - 頭の上にミカンをのせる

                                                                    今日のモーサテで面白いことを言ってたのでメモ。 Whyは「優先順位」を知るための質問 自分たちに何か理解できないことがあったときに真っ先に考えるべきことはWhy=「何か重大な情報や理由を相手が持っている可能性」だと。このWhyの情報を相手だけが持っていて自分が持っていない場合にはその他の部分でいくら批判しようが交渉しようが、相手から譲歩を引き出せる可能性は低い。 要するにWhyが解消されていない状態というのは「相手には自分よりも優先順位の高い要素があり、それが隠されている」ということだ。この状態でいくら他の要素で相手を責めようが全く意味がない。例えば、クリスマスに誰かを誘ったときに相手に拒否されたとして「相手が自分よりはるかに大切な人と約束をしている」という状態であったなら、いくら時間の調整や、場所や、金額面などで交渉しても、自分の方が優先度が高くなることはなく無駄に終わる。 最近でいえば

                                                                      5W1Hで最も重要なのは「Why」。Whyの衝突が解消されてない状況でその他を論じても問題が解決することは少ない - 頭の上にミカンをのせる
                                                                    • 裕木奈江は一部正しい

                                                                      https://twitter.com/nae_auth/status/1516394011325571072 このツイートが話題となっている。スレッドの上のほうで「ゾーニング」がどうこうと言っているので、『月曜日のたわわ』の問題についての話ということでいいはずだ。 このツイートで特に問題になっているのは、「自由な娯楽を嗜むには一定以上の知性が必要で、そうでない人には自制が難しく作品に影響され自分勝手で感情的な行動をとりやすくなってしまう」という部分だ。 多い批判が「選民思想だ」みたいな話である。まあ選民的でないとは言い難いのだが、youtubeとかYahooニュースのコメントとか見ればわかると思うけど、世の中話が通じない人っていうのはかなりいる。娯楽作品を「正しく」楽しめる人っていうのは、楽観的に見て、世間の半分、いや三分の一……くらいは……いてほしいが、多分「マイノリティ(!)」である

                                                                        裕木奈江は一部正しい
                                                                      • ひろゆきが呆れる「話が通じない人への対処法」ベスト1

                                                                        本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                                                          ひろゆきが呆れる「話が通じない人への対処法」ベスト1
                                                                        • ソロキャンプ中のナンパ被害は自業自得? 日本単独野営協会の声明が「正論すぎる」と話題(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                                          女性キャンパーがソロキャンプ中に男性から悪質なナンパ被害に遭う内容の動画が拡散、波紋が広がっている。ソロキャンプの健全な普及を目指し設立された任意団体「日本単独野営協会」は、騒動を受けSNS上に声明を発表。「男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いい」とあえて強い言葉で注意喚起を行っている。声明に込めた意図について、日本単独野営協会の小山仁代表に話を聞いた。(取材・文=佐藤佑輔) 【写真】「とにかくLINE交換しようよ」と声かけ 男が女性に詰め寄る恐怖の瞬間 今月7日、SNS上に拡散した動画では、女性が夜中、野営地でのソロキャンプ中に男に話しかけられる様子が2分あまりにわたって収められている。「とにかくLINE交換しようよ」という男に対し、女性は「いや、しないです。警察呼びますよ」と拒絶。口論の末に「嫌なら嫌でいいよ。感じ悪い

                                                                            ソロキャンプ中のナンパ被害は自業自得? 日本単独野営協会の声明が「正論すぎる」と話題(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 器の話 11 お隣用盆#よもやま話 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                            折しもお盆シーズン。 私の子どもの頃のお盆の思い出は墓参りでも何でもなくて「盆踊り」。 祖母はクリスチャンとの言い分でしたし、母の宗派はお盆はそんなに関係ない浄土真宗系でした。 そんなわけで、お盆の行事は何も無くて、ただ祖父の田舎へついて行って盆踊りに参加して来るだけのお盆でした。 お隣さんの実家は神道で、私と子どもたちは一応母と同じ宗派。 宗教はどの宗教でも自由でいいと思っています。道は違えど、目指す先は皆一緒。 皆、求めているのは救い。心の平安なのでしょう。 選ぶ道や方法は人それぞれ自由で、共に心の平安を求めて日々を過ごす仲間です。 他者に対して厳しくなったり冷たくなったり、強要するようになったりで、心が大きく広く深くならないのなら、それはあまりよくない道ということであろうと思っています。 さて、こちら、「お盆」違い。 お隣用の盆 左がここ何年か使ってきたお隣さん用のお盆で、年々酷くな

                                                                              器の話 11 お隣用盆#よもやま話 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                            • ゴミだらけの世界をブラブラするオープンワールド『SLUDGE LIFE』配信開始、Epic Gamesストアにて「1年間無料」 - AUTOMATON

                                                                              パブリッシャーDevolver Digitalは5月29日、『SLUDGE LIFE』を配信開始した。本作はPC(Epic Gamesストア)とNintendo Switchでのリリースが発表されていたが、なんとEpic Gamesストア向けに「1年間無料」という形で配信が開始された。ゲーム内は日本語字幕・UIに対応している。 『SLUDGE LIFE』は、ゲームクリエイターTerri Vellmann氏とラッパー/プロデューサーのDoseone氏がタッグを組んで制作するオープンワールド・アクションゲーム。舞台となるのは、ヘドロで覆われ世界に浮かぶ小さな島。空はかすみ、そこら中ゴミだらけ。まともな居住環境は存在しないが、そんな世界で人々は生きている。 プレイヤーは新進気鋭のタガー、いわゆるストリートグラフィティアーティストのGHOSTとなり、オープンワールドの島を探索する。自身をグラフィテ

                                                                                ゴミだらけの世界をブラブラするオープンワールド『SLUDGE LIFE』配信開始、Epic Gamesストアにて「1年間無料」 - AUTOMATON
                                                                              • 話が通じない人とも信頼関係が築ける9つの会話術

                                                                                分断をもたらすような話題は避ける ラポール(調和した関係)とは親近感の一種だ。ラポールを会話のパートナーとの間に築くことができれば、相手に親しみを覚えるようになる。その親しみの感覚があれば、双方ともに心地よさを感じ、気が合い、互いに共感し、信頼関係を築くことができる。 シンプルで友好的な雑談において最も重要な要素とは、分断をもたらすような話題を避け、人々を結びつけることである。そうした態度から生み出される親近感という魔法こそが、[そのあと進めたい]目的のある会話にとっても不可欠なのである。 会話とはすなわちパートナーシップなのだ、という見方ができさえすれば、それだけでよい会話ができるも同然であり、そのうえで実際に友好的な雰囲気を作り、そして維持することができれば、状況はさらに良くなる。 個人個人の立場が違えば違うほど、ラポールを築き維持することの重要度は高まる。もっと言えば、「関係が深まれ

                                                                                  話が通じない人とも信頼関係が築ける9つの会話術
                                                                                • 一生この会社…この仕事…という“謎の背水の陣”に陥るワケ 何歳になっても手詰まり感を持たず、変化するために必要なこと

                                                                                  「自由な働き方」を実践する、ハイスキル・フリーランスという生き方 一生この会社…この仕事…という“謎の背水の陣”に陥るワケ 何歳になっても手詰まり感を持たず、変化するために必要なこと ベンチャー・スタートアップでスキルや実績を積んだ後に、獲得したスキルセットをもとにフリーランスとして働く人が増えています。複業あるいはフリーランスとして活動する人たちは、どのようなマインドを持って準備をしていったのでしょうか。『ライフピボット』の著者で、ご自身もベンチャーからのフリーランス化を実現した黒田悠介氏に、フリーランスや副業を始めるためのポイントをお聞きしました。 全2回のインタビューの2回目は、「時間的な投資のバランス」への意識やルーティンを踏み外すことの重要性などが語られました。 1記事目はこちら 「時間的な投資のバランス」への意識 ーーちょっと抽象的な質問になりますが、現代を生きる人にとって副業

                                                                                    一生この会社…この仕事…という“謎の背水の陣”に陥るワケ 何歳になっても手詰まり感を持たず、変化するために必要なこと