並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 146件

新着順 人気順

買い出し 買い物 意味の検索結果1 - 40 件 / 146件

  • 冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「食材を腐らせずに長期間保存できたら……」 皆さんもこんな夢みたいなことを一度は考えたことはありませんか? というのも最近…… 一度の買い出しで食材をまとめて購入しがちなんです。 外出を控えて買い物の回数を抑えていった結果、一度に購入する食材の量が多くなってきているんです。 なんとか効率よく食材を使い切るために、毎日献立のやりくりを頑張っているものの、どうしても賞味期限が切れてしまう食材が出てきてしまうんです。 もやしとかはすぐに悪くなっちゃいますよね…… そんな悩みを『メシ通』の編集者さんに話していたところ…… 「うまく冷凍庫を活用できると良さそうな気がしますね。料理に詳しい方に徹底的に教えてもらいましょうか」と、トントン拍子で話は進んでいき、料理研究家の樋口直哉さんにお話を伺うことに。 料理研究家の樋口直哉さん ※写真は本人に撮影いただきました 前置きが長くなりましたが、今回は料理研究

      冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

        非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 息子が「ハカセになりたい」と言ったら|山本一郎(やまもといちろう)

        拙宅山本家の三兄弟の下に妹ちゃんができて、人間関係に少しは変化でも起きるかと思ったらまったく起きないのである。まだ妹は一歳、関係を変えるにはまだ起爆剤として幼すぎるのか。 コロナウイルスで3月終わりからなし崩し的に学校も休みとなった。小学校5年生と小学校4年生という、中学受験に向けて勉学に走り出すべき時期に差し掛かっているはずの長男と次男は、このたび小学校に上がったばかりの三男を連れて、団子になって馬鹿なことばかりしている。なお、三男はまだまともに学校に通ったこともない。 ずっと家にいるのも良くないので、人出の減った御茶ノ水を毎日ジョギングさせている。勉強をしたくないのは仕方ないが、せめて健康であって欲しい。30分もジョギングに付き合うと、私(47歳)はフーフーである。いい加減座らせて欲しい。しかし、子どもたちは違う。ジョギングを終えて少し休んだ後は、鬼ごっこが開始される。私が疲れていても

          息子が「ハカセになりたい」と言ったら|山本一郎(やまもといちろう)
        • そこそこ最新の決済の世界へようこそ2023! - Kyash Product Blog

          決済といえば、NFC決済ですよね!そうですよね!? これは Kyash Advent Calendar 2023 の2日目の記事です。 こんにちは。Kyashでプロダクトマネージャーをやってます、箭内と言います。 2023年も年末ですね。みなさまこの激動の年をどうお過ごしでしたでしょうか? 1年の中でも、11月と12月は日本においては最も決済される時期になっていて、各カード会社の取引金額と取引件数は、毎年この2ヶ月間がピークになります(下図参照)。特に11月の最終週の土日は、「1年のうちで最も決済される日」になることが多いです。ブラックフライデーなんていうイベントが最近は賑わっていましたし、クリスマスプレゼントの購入、大晦日や正月の買い出し、年末年始の旅行、帰省など、イベント目白押しです。個人的にも世の中がワイワイしている感じで好きなんですよね〜。寒いんですけど。 日本クレジットカード協会

            そこそこ最新の決済の世界へようこそ2023! - Kyash Product Blog
          • 祝・矢部復帰 ラジオと私

            追記も書きました。ラジオの友たちよ https://anond.hatelabo.jp/20200517104920 昨日のANNを聞いて、まだまだ岡村さんはぎこちなく、言葉をかなり選んで喋ってる感じではあったけど、先々週のあの居たたまれなさを100としたら、先週は居たたまれなさ70、昨日は30ぐらいまで落ち着いてきたと思う。よかった。 私にとってナイナイのオールナイトは、番組開始当初から間断的に聞いてる番組で、ナインティナインにも好意を持っているしそれなりに思い入れもある(リスナーではない。思えばナイナイのオールナイトは「リスナー」という言葉の意味が他のラジオパーソナリティの言うそれとはかなり濃度が違うものではあって、それが今回の色んな悲劇・悲喜劇に繋がったという気もしないでもない)。 深夜ラジオは、深夜だし長い。子ども時代なら深夜に夜更かしして聞くもよし(録音とかはしません、面倒なので

              祝・矢部復帰 ラジオと私
            • はてなーは本当にクズなのか二つの記事のブコメを比較する

              anond:20210205102112 以下、『夫婦関係のこと・いろんな意見を聞いてみたい』を記事A、『「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫』を記事Bとする。 そもそも記事Aと記事Bは何が違うか?記事A夫側の視点。共働き家庭で子供はなし。家事の分担はしているが、妻の担当がかなり少ない、という悩み。愚痴ではなく「相談」。記事B妻側の視点。子供あり。共働きかは不明。夫が家事をまったく担当しない、家事をする必要性すら感じていない、という悩み。相談ではなく「愚痴」。 「まったくしない」は問題だが、「片方が多いか少ないか」というのは程度問題にすぎない、というところで意見が違ってくると推測される。 つまりAとBは必ずしも対称的な内容ではないという点に留意する必要がある。 どちらにもコメントしているブクマカの比較A ameshonyan そんなに家事してもらいたければ家

                はてなーは本当にクズなのか二つの記事のブコメを比較する
              • マイカー所有否定派だった私が車を買い、子どもの希望を全部叶えるお出かけへ #くるまも - くるまも|三井住友海上

                はじめまして。インターネットに趣味でブログなどを書いたり発表したりしている赤祖父と申します。普段はIT系の会社員をして生計を立てる2児の父です。 今回は、もともとマイカー所有否定派だった私が車を買うに至り、子どもの希望を全部叶えるお出かけをしたレポートをお届けしたいと思います。 「車なんて持つだけ損! 今はカーシェアもレンタカーもあるしもったいないな!」と思っている方も多いと思いますが、まさにそんな考えだった私が、なぜマイカー所有派に転向したのか。結果の一例として参考になればうれしく思います。 「コスパ」を気にしていた私がマイカー所有に踏み切った理由 2020年、コロナ禍の始まりの頃にそれまで住んでいた都心から少し郊外に引っ越しました。その代わり交通の便が少し悪くなったことで、「マイカーを持った方がいいのでは」と悩み始めたのです。特に当時は、電車もなかなか気をつけて使うような風潮だったので

                  マイカー所有否定派だった私が車を買い、子どもの希望を全部叶えるお出かけへ #くるまも - くるまも|三井住友海上
                • 「料理の省力化」を徹底して家庭の崩壊を防ぐ話_PR - ぐるなび みんなのごはん

                  こんにちは。ヨッピーです。宇宙一可愛い息子がいます(自慢)。 「Uber Eats の記事を書いてくれ」と頼まれて即座に「やります!」と返答しました。 何故なら現在進行でゴリゴリ使っているし、「宇宙一良いサービスだ」と思っているからです。今まで課金したお金を原稿料で取り返したい。 実際、周りに Uber Eats を使ってる人はたくさん居るし、「生活インフラ」っていうレベルで常用している人もいるはずだ。「Uber Eats とは何か」みたいな部分は今更解説しなくてもみんな知ってるんじゃないかと思う。 そんな Uber Eats ですが、「どういうサービスか」と聞かれたら「デリバリーアプリ」とか「グルメアプリ」なんて答える人が多いんじゃないかと思いつつ、僕ならこう答えます。 Uber Eats は、育児アプリである。 と。 何故なら食べ物を注文するだけではなく、Uber Eats はドラッグ

                    「料理の省力化」を徹底して家庭の崩壊を防ぐ話_PR - ぐるなび みんなのごはん
                  • 昨日酒場で見た女 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版

                    The sun shines on me every day. The fresh sun of today. The beginning of happiness. I want to share this happiness with you. -------------------------------------------- -------------------------------------------- 2月の電気使用量 183kw 南国・沖縄はこの程度。 -------------------------------------------- -------------------------------------------- 高市早苗・・・。 感情的に反応しすぎだな。 挑発に乗りやすい短絡的な性格が見えてきた。 かなりヤバい人間かもしれない。 アベの亡霊に引き

                      昨日酒場で見た女 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版
                    • 私のファミリーキャンプは「安心感」優先。初心者家族を「沼」に引き込んだ方法と買って良かったキャンプ道具 #ソレドコ - ソレドコ

                      こんにちは、ソレドコ編集部です。 家族を「キャンプ沼」へ引きずり込んだ先輩たちが、どんな形で家族とキャンプを楽しむようになったかを見ていく連載【キャンプと家族】。 第2弾はみそおさん。自分自身も含め、キャンプ初心者一家からのスタートだったそうです。 各家庭でいろいろな方針があるとは思いますが、家族とキャンプを楽しみたい人にとって参考になりそうなヒントがたくさんありますよ。 連載【キャンプと家族】 前回はこちら 「快適度」を上げてインドア派な家族もキャンプ沼へ……妻と2人の息子が沼にハマるまでの経緯と「あって良かった」アイテム <目次> 「安心感」を共有するために心がけたこと 1. 「デイキャンプ」から始めた 2. キャンプ場選びは「規模」に注意 3. 文明の利器に頼りまくった 4. インスタント食品も活用した 5. 焦らないためにあえて予定を立てない 初心者ファミリーにオススメのキャンプ道

                        私のファミリーキャンプは「安心感」優先。初心者家族を「沼」に引き込んだ方法と買って良かったキャンプ道具 #ソレドコ - ソレドコ
                      • 介護とお金の親子会議をやってみたー車いすの母、知的障害者の弟、高齢の祖母と暮らす未来のために|tayorini by LIFULL介護

                        介護とお金の親子会議をやってみたー車いすの母、知的障害者の弟、高齢の祖母と暮らす未来のために #老いの準備#親とのコミュニケーション#介護のコツ#楽に生きる 公開日 | 2019/12/20 更新日 | 2021/04/27 岸田奈美 人から「大変そう」とよく言われる、私の家族構成 「えっ、奈美ちゃんの家って……た、大変そうだね」 雑談の場で私が家族構成について答えると、こんな反応がよく返ってきました。28歳独身の私には今、3人の家族がいます。 51歳の母(写真左上)。 12年前に突発性大動脈解離になったことが原因で下半身麻痺が残り、以来、車いすを使用しています。現在は私と同じ会社で、研修講師として正社員で働いています。障害者手帳の印字は、身体障害者1級(重度)。 24歳の弟(写真左下)。 生まれつきダウン症という染色体の異常で、知的障害があります。就労継続支援B型の作業所に通っています。

                          介護とお金の親子会議をやってみたー車いすの母、知的障害者の弟、高齢の祖母と暮らす未来のために|tayorini by LIFULL介護
                        • 車なし独り身オタクが沼津に3年住んでみて思ったこと|地底人かきたま

                          私が静岡県沼津市に引っ越してきたのは2018年3月。早いものでまもなく3年が経とうとしています。ということで3年間住んでみた感想、というか色々と感じたことを書いてみようと思います。このエントリは沼津への移住を勧めるものではなく、あくまで住んで感じたことをつらつらと書くものです。メリットデメリット両方書きますので、これから沼津に限らずどこかに移住しよう、という方には参考になると思います。 身の上話 まず、なぜ私が沼津に移住することを選んだのかという話をします。よくよく考えたら今まできちんと語ったことはなかったなぁと思ったので。お前みたいなオタクには興味ねえよ、という人はここはすっ飛ばして次に行ってください…というところだったのですが、このエントリを誤解なく読むためにはここは必要かもしれません。 結論から申し上げますと「地元で生きるビジョンが見えなかったから」という話になります。地元というのは

                            車なし独り身オタクが沼津に3年住んでみて思ったこと|地底人かきたま
                          • 韓国には「地方の文化」が存在しない←これ知ってた? : 哲学ニュースnwk

                            2023年09月17日22:43 韓国には「地方の文化」が存在しない←これ知ってた? Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/09/17(日) 19:46:41.047 ID:vrYt6PMl0 いわゆる特産品というものがない ご当地グルメがないし、土産物もない K-POPは人気でもローカルアイドルが存在しない たとえるならソウル以外は国土全部が群馬県みたいな郷土性も文化も何もないただの田舎が広がっているイメージ 面白いと思ったデザインの画像貼っていく 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 19:48:31.349 ID:QHtmQEZ40 釜山の名産みたいなやつなんかあんじゃないの 27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/09/17(日) 19:55:06.910 ID:vrYt6PMl

                              韓国には「地方の文化」が存在しない←これ知ってた? : 哲学ニュースnwk
                            • 知らない人の家のベッドの下に隠れてるけど質問ある? | オモコロ

                              1: ◆p9L1pfKkv2:2022/01/04(火) 住人が寝付くまで暇だから、スレ立ててみた。 2: 名無しさん:2022/01/04(火) 通報させていただきました 3: 名無しさん:2022/01/04(火) またどうしようもない釣りだな 4: 名無しさん:2022/01/04(火) いまその部屋に住人もいるってこと? 5: ◆p9L1pfKkv2:2022/01/04(火) ああ。訳あって部屋に忍び込んだんだけど、運悪く住人が帰ってきちまった どうも仕事が早く終わったらしい。疲れてる感じだったからすぐ寝るかと思ったけど、ずっと椅子を組み立ててる… 6: 名無しさん:2022/01/04(火) 仕事が早く終わったから椅子を組み立ててるのかよ 7: 名無しさん:2022/01/04(火) 「運悪く」って何だよ。運が悪いのは住人のほうだろ ちゃんと自分が犯罪者であるということを自覚し

                                知らない人の家のベッドの下に隠れてるけど質問ある? | オモコロ
                              • 社会学者・ジェンダー論者が超大自滅、これが日本型奇形フェミの正体だ|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)

                                今度のターゲットはラブライブ フェミ界隈の重鎮のひとりであり、社会学者としてジェンダー論を唱えている牟田和恵(むた かずえ)が、twitterでとんでもない暴言を吐いた。 これは「ポスターのスカートの描き方が不自然」だとか何だとか難癖を付けられて、「奇形フェミ達の最新のターゲット」に選ばれている、ラブライブと静岡県のみかんとのコラボに関するツイートだ。 ↑奇形フェミらが大騒ぎしているポスターも出てくるので、ご存知ない方はこのニュースをどうぞ。 まず大前提として、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』は物語の舞台が静岡県沼津市である。そのためラブライブと静岡県との間では、過去にどれだけあったかすぐには思い出せないほど様々なコラボレーション企画が実現されて来た。 今回の騒動のキッカケになった ”みかん” にしても、何も今年いきなり始まった訳ではなく、何年も前からアニメキャラがプリントされたオリ

                                  社会学者・ジェンダー論者が超大自滅、これが日本型奇形フェミの正体だ|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)
                                • 制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権

                                  趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:トングでカニを捕まえた(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ラーメン作りは10分から5分へ それにしても5分である。茹で時間3分のインスタントラーメンでも、ちょっと具を用意したりすれば5分は掛かる。その刹那の時間で一体どんなラーメンが作れるだろう。 生麺の茹で時間が2分半だとして、まず最初の1分半で具材を用意し、麺を茹で始め、その間に調味料や加熱する具を煮てスープを作り、ラスト1分で丼に盛り付けるという流れが基本の調理フォーマットか。 例えば、万能ねぎを刻み、麺を茹で、鍋で豚肉と調味料(醤油、だしの素など)を煮てスープと煮豚を作り、丼に盛ったところで、別鍋で熱した胡麻油をジューっと掛けるというのはどうだ

                                    制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権
                                  • 緊急事態宣言受け 東京都「緊急事態措置」決定 | NHKニュース

                                    首都圏の1都3県を対象にした緊急事態宣言が出されたことを受けて、東京都は「緊急事態措置」を決めました。都民に対しては不要不急の外出の自粛、特に午後8時以降の徹底した自粛を要請し、飲食店などに対しては営業時間を午後8時までに短縮するよう要請するほか、飲食を伴うイベントは自粛を求めます。 菅総理大臣は、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言を出しました。 期間は、8日から来月2月7日までです。 これを受けて、都は対策本部会議を開き、期間中に行う緊急事態措置を決めました。 このうち都民に対しては、通院や食料品の買い出しなど必要な場合を除き、不要不急の外出の自粛、特に午後8時以降の徹底した自粛を要請します。 また、都内の居酒屋を含む飲食店、喫茶店、バー、カラオケ店などに対しては、営業時間を午後8時までに短縮するよう要請します。 イベントに

                                      緊急事態宣言受け 東京都「緊急事態措置」決定 | NHKニュース
                                    • はじめて洋服作りをしたら、人生を振り返ることになった

                                      1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:来客が来たら白湯を出すとちょっとウケる > 個人サイト Nuki 手芸・裁縫は得意という認識でした 私は細かい作業が好きです。細かい作業が好きだから「裁縫も得意」と思っていました。しかし、ここ5年ほどを振り返ると、取れた洋服のボタンをつけるか、穴が空いた靴下の穴をふさぐ。ぐらいしかしていません。大きいものはぬいぐるみ(こんべー)である。私にとって、裁縫とは…?と、思いながら作りました。 洋服作りのスタートはどこでしょうか 洋服作りのスタート、私は型紙を購入するところから始めちゃいました。買ったのは1年前なんですけどね。 なぜ1年前かというと、ライターのナミノリさんの記事、鏡の服でまちの色を着てみたを読んだとき、めち

                                        はじめて洋服作りをしたら、人生を振り返ることになった
                                      • 【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ | Φ-GRID

                                        Home / Blog / 【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ 【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ 磯守 航史郎 8日 ago Blog, Lifehack, Review 【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ はコメントを受け付けていません。 5,645 Views 参照:新型コロナウイルス感染者数の推移:朝日新聞デジタル 新型コロナウイルス が世界を席巻中で

                                          【新型コロナウイルス 2020.04.第 4~5週】世界は中国の不透明な情報で揺れ続け、政府並びに都道府県は規制など準備を開始、GW を向かえ高まる警戒感、日本はさらに危険な状況へ | Φ-GRID
                                        • 家族のうち4人中3人が新型コロナにかかった話(備忘録を兼ねて) - give IT a try

                                          はじめに 実はお盆から9月上旬にかけて、我が家は新型コロナでてんやわんやしておりました。 我が家は僕たち夫婦と長男、長女の4人家族なのですが、妻以外新型コロナにかかってしまいました。 つまり、僕も新型コロナにかかって寝込んでおりました。 いわゆる「第7波」は強烈で、あの人もこの人もコロナにかかってた印象です。 このブログを書いている時点ではピークが過ぎて話題性も落ちてきたように思いますが、備忘録的にブログを書き残しておきます。 かなり長いので先にもくじを載せておきます。 【もくじ】 はじめに 第一部・たぶん部活で感染した息子 息子の陽性が確定したあとにやったこと 意外と家族内感染してない!? 感染力が落ちてもしばらく陽性が続くらしい そして新しい感染者なしでなんとか自主療養期間を乗り切った!!(このときは) 第二部・娘の発症、そしてさらに…… 今度も絶対生き延びるぞ〜!!・・・あれれ??

                                            家族のうち4人中3人が新型コロナにかかった話(備忘録を兼ねて) - give IT a try
                                          • 家計簿はつけない&いらない我が家が貯金&節約して家を手に入れた方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                            隠し財産も○○○もない ベア「旅行行きたいなぁ」 ポニ「このホテル馬がいる!馬乗りたい!」 しばらくは無理だよ。 ベア「うちは富豪じゃないっすからね」 ポニ「隠し財産あるでしょ!家計簿見せろ!」 いやいや隠し財産なんてないよ。 あと家計簿つけてない。 ポニ「は?あれだけ節約だのポイント活用の話 しといて?家計簿つけないだと?」 家計簿つけなくても貯金や節約は 十分できるんだよ。 つけない方がうまくいくこともあるんだ。 ライフプランはするが家計簿はない MS家はどんな経緯や方法でいくら使って 家を建てたかは以前取材の中でもお話をした。 決して富豪でもパワーカップルでもないMS家は 家づくり後も定期的にライフプラン。 優先順位をつけながら暮らしを楽しみつつ 早期返済を目指している。 以前消費税増税対策の話をしたとき 何人かの方にこんなコメントを頂いた。 「やはり家計簿はつけた方がいいですよね?

                                              家計簿はつけない&いらない我が家が貯金&節約して家を手に入れた方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                            • 子どもと一緒に無理なくできる食育とは? - japan-eat’s blog

                                              学校や保育園・幼稚園で行われている食育。実は、家庭でも簡単に取り入れられるものだって知っていましたか? むしろ、食事をする回数は家庭の方が圧倒的に多いのですから、食育を行うチャンスもたくさんあるはずです。今回は、家庭でできる簡単な食育をご紹介します。食育を通して、生きる力を育んでいきましょう。 食べることは生きること!食育の重要性 今、子どもたちの健康が危ない!? 学校で行われている食育 食育を学ぶメリット 学力や体力がアップする 病気のリスク低下や長寿につながる 心も健康になれる 食事マナーが自然と身につく 家庭でも食育を取り入れよう 食育を学ぶメリット 食育を学ばないデメリット ランキング参加中知識 食べることは生きること!食育の重要性 食育とはいったい何なのでしょうか? 農林水産省のHPでは、以下のように解説されています。 ■農林水産省HPより引用■ 食育は、生きる上での基本であって

                                                子どもと一緒に無理なくできる食育とは? - japan-eat’s blog
                                              • 『間違えて、豚汁(とんじる)を(ぶたじる)と読んでしまった』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                去年、脳梗塞直後は、 日本語を全て忘れていたと前にも書きましたが、 日本語が母国語ということもあるし、 毎日、こうやってブログを読み書きし、 日本語のリハビリをし、 小学生が使う漢字ドリルをやったり、 幼稚園児が読む童話、絵本などを読み、 日本語の勉強を毎日しているので、 だいぶ、読み書きも出来るようになってきたなと 思ったのですが、 今日、(まだまだだな)と思う出来事が。 今日、はてなぶろぐを読んでいて、 『今日は豚汁を作りました!』とあり、 とても美味しそうな豚汁の写真付きの記事があったのですが、 私、思わず、 (ぶたじる)と読んでしまったのです。。。 そう読み間違いをした直後は、 (読み間違えた!)と違和感もなく、 違和感もないから、間違いにも気がつかない。 でも、(なんかおかしい)と思いはじめ、 記事の中ほどを読んでいたあたりで、 (あ。。。。(ぶたじる)じゃない! (とんじる)や

                                                  『間違えて、豚汁(とんじる)を(ぶたじる)と読んでしまった』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                • 『男心は複雑でござる』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                  中国ドラマ【ミーユエ】 ここ10年の間に放送3回目になるので、 観たことがある人も多いと思いますが、 私は1度観て、どはまりにはまり、 何度観ても飽きないので、また観ています! そして、動画にアップされていた時、 完全中国語版で、日本語訳一切なしなのですが、 その動画、スマホに全て落としました! ただね、残念ながら、今は中国語が全く分からんので、 何を言っているのか、謎だらけ。。。 中国語も漢字でしょ。 今ですら、日本語の漢字を中国語読みしたり、 【偏(へん)】って、あるやないですか。 あれを、間違えて本気で中国語の偏で 書いてしまうこともあるので、 日本語が、完全に回復するまで、 中国語の再勉強はしないと心に決めているのですが、 ただね、中国語のドラマを観ていると、 どうしても、中国語で理解したくなる。 字幕って、あくまでも、雰囲気的なものがあるので、 本当に何を言っているのか理解したい

                                                    『男心は複雑でござる』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                  • 子ども達の社会勉強 ~親元にいるうちに経験させたいこと~ - ママンの書斎から

                                                    今日は、期せずして、子ども達の社会勉強の日となりました。 マイナンバーカードの手続き 買い物をして袋詰めをする マイナンバーカードの手続き 我が家では、マイナンバーカードは、庭師と私だけが持っていて、子ども達の分はまだ作っていませんでした。 でも、これから子ども達が家を出ていったら、何か手続きがあるたびに、身分証明書を求められ、自分で提示しなければならない場面が増えるでしょう。 運転免許証やマイナンバーカードがあれば、それ1つで用が足りることも、無いと、保険証+学生証など複数の証明書類を求められて面倒かなと思い、マイナンバーカードを申請していたのです。 その受け取りが、今日でした。 受け取りは必ず本人が行かなければならないので、子ども達の予定が空いている土日で、かつ窓口が開いている今日に、受け取り予約を取っていたのです。 パスワードや暗証番号などは事前に考えていったものの、窓口で書類を書い

                                                      子ども達の社会勉強 ~親元にいるうちに経験させたいこと~ - ママンの書斎から
                                                    • 『やった!!!警察との会話の文字起こし!終わったーーーー!!!!』るんるんるるるーん♪ - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                      昨日、なんでかクッソだるくて、 何もする気が起きず、ぼーっとしていたのです。 そんなわけで会話の文字起こしをしなかったのですが、 (いつまでも会話聞いてイライラしたくない!!! 出来たら、今日中に終わらせたい!!!)と思ったら、 終ったーーーーーーーーー!!!!!! 昨日から思ったんだけど、 きっと、殺人未遂罪、強制性交未遂罪などで、 被害届を出したいなら出していいんだよね、きっと。 ただ、相手方に『名誉棄損罪』等で訴えられる危険があるから、 弁護士は『慎重になりましょう』と言っているだけなのだから、 社長への手紙を書きながら、また考えます♪ 今日ですね、起きることが出来ず、 婦人科&買い物に行ってないのです。 昨夜、寝れなくて、眠剤3錠飲んでしまったのね。 アラームなった時、 『うるせぇな。。。』と思い、 少し悩んだけど、寝てしまったの助。 最近、警察との会話を聞いていたら、 イライラし

                                                        『やった!!!警察との会話の文字起こし!終わったーーーー!!!!』るんるんるるるーん♪ - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                      • 『時間が経つのが早い』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                        昨日、家に帰った後、 録画をしていた番組を観ていたら 気がついたら朝の6時!!! (やべ!やっちまった)と青ざめ、 即寝たけど、起きたのが16時。 まぁ、そなるよね(;^ω^) ここ2週間、仕事から帰ってきてしていたことは、 昨日のブログにも書いた通り、 緑黄色社会の『Mela!』をひたすら聞くこと。 これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ youtu.be そのため、掃除&洗濯をしていなかったので、 今日はまとめて掃除&洗濯をしました! 一休みしよう思い、曲を聞いていたら もう23時😨 明日は食材の買い出しに行こうと思っていたので 早く寝ようと思っていたのに、 何をしていたんや! 時間が分からなくならないようにと思い、 通販で時計を2つも買ったのに 意味なかったな(;^ω^) 今日は勉強するより、家事に専念してしまったけど、 やっぱり、部屋は綺麗な方が良いですね! 平日の仕事をしてい

                                                          『時間が経つのが早い』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                        • 貯金270万達成!めっちゃ楽な食費節約方法を具体的に紹介 - ふゆこサバイバル

                                                          私が貯金270万円達成までに行った、食費節約方法を紹介します。 ↓家計簿アプリのスクショ 最近やった節約の中でも 貯金に一番効果があったのが食費の節約です。 月2万以上節約できました。 この記事では、私が行っている食費節約の具体的な方法を紹介します。 普通の自炊よりもめっちゃ楽な方法です。 なぜなら平日に料理しないから。 大変だと続かない。 節約に大事なのは継続ですね。 自炊する 買い出しは土曜日だけ行く 平日考えなくて済む/余計な買い物を減らせる ガソリン代の節約になる/買う時間の短縮になる いつも買っているもの 肉・魚類1kg強/一人くらい 野菜・きのこ類2kg弱/1人 豆腐、納豆、牛乳、フルーツ 土日に1週間分を作り置き 平日に料理しないでいい 光熱費の節約になる 洗い物が減らせる いつも作っているレシピ 3~4品位作ってます おススメレシピサイト お弁当・水筒を持参 まとめ&めっち

                                                            貯金270万達成!めっちゃ楽な食費節約方法を具体的に紹介 - ふゆこサバイバル
                                                          • 底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる : 哲学ニュースnwk

                                                            2020年04月13日06:00 底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/12(日) 18:32:37.908 ID:NbHBbfOXa 緊急事態宣言とかあって大変みたいやね。 風邪症状出たらどうしたらいいかとかつらつら語るよ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/12(日) 18:35:23.044 ID:NbHBbfOXa 外来してると、熱が出た、コロナじゃないのかって人がたくさんくる。 どれくらいかっていうと新患50人いたら30人くらい。 多分新患外来でこれならERとかもっと大変だと思う。 ただこれを患者の無知とかわがままというのはおかしな話でそもそもどうすればいいのかを誰も説明してない。 なので今回は風邪症状、発熱した場合、どうすればいいのかつらつら語るよ 4

                                                              底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる : 哲学ニュースnwk
                                                            • 5泊6日八重山諸島をめぐるアイランドホッピング〜石垣島、西表島、由布島、与那国島、竹富島を巡る旅行記〜【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                                                              こんにちは。ヘキサです。 いきなりですが、南の島のバカンスって憧れますよね。 やっぱり人生には南の島でバカンスをするのも必要です。 なかなか外国には出られない世の中、日本国内でも南の島のバカンスを楽しめる場所があるんです! 今回は、石垣島を中心に、西表島、由布島、与那国島、竹富島といった八重山諸島を巡る5泊6日のアイランドホッピング旅行をしてきましたので、その様子を紹介します。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜いざ石垣島へ!〜 羽田空港へ向かう 南ぬ島石垣空港に到着! 民宿「おり姫の宿」にチェックイン まーさん道で夕ご飯 2日目〜西表島と由布島を巡る〜 石垣港フェリーターミナルへ 仲間川マングローブクルーズ 西表島でレンタカー ハナイチ デアマールで昼食 子午線モニュメント 星砂ビーチ 大見謝ロードパーク 由布島 西表野生生物保護センター 大原

                                                                5泊6日八重山諸島をめぐるアイランドホッピング〜石垣島、西表島、由布島、与那国島、竹富島を巡る旅行記〜【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                                                              • ロックダウンって何?その意味と影響を調査してみた - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

                                                                首都圏におけるコロナウイルスの感染者数が ここ連日、すごい勢いで増加していますね。 志村けんさんは「だいじょうぶだぁ」 と言う訳にはいかず、お亡くなりになりました。 ご冥福をお祈りいたします。 先週末は外出自粛も呼びかけられ、 小池都知事は、 「このままの推移が続けば、ロックダウンを招く」 とコメントしています。 いや、そもそもロックダウンって何なのよ、 横文字ばっかり使うのやめてくれ! という話で、 ロックダウンとは何ぞや、 ロックダウンになればどんな影響があるのか、 について調査してみました。 ロックダウンとは何か lockdown:(囚人の)厳重監禁 ロックダウンが与える影響は 通勤・通学関連 買い物関連 ロックダウンとは何か かの有名な英和辞典であるWeblioで調べたところ、 冒頭に記載されていたのは ロックダウンとは、 TNA・ロックダウン(Lockdown)は、アメリカのプロ

                                                                  ロックダウンって何?その意味と影響を調査してみた - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
                                                                • Photo No.850 / いつの間にか - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                  OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / Kodak ColorPlus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 遅起きからのスキャン作業 いつの間にか 今日の振り返り 遅起きからのスキャン作業 今日は起きたのは10時半過ぎ。それからコーヒーを淹れて、スキャン作業の続きをしながらおはようブログを書いて、しばらくのんびりしてました 洗濯をして洗濯物を干して、それから妻とアクアショップに向かいました。塩素の中和剤(コントラコロライン)など無くなったものがあったので、その買い出しでした ついでにうちで繁殖させているベタなどの買い取りはやっているのか尋ねてみましたが、引き取りはするけど買取はしない、とのこと。やはりヤフオクで販売するのが妥当なところだろう、という結論になりました ベタの稚魚もそこそこ成長してきたので、別居させるかもう販売してしまうかしなきゃ

                                                                    Photo No.850 / いつの間にか - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                  • 若者は『花見』を自粛し60代が自粛していなかった…行動ログデータから見る『自粛』実態(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    KNNポール神田です。 □通信アプリ大手のLINEは、新型コロナウイルス対策で厚生労働省と情報提供の協定を結び、この一環として、8,000万人(8,300万人)を超える国内の利用者を対象に、(2020年3月)31日から健康状態などの調査を行うことになりました。 □調査は、LINEが国内のすべての利用者を対象に31日から行い、4月1日までの回答を呼びかけ □そして年齢、性別、住んでいる地域の郵便番号などを答えてもらい、個人が特定されない形で統計処理をして厚生労働省に提供します □稲垣あゆみ上級執行役員は「クラスターの発見だけでなく、人々の感染予防の意識が地域や世代によってどのように異なっているかなどを可視化することができるのではないか。ぜひ皆さんにアンケート調査に参加してもらい、感染拡大防止に有用なデータを提供できるように、こちらでも頑張っていきたい」と話していました。 □全国の利用者を対象

                                                                      若者は『花見』を自粛し60代が自粛していなかった…行動ログデータから見る『自粛』実態(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【怖そうな宿】伊豆・修善寺 神代の湯に泊まってみました - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

                                                                      修禅寺 6月の梅雨のはざま、伊豆・修善寺に宿泊することになりました。いつものように楽天トラベルで温泉宿を物色すると……。 よそ様に批判的な温泉宿を発見💦  比較広告を打つところに、良いところは1つもないと思っています。仮に内容がよくても、上から目線に、気疲れしたりします。 一汁一菜の温泉プランや、北投石の湯がある 一汁一菜。粗食・精進料理です(このプランの意味がわかる方のみご選択下さい) しかし、興味を引くプランがあります。一汁一菜の玄米食プラン。ダイエットなどに最適。おもしろそうです。湯治場をイメージした、温泉宿のようです。玉川温泉で有名な北投石も設置。都内では入浴料が1回数千円くらいすることもあります💦 チェックインは驚きの12時  観光は後日に回して早めのチェックインをお試し下さい お湯に自信があるため、修善寺の観光は後日に回してとあります。ちょっと主張が強い宿のようです(嫌な予

                                                                        【怖そうな宿】伊豆・修善寺 神代の湯に泊まってみました - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
                                                                      • Photo No.839 / 海外ドラマの「推し」 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                        Canon FTb + FD50mm F1.8 S.C. / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日も無事作業所に通所してきました。今日は水槽掃除は無し、明日シュリンプの水槽を掃除する予定です。あとはひたすら内職仕事に明け暮れていました 帰りにひとつ手前の駅で降りて、スーパーへ食料品の買い出しに。帰りに寄るのはめちゃくちゃ面倒なのだけど、無いものは買わねば…寒い中、買い物してきました 帰りに歩きながら、iPhoneで写真を 細い細い月が出ていました。iPhoneではこのへんが精いっぱいかな こういうごちゃごちゃした感じ、好きです 9人の翻訳家 そういえば、先日観たい観たいと騒いでいた「9人の翻訳家」、やっと観ることができました ネタバレなしで感想を… うーむ、ちょっと難しすぎる感じですかねぇ、登場人物のセリフ回しなんかが文学的すぎて、面白みに欠けるという気がしない

                                                                          Photo No.839 / 海外ドラマの「推し」 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                        • 「管理」「記録」「使い回す」 時間管理のプロが実践するNotionの3つの使い方

                                                                          「Notion Meetup powered by ReDesigner」はデザイナー特化のキャリア支援サービスReDesignerコミュニティにNotionのナレッジを還元したいという目的のもと、開催されたイベントです。ここで、『あなたの24時間はどこへ消えるのか』の著者であるスワン氏がNotionの使い方を紹介します。 自己紹介 白鳥友里恵氏(以下、スワン):よろしくお願いします。今回、私もこのイベントのおかげで学んだんですが、スライドはNotionで作ればいいんだと気づきました。Googleスライドを使うのはおそらくこれが最後だと思うので、よろしくお願いします(笑)。 はじめまして。スワン(swaaan)ということで、今回はNotionの話をしたいと思っています。まず簡単に自己紹介したいと思います。本名の名字が白鳥なので、ニックネームとして“スワン”でやらせてもらっています。 群馬県

                                                                            「管理」「記録」「使い回す」 時間管理のプロが実践するNotionの3つの使い方
                                                                          • 【東京ベイ東急ホテル】景色を堪能してきました♪ - 社会不適合の日常。

                                                                            先日Twitter、ブログでも書きましたがお泊りに行ってきました。 defectiveness.hatenablog.com お泊りを決めたのは実は10月に結婚記念日。ただ、10月は平日に連休をとることが難しかったので今年は前倒しで(^^) とはいえこのご時世ですので「ホテルを楽しむ」という旅にしようと思いこのホテルになりました♪ 今回、宿泊したホテルは「東京ベイ東急ホテル」というホテルでした。 www.tokyuhotels.co.jp 「東京」と名乗ってますがディズニーと同じく場所は千葉県浦安市。ホテルまでは無料のシャトルバスがありますが歩くが好きなので駅から約30分ほどかけホテルへ。 ホテル到着! 少しフライング気味に到着したので近隣を散歩することに。疎らとはいえこの日は休日。隣は大きな公園ですが人もそこそこいたのでちょっと穴場を…とうろうろ。 嫁さんから「テラスがあるはず!」と言わ

                                                                              【東京ベイ東急ホテル】景色を堪能してきました♪ - 社会不適合の日常。
                                                                            • 【動画】ロックダウンが発表されたフランス、都市部から田舎へ逃げる車で大渋滞 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                                              【動画】ロックダウンが発表されたフランス、都市部から田舎へ逃げる車で大渋滞 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 09:42:33.68 ID:9d5hKU1i0 【動画】https://video.twimg.com/ext_tw_video/1321878537125699586/pu/vid/720x1280/Z2kJ6LpOl0elp3uJ.mp4 8: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 09:43:41.47 ID:2heWuvHNd 草 5: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 09:43:20.70 ID:3H/jf2Ygd 密やな 12: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 09:43:59.28 ID:LO5s7RlX0 シン・ゴジラみたいな話やな 4: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 09:43:09.80

                                                                                【動画】ロックダウンが発表されたフランス、都市部から田舎へ逃げる車で大渋滞 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                                              • 特設サイト 新型コロナウイルス「緊急事態宣言」で暮らしはどうなる|NHK

                                                                                ※2020年4月に出された「緊急事態宣言」関連の情報です。2020年5月に「緊急事態宣言」が解除されたことに伴い、このページの更新を停止しています。 「緊急事態宣言」によって、都道府県知事は、住民に対して期間と地域を定めた上で不要不急の外出を自粛するよう「要請」できるほか、事業者などに対して店舗や施設の使用制限を「要請」できるようになります。一方で、政府は、日本の「緊急事態宣言」は強制力のある措置は限られ、海外のような「ロックダウン」=「都市封鎖」ではないとしています。今回出された「緊急事態宣言」によって、私たちの生活や社会活動はどうなるのでしょうか。 法律で定められた内容(外出自粛・休校・施設や店舗など) 新型コロナウイルス対策の特別措置法で定められた内容は次のようになっています。 外出自粛 まず、「外出」についてです。 都道府県知事は、住民に対して、期間と地域を定めた上で不要不急の外出

                                                                                  特設サイト 新型コロナウイルス「緊急事態宣言」で暮らしはどうなる|NHK
                                                                                • コロナウイルス感染症、日本の検査能力|臨床獣医師の立場から

                                                                                  https://www.worldometers.info/coronavirus/#countries 2020年8月2日 スウェーデン スウェーデンの対策は集団免疫獲得を目的として「ノーガード戦法」などと言われていました。 しかし、ロックダウン(都市封鎖)を行わないだけでPCR検査はしっかりと行っています。 (日本の検査能力の5倍以上) 一部学校の休校や50人以上の集会の禁止などの措置を取っていますので集団免疫を得るために感染することを推奨しているわけではありません。 スウェーデンの感染対策は次の通りです。 国民への勧告 (少しでも症状の見られる人は家に留まること。衛生環境に気を配ること。他者との距離を保つこと。公共の交通機関はできるだけ利用しない。70代以上および高リスクグループは買い物を含む外出や家族、友人の訪問を避ける)50人以上のイベントは禁止 飲食店は、立食での提供を禁止し、

                                                                                    コロナウイルス感染症、日本の検査能力|臨床獣医師の立場から