並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 149件

新着順 人気順

販促物とはの検索結果1 - 40 件 / 149件

  • ジャニーズ事務所に対する当社の対応について | 重要なお知らせ | 株式会社コーセー 企業情報サイト

    ジャニーズ事務所に対する当社の対応について 2023.09.15 コーセーグループは、あらゆるステークホルダーに関わる全ての人の人権を尊重する責任を果たすべく、「コーセーグループ人権方針」を掲げており、いかなる性加害も絶対に許されるものではないと考えています。 日頃より、人権デューディリジェンスの考え方にもとづき、コーセーグループの製品・サービスに関係するすべてのステークホルダーに対し、上記の方針を理解し、人権の尊重に努めていただくよう要請しております。 その上で、このたびのジャニーズ事務所の問題に対しては、長年に亘り事務所と契約をしてきた企業として、人権尊重の徹底や、被害にあわれた皆さまへの補償が少しでも早く進むよう、改革や取り組み状況の報告を求め、必要に応じて情報提供を要請するなど、事務所の適切なガバナンス体制の確立を注視してまいります。 また、その一方で、所属タレントの皆さまや、それ

    • 俺の作品がアニメ化した時の備忘録

      作品がアニメ化したことがある。 担当編集者は口を酸っぱくして「アニメは二次創作!アニメは二次創作!コミカライズも二次創作だからな!」というのを口を酸っぱくして言っていた。 だったら勝手にやってくれよと思うが、そうもいかない。 ・キャラデザチェック ・脚本チェック ・色関係のチェック ・アーティストのチェック ・コンテチェック ・アフレコチェック(あと、1回だけ効果音やBGMつけるところにも参加した) ・グッズチェック(見本が大量に送り付けられてきてウザい) ・担当編集とのやり取り ・描き下ろし各種 ・宣伝物販促物チェック ・SNSでの宣伝 自作品がアニメになることで純増したのはこの辺の仕事。作家さんによってはもっと色々チェックしている人もいるだろうし、逆に俺はそこまで見させてもらってないけど?って人もいるだろうけど。 ちなみに勿論無給。(それに対して文句を言っているわけではないし、報酬を渡

        俺の作品がアニメ化した時の備忘録
      • なぜ町のゲーム屋はどんどんなくなっていったのか?|初心カイ

        以前はどんな地方都市でも「町のゲーム屋」が多数存在していた。駅前には複数のファミコンショップがひしめき、休日になるとそれらに子どもたちが押し寄せ目当てのゲームを買い、中古の棚を漁り、小遣いとにらめっこしながら、友達と貸し借りの相談をしながら、長い時間を過ごしていた。 今、そんなファミコンショップは恐ろしいほどに数を減らしている。「町のゲーム屋」は絶滅危惧種となった。ゲオやツタヤがその代わりを果たすようになった……といえばいいのだが、それらも今やゲームから撤退した店舗すらある。 そういう薄ら寒い状況にあるゲーム業界の小売店だが、さて、いったいいつ、どれだけ町のゲーム屋が減っていったのかを把握している人はいるだろうか? 衝撃的なデータが存在する。メディアクリエイト(一部の人にはとても有名なゲーム関連のデータをやり取りしている会社だ)が発売している「テレビゲーム産業白書」には、「テレビゲームの小

          なぜ町のゲーム屋はどんどんなくなっていったのか?|初心カイ
        • Sexy Zone中島健人 「A-Studio+」収録中止 1社提供「花王」の意向反映(スポニチ) | 毎日新聞

          ジャニーズ事務所の性加害問題を受けた、所属タレントの広告起用の“撤退ドミノ”が、テレビ番組にも波及した。TBSのトークバラエティー「A―Studio+」(金曜後11・00)にゲスト出演を予定していた「Sexy Zone」の中島健人(29)の出演がキャンセルされたことが14日、分かった。同局関係者は「番組スポンサーの意向が影響した」と話している。 中島は10月放送の同番組にゲスト出演を予定。きょう15日にスタジオ収録が決まっていたが、13日までに中止になった。大きな理由は、ジャニーズタレントの広告起用撤退を表明した「花王」が番組メインスポンサーを務めているため。花王は「番組内容や出演者は放送局側に制作権があり、意見できる立場にない」としている。 同社は11日に広告起用を継続する姿勢を見せていたが、翌12日に一転。公式サイトで「ジャニーズ事務所所属タレントを起用した広告・販促物等の展開は、可及

            Sexy Zone中島健人 「A-Studio+」収録中止 1社提供「花王」の意向反映(スポニチ) | 毎日新聞
          • コンビニ景品の高値転売防止へ 大手3社とメルカリが協定 | NHKニュース

            人気のアイドルやキャラクターが印刷されたコンビニの景品などが高値で転売されることを防ぐため、大手コンビニ3社はフリマアプリの運営会社と共同で、出品されたものをアプリから削除できるよう協定を結びました。 この協定はコンビニ大手のセブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、それにローソンとフリマアプリ運営会社のメルカリがこのほど締結しました。 コンビニ各社はキャンペーンの景品や店頭の販促物などに人気のアイドルやアニメのキャラクターを印刷して使っていますが、こうした景品などがフリマアプリに出品され、高値で転売されるケースが後を絶ちません。 このため協定ではコンビニ各社がアプリの運営側にキャンペーンの期間や販促物などの情報を事前に伝えることで運営側が監視を行い、著作権に違反しているものは速やかに削除するとしています。 この運営会社では大手の衣料品チェーンやビールメーカーとの間でも新商品や品薄の人

              コンビニ景品の高値転売防止へ 大手3社とメルカリが協定 | NHKニュース
            • 「おひとり様1個ご自由にお取りください」の洗剤、銀行で副店長を務めていた女性が毎日一個持ち帰り窃盗で逮捕されクビに→「銀行員の窃盗は金融恐慌につながる」

              中田:‖ @paddy_joy なんやこの事件ww 携帯ショップ「洗剤1人1個ご自由に」 銀行員女性「毎日1個ずつもってくわ〜」 携「窃盗で通報しました」 銀行「キミ懲戒解雇ね。銀行員の窃盗は金融恐慌につながる」 女性「恐慌になるわけないだろ不当解雇だ」 判決「窃盗になり得るけど解雇は不当」 nikkei.com/telling/DGXZTS… 2024-05-10 18:39:38 リンク 日本経済新聞 「1人1個ご自由に」、持ち帰りクビの銀行員 処分巡る訴訟 - 日本経済新聞 「おひとり様1個ご自由にお取りください」。ある銀行で副店長を務めていた女性は出勤時、何の気なしに近隣の携帯電話ショップの店頭に置かれていた販促物の洗剤を手に取った。それが銀行側から「窃盗」と非難され、信頼を失う行為だとして懲戒解雇された。あまりに高くついた「タダ」の代償。処分は妥当だったのだろうか。11個を自宅で

                「おひとり様1個ご自由にお取りください」の洗剤、銀行で副店長を務めていた女性が毎日一個持ち帰り窃盗で逮捕されクビに→「銀行員の窃盗は金融恐慌につながる」
              • 「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部

                「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 日本のゲーム史において,1985年9月に発売されたファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」が1つのキーポイントであることは言うまでもない。同作の大ヒットによって,家庭用ゲームというものが市民権を得た,と言ってもいいだろう。 そして翌1986年には「ドラゴンクエスト」「ゼルダの伝説」「メトロイド」「プロ野球 ファミリースタジアム」など,今なお続くIPが誕生し,ファミコンの人気は不動のものとなったのだが,そういったメインストリームからは少し離れたところで,興味深い動きもあった。それまでファミコン向けでは見かけなかった“タレントゲーム”とでも呼ぶべきタイトルが登場したのだ。 具体的には,ラジオ番組「オー

                  「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部
                • 花王、ジャニーズ広告起用「可及的速やかに中止」 性加害、人権方針に反する:時事ドットコム

                  花王、ジャニーズ広告起用「可及的速やかに中止」 性加害、人権方針に反する 2023年09月12日16時09分配信 花王のロゴマーク 花王は12日、ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、所属タレントを起用した広告や販促物などについて「可及的速やかに中止する」と発表した。同事務所とのタレント契約は「改革や再発防止の取り組みを確認した上で判断する」としている。 経済 コメントをする 最終更新:2023年09月12日16時15分

                    花王、ジャニーズ広告起用「可及的速やかに中止」 性加害、人権方針に反する:時事ドットコム
                  • 新天地を求めてTwitterという僻地にきたはずだった

                    インターネット最盛期か、その少し後くらいから生きている二次元オタクです。 学生時代はとにかくオタクであることをひた隠しに生きてきました。私は女ですが、兄弟の影響で男の子向け(今この言回しもダメなんですかね)の漫画やアニメが大好きでした。 あの時代、色んな因果からオタクはまだまだ日の目を浴びることはなく、よっぽど他に秀でたものがないと自分がオタクなんぞとは言いだせない空気があったかなと思います。 特に女である私はいくら当時からコミケの参加者に女性が多くとも、「男の子の趣味の中でもギリギリセウト」くらいの扱いだったオタク趣味を公言することもできずに日々自由帳に落書きをしては消してのくり返しの日々でした。 そんな私の人生を大きく変えてくれたのがパソコンとインターネットでした。 流行り物好きの父親が飽きたもので私はインターネットの世界に出会います。 最初に行き着いたのが当時からすでに色々あった「あ

                      新天地を求めてTwitterという僻地にきたはずだった
                    • 黄金のマリオ像と「悪の組織初心会」と任天堂エンタテインメントの話 ※追記有り

                      黄金のマリオ像、というものを知っているだろうか? 1990年代の子供たちの憧れであり、ゲーム屋の怨念を掻き立てるアレのことだ。 任天堂が始めた「任天堂エンタテインメント」というフランチャイズシステムがある。任天堂の卸を担当している初心会に金を払うことで、大作ソフトが多数回してもらえるようになるのだ。通常はゼルダの伝説が20本しか入らないのに、これに入会していると400本入ってくるというわけのわからないシステムだ。かわりに敷地が何畳以上とか、保証金が最低百万だとか、それなりにリスクも追うわけだが。で、入会すると貰えた店用販促物がこの黄金のマリオ像だ。これがおいてある店は結構子供心に輝いて見えたものだ。店主からしたら忌々しさもあったものだろう。 今ではなぜか初心会がかつてゲーム業界を牛耳っていた悪の大組織に扱われ、その象徴としてこのマリオ像がやり玉に挙がることもあるのだが、もうちょっと詳しくこ

                        黄金のマリオ像と「悪の組織初心会」と任天堂エンタテインメントの話 ※追記有り
                      • 【D2C】ブランド販売開始から約8ヶ月で月商840万円を超えるまでにやった全記録|HushTug College

                        はじめにこんにちは、HushTug(ハッシュタグ)代表の戸田貴久です。 このnoteでは2019年3月末にECサイトをオープンして、約8ヶ月で月商840万円を達成するまでに行った全記録を共有します。売上(税込)の推移は以下になります。 上図はshopifyの管理画面ですが、数字が見にくいので下図にまとめてみました。 消費税の変動がありましたが8ヶ月間、右肩上がりの成長を維持できており、こちらのnoteに書いた内容を実行し続ければ今のところ月商2000万円くらいまでは特に問題なく伸ばせそうだなという印象です。(もちろんやってみないと結果は分かりませんが) 本題に入る前に、今回のnoteを書こうときっかけをはじめにお話させてください。 自分がブランドを立ち上げた時に「0から1を作るまで」で参考になった本やメディアが本当に少なく、伸ばし方が分からず貴重なお金を無駄にしたり、不要な施策を実行したり

                          【D2C】ブランド販売開始から約8ヶ月で月商840万円を超えるまでにやった全記録|HushTug College
                        • 5年間やってわかった、BtoBマーケターがやるべき仕事の全体感|富家 翔平(Shohei Fuke)

                          富家(ふけ)と申します。 いつもお世話になっているみなさん、ありがとうございます。 BtoBマーケティングに関わる仕事をさせていただくようになって、2023年で6年目を迎えました。たくさんの人に支えられて、なんとかここまでやってこれました。 3人でスタートしたマーケティングチームが、5人…10人…30人…と人数が増え、やがて部となり、メンバーを持たせもらうようになりました。私個人としても1つのサービスのマーケティング担当者からスタートし、事業全体、全社マーケ…と、マーケターとして少しずつ見させてもらう範囲も広がってきました。 まだまだまだまだ……諸先輩方には遠く及ばない未熟者ですが、すべてが手探りだったあの頃から今をふりかえって、これまでの経験や学んできたことをnoteにまとめてお伝えしたい!少しでもみなさんの仕事につながるひらめきのヒントになれば…とキーボードをたたき始めました。 という

                            5年間やってわかった、BtoBマーケターがやるべき仕事の全体感|富家 翔平(Shohei Fuke)
                          • 『イーストフード、乳化剤不使用』等の強調表示と今後の取り組みについて | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社

                            『イーストフード、乳化剤不使用』等の強調表示と 今後の取り組みについて 敷島製パン株式会社(Pasco)は、お客さまからの食品添加物についての問合せが多くなってきたことを背景に、お客さまの要望に応えたいという想いから、シンプルな配合でおいしい商品をお届けすることを目指して取り組んでいます。 包装紙に「イーストフード、乳化剤不使用」等※1と記載している強調表示については、2007年2月「超熟」シリーズから実施しました。これは、お客さまにその事実をわかりやすく伝えるのが目的です。なお、食品衛生法に定められている「イーストフード」「乳化剤」は安全であるという認識をしており、それらを使用した商品もございます。 しかしながら、「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示をすることで、お客さまに「イーストフード、乳化剤が安全でないもの」と誤解、誤認される可能性が危惧されるため、どうしていくべきか弊社内

                              『イーストフード、乳化剤不使用』等の強調表示と今後の取り組みについて | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社
                            • 最近「常連客が来なくなったな」と感じたら。3つの改善策と良い関係性のつくり方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                              最近「常連のお客さんが来なくなったけど、どうしたんだろう……」と考えたことはありませんか? ずっと通ってくれたお客さんが突然来なくなってしまうと、店としては「何かしてしまっただろうか」と気になってしまいます。 もう一度お店へ足を運んでもらうためには、常連客が来なくなった理由を考えること、また来てもらえるきっかけをつくることが大事です。 お客さんの都合によって来店しなくなった場合、そのお客さんが再来店する可能性は低いかもしれませんが、来なくなった理由を考えることはお客さんに長く愛されるお店をつくることにつながります。 この記事では、常連客が来店しなくなる理由と、常連客が離れたときに行うべき施策について紹介します。また、日頃から常連客離れを防ぐため、お客さんとお店以外で関わりを持つ方法も解説します。 こんな人におすすめ 常連客が来なくなった理由を知りたい またお客さんに来てもらうために、効果の

                                最近「常連客が来なくなったな」と感じたら。3つの改善策と良い関係性のつくり方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                              • 「消費されるデザイン」から「資産となるデザイン」へブランドシフトするために|B&H|Das Wahre, Schöne, Gute

                                今、ビジネスの世界でデザインされる制作物の多くは、顧客ニーズを満たすような合理的な広告や話題性の高いクリエイティブな販促コンテンツがほとんどです。B&Hではそのような制作を、少し注意して向き合うべき対象として「消費されるデザイン」と呼んでいます。 その背景には、クリエイターの自己表現によって耳目を集める表現よりも、その企業やブランド自身が持つ競争優位性と文化的特性を丁寧かつ継続的に表現していくことで、より持続的な好循環を生み出すことができるという独自の理論があります。 私たちは、戦略の立案からビジュアルイメージやユーザーインターフェイスの制作、実行サポートに至るまでブレない一本の筋を通すように、その企業やブランドにとって中長期的な「資産となるデザイン」を提供することが重要だと考えております。 私たちはこの「消費されるデザイン」から「資産となるデザイン」へ変革することを「ブランドシフト」と呼

                                  「消費されるデザイン」から「資産となるデザイン」へブランドシフトするために|B&H|Das Wahre, Schöne, Gute
                                • ローソン、艦これコラボ商品に「推し艦をハイ○ース!!ダンケダンケ」とPOPをつける。スラングで「女児を拉致強姦」という意味

                                  ⭐️ @pipipipi_xxm これに笑ってる人間気持ち悪すぎて吐きそう 俺たちはゾーニングしてるのに!って言ってたオタクさんたちどこ行った? twitter.com/Itan_tan/statu… 2022-07-20 15:38:35 全あ(ぜん-あ/すべ-あ)[名・形動] @u_ka_t2 意味調べてキショすぎて泣いちゃった。表自とか害ヲタはこれでも「嫌なら見るな」「裏で楽しんでるのを表に引っ張り出してきて槍玉にあげるな」って言うのかな。販促物って見られるためにあるのにね。 twitter.com/itan_tan/statu… 2022-07-20 17:10:06

                                    ローソン、艦これコラボ商品に「推し艦をハイ○ース!!ダンケダンケ」とPOPをつける。スラングで「女児を拉致強姦」という意味
                                  • 「ジャニーズ離れ」加速 上場企業が広告への起用見送り増える | NHK

                                    ジャニー喜多川氏の性加害問題のその後の事務所の対応を受けて、上場企業の間で事務所との関係を見直す「ジャニーズ離れ」の動きが加速していることが、民間の信用調査会社の調査でわかりました。 帝国データバンクによりますと、ことしテレビCMなどの広告や販促物にジャニーズタレントを起用したり、これから起用を予定していたりする上場企業は、9月13日時点で65社でした。 このうち、25%に当たる16社がジャニーズタレントを起用しない方針を示していましたが、同じ企業を対象に、1週間後の20日に行った調査では、起用しない方針の会社が2倍の32社に増え、全体の49%に達したということです。 ▽17社が放映中のCMなどを「即時中止する」方針で ▽15社が期間満了後に「契約を更新しない」としています。 帝国データバンクは「広告や販促活動における『ジャニーズ離れ』が進んでいて、当初は起用継続の方針や事態の推移を見守る

                                      「ジャニーズ離れ」加速 上場企業が広告への起用見送り増える | NHK
                                    • 【2024年】ブランディング会社のおすすめ8選!制作依頼したい企業ランキング一覧

                                      企業や事業のブランディングをしようと思っても、どうすれば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。 「ブランディングって漠然としていて、どこから始めればいいのかわからない…」 「自社の強みを活かせる魅力的なブランドを作りたいけれど、どの会社を選べばいいのか迷っている…」 ブランディング会社に依頼することで、事業の根幹でもあるブランディングを制作してくれます。 そこでこの記事では、有名な大手企業をはじめとしたブランディング会社の中から、厳選した8社をご紹介します。 それぞれの会社のサービス内容、費用相場、運営実績、評判などを詳しく比較し、最適な会社を選ぶためのポイントも解説します。 ブランディングで成功するためにも、この記事を読んで、ブランディング会社選びの参考にしてください。 ブランディング会社のおすすめ8選【2024年版】 ブランディングを行っている会社の中から、おすすめを8社まで

                                        【2024年】ブランディング会社のおすすめ8選!制作依頼したい企業ランキング一覧
                                      • 開発未経験のデザイナーが、エンジニアチームで半年過ごしてわかったこと - SMARTCAMP Engineer Blog

                                        こんにちは。スマートキャンプデザイナーの髙松です。 私は今年の1月からスマートキャンプにデザイナーとして入社したのですが、プロダクト部門のエンジニアチームに所属しています。 弊社にはデザイン部署がないというのも理由の1つですが、私の業務の半分は開発が必要となることが主な理由です。 しかし、入社した当時、実務での私の開発経験は0に等しい状態でした。 この記事では、開発経験0から出発したデザイナーが、エンジニアチームにいた半年で身についたことや、やりきれなかったことなどを書いていこうと思います。 似たような境遇にある方の参考になれば幸いです。 いろいろと0地点からの出発 自分の理想とギャップ 自分の理想 理想と現実のギャップ 初めて見るRuby on Rails デザイン / 開発環境が変化している なにがわからないのか、わからない状態 やったこと 半年で得た学び やってよかったこと エンジニ

                                          開発未経験のデザイナーが、エンジニアチームで半年過ごしてわかったこと - SMARTCAMP Engineer Blog
                                        • フォトグラファーAI - AI商品写真作成サービス

                                          豊かな香りと炭酸の心地よい刺激が特徴のCBDドリンク「Leaflow」を提供するLeaflow株式会社様のランディングページや販促物でFotographer.aiを活用いただいております。 豊かな香りと炭酸の心地よい刺激が特徴のCBDドリンク「Leaflow」を提供するLeaflow株式会社様のランディングページや販促物でFotographer.aiを活用いただいております。

                                            フォトグラファーAI - AI商品写真作成サービス
                                          • 【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン

                                            今回は地理がテーマです。 地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 pic.twitter.com/e5NpVXyLjp— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 恋アスだとイノ先輩ですね pic.twitter.com/RPJ2jOj3jn— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 ぱらのま 1 (楽園コミックス) 作者:kashmir 白泉社 Amazon 恋する小惑星(アステロイド) 2巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:Quro 芳文社 Amazon 『ぱらのま 4巻』を読みました! 鉄道オタク女子ひとり旅漫画。計画する時も帰路も含めて"旅"なんだよな……って思い起こさせてくれる。今年の休暇はどこへ行こうかな。 pic.twitter.com/2R4ZMcC5oY— かたぐら子

                                              【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン
                                            • なぜZoomはSkypeに勝てたのか?ーームーブメントを作り出した3つの初期戦略 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                              Image Credit:Zoom 4月2日「Zoom」の3月のデイリーユーザー数が発表されました。3か月前の12月に達成していた1,000万から2億ユーザーへと急成長を遂げていると報じられています。一方、Microsoftの「Skype」も先月比70%増の4,000万ユーザーまで成長を示しています。 いずれも膨大なユーザー数とはいえ、ここにきてZoomが圧倒的な存在感を示し始めました。なぜZoomがSkypeより多くユーザー数を集められているのでしょうか。結果論として「高いスイッチコスト」が挙げられます。 Web会議サービスとしてのZoomは、得意先や社内で会議ツールとして一度導入され、利用がデフォルト化してしまうと抜け出すことが比較的難しいサービスです。なかでも社外の人との会議ツールとしてZoomの利用を勧められた場合、断ることは難しいでしょう。 ユーザー情報登録が必要なSkypeを利

                                                なぜZoomはSkypeに勝てたのか?ーームーブメントを作り出した3つの初期戦略 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                              • マイ・『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』。もしくは『ALWAYS ドラクエの夕日』を見て - ゲームキャスト

                                                最初、『ドラゴンクエスト』(以下、ドラクエ)が映画化すると聞いて「正気か!?」と思った。 『ドラクエ』、それも『ドラゴンクエストV 天空の花嫁(以下、DQV)』は映画化と相性が悪いからだ。 もともと『ドラクエ』は主人公などのキャラクター性が薄く、プレイヤーの想像にゆだねられている部分が大きいRPGだ。そこに性格付けしてボイスを入れるだけで「こんなの俺の××じゃない」と、想像と映画での解釈の差で苦しむものとなる。この記事では、私がそんな映画をどう思って見たのか、どこに意義を見出したのか、ということを書いていきたい。 数ある『ドラクエ』のなかでも、『DQV』を映画化するとなると狂気の沙汰としか思えない。 『DQV』には結婚相手を決めるイベントがあり、その選択で展開が変わる。ビアンカ派とフローラ派がいて、そのどちらも納得できる過程と結末を見せねばならない。キャラクターにもこだわりがあるから、より

                                                  マイ・『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』。もしくは『ALWAYS ドラクエの夕日』を見て - ゲームキャスト
                                                • 【米国株】S&P500が最高値更新!今週は2月以来の大幅高!マイクロソフトがWindows11発表。ナイキは好決算で大暴騰。 - ウミノマトリクス

                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 大きな材料はありませんでしたが、ダウ・S&P500が上昇しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ、S&P500が上昇していますが、NASDAQは下落しています。S&P500は最高値を更新し、週間ベースの伸び幅が2月以来の伸びとなっています。 【小型株】ラッセルは引けにかけて下落しましたがギリギリプラスで終えてます。小型株より大型株に今日はお金が集まっていまし

                                                    【米国株】S&P500が最高値更新!今週は2月以来の大幅高!マイクロソフトがWindows11発表。ナイキは好決算で大暴騰。 - ウミノマトリクス
                                                  • 2021年 日本の広告費 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

                                                    株式会社電通(本社:東京都港区、社長:榑谷 典洋)は本日、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2021年 日本の広告費」を発表した。2021年(1~12月)日本の総広告費は、2020年から続く新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)拡大の影響が下半期にかけて緩和したことに加え、社会のデジタル化が進む中、好調なインターネット広告費の成長に支えられ、通年で二桁増の6兆7,998億円(前年比110.4%)となった。 図表1 日本の総広告費の推移 (注)2019年からは、日本の広告費に「物販系ECプラットフォーム広告費」と「イベント領域」を追加、広告市場の推定を行っている。2018年以前の遡及修正は行っていない。 <2021年 日本の広告費の概況> ◆2021年の総広告費は、通年で6兆7,998億円(前年比110.4%)となった。上半期は、感染拡大に伴う緊急事態宣言・まん延防止等

                                                      2021年 日本の広告費 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
                                                    • 地方での経験が次のキャリアの軸を教えてくれた。私が鹿児島・東京の二拠点生活をへて「スペシャリスト」の道を選ぶまで #地方で働く - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                                      今の仕事を続けて何になれるのか。自分の専門性をこのまま貫き通すべきか、あるいはジェネラリストにシフトすべきか。そんなキャリアの悩みを抱えながら日々仕事に向き合っている人は少なくないと思います。 松薗美帆さんは東京のIT企業に勤めながら、生まれ育った鹿児島で地域活性化プロジェクトに携わってきました。もともと本業の専門性を生かして地方の仕事にも携わりたいという思いがありましたが、東京と鹿児島の二拠点生活をへて生じたのは、地域活性化の現場で求められるスキルと本業での専門スキルとのギャップ、そして「ジェネラリストを目指すべきか、スペシャリストを目指すべきか」という問いでした。 二拠点生活で経験した「迷いと選択」が次のキャリアにつながったという松薗さん。キャリアの方向性や可能性の広げ方を模索する人にとって、松薗さんの経験は一つのヒントになりそうです。 松薗美帆と申します。現在はFintechのスター

                                                        地方での経験が次のキャリアの軸を教えてくれた。私が鹿児島・東京の二拠点生活をへて「スペシャリスト」の道を選ぶまで #地方で働く - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                                      • 「僕の心のヤバイやつ」「吸血鬼すぐ死ぬ」の福田裕子(秋田書店 ヤングチャンピオン編集部) | マンガ編集者の原点 Vol.7

                                                        マンガ家が作品を発表するのに、経験豊富なマンガ編集者の存在は重要だ。しかし誰にでも“初めて”がある。ヒット作を創出してきた優秀な編集者も、成功だけではない経験を経ているはず。名作を生み出す売れっ子編集者が、若手時代にどんな連載作品を手がけたのか、当時を振り返りながら語ってもらい、マンガ家と編集者の関係や、編集者が作品に及ぼす影響などに迫る連載シリーズ。第7回で登場してもらったのは、秋田書店・ヤングチャンピオン編集部の福田裕子氏。桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」や盆ノ木至「吸血鬼すぐ死ぬ」の立ち上げなど、キャラがびんびんに立っているヒット作品を手がける編集者だ。 取材・文 / 的場容子 初担当は小沢としお「ナンバデッドエンド」 作家の漢気に惚れた2009年に新卒で秋田書店に入社した福田氏。もともと、くらもちふさこやいくえみ綾などを愛読し、王道少女マンガが大好きだった。当初はプリンセスなどの少

                                                          「僕の心のヤバイやつ」「吸血鬼すぐ死ぬ」の福田裕子(秋田書店 ヤングチャンピオン編集部) | マンガ編集者の原点 Vol.7
                                                        • 『カノジョも彼女』作者、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」解決に向けた実験が話題に

                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『アホガール』『カノジョも彼女』などの作品で知られる漫画家のヒロユキさんが、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」を解決するために行った実験が反響を呼んでいます。 17万8000円で落札された佐木咲の原画色紙(画像はヤフオク!から) ヒロユキさんの言う「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」とは、漫画などの新刊発売時に描き下ろしのイラストカードなどが付く書店特典のための作業が、基本的に無償での作業となっていることを指しています。 そこでヒロユキさんが考えたのは、「そのイラストを色紙に描き、販売することで原稿料を発生させる」というもの。『週刊少年マガジン』で現在連載中の『カノジョも彼女』は、テレビアニメ2期の制作も決まり、コミックス12巻が発売されたばかりですが、書店特典のイラストカードと同じイラストを色紙に描き

                                                            『カノジョも彼女』作者、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」解決に向けた実験が話題に
                                                          • ジャニーズ広告に連鎖する見直しの流れ、「人権」に厳しい目線

                                                            ジャニーズ事務所の創業者、故ジャニー喜多川氏による性加害問題を事務所が認めたことを受け、大手スポンサー企業の間で、CMなどに起用している所属タレントと新たな契約を結ばないといった強い姿勢を示す動きが広がってきている。 サントリーホールディングス(HD)は12日、性加害の被害者救済や再発防止策が十分であるとの納得いく説明があるまでは同事務所との新たな契約を結ばない方針を明らかにした。納得のいく説明がない限り、満了をもって現在の契約は打ち切る。同事務所に対しては11日に被害者救済や再発防止策を進めるよう書面で要望したという。 キリンホールディングス(HD)も同日、同事務所の対応について、当面のガバナンス体制では社会からの受け止められ方は十分とは言えないとした上で、「明確な人権方針と第三者から見て企業としてのガバナンスを発揮している状態になるまでは、契約しない方針」だとした。 同事務所のタレント

                                                              ジャニーズ広告に連鎖する見直しの流れ、「人権」に厳しい目線
                                                            • 翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます

                                                              ゼロズ 著:ピーター・ワッツ 訳:呉衣悠介 (訳文の見直し中です) 最終更新日:2021年5月6日(「死者の世界」周りに手を入れました) Peter Watts の中編小説 ZeroS (2017) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA(表示 - 非営利 - 継承 )2.5の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 なお、本作品のCCについてはピーター・ワッツのホームページに記載がある。 アサンテは叫びながら死に向かう。地獄はエコー・チェンバーで、叫び声と海水と金属がぶつかりあう音にあふれている。隔壁に沿って怪しげな影が動き、緑色の光の網目があらゆる表面に蠢いている。サヒリートたちは、輝くラグーンにいる生き物のように、船の 開口部 ( ムーンプール ) から浮かび上がってくる、と同時に発砲する。暗い霧の中、ラシダの胴体が爆発して、上半身がデッキの上にくずれ落ちる。キト

                                                                翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます
                                                              • 野菜高騰!野菜不足を防ぐ買い物方法 - japan-eat’s blog

                                                                昨年から続く野菜の高騰。なかには通常時の価格の3倍を超えている野菜もあり野菜もあり、家庭は大打撃です。 「高いけど、やっぱり野菜が食べたい!」 「野菜摂取不足は防ぎたい!」 そんなときはどうすればいいのでしょうか? もやし・豆苗などの価格安定野菜を利用する カット野菜・冷凍野菜・乾物・缶詰を利用する 安いときに大量に購入し冷凍する ドラッグストアの食品はお買い得 チラシ掲載商品を見逃さない タイムセールや個数限定商品をチェックする 見切り品を見逃さない 八百屋さんと仲良くなる もやし・豆苗などの価格安定野菜を利用する ご存知の方が大半だと思いますが、もやしや豆苗などは生育しやすい野菜のため、一年を通じて価格が安定していて安価で手に入ります。特に豆苗は栄養価も高く、100円前後で手に入る値段が魅力。根の部分を残しておくと自宅で再度栽培することもできるので、節約時にはぴったりの野菜ですね♪ カ

                                                                  野菜高騰!野菜不足を防ぐ買い物方法 - japan-eat’s blog
                                                                • 【米国株】株式相場は全面高で大きく反発!FOMCはハト派で通過&中国恒大リスクも和らぐ。フェイスブックとアドビはそんな逆行安。 - ウミノマトリクス

                                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 市場は反発し大きく上昇しています。FOMCも無事に通過しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】株式市場は全面高の上昇となっております。FOMCではテーパリングの開始時期の表明がなかったことや金利の見通しがタカ派ではなかったことから投資家から好感され上昇しています。また中国の不動産大手の中国恒大の

                                                                    【米国株】株式相場は全面高で大きく反発!FOMCはハト派で通過&中国恒大リスクも和らぐ。フェイスブックとアドビはそんな逆行安。 - ウミノマトリクス
                                                                  • 飲食店向け「新型コロナ対策してますPOP」作りました|マチコ/めしデザイナー

                                                                    飲食系グラフィックデザイナーのマチコと申します。 「めしデザイナー」という肩書で、大阪を拠点に飲食店のメニュー表や店舗販促物などのデザイン制作をしています。 この度の新型コロナウィルス流行により、飲食に関わる方々(私も含む)が経営的な大打撃を受けているのを間近で感じています。 飲食で特につらい思いをしているのは、休業が難しい個人経営の店舗様。 外出自粛により客足が遠のく、現在の補償だけでは到底追いつかない(4/17現在)、生活があるのでお金を稼ぐためにはお店を休みたくても休めない、そしてやすやすと「おいでませ〜」とは言えない。 どの業種・経営形態にも限らず起きている現象ですが…まさに八方塞がり! 営業せざるを得ないお店のためにPOPを制作 「めしデザイナー」として何かできることはないだろうかと考えた結果、営業せざるを得ない状態を乗り切るためのPOPを3種類制作し、無料配布することにしました

                                                                      飲食店向け「新型コロナ対策してますPOP」作りました|マチコ/めしデザイナー
                                                                    • 「カップヌードル×プロジェクトセカイ コラボ企画」(1月10日から実施)

                                                                      PDFファイル (603KB) 1971年9月18日に誕生した世界初のカップ麺で、インスタントラーメンのNo.1ブランドである「カップヌードル」は、人気バーチャル・シンガー「初音ミク」やオリジナルキャラクターが物語を展開する大人気リズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」と、『選べるおいしさカップヌードル!』をコンセプトとしたコラボレーション企画を実施します。 「カップヌードル」のオリジナル楽曲を制作する企画では、5人の人気クリエイターが「カップヌードル」の定番9種をテーマに作詞・作曲を手掛け、ゲーム内に登場するキャラクターが歌唱するミュージックビデオを、特設サイトや「プロジェクトセカイ」公式SNSなどで順次公開していきます。同時に、ゲーム内で「ログインキャンペーン」を実施するほか、コンテンツ投稿サイト「piapro (ピアプロ)」では「カップヌードル」と

                                                                        「カップヌードル×プロジェクトセカイ コラボ企画」(1月10日から実施)
                                                                      • 【今週の注目決算・経済指標】FRBパウエル議長の発言にも注目!今週の注目決算9銘柄と7つの経済指標【米国株投資】 - ウミノマトリクス

                                                                        今週の注目決算と経済指標をまとめておきますので、気になる銘柄があればチェックしておきましょう。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく損なうリスクも有るためご注意ください。投資に対してはリスクを許容した上で投資してください。本記事・ブログにおいての個別銘柄・投資信託・ETFなどについては売買を推奨するものではありませんので予めご理解の上、お読みください。本ブログに掲載された銘柄において損失を被った場合においても責任は一切負いません。 twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitt

                                                                          【今週の注目決算・経済指標】FRBパウエル議長の発言にも注目!今週の注目決算9銘柄と7つの経済指標【米国株投資】 - ウミノマトリクス
                                                                        • コロナ禍で在宅ウェビナーや配信のオペレートをしこたまやったのでフィードバックする(配信機材編)|koh-ichiroh

                                                                          私はサイボウズといういわゆるIT企業で仕事をさせてもらっています。テクサポからマーケと渡って今は営業本部内で企画とか販促物の制作とかをやらせてもらっています。 このコロナ禍で当社も御多分に洩れず業務の大転換を強いられる状況となりました。国内の多くの企業に比べると在宅勤務や時間的に柔軟な働き方ができていたとは思いますが、市場全体があのような状況になり、営業活動の仕方をも変えて行く必要に迫られたわけです。 そこから紆余曲折ありましたが緊急事態宣言を機に、全員が在宅でもウェビナーを実施できるようにしようということになり、私がその役目を賜りました。ウェビナーの実施・運用担当者の要望をヒアリングして機器構成を考える、ということを何度か繰り返しつつすり合わせ、その結果私の自宅にできあがったのがこの記事の見出し画像の部屋になります。4月後半から6月いっぱいの期間、ここから十数本のウェビナーを配信しました

                                                                            コロナ禍で在宅ウェビナーや配信のオペレートをしこたまやったのでフィードバックする(配信機材編)|koh-ichiroh
                                                                          • 地域マーケティング:地域密着だけではない、売上アップの新戦略

                                                                            中小企業や小規模事業者の皆さんは、日々の経営において地域の重要性を感じていることでしょう。 地域密着型のビジネスモデルは多くの成功例を生んでいますが、時代の変化と共に、地域を活かした売上アップの方法も進化を遂げています。 「地域マーケティング」という言葉を耳にすることが増えましたが、これは単に地域に根ざした活動を指すのではなく、地域の資源や特性を活用して、より広範な顧客層へとアプローチする戦略のことです。 地域マーケティングの真髄は、地元の魅力を再発見し、それを独自の販促ツールに落とし込むことにあります。 例えば、地元産の素材を使った商品やサービス、地域の伝統や文化を生かしたイベントの企画などが挙げられます。 これらは地域に新たな価値を生み出し、外部からの訪問者を惹きつけることができます。 しかし、地域マーケティングを成功させるには、ただ地域性を前面に押し出すだけでは不十分です。 地域の魅

                                                                              地域マーケティング:地域密着だけではない、売上アップの新戦略
                                                                            • 消えゆく薬局の遊具、鳥取の「しんかんせん」がラストラン | 乗りものニュース

                                                                              とある薬局で38年間稼働していた、新幹線車両をかたどった子ども向け遊具が撤去されるにあたり、別れを惜しむ声が集まっています。このような薬局の遊具、全国的にも貴重な存在になっていますが、そもそも何だったのでしょうか。 薬局でメンテナンスしてきた「0系」 鳥取県で「ラストラン」を迎える新幹線0系に、SNSなどを通じて別れを惜しむ声が集まっています。 「0系」といっても、とある薬局の前に置かれた、硬貨を入れると動く車両をかたどった遊具のことです。鳥取県倉吉市のショッピングモール「パープルタウン」1階に入居する「くすりの健康堂」のものですが、9月16日(月・祝)をもって同薬局は閉店します。これに際し、同薬局は「ラストラン」と称してこの遊具をモールで飾り、「ぼくは、パープルタウンオープンから38年間たくさんの元気な子供たちを乗せて走ってきました」といったお別れのメッセージを掲げています。 拡大画像

                                                                                消えゆく薬局の遊具、鳥取の「しんかんせん」がラストラン | 乗りものニュース
                                                                              • NAP考 - ブログ - 株式会社JADE

                                                                                みなさんこんにちは、伊東考(こう)です。 「いつもなんとなくやっていることだけど、そういえば詳しくは知らなかったかも」な事象にDeep Diveする「考」シリーズの第2回。 第2回のテーマは、「NAP考」。 日本で独自に生まれたMEOという言葉の謎とともに、時に過剰に重視されるNAP(Name, Address, Phone number)について考えてみたいと思います。 「ローカルSEOの話なら、私は関係ないや」 と思われたかもしれません。 離脱しないで!(懇願) 実務でのかかわりは少ないかもしれませんが、ユーザーとしてはGoogle Mapsを使うことはきっと多いでしょうし、検索クエリ全体における地域意図クエリの割合は40%ともそれ以上ともいわれる今日、ローカルSEOの考えの一端に興味を持つことは損はないでしょう。 www.seroundtable.com Googleの地図関連サービ

                                                                                  NAP考 - ブログ - 株式会社JADE
                                                                                • 「商品力だけで勝負!」なんて言う昭和の人間よ!サービスをロジカルにデザインする時代です

                                                                                  はじめに あなたは出前やデリバリーを頼みますか? なぜ頼むのでしょう。 お腹すいたから? めんどくさいから?? まあ、いろいろと理由はあるわけですが、デリバリーをオーダーするきっかけを提供してあげることが大切です。 売上に直結することはたくさんあります。 なかでも重要な点を挙げてみます。 商品力だけで勝負できる?ーワクワク感の創出 実際、デリバリーをオーダーする際チラシなどの販促物やwebなどがきっかけとなります。 そこでどれだけのワクワク感を打ち出すことができるかが鍵となります。 そしてお届け先での期待値を超える商品やサービスの提供やサプライズ。 お客さんの期待を裏切るとリピートはありません。 なので期待値を上げ過ぎるのも問題です。 商品力だけで勝負できる?ー安心感の提供 最近は様々なデリバリーが誕生しています。 せっかくお金を払うのだからハズしたくはないという感情が芽生えます。 変わっ

                                                                                    「商品力だけで勝負!」なんて言う昭和の人間よ!サービスをロジカルにデザインする時代です