並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

迷い猫の検索結果1 - 40 件 / 106件

  • 八王子署、預かった迷い猫を「河川敷に放した」 保健所に連絡しないまま 飼い主ら「高齢、凍死の恐れも」:東京新聞 TOKYO Web

    グループによると、市内の女性が1月31日夕、JR八王子駅南口付近で、車通りの激しい道路を渡ろうとしている首輪の付いた猫を保護した。近くの白バイ隊員が署に連絡し、署員が「2、3日保護する」と猫を連れ帰った。 その後、女性は猫を心配してグループに保護を依頼。翌1日、関係者が署に問い合わせたところ、「午前中に署の裏の河川敷に放した」と告げられたという。グループのメンバーらが周辺を捜したが見つからず、署から提供された写真入りのチラシを作り、情報提供を呼び掛けた。 2日になり、会員制交流サイト(SNS)でチラシの写真を見て、鈴付きの赤い首輪などの特徴から、飼い主の男性(69)が現れグループに連絡した。猫の名は20歳の雌「ノイ」で、外出したまま戻らず、男性は近所に張り紙をしていたという。男性やグループの関係者は「高齢の猫で、凍死の恐れもある」と懸念している。

      八王子署、預かった迷い猫を「河川敷に放した」 保健所に連絡しないまま 飼い主ら「高齢、凍死の恐れも」:東京新聞 TOKYO Web
    • 八王子署が河川敷に放した迷い猫、死んで見つかる 20歳の愛猫、飼い主の懸念が現実に:東京新聞 TOKYO Web

      警視庁八王子署の署員が保護した迷い猫を河川敷に放した問題で、この猫の死骸が河川敷で見つかったことが15日、分かった。飼い主の男性(70)によると、警視庁から同日、連絡があった。

        八王子署が河川敷に放した迷い猫、死んで見つかる 20歳の愛猫、飼い主の懸念が現実に:東京新聞 TOKYO Web
      • 2020年冬開始の新作アニメ一覧

        2020年最初の番組改編期が近づいてきました。昨年同期の2019年冬が約40本、前期・2019年秋が50本強で、今回も50本弱なので、大きな増減はないといえます。放送・配信形態では、放送よりも配信の方が早い作品もじわじわ増えてきていて、「配信は一切ない」という作品は減ってきていますが、まだゼロにはなっていません。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。作品名冒頭に「◆」をつけているので、ページ内で「◆」を検索すると素早く次の作品に移動可能です。 なお、「独占配信」表記はその他のサービスでの配信がないケース、「最速配信」「先行配信」は他の配信サービスよりも早いタイミングで配信するケースを指しています。先行以降のタイミングでの全配信スケジュールまでは網羅はしていないため、掲載していない動画配信サービスで

          2020年冬開始の新作アニメ一覧
        • 梶裕貴さんと竹達彩奈さん、人気声優の二人が結婚を発表! | アニメイトタイムズ

          梶裕貴さんと竹達彩奈さんが、本日結婚されました。ご自身のTwitterで、それぞれ報告しています。 それぞれが、直筆のメッセージでファンの方に向けて、結婚についての報告をされています。 目次 おふたりのツィート プロフィール・代表作情報 声優のみなさまからの祝福のメッセージ みなさんからのコメント みなさんからの祝福コメント募集! おふたりのツィート 梶裕貴さんのツィート 【梶】ご報告。 pic.twitter.com/mlpErHKgHA — 梶裕貴@staff (@KAJI_staff) 2019年6月23日 竹達彩奈さんのツィート 皆様へ。お誕生日のお祝いメッセージありがとうございました。 大切なご報告がございます。 ぜひ読んでいただけると幸いです。 人としても、役者としてももっと成長していけるよう努力して参りますので、どうぞこれからもよろしくお願い致します。 令和元年 6月23日

            梶裕貴さんと竹達彩奈さん、人気声優の二人が結婚を発表! | アニメイトタイムズ
          • ネットミーム「宇宙猫」を再現できる箱 月刊ムーがペット通販とコラボ

            関連記事 「猫の理解度高すぎ」 迷い猫になって街を探索するゲーム「Stray」が話題 開発スタッフ数は猫>人間 7月19日に発売したアドベンチャーゲーム「Stray」が「猫の理解度高すぎ」「プレイしていると猫の気持ちが分かる」と話題に。「Googleトレンド」によれば「Stray」という語は19日だけで5万回以上検索されたという。 スマホの画面が猫まみれ? 「Android 13」のイースターエッグは“絵文字祭り”だった 米Googleが8月15日(現地時間)に正式リリースした、スマートフォン向け最新OS「Android 13」。さまざまな新しい機能が追加されている一方、「Android バージョン」を示すページにはイースターエッグが仕込まれている。 猫がライブ配信できるアプリ ゲーム中の猫に“投げ銭”も可能 韓国の研究者らが開発 韓国のKAISTの研究チームは、猫がタブレットを使用してラ

              ネットミーム「宇宙猫」を再現できる箱 月刊ムーがペット通販とコラボ
            • 『迷い猫保護してます』のツイートから4ヶ月後 会社の重鎮となったご様子「もう5年くらいここで暮らしてる風格」

              にゃにゃ吉 @nyanyakichi_cat 6月7日に会社で迷い猫を保護してます!とツイートしてから約3ヶ月。 今では会社の重鎮と化してます。 社員みんなから可愛がられ、毛並みも良くなり、すっかりデブリましたw もしも、まだ探しているようでしたらご連絡下さい。 #迷い猫 #藤岡市 #保護猫 pic.twitter.com/V3sXsogoDk 2019-10-01 17:39:26

                『迷い猫保護してます』のツイートから4ヶ月後 会社の重鎮となったご様子「もう5年くらいここで暮らしてる風格」
              • 「3Dデジタル生物標本」1400点以上、九大が公開 ダウンロード自由、メタバースでも利用可

                九州大学は8月26日、3Dモデル化した生物標本1400点以上をオンライン公開した。被写体をさまざまな角度から撮影し3Dモデル化する手法「フォトグラメトリ」を使い、水生生物など700種以上1400点のデジタル標本を作成したという。ライセンスはCC BY 4.0で、誰でも自由にダウンロードや配布が可能。 九州大学持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授が開発した、生物標本を対象としたフォトグラメトリ手法「バイオフォトグラメトリ」を使い、3Dモデルを作成した。これまで生物学分野ではフォトグラメトリはあまり活用されず、CTスキャナーやMRIでの内部構造のモデル化が主流だったという。 生物標本は、分類学や生態学などの研究を進める上で重要な役割を担う。しかし、いくら厳重に管理しても標本の劣化や退色は免れず、利用の際に紛失や損傷のリスクも付きまとう。そのため、近年多くの博物館では、標本

                  「3Dデジタル生物標本」1400点以上、九大が公開 ダウンロード自由、メタバースでも利用可
                • 六角形の家の中に「小さな六角形」。建築家が設計した犬も人間も幸せになれる空間【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                  東京都町田市に犬(ゴールデン・レトリバー)と暮らすための戸建てを建てた建築家・平真知子さん。 夫が会社員からドッグトレーナーへ転身したことを機に、土地探しや間取り、建材などにこだわった「犬と人間が快適に過ごせる家」を自ら設計したそうです。 大切な家族の一員であるペットが快適に、そしてのびのびと過ごせる家づくりに取り組んだ人に登場いただく「ペットと家」第3回です。 🐕🐕🐕建築家の平真知子と申します。 2015年に東京都町田市の郊外に建てた戸建てで、私、夫、ゴールデン・レトリバーのピーク(7歳)と暮らしています。 もともとマンション住まいで家を建てるつもりはなかったのですが、2013年に夫が会社を辞めてドッグトレーナーに転身したことで、犬を預かる空間が必要に。 他に場所を借りるコストを考えれば、自宅兼仕事場として「犬と人間が快適に過ごせる家」を建ててしまったほうがいいと思い、この家を設計

                    六角形の家の中に「小さな六角形」。建築家が設計した犬も人間も幸せになれる空間【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                  • タマはちゃんと見つかっていた!・アニメにトラウマ回があるのには大切なわけがある ~「うちのタマ知りませんか? 」のことをちゃんと知りたい

                    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:身近な世界のプロフェッショナルだからこそ、その仕事にしびれる! > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes これがタマ。飼い主の岡本たけしくんがはり出した、迷い猫の貼り紙からはじまったキャラクターである とうふ屋さんで暮らすわんこのポチや、大工さんの家のトラなど、3丁目の猫や犬が「タマ&フレンズ」のメンバー 1988年から現在にいたるまで、小学生向けのドリルのキャラクターとしても活躍 「タマ&フレンズ」が正式なキャラクター名で、「うちのタマ知りませんか?」はキャッチコピーのような形で使われている 迷子のタマは、見つかってました! 「タマは、ちゃんと見つかります」

                      タマはちゃんと見つかっていた!・アニメにトラウマ回があるのには大切なわけがある ~「うちのタマ知りませんか? 」のことをちゃんと知りたい
                    • 犬猫7匹と快適に暮らすため、コンパクトで素材にこだわった平屋を建てた【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                      奈良県生駒市に戸建てを建て、4匹の猫、3匹の犬と暮らすyumiさん。 10年以上にわたって理想の土地を探し、ペットたちのため空間や建材などにこだわった平屋を自ら設計しました。犬と猫を複数飼っているからこその工夫もたくさん。 大切な家族の一員であるペットが快適に、そしてのびのびと過ごせる家づくりに取り組んだ人に登場いただく「ペットと家」第4回です。 🐈🐈🐈🐈こんにちは、yumiと申します。工務店でデザイナーとして働いています。 私は2021年に奈良県生駒市に一戸建てを建て、パートナーと大学生の娘、そして猫たち、犬たちと一緒に暮らしています。 生まれは大阪市内、育ちは奈良県の小さな町。自然豊かな環境で育ったせいか、私は幼いころから山や空、生き物といった自然が大好き。いつかは「山奥で暮らしたいな」と思っていました。 そんな私が出会った“運命の土地”と、仕事の経験を生かした愛着たっぷりのわ

                        犬猫7匹と快適に暮らすため、コンパクトで素材にこだわった平屋を建てた【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                      • 落ち込む私を救ってくれた元迷い猫のため、“猫飼い初心者”が建てた家【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                        大切な家族の一員であるペット。家で過ごす時間が長いからこそ、快適に、そしてのびのびと過ごしてほしい……。 そんな愛をこめた家づくりに取り組んだ人に登場いただく「ペットと家」。第2回は、保護した猫とともに暮らすための家をつくり上げたみんさんのご自宅を紹介します。 関東地方で、夫婦+猫3匹で暮らすみんさん。猫の快適さを追求し、そのお世話をする人間にもやさしい家づくりで生活の質も向上しているとのこと。いったいどのような工夫をこらしたのでしょうか? 🐈🐈🐈初めまして、みんと申します! 2020年9月に完成した関東地方にある自宅で、夫と保護した猫3匹(にゃん吉、福、ちゃた朗)と暮らしています。3匹とも、もともとは“外”にいた猫で、わが家で保護したり譲渡会で出合ったりして迎え入れました。 左からにゃん吉(キジトラ)、福(シャム柄)、ちゃた朗(茶トラ) 今では「猫のための家」で3匹と楽しく暮らして

                          落ち込む私を救ってくれた元迷い猫のため、“猫飼い初心者”が建てた家【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                        • ライトノベル「完結」年表 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                          最近「2020年はいろんな作品が完結して時代の節目のような年になるかも」的な言説を耳にしまして、確かにいろんな作品の完結が重なるタイミングってあるよなあと思ったので、主だったラノベを「完結年」に合わせて並べてみました。 基準としては「テレビアニメ化されている」かつ「10巻以上刊行された」かつ「完結している」ラノベです。 また、巻数は「本編のみ」、つまり短編集や番外編的なものを含まない数字になっています。いったん完結したあと十年後に復活、みたいなパターンをどう考えるかということで、とりあえず読者が「完結した!」と思うタイミングを狙ってみています。とはいえ、「本編かどうか」は機械的に分類できるものでもないので、あくまで参考程度のものということでお願いします。 完結年 タイトル巻数 備考 1999年 (1)SMガールズ セイバーマリオネットJ12巻 2000年 (1)スレイヤーズ15巻長編シリー

                            ライトノベル「完結」年表 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                          • 「シンフォギア」「しゅごキャラ」監督の伊藤達文さん55歳で死去 脳幹出血のため

                            アニメ「戦姫絶唱シンフォギア」1期、「しゅごキャラ!!!どっきどき」などで監督を務めた伊藤達文さんが、5月23日に死去していたことを妻のいとうまりこさんが7月1日に伊藤さんのTwitterを通じて公表しました。 伊藤さんが監督を務めた「戦姫絶唱シンフォギア」(画像は「戦姫絶唱シンフォギア」公式サイトから) まりこさんは「妻のいとうまりこです」との書き出しの後、「5月23日伊藤達文が脳幹出血のため亡くなりました」と夫の死去と死因を発表。「突然の事だったので気持ちが追いつかない日々でしたが、少しずつ落ち着いてきましたので報告させていただきました」と公表まで間があった理由を説明しています。夫のTwitterアカウントからフォロワーへ「今まで応援してくださった皆様、仲良くしてくださった皆様本当にありがとうございました」と感謝を伝えました。 達文さんは玉川達文として1980年代からアニメーションに携

                              「シンフォギア」「しゅごキャラ」監督の伊藤達文さん55歳で死去 脳幹出血のため
                            • 「猫の理解度高すぎ」 迷い猫になって街を探索するゲーム「Stray」が話題 開発スタッフ数は猫>人間

                              米国のゲームスタジオ、Annapurna Interactiveが7月19日(日本時間)に発売したアドベンチャーゲーム「Stray」が注目を集めている。Twitterでは「猫の理解度高すぎ」「プレイしていると猫の気持ちが分かる」などと話題に。Google検索数などを基に流行のワードを分析する「Googleトレンド」によれば、「Stray」という語は19日だけで5万回以上検索されたという。 Strayは迷い猫になって、科学技術が発達した“サイバーパンク”な街を探索できるゲームだ。プレイヤーは猫としてネオン街や路地裏を歩き回り、ドローンと協力したり、住民たちと触れ合ったりして、街の謎に迫っていく。 対応ハードはPlayStation 4/PlayStation 5/Windows。PS4/PS5は19日に、Windows版はPCゲーム販売プラットフォーム「Steam」で20日に発売した。価格は

                                「猫の理解度高すぎ」 迷い猫になって街を探索するゲーム「Stray」が話題 開発スタッフ数は猫>人間
                              • 殺処分ゼロのからくりと本当の殺処分ゼロへの取り組み。

                                殺処分ゼロは絵に描いた餅か。 日本において殺処分ゼロというのは無理なのかというと、 実はそうではありません。 例えば、平成25年度では、札幌市、神奈川県、熊本市が犬の殺処分数がゼロになり、 26年度では神奈川県は犬と猫の両方で殺処分ゼロという数字を達成しています。 なぜ神奈川県は殺処分ゼロを達成できたのかというと、 神奈川県ではボランティア活動が活発で、 ボランティアの方が一生懸命殺処分ゼロを目指しているからです。 単純に捨て犬や捨て猫を飼いたい人に譲るのではなくて、 その人達がきちんと飼育できるかどうかまでチェックすることによって、 再び犬や猫が捨てられるという悲劇を未然に防いでいるのです。 また、神奈川県では県庁の駐車場にて 捨て猫や捨て犬の譲渡が行われているなど、 県全体が殺処分ゼロを目指しているという動きがあります。 迷い犬や迷い猫を収容している間に病死してしまうことはあるようです

                                  殺処分ゼロのからくりと本当の殺処分ゼロへの取り組み。
                                • 史上初、猫の生息数調査 米首都ワシントン

                                  米首都ワシントンに設置されたカメラが捉えた猫。DC Cat Count/Humane Rescue Alliance提供(2018年12月4日撮影)。(c)Handout / DC Cat Count/Humane Rescue Alliance / AFP 【10月24日 AFP】しま模様の動物が木陰の石の上からしなやかに飛び降り、油断なく辺りをうかがう。その様子を野生動物撮影用のセンサーカメラが捉えていた──ただし、ここは人里離れた熱帯雨林ではなく米国の首都ワシントン。被写体は、猫だ。 写真撮影は、「DCキャット・カウント(DC Cat Count)」と名付けられたプロジェクトの一環。ワシントンに生息する全ての猫を数える史上初の試みで、動物愛護団体、自然保護団体、研究者らが3年がかりで取り組んでいる。 プロジェクトチームは今回用いた調査手法により、ワシントン全域の室内、屋外、保護施設の

                                    史上初、猫の生息数調査 米首都ワシントン
                                  • 「家出猫」と2年ぶり再会、きっかけはインスタ 法要済ませ諦めていた飼い主は号泣(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                    「◆2年ぶりにうちの子が」-。12日付本紙朝刊「イイミミ」(一部地域は11日付夕刊)に、こんな見出しの記事が載った。家出した飼い猫が2年ぶりに見つかったとの内容だった。喜びの声を寄せたのは兵庫県丹波市の主婦、足立鈴子さん(74)。「まさか」の再会を果たした愛猫チャコは約1年半、保護猫として育てられ、命をつないでいた。(真鍋 愛) 【写真】2年ぶりに戻ったネコのチャコ 大の猫好きで、迷い猫を保護しては自宅で飼っていた鈴子さん。チャコは約9年前、三木市に住む長女の孝子さん(47)が知人から譲り受け、鈴子さん宅にやって来た雌猫だ。 チャコは鈴子さんや夫の保夫さん(78)が他の猫をかまうと、「ネコパンチ」をお見舞いするほどの焼きもち焼き。散歩が大好きで、朝5時には、眠っている保夫さんの肩をたたいて「窓を開けろ」とせがんだ。気が済むと家に戻り、ご飯を食べて眠るのが日課だった。 チャコが「家出」したの

                                      「家出猫」と2年ぶり再会、きっかけはインスタ 法要済ませ諦めていた飼い主は号泣(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                    • ノラ猫「保護してくださいニャー!」 困った猫がぞくぞくと助けを求める会社、“猫の秘密結社情報では”と話題に

                                      とある会社が、助けを必要とする猫ちゃんたちの駆け込み寺になっています。 こちらの写真を投稿したのは創業52年、同人誌専門の印刷会社・しまや出版さん。以前も社猫の「きなり」くんがかわいいと話題になりました。 しまや出版さんには「癒し課」という課があり、たくさんの社猫ちゃんたちが在籍しています。癒し課のお仕事は社員さんを癒やすこと、来店したお客様へ癒やしを提供すること、そしてSNSを通じて癒やしを提供することなんだとか。そんな「癒し課」には、ときおり助けを必要とする猫ちゃんが駆け込んでくることがあるそうで……? 「入れてー!」と言っていそうな猫ちゃん ある日1匹の猫ちゃんがふらりとしまや出版さんを訪れ、扉の外からずっと何かを訴えていました。寒くて雨も降ってきたため中に入れてあげると、落ち着いて寝はじめたそうです。首輪はしていないものの人懐っこいため、飼い猫なのではないかと考えたしまや出版さんで

                                        ノラ猫「保護してくださいニャー!」 困った猫がぞくぞくと助けを求める会社、“猫の秘密結社情報では”と話題に
                                      • 「天気の子」の刑法的考察ー逃走罪の観点からー - アホヲタ元法学部生の日常

                                        「天気の子」の刑法的考察ー逃走罪の観点からー 小説 天気の子 (角川文庫) 作者: 新海誠 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/07/18 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 【注意:天気の子の完全ネタバレです。ドンデン返しとか全部わかっている人前提です。また、200X年代に「エロゲ版天気の子をレビューしていたらこんな感じ」というイメージの、昔ながらの(「元」がない)「アホヲタ法学部生の日常」テイストでお送りしております。なお、脚注、とりわけ脚注6は私のヤバい趣味全開なので、引く可能性のある人は見ないでください*1。】 1.はじめに 天気の子、軽犯罪法違反がかなりの回数あるらしいので法学徒と六法片手に観ます。 pic.twitter.com/XefzUkh0Ft — 専攻がわからない怠惰清盛 (@kiyomori_taida) August 8, 2019

                                          「天気の子」の刑法的考察ー逃走罪の観点からー - アホヲタ元法学部生の日常
                                        • 探されてた迷い猫さんが近所で途方に暮れてたので保護→無事お家に帰れた話「貼り紙を見たばっかりだった」

                                          Shoji Watabe 渡部昇治 🔥 @DGSLCEO 近所で貼り紙されてた迷い猫がマンションの前の公園で途方に暮れてたので「いましたよ!」と貼り紙の連絡先に連絡して写真も送ったら「いま東京の勤務先なんですがこれから急いで帰ります。捕まえられたら捕まえて下さい。」とのことだったのでさっそく保護して飼い主に連絡。 人懐っこくてかわいいw pic.twitter.com/FUT0WV5r2I 2021-01-22 19:02:15

                                            探されてた迷い猫さんが近所で途方に暮れてたので保護→無事お家に帰れた話「貼り紙を見たばっかりだった」
                                          • 追記あり(飼い主さん探し中)帰宅したら急に猫が入ってきて自宅のようにくつろいでるけど迷い猫っぽい

                                            迷い猫さんのようで、各所に届け出を出して飼い主さん探し中です。 迷い猫さんを保護した時どうしたらいいか?のお手本のような動きで参考になります。お家に帰れますように。

                                              追記あり(飼い主さん探し中)帰宅したら急に猫が入ってきて自宅のようにくつろいでるけど迷い猫っぽい
                                            • 『Stray』レビュー。猫になることで見えてくる、異種族とのつながりの尊さ - AUTOMATON

                                              猫は人間ではない。人間は猫ではない。互いに声を掛け合ったところで、意味を持った言葉として伝わっているのか証明する手立てはどこにもない。だが私たちは、異なる種族との間に繋がりを感じる瞬間が存在する。それは願いであり、同時に確信でもある。『Stray』はプレイヤーを「猫」という人間以外の種族に変換することによって、私たちの普段を異なる視点で描くのみならず、種の違いが何を意味するのか、異なる種族同士が結ぶ関係性について、丁寧にはっきりと描くことに成功している。 作品紹介 『Stray』は、Annapurna Interactiveより発売されたアクションアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは一匹の迷い猫として、ネオンきらびやかなサイバーパンク風の街並み、薄暗い裏路地を駆け回りながら、仲間のいる外界への脱出を目指す。開発を手掛けたのはBlueTwelve Studio。所属クリエイターの数よりも猫の

                                                『Stray』レビュー。猫になることで見えてくる、異種族とのつながりの尊さ - AUTOMATON
                                              • 気がかりな迷い猫と、エノコロ草で狂喜乱舞のにゃんず - 北のねこ暮らし

                                                ご近所で猫が脱走してしまったらしく、迷い猫のチラシがポストに入っていました。 黒白のかわいいメス猫ちゃんです。 いなくなった場所というのが、なんと我が家のマンションのある区域内ではないですか。 この辺りはちょうど商業区域と住宅街との境目くらいで、車通りも多い地域なので、ちょっと心配です。 いなくなったのが13日の夜ということですから、もう4日も経過していることになります。 どうか見つかってくれると良いのですが(>_<) 迷い猫のこと 迷い猫のチラシは、個別のポストのほかにマンションのエントランスにもカラーで貼られています。 さすがに見つかっていれば、このチラシは回収にくるでしょうから、きっとまだ見つかっていないのですよね…。 実は、最近気づいたのですが 我が家の地域には野良猫がいないだろうと思っていたら、どうやら結構いるらしいことが分かりました。 というのも、 近所の駐車場でくつろいでいる

                                                  気がかりな迷い猫と、エノコロ草で狂喜乱舞のにゃんず - 北のねこ暮らし
                                                • 北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【下半期編】 - 北のねこ暮らし

                                                  今年の振り返りは今年のうちに♪ ブログをやっていると「今年何したかな?」って振り返りやすくていいですね! 前回の上半期編では、コロナから始まり、猫の日、テレワーク・・・そんなワードが多く登場しました。 とにかくコロナによって生活様式が一変し、戸惑いながらの猫との暮らしを書いてきたような感じですね。 今回は下半期の7~12月(18日現在まで)の記事の振り返り、良かったらお付き合いいただけるとうれしいです^^ 2020.7 キャットミント、エノコロ草、猫草三昧 2020.8 世界猫の日&ねこ検定上級受験 2020.9 飼い主、絵付け皿に挑戦。ねこ森町発足 2020.10 ねこ検定合格&Happy Halloween 秋の味覚 2020.11 そろそろ年末気分。カップケーキのデコレーション練習とか 2020.12 願いをこめて。 おまけ・本日のななかまど 上半期編はこちら。 nanakama.h

                                                    北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【下半期編】 - 北のねこ暮らし
                                                  • サイバーシティ迷い猫ADV『Stray』7月19日リリース決定!最新映像も公開【State of Play】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                    Annapurna Interactiveは、6月3日に配信した「State of Play」にて、BlueTwelve Studioが手がけるサイバーシティ猫アドベンチャー『Stray』の最新映像を公開し、発売日が2022年7月19日に決定したことを発表しました。 本作は、家族からはぐれて見知らぬ世界に迷い込んだ一匹の野良猫の物語。プレイヤーは迷い猫となり、ネオン街や路地裏などの謎多きサイバーパンク世界を冒険して世界の謎を解き、元の世界へと戻る方法を探し出します。 映像では、さまざまなエリアを探索している様子や相棒の小型ドローン「B-12」と会話しているシーンなどを公開しています。 『Stray』は2022年7月19日にPC(Steam)/PS5/PS4向けに発売予定。発売日から「PlayStation Plus」のプレミアムおよびエクストラに登場することも告知されています。

                                                      サイバーシティ迷い猫ADV『Stray』7月19日リリース決定!最新映像も公開【State of Play】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                    • 耳失った迷い猫、手編みの「耳」贈られる 米ウィスコンシン州

                                                      (CNN) 米ウィスコンシン州で、病気のため両耳を切除した迷い猫のために、女性が特技を生かして耳に見立てた毛糸の帽子を自ら編み、プレゼントする出来事があった。 「レイディー」と名付けられたこの雌の猫は昨年12月、同州デーン郡にある保護施設に連れてこられた。施設の広報担当者がCNNに語ったところによると、耳に慢性の感染症と血腫が見られたため、直ちに手術を行ったという。 苦痛を和らげる方策として、獣医師らは最終的にレイディーの両耳を切除することを決断した。 手術は無事に終わったが、施設の職員らの間では、耳のないレイディーに里親が見つからない事態を懸念する声が上がった。そこで職員の1人、アシュ・コリンズさんは、レイディーのために可愛い耳付きの帽子を編んであげることにした。 職員らはレイディーをおだてたり、ご褒美をあげたりしながら、完成した紫色の耳付き帽をその頭にかぶせた。 施設で愛されたレイディ

                                                        耳失った迷い猫、手編みの「耳」贈られる 米ウィスコンシン州
                                                      • 傑作野良猫ゲーム『Stray』国内パッケージ版日本上陸、11月22日発売へ。愛らしい猫のサイバーシティ脱出劇 - AUTOMATON

                                                        株式会社ハピネットは7月12日、アドベンチャーゲーム『Stray』のパッケージ版の発売を発表した。ハピネットが面白いインディーゲームをセレクトして発売するゲームレーベル「Happinet Indie Collection」の第8弾タイトルとして、PS4/PS5向けに11月22日発売予定。通常版に加えて、オリジナル特典付きのスペシャルエディションの発売も予定されており、本日より各ショップにて予約受付を開始している。価格は通常版が税込4400円、スペシャルエディションが税込6380円である。 『Stray』は、1匹の野良猫を主人公とするアドベンチャーゲームだ。本作の開発を手がけたのは、フランス南部を拠点にゲームを制作する少数精鋭のクリエイター集団Blue Twelve Studioである。彼らのもとにはクリエイターの数よりも猫の数の方が多いそうで、そのおかげか、本作でプレイヤーが操作する猫は、

                                                          傑作野良猫ゲーム『Stray』国内パッケージ版日本上陸、11月22日発売へ。愛らしい猫のサイバーシティ脱出劇 - AUTOMATON
                                                        • 飼い主は探したいが画像はSNSにあげちゃダメ「帰宅したら急に猫が入ってきて自宅のようにくつろいでるけど迷い猫っぽい」続き

                                                          SHN @oi_nakajima0121 白黒ハチワレちゃんの件。 警察の指導のでツイートは全て消す事になりました。。どうやら日本では個人で飼い主探しをする事は禁止されてる様です。かと言って警察も何もしないでとの事、飼い主が警察署に現れる以外はやりようが無いとの事でした。 2023-06-20 17:46:29 SHN @oi_nakajima0121 SNSに写真や状況をアップする事も禁止らしいので画像を載せる事も控えたいと思います。また嘘つきや虐待ヤローなどのコメントはブロックします。 どーせいっちゅうねん! 2023-06-20 17:53:05 SHN @oi_nakajima0121 たくさんの助言、本当の助かりました。ありがとうございます。ただアホなのでフォローバック忘れました。 家にはもう1人、人間のパートナーも居るので1人ではありません。どうするか相談する相手は居るのでご安

                                                            飼い主は探したいが画像はSNSにあげちゃダメ「帰宅したら急に猫が入ってきて自宅のようにくつろいでるけど迷い猫っぽい」続き
                                                          • 片目猫、恋の行方 - やれることだけやってみる

                                                            いつの間にか、ロウバイの奥に何か咲いていました。 花びらが丸いですし、梅かなあ。 よく分かりません。 ^・ω・^ 花よりごはん。 本日も猫たちは食欲旺盛。もりもりです。 さて、最近よくやって来る片目猫。 離れの中まで入り込んできます。 昨日の様子をごらんいただきましょう。 ☆ ☆ ☆ 朝、ごはん中。 うわあ、こんなところまで(°△°; 捨て猫か、迷い猫か。 ためらいなく入ってきますね。 うちの猫たちの方がノラっぽいです。 私が怖くないのか、怖くないんだろうな。 仕方がないので、そっと追い出します。 性別も定かではなく、 ごはんがほしいのか、ナワバリ拡張か(ー_ー 目的もよく分かりません。 昨日は畑にまでついてきました。 なぜに(ー_ー; お行儀良く座って、こっちを見ています。 こっちというか、ダイちゃんファミリーを。 そして私は見た。 えーと、ミカンの残骸は鳥の食べ散らかしです。 猫のしっ

                                                              片目猫、恋の行方 - やれることだけやってみる
                                                            • ネコの保護活動を10年やって得た知見|ハルオサン|note

                                                              「死ね」 けっこー前の話なんだけどTwitterに ストレートな2文字が飛んできた。 あー・・あれはたしか・・・・ そうだ「生活が苦しい」的なことを、 ブログにツラツラ書いた時のことだ。 ・・・まぁまぁそういうこともある。 それはべつに気にするような ことではないんだけど・・・ ・・ふと、その送り主のプロフィールを見て、 思わず「えっ」と画面に食いついた。 「ネコの保護活動・・・?」 (えー・・めっちゃ良い人そうだけどな?) なんとその「死ね」の送り主は 苦しんでいるネコちゃんを保護して お世話をしている団体に所属していた。 強烈な矛盾を感じたわけです。 ・・・そして興味が湧いた。 苦しんでいる猫を保護するような活動をしている『心根の優しい方』が 生活に苦しんでいる人に対して「死ね」などと送ったりするだろうか? (どうにもイメージが結びつかない) ・・・なので短い文を返した。 「人の命も猫

                                                                ネコの保護活動を10年やって得た知見|ハルオサン|note
                                                              • J-POPでブルマーはいかに表現されてきたか、そしてブリトラのブルマー

                                                                皆様お元気ですか。 私は相変わらずです。 調査方法[歌詞検索サービス 歌ネット]にて「ブルマ」を含んだ歌詞をキーワード検索する。 なお「ブルマ」とは関係のない「ブルマン」(ブルーマウンテンコーヒーの略)、「テーブルマナー」や「ゼンカイオーブルマジーン」(註:ゼンカイブルーンとゼンカイマジーヌというロボットが合体してこんな名前になるらしい)が引っかかるのでそれは除外した。また、ドラゴンボールの登場人物であるブルマも含めていない。 さて、調査の結果、いくつかのパターンに分けられることがわかった。 アニメ&amp;ゲーム魔法少女プリティサミーイメージソング「DOUBLE MIND」(1998/03/25)では 見学ばっかりの 体育じゃ 泣けてくる いらない ブルマなら 売り飛ばしちゃいたくなる と、当所のブルセラブームを感じさせる歌詞がある。ウィキペディアによれば、1991年から1992年にブル

                                                                  J-POPでブルマーはいかに表現されてきたか、そしてブリトラのブルマー
                                                                • 春の月枝ひとつづつ照らしをり ~俳句tweetより~ - 森の奥へ

                                                                  俳句の投稿を何回かしました。 結果は全然です。 けれど、もう少しだけ続けてみます、、、 今回は2月7日から2月11日までのtweet句です。 どうぞよろしくお願いします。 空つ風引き裂き膝小僧走る 空っ風が吹き抜ける公園を膝小僧が走っていきます。膝小僧は年中半ズボン年中半そで。膝小僧が履いている靴は右へ左へボールをドリブルし、ぐんぐん前に進ませてゴールに迫ります。キーパーの手は大きく広げられ、シュートコースを遮ります。膝小僧はその少し横を狙って素早く強くボールを蹴り出します。直後、膝小僧の右の拳は小さくガッツポーズを作りました。 空つ風引き裂き膝小僧走る 山人 #俳句 #haiku #空つ風 pic.twitter.com/721XoOhSAM— 山猫🐾 (@keystoneforest) 2022年2月6日 迷ひ猫の目光る寒夜の底に 猫は光る目が良いですよね。それと、もちろん肉球も。寒

                                                                    春の月枝ひとつづつ照らしをり ~俳句tweetより~ - 森の奥へ
                                                                  • ノラの仔猫 ひと夏のお客さん (前編) - ベルギーの密かな愉しみ

                                                                    体調を崩して沈んでいた話 ちょうどチューバッカが、レイア姫やR2-D2のところに逝ったあの時期と重なるが、過労と腰痛で寝込んでしまった。4月末のことである。ギリギリで母の日のプレゼントを買ってきてそのままダウン…。 美しい5月はまるまる棒に振った。6月になっても7月になっても不調は続いた。信じがたいことだ。というのも私は子どもの頃から体が頑強で、熱すら出したことがなく、医者にかかったのは妊娠出産のときだけだったから。 初めは楽観的に考えていた。3~4日ゆっくり休めば治るさと。しかし酷い腰痛で全く動けない。それも治る気がしない感じ。不安が募る。もう旅行にも行けないんじゃないか?だって30分と座っていられないんだもの。新幹線や飛行機でどこか行くなんてもう無理なのか…。細かいことは端折るが、3か月の間に外出したのはたったの2回。京橋の国立アーカイブへその日限定上映の映画Let the Corps

                                                                      ノラの仔猫 ひと夏のお客さん (前編) - ベルギーの密かな愉しみ
                                                                    • ねこの日 こぼす - お鼻はいつもグズグズ

                                                                      今週のお題「ねこ」 まさかの入院 ねこの日 前日ーー。 わたしは 大腸内視鏡検査を受けるべく クリニックにいました。 なんにもないさ。 わたしは日帰りで さくっとあっさりすっきり帰宅できるものだと信じていました。 わたしは 内視鏡検査にがんばった自分に ご褒美を考えていました。 郵便局で リサラーソンのグッズが発売されるようなので おわったら 金曜日だし 帰りに見に行こう みてかわいいかったら、買おーっと。 丸眞 トートバッグ LISA LARSON リサ・ラーソン H33×W25 ウォークインマイキー 6905003400 メディア: ホーム&キッチン ↑ これは 郵便局のじゃないよ のんきに 思っていました。 で。 でかいポリープがあって とったけど 入院へ。 あああ……… こぼす 22日 午前中。 わたしは 帰還しました。 ねこの日なのに なんでこんな…… 嘆きます。 うちのねこたん

                                                                        ねこの日 こぼす - お鼻はいつもグズグズ
                                                                      • 劇場版「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の制作が決定。 | News | アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」公式サイト

                                                                        TVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の新作劇場版となる、劇場版「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の制作が決定いたしました。 新規カットを含むTVシリーズの再編集劇場版となっており、前編・後編の2024年内公開を予定しております。 後編では本編に加え、新作FILM LIVEも上映いたします。 概要 劇場版「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」 前編 : 春の陽だまり、迷い猫 後編 : うたう、僕らになれるうた & FILM LIVE 2024年内公開予定 柿本広大監督メッセージ

                                                                          劇場版「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の制作が決定。 | News | アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」公式サイト
                                                                        • 実体験【猫の里親になりたい!】探し方から引き取り方法に譲渡の条件 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                          わが家での実体験から、猫の里親になる方法をお伝えします。 わが家では、多いときに3匹の猫と暮らしていて、うち2匹は里親になった猫です。 あと1匹は、家の近くで保護した猫です。 里親になった2匹のケースは、それぞれ違います。 引き取り方や譲渡者さんとの連絡方法に条件など、体験してきたことをお伝えします。 猫の里親になるということ 知人が保護した猫を飼うことになった 譲渡者さんに写真で状況報告する条件 動物病院に行くタイミング 2匹目の猫は里親募集のHPから探した 猫の譲渡者さんが下見で自宅訪問する 譲渡者さんから里親への契約書 里親を探す方法と気をつけること HPから里親募集を探すときの注意 譲渡会で猫を探すときの注意 最後に 猫の里親になるということ 「里親」とは、いろいろな事情で、親と一緒に暮らすことができない子を、引き取り育てる親のことを言います。 猫でも、保護した猫や多く生まれた子猫

                                                                            実体験【猫の里親になりたい!】探し方から引き取り方法に譲渡の条件 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                          • 「その時バニア達は思い出した…たぬに支配されていた恐怖を」進撃の巨人ごっこをする猫さん

                                                                            たぬ@雪の日にやって来た迷い猫 @tanu_tyan 2021.2 雪の中お庭にやって来た迷い猫を保護したおうちのお話。たぬ(♂・ただ今推定6才) 🐱お返事はニンゲーンの気まぐれですニャ。ごめんニャ。

                                                                              「その時バニア達は思い出した…たぬに支配されていた恐怖を」進撃の巨人ごっこをする猫さん
                                                                            • 映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』感想・考察【一匹の迷い猫が薬物中毒の青年を救ったイギリス感動の実話】 - 日常と映画のはなし

                                                                              どうもこんにちは、fukubroです。 今回は2017年公開のイギリス映画『ボブという名の猫』(原題:A Street Cat Named Bob)の感想・考察について書いていきたいと思います。 原作は映画に登場する主人公の青年・ジェームズが自身の体験談を綴った書籍『ボブという名のストリート・キャット』。 イギリスで大ヒットを記録しシリーズ化!!実話の物語として話題に―。 生きる希望を失いかけたストリートミュージシャンのジェームズの前にある日突然現れた一匹の迷い猫「ボブ」。 不思議な「ボブ」の存在がジェームズの人生に奇跡をもたらしてくれます。 映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』見どころ・ポイント 映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』作品情報 映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』ストーリー イギリスの格差・貧困社会の根深い闇が露呈 映画でボブが演奏していた歌や使われたサン

                                                                                映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』感想・考察【一匹の迷い猫が薬物中毒の青年を救ったイギリス感動の実話】 - 日常と映画のはなし
                                                                              • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『占い日本茶カフェ「迷い猫」』標野 凪 (著) |

                                                                                標野 凪 (著)PHP文芸文庫 あらすじ今年三十二歳になる如月たんぽぽは、愛猫のつづみとともに依頼のあった先で日本茶とお菓子、そして占いを提供する出張日本茶カフェを営んでいる。 ご当地のお茶や水、お菓子でもてなすと、訪れたお客は心がほぐれていく。 占いでお客の悩みを聞きつつ、彼女もまた「あるもの」の行方を探していた。心がほっこり温かくなる連作短編集。 依頼先でお茶と占いを提供する出張日本茶カフェ日本茶カフェとして営業していた建物が老朽化のため取り壊しとなり、店を閉めることになったたんぽぽ。 新しい物件に出会えず、試しに「出張カフェ」としてSNSにあげたところ、数件の依頼が。 占いの講座も受け、カフェとあわせてタロット占いでお客を見てあげることも。 飼い猫のつづみは旅好きなようで、出先でも看板猫よろしく、大人しくしています。 たんぽぽが向かう先は個人が経営するギャラリー、シェアホテルのフリー

                                                                                • ベランダからのぞく猫のマオ、おっさんか!? - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                                  今週のお題「カメラロールから1枚」 猫のマオがベランダから('ω')ノ 家族に喫煙を嫌われベランダに避難しているおっさんか!? すいません、なんかそんな姿をほうふつとさせたもので(;^ω^)…。 7年前の2013年の秋、 雑木林でさまよっていた子猫のマオを保護しました。 ACジャパンのCMにもある通り できれば私も家の中だけで育てられるようにしたかったですよ。 しかしマオを保護した当初、 家の外(正確にいうと我が家の庭)にはそこを根城として えさをもらいに来る自由猫がチビをはじめとして数匹いたのです。 他の子はみんな外にいるのにどうして僕はお外に出ちゃいけないの? 人間の都合を猫は理解してくれません。 もともとお外の世界を知っているノラ出身のマオは いくらこちらが気を付けても人間のちょっとの隙を見つけ 扉をすり抜けて外の世界へ飛び出していきます。 四日間無断外泊されたこともありました。 (

                                                                                    ベランダからのぞく猫のマオ、おっさんか!? - 昭和ネコ令和を歩く