並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

食品偽装の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 「やみつき火鍋」の材料にケシの実、レストラン経営者ら摘発

    【7月14日 CNS】中国・湖北省(Hubei)で、有毒で常習性があるケシの実が「やみつきになる火鍋の特製スープ」の材料として使われ、レストランで提供されていたことが分かった。同省公安庁が発表した2018年の食品偽装にまつわる摘発・検挙についての報告で明らかになった。ケシの実は、アヘンやモルヒネの原材料になるものもある。 【編集部おすすめ】「大金払ってワンタン食べたあなたを探してます」 浙江・湖州 報告によると、湖北省襄陽市(Xiangyang)城北街にあるレストラン「鮮香魚」は、料理が評判で各地から客が訪れていた。2018年1月、地元警察はこの店について「変わった味だが、食べるとやみつきになってしまう」という通報を受け、直ちに捜査を開始。料理や火鍋の調味料などを湖北省検査検疫局の技術センターに送ったところ、有毒なケシの実の成分が検出された。 取り調べでレストラン経営者は、襄陽市高新区の調

      「やみつき火鍋」の材料にケシの実、レストラン経営者ら摘発
    • 北海道にしかいない「本物のシシャモ」を知っているか? 珍魚ハンターが“シシャモの聖地”に突撃してきた - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

      シシャモを食べに北海道へ行ってきたんですわ。 そう聞くと不思議に思われる方が多いかもしれない。日本全国、駅前の居酒屋チェーンに行けば「子持ちシシャモ」が食べられるではないか、と。 Yorimichi AIRDO読者の皆さん、はじめまして。平坂寛と申します。 “珍生物ハンター”として、世界中の珍しい魚をつかまえ、食べてきた私がなぜあえてシシャモに挑むのか。理由はほかでもない、「北海道に行かなきゃ味わえないシシャモ」がいるから。 ……じゃ、冒頭の言葉、ちょっと言い方を改めてみよう。 “本物のシシャモ”を食べてきたんですわ。シシャモの聖地「むかわ町」で。 何を『美味しんぼ』みたいなことを……と言うなかれ。 事実、「シシャモ」の名を冠して流通する魚には二つの魚種が含まれている。一つは正真正銘の「本シシャモ」、もう一つは「カラフトシシャモ」と呼ばれる魚だ。 「子持ちシシャモ」の名で全国に流通している

        北海道にしかいない「本物のシシャモ」を知っているか? 珍魚ハンターが“シシャモの聖地”に突撃してきた - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
      • 【悲報】300円弁当 インフレに耐えかねて野菜をプリントしてしまう : 痛いニュース(ノ∀`)

        【悲報】300円弁当 インフレに耐えかねて野菜をプリントしてしまう 2 名前:アデホビル(東京都) [DE]:2022/03/12(土) 13:16:34.58 ID:oZH2uD9G0 TV KENICHI@生配信修行中Youtuber@TVKENICHI04 車をメンテナンスに出した途中に激安スーパーがあったから弁当買ったんだけどパセリとトマトが印刷かよwwww 気づかなかった😂笑 https://twitter.com/TVKENICHI04/status/1501756386707144709 23: インターフェロンβ(愛知県) [US] 2022/03/12(土) 13:19:01.25 ID:YNBQNfnK0 これは酷い。 9: テラプレビル(日本のどこかに) [FR] 2022/03/12(土) 13:17:20.34 ID:CFJp0D8P0 だんだんまずしくなるなこ

          【悲報】300円弁当 インフレに耐えかねて野菜をプリントしてしまう : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 『料理の鉄人』で名を馳せた中華料理店で10年以上にわたる食品偽装が発覚「蟹の玉子」には鶏卵を使い「うづらの挽肉」は豚肉を代用……元従業員が告発した調理場の実態

          横浜中華街からほど近い場所にある人気中華料理店『生香園 本館』。昭和46年創業で、広東料理の名店として知られる同店は、テレビでおなじみのオーナーシェフ・周富輝氏(73)が経営している。店の入り口には“炎の料理人”と呼ばれた兄・周富徳さん(享年71)とうつる写真が掲げられ、昨年には『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)でも紹介され、店は連日、有名料理人の味を求めて多くの客で賑わっている。だが、NEWSポストセブンは調理場で食品偽装を行う瞬間の動画を入手。偽装行為は10年以上も前から行われていたという──。【前後編の前編。後編を読む】 「富輝社長はメニューと違う食材を偽装し、いつまでお客さんを欺き続けるのか。今のご時世でこんな行為は許されません。『生香園』でまかり通っている偽装について、この10年以上の間、私が見てきたことをすべてお話します」──NEWSポストセブンの取材に、長年、同店の調理場

            『料理の鉄人』で名を馳せた中華料理店で10年以上にわたる食品偽装が発覚「蟹の玉子」には鶏卵を使い「うづらの挽肉」は豚肉を代用……元従業員が告発した調理場の実態
          • ノンフィクション100

            すごいノンフィクションは、一冊で常識を一変させる。目から鱗を叩き落とし、世界の解像度を上げる。積み重ねた事実の上に立たせ、偏見という壁の向こうを見せてくれる―――ノンフィクションには、そんな力がある。 ここでは、常識をアップデートし、偏見をとっぱらい、世界をクッキリと見せてくれる、「これはスゴい!」というノンフィクションを100選んだ。 選んだベースは以下からだが、選んだのがわたしだから偏りと不足がある。だから、「それがスゴいなら、これなんてどう?」とお薦めいただけると嬉しい。消費物ではなく、何度も読み継ぎ、語り継げるようなノンフィクションに出会いたいんだ。 『ノンフィクション新世紀 世界を変える、現実を書く。』石井光太責任編集 『東大教師が新入生にすすめる本』文春新書 『kotoba』 27号 (2017年春) 「このノンフィクションが凄い!」 『kotoba』 37号 (2019年秋)

              ノンフィクション100
            • 気分が乗らない月曜朝8:30の小ネタ・・・ウソ過ぎてむしろ可愛い食品偽装 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

              |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに笑いましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! 有ったら怖い~。有ったら怖い~。 有ったら怖い食品偽装♪ 高級国産イベリコ豚! イベリコ関係ある? 直輸入!北海の恵 最高級キャビア! 輸入てなんやんねん? インド洋から直送 新鮮な近大マグロ そんな所に近大のキャンパス無いぞ! (´∀`*)ウフフ かわいい偽装。 でもね・・・一番怖いのは 高級! 国産アサリ! これに勝るものはないと思います。 (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

              • 外国人労働者に見放された「貧乏国」になった日本のヤバイ現実(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルスの影響で、外国人技能実習生が来日できずにいる。受け入れ側の日本では、解雇や失踪、帰国が困難などの理由で行き場を失う在留実習生が増えている。 【画像】これもまた「貧しい日本」の現実…コロナ禍で増殖する「闇ウーバーイーツ配達員」の実態 一方、外国人労働者の「日本離れ」が始まっているとの見方もある。 出入国管理法改正で2019年に就労目的の在留資格「特定技能」が新設され、政府は5年間で34.5万人の外国人を日本に呼び込む方針を打ち出した。しかし、日本は働く場所として外国人を引き付けられる国なのか? 2020年に上梓した著書『アンダークラス』(小学館)で外国人技能実習生の問題に迫った作家の相場英雄さんは、外国人労働者の日本離れをどう見ているのだろう。 食品偽装、粉飾決算、非正規労働など一貫して社会問題を題材にしてきた相場さんが『アンダークラス』のキーパーソンの一人に据えたのは、ベ

                  外国人労働者に見放された「貧乏国」になった日本のヤバイ現実(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                • チキンナゲットの歴史-健康食からジャンクフードへ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                  アメリカが誇るファストフードの申し子 マクドナルドやKFCといったファストフードチェーンに行ったら、チキンナゲットはだいたい食べると思います。 外はカリっとして、中はふわっとした食感。味は、チキンと名乗っているので確かにチキンなのですがあまりチキンっぽい味ではなく、「チキンナゲット」としか形容できない味です。強いて言うと油とケチャップと衣の味です。 冷凍保存が利き、仕事中や歩きながらも食べることができ、価格も安い。 いかにもアメリカらしい、ファストフード文化の申し子のような存在です。 しかしもともと、チキンナゲットは健康食品として開発され普及してきました。その後、食品偽装問題など社会問題化したことで、体に悪い食品の代表格のようなイメージがついてしまっています。 1. 消費者に敬遠されるチキン アメリカ人にとって、チキンはさほど人気のある食材ではありませんでした。 アメリカの伝統的な肉と言え

                    チキンナゲットの歴史-健康食からジャンクフードへ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                  • NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないから

                    『プロジェクトX~敗北者たち』 主題歌「落日」中島みゆき 第一クール 第1話「MRJ 飛べない翼」 第2話「下町ボブスレー その檜舞台は教科書だった」 第3話「スルガ銀行 優良銀行の基準とは」 第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」 第5話「原発100万年安全神話の終焉」 第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存の限界」 第7話「広告ビジネスとSNSとステマで崩壊する情報マーケティング」 第8話「東芝の落日」 第9話「失われた白物家電業界」 第10話「外資に買われる企業達」 第11話「デジタル庁その暗い未来」 第12話「トヨタが世界を相手にできなくなる日」 最終話「日本」 第二クール 第1話「令和東京五輪 ハリボテの祭典」 第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」 第3話「日銀黒田 日本を売りさばいたモノ」 第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道の本質」 第5話「新型コロナワク

                      NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないから
                    • 外国人労働者に見放された「貧乏国」になった日本のヤバイ現実 | FRIDAYデジタル

                      外国人労働者の「日本離れ」が始まっている… 新型コロナウイルスの影響で、外国人技能実習生が来日できずにいる。受け入れ側の日本では、解雇や失踪、帰国が困難などの理由で行き場を失う在留実習生が増えている。 一方、外国人労働者の「日本離れ」が始まっているとの見方もある。 出入国管理法改正で2019年に就労目的の在留資格「特定技能」が新設され、政府は5年間で34.5万人の外国人を日本に呼び込む方針を打ち出した。しかし、日本は働く場所として外国人を引き付けられる国なのか? 2020年に上梓した著書『アンダークラス』(小学館)で外国人技能実習生の問題に迫った作家の相場英雄さんは、外国人労働者の日本離れをどう見ているのだろう。 「危機感を共有している人は国民の3割いないんじゃないかという気がしています」と話す相場英雄さん(写真:共同通信) 食品偽装、粉飾決算、非正規労働など一貫して社会問題を題材にしてき

                        外国人労働者に見放された「貧乏国」になった日本のヤバイ現実 | FRIDAYデジタル
                      • 【画像】 セブンイレブンさん、巧妙な食品トリックをはじめる : 痛いニュース(ノ∀`)

                        【画像】 セブンイレブンさん、巧妙な食品トリックをはじめる 1 名前:デロビブリオ(青森県) [NO]:2021/02/11(木) 12:20:34.15 ID:niiQGMxl0 Qoo(^?ω?^)@mark__instinct セブンイレブンのウインナーマヨパン... 端と端を使って1本のウインナーに見せかけるテクニック、ここまで酷いのは初めて見た?? ウインナーの切れ端がパンにめり込んでるだけじゃん https://twitter.com/mark__instinct/status/1354393104866897920 あうげP@14Auge セブンのウインナーマヨパン全部こうなん?逆に手が込んで大変そうやな https://twitter.com/14Auge/status/1263251873630318592 ゆら@ぷよクエ@cocone_k ウインナーマヨパンに裏切られた

                          【画像】 セブンイレブンさん、巧妙な食品トリックをはじめる : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • 【新刊紹介】食品添加物はなぜ嫌われるのか

                          執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、食品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 食品表示・考 畝山智香子さん(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部長)の新著「食品添加物はなぜ嫌われるのか 食品情報を『正しく』読み解くリテラシー」(株式会社化学同人)。 タイトルから食品添加物の話かと思いきや、そこにとどまらず、超加工食品、オーガニック、北欧食、食品の国際基準、食品表示、プロバイオティクスなど、国内外で話題となった情報を広く取り上げています。メディアなどで一面的に取り上げられる情報が、ほんとうのところはどうなのか、真実に迫る内容です。 新著の帯には「ゼロリスク幻想を超えて改めて考える、ほんとうの『食の安全』」とあります。これを見て、2009年に刊行された「ほんとうの『食の安全』を考える—ゼロリスクという幻想」を思いだしました。新著のまえが

                            【新刊紹介】食品添加物はなぜ嫌われるのか
                          • 「ヨーロッパ・もろもろの食べ物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとドクウツギでお届けします~。 イタリア、イギリス、フランスの食べ物について扱って来ましたが、それ以外は案外馴染みがないかなって思うヨーロッパの食べ物たち・・・ ・ヨーロッパ ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び イタリア、イギリス、フランスの食べ物について扱って来ましたが、それ以外は案外馴染みがないかなって思うヨーロッパの食べ物たち・・・ ・ヨーロッパ さて今回は「ヨーロッパ・もろもろ」です~、ドゥフフフ。 よ、ヨーロッパもろもろ?それはまたふんわりしたテーマですねぇ・・・。 今回キツかった~。毎度のことだけど特に今回は色々調べたんだぜ~、ドゥフフフ! ヨーロッパでスカ。ここはわたしの女子力が必要でスネ。 はぁ~?なんでそうなる~、ドゥフフフ? 必要、ですヨネ?(手の平から

                              「ヨーロッパ・もろもろの食べ物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • スシローが「外食テロ」に打ち勝てた決定的な理由

                              回転寿司チェーン「スシロー」の店内で、客による迷惑行為の動画がSNSで拡散した問題。スシローに限らず、外食産業全体に大きな波紋を呼んでいる。 直近でも、「餃子の王将」が客の迷惑行為を踏まえて、店内のテーブルに置くギョーザのたれなどの調味料を撤去すると発表。マクドナルドにおいても、店舗で客がアクリル板をなめる動画やハンバーガーにゴキブリの死骸が混入したとするツイッターへの投稿が拡散して問題になっている。 「迷惑行為」の連鎖は、依然として止まらない状況だ。一方で、外食系企業に対する顧客、消費者の意識は変わってきており、企業側を擁護する意見が強くなってきている。さらに、企業側も過去のトラブルから学び、過去に比べればリスク対応が巧みになりつつあるようにも見える。 特に、今回の一件でスシローが取った一連の対応は、非常に適切なものであったといえる。本稿では、スシロー事件を中心に、外食・食品に関するトラ

                                スシローが「外食テロ」に打ち勝てた決定的な理由
                              • 小雪さんも始めたスローライフ!田舎暮らし経験者が考える防災対策とは? - ミニマリスト三昧

                                女優の小雪さんが大手事務所を離れ、スローライフを始めたそうです。 将来は本格的な移住も考えているとか。 私も田舎でスローライフを目指したことがあるので、大変共感しています。 ふと、災害の多いこのご時世に農業するのは防災にもなるのでは、という考えが頭をよぎりました。 今回、防災対策にもなるスローライフについて、私なりの考えをご紹介したいと思います。 女優の小雪さんも始めたスローライフ 防災対策としても農業はおすすめ 最後に 女優の小雪さんも始めたスローライフ 皆様もご存じかもしれませんが、田舎に移住する有名人は多いですね。 加藤登紀子さん、高木美保さん、吉本多香美さん、林マヤさん、パパイヤ鈴木さんなど、多くの方が田舎でスローライフを送っていらっしゃいます。 女優の小雪さんも今年2月にエイベックスを退社し、スローライフを始めたとの情報が入ってきました。 ご主人の松山ケンイチさん共々、自然豊かな

                                  小雪さんも始めたスローライフ!田舎暮らし経験者が考える防災対策とは? - ミニマリスト三昧
                                • 食品偽装が発覚し廃業した料亭・船場吉兆の息子が語る「転落からの生き直し」壮絶バッシングと“ささやき女将”の現在 #逆転人生

                                  NHK大阪放送局 @nhk_osaka_JOBK 【#逆転人生】 ▽18日(月) 午後10:00〔総合〕 #食品偽装 が発覚し、廃業に追い込まれた料亭・船場吉兆。 「あの事件で色々なものを失ったけど、一番大事なことに気がついた」 経営陣の一人だった #湯木尚二 さんは、再び料理の道へ。 #木村祐一 #三田寛子 nhk.jp/p/gyakuten-j/t… 2020-05-17 17:00:10 リンク 逆転人生 - NHK 「船場吉兆の息子が語る 転落からの生き直し」 - 逆転人生 - NHK 食品偽装が発覚し、廃業に追い込まれた料亭・船場吉兆。経営陣の一人だった次男の転落と生き直し。壮絶なバッシング「外に出るのが怖かった」再び料理の道へ。奇跡の出会い 「一度は日本全国を敵に回した」と語るのは、船場吉兆の経営陣の一人だった湯木尚二さん。謝罪会見に出席した母親が「ささやき女将」と報じられるな

                                    食品偽装が発覚し廃業した料亭・船場吉兆の息子が語る「転落からの生き直し」壮絶バッシングと“ささやき女将”の現在 #逆転人生
                                  • sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                                    |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに笑いましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! ・・・・・・・・・・・・映画評論家の会合 「イタリア制作の西部劇はマカロニウエスタンと名付けましょう!」 「・・・中身が空洞? さすが宇治川さん!」 「じゃ、日本で制作すれば天婦羅ウエスタンね!」 「おばちゃま? それは何でしょう?」 「衣をかぶせて小さいネタを大きくするのよ」 ではまた来週・・・サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なん

                                      sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
                                    • エアコミケ無料頒布 『焼鳥の戦前史』冒頭部分公開|近代食文化研究会

                                      2020年6月4日更新『焼鳥の戦前史』、販売開始しました。 エアコミケには当選サークル以外も参加可能ということで、久しぶりに参加気分を味わってみたいと思います。 現在執筆中の、おそらく日本初の焼鳥の歴史書『焼鳥の戦前史』の冒頭部分を無料公開いたします。「新刊落ちでごめんなさい冒頭部分をコピー本として無料頒布します」の体で。 既刊『お好み焼きの戦前史』『牛丼の戦前史』の冒頭部分も無料公開していますので、「無料サンプルを送信」ボタンでkindleに送信してください(スマホ、PCもkindleアプリを入れると読むことができます)。 『お好み焼きの戦前史』 『牛丼の戦前史』 それでは、『焼鳥の戦前史』の冒頭部分をお楽しみください。 第一章 廃棄物と食品偽装から生まれた焼鳥 1.詩人、焼鳥屋になる 詩人、草野心平は途方に暮れていた。 中国の嶺南大学留学中に詩に目覚めた草野は、日本語教師の職のかたわら

                                        エアコミケ無料頒布 『焼鳥の戦前史』冒頭部分公開|近代食文化研究会
                                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『震える牛』相場英雄 (著) |

                                        『震える牛』相場英雄 (著)小学館文庫あらすじ捜査一課継続捜査班に勤務する田川信一のもとに、一件の未解決事件が持ち込まれた。 二年前、中野の居酒屋で死者二名、負傷者一名、現金強奪という強盗殺人事件。 犯人は外国人だとされ、被害者二名のつながりも見られず、犯人は逃走したまま現在もつかまっていない未解決事件。 関係者に対して丹念に聞き込みを行い、手帳に書き込んでいく田川。 その裏には巨大な企業と食肉産業の苦境、加工食品の闇が潜んでいた。 二年前には出なかった意外な真実が次々と明るみにアルコール性肝障害となり、迷宮入り濃厚な目立たない未解決案件を扱う捜査一課継続捜査班に配属となった田川。 所轄に戻してくれても構わない、という彼の要望は上司に退けられています。 今回再捜査を行うのは、二年前に起こった強盗殺人事件。 全身黒ずくめ、目出し帽をかぶった男が「マニー、マニー」と刃物を持って店内に入り、店長

                                        • 常識逸脱 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                          素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 僕の目がおかしいのかと思っていた。 だよね? やっぱり赤だったよね? なんのこと? って、あの知床遊覧船の謝罪記者会見で社長のつけていたネクタイよ。😓 死者多数、行方不明の方々もいる中で開かれた謝罪会見。 事故を起こした会社のトップによる会見だ。 まさか赤いネクタイ締めてくるとは… 常識的に考えられない。。。 だから見間違い、僕の目の見え方がおかしいのだろう🤔 と思っていた。 のだが… やはり、その違和感、常識のなさを指摘する方々も多かったのだろう。 批判意見を口にする有名人のコメントで僕は知るところとなった。 やっぱり常識外れの人はどこまでも常識外れなんだな

                                            常識逸脱 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                          • 生協のカツサンドにも、コンビニ大手のメジャーテクニックが採用されていた…!?「かなしみを背負う食事タイムだ…」

                                            リンク カラパイア これもある意味食品偽装?見た目と中身がだいぶ違う23の海外食品 : カラパイア 質が値段に比例するという意味で "安かろう悪かろう"ということわざもあるが、海外のスーパーでは思わず笑ってしまうほどいいかげんなパッケージで売られているものや、あまりにも見た目と中身が違いすぎる食品がままある。 見た目にだまされるのはよくある話 4 users

                                              生協のカツサンドにも、コンビニ大手のメジャーテクニックが採用されていた…!?「かなしみを背負う食事タイムだ…」
                                            • 【闇深】ミートホープ牛ミンチ偽装事件とか言う日本史上最悪の食品偽装事件 : 哲学ニュースnwk

                                              2020年02月25日00:00 【闇深】ミートホープ牛ミンチ偽装事件とか言う日本史上最悪の食品偽装事件 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)12:28:27 ID:yEQ 語れる奴おる? 4: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)12:29:13 ID:yEQ ・牛ひき肉を豚肉として販売(食用でない捨てる部位やパンくずなどを混ぜたり色を付けて見た目を牛肉に似せた) ・ブロック肉の中に水を大量に注入して50~100グラム以上誤魔化した ・クレームにより返品された傷んだ肉を使い回し出荷した ・腐った肉の異臭を誤魔化す為に水泳プールに使用する消毒薬を使った ・水道費の節約と称してホースを使って集めた雨水を肉の解凍に使った 5: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)12:29:40 ID:ptt これあったから安いだけの知らんメーカーの食品は買わないよう

                                                【闇深】ミートホープ牛ミンチ偽装事件とか言う日本史上最悪の食品偽装事件 : 哲学ニュースnwk
                                              • 三重 赤福の抹茶かき氷が超美味しかった

                                                Zackey98です新しく転入した場所のごみ捨ては 朝では無く夜に回収が来るそうです しかも家の前にまとめて出すみたい 夜はカラスが活動しないので 理に適ってますね 目から鱗でした ポロッ 赤福 外宮前特設店ちょっと時を遡って三重 伊勢神宮の外宮前で食べた赤福氷 530円 以前三重に住んでた友達に 聞いて来ましたが聞いた通り かなり美味しいかき氷でした 人気店ですがタイミングが良く 並ばず入れました 食べ終わる頃には 結構並んでましたね かき氷の中には冷えても固くならない 特製の赤福が埋まっていて かなりボリュームがありますが 最後までしっかり抹茶の味がして 美味しくペロッと行っちゃいました 赤福と言うと十数年前に 食品偽装してたイメージが 僕の中ではあるんですけど Wikipediaで見ると企業ぐるみで 中々汚い事してたんですね どうやら当時の会長がヤバい奴で 暴力団の代紋入り焼酎や

                                                  三重 赤福の抹茶かき氷が超美味しかった
                                                • 熊本のアサリだけじゃない? いま、日本の国産ブランドが危ない理由

                                                  熊本のアサリだけじゃない? いま、日本の国産ブランドが危ない理由:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) 熊本県産あさりに“緊急出荷停止宣言”が発出された。 熊本県の蒲島郁夫知事は2日、県産のあさりの食品偽装問題をめぐり、8日から2カ月ほどの期間、すべてのあさりの出荷停止を宣言した。本件をめぐっては金子原二郎農林水産大臣も「年間の漁獲量を大きく上回る量の熊本県産あさりが販売されている」という推測結果を公表していた。その販売量は2485トンにものぼり、2020年の漁獲量21トンに対して100倍以上の水準となっていたという。 今回の食品偽装事例が他の事件と一線を画すのは、一事業者の偽装というよりも地域ぐるみでの偽装である可能性が高いということだ。仮に、ある食品偽装事件が問題となったとして、それが1メーカーや加工会社の単独での事例であれば、そのメーカーの製品を買わないという対応

                                                    熊本のアサリだけじゃない? いま、日本の国産ブランドが危ない理由
                                                  • 『ハケンの品格2』シリーズのストーリーや見所を紹介 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    ドラマ『ハケンの品格2(2020年)』シリーズの全話のストーリーや見所などを紹介するので、興味のある方は、ご覧になってみて下さい。 『ハケンの品格2 第1話』のストーリーや見所 『ハケンの品格2 第2話』のストーリーや見所 『ハケンの品格2 第3話』のストーリーや見所 『ハケンの品格2 第4話』のストーリーや見所 『ハケンの品格2 第5話』のストーリーや見所 『ハケンの品格2 第6話』のストーリーや見所 『ハケンの品格2 第7話』のストーリーや見所』 『ハケンの品格2 第8話』のストーリーや見所 『ハケンの品格2』シリーズのまとめ 『ハケンの品格2 第1話』のストーリーや見所 www.akira-movies-drama.com株式会社S&Fでは、伝説のスーパーハケン大前春子(演:篠原涼子)が戻ってくる事が分かって、里中賢介(演:小泉孝太郎)や東海林武(演:大泉洋)たちは盛り上がります。

                                                      『ハケンの品格2』シリーズのストーリーや見所を紹介 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • 黒豆ビスコッティを認めさせた理由とは?ハケンの品格 2020年 5話 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      ドラマ『ハケンの品格 2020年 5話』では、黒豆ビスコッティが食品偽装でマスコミから集中砲火を浴びてしまいます。ところが、食品偽装をしたハズの黒豆ビスコッティを認めさせる事に成功できたので、その理由について詳しく紹介しましょう。 ドラマ『ハケンの品格 2020年 第5話』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『ハケンの品格 2020年 第話』の前話までのストーリー ドラマ『ハケンの品格 2020年 第5話』のストーリー 『黒豆ビスコッティを認めさせた理由』 イタリアの伝統菓子『ビスコッティ』 ドラマ『ハケンの品格 2020年 第5話』のまとめ ドラマ『ハケンの品格 2020年 第5話』のキャスト 第4話のご視聴ありがとうございました😊 第5話(7/15)もお楽しみに✨ ついに天敵がカムバック❗️データ改ざん疑惑⁉😱謝罪会見へー!🎤💦春子は東海林を救えるか⁉

                                                        黒豆ビスコッティを認めさせた理由とは?ハケンの品格 2020年 5話 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 578 食っていくためにって、それを言っちゃダメですよ! - さるきちのしっぽ

                                                        みなさん、こんにちは。 2月から、水曜日と木曜日が定休日になりましたので、今日は終日のんびりすごしちゃいました。 まぁ、会社の考え自体、行き当たりばったりなんだよねぇって思ってますから、また土日が定休日に戻っちゃうかもしれません。 私は以前、営業をしてた頃にこの週の半ばごろが休みだったことがあるので平気ですし、今は寒いけど、あったかくなったら釣りなどをするのには平日が休みの方が都合がいいんですね。 ですから、別に嫌でも何でもないんですよ。 朝、皆さんが仕事に行くのをみて「働け~!働け~!」なんて言う不謹慎なことは考えないんですけどね。いや、本当に・・・。 さて、ちょっと前にウナギの産地偽装(中国産を国産と偽った)があったかと思いますが、今度はアサリもやっちゃったようですね。 なんでも、熊本県が舞台のようで、中国産の生きたアサリを熊本県のアサリ漁をする浜にばら撒いて、数週間から数か月後に獲っ

                                                          578 食っていくためにって、それを言っちゃダメですよ! - さるきちのしっぽ
                                                        • <ラベル偽装>宮城県、初検査わずか1分 | ほぼてっちゃんの日記

                                                          <ラベル偽装>宮城県、初検査わずか1分 宮城県亘理町の業務用食材卸売会社「ヒット仙台」(藤原裕巳社長)が冷凍海産物の賞味期限を改ざんしていた問題で、県塩釜保健所岩沼支所が十分な調査をしないまま、公益通報制度に基づく告発状を提出した元従業員に「検査を打ち切る」と伝えていたことが11日、分かった。 関係者によると、保健所の職員2人が9月1日午後1時すぎ、同社に初めて立ち入り検査を実施。定期検査を装い、検査対象となる食品の店頭販売の有無を尋ねた。実際には来客があれば販売していたにもかかわらず、社員が「今は販売していない」と説明すると、検査を終了し立ち去った。 その間、わずか1分。経営者を呼び出したり、書類を確認したりすることはなかった。情報提供を受け、河北新報社の記者も現場近くで一部始終を確認した。 保健所は同日、元従業員に「検査対象がなかった。再度の調査は考えていない」と十分な検査をしないまま

                                                            <ラベル偽装>宮城県、初検査わずか1分 | ほぼてっちゃんの日記
                                                          • 自民党議員が経営のお菓子メーカーが他社商品を「詰め替え販売」 | FRIDAYデジタル

                                                            「他社が製造した九州産の商品をうちの工場の2階で中身を詰め替え、川越名物の芋菓子として販売しています。パッケージに記された『製造者』欄にも、うちの会社名が書かれており、長年こうした”偽装表示”が行われてきました」 そう告発するのは、和菓子などの製造販売を手掛けている「くらづくり本舗」の元従業員だ。同社は埼玉県川越市に本社を構え、ホームページ(HP)によれば「創業明治20年の小江戸川越菓匠」と名乗っている。 元従業員によると、詰め替えをした同社の商品は少なくとも、芋チップスの「甘藷先生」と、芋かりんとう「芋あられ」の2商品。同社の芋菓子は、「その名を天下にとどろかせた川越名物『さつまいも』」の菓子であるとHPにも謳われていた。ところが―。 「この商品は宮崎県の菓子製造会社M社から仕入れています。M社では、これら二つの商品をローソンやセブン―イレブンなどにも卸していますが、その商品には、製造所

                                                              自民党議員が経営のお菓子メーカーが他社商品を「詰め替え販売」 | FRIDAYデジタル
                                                            • 食品偽装疑惑?買ったおせちの商品レビューが炎上! - ぐーたら主婦ブログをはじめる

                                                              ご挨拶が遅くなりました。 新年あけましておめでとうございます。 今年も、例年に倣ってぐーたらしております。 このままダラダラしていたら、2月になり「あけましておめでとうございます」のタイミングを完全に失い、気が付いたら3月も過ぎて4月を迎えたころ、ようやく重い腰をあげ、「お久しぶりです」のご挨拶で再登場、なんてことになるのが、火を見るよりも明らかです。 更新が面倒ならブログなんてやめてしまえ、と思われるかもしれませんが、情が沸いてしまってなかなか手放すことができません。 もう少々このままお付き合いくださいませ。 今日は、昨年話題にしていたおせちのレビューです。 www.choki.work せっかく意気込んで購入したおせちでありますが、楽天での口コミが炎上しておりました。 購入当初は☆1つの評価なんてそれほどなかったのに、年末に確認すると、新しい評価が☆1個だらけ。(今は下の方に押しやられ

                                                                食品偽装疑惑?買ったおせちの商品レビューが炎上! - ぐーたら主婦ブログをはじめる
                                                              • 「介護施設のミニバンは車体がボコボコにへこんだ車がほとんどで…」 “親の介護”から目を背け仕事に没頭する男性の“胸の内” | 文春オンライン

                                                                コロナ禍に事業者の倒産が多発し、悲鳴を上げる介護業界。食品偽装問題を題材にした社会派サスペンス『震える牛』や、政治の腐敗を描いた『トップリーグ』が映像化されるなど、話題作を書き続ける相場英雄氏が、介護問題の闇を描いた新刊『マンモスの抜け殻』を刊行した。介護をめぐる闇、そこに希望はあるのか。著者に話を聞いた。 ボコボコにへこんだ介護施設のミニバン ――介護問題を描こうと思ったきっかけはなんだったのでしょうか。 相場 朝と夕方に犬の散歩をしていると、介護施設のミニバンをたくさん見かけるんです。そのほとんどが、車体の部分がボコボコにへこんでいる。施設の名前が書かれた車は、ある種の『看板』であるはずなのに、修理をせずに公道を走っている。この業界はどうなっているのか、と疑問を感じたんです。

                                                                  「介護施設のミニバンは車体がボコボコにへこんだ車がほとんどで…」 “親の介護”から目を背け仕事に没頭する男性の“胸の内” | 文春オンライン
                                                                • 「社員は悪くありませんから」「私は寝てないんですよ」…企業イメージ、トップの謝罪次第で一変

                                                                  不祥事やトラブルを起こした企業が行う「謝罪会見」。昨年だけでも三菱電機の検査不正やKDDIの通信障害などで、経営トップが頭を下げる光景が繰り返された。そもそも企業はなぜ謝るのだろうか。 頭下げ「深くおわび」、再発防止策も 「お客様や関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを深くおわび申し上げます」 三菱電機の漆間啓社長は昨年10月、鉄道車両向け製品などの不正検査問題を巡り、現旧役員の処分を発表した。謝罪会見では、まず役員がこうした「口上」を述べ、深々と頭を下げるのがお決まりのシーンだ。 組織改革などの「再発防止策」がついてくるのもお約束。社長は「しっかりやっていく」と強調したが、2021年に不正が発覚してから五月雨式に新たな問題が出ている。企業風土を変えられるかは疑問が残った。 一方、KDDIの高橋誠社長は昨年7月、全国で携帯電話の通話やデータ通信が利用しにくくなる障害

                                                                    「社員は悪くありませんから」「私は寝てないんですよ」…企業イメージ、トップの謝罪次第で一変
                                                                  • 【船場吉兆】壮絶なバッシング、廃業から15年…次男の再起を支えた人々と、ささやき女将の「今」。

                                                                    【女将】  「不徳の致すところで申し訳ないです」 15年前、大阪の高級料亭船場吉兆が廃業しました。経営陣の一人だった次男が今、再起をかけて、奮闘しています。足を運んだ先は意外な場所でした。 「一番出汁がしっかりとれていないと味付けしてもおかしくなります」 日本料理の本格的なだしの取り方に…・三切れの鯛を使って…高級な鯛茶漬けの実演も。 これは「男の料理教室」?ではありません。兵庫県加古川市にある刑務所の中。生徒は、全員受刑者、出所後、飲食店などで働くことを希望しています。 「一期一会って聞いたことありますか?」 この日の講師は日本料理店の店主湯木尚二さんです。自らの過去を語り始めました。 【湯木尚二さん】 「2007年10月28日、今でも忘れません。今から16年前に新聞紙上を賑わす大きな事件が発生しました。それが船場吉兆の起こした食品偽装事件でした」 湯木さんは16年前、食品

                                                                      【船場吉兆】壮絶なバッシング、廃業から15年…次男の再起を支えた人々と、ささやき女将の「今」。
                                                                    • 牛肉偽装「内部告発」から19年 西宮冷蔵は今

                                                                      今回のテーマは正義を貫いた「内部告発」のその後です。 大手食品会社の牛肉偽装を内部告発した西宮冷蔵、当時の社長、水谷洋一さん。 ことしで、告発から19年になります。 今も会社の再建に向けて奔走し続ける、その姿をゲキツイしました。 (かんさい情報ネットten. 2021年2月16日放送) #ten #かんさい情報ネットten #読売テレビニュース #ゲキ追X #ゲキツイ #内部告発 #牛肉偽装 #偽装 #西宮冷蔵 #社長 #水谷洋一 #牛肉 #オーストラリア #国産和牛 #正義 #再建 #介護 #国産牛肉 #汚染 #告発 #狂牛病 #消費者 #障害年金 #廃棄物 #コンデンサー #PCB #ダイオキシン #ジャストアイス #性同一性障害 #支援 #トランスジェンダー #障害 #自問自答 #あの人は今 #食品偽装 #会見 #ニュース #非常事態宣言 #新型コロナ #コロナ禍 #コロナ #第

                                                                        牛肉偽装「内部告発」から19年 西宮冷蔵は今
                                                                      • 赤塚左遷! マーケターに必要な資質インテグリティは、後天的には身につかない!?/【漫画】デジマはつらいよ・第9話 | 【漫画】デジマはつらいよ

                                                                        次回に続く 7話、8話、9話のまとめコラム:インテグリティとは?こんにちは、『デジマはつらいよ』原案者の中澤です。 今回のテーマは、やや哲学的な内容となりますが、すべてのマーケターが資質として備えておくべき「インテグリティ」についてのお話です。 マーケターに必要とされる能力を「体幹」「筋肉」「テクニック」という風に分類した場合、「体幹」にあたるモノの1つが「インテグリティ」です。 「インテグリティ」(integrity)とは、「誠実」「真摯」「高潔」などの概念を意味する言葉です。組織のリーダーやマネジメントに求められるもっとも重要な資質、価値観を示す表現として、マネジメントの神様と言われる経営学者ピーター・ドラッカーが、その著書の中で強調したことで注目されました。現在のビジネスにおいて非常に重要な概念であると言われています。 また、世界的投資家であるウォーレン・バフェットも、人を雇うときに

                                                                          赤塚左遷! マーケターに必要な資質インテグリティは、後天的には身につかない!?/【漫画】デジマはつらいよ・第9話 | 【漫画】デジマはつらいよ
                                                                        • 「鬼の住む館」=船場吉兆で立ち上がる  ― 仲間と一緒に権利を奪い返そう

                                                                          1・26グローバルアクションあらかわ 「格差をなくせ!貧困なくせ!非正規労働者の未来と労働組合の役割」ワークショップでの報告 「鬼の住む館」=船場吉兆で立ち上がる 仲間と一緒に権利を奪い返そう 私は船場吉兆心斎橋店でパート従業員として11年間働いてきました。去年の11月にアルバイト・派遣・パート関西労働組合に加入しました。 まず、皆さんもご存知のように、船場吉兆では今回の一連の食品偽装事件がおきて、従業員が大量に職を失うことになりました。約180人おりました従業員のうち110名が一応形としては希望退職ですが、実質上解雇に近い形で職を失いました。これは退職金なども一切ないし、有給などもとらない状態で、とりあえず1ヶ月の給料保障のみの退職になってしまいました。 「もう自分の仕事がなくなる」 会社から従業員に最初に説明がない状態で、10月に食品偽装のテレビ放送が始まりました。当たり前ことですけれ

                                                                          • 『料理の鉄人』で名を馳せた中華料理店で10年以上にわたる食品偽装が発覚「蟹の玉子」には鶏卵を使い「うづらの挽肉」は豚肉を代用……元従業員が告発した調理場の実態(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                            横浜中華街からほど近い場所にある人気中華料理店『生香園 本館』。昭和46年創業で、広東料理の名店として知られる同店は、テレビでおなじみのオーナーシェフ・周富輝氏(73)が経営している。店の入り口には“炎の料理人”と呼ばれた兄・周富徳さん(享年71)とうつる写真が掲げられ、昨年には『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)でも紹介され、店は連日、有名料理人の味を求めて多くの客で賑わっている。だが、NEWSポストセブンは調理場で食品偽装を行う瞬間の動画を入手。偽装行為は10年以上も前から行われていたという──。【前後編の前編。後編を読む】 【写真】食品偽装を行う料理人らの姿、なれた手つきで「食紅」を入れる瞬間、実際のメニュー表と提供されている「偽装料理」など 「富輝社長はメニューと違う食材を偽装し、いつまでお客さんを欺き続けるのか。今のご時世でこんな行為は許されません。『生香園』でまかり通っている

                                                                              『料理の鉄人』で名を馳せた中華料理店で10年以上にわたる食品偽装が発覚「蟹の玉子」には鶏卵を使い「うづらの挽肉」は豚肉を代用……元従業員が告発した調理場の実態(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • Kindle電子書籍出版で長期的に稼ぎ続けるためのマインドセット - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                                              「ブログだけでは稼げない」ということに気づいてきた人が増えてきたためか、 最近Kindle電子書籍出版に取り組む人が増えています。 僕自身もKindleですでに9冊電子書籍を出版していますが、 ブログよりも圧倒的に収益は大きいです。 しかも完全な不労所得です。 ブログもほったらかしで収益は発生しますが、 定期的に作業をしないと徐々に稼げなくなってしまいます。 「書いても書いても全然稼げない」という泥沼にはまってしまいます。 これはブログを収益媒体にしてることが原因です。 ブログ「だけ」で稼ごうとするからそうなってしまうのです。 ブログの本来の役割は集客媒体です。 www.specializedblog.com Kindle電子書籍出版を攻略する方法はたくさんあります。 その中の一つが「Kindleの上位表示アルゴリズム」です。 www.specializedblog.com 僕はこのアルゴ

                                                                                Kindle電子書籍出版で長期的に稼ぎ続けるためのマインドセット - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                                              • 【私の人生を変えた一本のワイン。インタビューNo.12】ボルドー五大シャトー2007年 水平ワイン会 - 死ぬまでに飲みたい!おすすめオールドヴィンテージワイン

                                                                                【ボルドー五大シャトー2007年 水平ワイン会】 私の人生を変えた一本のオールドヴィンテージワイン 本日インタビューしたのは、この方 ①人生を変えた一本のオールドヴィンテージワインは、何ですか? ※「ボルドー五大シャトー2007年 水平ワイン会」 ※2007年(平成19年)の出来事 ②なぜ、「ボルドー五大シャトー2007年 水平ワイン会」なのですか? ③そのワインをどう愉しまれたのですか? ④「五大シャトー2007年 水平ワイン会」によって人生変わったと思うこと ⑤これまでの佐藤さんにとってワインとは? ⑥今の佐藤さんにとって、ワインとは? ⑦これからオールドヴィンテージワインを愉しむ方に一言 ●【最後に 】 私の人生を変えた一本のオールドヴィンテージワイン この『死ぬまでに飲みたい!おすすめオールドヴィンテージワイン』ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 突然ですが、あなたには

                                                                                  【私の人生を変えた一本のワイン。インタビューNo.12】ボルドー五大シャトー2007年 水平ワイン会 - 死ぬまでに飲みたい!おすすめオールドヴィンテージワイン
                                                                                • 大椿ゆうこ🎗労働者の使い捨てを許さない on Twitter: "親しい人が船場吉兆に勤めていた。食品偽装後、そこで働いていた従業員は少ない補償で辞めさせられ、仕事を失った。一度も団体交渉に出ず、従業員に謝罪もしなかった人が #逆転人生 だと言って #NHK に取り上げられる。現場のせいにさせ… https://t.co/jtbJ6qUfac"

                                                                                  親しい人が船場吉兆に勤めていた。食品偽装後、そこで働いていた従業員は少ない補償で辞めさせられ、仕事を失った。一度も団体交渉に出ず、従業員に謝罪もしなかった人が #逆転人生 だと言って #NHK に取り上げられる。現場のせいにさせ… https://t.co/jtbJ6qUfac

                                                                                    大椿ゆうこ🎗労働者の使い捨てを許さない on Twitter: "親しい人が船場吉兆に勤めていた。食品偽装後、そこで働いていた従業員は少ない補償で辞めさせられ、仕事を失った。一度も団体交渉に出ず、従業員に謝罪もしなかった人が #逆転人生 だと言って #NHK に取り上げられる。現場のせいにさせ… https://t.co/jtbJ6qUfac"