並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

金沢区 公園の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が続くなか、外で遊ぶ子供などに危害が及びかねないケースや、警察に通報されるケースが相次いでいる。5日は子供たちの歓声が聞かれない静かな「こどもの日」となった。コロナ禍でストレスがたまるなか、将来を担う子供への視線が冷たくなっていないだろうか。 【写真】公園でゲームをして遊ぶ子どもたち 4日午後5時ごろ、横浜市金沢区並木の公園を訪れた男性から「砂場にカッターの刃があった」と、近くの交番に通報があった。神奈川県警金沢署によると、現場にはカッターの替え刃が20本以上散乱しており、その一部は砂場に埋まっていたという。 当時、公園では10人ほどの子供が遊んでいたが、けが人はいなかった。動機がコロナ関連かは不明だが、同署は威力業務妨害や暴行の容疑も視野に調べる。 「うるさい。こっちはコロナでイライラしているんだ」。休校中の4月、友人数人で公園内のグラウンドでサ

      「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    • 横浜 重機転落事故 地下タンクの水を抜き作業員救助へ | NHKニュース

      かつてアメリカ軍などが燃料の貯蔵基地として使用し、横浜市の公園として造成されている土地で重機を操縦していた作業員が深さ30メートルの地下タンクに転落したとみられる事故で、救助活動の前に、タンクにたまった水を抜く必要があるため、横浜市はポンプでの排水作業に向けた準備を急いでいます。 現場は、かつてアメリカ軍などが燃料の貯蔵基地として使用した「小柴貯油施設」の跡地で、男性は重機とともに燃料をためるために使われていた直径およそ45メートル、深さおよそ30メートルの地下タンクに転落したとみられています。 男性は当時、タンクの近くでダンプカーから降ろした土を重機でならす作業をしていて、警察によりますと、25日午後1時ごろに別の作業員が重機を確認していましたが、およそ2時間後になくなっているのに気付いたということです。 男性が操縦していた重機は重量が20トンほどだったということです。 地下タンクは、ふ

        横浜 重機転落事故 地下タンクの水を抜き作業員救助へ | NHKニュース
      • れきちず

        れきちずとは 誰にでもわかりやすく馴染みのある「現代の地図デザイン」で、歴史地図を閲覧できるサービスです。古代から現在、そして未来まで一気通貫に閲覧できるWeb地図を目標としています。 2024年5月1日、作者の所属する株式会社MIERUNEに運営を移管しました。 現在公開しているマップについて 江戸時代後期(1800〜1840年ごろ、文化・文政・天保年間)を想定した地図になります。現状、村名が江戸近郊にしかない、地点(POI)が少ないなど不完全な箇所もあります。順次追加していく予定です。 地形の3D表示については現在の地形を表示しています。そのため、当時とは異なる地域があります。 移管の経緯 2023年8月に作者・加藤の個人プロジェクトとしてスタートした『れきちず』は、多くの反響を頂き様々なメディアに取り上げていただきましたが、同時に様々な要望も寄せられています。歴史地名に関するオープン

          れきちず
        • 家系ラーメンマンBLOGで紹介させていただいたお店を地域別にまとめてみたよ!!(6/1更新) - 家系ラーメンマン

          番外編 総本山吉村家 チャーシューメン ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 当ブログで紹介させていただいたお店の一覧を作成いたしました。 リンクをタップすると各記事がご覧いただけます、このページをブックマークしてお使いいただければと思います、皆様のお店選びの一助となれば幸いです。 特におすすめのお店は「★印」を付けさせていただきました、ご参考にどうぞ! また、記事を更新した際には一定期間ごとにこのページとMAPも更新していく予定です。 suzuri.jp www.google.com www.youtube.com youtu.be 最終更新:2022/6/1 目次(タップで各項目へジャンプできます) ■神奈川県 横浜市青葉区 横浜市旭区 横浜市泉区 横浜市磯子区 横浜市神奈川区 横浜市金沢区 横浜市港南区 横浜市港北区 横浜市瀬谷区 横浜市都筑区 横浜市鶴見区 横浜市戸塚区 横浜市中

            家系ラーメンマンBLOGで紹介させていただいたお店を地域別にまとめてみたよ!!(6/1更新) - 家系ラーメンマン
          • コート・ダジュールをモチーフにした1805世帯のビッグコミュニティ - マンションと暮せば by SUUMO

            「カルティエ1」の屋上からの眺望。美しい街並みと八景島が浮かぶ海まで一望できる 物件名:レイディアントシティ横濱 ル・グランブルー 所在地:神奈川県横浜市金沢区 竣工年:2004〜2006年 総戸数:1805戸 2000年代 1000戸~ フランス人デザイナーが監修したヨーロピアンスタイルの街並み 神奈川県横浜市のなかで最も南に位置する金沢区。東側には東京湾の海が広がり、横浜市最高峰の大丸山をはじめ山の自然も豊かなエリアだ。歴史も息づき、金沢文庫や称名寺など鎌倉幕府ゆかりの史跡が残されている。 そんな金沢区の一角に、2000年代初頭、誕生したのが「レイディアントシティ横濱 ル・グランブルー(以下、レイディアントシティ横濱)」だ。 このマンションは特筆すべき点が多々ある。 まず1つは規模だ。開発総面積は東京ドームおよそ3個分にあたる約14万6500㎡。敷地内は「カルティエ」と呼ばれる11の街

              コート・ダジュールをモチーフにした1805世帯のビッグコミュニティ - マンションと暮せば by SUUMO
            • TSUTAYAが2019年に100店舗閉店したこと - WASTE OF POPS 80s-90s

              久々にTSUTAYAの話。というかおよそ今年の開店閉店の情報が出切った感がありますので、2019年のまとめとして。 2017年は70店以上、2018年は90店以上が閉店して、これヤバいよという話を以前よりちょいちょいしていたわけですが、2019年は現状で100店舗以上の閉店が確定しています。 TSUTAYA 立場店(2019/10/09閉店) 01/06 TSUTAYA 幸手店(埼玉県幸手市) 01/06 TSUTAYA 上尾原市店(埼玉県上尾市) 01/14 TSUTAYA 上尾駅前店(埼玉県上尾市) 01/14 TSUTAYA さいたま新都心店(埼玉県さいたま市中央区) 01/14 TSUTAYA 砥部店(愛媛県伊予郡砥部町) 01/20 TSUTAYA 新小岩店(東京都葛飾区) 01/20 TSUTAYA WILL 久万の台店(愛媛県松山市) 01/27 TSUTAYA 大倉山店(神

                TSUTAYAが2019年に100店舗閉店したこと - WASTE OF POPS 80s-90s
              • シェアサイクルを30分以内に乗り継ぎ観光する

                近年、あちらこちらで目にするようになったシェアサイクル。先日初めて利用してみたのだが、これが非常にカジュアルかつリーズナブルで、いつの間にこんな便利なものが整備されていたのかと驚いた。 これをうまいこと利用すれば、お得に観光を楽しむことができるのではないだろうか。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:新緑の植木畑を見に行こう! > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 色々なところにあるシェアサイクルのステーション シェアサイクルはステーションと呼ばれる拠点にある自転車を借りることができるサービスである。必ず

                  シェアサイクルを30分以内に乗り継ぎ観光する
                • 横浜・重機落下事故 地下タンクの重機操縦室で作業員発見、死亡を確認 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞

                  タンク内に落下した重機の一部が見つかり、男性作業員を捜索する潜水員=横浜市金沢区(横浜市提供) 横浜市金沢区の小柴貯油施設跡地の公園造成地で25日、重機で作業していた男性作業員が地下タンクに落下した事故で、市消防局などは28日午後、タンク内で行方不明となっていた会社員の男性(62)=横浜市磯子区洋光台6丁目=を発見したが、死亡が確認された。金沢署は、死因や事故原因などを調べる。 市消防局によると、同日午前10時45分ごろ、タンク内で重機の一部が見つかり、救助隊員が潜水して捜索するなどして午後5時35分ごろ、重機の操縦室で男性を発見したという。事故は、25日午後4時15分ごろに発覚。直径約45メートル、深さ約30メートルのタンクには当初、深さ約9メートルまで雨水などがたまっており、排水作業を行いながら捜索していた。 市によると、同跡地には地下タンクが29基あり、5月からタンクを埋めるための残

                    横浜・重機落下事故 地下タンクの重機操縦室で作業員発見、死亡を確認 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞
                  • 【今週末は?】8/10以降の関東花火写真スポット情報 | Loiter

                    あー今年は花火見れなかったー。撮れなかったー。 そんなあなたに【朗報】、まだ今週末花火大会あります。 夏の風物詩の花火大会。 実は7月と8月の一週目でほとんどの花火大会が終わってしまいます。 でもまだ諦めるのは早いです! そこでまだ間に合う花火大会をマップとともにまとめました! 場所、日程を合わせて乗せているので、ぜひみて見てください。 見逃さないように! 第66回とりで利根川大花火2019年8月10日(土)19:00~20:15 茨城県取手市 / 取手緑地運動公園 サンセットフェスタ IN 天王崎 20192019年8月10日(土)19:30~(予定) ※イベントは9:00~21:00 茨城県行方市 / 天王崎公園 2019うつのみや花火大会2019年8月10日(土)19:30~(予定) ※イベントは9:00~21:00 茨城県行方市 / 天王崎公園 第63回 前橋花火大会2019年8月

                      【今週末は?】8/10以降の関東花火写真スポット情報 | Loiter
                    • 「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ(1/2ページ)

                      新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が続くなか、外で遊ぶ子供などに危害が及びかねないケースや、警察に通報されるケースが相次いでいる。5日は子供たちの歓声が聞かれない静かな「こどもの日」となった。コロナ禍でストレスがたまるなか、将来を担う子供への視線が冷たくなっていないだろうか。 4日午後5時ごろ、横浜市金沢区並木の公園を訪れた男性から「砂場にカッターの刃があった」と、近くの交番に通報があった。神奈川県警金沢署によると、現場にはカッターの替え刃が20本以上散乱しており、その一部は砂場に埋まっていたという。 当時、公園では10人ほどの子供が遊んでいたが、けが人はいなかった。動機がコロナ関連かは不明だが、同署は威力業務妨害や暴行の容疑も視野に調べる。 「うるさい。こっちはコロナでイライラしているんだ」。休校中の4月、友人数人で公園内のグラウンドでサッカーをしていた東京都内の男子高校生(16

                        「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ(1/2ページ)
                      • (3387)クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2023年8月権利~お食事券

                        じーぴー03 今回は優待券の到着が待ち遠しかったです! じーぴー01 しゃぶ菜やオーサムスイーツで早々とつかっちゃった(´∀`*) 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2281億3691万 PER 45.09 PBR 7.46 ヮ(゚д゚)ォ! 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。 皆様の参考になれば幸いです。 今現在のじーぴーの損益はこちらです どうぞ最後までご覧ください。 (3387)クリレスHDの株主優待の取得条件 株主優待の内容 グループ店舗で使えるお食事券 クリレスから株主優待が届きました∠(`・ω・´) 前回分は早々と消費したので待ち遠しかった〜(・∀・) デ

                          (3387)クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2023年8月権利~お食事券
                        • 【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券

                          じーぴー03 全部使い切ったので到着は嬉しい限りです( ・ิω・ิ)) じーぴー01 家族で『しゃぶ菜』とかに行くと一気に減っちゃうからね!! 今回はデザート王国でゆっくり消化も良いかも(*´ω`*) 株主優待予想配当金予想配当利回りグループ店舗で使えるお食事券8円0.73%2024.05.23 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2296億2661万 PER 37.2 (株価収益率) PBR 6.31 (株価純資産倍率) いつもの事だけど割高感あります〜ヮ(゚д゚)ォ! じーぴー03 PER 15以下 PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!! 業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ)) 株式投資歴2

                            【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券
                          • ふたつの港町の区別をどうやってつけるのか

                            東水快速 @Tosuirapid ・港町のイメージの政令指定都市 ・元町やチャイナタウンが有名 ・市名と同じ駅の隣に県名と同じ名の駅 ・地下鉄は緑青の2路線(うち1路線はリニア式) ・地下鉄とは別に市名名乗る高速鉄道がある ・新幹線駅は都心から外れた新○○駅で地下鉄が結ぶ ・ロープウェイがある ・大倉山駅がある さて何市? 2022-02-01 10:46:20 リンク www.city.yokohama.lg.jp 横浜市 横浜市の公式サイトです。戸籍・税・保険などの暮らしの情報、イベント情報、事業者向け情報、市政情報を掲載しています。市営バス・市営地下鉄、図書館などの情報も。 3475 リンク Wikipedia 横浜市 横浜市(よこはまし)は、神奈川県東部に位置する市。神奈川県の県庁所在地で、政令指定都市である。 東京大都市圏に属する。市の人口は約378万人で東京23区を除く全国の市

                              ふたつの港町の区別をどうやってつけるのか
                            • アジカンのMV撮影地で食べる家系ラーメン「並木家」@金沢区 - 家系ラーメンマン

                              第105話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回ご紹介いたしますのは、シーサイドライン並木北駅から徒歩7分ほど、住宅街のど真ん中にある「並木家(なみきや)」です。 「並木家」 並木家の店内 並木家のラーメン 店舗情報 「並木家」 昨年自動運転システムの不具合で逆走事故を起こし、不名誉な形で話題になったシーサイドライン。 JR根岸線新杉田駅~京急本線金沢八景駅を結ぶ全長10.8kmの路線で、沿線には湾岸の工業地帯や、八景島シーパラダイス、シーサイドタウンなる住宅街があるが、正直利用する機会は皆無であった。 しかし、沿線に家系ラーメン店があるとなると話は別、いろんな場所に行っていろんな路線を乗り回すのも食べ歩きの醍醐味でしょうか。 ちなみに「並木家」へは、京急富岡駅からも徒歩圏なので、無理にシーサイドラインを使うことはないんですが。 並木北駅の標識。 駅前、ほんとに住宅街しかないのね・

                                アジカンのMV撮影地で食べる家系ラーメン「並木家」@金沢区 - 家系ラーメンマン
                              • 小柴自然公園

                                現在、非常に多くの方にご利用いただいており、週末を中心に駐車場が大変混雑します。 できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。 満車時には海の公園等周辺駐車場をご利用ください。安全のため、路上での入庫待ちはご遠慮ください。 小柴自然公園は、平成17年に返還された在日米軍小柴貯油施設の跡地を広域公園として整備するものです。 令和5年9月に開園した第1期エリアは、広々とした草地広場と海食崖の景観が特徴です。園地は平坦な地形で、中央部にはインクルーシブ遊具広場(障害の有無などにかかわらず誰もが利用できることを目指した遊具広場)があります。 ■所在:横浜市金沢区長浜116-2 ■面積:第1期エリア 約12.5ha (うち公開済面積 約11.6ha) ■主な施設:遊具広場、草地広場、多目的広場、駐車場、トイレなど 園内2箇所に自動販売機を設置しています。

                                  小柴自然公園
                                • 【金沢動物園の魅力】希少な動物から親子で楽しめるアクティビティまで充実したおすすめスポット! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                  こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳6か月の長男と8か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方や応援したいと思っていただけた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 みなさんは子供の頃、動物園とか水族館に良く行きましたか?私は小さい頃、札幌にある「円山動物園」や千歳にある「サケのふるさと千歳水族館」によく連れて行ってもらっていました。地元に帰ったときは息子たちを連れていきたいな~。 幼少期にそういった生き物を実際に見れる施設に行くことは子供の成長にかなり効果があると考えています。特に好奇心を大い

                                    【金沢動物園の魅力】希少な動物から親子で楽しめるアクティビティまで充実したおすすめスポット! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                  • 重機ごと男性が地下タンクに転落か 横浜の米軍施設跡地:東京新聞 TOKYO Web

                                    重機が操作していた男性ごと貯油タンクに転落したとみられる現場=26日午前10時3分、横浜市金沢区で、本社ヘリ「おおづる」から 横浜市金沢区長浜の公園造成現場で25日午後4時ごろ、公園整備の作業中だった重機の姿が消えているのに工事関係者が気付き、119番した。市によると、現場には深さ約30メートル、直径約45メートルの地下式の貯油タンクがあり、重機は操作していた60代男性ごと、タンク内に転落したとみられる。 神奈川県警と消防が救助に当たったが、2次災害の危険があるとして25日午後7時ごろに中断。26日朝から捜索再開の準備を進めている。タンクは現在は使用されておらず、内部は雨水が深さ9メートルほどまでたまっているという。

                                      重機ごと男性が地下タンクに転落か 横浜の米軍施設跡地:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 雛飾りの客間*旧伊藤博文 金沢別邸 - mousou-wife’s blog

                                      今日から3月、この間お正月だったのにあっという間に雛祭り、そろそろ桜の咲く季節になりましたね。 外の気温は20度で、日中は上着は要りませんでした。 野島公園 横浜市金沢区にある野島公園に散策に行って来ました。 ここには坂を上がった所に展望台、海沿いには初代内閣総理大臣・伊藤博文の旧別邸があります。 展望台に向かう途中に椿が咲いていました。 公園の駐車場から野島山山頂へは歩いてすぐ。 この展望台からは、360度の展望が望めます。 桜が咲いたら綺麗でしょうねー 海側に八景島シーパラダイス 山側に富士山 晴れているので、遠くまで良く見えて、とても気持ち良いです😊 そして富士山の東には、神奈川県の丹沢の山々が青く連なっていました。 旧伊藤博文金沢別邸 この別邸は初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文公により明治31年(1898年)に建てられた茅葺寄棟屋根の田舎風海浜別荘建築で、横浜市指定有形文化財です

                                        雛飾りの客間*旧伊藤博文 金沢別邸 - mousou-wife’s blog
                                      • 公園にカッターの刃が数十本 横浜・金沢、砂場に散乱 神奈川新聞

                                        金沢署は4日、横浜市金沢区並木1丁目の公園でカッターの替え刃数十本が散乱しているのを発見したと発表した。 滑り台に刃物、周辺にマッチ散乱 海老名、悪質いたずらか 署によると、散乱していたのは公園内の砂場やその周辺で、一部は砂場に埋まっている状態で見つかったという。子供と公園を訪れた40代の男性が、子供が替え刃を持っているのを見つけ、近くの交番に届け出た。

                                          公園にカッターの刃が数十本 横浜・金沢、砂場に散乱 神奈川新聞
                                        • 【2020年】海の公園・野島公園の潮干狩りがピンチ!全然とれなかった理由って? - *双子ママのきもち*

                                          横浜近郊で潮干狩りといえば、金沢区にある「海の公園」、海の公園に隣接する「野島公園」がよく知られています。 どちらも無料で潮干狩りが楽しめる人気スポットで、毎年GWには大混雑するイメージが広く知れ渡っています。 無料っていうのが嬉しいよね♪ が!!! なんと2020年3月22日に潮干狩りに行ってみたところ、例年とうってかわって全く貝が見当たらない状況になっていました。 もうね、どこ探してもないのよ。涙 この記事では当日の状況と、ここまで貝が見当たらない理由を調べてみたことをまとめました。 もし2020年に海の公園・野島公園で潮干狩りを計画しているかたは参考になると思います。 【2020年3月】海の公園・野島公園の潮干狩り体験談 「海をつくる会」の調査では、去年からアサリ激減がわかっていた! なぜ海の公園・野島公園であさりがとれなくなってしまったのか? 2020年、海の公園・野島公園では潮干

                                            【2020年】海の公園・野島公園の潮干狩りがピンチ!全然とれなかった理由って? - *双子ママのきもち*
                                          • 小柴貯油施設 - Wikipedia

                                            小柴貯油施設(こしばちょゆしせつ)は、かつて神奈川県横浜市金沢区にあった在日米軍の航空燃料貯蔵施設である。2005年に日本国に返還され、今後横浜市により公園とする計画が進められている。 歴史[編集] 戦前に日本海軍により燃料貯蔵基地として建設され[1]、1948年10月3日より在日米軍により接収された。1973年3月22日には金沢地先埋立事業にともないシーバースを移設・集約することが日米合同委員会で合意。1975年12月4日に移設工事が完了し、引き渡された。1977年2月24日には、日米合同委員会において地下貯油タンク1基を施設内に移設することが合意され、1979年4月に移設工事が完了した。1981年10月13日には6号タンクが爆発し火災が発生したが、横浜市消防局と米軍消防隊により消し止められた[2]。日米合同委員会で2004年10月に一部返還、2005年10月に陸地部分全域と制限水域の一

                                              小柴貯油施設 - Wikipedia
                                            • 駅徒歩1分「金沢八景権現山公園」(横浜市金沢区)~徳川家康ゆかりの地 - 青空のスローな生活

                                              古くから多くの勝景に恵まれた「金沢」(横浜市金沢区)。 浮世絵にも描かれたその景色は、徳川家康も好んだ場所といわれています。 金沢八景の玄関口である「金沢八景駅」から徒歩1分の至近距離にあるのが、 「金沢八景権現山公園」です。 (京急金沢八景駅の4番ホームから撮影) 緑生い茂る権現山の麓にあり、 園内には、江戸時代の屋敷や徳川家康を祀った東照宮跡もあります。 公園山頂に登れば金沢八景の一つであった平潟湾を望むこともできます。 小さいながらも、自然や歴史にあふれた公園です。 目 次 金沢八景権現山公園 旧円通寺客殿 東照宮跡 頂上からの眺望 金沢八景権現山公園 「金沢八景権現山公園」は、5,305㎡の風致公園として、2022年4月1日にオープンしました。 京浜急行・金沢八景駅から徒歩1分の距離にあり、金沢シーサイドラインの駅からも至近にあります。 多くの勝景に恵まれた「金沢」。 江戸時代に、

                                                駅徒歩1分「金沢八景権現山公園」(横浜市金沢区)~徳川家康ゆかりの地 - 青空のスローな生活
                                              • 週末に行きたい!横浜唯一の海水浴場がある穴場スポット「海の公園」へ! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                                ランキング参加中育児・子育て こんにちは! 昨日はすごく風が強かったですけど暖かかったですね。久しぶりに横浜市金沢区にある「海の公園」に行ってきたので、今回は海の公園について紹介したいと思います。 海の公園とは 公園内の概要 アクセス 息子の楽しみ方 さいごに 海の公園とは 海の公園は、その名の通り海に面した広大な公園で、散歩やジョギング、サイクリング、バーベキューなど、様々なアクティビティを楽しめます。 また、横浜唯一の海水浴場もあり、夏には多くの人々で賑わいます。海水浴期間以外はウインドサーフィンをする人たちで賑わいます。 多い日はかなりの人がウインドサーフィンを楽しんでいます。午前中の方が比較的多いですね。 昨日は午前中に園内でマラソン大会があったので午後に行きましたが、かなり空いてて快適でした。 公園内の概要 公園内には、子供たちが遊べる水遊び場もあり海に入るのが苦手なお子さんでも

                                                  週末に行きたい!横浜唯一の海水浴場がある穴場スポット「海の公園」へ! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                                • 『緊急事態宣言』で『横浜 海の公園』の『アサリ』は増え過ぎないのか!? - sugarless time

                                                  nimojiさんによる写真ACからの写真 『緊急事態宣言』が解除され、いたるところで潮干狩りで 賑わう海の報道がされています。 神奈川県で潮干狩りの定番スポットといえば、 横浜市金沢区にある『海の公園』です。 www.city.yokohama.lg.jp 無料で潮干狩りが楽しめることから毎年大変な賑わいです。 わたしも子供が小さかった頃、毎年のように行ってましたが、 『新型コロナウイルス』による『緊急事態宣言』を受け、 『三密』を回避するという観点から潮干狩りは禁止となっていました。 神奈川県も遅れましたが5月24日に『緊急事態宣言』が解除され、 これで『海の公園』での潮干狩りも解禁かと思いきや・・・ 横浜市から公式発表がありました。 1 趣旨 新型コロナウイルス感染症に関する「緊急事態宣言」が発令されたことを踏まえ、例年多くの皆様が訪れる横浜市の「海の公園」における潮干狩りにつきまして

                                                    『緊急事態宣言』で『横浜 海の公園』の『アサリ』は増え過ぎないのか!? - sugarless time
                                                  • 2021年3月で廃止のバス路線まとめ【東日本】 世田谷のくねくね路線 北海道の最果て路線も | 乗りものニュース

                                                    ダイヤ改正シーズンである3月は、今年も多くの地域でバス路線の再編や廃止が行われます。新型コロナウイルスによる旅客減の影響を受け、各社とも事業の見直しを余儀なくされており、名物路線も相次ぎ姿を消します。 都市圏でも目立つバス路線整理の流れ 交通業界に深刻な影響を与えたコロナ禍。もともと年度末の3月は多くの地域でバス路線の整理が行われますが、2021年3月には、全国の名物路線も相次ぎ姿を消します。今回は東日本の主なものを見ていきます。なお、特記以外はすべて3月31日(水)最終運行、4月1日(木)廃止です。 整理の波は東京・横浜にも ●東急バス都立01系統、渋55系統 ・廃止区間:成城学園前駅~都立大学駅北口(都立01)、東北沢駅~幡ヶ谷折返所(渋55) 東京都世田谷区では、東急バス都立01系統が姿を消します。成城学園前駅から東急田園都市線の桜新町駅へ向かう途中、砧公園通りを環八通りまで抜ける区

                                                      2021年3月で廃止のバス路線まとめ【東日本】 世田谷のくねくね路線 北海道の最果て路線も | 乗りものニュース
                                                    • 電車で行ける東京近郊のキャンプ場24選【無料キャンプ場あり】 - インディキャンプ

                                                      こんにちは。コーディです。 今回は... 「東京近郊の電車のみ(バス使わず)で行ける所が知りたい!」 「宿泊(デイキャンプではなく)はもちろん、焚き火もしたい!」 「往復の交通費が4000円以下で頼む」 こういったキャンプ場を探している方にお伝えしていきます。 1.紹介するキャンプ場の条件 2.電車で行けるキャンプ場一覧 平和島公園キャンプ場(東京) 川井キャンプ場(東京) 氷川キャンプ場(東京) 橋立川キャンプ場(埼玉) フォレストサンズ長瀞(埼玉) リバーパーク上長瀞オートキャンプ場(埼玉) リバーサイド長瀞オートキャンプ場(埼玉) 将門の滝オートキャンプ場(埼玉) あしがくぼキャンプ場(埼玉) 長瀞キャンプヴィレッジ(埼玉) スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場(埼玉) 武甲キャンプ場(埼玉) 巾着田キャンプ場(埼玉) 学校橋河原(埼玉) かわせみ河原(埼玉) 飯能河原(埼玉)

                                                        電車で行ける東京近郊のキャンプ場24選【無料キャンプ場あり】 - インディキャンプ
                                                      • 垂直離着陸ドローンが東京湾を縦断した! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                        先端ロボティクス財団(東京都中央区、野波健蔵理事長)と千葉市、横浜市は、垂直離着陸が可能な飛行ロボット(ドローン)で東京湾を縦断する実証実験に成功した。準天頂衛星「みちびき」などを使用して制御しながら約50キロメートルを縦断し、稲毛海浜公園(千葉市美浜区)へ80万円相当の歯科技工物を輸送した。(千葉・八家宏太) ドローンは横浜市金沢区幸浦を8時23分に離陸。逆風などの中を約1時間かけて飛行し、稲毛海浜公園へ到着した。大都市圏での物流ドローンの運用を想定し、稲毛海浜公園に設置した拠点「ドローンステーション」への垂直着陸にも成功した。 使用した機体は垂直離着陸型のカイトプレーンVK21―01「不死鳥」。離着陸時はプロペラの推進力を垂直・水平方向に使用し、飛行中はカイト(たこ)の揚力を生かして飛行する。最大時速は70キロメートルで、飛行可能時間は2時間だ。 測位システムには新たに、みちびきを使用

                                                          垂直離着陸ドローンが東京湾を縦断した! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                        • 公園にカッターの刃が数十本 横浜、砂場に散乱(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          神奈川県警金沢署は4日、横浜市金沢区並木1丁目の公園でカッターの替え刃数十本が散乱しているのを発見したと発表した。 【動画と写真でチェック】「外に出られない子どもに太陽を」 壁に「SAN」と落書きした女を逮捕 署によると、散乱していたのは公園内の砂場やその周辺で、一部は砂場に埋まっている状態で見つかったという。子供と公園を訪れた40代の男性が、子供が替え刃を持っているのを見つけ、近くの交番に届け出た。

                                                            公園にカッターの刃が数十本 横浜、砂場に散乱(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                          • 被災地の報告~命を救った看護師の処置

                                                            2019年 9月10日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「人を救う知識や行動は尊い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●千葉県君津市長石付近にある6万6000ボルトの送電線の高圧鉄塔2基が倒れた。 1基は45メートル、もう1基は57メートルで、ケガ人などは確認されていない。 (写真:日本テレビ様) 台風15号の影響とみられ、復旧の見込みは立っていない。 ●9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、 千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。 連なるようにして反対側の民家に倒れ込む電柱 9日午前11時半ごろ、

                                                            • 横浜市のパソコン修理プロセンター|出張1,000円格安修理はこちら

                                                              【ご挨拶】横浜市の出張パソコン修理は当店にお任せ下さい! “出張専門”  横浜市内への出張料 1,000円! ご来店いただきありがとうございます。 『横浜市の出張パソコン修理プロセンター』です。 当店は、店名の通り、横浜市にて専門で、Windowsパソコン専門で修理・設定・販売などを行っております。 (※大変申し訳ございませんが、アップル社製『Macパソコン』の修理・設定・販売には対応しておりません。) 店舗を構えず『出張専門』とすることで、優良格安なサービスの提供を可能に致しました。 横浜市内への出張料金は『1,000円』(税込)のみ!診断までこの料金で行います。 横浜市外につきましても、もちろん出張修理可能です。 (コインパーキング使用や、市外出張の際には別途料金が発生します。別途ご相談下さい。) 横浜でパソコンの修理で困った事がありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【横浜市の

                                                                横浜市のパソコン修理プロセンター|出張1,000円格安修理はこちら
                                                              • “巨大な穴”崩落の原因は? 男性転落か…捜索難航

                                                                横浜市で巨大な穴に転落した男性の行方が分からなくなっています。穴の中には大量の水がたまっていて、男性の捜索は難航しています。 地面に開いた巨大な穴。「底」には泥水がたまっています。ここに「人」がいるのでしょうか…。横浜市金沢区にあるアメリカ軍の施設跡地。25日午後4時ごろ、タンクのふたが半分ほど壊れて落ち、60代の男性が転落したとみられます。現場は住宅街に囲まれています。アメリカ軍から返還後、公園として使用される予定で工事が進められるなか、事故が起きました。近くで撮られた写真。手前の「ふた」と「ふたを支えるはりのような構造」がごっそり、なくなっています。タンクは燃料の貯蔵に使われていました。似たタイプのタンクは敷地内に点在。ふたがあるタイプとないタイプ。今回、壊れたタンクは元々、ふたがありました。横浜市によれば、男性はショベルカーに乗り、詳しい場所は不明なものの、土を整えていたといいます。

                                                                  “巨大な穴”崩落の原因は? 男性転落か…捜索難航
                                                                • 重機と操縦していた男性が行方不明、穴に落ちたか 横浜・金沢区 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                  25日午後4時15分ごろ、横浜市金沢区長浜の工事現場で、「重機が穴に落ちた可能性がある」と119番通報があった。 金沢署や横浜市によると、現場は米軍の小柴貯油施設跡地の公園造成地で、重機を操縦してた60代男性作業員と連絡が取れていないという。 重機が落ちたとみられる穴は、既設の貯油タンク(直径約45メートル、深さ約30メートル)で、底には水がたまっていたという。重機はこの貯油タンクの近くで残土の積み上げ作業をしていた。土を運搬していたダンプカーの運転手が、現場に重機がなく男性もいなくなっているのに気付いたという。

                                                                    重機と操縦していた男性が行方不明、穴に落ちたか 横浜・金沢区 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                  • 2021年『横浜 海の公園』で潮干狩りはできるかな!? - sugarless time

                                                                    昨年(2020年)神奈川県内で潮干狩りでもっとも賑わうと思われる『横浜 海の公園』での 潮干狩りは『新型コロナウイルス』感染拡大、および『緊急事態宣言』もあり当初2020年4月10日から6月30日まで禁止されてしまいました。 www.sugarless-time.com しかし、2020年5月25日の緊急事態宣言解除にともない『横浜 海の公園』での潮干狩りも条件付きで6月10日から解禁。 www.sugarless-time.com そして2021年年始早々にはじまった緊急事態宣言、神奈川県も3月21日に解除されました。 これからの潮干狩りシーズンを前に解除されたのは幸いですが、2021年『横浜 海の公園』のアサリの状況が気になります。 昨年は素人考えで冒頭のリンクにあるように潮干狩りしないとアサリは増え過ぎたり、育ちすぎたりしてしまう思ったりしていましたが、さて2021年は? その前に神

                                                                      2021年『横浜 海の公園』で潮干狩りはできるかな!? - sugarless time
                                                                    • 染谷俊之「歌詞がグッと刺さって」この時期に聴きたいレミオロメンの名曲は? | J-WAVE NEWS

                                                                      俳優の染谷俊之が、お気に入りの場所や曲について語った。 染谷が登場したのは、3月16日(土)にJ-WAVEで放送された番組『BLUE IN GREEN』(ナビゲーター:甲斐まりか)のワンコーナー「MON CAFÉ FAV STYLE」。 喜怒哀楽を表現した写真集 染谷は1987年生まれ、神奈川県出身。これまで映画『ゲネプロ★7』、舞台『刀剣乱舞』、「MANKAI STAGE『A3!』」など、数多くの作品に出演し、声優としても活動している。 活動15年を迎えた染谷は『染谷俊之 15周年メモリアル写真集 dimension』(KADOKAWA)を3月14日に発売。まずはこの写真集について語った。 染谷:写真集で喜怒哀楽を表現しました。役者として喜怒哀楽を表現することが多いので。大きな風船で喜びを表現するカットがあったり、赤い糸を垂らしてちょっとワイルドな格好で怒りを表現したり、すごくアーティス

                                                                        染谷俊之「歌詞がグッと刺さって」この時期に聴きたいレミオロメンの名曲は? | J-WAVE NEWS
                                                                      • 【横浜・八景島シーパラダイス】「島内ぶらり散歩」と「あじさい観賞」 - ぶらりうぉーかー

                                                                        こんにちは。 今回は、横浜市金沢区にある『八景島』の散歩録です。 『八景島』と言えば、やはり、「水族館」や「アトラクション」のある複合レジャー施設『横浜・八景島シーパラダイス』。施設の営業開始時間は10時からですが、『八景島』の開島は8時30分。まだ人も疎らな島内をまったり散歩するのもおすすめです。ちょうど「あじさい祭」も開催中だったので、開島と同時に散策してみました。 八景島駅 今回の散策スタート地点、シーサイドライン『八景島駅』。 シーサイドラインは、京浜急行『金沢八景駅』とJR京浜東北・根岸線『新杉田駅』を結ぶ無人運行の交通システムです。 海の公園 『八景島駅』は島内ではなく、陸地側「海の公園」付近にあります。遠くに見えるのは「海の公園」の砂浜で、横浜市で唯一、海水浴場のある公園です。毎年、GWなどの潮干狩りシーズンには多くの人で賑わいます。 案内図 『八景島』は埋立てによって造られ

                                                                          【横浜・八景島シーパラダイス】「島内ぶらり散歩」と「あじさい観賞」 - ぶらりうぉーかー
                                                                        • 身近にある「死角」、16都府県に計441か所…#危険なバス停<2> : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                          前回の記事(こちら)では、「危険なバス停」のそばで車にはねられて命を落とした女児の遺族の思いと、今も存在するバス停の動画を紹介した。それでは、そのようなバス停は全国にどれくらい存在するのだろうか。 読売新聞社会部の取材班は8月、民間バス会社など約2400事業者が加盟する47都道府県のバス協会を対象に、〈1〉路線バスの乗降時に車体が横断歩道にかかるバス停〈2〉横断歩道が近接して問題視されているバス停――について、把握しているかどうかなどをアンケートした。すべてのバス協会から回答を得た。 その結果、こうした「危険なバス停」があると答えたのは、三重(104か所)、神奈川(84か所)、長崎(70か所)など10県だった。富山、宮崎両県はゼロで、34道府県のバス協会は「把握していない」とした。東京バス協会は「数は把握しているが公表できない」という。 バス停が交差点の近くにあるため、停車したバスの車体が

                                                                            身近にある「死角」、16都府県に計441か所…#危険なバス停<2> : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                                          • 被災地の報告~被災地からの贈りもの

                                                                            2019年 9月15日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「贈り物は人を尊ぶ心。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●横浜市金沢区では高波で護岸が数百メートルにわたって崩れ、臨海部の産業団地 に海水が押し寄せた。同市港湾局は14日、海水が流れ込まないよう、破損箇所に 土囊を積む応急復旧作業を始めた。1週間ほどかかるという。 数百メートルにわたり崩れた護岸 2019年9月12日午後4時25分、横浜市金沢区 (写真:朝日新聞 太田泉生様撮影) 周辺の浸水は約4平方キロメートルにわたり、約400社の社屋約750棟が被害を。 片付けや消毒作業に追われ、事業の再開まで数カ月かかると見込む業者もいる

                                                                            • 横浜の街で育んだ感性を糧に アジカン後藤正文×GREENROOM代表 | CINRA

                                                                              新型コロナウイルス感染拡大の影響で、あらゆる音楽イベントが中止となり大きなダメージを受けた2020年。そこからいかに音楽文化を立て直していくのかを考えるにあたって、横浜という街の積み重ねてきた歴史は大きなヒントになるかもしれない。 ペリーの来航(1853年)を起点に港町として発展し、1859年の開港を機に、アメリカをはじめとする外来文化の影響を色濃く受けてきた横浜は、ブルース、レゲエ、ヒップホップなど、雑多な音楽ジャンルが共存しながら、独自の文化を形成してきた。ウイルスによって人々の距離が遠ざけられ、壁が生まれてしまった現代に対し、常にオープンで、混ざり合うことの力を示してきたのが、横浜という街なのだ(参考文献:有隣堂『横浜歴史と文化 開港150周年記念』)。 そこで今回横浜の音楽文化について語り合ってもらうべく、「横浜のバンド」というアイデンティティのもと活動を続けてきたASIAN KU

                                                                                横浜の街で育んだ感性を糧に アジカン後藤正文×GREENROOM代表 | CINRA
                                                                              • [PDF] 自立相談支援機関 相談窓口一覧(令和2年1月1日現在)

                                                                                自治体名 事業実施者 窓口名 住所 電話番号 FAX番号 メールアドレス 北海道 (空知総合振興局) 特定非営利活動法人 コミュニティワーク研究実践センター そらち生活サポートセンター 樺戸郡月形町字本町8番地 0126-35-5414 0120-279-234 0126-35-5414 ya400725@gmail.com 北海道 (石狩振興局) 特定非営利活動法人 ワーカーズコープ 生活就労サポートセンターいしかり 石狩郡当別町弥生52番地11-1 0133-27-6400 0133-27-6401 sp-ishikari@roukyou.gr.jp 北海道 (後志総合振興局) 特定非営利活動法人 しりべし圏域総合支援センター くらししごと相談処しりべし 余市郡余市町黒川町10丁目3-8 0135-48-6227 0135-48-6228 kurashi-shigoto@shiribe

                                                                                • 大混雑の過去も...今や「後発施設と勘違い」 来場者数ピークの1/4、かつての人気水族館が下す決断

                                                                                  半数以上の人が場所を知らないか、近隣の水族館と勘違いをしている――。東京都品川区にある「しながわ水族館」について、同区が実施した認知度調査の結果がツイッター上で話題を呼んだ。 実はしながわ水族館は開館当初、「イルカショー」を目玉に年間利用者数160万人を超える人気施設だった。しかしその後、首都圏に競合水族館が相次いでできると、利用者数は4分の1以下まで減少。施設の老朽化も課題となる中、区はある決断を下すことになる。 「かわいそ過ぎる」「私も勘違いしてたや」 「かわいそ過ぎる」「切ない」――。2023年4月中旬、ツイッター上でこんな反応が寄せられたのは、品川区南部にあるしながわ水族館のリニューアル計画に際して、区が22年5月に公表した資料だ。水族館の商圏を対象にしたアンケート調査で施設の認知度を聞いたところ、全体の2割が「知らない」と回答。さらに37.2%が最寄り駅を「品川駅」と答えた。 し

                                                                                    大混雑の過去も...今や「後発施設と勘違い」 来場者数ピークの1/4、かつての人気水族館が下す決断