並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 237件

新着順 人気順

貯まってきたの検索結果1 - 40 件 / 237件

  • 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO

    公開日:2022.05.25 更新日:2022.07.07 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ 離島の旅ってなんか憧れる。でも、行くのが大変そう……。「そんなことはありません!」と語るのは、離島を愛してやまないトラベラーの大畠順子さんです。国内の70以上の離島を旅した大畠さんが、ビギナーでも訪問しやすい離島と、離島巡りのポイントをたっぷり書いてくれました! 初めまして。大畠順子と申します。 普段はTOKYO FMというラジオ局で広報として働く会社員ですが、休日には日本全国を旅しています。私が足を運ぶのは「離島」。これまで、日本各地の離島、約70島を巡り、離島の魅力、離島ひとり旅の魅力をSNSやブログ、書籍などで紹介しています。 さて、みなさん「離島」と言われて、思いつく島の名前はいくつあるでしょうか。日本は「島国」の言

      離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO
    • おすすめの個人サイトや個人ブログを定期的にまとめることにした。 - 世界のねじを巻くブログ

      テキストサイトのリンク集 SNSの停滞やAI学習の影響で、 個人サイトへの回帰が進む今日この頃。 ・・・ただ、良い個人サイトを見つけるのってなかなか難しいので、 定期的に最近みつけた個人サイトを紹介していくことにしました。 有名人、ただの一般人 関係なく、順序もごちゃ混ぜで紹介してます。 良い個人サイトが溜まってきたら、 いずれはジャンル分けしたリンク集も作ろうかと。 www.nejimakiblog.com 印象に残ったおすすめの個人サイト ( ) 内には、個人的なジャンル分けや特徴みたいなものを3語で書いてみました。 (※修正必要であれば、連絡頂けると変更します。誰も見てないと思うけれど) obake.blue (動画・デザイン・ユニーク) おしゃれすぎぃ! UIもユニークで好き。 obake.blue 一番星の下で約束した日(テキストサイト・日記・音楽) Web拍手に定期的にコメント

        おすすめの個人サイトや個人ブログを定期的にまとめることにした。 - 世界のねじを巻くブログ
      • 「現在大学生。誕生日に親から950万円入った自分名義の口座の通帳を渡された。どのように運用したらいいか?」 - 斗比主閲子の姑日記

        今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今回は降って湧いたお金をどう投資するか。 Q. 誕生日に親から950万円入った自分名義の口座の通帳を渡された。どのように運用したらいいか? 斗比主様 はじめまして、いつもブログ拝読しております。今回ご相談したいことがありメールいたしました、お手隙の際にお読みいただけますと幸いです。 私は現在大学生で、先日の誕生日を機に親から950万円ほど入った私名義の口座の通帳を自由に使っていいということで譲り受けました。今のところ特にこのお金を使ってやりたいこともないので、投資に回して長期的に増やしていけたらと考えているのですが、斗比主様でしたらどのように運用されますか? 恥ずかしながらお金に関することについては今までまったく考えたことがなく、どうしていいか見当もつきません(親も勉強しろという意味合いを込めてお金を自

          「現在大学生。誕生日に親から950万円入った自分名義の口座の通帳を渡された。どのように運用したらいいか?」 - 斗比主閲子の姑日記
        • イカは好きなのに能登を知らない…だと……? 今イカ界隈(と世間)をザワつかせている「イカの町」について知ってほしい #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。イカを愛するライター、佐野まいけるです。 皆さんは「船凍イカ」をご存じでしょうか? 釣り上げてすぐ船で急速冷凍したイカのことなのですが、新鮮でおいしくて良いことだらけなのです。冷凍したイカは生にはない甘みやねっとり感があって、それはもうおいしい……! 特に一尾ずつ凍結された船凍イカはイカ界の大発明とも呼べる存在なんです。 この偉大な発明がなされたのが、「イカの町」である石川県能登町! ……なのですが、全国的な知名度はイマイチで、実際に今この記事を読んでいる方もピンときていないのではないでしょうか。 こんな偉大な町が認知されていないなんて……! もっと多くの人にスゴさを知ってもらわねばと勝手に使命感を抱いてしまい、この記事を書いています! 2020年にオープンしたてのイカマニア的激アツスポット「つくモール」にて、能登のイカを世界に発信するべく奮闘する名物公務員さんに案内していただ

            イカは好きなのに能登を知らない…だと……? 今イカ界隈(と世間)をザワつかせている「イカの町」について知ってほしい #ソレドコ - ソレドコ
          • 自宅でも会社でも快適に仕事ができるセットを用意したら、小さなストレスがなくなった|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

            こんにちは。せにょーると申します。職業はエンジニアです。普段から部屋をスマートホーム化したり、リモートワーク用に整えたりしている様子をブログで発信しています。 私の部屋は、2022年10月時点ではこのようにリモートワーク仕様になっていますが、コロナ禍以前は家で仕事をする気持ちは一切ありませんでした。ところが2020年、コロナ禍で私の勤めている会社が出社禁止となり、家でリモートワークを始めることになりました。 当初はこのように間に合わせのソファとソファ用のテーブルを駆使して、どうにか仕事をしていました。こんな状態では仕事の効率は当然悪くなりますし、肩や腰なども痛くなります。とても耐えられず、前述のように部屋をリモートワーク対応にしました。 導入したのは、外付けモニタ、キーボード、マウス、ディスプレイが見やすくなる照明、資料を確認しながら作業するためのサブ照明、健康に良い椅子など。 ここまです

              自宅でも会社でも快適に仕事ができるセットを用意したら、小さなストレスがなくなった|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
            • コールセンターの担当者もSQLを叩く。モノタロウのデータドリブンな文化に惚れた|株式会社MonotaRO(モノタロウ)

              ※本記事の内容は取材時のものであり、組織名や役職等は取材時点のものを掲載しております。 モノタロウの継続的なビジネス成長に伴い、月間セッション数や注文数は大幅な増加を続けています。指数関数的に増えるデータを扱いやすくするための技術的探求は尽きません。 なかでもデータハブの整理・構築を中心に技術開発・研究に携わるのが、エンジニアの中村さん(ECシステムエンジニアリング部門 EC基盤グループ コアロジックチーム)です。データ領域で「冒険したかった」という彼が、モノタロウを選んだ理由や技術的な面白さ、今後の展望について話を聞きました。 データが“いくらでも増え続ける”サービスでのチャレンジ ——はじめに、現在の業務について教えてください。 主にデータハブの整理や構築です。実際のデータからバッチ処理でデータを作り、API化していく手法を開発・研究しています。プラクティスを他の開発者に展開するなど、

                コールセンターの担当者もSQLを叩く。モノタロウのデータドリブンな文化に惚れた|株式会社MonotaRO(モノタロウ)
              • LambdaからRDS/RDBを利用する際に意識したいポイント5選 | DevelopersIO

                こちらの記事はRDS ProxyがGAされる前に執筆した記事です。現在はLambdaからRDSを利用する場合、間にRDS Proxyを挟むという選択肢が増えているので、まずはRDS Proxyを使う/使わないの検討をお願いします。以後で紹介しているトピックの一部はRDS Proxy利用時は考え方が変わってきます。 CX事業本部@大阪の岩田です。私が現在関わっているプロジェクトではLambda × RDSというアーキテクチャを採用して開発を進めています。開発を進める中でLambda × RDS(RDB)という構成についてある程度ノウハウが貯まってきたので、注意したいポイントやオススメの設定をTIPS的に紹介していきます。 環境 以後の説明では以下の環境の一部もしくは組み合わせを利用しています。具体的なコードやSQLの例はプログラミング言語やDBエンジンに依存しますが、根底の考え方はどの言語、

                  LambdaからRDS/RDBを利用する際に意識したいポイント5選 | DevelopersIO
                • ジェットウォッシャー「ドルツ」を買って10日間使ってみた。ザリガニは言い過ぎだけどこれはイイモノだ!? - I AM A DOG

                  本日まではてなでお題になってるパナソニックのコードレス型口腔洗浄器、ジェットウォッシャー ドルツ(EW-DJ52/以下DJ52表記)を購入しました。 購入からまだ1週間と数日の使用ではありますが、お題キャンペーンが開催されてるうちにファーストインプレッションをまとめてみました。同じドルツDJ52が当たっても嬉しくないですが(うそですください)、音波振動ハブラシかポータブルジェットウォッシャーかグルメカタログギフトが欲しいです。 口腔洗浄器は前から使ってみたかったの パナソニックのジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ52-W 電動歯ブラシの歯磨き後でも目に見える効果! ザリガニ臭いは風評被害!? デンタルフロスはもういらない? それとも併用? ちょっと出掛ける際もジェットウォッシュ 日々のメンテナンスはちょっと面倒かも? 本当に「買って良かった」だったかは来年の年末まとめにて……? こち

                    ジェットウォッシャー「ドルツ」を買って10日間使ってみた。ザリガニは言い過ぎだけどこれはイイモノだ!? - I AM A DOG
                  • Zoom朝の会を行う上での気づきや、端末、Wi-Fi未整備問題への取り組みについて - パパ教員の戯れ言日記

                    今回は珍しく教員の皆様へ向けて書いています。 今日の内容です おっと、これは私ではありません!笑 / “公立小でもオンライン まずは朝の会から 自前スマホで [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル” https://t.co/Q7TImas7FN— すずすけ@Type_T / ブログ「パパ教員の戯れ言日記」 (@szsk_edu) 2020年4月26日 Zoomでの朝の会を重ねての気づき Zoomでの朝の会の回数が、それなりに貯まってきました。その中で、気づきもいくつかありますし、失敗談もありますし、上手くいったこともあります。順不同ですみませんが、羅列します。 30分が限界。それ以上はお互い疲れる。 ビデオでの参加が非常に多いが、オフにしている子に対して、こちら側も配慮する必要がある。(無理矢理にONを要求しない) 話し合いの素地がない場合は、適当にブレイクアウトルームに送っても話し合

                      Zoom朝の会を行う上での気づきや、端末、Wi-Fi未整備問題への取り組みについて - パパ教員の戯れ言日記
                    • Nuxt.js+Firebaseの認証・認可を実装した雛形プロジェクトを公開しました - Qiita

                      この記事について NuxtとFirebaseを使って、これまでいくつかサービス開発をしていますが、認証/認可の実装はどのサービスでも毎回同じようなコードを書いている気がします。 サービスとしてのコア部分ではないですが、センシティブな部分なのでしっかりと調べながら実装すると結構大変ですよね(毎回時間がかかってしまいます)。 ここ最近のサービスはNuxt +Firebaseで開発することが多く、認証 / 認可のコードベースのTipsが貯まってきたので公開したら需要あったりするのかな? サンプルになりそうなプロジェクト見当たらないし、コアな部分ではないのであまり楽しくないし...。 雛形のプロジェクトとして需要あれば公開します👍 — フジワラユウタ | SlideLive▶️ (@Fujiyama_Yuta) June 7, 2020 自分だけではなく、いろんな人が同じような課題感を感じている

                        Nuxt.js+Firebaseの認証・認可を実装した雛形プロジェクトを公開しました - Qiita
                      • 【メシもお笑いもまったく一緒】テレ東・佐久間Pが語る「外食論」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        毎週水曜日深夜3時、異色のラジオがニッポン放送から流れ出す。 『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』だ。番組HPいわく「会社員のテレビマン、43歳で既婚者、中1の娘がいる普通のおじさんが、一生懸命しゃべります」。 www.allnightnippon.com 『ゴッドタン』『ウレロ☆未確認少女』などで知られるテレビ東京・佐久間宣行プロデューサーがパーソナリティをつとめるこの番組で、ほぼ毎回流れるジングル(※番組の節目に挿入される短い音楽などの総称)がある。 それは、佐久間Pが「最近食べておいしかったものは、◯◯(場所+店名)の△△(メニュー名)です!」と発表するジングルだ。浜松町のとんかつ、六本木のステーキ、四谷のハンバーガー、新橋の冷やし中華……とジャンルは多岐にわたる。ときにはそのお店にまつわるトークも付随し、リスナーの興味を強くそそっている。 お笑いや演劇、音楽、映画などに詳しく、ラ

                          【メシもお笑いもまったく一緒】テレ東・佐久間Pが語る「外食論」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note

                          2023年1月6日深夜におこなわれたぱりてきらじお2022(スピーカー:五月さん、ぱりてきさすさん)にて、現在は絶版(正確には、iOSのバージョンアップに非対応で現在は閲覧不可)になっている「株で億越え」アプリの再配布について言及があり、ぱりさんの許諾があった後、駄犬さんがテキスト形式で再配布をされたのですが、配信アーカイブ非公開につき、配信を聞けなかった人は中身を見れない仕様での再配布でした。。 つきましては、誠に勝手ながらnoteに掲載させていただくことにしました。先般上場されたnote社が上場廃止(失礼)、もしくは本サービスを事業譲渡・停止しない限り、閲覧可能な状態が続く、、はずです。 (五月さん、ぱりさん、山田さんは有難いことにツイッターで相互フォローいただいてますので、掲載辞めて!ということがありましたら、お手数ですが私までお声がけください。速やかに本記事を削除させて頂きます。)

                            株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note
                          • サメを支える技術 第2版

                            大きなサメのぬいぐるみの購入方法について。 背景 最近サメの人気が高まっているのか、サメのぬいぐるみについてよく質問されるようになった。Gawr Guraさんの影響が大きいのかもしれない。つい先日質問してきた人は、サメ好きの友達にプレゼントするつもりらしい。いい友達だ。これまでこういう質問に対しては昔書いたサメを支える技術を紹介していたが、情報が古くなってきたので、この機会に新たに書き直すことにした。 サメの配信を見るサメ 購入方法 2020年10月25日現在では、この大きなサメのぬいぐるみはchumbuddy.comから購入できる。2015年にはamazon.comでも購入できたので、自分はここから購入したのだけど、今は取り扱っていないようだ。惜しいことだ。 chumbuddy.comでは、わた入りザメとわた無しザメが売られている。 体積が増えるので海外からの配送が大変そう 出所不明のわ

                              サメを支える技術 第2版
                            • N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita

                              プログラミング教材の編集に携わって3年経ち、いろいろな知見が貯まってきたので「ドキュメント執筆に関するアウトプット」を行ってみようと思います。 自己紹介 ドワンゴでN予備校のコンテンツ制作に携わっているアルバイトの1人、 ryo-a です。 現在の本業は大学生で、慶應義塾大学にて計量経済学の分析に関係するあれこれをやっています。4月から慶應義塾大学大学院に進学予定です。交通関係の情報や大規模データの処理を好んでおり、最近は地理空間情報処理ツールや各種CLIツールなどを作っていたりします。 2017年4月よりアルバイトとしてドワンゴで働いており、主にプログラミング教材の制作補助に関わっています。働きはじめて3年近く経ち、色々な知見が貯まってきたので教材編集を通じて得られた知見を書いてみます。 併せて、プログラミング教育におけるノウハウが業界内で共有されていけばいいな、とも思います。 (個人的

                                N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita
                              • 2022年にやったこと - k0kubun's blog

                                2021年にやったこと 2020年にやったこと 2019年にやったこと 2018年にやったこと 2017年にやったこと 2016年にやったこと 2015年にやったこと 今年のハイライトは 大学院を卒業し、CS修士号を取った グリーンカードを取った Shopifyに転職し、仕事でRubyのJIT開発を始めた という感じの一年だった。 大学 5月にジョージア工科大学のCS修士を卒業した。 ほとんどの人は3~4年かけて卒業するプログラムを、理論上最速である1年9か月で卒業するRTAをやっていた。 かといって特に雑になるでもなく、GPA 3.90/4.00 だったので、GPA 3.36だった学部の時よりかなりマシな成績を取っている。 なんかその記事に書くとダサくなりそうなので書かなかったが、よく宿題の提出期限になる月曜の朝5時はほぼ毎週起きててギリギリに提出するくらいには大変だった。4:57~4:

                                  2022年にやったこと - k0kubun's blog
                                • 150万円のムダを削った私がおすすめする貯金したい人に読んでほしい本10選

                                  Tweet Pocket 「家計のやりくりを上手に行いたい」 「コツコツと貯蓄をしたい」 「お金を増やしたい」 という方が多いのではないでしょうか。しかし、色々な方法があって、どれを行ったらいいのかわからないという方も多いことでしょう。今回ご紹介する本は、 ・難しい専門用語があまりなく、分かりやすく説明されている ・誰でもすぐに肩の力を抜いてやれる方法 ・楽しんで行える方法 を解説したものを中心に紹介いたします。 今でこそ、FPとしてお金のアドバイスをしていますが、以前の私は「お金はあったらあっただけ使うスタイル」、典型的なお金を貯められない人間でした。(友人には「無駄遣い界のカリスマ」と言われたことも・・・)「さすがにそろそろ将来の事を考えると貯めないとマズイ」と気づき、お金のことを学ぶべく、ここまで100冊以上、お金のことに関する本を読んできました。 たくさんある本の中から、実際に本を

                                    150万円のムダを削った私がおすすめする貯金したい人に読んでほしい本10選
                                  • 節約オタクFPがすすめる節約に関するおすすめ本10選

                                    Tweet Pocket 「節約したい」 「節約するなら効果のある節約をしたい」 そのように考えている方は多いと思います。そして「やり方がわからない」、「節約でストレスをためたくない」とも思っている方もいらっしゃることと思います。 今回ご紹介する本は、 ・結果の出る節約方法を説明している ・誰でもすぐに実践できる方法 ・ストレスをためることなく楽しくできる を解説したものを中心にまとめています。 かつては「お金はあったらあっただけ使うスタイル」で節約とは対極にいた私。友人からは「無駄遣い界のカリスマ」とまで言われたこともあります。 そんな私が「さすがにそろそろ将来の事を考えると、あったらあっただけ使うスタイルはマズイ」とようやく気づき、100冊以上のお金に関する本を読み漁ってきました。 その中から本を参考にこれなら自分でもできそうだということで取り入れてみたところ、実際に取り組み初年度はな

                                      節約オタクFPがすすめる節約に関するおすすめ本10選
                                    • ユビキタス言語策定したらビジネス理解がめっちゃ捗った話

                                      こんにちは、 Leaner Technologies の石渡(@mishiwata1015)です。 最近、レヴィアスというボードゲームにハマっていて、子供が寝た後に妻と遊んでいます。 今回は、Leaner見積 におけるユビキタス言語を策定したので、その話をします。 ユビキタス言語とは ユビキタス言語は、開発者やドメインエキスパートを含むチーム全体の共通言語として定義され、チーム内の会話、ドキュメントやコードに至るまで統一的に使用される言葉になります。 DDD の文脈で登場するものですね。 ユビキタス言語によって同じ単語で同じ認識を得ることが可能となるため、チーム内のコミュニケーションが円滑になります。コミュニケーションミスを減らす効果もあります。 なぜユビキタス言語を策定しようと思ったか とにかく表記揺れを統一したい! というモチベーションでユビキタス言語を策定しようと思いました。このとき

                                        ユビキタス言語策定したらビジネス理解がめっちゃ捗った話
                                      • PowerPointモーションプリセット集 | "日本のプレゼンをカッコヨク。"するデザイナーのブログ

                                        プレゼンテーションデザイナーとしてお仕事をする中で最も多いのが、モーションを組み込んだPowerPoint製作のお仕事です。静止画としての資料とPVのような動画のちょうど中間で、話に合わせて動きが加わることで聞き手の視線を自然に誘導することができるスクリーンに仕上がります。このパワポモーション技術を遊びに全振りしてできたのがこういうのなのですが、実際にビジネスで使うモーションはもっとミニマルで端正なものが多いです。 仕事を続ける中で、ビジネススライドで使いやすいモーションがだいぶ貯まってきたので、今回アーカイブ化がてら1個単位でプリセットにしたパワポデータを作ってみました。このデータを無償配布します。 データはこちらからダウンロードください。 MotionPreset2022.pptx ダウンロード、ご自由にどうぞ。 中身はこんなふうに、全60のモーションプリセットが入っています。簡単なア

                                          PowerPointモーションプリセット集 | "日本のプレゼンをカッコヨク。"するデザイナーのブログ
                                        • 【ロンドン 物価】夫婦2人暮らしロンドン5ヶ月目の生活費大公開!(2020年9月) - TOM夫婦の世界の窓

                                          どうも!TOM夫婦の旦那です! 1か月目、2か月目、3カ月目、4ヶ月目、に続いて5ヶ月目の夫婦の生活費を公開していきます! Youtubeでも1カ月目の生活費に関して解説してます! www.youtube.com ではでは早速いってみましょう! 1.家賃 2.光熱費 3.食費 4.日用雑貨費 5.Council tax(住民税) 5.インターネット代 7.その他 8.生活費合計 9.最後に 1.家賃 ここは固定なので、変わらずですね。 家はZone1(都心)にあるマンションで、会社や日系スーパー、都心などにも歩いて行ける立地です。 生活必需品は何でも揃いますし、生活するにはとても便利なところです。 このご時世なので、バスや電車に乗らないで住むのも嬉しいですよね。 ジャグジーやプール、トレーニングジムといったからだ鍛える系の設備がマンション内に整備されており、コンシェルジュもいるのでセキュリ

                                            【ロンドン 物価】夫婦2人暮らしロンドン5ヶ月目の生活費大公開!(2020年9月) - TOM夫婦の世界の窓
                                          • 帰省中に被災した人が伝える、能登のリアルな5日間「テレビの音をかき消すような轟音が聞こえ、家が揺れ始めた」

                                            みつごご @mitsugogo 【体験記】 能登半島地震で震度6?7?を実家で被災したので経験談としてスレッドに書いていきます。 地震の内容なので、みるのが辛いという方は無理せずスルーしてください。 停電で情報がない中に書いた拙い文章です 自分が見たもの経験したものを書いたものなので、間違っていることもあるかも 2024-01-05 17:04:56 みつごご @mitsugogo 【前提情報】 ・家族構成は父・母・妹・父方のおばあちゃん(高齢で痴呆気味)・自分の5人。 ・自分以外は能登町の実家暮らし ・自分は東京から年末年始で12/29から帰省。1/3に東京に戻る予定だった ・のんのんびよりレベルのガチ田舎。最寄りのマックは50km先 ・都市ガスはなく、みんなプロパンガス ・下水道もなく浄化槽(電気必要)を各家庭に設置している 2024-01-05 17:04:56 みつごご @mits

                                              帰省中に被災した人が伝える、能登のリアルな5日間「テレビの音をかき消すような轟音が聞こえ、家が揺れ始めた」
                                            • たくさんのオンプレサービスをひたすらクラウドに移して得られた知見まとめ - エムスリーテックブログ

                                              こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 本記事はエムスリー Advent Calendar 2020 の8日目の記事です。 この記事とかこの記事とかこの記事で 書いているように、弊社ではオンプレ環境で稼動するサービスのAWSやGCPへの移行が進行中で、 ここ数ヶ月でクラウド移行作業が自分の業務の9割を占めています。 いろんなサービスのクラウド移行(主にECS Fargate)をやってきて知見が貯まってきたので一旦まとめてみます。 当初は何を考慮しなければいけないのかもよく分かっていませんでしたが、数をこなした結果、気をつけるポイントが分かってきました。 Docker化してECS Fargateで動かすのが目標ですが、GCPでk8sでも基本的に考える点は共通だと思います。 秩父ミューズパークは、埼玉県秩父市および秩父郡小鹿野町にまたがる地域にある

                                                たくさんのオンプレサービスをひたすらクラウドに移して得られた知見まとめ - エムスリーテックブログ
                                              • S3データレイクをAWSの分析サービスを使って有効活用する #AWS-06 #AWSSummit | DevelopersIO

                                                本記事は、AWS Summit Japan 2021のセッション動画、「AWS-06: 貯めるだけじゃもったいない!AWS 分析サービスを使ったデータレイクの有効活用」のレポート記事です。 「データはとりあえずS3に溜めておけ!」とデータレイクっぽいものは作れたけど上手く使いこなせていない方、それなりにいらっしゃるのではないでしょうか?本セッションでぜひAWSの分析サービスの活用術をおさらいしてみてください。 概要 データの持つ力を活かす方法としてデータレイクがありますが、データレイク上にデータは貯まってきたものの、どう有効活用すればいいか悩んだ経験はないでしょうか?データレイクに存在するデータと分析ツールと組合せ、活用する方法として、“レイクハウスアプローチ”があります。本セッションでは"レイクハウスアプローチ"の考え方を紹介すると共に、どのようなAWSサービスを用いて"レイクハウスアプ

                                                  S3データレイクをAWSの分析サービスを使って有効活用する #AWS-06 #AWSSummit | DevelopersIO
                                                • 大学教授が解説「70歳までに2億円を築く」科学的な株式投資術 | ゴールドオンライン

                                                  「人生100年時代」という言葉もすっかり定着した感がありますが、では実際に、生涯安心して生活できる金融資産を築くにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは、年代ごとに達成しておきたい目標金額と、それを実現する株式投資の具体的な手法を見ていきましょう。本記事は、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授の榊原正幸先生が、人生100年時代の資産形成に役立つ、堅実で科学的な株式投資術をわかりやすく解説します。 株式投資は20代のうちに始めればベスト 今回は、「人生100年時代に備えるお金の基盤作り」という視点から、株式投資による資産形成の長期的戦略についてまとめておきます。そうすることで、お金の面での「人生設計」の理想形を考えてみようと思います。 (1)いつから始めるか? まず、株式投資は何歳から始めるのがいいのかですが、私の経験から言いますと、早くて20歳から、遅くて30歳からといったところで

                                                    大学教授が解説「70歳までに2億円を築く」科学的な株式投資術 | ゴールドオンライン
                                                  • ノーベル物理学賞も先取り!? 劇場アニメ化決定『映画大好きポンポさん』も話題の鬼才・杉谷庄吾【人間プラモ】の頭の中に迫る | WHAT's IN? tokyo

                                                    COMIC Interview ノーベル物理学賞も先取り!? 劇場アニメ化決定『映画大好きポンポさん』も話題の鬼才・杉谷庄吾【人間プラモ】の頭の中に迫る 2020.12.07 イラスト投稿サイトの「pixiv」に登場するや、映画作りへの情熱を描いたストーリーと、高い画力が注目を浴びて書籍化されたマンガ、『映画大好きポンポさん』(MFC ジーンピクシブシリーズ/KADOKAWA刊)。2021年3月19日には劇場アニメの公開も決定して、敏腕プロデューサーの「ポンポさん」や監督志望のジーンの活躍を大きなスクリーンで楽しめる。 原作者の杉谷庄吾【人間プラモ】は、宇宙や物理学をテーマにしたSFマンガも多く執筆している。2015年発表の『量子力学式 真 宇宙戦争』という作品は何と、一般相対論からブラックホールの存在を導き出し、2020年のノーベル物理学賞に輝いたロジャー・ペンローズ氏にちなんだ内容にな

                                                      ノーベル物理学賞も先取り!? 劇場アニメ化決定『映画大好きポンポさん』も話題の鬼才・杉谷庄吾【人間プラモ】の頭の中に迫る | WHAT's IN? tokyo
                                                    • 人間にうまく負けるためのゲームAIはいかに開発されているのか。将棋、囲碁、麻雀などの定番系ゲームを手掛ける開発会社に聞いてみた

                                                      どんどん強くなる将棋AI。 あの藤井聡太二冠ですら「ソフトと対戦することはありません」と発言し、人類VSコンピューターという構図は過去のものとなった観があります。 ですが一方で、人間と戦い、そして負けることを目的とした将棋AIもあります。 それはゲームソフトとしての将棋AIです。 弱すぎてもダメだし、強すぎてもクリアできないから面白くない……そんなユーザーの要望に応え、家庭用ゲームソフトとしての将棋AIを20年以上作り続けている会社が、なんと岐阜にありました。私の実家から車で40分くらいの場所に……。 『超速3七銀戦法』で升田幸三賞を受賞したプロ棋士の星野良生五段を正社員として登用した会社と言えば、ピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかもその会社は……12月17日に発売となる『りゅうおうのおしごと!』のゲームにも将棋エンジンを提供してくれているというではありませんか! これ

                                                        人間にうまく負けるためのゲームAIはいかに開発されているのか。将棋、囲碁、麻雀などの定番系ゲームを手掛ける開発会社に聞いてみた
                                                      • PMが各部署から忙殺され、プロジェクトが炎上気味に……  “人をアサインしておしまい”から脱却する企画の進め方

                                                        DXも業務改革も、まずは企画を作り、社内の承認を得る必要があります。しかし、企画を作る・社内に通すこと自体が難しく、そもそも変革を始められない、無理に通して変革を始めたが社内が大混乱して中止になったというケースも。そこでケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社が、企画の作り方・通し方のノウハウをまとめたセミナーを開催しました。決裁者に怒られる、プロジェクトが「浅い」と一蹴される……といった、企画書づくりでつまずきがちなNGパターンを解説します。 DXプロジェクトを始める「最初の一歩」をどう作るか 榊巻亮氏(以下、榊巻):みなさん、こんにちは。今日は「企画の作り方、通し方」というセミナーを行っていきます。始める前に、声のトーンが大丈夫かとか、できればチャットに書き込みしていただけるととてもありがたいです。「いいね」を飛ばしてくださるの、非常に助かります。ありがとうございます。 感想も

                                                          PMが各部署から忙殺され、プロジェクトが炎上気味に……  “人をアサインしておしまい”から脱却する企画の進め方
                                                        • 「Idol Manager」プレイレポート。アイドルプロデュース業の光と闇を体験できる本格事務所経営シム

                                                          「Idol Manager」プレイレポート。アイドルプロデュース業の光と闇を体験できる本格事務所経営シム ライター:本地健太郎 PLAYISMは,2021年7月27日にPC版「Idol Manager(アイドルマネージャー)」を配信した。 「Idol Manager」は,ロシアのデベロッパであるGlitch Pitchが開発する,本格的なアイドル育成・事務所経営シミュレーションゲームだ。「事務所の経営」という点がミソで,これまでのアイドル育成ゲームにはない“裏方”の動きと,事務所全体のお金の切り盛りが重要になる。 今回,製品版をプレイする機会を得たので,そのプレイレポートをお届けしたい。なお,4Gamerでは6月に体験版のプレイレポートを,7月27日には開発者へのインタビューを掲載しているので,そちらも合わせて読んでほしい。 ちなみに本稿では体験版のレポート同様,プロデューサー名を「四芸間

                                                            「Idol Manager」プレイレポート。アイドルプロデュース業の光と闇を体験できる本格事務所経営シム
                                                          • 2024.01.01 令和6年能登半島地震体験記|みつごご

                                                            能登半島地震で震度6?7?を実家で被災したので経験談として書いていきます。 地震の内容なので、みるのが辛いという方は無理せずスルーしてください。 停電で情報がない中に書いた拙い文章です 自分が見たもの経験したものを書いたものなので、間違っていることもあるかもしれません ※こちらはXに投稿したスレッドを投稿者本人がnoteに転記したものです ※2024.01.05頃の状況で執筆したものです。現在の状況はまた変わっている点には注意してください ※実際に撮影した時間とXにポストした時間が一部ズレていて、文中と時系列が入れ替わるように見えるところがあるとおもいますが、当時写真を撮るだけとって落ち着いてからポストしていたためです。実際の時系列は概ね文章通りです。 https://twitter.com/mitsugogo/status/1743181773348192360 前提情報家族構成は父・母

                                                              2024.01.01 令和6年能登半島地震体験記|みつごご
                                                            • トップクリエイターの年間平均売上は897万円! noteの収益化と活用方法について中の人に聞いてみた - GENSEKIマガジン

                                                              こんにちは。ライターの斎藤充博です。僕は子育てコミックエッセイをSNSに掲載していて、それをnoteにまとめています。 「のんちゃんは歌が好き」(noteより) 内容はこんな感じ。描き続けていたら、そこそこの量が貯まってきました。そうするとだんだんと、こんな欲望が湧き上がってきます。 noteって、課金するための機能がいろいろ備わっていますよね。でも、僕のnoteのフォロワーは950人くらい。収益化って、数千人くらいのフォロワーがいる人がやっているイメージがあります(僕の勝手なイメージではありますが)。 やってみたいけど、僕なんかがやっても、大した収益にはならないんじゃないか……? どうなんだろう? そこで今回は株式会社noteに突撃。noteでクリエイターの企画サポートをしている鳴海淳義さんにnoteの収益化についてお伺いしました。 左:筆者、右:鳴海さん 鳴海さん、僕の漫画ってぶっちゃ

                                                                トップクリエイターの年間平均売上は897万円! noteの収益化と活用方法について中の人に聞いてみた - GENSEKIマガジン
                                                              • 『アーマード・コア6』で心が折れそうな初心者に贈る、シリーズ未経験者目線の攻略ガイド。最序盤で詰まる人向けの「初級編」 - AUTOMATON

                                                                本日8月25日、『アーマード・コア』シリーズ(以下、『AC』シリーズ)最新作となる『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』 (以下、AC6)が発売された。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。ナンバリング前作である『ARMORED CORE VERDICT DAY』発売から約10年が経過しており、シリーズファンにとっては待望の新作だろう。 先述した通り『AC』シリーズはここ10年、完全新作だけでなくリメイクやリマスター作品もまったくリリースされてこなかった。それゆえに名前は聞いたことがあるあるいは興味はあるものの、プラットフォームなどの問題からプレイするハードルが高くて手が出せないユーザーも多くいたのではないだろうか。そうしたなかで、今回現行機向けに新作がリリースされたかたちだ。また本作は

                                                                  『アーマード・コア6』で心が折れそうな初心者に贈る、シリーズ未経験者目線の攻略ガイド。最序盤で詰まる人向けの「初級編」 - AUTOMATON
                                                                • 大人の趣味におすすめ!押し花アートがきれいで簡単で楽しそう。 - わたしのまいにち

                                                                  What is your hobby?(あなたの趣味は何ですか?) って中学生のころ習った英語だけど、ネイティブはこんな表現使わないと言われてびっくりした経験があるれいっちょです。 趣味ってありますか? 最近は趣味を持たない、趣味がわからない人も多いみたい。 そもそも趣味にかける時間もお金もないってこともありますけどね。 自分が好きなものを決めるって実はすごく難しいです。 面白そう!楽しそう!ということがあっても、すごくすごく夢中になるものってなかなか見つからないもの。 好きを見極める作業って、技術がいるんじゃないかなぁと思っています。 私がやっている好きを見極める作業の一つは、ちょっと体験させてもらうこと。 先日、市立美術館で行われていた『押し花アート展』で押し花作品作りを体験させていただきました。 キレイなお花のパーツを並べて作る、「しおり」や「はがき」は簡単ですごく可愛くてとっても楽

                                                                    大人の趣味におすすめ!押し花アートがきれいで簡単で楽しそう。 - わたしのまいにち
                                                                  • 高専を中退して通信高に通いつつプログラマのバイトをしてみたら2年で実務経験有りOSSへの貢献有りのチート高校生になっていた件|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

                                                                    ホーム 技術ブログ 高専を中退して通信高に通いつつプログラマのバイトをしてみたら2年で実務経験有りOSSへの貢献有りのチート高校生になっていた件 高専を中退して通信高に通いつつプログラマのバイトをしてみたら2年で実務経験有りOSSへの貢献有りのチート高校生になっていた件 初めまして、IL仙台で学生アルバイトをしているy-saitoです。 2017年11月から働き始めたアルバイトですが、大学受験のために今月末で退職することにしました。 今回は、実際にどのような事をしてきたのかや、どのような経験を積めたのかをご紹介したいと思います。 どうしてILでアルバイトを? 小学生のころからパソコンが好きで、プログラミングをしたり自宅サーバーを立ててSSHにブルートフォースされたりとのんびり暮らしていました。 中学を卒業して高専に進学していたのですが、プログラミングで働きたい!と2年生の半ばで高専を飛び出

                                                                      高専を中退して通信高に通いつつプログラマのバイトをしてみたら2年で実務経験有りOSSへの貢献有りのチート高校生になっていた件|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
                                                                    • 第10回シンデレラガール総選挙の順位を統計的に見てみる - アイマス統計

                                                                      アイマスを愛するプロデューサーの皆様および統計沼に沈まれている皆様。 紅木弘です。 ある意味で,総選挙は終わってからが本番な私 全体結果に対する推定・考察 推定得票数と総得票数 開催期間と投票可能票数,アクティブ数 得票率 50位圏内のCV分布 アイマス統計的総選挙活動の結果 Top 10予想 Top 10得票数予想 Top 10各アイドルについて 第1位:鷺沢文香 第2位:一ノ瀬志希 第3位:神谷奈緒 第4位:高森藍子 第5位:佐久間まゆ 第6位:高垣楓 第7位:速水奏 第8位:佐藤心 第9位:緒方智絵里 第10位:二宮飛鳥 まとめ ある意味で,総選挙は終わってからが本番な私 改めまして,第10回シンデレラガール総選挙および第2回ボイスアイドルオーディション,ドリームユニット決定戦お疲れ様でした。 詳しくは後述しますが今回,私は自分の担当アイドルである高垣楓,綾瀬穂乃香を応援するのはもち

                                                                        第10回シンデレラガール総選挙の順位を統計的に見てみる - アイマス統計
                                                                      • 夫が突然仕事に行かなくなる事態が数年おきにやってきます。 - ヒロニャン情報局

                                                                        40代夫が浪費家。しかも失職癖があり、たびたび失職します。 1年~3年くらい仕事が続いたと思ったら、ふと仕事に行かなくなってしまうんです。 原因は「正社員になれたけど、正社員になった途端残業やイジメが増えて嫌になった」とか、「ぜんぜん休みをもらえない。有休も使わせてもらえない。パワハラがある」とか…。 仕事に行かなくなってしまう原因が会社にあって明らかに同情できるようなこともあれば、本人のやる気があまりにも少なすぎて勝手に仕事に行かなくなってしまうこともあり、原因はさまざまなんです。 とにかく「夫がある日突然仕事に行かなくなる」事態が数年おきに突然やってくるので、とても困ってしまいます。 「ある日突然仕事に行かなくなる」をやられた後、夫は一週間~一か月ほど貝のように引きこもって何も話さなくなるので、会社に退職の手続きをしに行くのは私です。 「夫が迷惑をかけて申し訳ありません」と頭を下げなが

                                                                          夫が突然仕事に行かなくなる事態が数年おきにやってきます。 - ヒロニャン情報局
                                                                        • 〈ドールハウス〉幸福シリーズキット Happy Moment ① お家と家具作り 〈小さな画伯〉 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                                          こんばんは👩 4月に購入したドールハウスキット🏠 ついに手を付けることにしました✨ 初めてキットを買う前は、どんな風に入っているんだろう? どこまで細かく作るようになっているんだろう?と色々と疑問がありました。 裏側を載せていない場合が多いので、裏側も気になるし、全体のサイズが書かれていても、何となくサイズ感が分からなかったりしました。 キットでドールハウスを作って見たい方の気になる点の参考になると嬉しいです✨ 日本語説明書付きドールハウス 手作りキットセットミニチュア happiness series 幸福シリーズ H-010 楽天市場 Amazon まずは、お家から🏠 壁紙とフローリングを貼って、ボンドで組み立てます。 家具も作りましたよ✨ 写真がない! 撮ったはずなんですが…。 いきなり完成品! 頭隠して尻隠さず💦 めんこい赤ちゃんがいますね! 家具の裏側は、板がないので入れ

                                                                            〈ドールハウス〉幸福シリーズキット Happy Moment ① お家と家具作り 〈小さな画伯〉 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                                          • 今からマイルを貯めて来年は特典航空券で家族旅行!JALカードの使い方&JALマイレージの貯め方 - さくさくの日常

                                                                            こんにちは、さくさくです。 夏休みに突入して、旅行シーズン到来ですね。 今年の夏の旅行は、ほぼ計画の決まっている方が多いと思います。 では、来年はどうでしょう? 来年、特典航空券で家族旅行するために、今からショッピングや日常の支払いを集約して上手にマイルを貯めてみませんか? 我が家のJALカード利用法とマイルの貯め方をご紹介します。 14年間夏は北海道旅行 日本最北限の地 礼文島スコトン岬 オホーツク海 JR北浜駅 日本一の秘境駅 小幌 星野リゾートトマム 雲海テラス 美瑛の青い池 野付半島トドワラ 野生動物と遭遇 家族の思い出 北海道旅行の費用 JALカードでマイルをためる ショッピングマイル・プレミアム入会は必須 JALカードに支払いを集約する JALマイレージバンク 貯まったマイルを使う JALの国内線特典航空券 JALの国際線特典航空券 どこかにマイル 特典航空券を利用するには早め

                                                                              今からマイルを貯めて来年は特典航空券で家族旅行!JALカードの使い方&JALマイレージの貯め方 - さくさくの日常
                                                                            • BABYMETAL「#STAYHOME#STAYMETAL」最高の夜をありがとうBABYMETAL!懐かしくも新鮮で斬新!LIVE AT TOKYO DOME二日間ライブ配信! - crow's nest

                                                                              BABYMETALのLIVE AT TOKYO DOMEの二日間YOUTUBEライブ配信がありました! 2016年に東京ドームで行われた二日間の公演を2017年に映像化した「LIVE AT TOKYO DOME」を#STAYHOME#STAYMETALを合言葉にライブ配信したものです。 関連記事 BABYMETAL FOXDAYに「StayHome」 ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォードはBABYMETALに「StayMetal」 - crow's nest さて、今回のライブ配信はどうんな感じだったでしょうか? www.instagram.com ライブ配信は4月10日「RED NIGHT」、4月11日「BLACK NIGHT」各々20:00からスタートしました。 関連記事 BABYMETAL「YOUTUBEでLIVE AT TOKYO DOMEのライブ配信やるよ」YUIMETAL

                                                                                BABYMETAL「#STAYHOME#STAYMETAL」最高の夜をありがとうBABYMETAL!懐かしくも新鮮で斬新!LIVE AT TOKYO DOME二日間ライブ配信! - crow's nest
                                                                              • 【楽天ポイント利息】楽天ポイントに利息がつくサービスが開始!→インデックス投資したほうがいい - ウミノマトリクス

                                                                                最終更新日時:   2021年12月25日 楽天グループが楽天ポイントに利息がつくというサービスを2021年10月18日開始しました。 簡単に説明すると、専用ページから100ポイント以上を預けることができます。 毎月、月末に預けたポイント日して0.009%の利息(年利では、0.108%)をつけてくれるというものです。 チェックポイント 私の結論ですが、ポイントを預けるくらいならインデックスファンドを楽天ポイントで購入していたほうがいいという結論に至ります。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大き

                                                                                  【楽天ポイント利息】楽天ポイントに利息がつくサービスが開始!→インデックス投資したほうがいい - ウミノマトリクス
                                                                                • 経験726:写真いっぱい「キッザニア甲子園」に行ってきました!初めての人ができるだけ楽しむには?!

                                                                                  子供が楽しく大人の仕事を体験できるキッザニア甲子園に行ってきましたので紹介します! 今回初めて行きましたが・・・ 仕組みが分からないどのくらい早く行く必要がある?大人はどう過ごす?ご飯や休憩は?分からない事だらけでした! 公式HPを見ても、ちょっと分かりにくいと感じましたので、実際の経験を交えてお伝えします。ぜひご参考に! 初めてキッザニア甲子園に行きましたが、事前に調べたにもかかわらずかなり迷いました!ぜひ本記事を参考にしてください! どうやって遊ぶのか?人気の施設にはどうやって行くのか?子供のためにも知りたいです! (公式HP) キッザニア甲子園 | キッザニア キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。 体験できる仕事やサービスは、約100種類!本格的な設備や道具を使って、こども達は大人のようにいろいろな仕事やサービスを体験することができます。

                                                                                    経験726:写真いっぱい「キッザニア甲子園」に行ってきました!初めての人ができるだけ楽しむには?!